( 185072 )  2024/06/27 16:51:01  
00

大谷翔平が特大25号、2戦連続の先頭打者弾 球団新記録&自身最速100安打…10戦8発でトップ独走

Full-Count 6/27(木) 9:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/147f3da3077693c97cfa47b2c9059b8e16378af8

 

( 185073 )  2024/06/27 16:51:01  
00

大谷翔平選手は26日、ホワイトソックス戦で1番指名打者として出場し、2試合連続の先頭打者本塁打となる25号を放った。

このホームランで今季100本安打に到達し、10試合連続で打点を記録するなど、勢いが止まらない。

6月には11本塁打を放ち、ナ・リーグで2位の選手に4本差をつけた。

また、2試合連続の本塁打は今季6度目で、通算30度目となり、MLB通算196号となった。

(要約)

( 185075 )  2024/06/27 16:51:01  
00

25号を放ったドジャース・大谷翔平【写真:ロイター】 

 

【MLB】Wソックス ー ドジャース(日本時間27日・シカゴ) 

 

 ドジャースの大谷翔平投手は26日(日本時間27日)、敵地で行われたホワイトソックス戦に「1番・指名打者」で先発出場し、2試合連続の先頭打者弾となる25号を放った。直近10試合で8本目と勢いが止まらない。 

 

【実際の動画】被弾右腕も味方もぼう然…大谷翔平が放った特大25号へのリアクション 

 

 初回の第1打席で相手先発のエリック・フェッディ投手から、いきなりアーチをかけた。右中間へ打った瞬間に分かる一撃。打球速度113.9マイル(約183.3キロ)、飛距離437フィート(約133.2メートル)、角度26度だった。この一打で今季100安打に到達。さらに、10試合連続打点は球団新記録となった。 

 

 先頭打者本塁打は今季3本目で、通算9本目。2試合連続の先頭打者弾は初だ。2試合連発は今季6度目、通算30度目となった。メジャー通算196本目で、200号まであと4本とした。 

 

 6月はこれで、リーグトップとなる11本目となる。ナ・リーグ本塁打王争いでは2位のマルセル・オズナ外野手(ブレーブス)に4本差をつけた。 

 

 25日(同26日)の試合では、24号先頭打者アーチを記録。打率.320、24本塁打60打点、99安打で今季の半分となる81試合を終えていた。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 185074 )  2024/06/27 16:51:01  
00

- 大谷翔平選手の二刀流への感嘆や期待が多く寄せられており、特に打者としての活躍について絶賛する声が目立ちます。

ホームランの数やホームランの質に関する論評や、打点や打席での振る舞いについての言及が多く見られます。

 

- 打者としての活躍への期待や神話的な成績を挙げ、メジャーリーグを舞台に日本人選手がここまで活躍できることに驚きや誇りを表明するコメントが多数みられます。

 

- 大谷選手の継続的な活躍によってファンや日本中の人々が勇気や元気をもらっている姿や、彼の活躍によって前向きな気持ちを持つことができるというコメントも見受けられます。

 

- また、大谷選手が1番打者としての戦い方や成功の秘訣、さらなる可能性に期待する声や、彼のメンタルの強さや修正能力、多彩な能力に関する感想もいくつか見られます。

 

- 他の選手との比較や、大谷選手のリスクや裏側に対する懸念、今後の調子やポテンシャルについてのコメントも散見されます。

 

- 怪我に気をつけながら、活躍を続けてほしいという声や、大谷選手の人間性や成功に対する感謝の言葉も見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 185076 )  2024/06/27 16:51:01  
00

・またまた、打った瞬間!  

