( 184977 ) 2024/06/27 15:14:02 2 00 【速報】「面白い小説」河野大臣 自民党総裁選への出馬意向を麻生氏に伝達との一部報道でTBS NEWS DIG Powered by JNN 6/27(木) 10:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e9a386c8b95432753106439148093de04a3c00a |
( 184981 ) 2024/06/27 15:14:02 0 00 ・河野デジタル相が麻生副総裁に総裁選に出馬の意向を伝えたと報道された。河野氏は国民の非難が多いマイナ保険証を強引に推し進めたり、再エネ・タスクフォース関連の際も中国企業ロゴ問題における脇の甘さ、管理能力不足などありイマイチ感がある。また周りから批判や非難を浴びたらムキになり気分の良し悪しのムラがあり冷静さに欠ける。日本国の大事な舵取りを担う総理大臣には相応しくないと思う。
・マイナンバーを推進したのは個人を番号化させ「管理と選別」を政府が把握したい為なんだろう。批判覚悟で書くが、やがてマイナンバーは体内チップ化され携帯も体内で通信可能となり目から映し出される3Dによって遠方との話し合い、学校の授業等も自宅で可能となる。ナノシステムの開発により体内の血流から電気を発生させ、自家発電で電気を賄える時代となる。その為の第1歩としてマイナンバーと言うアカウントが必要となる。
・ウクライナ政権にアメリカの極左が、10年前から入りこんでいたらしい。スパイ工作員を公に送りこむやり方や、権力やコネでハーバード大学に喜んで入ってきた者を、アメリカのグローバル化思想のようなものに、仕込む手口もあるらしい。ビルゲイツや、習近平との写真では、本心から喜んでいる表情だ。リニア川勝知事も、習近平との写真では、凄く嬉しそうだった。
・以前、民間である東電の担当者が所管外と言う答弁をしたら、怒鳴りつけ椅子にふんぞり返った。この姿を見るだけで、時として横暴で強権な態度を振りかざし、何をしでかすか分からない危険をはらんだ人間性で、総理大臣の器ではない。国益と国民生活のために、対する相手に強く主張するならば良いが、民間人を所管外と言う言葉を挟んだだけで、怒鳴りつけるエゴは許されない。昨今、自身が繰り返し発言している「所管外です」を、反省する姿勢など欠けれもないところでも、人間性が分かる。
・『「面白い小説だと思う」と述べ、総裁選への態度について明言を避けた。』
その作者は、ノンフィクション作家なのだと思います。
『「飯を食っているときに何の話をしたかということは言ったことはない」次第に表情をゆがめながら「勘弁してください」と言い残して会場を後にした。』
総裁選出馬の意向を麻生氏に伝えたところ、麻生氏が難色を示したのでしょう。
ここ2週間連続して岸田氏と会食をしている麻生氏は、もしトラ対策と称して、実は9月総裁選後に行なう内閣改造で副総理復帰を打診され、重要閣僚人事まで任されることになったので、河野氏から協力要請を一蹴してしまったのでしょう。私の妄想ですが・・・
そもそも、北方四島を我が国の固有の領土と呼ばなくなった人を我が国の総理にしたら大変なことになるのは、誰にでも予測つくと思います。
・河野だろうが岸田だろうが、自民党含めた与野党は全てこの30年間で日本をダメにしてきたのは事実。
ダメにするどころか、意図的に売国政策を加速させており、日本人は主権を失い、外国資本の企業で安い賃金で働くだけの小作人に成り下がりつつあります。
今日本人が立ち上がらなければ、来年あたり日本は無くなります。
先ずは都知事選で、これを的確に指摘し反対している唯一の候補者である、内海聡氏に投票しましょう。
・結局は麻生さんの理解は得られなかったんでしょうね。 派閥を飛び出し新たなグループを作る迄の行動力は無いんでしょう。行動を起こしたところで結果が伴わない可能性が高いので派閥の領袖で有る麻生さんの支援は必要不可欠なんでしょう。 野望を持つのは結構ですが、それを実現するプロセスが理解出来ていないように感じます。 それ以前にリーダーとしての資質に問題が有ると感じます。
・彼が首相になる事で 外国の自治区化計画の初期段階は 完成すると思います。
