( 184937 ) 2024/06/27 02:31:35 2 00 【阪神】岡田彰布監督、貧打線に「戻ってもうたな」 二塁打の前川右京へ「罰金や」 一問一答スポーツ報知 6/26(水) 22:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf85a48cfaf4fdb1a2411ee52478d7ca1cf03a2 |
( 184940 ) 2024/06/27 02:31:35 0 00 9回2死満塁、中飛に倒れベンチに戻る小幡竜平(左)と投手交代を告げた岡田彰布監督(カメラ・渡辺 了文)
◆JERA セ・リーグ 阪神1―1中日=延長12回=(26日・甲子園)
阪神は今季5度目の引き分け。打線は4回2死一塁から、佐藤輝が右翼フェンス直撃の適時三塁打を放ち、先制。中13日でマウンドで向かった先発・大竹は、7回7安打1失点と役割を果たした。8回以降は、石井、ゲラ、桐敷、岩崎が無失点。延長12回は佐藤輝の昇格後初失策で1死満塁を招いたが、カリステを遊ゴロ併殺に抑えた。
打線は9回1死一塁で前川が右中間二塁打。1死満塁をつくったが、無得点に終わった。延長10回2死一、三塁でもサヨナラ機を生かせなかった。
以下は岡田監督の一問一答
―あと一本
「なあ」
―昨日は打つ内容はよくなってきたと
「戻ってしもたなあ。フライアウトばっかりやろ。きょうは」
―佐藤輝の当たりも、もうひと伸び
「そんなんいうてもしゃあない」
―初球から積極的に。集中力がある
「いやあ、集中力というか、そら、集中力は絶対持たなあかんやろ。そんなの。今ごろ集中力出てきましたじゃあかんやんか。それは」
―真っすぐへの反応
「そういうことやろ。ホップフライやん。足のあるもんがな。足を生かせばええのにな」
―1、2番で12打数1安打?
「(得点は)入るわけないやん」
―9回、前川は打った
「罰金やん。(サインは)待てやん」
―ゲラ、岩崎は久しぶりだったが
「よかったゲラも、だからお前、楽なところがないから、もうしゃあないやん。なあ1回楽なところでって、楽な展開になれへんねんからそらお前」
―最後漆原まで粘って
「おーん、なあ」
―ゲッツー捕りにいった
「そらゲッツーやろ。そんなの。前来たらどんだけバッター打ちやすいんよ。逆やったらそらバックホーム体勢と思うけど、なんでそんな消極的な守りにするんよ。ゴロ飛んだらお前、ゲッツー捕ればええやん。ゴロ打たせて」
―大竹は初回を切り抜けた
「おお、まあ久しぶりやったからな。ヒットヒットでリズムつくれんかったよな。でもよう0点に抑えてな。それからけっこうしのいどったけどな、7回まで。まあ、あんなホームランはしゃあないわ。向こうの4番やから」
―以前「遊べ」と助言。走者を背負ってもそれができている
「緩急のピッチャーやからな。まっすぐでどんどん押す投手ちゃうから、そういうことやろ」
(笑いながら)
「俺のコメントあんまりいらんやろ、聞かなあかん人おるやろ」
―前川の待てのサインについて
「佐藤を打たさなあかんのに。ああやってチャンス広がったら絶対敬遠やろ。フォアボールとかが一番ええんや」
報知新聞社
|
( 184941 ) 2024/06/27 02:31:35 0 00 ・サヨナラのチャンスで凡退した渡邉、大山の責任は大きいと思うが、敢えて言わせてもらうと近本の絶不調が一番大きいと思う。 6回打席に立って出塁ゼロ、内容も非常に悪くて、1番打者として仕事が全く出来てない! 大山、前川、佐藤が少し上向きになってきたので何とか近本に頑張ってもらいたい!
