( 184962 ) 2024/06/27 14:57:14 2 00 都知事選の特定候補応援で取引先に苦情「岩下の新生姜」名物社長が被害訴え「本気で迷惑」日刊スポーツ 6/27(木) 12:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dafa338bf85e4728d947e4ead2d9001854611c2a |
( 184965 ) 2024/06/27 14:57:14 0 00 岩下食品の岩下和了社長(2023年9月撮影)
「岩下の新生姜」で知られる食品会社、岩下食品(本社栃木市)の岩下和了社長が27日までにX(旧ツイッター)を更新し、東京都知事選(7月7日投開票)で特定候補の応援を表明したところ、関係先や取引先に苦情を入れられる被害が発生したとして「本当に迷惑です」と苦言を呈した。
【一覧】東京都知事選立候補者
岩下氏は、候補の1人を応援する意向を示している。その後「最初に『不買』を扇動した著名アカウントに従ってか、リアルで関係先・取引先に苦情入れるひと、本気で迷惑です」と記し「そんな動きに屈するわけないでしょ!うちがそれに屈したら、貴方達、他でもそういうことするじゃないか!絶対に屈しない!」と心境を記した。
その後も「私は、自分のアカウントを政治アカウントにしたいわけではないですが、彼のファンだと一言書いただけで、自社の商品が攻撃にさらされるような理不尽が続く限り、何故、私がひまそらあかね氏のファンになったのか、しっかり発信していくことになると思う。更に応援したくなる!」とつづっている。
岩下氏は1899年創業の同社の4代目社長で、栃木市にある「岩下の新生姜ミュージアム」の館長を務めたり、商品カラーと同じピンクのヘアとスーツをトレードマークにメディアに多数出演するなど、名物社長として知られる。
|
( 184964 ) 2024/06/27 14:57:14 1 00 (まとめ) 様々な意見がある中で、個人が自由に政治的立場や支持候補者を表明することに対しては肯定的な意見もあれば、否定的な意見も存在しています。 | ( 184966 ) 2024/06/27 14:57:14 0 00 ・ドトールコーヒーの創業者だって某都知事候補を支援してるし 肩書きある人が何かやる、表明してはいけないということはない
某候補者の支援者たちは、なんでこうも価値観を共有できない他者に 不寛容というか攻撃的なのだろうとは思うよね 知った当初は若くて頑張ってると、応援するつもりだったが もし当選したら独裁的になるのではとすごく怖くなってきました
・岩下の新生姜好きなので独り言です 岩下の新生姜をちくわの中に入れるのが好きです、何を食べても結局ここに帰ってるく サラダチキンなどと和えても脂質が少ないのにおいしい 夏バテで食欲がないという時は、岩下の新生姜を豚バラで巻いて焼くと新生姜の酸味で食欲増進しつつ夏バテに良いとされるビタミンB1も摂取できる ボリュームもあって美味しいから夕飯のメインも張れるし簡単だから忙しい朝に作ってお弁当のおかずにもいい
・攻撃した支持者はどの候補者の支持者なんだろと調べたらすぐわかる。その候補者へは絶対に投票しない。
支持者は本人の人格を映す鏡だと思ってます。 意見を押しつけたい候補者なのだと感じた。 推したい人を他の人に勧めたいのなら支持者自身の信用も大切だと思うのです。
・公式な発言として、政治と宗教の話はタブーという日本の慣習が変わる過渡期なのかもしれないですね。この際、放送法なども見直してもいいかもしれません。公平中立という理念はいいのかもしれないですが現状色々と無理があるのかもしれないですね
・特定候補者を応援したくらいで、全力で叩いて取引先に迷惑行為するやり方が汚すぎる。 社長の潔さが凄くかっこいいから岩下の新生姜買って応援します。 しかし取引先まで攻撃仕掛けるとは業務妨害過ぎるから被害届出しましょう 犯人どこらへんか大体わかるけどね 岩下社長みたいに気概がある人が増えれば世の中変わるはず
・誰を応援しようと個人の自由であり、それを強制ましてや脅迫、妨害行為など以ての外
