( 184672 )  2024/06/26 16:20:21  
00

在沖縄米軍の25歳兵長、16歳未満の少女への不同意性交罪で起訴…県の照会まで外務省は伝えず

読売新聞オンライン 6/25(火) 21:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d558a640df992af3adb36f951a6268a76be1db05

 

( 184673 )  2024/06/26 16:20:21  
00

那覇地検が在沖縄米空軍の兵長の男(25)を16歳未満の少女を誘拐して性的暴行を行った罪で起訴したことが分かった。

男は少女を公園から連れ去り、自宅に連れ込んで暴行を加えたとされる。

捜査では米軍の協力を得て被告を特定し、起訴後に身柄が引き渡される。

沖縄県と日本政府は事件に対して懸念を表明し、同様の事件が繰り返されることに対して不信感を示している。

(要約)

( 184675 )  2024/06/26 16:20:21  
00

 沖縄県内で16歳未満の少女を誘拐して性的暴行を加えたとして、那覇地検が在沖縄米空軍の兵長の男(25)を不同意性交とわいせつ誘拐の罪で起訴していたことが分かった。起訴は3月27日付。地検は公判への影響を理由に認否を明らかにしていない。 

 

【写真】水をもらう少女…沖縄戦の白黒写真をカラー化 

 

沖縄県警察本部 

 

 起訴状などによると、男は昨年12月24日夕、わいせつ目的で県内の公園に1人でいた少女に「寒いから、車の中で話さない?」などと声をかけて乗用車で連れ去り、基地外の自宅に連れ込んだ。その後、16歳未満と知りながら下半身を触るなどの暴行を加えたとしている。同日は公務外だったという。 

 

 捜査関係者によると、少女の関係者から当日110番があり、県警は防犯カメラ映像や少女の証言をもとに捜査。米軍の協力を得て被告を特定し、任意で出頭して調べに応じた被告を今年3月11日に那覇地検に書類送検した。地検が同27日に在宅起訴した後、那覇地裁が勾留手続きを取り、日本側に身柄が引き渡された。同地裁で7月12日、裁判員裁判の初公判が開かれる。 

 

 林官房長官は25日の記者会見で「極めて遺憾だ」と述べ、地検が起訴した3月27日に外務省を通じてラーム・エマニュエル駐日米大使に綱紀粛正と再発防止の徹底を申し入れたことを明らかにした。 

 

 一方、玉城デニー知事は25日夕、県庁で報道陣の取材に「県民に強い不安を与え、女性の尊厳を踏みにじるものだ。強い憤りを禁じ得ない」と述べ、米軍に抗議する考えを示した。また、県が同日問い合わせるまで事件の情報を伝えなかった外務省に対し、「著しく不信を招くものだ」と不快感をあらわにした。 

 

 沖縄県では米軍関係者による性犯罪が繰り返され、国際問題に発展してきた。 

 

 1995年、米兵3人が沖縄本島北部で買い物帰りの小学生女児を車で連れ去り暴行する事件が起きた。米側が日米地位協定を盾に起訴前の身柄引き渡しを拒み、抗議の県民大会で反基地感情が一気に高まり、日米両政府が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の返還に合意する契機となった。 

 

 2016年には、米軍属の男がうるま市でウォーキング中の女性会社員(当時20歳)を襲い、ナイフで首付近を刺すなどして殺害。男は殺人、強姦(ごうかん)致死罪などで無期懲役が確定している。 

 

 

( 184674 )  2024/06/26 16:20:21  
00

・30年前の沖縄旅行での性暴力未遂事件の体験や、在日米軍による事件を受けて、アメリカ軍の存在に対する懸念や批判が示されている。

 

・一部では日米地位協定の見直しや、自衛隊の強化、あるいは核武装など、日本の防衛力強化についての提案がされている。

 

・日本政府の対応に対する不信感や、報道のタイミングに関する疑念、さらにアメリカとの関係や地位協定に対する不満や要望が多く見られる。

 

・性犯罪に関する厳しい立場や、司法の公正さへの期待、さらには外交など幅広い議論が見受けられる。

 

・一部では、自衛隊強化や核武装を含む、より独立的な国家としての発展や対応が提案されている。

 

(まとめ)

( 184676 )  2024/06/26 16:20:21  
00

・30年くらい前だけど、友達と女二人で沖縄旅行した。レンタカーで景色の良い崖のようなところに行ったとき、ジープみたいな車につけられてた。 

ガタイの良い外人が一人おりてきて、友達の腕を掴むとジープに連れ込もうとした。 

友達は怖くて声が出ないけど必死に抵抗。 

私も力任せに何度も体当たりしたりしがみついたりして「NO」と何度も叫んだ。 

数分もみあったと思う。 

外人は諦めて去ってった。 

 

私も友達もまだよくわかってなかったからただ単に誘拐されそうだと思ったけど、今にして思うと、連れて行かれてたら友達は性暴力を受けてたかもしれない。 

友達が連れて行かれなくてよかった。 

こういうの、ほんと無くなってほしい 

 

 

・もう在日米軍側はこのような事を抑制しようとしていないんじゃないかと思う。外へは「遺憾」とだけ言って、その実は「そんな事があっても仕方ない」ぐらいの感覚なのではないだろうか。そうでなければいつまでも続くはずがない。もう米軍を頼る政策を改めなければいけないと思う。軍を持つことがタブー視されているが、軍を持つことと戦争を始める事とは必ずしも一致しない。もう沖縄に負担を強いる事はやめる方向で進めなければいけないと思う。 