・虎の投手陣の疲労が心配、試合で好投しながらも勝ちがつかない、精神的ストレスも心配します 仮にですが (無理だと思うが) 後半戦に打線がやっと打ち出して得点できるようになった頃には、前半戦頑張ったが、報われなかった投手陣が崩れる、そんな嫌な予感がする 要は今年は選手たちにとっては忍耐の1年間を過ごすことになるだろう、 まずドラフトで打てる内野手!宗山君を指名してほしい、もし抽選はずれたら花咲徳栄の石塚君をお願いしたい
・いや、罰金は渡邉と大山だろ。それと代打の順番を決めた岡田監督自身ね。あとね、二軍からイキの良い野手上げようよ。近本を休ませて井坪使うとか、控え捕手に中川とか、代打渡邉の代わりに井上か野口とか。それとノイジー、ミエセスの代わりに助っ人野手入れようよ。ダメ元なんだからやれる事全てやろうよ。
・昨日は無得点、今日は延長を戦って1点って、さすがに得点力不足もピークに達してしる。タイガース打線は今が底だと思いたいけど、まだ二番底もありそうな雰囲気。今日も延長12回を戦って敬遠のフォアボール1つを除いて、フォアボールは坂本選手が2回裏に奪った1つだけ。昨シーズンの象徴ともいえるフォアボールが少なすぎることが、得点力不足に拍車をかけている感じ。しかも、対戦ピッチャーがどんどんゾーンに投げ込んでくる速いストレートを1球か2球で仕留めるバッターが見当たらない。
・そろそろ本気で、野手の補強を考えないと。幸い、投手陣には他球団でも戦力になりそうな選手がいるので、トレードかな。 ノイジー、ミエセスも、二度と使わなくていいので、シーズン中だが新外国人を採るべき。少なくても、ノイジー、ミエセスよりは期待感がある。 それと、打撃コーチも交替だな。何も仕事をしていない。
・去年の日本一は前任監督の遺産だと思います。 言ってる事と内容が全然違うし、自分の思った事は絶対で他の意見は認めないって感じですね。 古参の方でこの監督のファンには申し訳ないけど、私が見た中で最低です。 今シーズンで退任してくれるみたいなので球場には来年からまた足を運ぶことにします。
・せっかく一番いい形の1・2番に戻ったと思えば、 近本・中野共にスランプ・・・。まあ9人全員が好調という訳には いかないけど、今やヒット打つのは1人か2人ぐらい。 これじゃ勝つのは厳しいよねえ。近本・中野も打てないなら 粘って四球取りに行けばいいのに打てないから余計に長打狙いの フライアウト連発、これはほぼ全員がそうだけど。 塁に出ないから警戒する事もないし、相手バッテリーも楽。 昨年と真逆の感じになってて、やっぱ1・2番の出塁が大きいね。
・現地観戦してました。一時期の打線のどん底状態は脱しつつある感じやったけど、近本の打席の内容が悪すぎるのが気掛かりやね。満塁の場面で個人的には渡辺ではなくて原口を出して欲しかったですね。
・近本と中野を1、2番に据えたのは出塁してこっちの展開に持っていきたいから据えてる 低い打球や転がして出塁してほしい 観てたら下から上に救い上げるフライしか打つ気がない 転がして塁に出る気はない もうやる気がないのならスタメンに入れとく必要はないのでは 岡田野球に無言でノーと言ってる様に思えるがそれをプレーの中で出されても 無理に使ってもそれはチームの指揮に関わる ファームに居る何人が使える選手と変えても良いのでは
・9回裏満塁で点獲れんかったんが全てやな。
ナベりょうスタメンの時は、頼もしかったのに、だいぶプレッシャーかかってたもんな。 初球のストレート高目を見逃したんが、ん?と思った。そこから相手の制球が悪く、明らかに有利な筈やのに、ナベりょうがバッターボックス外してんのと、松山が明らかに強気で開き直ってるのを見たら、気持ちで負けてる時点で、結果は明らかやったし、1番あかん三振やったもんな。
あれで勝ってても右京は罰金なんやろか。 1番頑張ってる若手が罰金て、何か、可哀想やな。
中野と小幡は低いライナーでチームバッティングしてくれ。
・満塁で代打ナベリョウ起用が大きな敗因だから、つまる所は今日もまた采配負け。 そもそも岡田監督はあの満塁の局面でナベリョウに何を期待して代打に送ったのか聞きたい。打席で無駄に考える必要のないランナー無しの場面では長打を打つ事もあるが、思考の引き出しも求められる得点圏では驚く程打てないどころか、三振もゲッツーも多い打者。当然ながら持ち味の長打力など必要なく、如何にバットにコンタクト出来るか求められる場面。恐らくベンチの代打候補の中で一番適性がない打者が、ナベリョウと言っても言い過ぎではないだろう。 彼に対して常々感じるのはチャンスの場面において、技術的な事以上にメンタル面での脆さが顕著に表れるということ。特に代打で必須のファーストストライクを積極的に打つ気持ちの強さを感じないから、結果が伴わないのは至極当然。