マイナカード厳格化で 国民管理も行き届き 政府に反抗的な国民は 反抗しにくくなる。 彼がSNSで行っているブロックも より厳罰化され 司直の手続きを加えてくると予想します。 全ての海岸や山林は ソーラーパネルがさらに増えて 幼児のおやつには コオロギパウダーが含まれたお菓子が 当然増えると思います。
我国の行く末は そう長くはないと予想します。
・個人的には韓国大使を呼びつけて報道陣の前で直接抗議した2019年当時の河野さんがピーク。それ以降はとにかく態度が悪いわ、誠意は見えないわ、むしろ本性が出たという感じですこぶる印象は悪くなった。
・元々変わり者でテレビ番組に呼ばれていた河野太郎。今も性格は変わらず総裁選に出馬したところで勝ち目はなし。 今や、日本の政界・政治は世襲の三世・四世たちの社交場兼権力争いの場と化し、発展途上国よりも酷い惨状を呈している。 それもこれも、国民大衆のレベルがレベルなので止む無し。 これも歴史の一コマで、政治が落ちるところまで落ちて行くと、国も国民も荒れて行き、百年が周期だという戦争のようなことが起き始めてくる。 まさに「歴史は繰り返す」だが、一つの望みは世襲などではない国民が待ち望むような指導者が現れるかどうかだ。
・河野だろうが岸田だろうが、自民党含めた与野党は全てこの30年間で日本をダメにしてきたのは事実。
ダメにするどころか、意図的に売国政策を加速させており、日本人は主権を失い、外国資本の企業で安い賃金で働くだけの小作人に成り下がりつつあります。
今日本人が立ち上がらなければ、来年あたり日本は無くなります。
先ずは都知事選で、これを的確に指摘し反対している唯一の候補者である、内海聡氏に投票しましょう。
・面白い小説のストーリーは、 風力発電の規制緩和で便宜を計った当時の行財政担当大臣の河野太郎氏の政治責任を問うシーンから始まります。 次に、コロナ禍でのワクチン供給について、接種率の低い自治体への供給停止など、自治体を混乱を招いた責任を取る姿が写し出されます。 その次はマイナ禍です。デジタル庁内部からの情報を的確に吸い上げることができず、数多くのマイナトラブルを発生させたことに対して自分処分のシーンに移ります。 さあ、この後・・・ やはり、マイナ保険証やマイナ運転免許証など、マイナの強制路線一直線の太郎丸の姿が想像されるところです。 民主主義の継続には、河野氏の退陣が必須です。
・発想や行動力、求心力はあるのは認めるよ。 でもね、感情で仕事をするこの人は日本のトップに立たせてはいけない人。 まして日本の首相とか絶対にダメ。
仕事力も大事だが、それと同時に人間性も兼ね備えてないといけない。 その人間性が欠落した部分が多過ぎる、しかもそれをメディアに晒し、平民の我々も認識出来てしまう程。
我々平民に首相選びが直接出来ない日本の仕組みだから仕方ないが、人間性が欠落したこの人を首相にしてはいけないと見抜いてる事を投票権のある政治家に期待するしかない。
・結局は麻生さんの理解は得られなかったんでしょうね。 派閥を飛び出し新たなグループを作る迄の行動力は無いんでしょう。行動を起こしたところで結果が伴わない可能性が高いので派閥の領袖で有る麻生さんの支援は必要不可欠なんでしょう。 野望を持つのは結構ですが、それを実現するプロセスが理解出来ていないように感じます。 それ以前にリーダーとしての資質に問題が有ると感じます。
・河野大臣の強引なやり方は少し怖い。任意のマイナカードを義務のようにもっていくため、税金をつかい国民の選択を失くしていく。自分の方針と違ったら政界から抹殺されそう。総裁、首相になってしまったら独裁者になり国民にとって不利なことがどんどん決まっていくような気がする。お互いの利益で合致した企業と組んで国民をないがしろにした社会をつくっていきそう。
・ウクライナ政権にアメリカの極左が、10年前から入りこんでいたらしい。スパイ工作員を公に送りこむやり方や、権力やコネでハーバード大学に喜んで入ってきた者を、アメリカのグローバル化思想のようなものに、仕込む手口もあるらしい。ビルゲイツや、習近平との写真では、本心から喜んでいる表情だ。リニア川勝知事も、習近平との写真では、凄く嬉しそうだった。