 

 

・今の日本の国会議員などの政治家には外国人受け入れの方向に向かおうとしている者が少なからずいるけれど、『不良外国人』がいかに危険な存在かは在日米軍や日本人の拉致事件を起こした北朝鮮の工作員がよく示しているよね。これからの日本、日本人に対する賃金も先進国の中ではまだまだ安いままだし今の日本の国会議員の実力では善良で優秀な外国人が大挙してくるとは思えないしね。労働力が不足しているからと安易に外国人受け入れに走る政治家どもにはもう一度よく考えて欲しいものだ。 

 

 

・8月の終戦日にあたる、いわゆる沖縄戦の節目とされる慰霊の日が終わった2日後のコレ。 

 総理が沖縄の式典で述べた「沖縄の皆様には、米軍基地の集中による多大な負担を担っていただいています」に、今回や一連の事件は含まれているのでしょうね………。 

 外務省が3月に抗議を済ませていたということは、総理も知っていての、前の挨拶だと思いますし。知っていての5月のエマニエル米国駐日大使の沖縄訪問だったのだと思います。 

 まるで県議会議員選挙、その翌週の慰霊の日総理挨拶が終わるまで待っていたかと取られかねないタイミングでの公表に、一人の女性の尊厳が著しく失われたことが棚上げされている気がして、胸が裂けそうな思いです。 

 被害者が少しでも心穏やかな過ごせるように。二度と同じような犯罪被害が、「良き隣人」からもたらされないように、日本人が母国の誇りをしっかりと見つめ直す必要があると思います。 

 

 

・感情論や記者の私感なく事実が淡々と書かれていて読みやすい記事です。天邪鬼なのかもしれませんがニュースに感情が入ると誇大されてたり憶測で書いているんじゃないかと疑ってしまいます。日本人であろうが外国人また米兵であろうが日本国内で起こした事件なので忖度や配慮なく公平に裁かれることを強く願います。 

 

 

・身柄が日本側にあり基地内ではないのは、当然だが良かった。エマニュエル大使に何を言っても、日本は支配下の国と思っているだろうからムダだが、抗議はしないとならない。次の大使は、日本を尊重してくれる人を望みます。 

 

 

・私が中学1年生の時、30年前の怖い体験。 

 

友達とコザ商店街のスポーツショップに頼んでいた品を取りに行くために行きました。 

店は開店準備しておりましたので入口前で待ってました。 

その横を酔っ払い米兵さん二人組がすれ違いました。 

私はどんな人かも顔を見ていませんでした 

急に後ろから大きな声が聞こえたかと思ってたら私は宙に浮かびました 

米兵に担がれて意味不明な言葉言いながら走り出しました。 

私はビックリし悲鳴上げ、友達も悲鳴上げながら追いかけてくれました。 

騒ぎに商店街の店主さん達が気が付き米兵を止めて私は助けてもらいました。 

今でも思い出すと怖い体験です。 

 

 

・こーいう輩には、男の大事な部分を切ってしまっていいと思う。 

彼にはいらないだろう。ない方が彼にとっても二度と過ちをしなくて済むし。 

また、基地の近くに済む人たち向けに 

対策はいる気はするが、そーいうのは自治体とかでないのだろうか。 

例えば、被害に遭うとなったら速やかにボタンを押して 

そしたら警察などが駆けつけるなど。 

こーいうのに税金使ったらいいし 

今はGPSの精度も上がっているから 

それだけでも抑止力にはなる気がする。 

被害にあってからでは遅いし。 

 

 

・在沖縄米軍の記事をテレビなどのメディアが報道しないのは不思議に思う 

アメリカ国内では婦女暴行があたりまえなのかも知れないが、ここは日本であり当たり前ではない 

建前上、日本はアメリカに守って貰わなければならない立場なのかも知れないが、ハッキリ言えずの立場が続くのなら、戦後すぐと何ら変わりない 

いずれにせよこうした事件が無くなって欲しいの1点のみ 

日本とアメリカの両国民に良心を問いたい 

 

 

・日米地位協定を見なおす必要がある。 

政府は公平な協定を結べるように努力すべきだと思う。 

このような不平等な協定について米側が話し合いに応じてくれないのなら、 

国際的な機関に判断を委ねるのが良いと思う。 

 

 

 

・本当に被害者の方は怖かったてしょう、これって氷山の一角では?と考えてしまう。私の息子は修学旅行で米国の3人に囲まれビーズのブレスレットを1万円で買わされました。15歳の学生にとって1万円は大金です(お土産を買えなかったと悔しがっていました)小柄のおとなしそうな男子なので狙われたみたいです、初めは優しいフレンドリーな感じで近寄って来るので沖縄へ行った時には女子も男子も本当に気を付けて下さい! 