・最終回の先頭打者に今季未だ1安打の島田しかカードが切れない。前川以前に2回の大山、4回森下の走塁死。とくに森下。森下が半端な走塁となってなければ確実に得点はあった。とにかく4番に近本を置き彼を不振にさせたのはベンチ監督の問題だろうし中野が相変わらずスリーボールから見逃しで簡単にフルカウントになる打席もおおいしとにかくスイングが怖い打者がいない。佐藤輝明に大山悠輔も一発警戒の打者であることは相手方から確かにそうだろうが打席の中での圧力はない。前川や豊田、井上ら若手をもっと起用するなり必要だろうし最終回に島田が先頭打者というのはサヨナラ放棄としかみえない。選手のやりくりもベンチの責任、なんでも選手の責とはいえないのだ。
・タイガースは投手力のチーム。 先発が揃い中継ぎが良く抑えもしっかりしている。打線が弱いので僅差で競り勝つしかない。 大山とかテルはチャンスに打てない。 もう若手や2軍の有望選手に切り替えてやらせてみるべきだ。どうせ打てないのだからバントを多用しないとダメ。 今からでも打てる外人を補強すべき。 近本が打てないのに他のヤツが打てる訳が無い。1点差で逃げ切る野球に徹すべし。
・それでも細川のとこ、ゲッツー取って強気になった様な2球目に見えましたが。一発だけにのシーンだと思います。大山のホーム突入アウト、森下走塁死のあと佐藤のがホームランにならない。重い2点目なのを意識してたのかどうか。 対する涌井は大山ヒットの後の2打席目以降、はっきりボールの変化球から入って球数使って一発ないとこ投げてましたが。
・まぁ岡田監督の気持ちは分かるが、安打を打って罰金される前川は、一寸…可哀想に思えますね。 佐藤の打撃のは内容が良かっただけに、そう思えるのでしょう。 佐藤の前で1ー3塁の場面になったら佐藤の申告敬遠は、無かっただろうが、かと言って前川があの辺りで2塁に行かず1塁に止まったとしても言われるでしょう︎
何れにしても1ー2番近本中野の調子が悪すぎますね。 安打がなくても四死球でも出塁できればと思うが、其れも少ない。
阪神はやはり近本中野の出塁から流れを創り、そのリズムで攻撃したいですね。 この2人が出ない限りは、掻き回す事も出来ませんし。
・ゴールデンウィークの終わりにはシーズンも終わりを告げていた暗黒時代を経験している身としては、6月末で2位の現状は頑張っていると思います。 まだまだ、優勝を狙える位置にいますからね。 葛西と遠山のピッチャーとファーストの入れ替え采配とか懐かしいですが。 神のお告げで帰った外人もいたな。
・近本の不振はここにきて1つの誤算じゃないでしょうか。というより、3番、4番にしたり、1番に戻ったりと、コロコロ変えてるから自分のバッティングというのがズレてきてるように思える。1番は初回から自分の好きなように打てるが、3、4番になるとチームバッティングをせざる得ない状況が多い。近本はすごい選手ですが、1番にいるから恐怖感というのが感じられる。監督は4番に置きたいらしいですが、選手、コーチは1番がいいらしいですし。
・監督は、あの場面の前川選手に、待てのサインで四球が良かったと。そして佐藤輝選手に打ってほしかったと。サインの見落し?は良くないけど、四球取れていたかは、わかりませんね。取れても佐藤輝選手が打てたかわからないし、すべてはタラレバ。そううまいこといったかなぁ。その後の渡邉選手が、決めなきゃいけなかった。
・近本のこないだの一問一答の記事の一部
――オフの自主トレでは、3年後を見据えたトレーニングをしていると語った。昨年から「二塁打」を増やしたいとも口にしている。打撃スタイルの変更を考えているのか。 「今までだったら、シングル(単打)と盗塁で、一人で二塁打をつくることが多かったと思う。それが、なかなか…。(年々)難しくなってくる。だから、(長打で)できるだけ自分が先(の塁)に進むことが大事だと思う」
これが今の攻撃の不振に繋がっている。これからの阪神を見据えて敢えて攻撃スタイルを変えているのなら、今年は試行錯誤中だから上手く行かずに勝てなくても、それは初めから織り込み済みということになる。わざと去年の様な攻撃の仕方はしていないということ。
・9回裏、前川が右中間破り、その後満塁、坂本に代打出したのは良かったけど、結果論でなく、あそこはナベリョウはないなあ。ナベリョウは、もともと2軍でも全く結果出してないのに、サトテルを2軍に落としたからと1軍に上げられた。去年から岡田監督のお気に入り選手だよなあ。もう、ベンチに居ると使っちゃうから、ノイジー、島田、渡邊あたりは2軍に落として、しっかひ成績を残さない限りは1軍には上げないで欲しい。(ミエセスも同じ)
・前川に待て?佐藤に打たせたかったらしいけど、打てる保証も無いし。それより渡邉の三振は痛かった。植田が3塁走者だったからゴロでも得点出来たと思う。昨日の感じで今日はちょっとマシかと思ったけど、繋がらない打線だった。明日こそ勝って欲しいね。頑張れ阪神タイガース!