・本人はユーモアを交えた回答のつもりでも、ダダ滑り。 笑いのセンスも空気をよむのも下手な人。 頑固で強引、他人を許容できない、自分を知的でクレバーだと思っている。 マイナンバーのゴリ押しはヤメて下さい。 高齢者が扱うのは危険が多い。一枚に様々な情報を集約するとリスキーなだけ。 リスクは分散したい。 一枚だけで便利なのは若い人だけ。 と、還暦オーバーの私は強く思う。
・もしかしたら、太郎ちゃんが出馬するという記事を書いてもらったか。あるいは、記者へデマを言い記事を書かせた可能性はあるよね。
理由としては世論調査です。太郎ちゃんが国民からどういう印象なのか知る為に。
あまりの批判の凄さに圧倒され驚いたでしょうね。
もしかしたら、SNSの余りの批判に今朝、親太郎から、今は無理だわ太郎ちゃんって話になったかも知れない。
どちらにせよ。私は太郎ちゃんが総裁選へ出馬して欲しいです。そして自公政権にとどめを刺して早々に終わりを迎えてほしいなと思います。
太郎ちゃんが国民に出来る恩返しはそれだけだと思います。
・初めて話が合った。 どうか小説のままでいて下さい。 あなたが総理になったら日本はめちゃめちゃになる、でも自民党を解体するにはあなたが1番いいかもね。確実に次の選挙で自民党が野党にぬるシ素敵な小説になるでしょう!
・河野さんが総理を目指す「面白い小説」の続きが気になります。 菅政権でワクチン、岸田政権でマイナカードと、国民のためによく働いておられる。麻生派は統一教会とは一線引いており、政治資金問題で嫌疑もなかった。河野太郎さんをディスる人はヤフコメには多そうだが、現在の安定した岸田政権の政策で恩恵を受けてる層や自民党の本流には根強く人気があると思う。 弱点は国民への説明不足。実直すぎてウケが悪くアンチに揚げ足取られやすいと思うので、安倍晋三さんのような包容力と暖かみのある心を動かすほわっとした言い方のテクニックがあればと思う。政治と外交の実力はあるので、総理には近い方と思います。
・この回答は重要。仮に総理になったあと、さすがに記者を毎回怒鳴りつけることをやめた場合、こういう回答をするだろう。または首相としてこういう外交態度をとるだろう。最新のサンプルとして重要。
・今の総理になってがっかりどころか絶望しているけど、この人が総理になっていても絶望していたと思う。 前の総裁選では有力視されていたけど、今ではメッキが剥がれ要注意人物と言っても過言ではない。 伝家の宝刀「所管外」が使えなくなり、万が一総理になってしまったら今度は各大臣に責任を投げるしかない。 そもそも自民自体のどうかと思われていて、自身がその筆頭の1人とわかっているのだろうか? 国民は面白い小説だったらどれだけ良かったかと思っていますよ。
・河野さんもだけど、今自民党の総裁選に出ても、イメージが悪くなるから出ない方がいいよ。もう自民党の姑息なイメージは拭えないほどひどい。大敗の将になってしまう。石破さんが出てもこの流れは変えられない。小泉さんが出たら、何も考えてなくて面白いかも。実力ないけど、人気は有るあるし、意味不明な事ばかりなので、マスコミの標的にされ叩かれまくる。岸田さんのままでいい。大敗した責任をかぶってもらいましょう。候補者は本当に日本の為に働きたいなら、岸田さんが終わった後に手を挙げればいい。
・面白くはないでしょw とはいえマスコミや現政権に批判的な識者連中が 明らかに自民党内での 岸田おろしの動きを加速させたいのと 党内での内紛状況にあると既成事実化させたいのは 事実だと思います。
・はぐらかしても時が来ればわかることだし まさかこの時期に総裁選のことを相談してないとすれば、それはそれで時流を読む目がないとしか思えない しかし今の河野氏は以前と異なり際立った成果も特筆すべきものが無く、ただ総理になりたいだけの人にしか見えない 総理候補はみんな成れの果てなのか
・自民党員内で盛り上がるのはいいですけど、国民は裁かれてない自民党を裁きたくてウズウズしてんだよ? KYの河野太郎では収まらない。 ここは一旦、国民ウケのいい石破を盾にして、国民の怒りをかわして、ギリギリ政権維持が妥当ではないかい? そして国民が忘れた頃に石破を文春砲で焼き尽くして、また元の自民党に戻す。 これがベストシナリオですよ! 自民党員のみなさん頑張ってください!ここは踏ん張りどころですよ!自民党員の大嫌いな石破の使い所はここしか無い!