 

10試合連続打点とか凄すぎる。  

 

多分、大谷は今、メジャーにきて一番の絶好調だと思う。  

 

それに本当に大谷のHRには魅了される。  

同じHRでも飛距離がちがうし、軌道とかその選手の特徴がでる。 

 

その中でも滞空時間が長くてバリーボンズばりの打撃音で特大HRを連発する大谷がメジャーで断然一番のカッコ良さだと思う。 

 

 

・先頭打者というのは、相手投手にしたら立ち上がりの手探りの状態。まだ制球も球筋も整っていない状態であり、コースを狙ってもえてして制球がままならない時。つまりは失投・棒球も多いわけで、初球からでも積極的に強く振れる大谷にしてみれば格好の餌食になる。1番バッターとして最適だと思う。塁に出れば走れるし、バッテリーに警戒させることで次打者は狙い球を絞ることもできるしね。 

 

 

・シーズン開始の頃は元通訳さんの件もありどうなることかと思ったけど、さすがの大谷さん。 

超一流はやはり超一流で、凡人の想像を超えてくる。 

どうか怪我だけはしないようにしてください。 

 

あとは山本さんの回復を願うばかりです。 

 

 

・つい最近までジャッジが異次元なペースで打ち続けて遥か彼方にいて尚打ち続けてるのに、大谷のスイッチが入りいつの間にかさっきの25号時点で4本差と見えるとこまで来てしまった。 

これはもしかしてもしかするとMLB全体トップまで躍り出る可能性が出て来た。 

マルチホームランを期待! 

 

 

・仕事のストレスも大谷さんの活躍を見ると前に向かおうと思います。 

 

途中経過を見るとき、幼い頃に家に帰ったときに「今日王選手ホームラン打った?」って親に聞いていた大昔のことを思い出させてくれるようなワクワク感があって感謝です。 

 

もう一本期待しています。 

 

 

・なんでこんな人間が存在してるのか不思議になる。 

日本で本塁打王3回獲った松井だってシーズン30本がやっとだったのに。 

昨年44本打って二桁勝利挙げたと思ったら次の年にはバッターでタイトルいくつ獲るのよ 

まだまだシーズンは長いけどさ、今の時点で異次元の数字よね 

 

 

・大谷が三冠王になるのに1番のネックは打点、ドジャースの弱点は8番、9番が全く打てない、ランナー無しの打席が多い、勝負を避けられるケースも多いので打点のチャンスが少ない。8月以降の後半戦は大谷が三冠王を取れるように打順を3番もしくは4番起用でお願いします。そうすれば三冠王の可能性はかなり濃厚になると思います。 

 

 

・≫初回の第1打席で相手先発のエリック・フェッディ投手から、いきなりアーチをかけた。右中間へ打った瞬間に分かる一撃。打球速度113.9マイル(約183.3キロ)、飛距離437フィート(約133.2メートル)、角度26度だった。この一打で今季100安打に到達。さらに、10試合連続打点は球団新記録となった。 

 

この通りの記録づくしの完璧な先頭打者ホームランであり、大谷選手が毎朝日本へ明るい話題を提供してくれて、本当に嬉しくなります。 

 

 

・6月はやはり調子が良いのですね。 

シーズン序盤から悪くはなかったけど今ひとつ大谷さんらしくなかったが、今はまさに絶好調ですね。シーズン序盤は新天地という新しい環境もあり、水原氏の件もありましたからそれが壁になっていたかとは思います。しかし今は新しい環境にもなれ時間も経ちましたから、大谷さんらしさが発揮できているのだと思います。引き続きホームランを打ちまくってほしいです。 

 

 

・1番の方がしっくりくるのでしょうか。 

これまではベッツの出塁率がよく、打点は稼げてましたが、ランナー無しの方が相手投手とのかけ引きが少なく、牽制や盗塁などに惑わされることもなく、思い切り勝負ができることがいい方向に行っている気がします。 

もちろんベッツのいない穴を埋めようとする大谷選手の気持ちが一番大きいと思います。 

引き続きホームランを量産して欲しいです。 

 

 

 

・水原の事件で精神的には相当参ったことでしょう。その影響を最小限に食い止め、尚且つその分を巻き返す勢いに立て直すところは、まさにプロ中のプロだと思います。本当にすごいとしか言いようがありません。同じ日本人として誇らしい限りです。お身体に気をつけて、これからも頑張ってください。応援しています。 