・暗黒時代末期は未だ代打、大豊が出てきてリストバンド汗を拭って拭っての一発の期待も出来たけど、今の打撃陣には期待出来ない。 平塚、坪井もいたし、何だかんだいって、一発打てる選手もいたが、今は皆無。 地味に佐藤、大山の影に隠れて中野も酷い。 ハッキリ言って、全選手レギュラーをはれる様な状況ではないけど、今のレギュラーを追い込むための2軍から昇格も無い。
・代打に渡邉を出した監督がいけないと思う。大山いない間はよくやってくれたけど、あの人は代打には向いていないと思う。大山佐藤が戻った現状スタメンにはできないんだから、いる意味がない。代打は原口、豊田と2軍から誰か上げたらいいと思う。渡邉だけじゃないが、本当にチャンスに弱い。
・なべりょうはスクイズでもしてもぎ取るのかと思ったけど、擦りもせず三振 そこは豊田やろってひとりでツッコミしてた
もうずっと点取れない試合続きなのでサトテルの3ベースヒットの後の坂本の所で、なんとかもう一点取る攻めをして欲しかったな
・9回はサトテル勝負に持ち込みたかったという事ですか。 今日はサトテル良かったですからね。 前川のツーベースでチャンス拡大も1塁が空いたから申告敬遠。 まぁ仕方ないかな。 その後の渡邉の三振の方が痛かったですよ。 中日相手なのになかなか勝てないですね。1、2番の不調がどこまで続くんだか。
・よくわからんな。 敢えてサイン無視をマスコミに曝す意図もわからんし、佐藤に打たせなあかん の意味も理解しかねる。
もし前川に歩いてもらって1,2塁の状態で佐藤を迎えたかった、という意味なら消極的にもほどがあるし、もっと打順の組み方を精査するべき
・どれだけ年棒もらってんだよ。今年から1軍になった前川や渡邉あたりはともかく、近本、中野、森下、大山、佐藤、そしてキャッチャーの坂本も梅野も、去年優勝してどれだけもらってんだ。
今年の冬はマジで大減俸をお願いしたい。 2割前半が大半、よくて2割5分あたりってどうなってんだよ。 いくら飛ばないボールでもヒットも出ないとは。
去年の査定も本来、もっと投手がもらうべきだったんじゃないのか?
・今日も貧打貧打いうてましたけど、結局はやることができてないから点が入らない。 サトテルで先制点たったその前。キャッチャーがファンブルして森下アウトになりましたけど、あそこ大山は止まれの手してましたよ。ノーアウトであの走塁は積極性ではなくミスです。 続く大山も完全なボール球空振り。あそこきっちりやるべきことしてたら、サトテルのフェン直で2点もしくは3点は入ってたと思う。
結果論ではなく相手はサトテルはどんだけ打ってなくても怖いはず。ましてや今日は涌井で変化球ピッチャー。 冷静にランナーためることが複数得点に繋がる。 今年は昨年のような攻撃や得点はできません。もう打線の底ではなく今年は打てません。7月ですよ? そろそろ切り替えて守備と走塁に重点をおくべきやと思う。 渡邉やノイジーは言うまでもなく。
・前川の罰金については、真意はわからないな。 どちらにしても、前川はよく打ったと思う。 それより、あそこは原口では?そういうルーティンを間違えているから勝てないのでは?と思う。 原口が打てなかったらファンは納得するが渡邊ではフラストレーションが残るだけ(渡邊には悪いが)
スタメン固定だけに拘らすそういう所もこだわってほしいな。
・近本の不調が深刻。 まぁ、もともと開幕から1ヶ月くらいは調子が上がらないタイプだったのに、今年はそれがなかった分が今に来ているのかも… という考え方もできるが、やはり打順が変わっていく中でリズムを崩したんだろうな。チームに狂わされたと言ってもいい。 大山は安打こそあったものの、チャンスでは注文通りの三ゴに終わる始末。得点圏打率は上がらない。 足を絡めたり、粘ってカウント稼いだりといった策を徹底しないと、広島に突き放されるどころか、最下位転落する。
・近本中野が好調の時は大山佐藤が大不振、 前川が開花して大山佐藤が1軍に戻ってようやく完全体かな?と思ったら今度は近本中野が大不振。 どうも歯車が噛み合いませんね。これで投手陣までおかしくなったらどうなってしまうのか不安です。 ファンなので信じて応援するしかないですが、皆さんが怒りたくなる気持ちは痛いほど分かりますよ。
・サインの見逃しはミスでも2塁打なら結果オーライで、点が取れなかったのは 外野フライすら打てなかった後続のバッターの責任なのはあきらか。また、佐藤で勝負の方が確率が高いとは今の状態ではとてもいえず、点が取れない打線にイラついているのか、冷静なコメントとは思えない。