もしそういった妨害行為をしている人物が他の候補者を応援していると知られると候補者に不都合が生じる
暇空氏は当初より石丸氏を懐疑的に見ていると言うのは有名 なので無関係かも知れない石丸氏にとばっちりが行くやも知れない
何れにしてもネット社会の弊害の一つですね
・ドトール、KDDI,レノバは良くて岩下の新生姜が何故ダメなのか? 支持している候補者が違うだけ。 石丸氏を支持している企業は彼の人間性を見ず結果だけを求めている。 ひまそらあかね氏を支持していいるこの社長は彼の人間性に惚れている。 都民の皆様には今回の都知事選の違和感を感じてもらいたい。 そして最終的には誰を投票するかは都民の皆様に委ねるしかないが4年後後悔しない選択をしていただけるように切に願う。 石丸伸二の安芸高田市での行動や言動を見れば都知事にしたらカオスになるのは明確。
・普通に営業妨害でしょ。 警察に相談したほうがいいよ。
今回の都知事選、元議員とか元市長による選挙違反が横行してる可能性があるからね、だれが勝とうが選挙の後徹底的に調べて厳格に対処したほうが良い。
・有名企業経営者や芸能人が自身の政治的立場や支持候補を表明することは、とても良いことだと思います 特に日本は若者の投票率が低く、政治への無関心が大きな社会問題になっています 氏のような著名人が政治について発信することで、政治参加を意識する人が一人でも増えてもらいたいです
一方では『素人が政治に口出しするな』等とバッシングする向きもあります 『政治的発言をしたのだから、それに対する嫌がらせ等のヘイトも覚悟し、甘受すべき』と言う人もありますが、これは大間違いです 氏も我々一般人も政治の素人、部外者ではありません (今回の場合は都知事選なので都民以外は部外者になってしまいますが) 我々一人ひとりが主権者です、日本国の意思決定の責任者であるという意識が薄すぎると思います
・誰が誰を支援しようが好きにすればいい。 ただ、これは「都知事選挙」だからね。都民でも何でもない人が場外乱闘の様相で応援合戦したり非難の応酬するのは見苦しいしからやめてくれ。 外野の声がうるさいと都民に迷惑だよね。
各候補者の掲げる政策の違いなどをしっかり聞いて都民一人ひとりが自分の考えを反映した投票をすればいい。
皆、だれに応戦されてる候補かって選ぶわけじゃないだろ。もっと候補者にしっかり注目しようよ。
・企業や団体が発言するのは自由だけど応援することがそもそも 民主主義的におかしいけどね。応援する人達が集団を作るのは 普通だけど、これだと社長が会社を私物化してる訳だしね。 その企業を批判するのも不買運動するのも個人の自由で 強制でないならそれも民主主義的にはアリだからなあ。
・何もわからないが、とりあえず皆が文句言ってるから自分も言ってみる。 その程度の事しか出来ない輩のレベルに落ちた選挙。 これが蔓延れば、より一層の選挙離れが起こります。 厳しく取り締まり、違反者は全員逮捕と高額な罰金を払わせる。 それ位しないと、こういった事例は増加し続けます。
・ひまそらあかね候補を応援するとしたことに対して立憲共産党、社民支持者らで構成されているWBPC関係者が言いがかりつけているところまで記事にしてほしい。選挙期間中はできないのかも知れないが日本の左翼連中の程度を広く知らしめることは社会を良くするためにも必要なこと。
・おかしな話だよ。経団連とかの会長が、税制改革に関する提言で増税を有力な候補の1つって言って、不買運動だ!ってやるのは分かる。 どのかのペットフードや缶詰メーカーの、社長の猫の飼育環境とか、社員への不当な扱いがリークされて不買…ってなるのもわかる。 金銭的に支援しているわけでもないのに、SNSで投稿するだけで、炎上させようとする側がわからない。 他の人が主張出来ないように、わざとしてるようにしか思えない。 私はひまそらあかね氏を応援しています。
・ドトール石丸はOKで岩下の新生姜のひまそらあかね支援はなんで名前出せないんだろうね?そして石丸支持者はひまそらあかね支持の岩下の新生姜の不買運動および迷惑行為を働いてるが、逆にひまそらあかねはドトールの不買運動はするなと公言している。誰がどう見ても明らかに石丸陣営おかしくない?