・今の自民党の議員さんは政治資金規正法改正案を提出した側にいる人たちなので、どなたも信頼するには値しない人たちです。管前総理にしてもそうでしょう。この改正案を再度一から見直すというくらいの考えをぶち上げて総裁選に立候補するような猛者が出てこない限り自民党はここでお終いだね。
・この方は強引な突破力が売りなんだと思うんですが、国民にとって要りもしないマイナ保険証をゴリ押ししたことですっかり株を下げましたね。その突破力を増税などに発揮されたらたまったものでは無いので、面白い小説のままにしておいて下さい
・マイナ保険証が機能しなくて、亡くなられた高齢者がいらっしゃるそうです。詫びるどころか責任を厚労省になすりつける。12月になって日本の医療界はどうなるんでしょうか。思うように行かなかったら、恫喝する。人間として未成熟者に総理には向いてません。岸田よりある意味、総理の資質などございません。
・河野大臣の父親は、河野談話で日本軍による慰安婦強制性を後押しした。今まで、河野氏が慰安婦の強制性を否定する発言をしない。小泉氏も、環境大臣の時前任者の処理水の海洋放出発言を悪者にして申し訳ないと謝った。原発に反対する父親の元首相と同じで原発を悪者にして原発稼働に反対するのに加担する。 両氏とも父親の考えに共鳴しているか、父親の考えを否定するような発言をしない。どちらも見識が無く国益を考えた立場を取らない。マスコミは、両氏とも首相候補だとするが、日本のためには有害だ。決して首相にしてはならない。
・衆院選前に意思を伝える手段として、全国の国民は河野が総裁選に出馬した場合に、各選挙区選出の自民党国会議員に河野に投票しない様に言わないと駄目ですね。 もし投票したなら、次の選挙で落選するかもしれませんよ…ってね。
・河野大臣が総裁になる事は、御本人が仰る通り、小説の中だけにして欲しい!
国民の気持ちは考えず、自分の思いだけを優先し、しかも権力を使い強引に進める姿勢は、本来は国民主権であるはずの民主主義国家の在り方にそぐわないと感じます。
・ま、次の選挙で自民が大敗すれば「どうぞ」というだけのお話しです。
特に目ぼしい人物も見当たりませんし、次期選挙ではリスクを負ってでも期待の出来る人に投票しましょう。
清水の舞台から飛び降りるくらいのお気持ちで頑張りましょう。
・まぁネトウヨには受けが悪いだろうけど、今までの各大臣や、マイナ推進など、嫌われ仕事を信念をもって進めていく胆力や推進力はすごいものがある。 他に適任者がいるかというと、ネトウヨが喜びそうな候補はもっと危なすぎるし、無難な人は実力が無いしで、本命不在な状況。 河野さんも、麻生さんに協力がもらえないようでは、総裁選を戦うのは厳しいかもね。
・この方が総理になったら、日本は自由民主主義から脱却し、独裁国家の道を歩む事になると思います。
しかし、何故総理に相応しい、と思える様な方が日本の政界に存在しないのでしょうかね。。 総裁選て、日本、て国をかけた国取りゲームの様にさえ思えてしまう。
・河野太郎の記者、ジャーナリストに対する態度が好きになれない。 エラソーに対応して、本当に態度が悪いと感じる。 (だが、テレビ番組に出るときは、普段の悪態はやめて愛想良く対応する)
こういう人、会社にたまに居ますよね? そういう人間は、マトモにコミュニケーションは取れません。自分だけが正しい、他人の意見は聞かない。言っても聞かないから、マトモな人は遠ざかる。そういうタイプの人の態度です。自分が間違っていても、正してくれる人は近くにいない。
こんな人間が総理大臣になる!? ゾッとする未来しか想像できないわ。