 

 

・凄い記録です。もうどう表現していいか分からないくらい・・・。 

もちろん相手のピッチャーも打たれまいとしてストライクゾーンを外してばかり、あまりいい球は投げられません。 

よって、チャンスは非常に少ない中でのこの本数。 

 

調子がいいのでしょうが、身体に気を付けてください。 

 

 

・なんだかんだ言っても大谷は凄い選手だな。 

ミスタージューンが本領を発揮し始めたな。 

大谷も好不調の波はあるが、ルーチンを変えたら良い流れだなホームランも25号とトップを独走だし。 

大谷の活躍は同じ日本人として嬉しい限りだが、体調に気を付けて1年活躍したらポストシーズンが見えてくる。 

好調を持続したら3冠王も夢でなくなるかもね。 

 

 

・2戦連続先頭打者ホームランはもう笑うしかない。やはり6月の大谷は凄いなと。その後は明らかに相手ピッチャーが逃げてたもんね。で、その後のスミス、フリーマンが溜めたランナーを返すという理想的な展開。あのイニングだけだったけど。投打ががっちり噛み合った見ていて気持ちのいい試合でした。 

 

 

・目の覚める当たりでしたね。 

 

今シーズン25号は2試合連続の先頭打者アーチ!昨日はやや先っぽの打球でしたが、今日は芯でとらえた凄い音がしました。特にファーストスイングで仕留める集中力が素晴らしい。これで10戦8発。ナ・リーグ打点王まであと3打点、三冠王も射程距離です。次はランナーのいる場面での打席だといいですね。 

 

 

・ホームラン数だけでなくこのままの調子でシーズンを戦い抜けば200安打も見えてきますね。トリプルスリー、40&40、200安打を視界に入れているしかもピッチャーもできる。本当に夢を見させてくれますね。今シーズンは打者専念なのでバリーボンズのステロイド使用前や昨年のアクーニャJr.クラスの成績を期待します! 

 

 

・自分は終戦直後の生まれで小学校の体育でソフトボールをやった程度で野球は見るだけだが、その子供の頃リアルタイムで見た訳では無いが野球といえば川上やベーブ・ルースの名が出ていた時代、その後TVの出現で日本のプロ野球が大人気となり大リーガーからの助っ人外人の打球の凄さに驚いたが、あれから半世紀今では逆に日本人が米国で活躍する時代になって嬉しい事に米国でも一目も二目も置かれる選手が出て来たということが本当に誇らしい、特にアメリカ中に旋風を起こした大谷選手は本当の意味でのアメリカンドリームを成し遂げた偉大な選手 

 

 

・イチローは日本人の強みを最大限に発揮したすごい選手だった。言ってみれば日本野球の極みのような選手。 

しかし松井にはアメリカスタイルの野球に真っ向から挑戦できる選手として誰もが期待した。 

しかしあの松井ですらMLBではパワーヒッターとしては並で日本人の限界を感じた。あの松井ですらアメリカでは特別じゃないならこの先MLBで本塁打王を取れるような日本人は出ないだろう・・ 

誰もがそう思った。 

ところがそれからそう経たないうちに本塁打王になる様なパワーヒッターが日本から生まれた。しかも同時にMLBでも指折りのパワーピッチャー。アメリカでもユニコーンと言われるくらいとびぬけた存在。 

だれがこの状況を想像したろうか?本当に現実とは思えない選手。大谷の試合を毎日見れるだけで自分の人生が良くなったと感じる。アンチ大谷がいるとか不思議でならない。本当にこの人には感謝しかない。 

 

 

・このホームランのベースもさることながら飛距離がまた凄いですね。 

毎回130mオーバーのホームランをコンスタントに打ってる所に次元の違いを感じる。 

そして打球スピードも異次元… 

それだげ確実にホールを仕留めてるって事ですね。 

こうして見るとリスクの高い二刀流ってどうなんだろ!?って思う所もあったり… 

まぁ何等にせよ怪我に気を付けて無理なく頑張って貰いたいものです。 

 

 

・いやーすごい、そして嬉しい! 