 

 

・戦後何年も経過して世代交代。この時期を境に今迄米国主導の統治から日本国民による断固たる地位を確立させなければならない。日本も愚かだったが、歴史の中で権利者側の都合で隠蔽された事実もある。ただ日本をここまで発展させたのは米国との関係も多いにある。日米地位協定の改定 できないことはない。 

 

 

・私は沖縄県出身で、安全保障上、基地は現時点では必要であると考えます。しかし、よく聞くのが沖縄だけの問題じゃなくて、日本の防衛の問題だから、沖縄に基地あるのは仕方がないだろうと、大きな声で遮られます。 

それはそうなんですが、米軍の大きな基地が、実際にそこに存在しているのは、沖縄です。米軍が起こした事件、不祥事、事故、ヘリの部品の落下、墜落の危険性、これらの不利益を被るのも沖縄であるというのも、多数派である他県民の方々に理解、または知って頂きたいと感じます。 

北方領土問題、拉致問題、原発問題、これらを含めた諸問題にも、非当事者達が、当事者意識を持つ事、それが(基地問題以外の場合の沖縄県民側も含めた)多数派に回る側の責務であると思います。 

 

この手の卑劣な犯罪に、日本国民全体が怒りを持ってくれる事はありがたい。 

 

 

・日米地位協定による米国人に対する配慮にしてもそうですが、埼玉川口の不良外国人による同様な事件の裁判では、外国籍の方にあまい判決があったと記憶しています。 

日本における司法においては、国籍に関係なく粛々と罪を裁き、刑を執行できるものとしていただきたいです。刑を終えた後には入国禁止にするくらいのことでないと、周辺住民は安心して暮らせないのではないでしょうか。 

政治家、官僚のみなさんにはまず、日米地位協定と日米合同委員会のような不利な制度は改定・廃止に向け協議していただきたいです。 

 

国民の税金を使い国民のために仕事をしないのは、人としてどうかと思います。 

 

 

・まだ幼稚園かその前ぐらいの体験。 

家の近くを歩いてると2〜3人?ぐらいの外国人がたむろってて幼い私は外人が珍しくジッと見てしまった為、そのうちの1人が険しい表情で捲し立て私に向かって歩いてきた。殴られそうな勢いだったけど一緒にいた人が止めに入ってくれて何事もなかったけど怖かったな。ジッと見てしまった自分も良くないと思うけど。 

あの時止めに入ってくれなかったらどうなっていたかわからない。 

 

 

・こんなの氷山の一角でしょうね。 

沖縄は防衛の要になるので米軍が駐留するのは仕方ないとしてもこのような事件が昔からずっと続いていますからね。 

何とかなりませんかね。 

沖縄の人々に申し訳ない気持ちになります。 

 

 

・憲法九条を補完する「日米安保」の日米地位協定を改正するしか、根本的な解決はありません。そのためには、第二項を破棄して、自国の防衛を日本国軍が担えるようにして、米軍に順次帰ってもらう必要がある。「日米安保」をもっと対等なものにする以外には、絶対に解決しない問題です。 

今の日本人に、自分の身を守るのは自分、という気持ちがあるのかも疑わしいので、非常に難しい問題です。 

 

 

・日本は安く遊べる国として世界中に認知されるようになってきました。 

 

外国人の犯罪は本土でも増えてくると思います。 

 

自分が上の立場になると、下位と見なした人を思いやれなくなるというのは悲しいけれど人間の本性なのでしょう。 

 

日本円が強かったとき、日本人も、フィリピンやタイで好き勝手に振る舞っていました。 

 

 

・日本政府は「遺憾」と言う以外、何も変えることができません。なぜなら、主権国家ではないから。グーグルマップの日本にある米軍基地を見てください。自国の領土が他国に占領され、米軍が犯罪を犯しても日本の法律では制裁できません。このような事件はますます増えるだけです。 

 

 

・日本はアメリカの植民地であり、日本政府自身がそうあることを望んでいるので、このような事件はある程度仕方ないかなと思います。自国の憲法を作り、自国の領土と国民の生命・財産だけは、少なくとも自国の責任で守る政府でないと、このような事件は少なからず減らないと思います。確実に言えることは、自民党政権が続く限り、このような事件は減りません。 

 

 

 

・逮捕、起訴までは通常の流れですが、日米地位協定を盾に米軍は加害米兵を本国に送還して簡単な取り調べで釈放するでしょう。日米安保協定の闇はこうした日本国民の生活圏をいともたやすく侵略できる構図になっています。日本は現在でも押し付けられた安保条約の下でアメリカの占領政策で日本国家の独立が未だ果たされていないことが分かります。国連に提訴してこのアメリカが強制的に押し付けた日米安保条約と日米地位協定の無効と破棄を求めるべきです。今も日本は天皇陛下も国民もこのアメリカの政策の枠組みの中に置かれているということを理解することです。日本国民は日本国の文化と地位を早急に取り戻すことが求められています。 

 

 

・八王子住みです。 

近くにある横田基地からは、毎週末のように空軍が夜の街にきていました。 

それもここ最近はほとんど見なくなりましたね。 

空軍内で何らかのお達しがあったのではないかと推察しています。 

※もしくは八王子へ飲みに来てもおもしろくないからなのか・・・・・ 

 

沖縄は海軍が多いと思いますが、軍内部でその辺の教育とかが徹底されていないように感じました。 

まあ、教育するしないの問題ではないですが・・・・ 

 

とにかく未成年の少女に手を出すなんて許せないです。 

 

 

・沖縄の明日のためにも、あきらかな犯罪行為は断固たる処置をすべきだ。日本にとって米軍は必要だが、沖縄とは比較できない。沖縄米軍の代わりとなる軍隊や武器を無理にでも用意して、沖縄や東アジア地域の安定を守る必要がある。 

 

 

・米軍所属の軍人が許しがたい犯罪を行った。それだけの話で論点が飛躍しすぎている。もちろん再発防止、米軍内での規律を正してもらうことは必要だが現状日本が犯罪を起訴できているなら問題はない。 

大事なのは基地があるから犯罪があるわけではないということ。 

 

 

・日本はこのアメリカ軍犯罪者を逮捕できません。アメリカ軍基地内に入ることすらできません。日本は駐留しているアメリカ軍に対して何もできません。そう言う取り決めなのです。 

なぜそうなっているのか? 