・そもそも、変わり者であったが故にテレビでは重宝されましたが、実際に国の運営に関しては、未知数どころかかなり危険ではないかと思います。 マイナンバーにしろ結局のところ、まだ問題は多いし、ほかに何やってきましたかと言われれば、あまり印象に残るような政治のお仕事は見えてきません。 そもそもはボンボンですから、庶民の暮らしに関心などがあるかどうかも疑問です。直接お会いしたことありませんが、そんな印象です。
・もう世襲総理はごちそうさまです。
もともと庶民の生活なんて知らないし、知ろうともしない。 だから「聞く力」はあるかもしれないけど、 『聞こうとする力』は微塵もないです。
山のような「先送りのできない課題」も護美屋敷みたいに溜めるだけ。
こんなんでも3年近くも総理ができるのなら、 野心も出てくるでしょうね。
河野さんが独裁者として、 キトンを纏って、変な杖持って、手を差し出している姿が容易にイメージできます。
※キトンは古代ギリシアの衣服です。
・マイナカードの強引さを見ていると この人がトップになったら国民の意向なんぞ全て無視するのではないかと思う なぜこの人が次期総理候補に名前が挙がるのか不思議でならない 何を期待しているんだろう
・「どの河野さん??」 自分の事、自分でよく解ってるではないか この写真に出ている河野さんが総裁選とか絶対ありえませんから その前に次の衆議院選挙で議員を辞めてもらいたいくらいです 平塚の皆さん宜しくお願い致します
・こんな人達の想いのままでは我々国民の生活が破綻をする、河野親子はどちらかと言えば中国寄りの人達でちょいと赤旗気味の政策者、我々国民の為にはならないと思う、余りにも我々と政府の考えかたが乖離しすぎてます、マイナンバーでは無く、住基ネットカードでよかったのでは、なんで日本政府各役所は金の無駄遣いが余りにも大きい、最近だとアベマスク、コロナ禍の予防接種薬の廃棄等、これらの責任を内閣、霞が関の木っ端役人に取ってもらいたい、貴方達の給与で支払うことである、役所の無駄金を減らせば莫大な金額になると思う、
・今の河野さんが何やってんのか知らん。 これは石破さんや進次郎にも言える。
もっとも、所詮自民党という1政党の親分決めるだけの話。自民党総裁=首相と決まってるみたいな風習がおかしい。
首相は総選挙で国民の審判を受け、勝った政党の親分がなるべき。 野党支持でもないけど、自民は一回下野して辛酸を舐めるべき時期に来ている。
・河野太郎、総裁候補に毎回挙がりますが彼の後ろ盾がとても気になります。
総裁候補どころか国会議員にいることさえ相応しくない人物だと思っています。 それなのに大手メディアは河野太郎をもてはやしますよね 何故なのか
・総裁に誰より成りたがっている河野大臣。心の底を見透かせられないよう余裕でかわそうとしている姿に滑稽さを感じてならない。それより国民の多くが河野大臣にドス黒い嫌気をさして見ているのが、未だに分からない事が理解不能である。世襲で甘やかされて育ってきた上から目線の安っぽいお坊ちゃん議員。貴君はもはや誰からも期待されてない事を知るべきであると思う。世のため人のために。敢えて言うなら「所管外」が今年の流行語になったりして。
・皆さんが総理大臣の器だと思って総裁になった方々がことごとく日本をダメにしているんで、国民の思う「総理の資質」とか全くアテにならない。 河野氏はよくもまあこれだけ汚れ仕事押し付けられて政治家辞めないなと、そこは感心する。
・総裁になるなら岸田が選ばれたあのときだったな。 今、総裁になっても岸田のケツふきみたいなことになるし、河野さんを頭にすえても次の選挙では勝てない。 そもそも自民党自体がダメダメだから、頭が変わっても一緒かなって気がするわね
・以前、ワクチン大臣だったときには、コロナワクチンで死者は1人もいない、何かあれば私が責任を取る的なことを言っていたかと思いますが、その後責任は取っていないように見えます。 ワクチンでの死者、出てますよね?