・まぁ企業のトップが政治的な意見を発信するのに一定のリスクがあるのはわかる。 ただ取引先に嫌がらせは違うでしょ。あんまり酷いのは警察に相談しても良いんじゃないかな。
そういやドトールの創業者やKDDIは指摘こそされ、取引先への嫌がらせはないみたいだね。 割と不思議。
不思議といえば「ひまそらあかね」の名前を出さずに特定候補にしてるのも変な話。 ちょっとネット齧ってればそれなりに有名人なのに今更隠す必要はないでしょ。
・岩下の新生姜
ひと口噛むごとに広がる爽快な辛味と、 ピリリとした刺激、 それはまさに、味覚の雷撃! 夏の暑さを吹き飛ばす爽快感、 そして、料理を引き立てる抜群の存在感、
こんなの社長の政治的発言で買うのを止められるわけが無いね。
・コンサルさんに助けてもらったところですね どういう経緯で今回騒動になったのか知らんですけど世の中には社長が迷惑に思うことを平気でやってのける人が結構いるんですよ。失うものなんてないから。 そういう人に絡まれたら不幸だし、マトモに相手にしちゃいけません。とは言え今回なぜ栃木市の会社が都知事選に絡んでくるのかは理解出来なませんけどね。
・今回の都知事選なんて、どの話題になっている人応援したって アンチが沸く構図になっているのは仕方ない。
問題なのはアンチ共の過剰な反応なのよ。 アンチ暇空氏のやり方は岩下氏本人への抗議などの枠を超えた 営業妨害といってもいいレベル。
これは到底許されるべきではない。
・思想心情を披れきする事はなにも怖れることはない が 客商売 の経営者ならば事情は少し違ってくると思う いくら商品が良くても、宗教、思想、立場が異なれば反発、忌避行動を、とるのも人間の態様であろう 理不尽な攻撃を、受け得ることは想定出来なかったのだろうか? お利口で生きて行く事が良しとも思わないが、この事で慌ててるようではリスク管理が出来てなかったと言うことでしょう 今の日本社会では異なる価値観を、共有し合うところ迄は醸成出来てない
・立場のある人、肩書きのある人が政治家を応援して何が悪い。 むしろ投票率を上げるため、普通に生活してたらその声を聞く事がないであろう候補者に繋がって共感する可能性だってある。 政治参加しろとは言わないが、有名人やインフルエンサーなど影響力、発信力のある人間の努力義務にしてもいいと思う。
・有名絵画に絵の具をぶっ掛ける環境団体と同じように、こういうことしてると自分たちのグループが外からは白い目で見られて、本来主張したいことが受け入れられにくくなっちゃうよ。
内輪受けは良いのかもしんないけど。
・個人的に石丸さんを推していて、ひまそらさんに関して疑問を持っているけど、ひまそらさんを応援している人には応援するための理由があるから、誹謗中傷や根拠のないデマを流すのはいけないと思う。
多様化とかめんどくさいことを言うつもりもないけど、応援する人に対して根拠ない誹謗中傷やデマを流すのは違うと思う。
全ての候補者を応援する人に対して。
・本記事ライターは本記事に於いて「特定候補」という表記に書き換えたものの、その理由を追記していません。 サイレント修正したことに恣意的な意図があるのは明白。 もし間違えて表記したのであれば、初回投稿で表記してしまったことを訂正内容として明示をすべき。そうでなければ、本記事は失当。
・この社長さんがひまそらさんを応援するコメントをしただけで嫌がらせをしてくるのがいたというものですね。 こうやって応援する人の周りを攻撃するのは逆に余計に支持が固まるものだと思いますね。 あと無理に苦情を出すとクレーマーになるし、昨今は理不尽なクレームは受け付けないことも多いですね。あまりしつこいと威力業務妨害なども考えられるので正当なもの以外での苦情はやめましょう。