これだけ調子がいいと欲をかいて10試合8本のペースを残り半分も行ってほしいなんて夢みたいなことを願ってしまいますが、大谷選手は毎年6月の調子のいい状態からオールスターがはじまり、オールスター開けに上がった調子がリセットされてまた調子を上げていくという段階があります 

オールスターでどうか調子を崩さずに後半も迎えて欲しいところ 

 

 

 

・大谷のホームランもさることながら、今日はストーンの完封も素晴らしかった。三振判定を巡り、ホワイトソックスのグリフォル監督が猛抗議、そして退場。先日のロッキーズ戦のブラック監督といい、よく監督は退場となるものだ。 

昨日のミラーは球は凄く良いのに、暴れ球だった。ストライクを置きにいって打たれた。ミラーもストーンもまだ若い。期待がもてる。 

今日も朝始業直後に休憩室にフケてホームランを拝む。明後日の土曜日は西海岸に戻ってのジャイアンツ戦だ。次はゆっくり見られる。 

 

 

・彼の活躍はホント嬉しい!ホームランの弾道も凄いが、同時に一流のメンタルも持ち合わせている。一平さん問題で一時は心配したけど不安を吹き飛ばす活躍。 

 

シーズンHR50本の可能性は高い。打率、打点、本塁打に加えて投手のタイトルも狙える選手。打ってよし、投げてよしの選手ってホント異次元。今後の活躍に期待してます! 

 

 

・今の調子よいうちに打撃解析研究しといた方がよい。 

もう覚醒どころかバット振ったら数回に一回はスタンドまで持っていく異常さ。 

普通の人間の感覚ならもうこんだけ打ったら投手来年以降やらなくて打者専念したらって思いますがこの方はさらっとまたやってのけるんでしょうね。 

ケガには 

ほんと気をつけて一番打者で打点きついけど三冠王可能性ある限り目指してほしい。 

後はやはりイチロー選手もできなかったがワールドシリーズ制覇目指してやってほしい。 

 

 

・今日も地球の裏側にいる最高の男から最高のエールをもらった。辛い毎日だけど、がんばって生きて行こう。大谷さんの活躍で何百万人の日本人が勇気をもらっている。まさに国民栄誉賞もの。 

 

 

・凄いな。天才がゾーンに入ると手がつけられない。でも守備の負担がないとはいえ、ポテンシャルをフルに発揮し続けると怪我が心配になる。どんな高性能スポーツカーでも最高速度を長時間持続すると機関やシャーシやタイヤに過負荷がかかり故障する可能性が高まるのと同じ。性能を維持するためにはメンテナンスが必要なのも同じ。シーズン通じて活躍するために適切な休養をとってもらいたい。故障して長期間離脱するようなことがあっては元も子もない。 

 

 

・今日はもう一人素晴らしい活躍をしたドジャースのプレイヤーがいるゾ! 

投手ギャビン・ストーンっていう選手だ。 

久し振りに9回を投げ切って4安打完封、完投だったが、最近は投手陣の 

ケガや故障者が多いので6,7回までで90球前後の交代が多い。 

今日は8回終了までで90球くらいだった為、監督は100球越えも有る 

だろうが最後まで完投させた。 球数は103球でした! 

大谷の話題の他に彼も称賛したい! 

 

 

・メジャー通算200号本塁打まで後4本。この勢いだと今月中に達成可能ですね。 

大谷選手の本塁打は打球速度や飛距離がハンパないです。右肘を手術していて投手としてはやっと30m程のキャッチボールが出来る状態だとは思われません。 

6月は自己最多の15本塁打を打っていますが、更新の可能性も有りますね。 

 

 

・オズナと一時期は10打点以上差があったのに、これで3打点差。ホームランがハイペースで打ててるのはもちろん、得点圏でもコンスタントにヒットが出てきたのもいいね。 

 

オズナは今日のダブルヘッダーでノーヒット。最近当たりが止まってきてるし、大谷が今の状態を続けられたら6月中に3冠独占を見れるかも! 