まず日本が正式な軍隊を持てないことが1番の原因です。中国や北朝鮮、ロシアといった現在進行形で武力による侵略を行っている国に対して、日本は自分で自分を守ることができません。自衛隊は戦争できないからです。 

次に核兵器を持ってないことが原因です。中国ロシアの核兵器に対する抑止力は核兵器しかありません。日本は持ってないので、アメリカに頼るしかありません。 

だから、日本は守ってもらってるアメリカに対して、逮捕も基地内に入って捜査することもできない取り決めになっています。 

自分の国は自分で守ることができないと、対等ではないのです。 

 

 

・こういう事件、特に未成年に対する性加害ってアメリカでこそ厳しく非難されるもののはずなので、きちんと外務省なのか防衛省なのか法務省なのか適切に政治的にアメリカに伝えるべき。アメリカ人にとって軍人の未成年性加害なんて国のプライドを傷つける大炎上案件なはずなので、きっちり社会的に問題視してくれるかも。 

 

 

・【また、県が同日問い合わせるまで事件の情報を伝えなかった外務省に対し、「著しく不信を招くものだ」と不快感をあらわにした】 

 

米兵の少女に対する犯罪は当然日本の司法で裁かれるべきで、沖縄のこれまでの経緯からして県民の怒りは当然だ。 

 

ただちょっと不明なのが、米兵の犯罪は様々な事情により沖縄県警でも特に留意して対処していると思われ、この事件も沖縄県庁以下の自治体に連絡されていると考えられるが、なぜ発生後速やかに玉城知事の耳に入らなかったのか? 

外務省も特に司法に対して刑の軽減などの干渉をしている事は記事にはない。 

 

また米軍と関係は無いが、外国人(クルド人?)の性犯罪事件が埼玉県などで発生しメディアなどでも単に外国人やトルコ国籍などと報道されクルド人を擁護する雰囲気がある事と対照的と思った。 

 

 

・性犯罪は許される物では無い。 

しかし、職業や国籍で括り、あたかもその組織に在籍する人員全てが怖いイメージをつけるのは、全く違うのではないか?もちろん他国内に駐留する軍隊は特に規律で厳しく管理されているが、日本人による性犯罪比率よりは高く無い現状で間違った誘導は、国際感覚的に問題だと思います。 

県への連絡が遅いのは、人権を無視した活動に利用される懸念があったからと容易に想像出来ますが、国と県の認識違いが、反基地の活動に利用されない事を祈ります。(性犯罪者は米軍側も日本に引き渡ししてますね。当然ですが) 

 

 

・最低でも米兵は1年間の基地から外出禁止にするべき。 

個別の外出許可の認可権は沖縄県が持っていれば良い。ベースのゲート外側に警察のゲートを作って対応すれば良い。 

その位しないと今後も無くならないです。 

 

 

・アメリカ軍の日本に対する治外法権ぶりはいつまでたっても保守右派は変える気はないどころかよりアメリカ軍万々歳、少女の一人くらい人身御供とでも思っているのだろう。 

外務省も出来レースに付き合って事務処理をこなすだけ、日本人の少女ををただの一人の被害者で終わらせるためにいつも極力騒がない、県議選に影響しただろうに、いやするから黙ってたのだろう。マスコミ大手も情報はあったとしても日本政府に忖度とやらで黙り込んでいても全くおかしくないのが今に続く日米安保と日米地位協定だ。 

 

 

 

・冷静に考えよう。 

あってはいけない犯罪であることは間違いないとして。 

沖縄県警犯罪統計書から件内の強制性交等の認知件数(警察が事件として扱ったもの)は令和2年17件、令和3年12件、令和4年12件です。 

この中で米軍人が起こしたのは何件だろう。 

米軍時の中にも不埒な奴はいるし、日本人にもいると言うことです。 

この事件と米軍駐留の是非を関連付けて盛り上がるのは妥当ではない。 

 

 

・こうした時って日本側が遺憾だの断固たる抗議とか言うけどアメリカ側の謝罪やらはあるのだろうか。 

せめて駐在大使くらいは何か発信しないのかな。 

よほどのことがない限り何をしてもOKみたいなことがあるのは残念です。 

 

 

・米軍が沖縄に駐留するのは現在の世界情勢における日本の位置を考えると必然である。ここまでは政府の方針に異論は無い。 

 

ただし、政府や外務省の対応に対して沖縄が憤るのは当然と言わざるを得ない。 

外務省は何を隠蔽しようとしているのか??物事を穏便に済まそうとしたのか知らんが、一人の少女の人生が掛かっているのだぞ?? 