・自由だよ。 表現の自由、主張の自由、信条の自由、発言の自由、 出版の自由、政治活動の自由、経済活動の自由、 選挙の自由、投票の自由、・・・・・・・・・
発言に対する批判も自由、 批判に対して賛同する、拒否するのも自由。 聞かない、拒絶するのも自由。
難しい事なんか無い。自由が認められるからこそ、 選択肢があり、自分の自由意志で選べる。
これを幸せとして推進せずに、民主主義は保てない。
・ひまそら氏を支持しませんが、わざわざ特定候補などど言い換えるのは何故なのでしょうか?正式な手順に則って出馬した方の名前をわざわざ伏せるのは偏向的なものを感じます
・特定候補の応援を表明で「ひまそらあかね」と名前を出していない。 社長の談でひまそらさんの名前を出しているのでマスコミ界隈では「本当に」名前を言ってはいけない人扱いされているのが際立った。
・アメリカで特定候補の応援を表明で不買運動なんて記憶にない。抗議活動も聞かない。回線パンクは近隣も影響出る気がする。ネットつながらない無関係な相手まで巻き込まないでもらいたい
・どうなんでしょうね。 基本的には各自自由に発信すればよいと思う。が、逆に言うと、それに影響された各自も、自由に発信したり行動したりもするだろうなと。投票が匿名なのはいろいろと理由があるわけで、公言するリスクは考えないといけない。誰が悪かではなく、影響は理解しないと。 苦情というのもどのような質のものなのかが不明ですが、違法な行為はきちんと対処するべきでしょう。一方で、個人的な不買とかは自由でしょう。 自分の思想を広めるのも自由なら、それに反する思想を広めるのも自由になる。購入する事が、間接的にでも、自分が嫌いな思想が広まる事の応援だと考えるなら、不買運動的な事も理解できる。逆に応援で買うって人も居るし、思想は反対で気にせず食べるって考えも理解できるし。 何か特別な事なんだろうか?みんな好きにすれば良いのでは?
・個人的な感想には、賛同する人や反対する人が出てくるのは、公に発表した以上仕方のない事、賛同した人はサイレントマジョリティありきで、反対した人は声にして反応する、その結果だろう。 特に大きな商売をしているなら、プラスにもマイナスにもなる、そこんとこ考えて行動しないといけない。 人気稼業の芸能人が政治的な発信して失敗した例も今まで沢山有る。
・日本で政治、宗教、野球の話は荒れるから避けろって昔から言われてるよね 個人的には政治の話はもっと気軽に話せるようになったほうがたくさんの人に興味を持ってもらえて選挙の投票率とか上がると思うんだけど、現実はまだ難しい この件に関しても苦情を入れる人がもちろん悪いのだが、この話題が荒れることはわかりきったことでもある。社長として政治の発言するのは会社のためにも社員のためにも、現状あまりよろしくない
・逆にみると、周りの知り合いに言うレベルではなく、消費者も含めた不特定多数、もっと言うと、自分以外の全員に対して表明するということの意味を考えれば、客商売という立場からは何の得もない行為だと思います。
どっちもどっちだと言わざるを得ません。
・なぜ日本人は政治と宗教の話題はタブーなのか? 自民党一党独裁政権だからか? 個人で誰を応援しても何ら問題は生じないと思うが。アメリカなど政治姿勢をはっきりさせないと駄目な人間と言われるし、宗教も言わないとこちらもヤバい人と言われてしまう。 アメリカがすべてではないが、個人の意思をはっきりさせることのどこが悪いのか?