 

 

・開幕当初はなかなか一発が出なかったりチャンスで打てず打点が稼げなかったりしたけどここに来てもう凄いですね。ホント凄いとしか言いようがない。 

二刀流の活躍は他の誰も成し得ないもので醍醐味ではあるが、怪我の功名と言ってはなんだがバッター専念の大谷将平さん素晴らしい活躍ぶりですね。見ていてワクワクします。 

 

 

・知り合いが言ってたんだけど 

阪神の選手言ってた話しを教えてくれた 

大谷選手は投手も凄いけど 

それよりも凄いのはバッティングだと 

 

もちろん人には言わない努力をしているのでしょう 

投げられないストレスもあるだろけど 

今はまだリハビリ中 

ケガやアクシデントがないように願うだけ 

メディアやファンの騒ぎに惑わされたり 

踊ろされないように 

マイペースで頑張っていれば 

数字は付いて来るはずです 

頑張って 

 

 

 

・素晴らしい!2試合連続先頭打者ホームラン。 

これで10試合連続打点のドジャース球団 

新記録。 

移籍1年目での伝統有るドジャース球団新記録 

を達成するのは本当に凄すぎる。 

 

 

直近10試合で8本の6月これで11本目 

の中間点で100安打。 

2位のオズーナとはこれで4本差。 

20本に並ばれて5試合で僅か1本。 

 

 

昨日は3三振と不調なのでここで引き離す 

チャンスだ。 

 

怖いのはその後にいる月間MVP争いを 

してオールスターゲーム全体1位に君臨 

しているフィリーズのハーパーだ。 

 

 

今季はオールスターゲームのホームラン競争 

は是非とも辞退して貰いたい。 

 

責任感が有りファンを大事にする大谷翔平選手  

だが過去にホームラン競争に出て後半戦不調 

になりホームランキングを逃した経緯有り。 

 

 

ジャツジも毎回辞退している。 

今年はドジャース1年目是非ともレギュラー 

シーズンをプレーオフに向けて優先して。 

 

 

・シーズン折り返し・後半最初の試合でちょうど100安打・200塁打・HR25本。 

あとは打点だよなぁ。 

 

どうしても絶好調ジャッジと比較されてしまうが、あっちは隔年でしか活躍してない。アクーニャやベッツも隔年。彼らと毎年交互に比較され得る成績出してる安定感はもう少し評価されていいんじゃないかと思う。 

 

 

・また打ったんですね!無双状態でほんと手がつけられない。大谷選手のホームランの記事をみると本当元気をもらえますか。今自分は精神病棟にいて働いてませんが、必ず病気に勝って復帰したいと思ってます。大谷選手の活躍で元気や勇気をもらってる人って沢山いるのではないでしょうか。やっぱりスポーツの力って素晴らしい。 

 

 

・凄いですね。ピンポン玉みたいにスタンドまで飛んでいきますね。 

 

メジャーでこのようなことをやってのける打者が出現するとは思いませんでした。 

 

「打つべくして打っている」と本人が言っているぐらいなので、絶好調なのだと思います。 

 

川上哲治の台詞じゃないけど、今は「ボールが止まって見える」のではないでしょうか? 

