( 185027 )  2024/06/27 16:09:01  
00

「駅構内でも見た」日本へ襲来する”爆走スーツケース” 法律でどう扱う? ハンドル付きで座って加速 「使わないで」呼びかける公共施設も!?

くるまのニュース 6/27(木) 12:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b60f15aea81988f754d8c644e6d97fce43cd1eec

 

( 185028 )  2024/06/27 16:09:01  
00

大阪府警が中国籍の留学生を無免許運転の疑いで摘発した「電動スーツケース」は、スーツケースに電動モーターが内蔵されており、運転用ハンドルが付いている乗り物です。

最高速度は時速13キロで、一般的には空港などの広い場所での利用が想定されています。

電動スーツケースは公道走行が禁止されており、この留学生の摘発は全国で初の事例となりました。

今後、新興モビリティの運転マナーの普及が求められている状況です。

(要約)

( 185030 )  2024/06/27 16:09:01  
00

 先日、大阪府警は「電動スーツケース」で歩道を走行したとして、中国籍の留学生を無免許運転の疑いで摘発しました。 

  

 ところで、この電動スーツケースとは一体どのような乗り物なのでしょうか。 

 

【動画】えっ…!これが空港を自在に走り回る「電動スーツケース」の風景です 

 

初の摘発事例となった「電動スーツケース」とは 

 

 2024年6月26日、無免許で「電動スーツケース」に乗り、歩道を走行したとされる中国籍の留学生を大阪府警 福島警察署が道路交通法違反(無免許運転)の疑いで書類送検したことが分かりました。 

 

 この留学生は3月31日、大阪市福島区の歩道上で運転していたところを警察署員に目撃され、無免許運転が発覚したものです。 

 

 この電動スーツケースには一般的なスーツケースに伸縮式の運転用ハンドルが付いており、電動モーターが内蔵されていて、スーツケースの部分にまたがって乗車できます。運転はハンドル部分のボタンによって「アクセル」と「ブレーキ」が簡単に操作できる仕組みです。 

 

 最高速度が時速13キロ出せるタイプのものですが、検挙された留学生は「乗り物という認識はなく、免許も必要ないと思っていた」と容疑を否認しています。 

 

 入手経路に関しては「中国のウェブサイトで購入した」と話しています。 

 

 このような電動スーツケースの公道走行による摘発は、全国で初めての事例ということです。 

 

 この「電動スーツケース」、製品によって特徴は異なりますが、一般的に最高速度は時速10キロ、耐荷重は100kg程度であり「空港などの広い場所」で利用することを想定しています。もちろんスーツケースとして荷物を収納することも可能で、手で転がす労力を省けるどころか、移動の労力すら楽にしてくれるというのが、セールスポイントとしています。 

 

 過去には、K-POPアイドル「BLACKPINK」のメンバーであるリサが、この電動スーツケースに乗って空港に現れたこともあり、話題を集めていました。日本国内では、海外からの観光客がたびたび公道で使用している姿もみられます。 

 

 

 電動スーツケースは、道路交通法で「原動機付自転車」に分類されています。つまり、歩道で走行する行為が無免許運転にあたるという判断です。いっぽうで、ナンバープレートを設置するといった各種の”保安基準”を満たしていないため、そもそも公道を走ることはできません。ECサイトで販売されている電動スーツケースの説明書きにも、「公道走行不可」と明記されています。 

 

 さらに、羽田空港や成田空港などのウェブサイトでは、電動スーツケースの利用について次のように述べています。 

 

【羽田空港の場合】 

他のお客さまとの接触事故を防止するため、羽田空港ターミナル内における電動スーツケースによる走行はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。 

 

【成田空港の場合】 

 成田国際空港ではお客様の安全のため、電動スーツケースによる走行は原則お控えいただきますようお願いいたします。やむを得ず使用される場合は、ご自身の責任の元、周囲の安全にご配慮いただきますようお願い申し上げます。 

 

 このように、たとえ公道でなくても人が多く集まる場所では事故の危険性もあり、使用が推奨されていない状況がうかがえました。 

 

 ネット上では「駅の構内で外国人の子どもが電動スーツケースに乗って遊んでいたが、かなりスピードが出るので怖かった」「都内の車道で走っているのをよく見る」などといった目撃情報が複数寄せられました。 

 

 また「取り締まりを強化してほしい」「公道走行禁止を知らない人も多いと思うので観光地などで周知してほしい」といった要望のほか、「電動キックボードの方が速度出るし危険じゃない?」など、すでに課題が叫ばれている新興モビリティの運転マナーに苦言を呈する声も、相変わらず聞かれました。 

 

 ※ ※ ※ 

 

 電動スーツケースに関しては現状、主に海外からの観光客が利用しているものとみられます。旅先で小さな子どもを乗せて移動できる利便性から使用する人も多く、今後「公道走行の禁止」については広く周知していく必要があるといえるでしょう。 

 

元警察官はる 

 

 

( 185029 )  2024/06/27 16:09:01  
00

- 動画を見て、走行性能に驚き、事故が起きているのではないかと懸念しているコメントが見られます。

 