・個人的には「よりによって、ひまそらかよ」とは思うけど、それをどうこうしようとは思わない。この動き、普通に「脅迫」だしね。 それよりも現在選挙ジャック中のN党のやり口や、それをどうにもできない法や選管に対して憤りを感じる。
・自分自身が応援したい人を自由に応援するそれが民主主義というもので個人が誰を応援しようが他人から批判される必要はないが 社長みたいな影響力がある人間の場合は話は少しばかり違ってくると思う 社長という立場上社員は沢山抱えているわけで社員は社員として別の候補者を応援する人も当然いるだろう しかし社長が特定の候補者を応援すると表明することで会社全体でその候補者を応援するということになるわけだ もし社長がその気はなく個人的に応援すると思っていてもそういう目で見られてしまう 当然その候補者に良い感情を持たない人間からすれば会社自体を攻撃するのは予想できる 社長という立場は思っている以上に影響力が大きいということだ なんせ一個人にも気に入らなければ攻撃する人間がいるほどなんだから
・誰が誰を支持しても個人の自由なんだからそれで不買運動は如何なものでしょうか。でも、特定候補を落選させるために立候補したと堂々と言っている候補ってのも本気で選挙に挑んでいる人を冒涜している。
・岩下さんの書き方が鼻につくならまだしも、支持表明しただけでしょ。 自分と考え違うから嫌いは構わないが他人に強要するなよ。
不買したいなら、自分で勝手にやってくれ。
しかし、某巨大駅近くの掲示板を見たが、ポスターが全然貼られてなくてビックリした。
・誰が誰を応援するかは自由ですが、個人的には情報系番組のコメンテーターが、著しく偏ったコメントしたり特定の候補を支持或いは批判するのは、違和感覚えます。
・仮にこうした苦情に対して、法的な対応が出来たとしても、企業として失われた売上が補償される訳ではない。
社長の政治活動というのは、はっきり言って道楽だ。未公開企業のオーナー社長であれば自己責任かもしれないが、従業員はたまったものではない。
だから、企業の社長は、その立場を大事に考えて欲しい。
政治的発言の自由がないのか、と指摘する人もいるかもしれないが、わたしは、政治的発言で周囲に迷惑を撒き散らしている社長は、不見識だと思う。
・仮にこうした苦情に対して、法的な対応が出来たとしても、企業として失われた売上が補償される訳ではない。
社長の政治活動というのは、はっきり言って道楽だ。未公開企業のオーナー社長であれば自己責任かもしれないが、従業員はたまったものではない。
だから、企業の社長は、その立場を大事に考えて欲しい。
政治的発言の自由がないのか、と指摘する人もいるかもしれないが、わたしは、政治的発言で周囲に迷惑を撒き散らしている社長は、不見識だと思う。
・田舎町の選挙でも、そんな事は普通にありますよ 選挙にかかわると、敵味方にはっきり分かれます あそこの店の親父は敵になったか、取引はしないとはっきり言われる 選挙に関わるということは、家族も商売も影響するのです、子供もいじめも 迷惑と思うなら。選挙には関わらず手を出さないことです 今更の話じゃないでしょ、昔から選挙とは、そうしたものです 覚悟してください、誰に言っても迷惑行為は解決はしません
・誰が行っているかは一目瞭然。自分達は選挙違反してまで前のめりで応援しているのに成られたら一番困るんだろうが、子供みたいな事は良い加減に止めたほうが良い、人生の晩節にイデオロギーまみれになることもあるまい。ちょっと最近度外視な行動が目立つて居る気がする。自称頭は良いらしいので、誰か現代社会では隠蔽が無理な事を教えて上げてください。
・まず、この発言関係無い各所に迷惑かける人達は論外、直ちにやめるべき。 しかし会社の看板背負っての発言なんだから反発されても仕方ないと思うが・・・ 苦情がくるなんて容易に想像できただろうに、炎上商法にしか見えない。
正直某氏の周りは心酔した支援者が目立つので宗教じみてて怖い。 自分達がどう見られてるか客観的に見てほしい。
・岩下の新生姜社長が暇空茜氏を応援するとは意外だけど、暇空氏は反・石丸氏というだけで立候補してる人だからなぁ。 そして石丸氏の方と言えば石丸支持者が熱烈で時には反・石丸に攻撃的だったり、ネット工作が疑われてたりもするから、まぁそういう感じにはなるかなと。
・あくまで「ひまそらあかね」の名前を出さない姿勢が凄い。複数の女性保護団体の不明瞭な会計について疑惑を持ち、住民訴訟をおこし、情報開示請求に対して都がのり弁(小池知事の1丁目1番地とした公約の違反)で回答したことに国家賠償請求を起こし地裁で勝訴、都の控訴は高裁で棄却という実績をもつ人の名前は絶対に出さないんだよな。何故だろ?