何よりも日本の国民を第一に考えるのが政府、お役所の務めだろうが。 

 

米軍の在留にはお互いの利益があるから反対ではないが、いい加減、地位協定などは見直すべきだ。 

日本の法律に従い、日本の刑法で処罰するのは当たり前の事ではないか。 

日本はアメリカの属国ではない。 

 

 

・沖縄ではこう言う事が多いみたいです。聞いた事があります。沖縄に駐在する米兵は収入がなく生活に困窮して入隊する人が多いらしく、横須賀基地に所属する米兵はファミリーも多く上席が駐在しているので、殆ど滅多にそんな出来事は少ない。その近くに小学校もありますが米兵よりも日本人の児童に対するわいせつ目線がありました。何度も逃げました。 

 

 

・米兵は公職にあり、しっかりしてもらわないと困る。 

軍人や外交官が相手国法で処罰されないように保護されているのは、(今回はもちろん重罪だが)微罪で逮捕して、身の安全と引き換えに国家軍事機密を話させる事を防ぐ為。 

だから先日も外交官が盗撮したまま帰国したが、「不合理」ではある。 

その不合理を埋める為に、庇いきれない犯罪には外交特権剥奪して、普通の人にして相手国法で処罰する、もしくは自国法で処罰する。 

今回は米軍も庇いきれないから引き渡した。 

 

しかしこれに乗じた、○○出ていけというヘイトスピーチはすべきではない。 

 

 

・本来は兵隊個人の欲望による行動で現地住民の反感をかうなんて軍全体にとってのマイナス要因でしかないんだから、軍自体が民間人が同じ事件起こした場合よりも重い処罰を下すべきなんだよな。レイプ事件でも懲役じゃなく銃殺とか。 

織田信長が上洛した時はそれを徹底して略奪をした兵士に厳罰を科したからこそ現地住民の信を得られた。 

 

 

・もうなくなったと思っていましたが、政府の米軍に対する態度が進駐軍時代の意識が抜けきれないのか被害者が一番可愛そうです。米国なら少女誘拐に婦女暴行と死刑に匹敵する罪ではないですか。 

いつになったら日米地位協定がまともに改正されるのか、岸田総理最後にこれぐらい沖縄県民への罪の償いとして、辺野古基地問題の前に片付けたらいかがでしょうか。 

 

 

・今になって公表は、明らかに先日の県議会議員選挙を意識した『隠蔽』だろうなぁ 

 

コレがもっと早くバレていたら、自民党の議席が激減していた可能性が大きかっただろうし。 

 

自民党も今後こうした事件が続出したら、また沖縄での次の選挙でボロ負け必至で、元自民党県連幹事長で前沖縄県知事の、今は亡き翁長みたいな反基地・反米軍に走る『造反者』の続出は避けられないだろうから、もう日米地位協定に手を付けるべきだと思うけど・・・ 

 

 

・処罰は米兵だからと特別な扱いは絶対にしてはいけない。 

日本人と同様に裁判にかけて処罰しなきゃダメだ。 

 

そして、報告がなかったと、鬼の首を取ったように騒ぐのはちょっと変だと思う。これをネタにしてだから米軍は失くさなきゃならないという持って行き方は変だと思う。 

犯罪者が日本人だったら、知事はその都度犯罪者の家族や親御さん、また勤めてる会社に抗議するのだろうか? 

 

メディアは普通に日本人と同様に報道して、警察は逮捕し裁判で処罰しなきゃならない。特別な扱いは絶対にしてはならない。 

 

 

・日本が無謀な戦争に突入し、沖縄は東アジアの重要な位置にあることから、一般の市民が、戦争の犠牲となり、またこんにちまで、アメリカ兵による性犯罪が幾多もあります。 

日本も中国、韓国やフィリピンに旧日本軍が侵略した時、現地人に相当な数の事件を行ったことがありますが、沖縄に基地があるということで、「日本はアメリカに守られている」という側面がある一方、こういった負の部分、アメリカ兵の犯罪は野放しにされすぎてきています。 

公表されていないだけで実際はもっと多いのでしょう。 

守ってくれる兵隊が、全く関係ない市民に危害を加えるわけで、あってはならないことだともっと官もしっかり声を上げるべきだと思います。 

 

 

 

・4月8日の国賓待遇での訪米を優先し、外務省に口封じをし、昨日までメディアにも知らせず、歴代最低の岸田。3月に起こったこの事件をバイデン大統領と戦後79年手付かずの地位協定交渉の見直しに最高のチャンスであった。昨日、林は 

今後この様な事件、事故が起こらない様、強く 

交渉と言うが、これまで何回同じ事を言って来たか。沖縄に必要なのは、米軍基地、自衛隊基地以前に、地位協定の抜本的見直しである。何故、日本(日自民党)は、地位協定に触ろうとしないのか不思議。 

 

 

・海外でも米軍のいるところは環境、風紀が悪くなるとよく言われてる。 ハンブルグでも言われてたけどロシアが近くにいる以上ある程度、駐留で風紀が乱れるのは致し方ないって言ってたなぁ。 でも犯罪を犯したら、ちゃんと現地の法規に従い罰されるべきだよね。 

 

 

・憲法改正して自衛隊を強化し、核保有も認め米国と同等の立場にならなければならないと思う。アメリカ人の一部はいつまでたっても戦勝国の概念が消えないからこういう事件が起こりやすくなる。今後、こういう事があればアメリカは被害者に1億円を払わなければならないという条約でも作れば米国自体からの米兵に対する教育も厳しくなりそうだが…そんな事無理だよな。 

 

 

・日本は、アメリカの属国なんですよ。「戦後は続くよどこまでも!」 

日米安保を破棄した場合、今の自衛隊の三倍の人員と装備、もちろん予算も三倍必要となると聞いたことがあります。 

集団的自衛権がどうたらこうたら、憲法9条があるから戦後70年も平和なんだなんて言ってられないでしょうね。 

日本から米軍基地を無くすには、武装して完全に独立国家になるしかないのです。 

中国、北朝鮮が核保有するなら、日本もせざるを得ないでしょう。 

憲法に理想を書いても良いのですが、理想は理想であって現実は、尖閣諸島やら北朝鮮からミサイルが飛んでくるということなんですね。 

 

