( 185047 )  2024/06/27 16:26:45  
00

鈴木財務大臣「必要に応じて必要な対応をとる」市場の動きをけん制 37年半ぶりの記録的な円安水準

TBS NEWS DIG Powered by JNN 6/27(木) 10:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a9012b9b3e5234549af2f1799334cb248891915

 

( 185048 )  2024/06/27 16:26:45  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNNによると、37年半ぶりの歴史的な円安水準に関して、鈴木財務大臣は必要に応じて対応を取ると述べ、市場の動きをけん制しました。

外国為替市場では1ドル=160円台半ばが続いています。

(要約)

( 185050 )  2024/06/27 16:26:45  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

37年半ぶりの記録的な円安水準となっていることについて、鈴木財務大臣は「必要に応じて必要な対応をとる」と述べ、市場の動きをけん制しました。 

 

鈴木俊一 財務大臣 

「高い緊張感を持ってこの動きの背景も分析をしてですね、必要に応じて必要な対応をとってまいります」 

 

鈴木大臣はこのように述べ、改めて市場をけん制した上で「特に経済に対する影響については強く懸念している」と話しました。 

 

外国為替市場ではきょうも1ドル=160円台半ばと、37年半ぶりとなる歴史的な円安水準が続いています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 185049 )  2024/06/27 16:26:45  
00

(まとめ) 

日本の政府や日銀の円安政策に対する批判や疑問が多く見られる。

市場への影響や国民の生活への影響、政府の方針や対応に対して様々な意見があり、特に為替介入や円安に関する不満や不信感が強いという声が目立つ。

政府や日銀に対してより具体的かつ透明な政策や情報公開を求める声も多い。

円安政策への疑問や不満が多く、円安が今後も続く中で将来への懸念が表明されている。

( 185051 )  2024/06/27 16:26:45  
00

・各国が利上げしている最中、日銀は一向に動かなかった。粘り強く金融緩和を続けるという一言でむしろ円安を誘導してきた感すらある。円のゴミ屑化が日本政府および日銀の狙いというなら、自分は即座に円預金を全てドル資産に替えるつもりだ。金融緩和を行いつつ為替介入を行うというダブルスタンダードはいい加減にして欲しいと思うし、円をゴミ通貨にしたいなら、それはそれで今後の見通しをきちんと示すべきだろう。 

 

 

・因果応報でしょ? 

市場の動きをけん制って言うけど、それはつまり、自分達の行いの報いだと思う 

今の円相場は実際の日米の歴然としたファンダの差と経済見通しと、加えて金利差という裏付けを反映した、マーケットの冷静で秩序ある円安トレンドであり誠に健全であると思う 

 

 

・かなりまずい状況だな。 

最大の問題は、財務大臣に全く危機感が無い事。161円に差し掛かると…次のネックは170オーバーらしい。 

円安は悪くないという声もあるけど… 

庶民のわたしにしてみれば、物の値段が高すぎて青色吐息です。 

中小企業の原材料高騰で、倒産増。 

ここまで急激に上がれば、手当も追いつかないですよね。 

打つ手無し。なのかもしれませんが… 

アメリカの利下げまで、介入して時間稼ぎするしかないのでしょう。 

同じ介入するのであれば、完膚なきまで円買いに走って欲しいものです。 

介入が遅いし、インパクトが弱い。 

なぜ、ここまで待つのでしょうね。 

 

まぁ。円安誘導してるので 

そんな手法は取らないのでしょうけど。 

 

一刻も早く、岸田さんには退陣して欲しいものです。 

もちろん、財務大臣も一掃。 

仕事する人を選びたいものです。 

 

 

・為替介入まで内緒で遣る隠蔽国家日本、イスも同じ答弁、正しい解決の為には専門家が必要、その為には情報の公開が必要、能力の無い財務省には何も出来ない、決断力の無い日銀にも何も出来ない、隠蔽こそ解決には足かせになる。本当に為替に強いスペシャリストに何故相談しない。見栄だけで生きる政治家と国家公務員、拉致問題も失敗を恐れて何も出来ない。北朝鮮に強かったアントニオ猪木や、専属料理人だった人達は自分を使わない政府に疑問を持っていた。そのくせ、韓国アメリカには頼む、他国に頼んで自分達が遣ったと言う力を鼓舞し、選挙への宣伝文句が欲しいだけだ。 

 