・応援すること自体はどんどんすれば良い。でも、立場ある人がそれをするなら、なぜその人を応援するのか、周囲が納得する形でやらないと。
ひまそら氏の掲げる公約は、あくまで姿勢や理念であって、残念ながら政策とは言えない。候補としては政治的・思想的なこと以前の問題。その候補の人としての良し悪しはともかく、候補者としてなぜ推せるか、それが見えなければ、周囲は呆れるのみだし、そんな応援の仕方で良しとする人がトップの会社に対しては、不安しか感じない。
ひまそら氏を応援するのが悪いのではなく、社会のズレていると認識される候補を責任ある立場で応援するなら、きちんとそのズレを補正する発信をしろ、ということ。それができない人の会社は、危険でお付き合いできないというのが、世の中の共通認識でしょう。
・民間の会社の社長は私人ですよ。私人が特定候補者を応援して何が問題なのか。公人や公党だって特定候補者を推薦なり応援してるではないですか。自分の考えと違う候補者を応援したからといって、商売の邪魔をするのはいかん。
・熱狂するのは自由だけど周りはドン引きです。 迷惑行為をされた人は、絶対に迷惑候補に投票しないし、それを見てる人も同じです。 選挙とは何か、一度真剣に考えたほうがいいです。
・こういう時は批判している面子もよく調べると良いですね。 ところで不買を呼び掛けている人々の殆どがかつて草津の件で騒いでいる面子なんですが気の所為でしょうか。
・地元の選挙の際にはほぼ全ての選挙事務所に陣中見舞いする八方美人でごめんなさい。 記事の様に誰か一人に肩入れするとクレームが来るので。
でも本命(高校の後輩)の人はいるので、選挙当日はサングラスしてポスター貼ってます。
・関係会社に苦情はおかしくないか? 関係会社でも関係ないじゃん。。 しかも、新生姜ミュージアムでよく社長さんいらっしゃるけど…都内住みなの?? 違うなら、都知事選応援したって… この人が本気出したら、苦情主なんか簡単に見つかるんじゃないかな… 人脈すごそうだし… 早めに謝ったほうが…
・この社長が応援している人は支持してないけど、経営者が名前を出して支持を表明することはよいことだと思っているので、社長の行動を支持します。 ただ、残念ながら、自分は岩下の新生姜、苦手なんだよなぁ。
・この件を期に岩下の新生姜を初めて買いました ガリと違って食感と味がモロに生姜!って感じなので人を選ぶと思いますが自分は好きですね 今後も買わせて貰います
・岩下食品の社長、Xなどの書き込みを拝見すると、アイドルやプロレスなどに造詣深い方とお見受けしています。今回も特定の候補を「推し」ただけで、それをもって批判するのはおかしな話だと感じました。
・苦情入れている人は、逆効果になってるって分からないのかな?やるなら、相手に攻撃のチャンスを与えないようにしないと。 まぁそういうのが理解できないから、そういう行動をとっているんだろうね。
・「特定候補」ではなく「ひまそらあかね候補者」です。
東京都から公金チューチューをなくすことを公約として立候補しています。
記事はもうちょっと正確に書きましょう。
それともやっぱり、日刊スポーツにとっても「名前を言ってはいけないあの候補者」なの?