・強権で傲慢な河野大臣はマイナカードの色々機能ねじ込みかつ失敗という実績があるんで、彼に任せたら今度はマイナシステムだけではなく日本システムがダメになってしまう。 もう自民はダメなので、次の選挙には保守党に入れる。
・河野洋平と河野太郎親子は日本端子の利権で中国共産党とズブズブの関係です。こんな輩が自民党の中枢にいる事が政権の聞きなのです。 鈍感な岸田ですので我関せずなのでしょうね。早期解散で一日も早く民意を問うべきです。
・的外れになりますが、現在都知事選に立候補されつている元安芸高田市長の石丸伸二さんこそ国民寄り添いクリーンな政治をしてくれる。彼こそ総理大臣にふさわしいと思います。
・河野太郎氏は総理大臣の器じゃ無いでしょう! マイナンバーの不都合で批判されたら ムキになって 責任逃れしたりする、 とてもじゃ無いけど 国民を守る総理大臣にはなれません! 名誉と欲望の塊の様に見えます? マイナンバー制度さえ満足に出来ない 方に国の各諸外国から国を守る?守れるとは思えない デジタル相で国民の信頼出来る迄 総理大臣の欲望抑えて マイナンバー大臣で頑張って下さい。
・まあ出ても無理でしょうから。小説だとからかってもその通り。
風船に聞いてくれ、に並ぶ名言が出ましたね。
そもそもちゃんと仕事してくれ。 マイナで無理くり健康保険証廃止とかポイントで釣るとか、やってる事が概ね国民の為にはなってないですよ!
・気に入らない質問には「所管外」と答えない、任意のはずのマイナカードを無理に保険証機能を義務付け強制する、役人は怒鳴り散らす、Xでは気に入らない意見をした人をブロックする、すぐかっとなり理性を失う。こんな人物を首相にしてはいけない。
・前回の総裁選は麻生が自分のポジションを気にして河野が一番人気ある時に潰したからね! 確かに岸田にさえならなければ増税大国日本には成らなかったとは思う。
政治に金がかかる? 金がかかるように意図的にしてんでしょ! 蓄財の言い訳にできるようにね!
これから支持される政治かは首相公選制と、政治に金がかからないよう真剣に取り組む人だと思うよ! 党助成も廃止して、党は徒党を組みたい者同士の持ち寄りで勝手にやり、資金管理団体や後援会は禁止!
・国民の言いたい事改善して欲しい事の理解も出来ない岸田総理から、河野氏に代わって良くなりそうな事はまずなさそう、自分自身がマイナについて理解しているならば進め方が違うはず、岸田さんの二の舞になりそうな方は勘弁してほしい。
・人事は、痩せ馬の早駆け。基本早くから名前が上がるのは、衆目一致でないなら展開利が必要な泡沫だ。
まともかどうかは別として、その人事選挙で力がある候補は後から出てくる。
常にチャンピオン、勝ち馬でないと気が済まない、不始末や負け戦の始末を一切したことがないこの御仁には、小物扱いが腹に据えかねるのだろう。
逃げ足しか能がないくせに。
・この方は総裁に向かないでしょうね。自分が目立てば良いだけで理想的なリーダーシップもち合わせていないし口から出まかせの嘘は付くし、ろくな事をしてこなかった(嘘は悪徳政治家の得意技とは思うが)。 この人が総裁になってしまったら手の付けられない程の独裁で、今崩壊の進んでいる政治にとどめを刺すことになりそう。やめた方が良い。
・はっきり言うので外務大臣までは良かったけど、正体が判明してからは絶対に総理にしてはならない議員の一人になった。総理になれば、自衛隊だけでなく政府機関すべての電源を某国に売り渡しそうだ。
・河野氏は、自身の主張を絶対曲げない、間違っていても謝らない、上からの目線で物事を処理する。絶対指導者、特に首相にはなってはいけない人物である。父親の河野洋平氏とは正反対の人物である。