 

 

・日ハム時代は正直メジャーでこれ程活躍出来ると思いませんでした。背は元々高かったが、身体つきも変わり外人に引けを取らなくなったしパワーも半端じゃない。 

メジャーで通じる日本の選手でソコソコの選手はでて来ますが大谷選手は別格になりましたね。 

今後何処まで行くか楽しみです。 

 

 

・いつまでも打ち続けるのは難しいので、好調な今どれだけ固め打ちできるかですね。 

リーグでは無双でもメジャー全体で見ると、アーロンジャッジというこれまた宇宙人がいるので、負けずに頑張ってほしいです。 

ただ、大谷はこれだけ打てて走れるのに、ピッチャーですからね。意味が分からないです。 

しかも、これだけ柔らかくしなやかに体を使える選手はメジャーを見渡しても他にいないと思います。人間離れした肉体と運動能力の持ち主です。 

 

 

・あまり触れられてないけど、今季の大谷のフォームはセットポジションに弱い気がする。それが「得点圏に弱い」みたいなイメージにつながっているのだと思う。逆に言うとランナーなしでは無双状態だから、1番大谷は理にかなっている。今や出塁率・長打率至上主義の中で、日本人のイメージでいう1番・2番みたいな打者は絶滅危惧種だから、足の速い大谷は1番がうってつけだと思う。打席も増えるし。 

 

 

・大谷は不可能を可能にする選手だ。 

これまでの傾向から6月は調子が上がると言われていて、本当にその通り調子が良いのだからやはり凄いなと。 

 

このままケガ無くいけば50本はいくかもしれないし、出来ればそれ以上に打ってジャッジを抜いて真のホームラン王になって欲しい。 

 

 

・打者としてこんなに素晴らしい成績を残すと、右肘リハビリ終了後ももう投手はやらなくていいよと言われないか心配。 

大谷は打者でも投手でも片方に専念したらメジャーで3冠王をとる実力があると思う。 

今年は打者で3冠王、来年は史上初、打者と投手両方でタイトルを獲得するのをみたい。 

 

 

・6月前半は伸び悩んだ気もするが、後半一気に大爆発ですね。 

これは、本当に6月男の名の通り、6月MVPも視野に入りましたか? 

ただ、他の選手の情報があまり報道されてないので比較できないですが。 

今日が木曜日。 

今月は今日入れてあと4日。 

さらにホームラン連続が続くなら無くはないかも。 

と、期待し、応援する事としましょう。 

 

 

 

・野球には詳しくないですが、この環境だと打順1番の方が大谷選手には合ってるんですかね? 

初回の1人目から敬遠なんてありえないし、フォアボールとかで塁に出してしまうと盗塁されるので、ストライク先行になりがちである意味真っ向勝負でやりあえるのかなと。 

投手と立ち上がりで安定してないので、甘い球が来やすかったりするんでしょうか? 

このまま続けば、初回先頭打者敬遠という伝説になりそうな出来事が起こったら面白いですね。 

 

 

・怖いほどの絶好調ですね。大谷選手がホームランを打つと見ている人が皆んな嬉しくて笑顔になりますね。今日も一日頑張ろうと元気を貰います。来年のMLB開幕戦はドジャースが来ないと盛り上がりません。カブスは決定したとききましたが相手チームも6月末には決定するそうですがやはり大谷選手が来て欲しいですね。 

 

 

・こりゃ凄い!記録ずくめだし最高だね。 

開幕当初はいろいろあり、心身共に今一つ調子が出なかったこともあり、フルスイングは控えミーティングに専念していたみたいだったけど、もう吹っ切れた今は持ち前のパワーバッティングで果敢に攻めていってほしいですね。 

 

 

・ドジャース加入1年目の選手がいきなりドジャースの歴史を塗り替えたってほんとに誇らしい。 

もちろんたくさんある記録のうちの一つであろうが打点は勝利に直結するし貢献度で言っても嬉しい!6月に入った直後は今年は流石に調子上がらないのかなーって思ってたけど蓋を開けてみたらやっぱり6月男は健在だった! 

 

 

・ほぼ絶好調のゾーンに入って来たかな? 