 

・アメリカとは離れて、日本は自主独立の道を歩むべき。 

核武装、軍事力強化、Microsoftに依存しないシステム構築、ハードルは高いが、アメリカからは離れるべき。真の独立を勝ち取るのだ。 

 

 

・少女の気持ちを考えると怒りがこみ上げ、強い憤りを感じる。 

これは米兵だろうとその他だろうと決して許されることはない。 

しかしながら米兵が沖縄やほかの米軍基地周辺で行われた良い出来事が大々的に取り上げられることがない事も不思議に思う。 

 

 

・大人の事情でこの報道が今になった。さぞかし、つらく、苦しい思いをしただろう。胸が痛い。 

大人の事情は、今まで当たり前と思っていたことが、あっけなくひっくり返されるそういうもの。もちろん良識ある一般国民もたくさんいる。 正直者に、光があたる世の中にしていこうと、今が変えるとき。 

 

 

・認否を明らかにしない理由は何。要は認否不明とか、協力的でないということだろう。つまりこれは適当に流してアメリカに逃げるだろうことが、検察も分かっているということ。分からないなら確認しなければならないし、確認して明らかにしない理由はない。まずは氏名を公表するべきじゃないのか。国まで協力して隠ぺいしているようなものだ 

 

 

・ここまでアメリカ合衆国に忖度しなければならないのなら、日米安保は無くなってもかまわないと考える。 

自衛隊増強に反対する方々には、よくよく当事件の少女がもしも自身の子供や孫であったなら、どう感じるかを想像してもらいたい。 

自衛隊を増強し、アメリカ合衆国には立ち去ってもらえば、おぞましい治外法権は無くなる。 

もう、「国家の自衛権」においても「戦後ではない」と思う。 

また、「国家の自衛権」増強のためには核兵器保有もやむをえないだろう。 

被爆者の方々や被爆者のご遺族様にも、当事件の少女がもしも自身の子供や孫であったなら、どう感じるかを想像していただきたい。 

ちなみに、法律に素人の私は、憲法9条がそのままでも核兵器保有は可能と考える。 

もしも、それが不可能ならば自衛隊は存在してはならない、ということになるはずだ。 

この少女(達)が何とか立ち直れるように、日本国政府はトコトン行動せねばならない。 

 

 

・この問題について岸田首相はきっちり対応したほうがいい。外国人だからといって不起訴扱いするべきではない。以前も海軍かなにかのお偉いさんか忘れたけどなにか事件起こしても普通にすぐ取り調べからもだされてアメリカに戻った記憶がある。 

 

 

 

・現実に日本人の安全が外国の駐留軍人に脅かされたという本件は、中国やロシアが攻めてくるかもしれないという、起こりうるかどうか分からない可能性論よりも遥かに重大な主権侵害です。 

 

 

・米軍基地・ひいてはアメリカ人だけが悪だとは思っていない。日本人にも犯罪者はいる。 

だが米軍関係者あるいはアメリカ人だからという理由だけで、犯罪行為をした者を国内で裁くのを邪魔しないで欲しい。 

日本の法律でしっかりと裁く。 

当たり前のことができないから、日本人は怒ってるんだよ。 

 

 

・外国の軍隊が国内にあるってのがそもそもおかしい。鍛えられたプロボクサーが一般人殴ったら大騒ぎになるように、鍛えられた軍人が一般市民を襲うってのは大変なこと。 

 

いい加減に核武装して軍拡してアメリカは追い出すべきだと思う 

 

 

・12月24日の夕方、公園に一人でいたということは、クリスマス・イブを二人で過ごすため、彼と待ち合わせしていたのかと想像します。 

こういう事件は、GHQが敗戦国日本を統治していた時代、本土のあちこちでも日常的に起こっていたと聞きますが、アメリカ軍はいまだに日本を被支配国と侮って、好き勝手ができると考えているだろう。 

この兵隊も、せいぜい説諭だけでお咎めなしなのだろう。外務省はしっかりしてくれ! 

 

 

・日本は戦争でアメリカに負けて、占領され戦後85年間も経つのに、いまだに日本国内にも関わらずアメリカ軍が居すわる。日本は日本の男が守るのが正常である。アメリカ男子に守ってもらっているのは、異常状態である。日本在留アメリカ軍基地内においては、日本の法律が及ばない事を認めた自民党政権も異常である。日本の自衛隊は有事の際はアメリカ軍の命令のまま、最前線で死すると言われている。この様な事が有っては成らない。アメリカ制作日本国憲法を廃止して、日本国民制作日本国憲法に作り直して、アメリカ、中国、ロシア、北朝鮮同様に核兵器を保持して対等な立場で協力できる様に成るのが真の独立国家である。日本は真の独立国家には成っていない! 