・去年と比べると岡田さんの采配がさえないね。 これで岡田が特別な監督ではないことがわかった。 8番打者に捕手を置かなかったことくらいでしょ。評価できるのは。 未だに四球にこだわっているようでは。相手も対処してるわ。
・前川、サインを見逃したのか、体が反応してしまったのか解らないがどんでんは結果論よりプロセス重視。 ファンはどうしても結果で批判してしまうが、ゲームにはプランがあって、それを遂行出来ない選手は使えないということなんやな。 解説者時代、ヤクルト戦の試合が決するかというような場面。 村上の前の打者が出塁してその後盗塁したけど矢野監督は村上を申告敬遠。 ヤクルトファンがブーイングしてたけど「ブーイングするなら盗塁させた高津にやろ。敬遠は当然や。」と言ってたのを思い出した。
・前川のサイン見逃しで罰金云々言う前に、9回1アウト満塁のサヨナラのチャンスで、得点圏打率1割も満たない渡邊を代打で出す方が罰金だと思うけどな。 4回2アウトからヒットで佐藤輝のタイムリースリーベースの先制点のお膳立てもし、9回にはいくらサイン見逃したとはいえ、チャンスつくってるのに非難されるのはどう考えてもおかしい。 前川が打つと佐藤輝が歩かされるから待てのサインというのはわかったけど、確か一昨日、佐藤輝に対して「悪くなってる」と言ってたから、あまり期待していないのかと思ったけど一応期待はしてくれてるんや。
坂本の代打は得点圏低い渡邊より初球から積極的に打てる原口を出してほしかったけど、起用しないのは得点できずに延長突入した時の捕手が梅野一人になってしまうリスクを避けるためなのはわかる。 ただシーズンもそろそろ折り返しに入る中、これだけ点が取れないとそんなこと言ってる場合ではないと思う。
・いや……サインが通達できてないってチームとしてどうなん。いくら前川が一軍経験浅いからって流石にサインを真っ向から無視するような真似はしないと思うんだけど。まあそれ以前に折角チャンス拡大してくれた選手に「罰金」とか言い出すのもどうかと思うが。
ていうか渡邉に対しても「待て」のサイン出してないよね?だからあんなど真ん中の初球ストレートを見送ったんじゃないの?代打がど真ん中の直球見逃すとか普通ありえないよ。
・今頃どんでんは何を言ってるの?自分が昨年と同じメンバーでは勝てんと言ってた中での数少ない成長株の前川をこき下ろす意味を教えて下さい。テレビの中継も見てないのでどんな局面で言ってるのか知らんけど。もう現実見ましょう。この野手の面子で連覇とか論外。あなたは助っ人なんか信用してないんやから残りシーズン国産打線で全うしてリーグぶっちぎりのワーストチーム打率更新して日本一翌年の汚名シーズンを見せて下さい。但し置き土産として前川始め下にいる井上、野口など使って下さい。ショートと捕手も下にいるセンター試して。今年これだけ貧打線で守備優先のショート小幡と捕手の2人に拘る意味が理解出来ません。もっと柔軟な考え方をしてくれ。
・今の打撃陣の状態を考えて、9回の前川の2塁打で代走の植田は本塁狙っても良かったんじゃないかと思ったけどね。 それにしてもピッチャーが0で抑えないと勝てないのはきついな。1-0とか、1-1とかサッカーの試合を見てるみたい。
・さすが岡田だな。 相変わらず頭の中は四球待ちなんだ。荒れてる投手ならわかるけど、四球なんてヒット打つより難しいんじゃないの?相手もあるし審判の判定もあるし。 「四球は結果論」であって「基本は打つ」姿勢で。
・代打率の悪いなべりょうを使った点が不可解。原口はそれより悪いのか?最近なんか出てくるの遅い。にしても、今は豊田の方がええの見てわかるんやから、原口出せへんなら豊田では。結局次の回に粘って粘ってヒット打ってるやん。監督も罰金やで。代打優先順位がノイジーからになってるのは、どう考えても温情にしか見えない。
・まだ疲れるとかそんなん言う時ちゃうやん。ましてここんとこそんなに投げてないで。連投もあるやろけど、そこは監督が使い分けていくに決まっとるやん。それより今年のオフは打撃陣のテコ入れが急務やな、現役ドラと外人、あとは真の4番は誰かを決めなあかんな。やっぱり大山に4番は厳しいで。ほんまはサトテルなんやけどムラが激しいからこれも厳しいわな。森下はまだ早すぎるし、結局はスケット外人で大砲でないとあかんとなるな。