エンゼルス時代にまともに勝負して貰えない中であの本数ですからその伝で言うともっと本数が伸びても、とも思うが今季ドジャースではチームバッティングに徹して3割超えでの25号ですから今季のほうが凄いかもです。 

 

 

・打者に専念したら今はこんなレベルなのか、、、ドジャースも悩ましいね。 

二刀流は支持するだろうけど、専念した時は長距離バッターとして最高峰のレベルに到達するわけだからね。 

ピッチャー専念したらそれはそれで凄そうだな。 

 

 

・大谷翔平のホームランを観ると爽快な気分になる。打球音が他の選手と違うと聞いたことがあるけど、テレビのスローモーション映像で、球場の多くの観客が口をあんぐり開けてボールの行方を追っているが、さぞかし驚きの打球音と飛距離なんだろうな。 

 

 

・完全に確変モードというか打撃の調子戻ったなと感じる。 

打撃の調子が下がってきた時は、打席でバット寝かせて位置がズレてないか確認したりなど新しいルーティン取り入れて試行錯誤を繰り返して本来の調子に戻すところがさすが大谷翔平の修正能力だなと思う。 

 

 

・6月上旬の成績が上がらない時に、情報番組で誰か忘れたけど元プロ野球選手の解説者がバッティング自体は良くなっているので後半にHR量産すると断言していました。 

周りのアナウンサーやコメンテーターは心配な感じで、後半だけで毎試合の様に打つの?と言っても自信満々で打つと言っていた。 

 

誰だったか思い出せない… 

結果論で語る方が多い中でここまでビシッと予想が当たったたので知っている人がいたら教えて下さい。 

 

 

・凄いの一言です。 

1番打者なのに打点も稼げる。ホームランも打つ。盗塁もする。 

良い意味で監督を悩ませる選手かもね。 

監督さんもいろんな戦術が出来て楽しいかもしれない。 

 

 

 

・大谷翔平と言う男、野球にどれだけの才能を秘めているのか? 

野球選手なら一度はと思う夢を、 

この選手は叶えてくれる。 

かつてこれほどに次元の高い野球選手が存在しただろうか?2年連続のホームランキングも 

見えて来た。三冠王も現実味をおびて来た。過去にも未来にもこんなスーパースターは 

多分居ないだろう。 

怪我に注意してメジャーにその名前を刻んでください。 

 

 

・打った瞬間の大谷特有の確信本塁打。 大谷の右中間とセンター方向の打球は角度が上がり本塁打になる確立が高い。これからも無理に引っ張っらずにセンター方向を意識すれば好調は続く。 

 

 

・大谷選手ありがとう!! 

ネットニュース見ても、政治不信や悲しい事件やニュースばかり... 

そんな毎日に大谷選手は「日本が元気になれる活躍・話題」を連日届けてくれる! 

大谷選手の活躍の凄さにホームラン1本ではそれほど驚かなくなっている自分がいるが(ごめんなさい...)、メジャーリーグで日本人選手が『三冠王』を狙える位置にいるなんて、とんでもないこと! 

大谷選手の活躍をリアルタイムで見られることの素晴らしさ・有り難さを実感! 

そして、さらなるご活躍を祈念&応援しています! 

 

 

・1番を打つようになってから、好球必打だった大谷がストライクゾーンでも見送る場面(特に第一打席)が増えたように思う。相手投手に球数を投げさせるのは1番バッターの役目のひとつ。大谷ほどの打者でもそれをやってるのが凄い。かつてイチロー氏は『チームバッティングが出来ない』とチームメイトから嫌われていた、という記事を目にした事があるが、大谷には無用の心配のようだ。 

 

 

・今年は2刀流での打の成績を超えないといけないと思います。 

素人目で分かりやすいのはジャッジの本塁打数なので、このまま突き抜けて活躍してほしいです。 

シーズン終わって打に専念したらこんな成績ですよと文句言わせない圧巻の成績を残してほしいなぁ。 

 

 

・悔しいよ。せっかくの一番打者なのに。 

HRじゃ、盗塁が全く増えないじゃないかw 

 

チャンスでほとんど打ててないとか言われつつ、打点ももう60で 

トップの2人に4点差。 

 