 

 

・外務省は目を瞑りたかったなのだろう。 

林官房長官も、「遺憾だ、綱紀粛正と再発防止の徹底を申し入れた」では、何も変わるまい。米軍に変わってもらいたいという意思が感じられない。 

厳罰にできるよう法改正でも働きかけたらどうか。 

 

 

・横浜市内の米軍施設周辺でも、昔ジョギング中の若い女性が襲われたという話を聞いたことがある。少なくても在沖縄米軍基地はすべて返還してもらうよう要請すべきだと思う。 

 

 

・今日の昼か夜のニュースで、兵長の母親が 

「私の子どもは日本を守るためにいったのに、犯罪者扱いには納得できないわ!今すぐ釈放して私の元に帰して!(全て英語で)」 

とかの内容のことをインタビューで言ってそう。 

 

ただ、刑務所内の秩序が保たれている日本でまだマシだと思いますよ。 

アメリカの刑務所入りになれば間違いなく掘られてますからね。 

キリスト教が国教の国では、未成年への性的暴行や未成年への殺害や家族殺害の犯人は囚人による私刑で入所翌日に殺害されて、翌日囚人たちのサッカーボールになっている国もあるのでね。 

 

 

記憶違いかもしれないが、 

日米地位協定でこういう事件があれば、確か日本政府がアメリカに代わって賠償金を被害者に支払うと思ったけど、 

あれはアメリカ軍の公務中だけでしたったけ。 

 

詳しい方、教えてください。 

 

 

・こんな不公平な地位協定は撤廃で。飲まないなら米軍基地は置かせておけない。日本を助ける気がない米軍など必要ない。日本が自衛隊基地を拡張して充実させれば何の問題もない。むしろ思いやり予算も減るだろうに。これは国際問題ですよ。 

 

 

・3月27日に米側に抗議して6月25日に記者会見する。どう考えてもおかしいでしょう?抗議から記者会見までに沖縄で何があったか?沖縄県議選挙に沖縄慰霊の日、自民党の都合に合わせたということか? 

 

 

 

・米兵米兵言っているが今回はちゃんと日本で起訴してる。もし容疑者が日本人だったとしても知事は同じ反応をするのだろうか。してもらわないと困るが全く想像ができない。俯瞰でこのニュース記事を見ないと騙されてしまう気がする。 

 

 

・「何も民間人の犠牲者は沖縄に限った事ではない」 

 

と沖縄戦についての話の中で放言した奴がいた。この事件も、 

 

「何も沖縄に限った話ではない」 

 

と見なすのだろうか?そうした本質を見ないスタンスが「沖縄の軽視」に繋がるのである。 

 

 

・もちろんこの事件は由々しき事態だが、つい先日川口市でクルド人が未成年を暴行した事件はなぜ報道しないのですか?しかも不法滞在者による犯罪。こちらの方が重大な事件でしょう。メディアは公平公正に報道すべき 

 

 

・アメリカに滞在していた事があります。 

私を日本人だと知ると「親類が沖縄にいる」とあたかも日本を守ってやっているといった態度で話されます。こういう事件が多い事は自国にも報道してやるべきです。 

 

 

・三十年前の事件では加害者は有罪確定したら「不満だあり得ない!」と言い 

その妻すら「こんなの不当判決だ」と生まれたばかりの子供を抱えながら言っていた 

自分の夫が自分の子供くらいの少女に 

性的暴行をしておいて「処罰は酷い!」と 

その後沖縄の女子高校生が「私たちの沖縄を返してください!」と米国の高官の前で訴えた 

あれから三十年 

米国は過去から学ぶことはしない国であると自ら白状した 

 

 

・不思議なのは東京にある横田基地や神奈川にある座間や横須賀基地などは、米兵のこの様なトラブルはあまり聞かない(細かいことはあるが)。 

沖縄特有の空気感(解放感)からなのか?基地ごとに陸海空と違うが、その陸海空ごとの体質の違いなのか? 

 

 

・外務省が県に伝えなかったのは県議選を意識したとしか思えない。こんなことまでして選挙に勝ちたいか?こんな政府を許していいのか?アメリカもそうだが日本政府に対しても不満と不信しかない。沖縄を守れない政府はいらない。 

 

 

・沖縄県議会議員選挙への影響を恐れて隠蔽したのでしょう。そして、ぬけぬけと総理や外相は沖縄慰霊の日の式典に出席して挨拶文を読み上げた。事件が明らかになっていたら、あんな野次で済んでいません。沖縄をどれほど踏みつけにしたら気が済むのか。そして、この人たちはどこまで冷血で厚かましいのか、背筋が寒くなります。 

 

 

・アメリカ軍のなかに一定数「守ってやってる」のような上から目線で勘違いしている人間がいるのではないか。 

 

被害者の心身の傷が心配です。 

 

県は事件を知らなかった?と言うのは何故なのか? 

それを外務省は把握していたって?よくわかりません。 

沖縄県警が逮捕したんじゃないのですか。 

沖縄県知事に報告が上がってこないのは何故でしょう。 

 

 

・男性が怖くて、そのトラウマにずっと今後の人生も囚われてしまうのではないか…。どうしていまだに沖縄は、こうゆうニュースが起きるんだろう…。アメリカは幼児虐待には、厳しい国ですよね、このニュースはアメリカに流れてるんだろうか… 

 

 

 

・とんでもない事件だ。 

米兵いなくなれと言うのは出来るが、インバウンド需要で普通に国内の外国人は増えている。 

 

日本も未成年者の外出規定を作らないと、ただ米兵いなくなれでは子供達を守れない 

 

 

・悲しい事ですが事件や事故は起こるし犯罪者は混ざると思いますがもっと問題なのは起こった後の対処で犯罪行為を何の清算も償いもなしにお咎め無しにしようとするとか責任逃れを国民保護とか支持したり利権の為に人権無視している事償いが足らないとかじゃなく償わないしそれを強さ美徳扱いにしてる 

 

 

・まずは日本自体が婦女暴行や未成年への性的行為に対して厳しい姿勢を見せないと。日本の法律が甘すぎるため外国人も調子に乗る。婦女暴行は懲役50年くらいにして、この国で犯罪するとヤバいよ、という姿勢を見せないと。国民を守るために。 