・河野太郎が総理なら岸田続投がまだマシ 河野太郎はすぐキレるから精神年齢も小学校低学年ぐらいだし小学校低学年の子供が総理になるようなもん そんな奴が総理になったらマジで日本は今以上に悪くなる というかそもそもそんな奴が国会議員であることが間違ってる
・「他人の意見を聞かずに我を通す」ことが「突破力」だと勘違いしている困った御仁。時にはそういうことが必要な局面があるとは思うが,いつも「突破」ばかりしていたら,北の総書記様と同じことになる。総理大臣どころか平の大臣にも向いていない。
・ワクチン担当相としての責任はもう有耶無耶みたいですが、せめてマイナンバーカードに関してはしっかり成果出しましょうよ。そういえば河野さん、今まで何も実績ないように思うのですが…。
・河野太郎氏は、今、国民からは圧倒的に嫌われてる。 強制的なマイナすカードの推進で国民の敵でしょう。更にスマホまで取り上げようとしてる。 マイナすカードのデジタル維持、更新で膨大な費用を垂れ流す事には全く触れない。米国デジタル企業なセールスマン? こんな人は次の選挙で落選させないといけない! 総裁候補なんて、有り得ないでしょう!
・このようなワガママ駄々っ子が総理大臣になった場合、どんなに面白い小説でも敵わないほどの現実が起こります 但し実際に国が滅びてしまっては面白いでは済まされません 期待するのは酷かも知れませんが自民党の皆さんにはもうちょっとだけ国のこと、一般国民の将来のことも考えてみていただきたいです まぁどのみち自民党は米軍の意思には逆らえませんので期待しても無駄ですね
・非難のコメントばかり、今のうちコメントしとかないと。 なぜなら、もうすぐ自民党は消滅するから。 もし自民党に未来が有っても国民には、未来無いよね〜。 国民がいない国、 国民不在の政策すりゃ国民がいなくなる。
結果、少子高齢化で働き手がいない縮小するしか無い国家です。 そういえば最近高齢化対策って、言わないね〜。 きっと、年寄りの政策は充実しているんでしょう。
・無責任な対応ばかりですから、災害とか起きても助けてくれなさそうです。 今以上に国民の声は一切聞かないでしょう。 国民を完全管理して中国様に日本を渡してしまいそうです。 絶対に総理の座に着けてはいけません。
・直ぐにイラつき喚き散らし他人を非難したりまた都合が悪くなると言い回しを変える。まるで狼狽番長だ。この人はトップに立つ器ではなく部署の大将の脇を支える隠れ切込み隊長ぐらいがちょうどいいだろう。
・僕は、河野さんのやられてきたことは具体的で、かつ、能動的ですので好きです。 組織をまとめ上げる能力については未知数ですが、それは他の候補者も同様ですし、岸田さんよりはマシだろうと思います。
・9月の総裁選では無く、7月の岸田内閣改造で幹事長をお願いして、例え1か月でも元幹事長のハクを付けた方が将来の為になるのでは?
・テレビのニュースで観たが、帰りの麻生さんの顔が少し笑顔が見えたので、良い会食になったのだろう。岸田降ろしの後、誰が総裁にふさわしいかって、誰もいない。現状で次期総裁になっても何の得もしない気がする。本人がニューリーダーと思っているなら勘違いだと思う。河野さんも黒い方の議員に数えられていると思う。
・マイナーカード保険の件がイメージがまだ残ってますから、いいイメージがないのでやめた方が無難じゃないかな。良い印象が薄いから次回ならまだ分かる。
・太郎くん、全く面白くもないよ。
アンタは 総裁どころか政治家をやめて欲しいと思ってる国民も多いと思いますよ。
また責任逃れをして逃げ出したり、 強引に無理を推し進めたり、 政治家にはむいてないと思います。
・非を認める度量。 課題解決能力。 日本のインフラの未来への展望。
この三つさえみせてくれれば良かったのに。 デジタル相で見せてくれていればね。
・岸田で独裁国家の基礎ができ、河野で地固めでしょうか?