 

・新旧総裁がいまだに頑なに円安が望ましいと言っているし、神田財務官も円安のボーダーラインはない。急激な変動は良くないが、ジワリとした円安ならOKともとれる発言しているし、円高になる兆しはないな。物価高を気にしない人たちから政権を取り戻すことが必須。 

 

 

・財務大臣なんか世襲やらご老体達の思惑だけでマスコットのような立場でほんとは国民の生活のことやら経済のこととか何もわかってないと思う。いくら発言しても市場には何も響かない。むしろ神田財務官の発言のほうが相場に響くわ。あとは神田財務官が退任決定したら更に円安になりそう 

 

 

・円安の根本的な原因は国力の低下 

その主因は高齢化 

 

労働者が7000万人もいないのに年金受給者は4000万人以上もいる 

これじゃあサラリーマンがどんなに頑張っても滅亡は確実 

寿命を短くするための政策が不可欠 

 

 

・鈴木財務大臣「必要に応じて必要な対応をとる」 

 

要は為替介入なんだろ?という風にしか見えない。 

日本円を買ってドルを売れば円高になるんだろ? 

なら日本単独でやるより、世界の投資家にしてもらう様に、仕向けると考えられない財務大臣。 

景気を加熱させれば、株式市場も活発化する。そしたら自ずと円高になるのでは‥ 

景気の加熱は、財政出動。それをやるのは、財務大臣。 

(仕事しないにも程がある) 

 

 

・「必要に応じて必要な対策をとる」?どうせ為替介入しかできないし、国民の血税を使って砂漠に水を撒くようなものです。 

 金利を上げればゾンビ企業や銀行がバタバタと潰れ失業率が上がる、低金利を無理やり維持すれば国民生活は円安物価高で崩壊する、今更何をやっても通用せず、政府官僚が内需を疎かにし続けたことでの自業自得ではないでしょうか! 

 

 

・為替介入してわずか2ヶ月で戻り、効果もあまり無かったので、すぐさま対応はできないでしょ。普通の感覚なら警戒して様子見をする。行き当たりばったりの人は、160円に到達したから介入する。と、また同じ事を繰り返えす。 

 

 

 

・安倍のころに自民党に入れて株で儲かってる人は日本の将来はおいておいて支持し続ける人もいるでしょう 

 

問題はあの時に安倍に騙されて票を入れ今生活に苦しんでいる人です。 

お願いですから反省しましょうよ。 

自民党の社会では上流以外苦しめられるだけです。 

そしてそれは将来世代にわたって悪化し続けます。 

 

中流以下の人は実質賃金で明らかですが民主政権のほうがはるかに暮らしやすかったはずです。 

リーマン明けに東日本大震災。 

それでも今よりはるかに生活は豊かでした。 

 

本当に自民党の印象操作に騙されるのはもうやめてください。 

 

 

・市場の動きをけん制って!?本当けん制してるの?。まったくもって、そうは思えない。口先だけ。こないだの介入も結局戻されたしねw。 

国会議員の方はあまり感じないのでしょう。我々国民は生活が年々厳しくなています。 

 

 

・何もしないと今は順張りだからね。 

機械が相手だから威嚇しても効かないし。 

出来る事は限られてるから各々のケースを想定して織り込んでるから多少の事じゃ止まらないよ。 

 

 

・これが政府、日銀貴方たちへの市場の評価です。 

どこ向いて仕事してるのかね、経済界からの献金で法人税減税、何かにつけて国民から詐取、国民は国を信用してないから消費せず。 

毎回馬鹿の一つ覚えのように同じことしか言えない、市場は騙されない。 

 

 

・為替変動幅だけで言うと、今が必要な時だよ。おじいちゃんしっかりしてくれ。しかし日本の数千兆の海外資産を今円転すればボロ儲けなのは良いが 

 

 

・今の金利差では焼け石に水、というか無駄でしかない。高額な給料をもらっていても実際は大したことできないのだから存在必要がないのでは? 

 

 

・口先介入が逆効果になりつつある。 

毎回同じことを言っているので、「この内容の時は介入しない」と市場に捉えられて、けん制したのに円安に進むという意味不明な状況になっている。 

 

 

・明日は6月決算企業にとっては実質年度末。 

対応取るにしても、明日の夜以降にしないと当該企業の担当者は大変だよ。 

 

 

・この大臣、早稲田大学教育学部卒業で財務のど素人と思われます。もしかしたら企業の財務諸表さえ読めない可能性があります。 

 

 

・160円超えてるよ。次の介入ラインは、165円ですかね? 