- スマートスーツケースに関しては、海外と国内の規制の違いや道交法の規定についての詳細な解説や提案が多くあります。

 

- 死者が出るまで規制しないのか、入国時に罰金を課すべきだという声もあります。

 

- 電動化された大人用シューズが登場しそうなことについてのコメントも見られます。

 

- 航空会社がスーツケースの使用を禁止すべきだという声や、機内でのトラブルに懸念を示すコメントもあります。

 

- 日本国内での利用を厳しく制限し、法整備を行うべきだという意見や、入国審査時にそのような道具の使用を断るべきだとするコメントも見受けられます。

 

- 他国では罰金処罰がある問題も、日本では検挙されないという指摘もあります。

 

- スーツケースの大きなバッテリーや登場時期に疑問を投げかける声も見られます。

 

- 怠惰な大人や外国人観光客、法整備についての批判的なコメントも多くあります。

 

- 海外での法規制や事故リスクについて心配する声もあります。

 

- ユーザーたちがこの新しい機器についての不明や疑問を挙げる一方で、法整備や周知の必要性を訴える声も見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 185031 )  2024/06/27 16:09:01  
00

・動画見たけど、あんな動画見たらどこでもまたがって走行してよいと思ってしまうでしょうね。スピードも相当出ている。 

 事故も起きているのではないでしょうか? 

 

 

・_スマートスーツケースは、殆ど全ての諸外国では当該国道交法で全く規制がない。 

 航空会社を乗り継いで入国する場合、最初の航空会社では持ち込みO.K.だったのに、日本の航空会社では持ち込み不可だとすると、乗り継ぎの際に問題が生じ易くなるので、ほぼ国際基準に準拠する事になる。 

 だから、仮に航空会社が規制するとしても国内便のみになる。 

  

 一方、日本の道交法には歩道通行車というカテゴリーがあり、トヨタC+walk 等がこれに当たる。トヨタC+walk はざっくり、常に6km/h 以下に制御された電動キックボードで、免許もナンバーも歩道通行表示灯(緑点滅)も要らない。小型無人宅配車もこれに当たる。 

 歩道通行者は大きさ等の基準もあるが、最高速度が6km/h 又は10km/h に制御されている必要がある。 

 今回の事案では最高速度が13km/h なので一般原付(旧、一種原付)として検挙されている 

 

 

・事故が起きて死者でも出ないと規制しないのかな? 

入国時に持ち込み禁止にしておけばいいと思います処理費で10万でも罰金取ればいいと思う。 

 

 

・一時期子供の間でスニーカーの底にローラーが付いたローラーシューズが流行ったけど、そのうちあれを電動化した大人用シューズも出てきそう。 

 

 

・航空会社が問題になっているスーツケースを使用禁止にすればいいだけのこと。そのうちに機内で発火したりたりとかトラブルになると思う。 

 

 

・入国審査の際に私はそんなの使いませんって念書にサインさせるとか。破ったら途方もない罰金か実刑で。誰か見せしめにすれば少しは警戒感持つんじゃないの? 

 

 

・他の国なら罰金行為でも日本じゃ検挙すらされない案件ってたくさんあると思うしね 

 

舐められてるのは間違いないよ 

 

 

・空港で使えたらそのまま公道でも問題ないって思っちゃわない? 

ご遠慮いただくとかお控えいただくじゃなくて空港内も禁止にして荷物待ってる間に目に入るようなところに書いとけばいいと思う 

 

 

・空港内で使いたくなるのはわかるけど、公道で使うのはなあ 

空港だと数キロ歩かされるような場所もあるし 

あれ何とかならんのかな 

 

 

・幼稚な大人が増えすぎたわ。 

 

そもそも、こんなもの売るなや。 

 

なんで13キロも出るの? 

日本で売るなら、最低限、法令の範囲から逸脱しない仕様にしろや。 

小売も売るだけ売りっぱなしやし。 

 

幼稚やわ。 

 

 

 

・そんなに歩きたくなければ、旅行などしないで家でゴロゴロしてればいいのに。 

いくら電動だからと言って、スーツケースに乗ろうだなんて、みっともなさ過ぎて考えもしない。 

 

 

・電動スーツケースってたいして荷物も入らなそうだしホテルにチェックインするときそのまま持ち込むのかな。 

ホテルにとっては迷惑だろうな。 

 

 

・どうせまた、死者が出て初めて規制することになる。 

いくら個人が使いたいと言っても、ダメなものはダメだよね。 

最近異常な観光客が多過ぎる。 

 

 

・入国審査の際に日本国内では利用出来ないことを徹底的に周知してくれ。 

それで入国審査に時間が掛かって日本旅行の人気が下がるなら一石二鳥だ。 

 

 

・これって 保険どうなっているのだろう?  

事故が起こってから考えるのかな。 

きっと入ってないから、被害者の泣き寝入りだろうな。 

 

 

・世界から日本は優しくて親切で規律を守る人々の国とリスペクトされている 

何をしても罰される事も無くにこやかな対応をしてくれる天国 

 

毅然とした対応をしないと外国人のお楽しみ国になっちゃう ヤダ 

 

 

・外国(特に隣)の子供が繁華街で乗ってるのをよく見ますが、どこで誰が「使わないで」と注意するんでしょうかね。 

 

 

・免許証以前に認可されて無い以上 

免許証有っても駄目でしょ 

入国時に注意喚起するしか無い 

でしょ 

 

 

・随分と怠惰な人間もいるものだ。 

 

そのうち寝ながら観光できる動くベッドが出てくるのでは? 