Reinhard Tristan Eugen Heydrich岸田の次は Hermann Wilhelm Göring太郎か? 国民社会主義からプーさん共産党へ鞍替えなりそうです? Göring太郎は、きっと特高警察、憲兵隊を閣議決定、批判する国民を取り締まりそう。 でも責任は全て所管外。
・河野さんは外相の時は骨のある政治家だと思ったが、ワクチン担当、マイナ担当になってどんどんダメになっていった感じやな。 首相になっても、外国にビシビシいう感じはしない。
・今の国会議員みたら 内容、顔ぶれみたら 冗談言ってる 場和いでは 無いかなと
出馬取りやめて これを期に若い世代に 議員も総替えして 定員も50人で 運営してください
・自民党自体が腐ったリンゴなので 誰が総裁/総理になっても同じ 過去の事案に対しては触れないでしょうし 何も変わらない
変えなければいけないのは 自民党を甘やかし続けた国民の意識
・河野さんが首相になり、石丸さんが都知事になる。なかなか難しいだろうけど、政治は大きく変わると思います。
・自民党の連中は国民のことは無視して、自分たちの権力闘争で総理を選ぶから、河野といわずにだれがなっても国民に利益はない。 やはり政権交代しかないです。
・河野氏は国民の声は無視か? ネットで何て書かれているか、国民の意見に耳を傾けるべき! マイナカード問題、太陽光発電問題、コロナでの大臣として無責任な発言、親中議員で総理に立候補するのか?そうなったら、 日本は終わりだね?
・総理大臣の適性がどうかはともかく、河野さんが総理大臣になったらデジタル大臣は誰になるの?河野さん以外に日本のデジタル化を推進できる適材が見当たらない…。官庁のはんこレス、電子申請化を推し進めてくれた立役者なのに。また「ITの意味がわからない」なんていうおじさんがなるの?大丈夫?
・「気球に訊いてください…」 くだらない言葉遊びを繰り返し ソーラー問題でも中国の介入疑惑はスルー…。 国や国民を危機に陥れる男。 総裁選どころか代議士としても危いよ。
・河野が総理になるのは絶対に反対。マイナの件でも「行き当たりばったり」「強引」「怒って言うことを聞かせよう」という感じだ。 パワハラ議員の長谷川岳の親分みたいだし、パワハラ容認派で自分の思い通りにならないと癇癪を起しそう。 そのくせ父親の言いなりだし、本当にダサい。人材がいないな自民党。
・昔は、報道のTBSだったのに、今やフジテレビみたいだな。
河野とか総裁選とかどうでもいい。
中国スパイの件とか、マイナカードを強引に必須化したり傍若無人ぶりを詰問せえよ!!
腹立たしい限り。
2世議員は排除要。 苦労もしてないし、我儘て育てられてるからろくなことしない。
・河野さんは出始めの頃は一目置かれましたが、今となっては単なる目立ちたがりやでパワハラ気質、言うだけ番長、周囲の信頼が薄いなどなど。要するに総理の器にあらず。
・お坊っちゃんが好き勝手言ってるのを周りが発信力と思い違いして過大評価しているだけ。この人が総理総裁になったらすぐに馬脚を露して自民党はさらにボロボロになるでしょうね。
・AIの自民党を解体する云々? 忠臣蔵としては面白いがじゃあ大石が浅野の敵討って儲かったの?といえばその可能性を示唆するだけ。家臣は主君のために命を投げうつことを幕府が推奨するプロパだったわけで。
・麻生太郎が河野太郎を推すなら自民党は相当数の議席を減らし、党の存続も今後あるのかのレベルの話。 もう財務省のポチ自民党には国民は今後もNOを突きつけたいと思います。
・今の内閣の中でも、岸田と共に日本を悪くする2トップだと思ってる。 あんな、エラそうで、不遜な態度、ワクチンやマイナとかの問題見ても、 責任は取らない、認めない。
小石河とか言われてる候補の中でも、絶対に総理にしたらあかん奴やろ!
・あなたは自身で手を下しているものではないものの、自身の立場を利用し国民の多くの命を奪い生活を困窮せしめた身。さらに二度目の犯罪「悪意を持っての個人情報掠取」に着手、推し進めようとしている身。
|
![]() |