市場の動きをけん制って言ってるけど、全然けん制してる感が為替市場から感じない。鈴木のコメントでは、ピクリともしないわ。 

 

 

 

・前回160円で介入したのは必要性があったからでしょ? 

なんで今回は前回より円安になってるのに必要性がないの? 

 

 

・介入しても、直ぐに元に戻るのだから 

高額なお金が無駄、一刻も早く利上げをすべきである。 

 

 

・必要に応じて必要な対応が取れてないからこんな状態になってるのですよ。 

そんな事言ってたら、義兄弟の麻生に怒られますよ、って麻生の入れ知恵か。 

 

 

・岸田政権は、すでにご自身の保身(政権の延命)しか興味がなくなっているので、国民のための対応をするつもりが全くないのが、見え見えですね。 

 

 

・岸田政権は本当に罪深い、アベ以上にアベノミミクスを進めて円は暴落、物価高、増税、就任してから本当に悪事ばかりやって来たな。 

 

 

・円安トレンド鉄板だから、介入すれば損。貴重な外貨資産がなくなるぞ。円資産はゴミだからな。 

 

 

・観光立国を政策の中心に据えてる限り円安は止まらんよ。政府もそれを望んでる。 

 

 

・高い緊張感を持って~は永田町用語で日本語に訳すとすなわち何もしないということですね。 

 

 

・最近じゃ介入警戒され「急な動き」をしなくなって 

ジリジリあげてるから介入出来ませんね 

 

 

・またバレバレの口先介入 

本当に介入するにしても、誰がどう見ても防衛ラインを下げ続けている 

 

こいつらの言う「日本を守り抜く」って、何だ? 

 

 

 

・毎日同じ言葉[緊張感]   全然緊張感持ってる気がしないが、私の感覚がズレてるかな? 

 

 

・この立ちながら、起きながら、 

息をしながら、「寝ている男」は何とかならんのかね。 

 

 

・そんで介入の儲けはどうなってんのさ? 

土地も、資源も大流出だな。 

むしろそういう計画なのか? 

 

 

・必要なことは「民主主義」改め「大企業万歳主義」ってことでしょう分かります 

 

 

・というパフォーマンスに注力しております。 

 

 

・毎日同じコメント。。 

俺も毎日緊張感持って為替注視してるから給料くれよ! 

 

 

・必要な時に必要な対応と言っても、いつも通り注視だけ。やる気ないんだからさっさと辞任しろ。 

 

 

・で、企業は最高益を更新するんでしょうね。 

 

 

・消費税下げればいいだけ 

 

 

・大臣がけん制してる間は介入が無い説。 

 

 

 

・もう必用な時だと思いますけど。さすがに160円は・・・・・。 

 

 

・傍観って事だろ 

いいかげにしろよ 

まじで 

 

 

・言うだけで番長(笑) 

 

 

・神田財務官と同様に、このジジイのコメントも聞き飽きた。 

今度は160円を定着させたいんだな、コイツらは。 

 

政権交代した暁には日本円の価値をクズにしたA級戦犯として追求すべきだ。 

 

 

・己、自らの失政も反省できず、保身の為の茶番を繰り返す不遜な政権政治屋どもめ!土下座しながら苦しんでる庶民に説明しろ。人は間違いを犯したら謝罪するものだ。それも出来ないあんたらは、人に非ず。 

 

 

・コイツ達は毎回毎回同じ事しか 

コメントできない猿か! 

逆にコメントしないほうが 

投機筋にはプレッシャーなのでは? 

 

 

・>必要に応じて必要な対応をとる 

 

もうコレしか言えないw 

同じ事しか言えないなら、財務大臣てオウムでも良いんじゃない? 

オウム財務大臣(≧▽≦)良いかも 

 

 

・ケニアみたいに暴動起きて欲しいな もう暴力でしか変われないよ、この国は 

 

 

・こいつのけん制そろそろ1000回突破したんじゃね? 

全く役足らずのぼんくら爺さん 

 

 

・とっととやれ 

 

 

 

・鈴木財務相!!頭がおかしい!! 

 

 

・こいつは、口先だけ。 

 

 

 

 
 

IMAGE