・応援するのは自由でしょ。食べないのも自由。だけどそれを自分の中だけでなくて周りにやいやい言うのは間違えてるよね。この社長に賛同出来ないなら自分が買わなければ良いだけの話。
・白川司(千代田区議)が都知事選のとある人物についてSNSに書き込んだら、クレーム電話が千代田区役所にかかって職員が30分くらい対応したとか。仕事に支障が出るから次からは自分に回すようお願いしたってSNSで報告してたな。
一昔前に比べて個人が情報を発信できるから、トラブル情報もあっちこっちで出て来てる。
・この候補を応援したらきっとこういう結果になるよ。という立ち位置の候補者だよ。という事をこの社長が理解していないことが色々痛い。 いなばとかと同じ目線を向けられても仕方ない。一族経営ってやはりキツい。
・特定候補を応援するだけで苦情が入るとは… 今回の都知事選を見ていると、昔のように国から都道府県知事を選任されている方がよっぽどマシにおもえる。それほど選挙がくだらなく思える。
・それとこれとがごっちゃになって分けて考えられない人が多い限り、芸能人や有名人は政治的思想を表明できないだろうね。 アメリカなんてどうなんだろう? トランプ支持者はCNN視ないとか。 視ないだけならまだいいけどね。 脅迫状送ったりとかしなきゃ。
・自分の気に入らない発言をする人を、自分の身分も明かさないで取引先に通報するとか、最近は本当にこういう卑怯な人間が増えてきたよね。
・公の人が名前を出して特定の政党の応援をするのは当然リスクがある。 相当な覚悟がないと、耐えられない程の批判もある。 簡単に手を出せば会社も自分も、従業員も巻き込んでしまう可能性がある事を忘れてはいけない。
・相容れぬ考えを示した人間の取引先に嫌がらせとか、どっちがまともな主張なのかハッキリしてるんじゃないかな。
不買をわざわざSNSで拡散したり、嫌がらせを行う人間が支持してる人間が首長?
怖いと思います。
・ネット上の意見表明とテレビとかの公共電波での発言との区別がつかない人がいるんじゃないの。岩下社長が誰を応援しているのか知らないけど自由に発信すればよいし取引先からすればとんだ災難。
・頓珍漢な意見を見る。 社長のような立場のある人が政治的な発言をするのはよくないと。 悪いのは自分の気に食わないことがあったら、嫌がらせをする人、そしてそういう人を法的にすぐ対応できないことでは?
社長なりタレントなり知名度なり立場のある人は、発言や表現の自由は捨てろ。一般人は匿名で嫌がらせをする自由がある!と言っているに等しい。
・誰を支持するかは思想信条の自由 これ本当に大事 ひまそらさんを攻撃したい人かな よく調べたらひまそらさんの言っている事がわかると思う まあこういう人達には何を言っても通じないだろうけどね 岩下の新生姜好きだから関係なく買うわ
・嫌な人は買わなければ良い。不買運動に参加するも自由。同社商品をもっと買うのも自由。取引停止にするのも自由。 各自が好きな様にすれば良い。 私ならここは取引停止にするけどね。
・許せない問題です。 一方で堂々と主張しないと。 この記事のコメント欄では誰が犯人というコメントもあり、濡れ衣を着せられている候補者もいます。 脅かされても堂々と主張しましょう。
・「扇動したのは勝部元気氏です」 と、Xに書かれていますね。
Colabo問題を暇空茜に公金チューチューを公にされたフェミニスト団体。 仕返しとばかりに無関係の「岩下の新生姜」不買運動と関係取引先への苦情って・・・ 思想信条への自由を認めない多様性などまったく認めない攻撃的原理主義なんですね。
ちなみに勝部元気氏のXでは蓮舫を推しているようですが投票すべきでない人が誰かはわかりました。 蓮舫も強い後ろ盾がいて頼もしいですね。
・いや、特定の政治家を応援するのも、それに対して非売運動をするのも国民の権利だよ。 会社を巻き込んだのは自分が巻込むような情報発信をしたからでしょ。責めるべきは自分自身。
・どの候補を応援して攻撃されたの?日刊スポーツさん?そこを書いてくれないとわからないですよ?書けない理由でもあるのでしょうか? 岩下の生姜、これから頻繁に買って暴力的な輩に屈せず立ち向かう社長を応援しますね。