 

 

・先ず政府が隠さないで実情を知らせるのは大前提だけど、何歳か明記しないんだね。学校でしつこく教えられてるのに子供が自ら車に乗ったの…?触られてからはどうやって逃げたのだろう?加害側を擁護するつもりは無いが何か色々違和感もあるな。 

 

 

・沖縄県知事が外務省とか防衛省とかを問題視してるけど沖縄県警が捜査して起訴しているのに県警から県知事に報告が今までなかったんでしょうか 

この知事は議会答弁を含めて知事室長に丸投げしてるから知らなかっただけではないですか 

 

 

・いくら再発防止を申し入れても無くならないな。悲しいことに。米兵って沖縄来る前に先輩から地位協定で守られているから何やっても大丈夫だよと吹き込まれてくるんじゃないかなと思ったことがあった。 

 

 

・地位協定で米兵を日本法で裁くのが難しいのは勿論基地の負担押し付けもあるけど、今まさに大阪地検で話題になっているように取り調べが不透明かつ前時代的すぎて米国民の人権が守られないだろうと米国が懸念してるからって事情もあるんやで… 

 

 

・これは日本の法律に則り忖度無しで裁かないとダメだよ。 

 

ただ気になるのは米兵の性犯罪は確実に報道されるのにクルド人や特定の国の出身者の犯罪が報道されないのはなぜ? 

 

 

・ん? 

那覇地検が3月に書類送検、起訴、拘留手続きを取っていく段階が 

全くの非公開で行われたの? 

ここの部分が外務省経由じゃないと情報伝わらない仕組みになってるのかな? 

 

米軍の粗を見つけて大々的に報じてやろうと 

常に嗅ぎまわってる沖縄メディアとしては、ずいぶん間が抜けてるというか、 

地元での事件を見逃してしまったのは失態というか、なんというか。 

選挙前にスッパ抜いたら、それこそ結果を引っ繰り返せただろうに。 

 

 

・基本的には本人の性的嗜好の問題だろうが、繰り返し同じ犯罪行為が行われているということは、米軍の教育が徹底されていない面は否めない。「またか」とか「しかたがない」とかで済ましているのではと疑う。それも元をただせば「駐留してやっている」という意識があるからだろう。でないと、本国の駐屯地周辺で同じことをやったら、軍はもっと激しく糾弾されるのが分かっているはずなのに。舐めている。 

 

 

 

・自民党の沖縄県民に対する姿勢がよく分かる、、、 

 

ではない。 

 

自民党の女性蔑視や、国民を舐め腐った態度が非常によく分かる。 

こんな政党が政権に居続けるようなら日本の凋落ぶりも納得というもの。 

 

中国やロシアよりも自民党のほうが脅威だろう。現に少子化は加速し続けている。 

 

 

・コメント読んでいると幸い逃げて事件にならなかったけど怖い思いした人が多くてびっくり 

沖縄って今もこのような状況が続いているんだな、と 

同じように米軍基地の町として有名な横須賀や福生はどうなんだろうか、と思った 

 

 

・このような事件があるたびに日米地位協定の見直しを行って欲しいと強く思います。 

ナゼ送球に行わないのか不思議で仕方がない。同性婚だの別姓の前に対応すべき案件でしょう。日本人がいつまでも軽く見られているのは我慢なりませんよ。 

 

 

・どうしてもこのような事件はある。米軍側もしっかり反省してほしい。被害者である少女は不運としか言いようがありません。しかし、それでも米軍基地は撤去できない。これは国家の安全保障の問題であるためだ。あくまで米兵個人のモラル、常識の問題。 

 

 

・これがアメリカが示した沖縄への本音というか意図なんでしょうか。  

常に弱い立場の人間は何をされても仕方ないという構図は日本社会そのものでもあると自戒しなければいつまで経っても何も学べません。 

 

 

・アメリカに平等に扱ってもらうことは現状では無理。 

インド並みにしたたかにやんないと。 

長州藩なみに数百年単位で虎視眈々と下剋上を狙うしかない。 

まずは100年かけて小型水爆、弾道ミサイル、潜水艦などなどを揃えていくしかない。 

今は臥薪嘗胆の時だ。 

 

 

・なぜ?公演に一人でいるのだろう? 

しかも寒かった? 

取り巻く環境から考えると、保護者以外からも、寒い公園に一人で居る様な事は固く禁止されてるはず。 

甘い言葉、暗い夜道は危険が一杯はそこら中に注意喚起掲示されている。 

注意喚起や指導方法を検討しないとかな? 

 

 

・「事件の政治利用は許されない」とかいう意見があるみたいだけど、米軍の基地問題自体が政治問題なのに、何をアホなこと言ってんだと思う。 

 

国も警察も県に一切報告しなかったのも大問題だ。 

だから基地問題は沖縄県民の不信を招いている。 

 

 

・基本的にアメリカ(戦勝国)は 

今でも、日本は支配下の国と思っているだろうから 

田母神さんの言う戦後で来た憲法を破棄して新日本憲法造り 

自前の軍隊を持って自国及び国民の安全と安心を勝ち取らなくてはいけない 

付け加えると、戦争するとか徴兵制とか言っているわけではない 

 

 

・基地の近隣の子に「ベースの人は怖い」という先入観を与える必要もないけど、最低限車に乗らない教育は必要だと思う。それは基地があろうがなかろうが、寒かろうが暑かろうが。 

 

 

 

 
 

IMAGE