・岡田監督ってサインを選手が全然言う通りにやらない・できないみたいに言ってるけど、それ大問題じゃない。 三塁コーチがうまく伝達できていないとかあり得るよ。
前川だって待てなのに打ちにいくって普通しないと思うんだけど。
・今日は、中日サイドも勝ち越しのチャンスがあったのをフイにしてしまったのだから、悔しいないし煮え切らない気分は同じでしょう。 それにしても、近本の不振がやはり心配だ。2軍落ちも有り得るのでは? 更に、今日もノイジー予想通りでしたね。
・あそこで待てのサイン出すなんてベンチがいかれてる。前川よりも打率200ちょいの佐藤に期待ですか?責めるべきは満塁でストレートしかない状況で初球真ん中のストレート見逃した渡辺でしょう。もしかしたらこれも待てのサイン出してた?これじゃ点は取れないよね。
・70試合消化して、チーム打率.218で首位と3.5ゲーム差はようやってるよ。 メンバーは固定されていて皆ヘロヘロ状態に見える。 球団の編成部が去年の日本一に驕らずに打線の補強をしていたら今頃1位だったでしょう。
・近本は疲れなのか?体に何か異変を感じているのか?あまりにもひどい、一度2軍に行ってもいいのではやはり、1、2番が打たないと、どうも波にのれない。岡田さんいつまでノイジーを使うの?早く見切りをつけて2軍に落として下さい。 だんだん順位が落ちていく。
・チャンスに佐藤が打てると考える岡田監督の阿保加減に呆れる!今迄、何回、チャンスで空振り三振をしたのか数えられないのか?覚えていないなら監督失格でしょう。守備でも相変わらずエラーするし、下手すれば敗因となっても可笑しくない佐藤のサードは、止めて欲しい。
・前川はまだ「待て」のサイン出されて対応できる選手じゃないと思う。 ただ、ずっとベンチのビデオを撮ってるスコアラーは、どの動きが待てのサインなのか解析してるんだろうな。
・近本はまだひっぱてる打球は強いし内容はそんなに悪いと思わないけど、中野はレフト方向へのポップフライが多いよね。キャンプで強い打球打つって練習してたけど結果出てないんやからセーフティーとか工夫しないとなあ。元の打順に戻したけど中軸が内容良くなってきてるから1,2番の状態上がらないと監督の言う通り点入らんね。
・直球破壊王とか言われるけど、渡邉が代打で出た時、毎回直球でやられてるイメージがある。今日も初球のストレート見逃した時点でヤバいと思ったけどな、初球のストライク絶対見送るよな
・監督の責任は?捕手2人制の弊害では? 原口を代打に出せない理由はそこでしょ? 中川が2軍でスタメンマスクまったくない被れないのは?何故ファームに捕手5人? 高校生捕手育てるとか息巻いて何もしてない。 これで明日前川からノイジーにスタメン変更なら? 考えただけでも恐ろしい。
・サイン間違いは良くないから注意、確認はしないといけないけど、必死で頑張ってる若手に公然と罰金とかプレッシャー与えてどうするんや。もっと罰金課さないといけない選手はいっぱいいるやろ。監督自身もコーチも罰金だらけやん。こんな前時代的なことしたり言ったりしてるから若手も育たないんや。
・渡邊には監督さんは優しいな。打った前川を批判やもんな。代打渡邊と聞いてどれだけのファンがため息をついたか。結局あそこで原口を代打出せないのは、捕手を3人にしないから。控えに足の速い選手そんなにいらない。岡田が罰金だ。
・昨日、いつもの0点とは違うって言ってましたけどね。 ドライチ優遇するんだから、 選手の責任にせずに監督の責任ですよ。
チャンスで豊田、かと思いきや渡辺諒。で三振。 すぐノイジー。で凡退。 また島田。で凡退。
どんなに活躍しようと 警察官僚のキャリア組みたいに ドライチじゃないと4番は打たせない制度。 どうせまたすぐミエセスとか上げるでしょ。
井上、野口、井坪などは全く呼ぶつもりもない。 打ててないメンバーで 打てなさそうな順番で起用して 打てなくて愚痴る。 あー怖い、怖い。
去年は、いままでの前監督への不満事項を 振り払うかのような起用や采配で やっぱり!とみんな岡田さんを信用してたのに 今年は前監督と同じことしてるから そりゃ負けるね、って感じ。
結局、知名度ある人気者しか使わないからな。 明日スタメンにノイジーとかやるんでしょ。 頑固者だから、うまく行かないとワザとやるよね。
・今日はテルの三塁方向へのファールがなかった?ように思いましたが、状態としては擦ったようなレフトフライとどっちの方が良いの?距離はそれなりに出てましたね。 状態は上がってきてると思って良いのかな?野球に詳しい人教えて!