・誰が誰を応援しようが自由でそれが企業のトップでもその企業の購買意識も変わらない それなりの立場がある人があえて表明するのならアンチから攻撃を受ける覚悟は持っておいたほうがいいし平穏を望むのなら表明しないほうがいい
・岩下和了社長が応援なさった方はひまそらあかねさん。 こちらの記事では全然紹介されていませんね。
Yahoo!ニュース他、テレビ局なども名前を上げたがらない程度にしっかりした方だからでしょう。
・なるほど。だとすればモーニングショーのT氏なんかあからさまに政権交代を誘導するようなコメント連呼してるからスポンサーにも抗議しないとな。いち食品メーカーでこれだけメディアに叩かれるなら放送法守らなきゃならん報道機関の有責性はその比じゃないじゃロウて。
・誰を支持してるかは言って貰う方が助かるよ たまに行ってたランチのちょっとお高い和食屋で、0wのポスター一時期貼ってたので行かなくなったしね 何で剥がしたんだろ?ww 都知事選なので都民以外はおおっぴろげに誰それを応援とか言わない方が自分の為かもよ 利権かも、とか色々あるでしょ
・不買運動だとかもう買わないってのは自由だけど取引先にってのは営業妨害だな。 あの社長の事だから法的措置も辞さないとか言い出してもおかしくないぞ。
・個人的には、岩下の社長があのトンデモ候補者を支持してるツイートを見て、うわーもう商品買いたくないなとは思いました。 思いましたけど、それで取引先に苦情ってのは間違ってる。 犯罪者擁護とかだったら話は変わるけど、あくまで都知事選だからね。
・迷惑行為ではなく業務妨害ではないか 毅然とした対応を警察にも望む
選挙は誰もが自由に応援していいのだ 表明しただけで攻撃する輩は許してはいけない
・個人的には、岩下の社長があのトンデモ候補者を支持してるツイートを見て、うわーもう商品買いたくないなとは思いました。 思いましたけど、それで取引先に苦情ってのは間違ってる。 犯罪者擁護とかだったら話は変わるけど、あくまで都知事選だからね。
・迷惑行為ではなく業務妨害ではないか 毅然とした対応を警察にも望む
選挙は誰もが自由に応援していいのだ 表明しただけで攻撃する輩は許してはいけない
・私、別に公明党支持者無いけど公明党のポスター張ってある店のラーメン旨いから食べに行くし、旨い弁当屋はれいわのポスター張ってあるけど行くよ。 その辺の人って深く付き合わなきゃむしろいい人だし。
・不買運動をする人間って愚かだと思う。 そいつが不買を表明して何人かはそれに賛同するだろうけど そんな事気にする人なんてほとんどいないし 人気商品をたった一部の人間が買わなかっただけでは 世の中は何も変わらないよ。
ちゃおちゅ~るが相変わらずの人気商品なのが証拠。
・原因のポストを見てきました。 特定の候補を応援すると集中攻撃されるのって意味がわからないです。 なまえをいってはいけないあのひと扱いされているので、逆に応援したくなりますね。
・ひまそらあかねへの嫌がらせもここまでとはね。石丸候補も相当攻撃され、小池は都知事として係争中、蓮舫も批判された団体と懇意にしている。 また、メディアもこぞって暇空氏の名を出さないような報道の仕方。ここまでやられるのも酷いと思うね。
・またアノ界隈の人達の迷惑行為。なんで足を引っ張るような行為しかしないのか意味不明。ライバルを蹴落とせば自分の株が上がる・・・なんてことは無い。自身が応援する人の賛同者を如何に募るでは?
・誰が誰を応援しても批判はするべきではない。当然他の候補者の支持者から嫌厭されても自己責任。利権を分配する集団より少数意見にも耳を傾けるのが民主主義
・なんの覚悟もなく支持を打ち出してたのか…。 迷惑掛けられてる取引先としては、余計な事しくさってるのはこの社長なんだけどね。 別に不買するほどじゃないが、暇空は評価してないので企業イメージは下がったな。
・不買言ってる人って普段買って無い人達なので気にしないで良いのと取引先に行くのは営業妨害になるので度が過ぎれば訴えた方が宜しいかと。
|
![]() |