 

それとも健常者なのに車椅子とか。 

 

 

・航空会社が持ち込み禁止にしないと火災になったりする懸念があります 

 

 

 

・バッテリーのサイズ的に飛行機に乗れるのか、と疑問を持ちました 

 

 

・くそダサいから俺は乗らんね 

てかモーターバッテリー何か入ってたらスーツケース重くなんだろよ 

 

 

・大きなバッテリーだと思うが、旅客機に乗せることが可能なのか。 

 

 

・電動キックボードが認められたんだから、電動スーツケースも時間の問題じゃね? 

 

 

・道路でも、専用通路を作ってあげたら。 

ますます増えそうだ。 

 

 

・>電動スーツケースの説明書きにも、「公道走行不可」と明記されています 

 

ダメって明記されてんじゃん。 

 

 

・大容量Lionバッテリーで旅客機に持ち込めるのか? 

いつか墜落事故を起こすぞ 

 

 

・歩道なら通行区分違反にもなる。 

 

 

・あんなもん、後ろから来てぶつけられたら 

たまったもんじゃない。 

 

 

・シンプルにダサくないかこれ… 

 

 

 

・シンプルにダサくないかこれ… 

 

 

・空飛ぶ車より走るスーツケース 

 

 

・これは法律が追いついてないってことか? 

 

 

・日本の女性ならブランド物のスーツケースが爆走するでしょう。 

 

 

・銀座の路上でも、外国人観光客のオバちゃんがコレに乗ってました。脂肪分過積載のインド系?のオバちゃんで、たぶん自力ではあんまり歩けないから、あーゆーのに頼ってるんでしょうね。あんまし速度は出てませんでしたけど、事故った場合の賠償問題がヤバいことになるだろうし、キクボやモペッド並に危険なシロモノという印象でした。仮に適法に乗れるようにしたとしても、あんなのに車道で走られちゃ迷惑ですし。しかも、Amazonでも普通に売られてんの怖すぎ。電動モビリティ系の軽車両は、いったん全部販売停止にして法規制を再整備すべきかと。 

 

 

・そもそも日本の事をよく知ろう、学ぼうと言う意欲が無く、 

単純に札ばら蒔いて買い漁り放題、好き放題振る舞いたいと言う意欲で入国する低度のインバウンドばかり呼び込むからこうなる。 

小遣い銭と共にこうやってモラルの低い習慣も持ち込まれるんだよ。 

 

これが移民解禁派、不法入国者擁護派の振りかざす「多様性」の実態。 

 

 

・車も人通りも激しい観光地で無法地帯 

近いうち重大事故が起きるよ 

日本は事故が起きないと法整備しませんからね 

加害者の中国人観光客は衝突しても逃げるだろうな 

捕まる前に出国されたら靖国神社の二の舞 

 

 

・蹴り潰してしまえ。それか国内持ち込み禁止にするのみ。 

国内販売会社は登録制にして販売店連帯保証とすればよい。 

何かあれば店側にも傷害賠償請求ができるようにすればよい。 

 

 

・どうせ中国製リチウムイオンバッテリー搭載だろうから韓国製スマホ同様、発火事故が起きて飛行機内持ち込み禁止が目に浮かぶ。どうせなら事故になる前にとっとと規制すべきでしょう。 

 

 

・かつてシンガポールのリークワンユー首相が言っていたが特に 

中国人は注意やお願いでは絶対ダメだから厳しいペナルティを課したそうだ。 

日本も法律で規制すべし! 

 

 

 

・品川に住んでますが近所の商店街で家族連れの二人が乗っていた商店街で人通りの多いところだから危険だ、恥ずかしげもなくこんな事をするのは中国人だろうとひと目でわかった 

 

 

・自爆して入院でもなんでもしたらいいんですよ、こういう人。 

自転車走行禁止エリアでもベル鳴らしながら爆走してる人と大差ないこと気が付かないのかな。 

 

 

・上野駅構内で外国人の子供が乗ってました、周りは避けてましたが、危ないです! 

 

 

・これみたいな違法車輛相手に当たり屋やったら無敵だね。 

何せ、歩道上の歩行者なら、0:10がデフォだから。 

 

 

・バッテリーから火吹いて飛行機墜落、船沈没ってならんうちに機内船内持ち込み禁止ニコしとけば 

 

 

・ぶつかったらそのまま蹴り飛ばしてもええ? 

 

 

・よそもんは出てけ! 

 

 

・こんなの飛行機に乗せてくるの?爆発しない? 

 

 

・そのうち またバッテリーから 

発火するんじゃないの 

 

 

・ヤフコメを読む限り、新しいものを理解して、受け入れようとしない日本が丸出ししてますねw 

だめだ、こりゃw 

 

 

 

 
 

IMAGE