・なべりょうは話しにならない。初球のストレートを なぜ見逃すのか?仮にも直球破壊王子とか言われながらも見逃す意味がわからない。これからは豊田を 先に使ってほしい。
・前に森下がホームラン打ったときも「ホームラン打つな」とか文句言ってたときあったよな まああれも今日の前川罰金も流石にジョークのつもりなんやろうけど 全然おもんないから二度と言わないでほしい
・打者陣が今日はベンチでヘラヘラ笑って いたね。あんたらが打ったらんで 投手陣は入れられない様に守りきらなければ いけないので疲労困憊やね。 本当に打者陣は勝つ気があるのか。 危機感がないし結果が悪かったら減俸やね。
・最近の阪神は毎試合0点~2点しか得点出来てないのだから正直言って 観ていてもつまらないよね。それでも新外国人獲得やトレードによる野手 の補強の話が出てこないのはどういった理由なのかな?
・今のというか、今年の阪神は1点取ったら勝てる。 相手バッテリーは怖い打順も打線もないし、配球も組み立てやすい。 阪神戦はどこの球団も調子悪いピッチャー当てて自信付けさせる相手にしかならない。
・島田選手は初球から打つのを積極性だと勘違いしてないか?ホームラン打者だとでも思ってるのか?粘って粘って塁に出るのが彼の役割りだと思う
・なんで打ったのに罰金になるのか意味がわからん。 打たずに待った結果、その打席で打てなかったら監督の指示が悪いってことだろ。 こんなこと言ってるから、近本や中野は思ったように打てなくなってるんじゃないのか? 岡田監督の言ってることがおかしい。 納得がいかない。
・9回の満塁まで糸原を残していたら、そうでなくとも原口か豊田であれば決めていた可能性は少なくとも渡邊よりは高かっただろうに… 言うに事欠いて二塁打の前川に罰金?冗談であってもチームの士気を削ぎかねないぞ? もういいよ、岡田さん。インタビューは全部平田ヘッドに任せてマスコミ向けに何かを言うのはもうやめてくれ
・前川の2Bで、一塁の植田が帰ってこれないのは、なぜかを問うべきでは? あのカウントで、待てのサインより、エンドランのサインが出てなかった事が残念です。
次のサトテルに繋いでも、恐らく三振で料理されてたでしょ、 ボールコンタクト率の高い、前川の一打に掛けてほしかった。 あと、延長戦で先頭代打ノイジーて。。。
もぅ、打った所で単打のノイジーも、ムードメーカーのミエセスも流石にもう解雇でしょ。 ほんまにいらん。
森下も近本も悩んでそうだし。 プロの選手、しかも昨年のチャンピオンチームがこれだけ悩むって、 打撃コーチ陣も、2軍と入れ替えたら?
YouTubeの高木豊さんとかの方が、まともな事言ってる。 選手に言わない見守ってるだけのコーチはだめよ。
・延長戦お疲れ様です。 ドラファンです ドラゴンズも決定打が出ないんだよな~ 打線は水物とはいいますが ここまで点が入らないのは何でだろ? 飛ばない弾? どちらも投手力が高いから?
・早出特打したとて チャンスに打てんなら 二日酔いでホームラン2本のほうがええわ。 同点サヨナラかかった裏の攻撃で 「ホームラン打ちゃ〜いいんだろ。」ってあっさり思える奴が阪神にはいない。明日から打撃練習で160キロ打て。と言うが目を慣らしとけ
・阪神って極端に犠牲フライが少なくない? ランナー3塁でノーアウトでもワンアウトでも外野フライ一本打てないよね?他所は簡単にフライ狙いに行って1点は獲るのに、阪神はなぜ?
・誰か個人の責任ではない野手全員がもっとしっかりせなアカン。 踏ん張って頑張って欲しい。今年なんとか優勝出来たら必ず力になる
・ノイジーとかなんで1軍にいてるの?これだけ打線が深刻なんやから2軍から誰かあげろよ。結局今日も代打で成功したの豊田でしょ。今年は勝てないからかあまりにも采配の酷さが目立つ。とにかくノイジーの愛人起用と左右病が深刻すぎ。
・阪神ファンもよく分かってないかもしれないけど、このチームは、基本的にバカスカ打たないと勝てない。細かい野球は出来ないチームw いい悪いじゃなくて、それがこのチームのカラーなのだ。チームカラーっていうのは、そういうもので、理屈抜きのところがある。まあ、球場の形状とかも関係しての、チームカラーであり、戦い方っていうのがあるとは思うのだけど、そういうのを別としても、やっぱり打てないと駄目。「たくさん勝って優勝したけど、1点差ゲームばっかりだったねえ」っていうチームではないw
・この期に及んで、フォアボールって。 それにしても、今日に限らず、喋りすぎ。 ストレス溜まってるとは思いますが、自ら器の小ささを露出して、求心力がなくなるのが心配です。
・ああやってチャンスが広がってって言ってるが、チャンスを広げたのは前川が打ったからだよ。何を言ってるんだ岡田は。打ったのはストライクだから、仮に3-1から待って、ストライクで3-2になって、四球を取れると思う方が采配としてはありえない。だったら4番の大山に何かサイン出したのか?進塁打のサインとか?佐藤を打たすとか、タラレバの采配するなよ。だから勝てないんだよ。
・サイン見落としはよくないが前川より 渡辺やろ。 あとノイジーはええ加減に鳴尾浜やわ。 中川とか野口、遠藤入れた方がまし。 起用が狭過ぎる 原口代打に出せなくなるし、二遊間の バックアップが薄過ぎる
・一番の失敗は、代打はなべりょうより、豊田選手が先にしなかったことではないか? 結果論と言われたらそれまでだけど、三振で終わったなべりょうより、豊田選手の方が球を前に(外野フライとか)飛ばせてたかも知れない。
・こんなん言われたら、罰金取られへんかったとしても前川はやる気なくすわな 次から一球一球指示出してね、その通りにするから と… 何で甘い初球見逃すのかと思ってたら、全部岡田の指示やったわけやね
・いい加減得点圏077のナベリョウの重用を止めろよ。 ノイジーといい自分が獲得に関わった選手を愛人化しすぎだろ。 大した事ない過去の実績に捉われずに、ファームで結果出している選手を少しは抜擢してくれ。 ずーっと実績勢で戦って毎日毎日2点も獲れないままもうすぐ折り返しだぞ?
・しかし中野選手は見事に初球ストライク、それも真ん中に近いボール打たないねえ。我々素人でもわかるのに必ずワンストライク取られてからのバッティングやもんね。皆さん中野選手初球(ストライク)打ったの見たことありますか?去年の弊害やね。
・12回裏の采配何故島田選手 一番打てない選手トップバッター 他に原口、熊谷選手居るのに何故? 裏に何か在る事を想像してしまう、矢野監督の時もそうだ 島田選手には何かが在る様に思えて仕方ない!
・おいおい二塁打打ってチャンス拡大したのに、サインミスとか言って叱られるのはどうじゃと思うで。待てでフォアボールなったらいいけど、渡邊みたいに初球見送って結果、三振凡退したらつまらんやん。前川かわいそう。
・近本、、小幡、前川、森下、佐藤、大山、坂本、中野、の打順が良い。 森下は打率はともかく打点は村上、細川に次いでリーグ6位、牧より上です。
・大山、佐藤の調子が上がって来たのが嬉しいです。でも、今日の敗因は間違い無く渡邉かな。満塁で外野フライも上げれない。1番最悪な空振り、せめて前に飛ばせよ!! しばらく、二軍で良いでしょ!
・近本はまだギリギリ浮上余地あるけど、中野は完全にアウトでしょう。両名とも板山の打撃を崇めましょう。
・全員打たんからな笑 ある意味諦めの境地やし、もしかしたら9月頃にという期待感も。 今は全く観ないけど… 初連覇にはこれから打つしかないもんね、その為に岡田彰布監督は続投したようなもんやから。
・勝つために次の塁を狙う。 野球の基本やろ。 左右病。近中コンビの不調。采配ミス。好きな選手はずっと使う。負けてすぐ帰る。 言い出したらキリないくらい監督の罰金多いで。 これもオーナー含めて上層部が悪い。岡田には何も逆らえんし意見言えんのやろ。
・何年かに1回ある近本のどスランプの時期に入ってしまった。ボールが飛ばないから今年はほんとに長引きそうやな。中野と同時期に入られるとキッツイわ。
・最後引き分けで終わって、佐藤はほっと胸を撫で下ろしたに違いない。
12回の佐藤のエラーを足掛かりに中日に勝ち越されてそのまま負けてたら、先制打のことなど無かったかのように叩かれてまくってただろう。
・打てないって嘆いてても点は入らん。打てないなりの点の取り方がある。それがベンチワークやろ。動いて裏目に出るのは仕方ない、動かなくてもどうせ何も起きてない。
・なんであわやサヨナラ打の右京が罰金やねん。待てのサインだったみたいやけどあの場面で打ったんやから褒めたらんかい。ワンスリーで待てって弱気やな。あの場目、新庄監督ならエンドランでランナー植田やからサヨナラ勝ちやな。岡田さん選手批判もほどほどにせな昭和やないんやからついて行けんで。
・このような場面で待てのサインを出してるから低迷するんじゃない?1-3のシーンで直球1本待ちでいいのに、若手の前川に待てって出す?バッター梅野や坂本じゃないぞ。
・投手陣が可哀想。 オープン戦からずっと貧打に貧得点。 野手の皆さん、もうシーズンも中盤になって来ましたよ。そろそろ奮起して下さい。 頑張れ!タイガース!
|
![]() |