2000年以降、初のナ・リーグ三冠王+30盗塁とか 

本当に現代野球でとんでもないことになる。 

大谷選手は二刀流を目指したというより、 

本当に打者も投手も勿体なさすぎて捨てられなくて 

それなら、とりあえず両方やったら?の二刀流だったこともよくわかる。 

二刀流ができるのは、専念したら、三冠王もサイヤングも 

どっちも狙える領域の選手だけが許させる世界線なんだなと。 

 

1909年の球聖タイカップが、打率.377 本塁打9 打点107 盗塁76。 

デッドボール時代(飛ばないボールの時代)で 

タイカップの9本塁打は全てランニングホームラン。 

比較されるのがそんな意味不明な伝説の成績になってきそうな2024年。 

 

 

・初回だから相手ピッチャーの投球を見定めていたのがろうが、「見切った」とばかりのホームラン。体調もいいのでしょうが、どちらかというと思考の処理速度が上がってるように感じます。 

 

 

・今年はリハビリもしつつ、元通訳の問題もあり、心身共に不安定なシーズンであるにも関わらずこの活躍。本当に心湧き立つ嬉しいニュースです。日本の様々なスポーツ選手が活躍してくれて、自分も頑張ろうと思えます。ありがとうございます。 

 

 

・大谷翔平選手の活躍を毎試合楽しみにしています。 

ステージは全く違い、規模も全然比較になりませんが、大谷翔平選手の先頭打者HRで私も午後からの先頭プレゼンを頑張ろうと言う気持ちになりました。 

大谷翔平選手は、こんな見ず知らずのおっさんにまで勇気と活力を与えてくれます。 

いつもいつもありがとうございます。 

私になんて言われたくもないと思いますが、怪我のないようにご活躍ください。 

ベッツ選手の件もあるので、周りの選手の皆さんもどうか、大谷翔平選手にだけはぶつけないでください。 

 

 

・栗山が試してみた1番ピッチャー大谷が正解っぽいな 

DHでも2番3番より1番のほうがいい感じがする 

2番バッター最強論を最初に発表したのはロサンゼルスの大学らしいが大谷がいる条件での論文も出してほしい 

 

 

 

・一時期の不振はデッドボールの影響だったのかな? 

瞬間的に爆発的なパワーを出すバッティングでは、怪我の影響は素人が思ってる以上に大きいんだろうな。 

お休みも挟みながら後半戦も大怪我なく過ごして、まずは地区優勝を。 

 

 

・大谷はホームラン一択に脳を転換すれば、シーズン100本塁打の可能性はある。 

シーズン200安打のうち半分を140m飛ばせばいい。アメリカは日本と違い安打は、ホームランの打損ない、たまたま外野の間に落ちたに過ぎないという見方。ファールでもいいから、強く、遠くまで飛ばすことに意味がある。そもそ、シーズン100ホーマーはド素人の私が言っているのではなく、「大谷なら達成できる」とジャッジが言っている。今年も水原問題もなく、結婚もせず、愛妻や愛犬もいなくて、盗塁や全力疾走をしなければこの時点で50本打っていても不思議ではない。大谷には今までの基準や常識など全く通用しない。まあ、今さらどうこう言っても仕方がないので、今シーズンは80ホーマーで勘弁してあげるしかない。 

 

 

・凄いね~。6月前半は例年より調子が悪かったけど、後半に例年以上のハイペースで固め打ちしてきたね。二刀流の場合は疲れもあり夏頃は少し調子が落ちる事があったけど、今年はこのまま維持して年間60本打って欲しいね。 

 

 

・ベーブ・ルースのように、永久の歴史に名前が残りそうな選手と時代が一緒で、そのプレーを見れるだけで幸せですね。 

出来れば、バリバリの現役の内に、日本の球場で生で見たいですが、韓国の時のように、プラチナチケットになると思うので、生きている内に、一度は日本で見たいですが、見れるかどうかですね! 

 

 

・昨日は当たり損ねをスタンドまで運び 

今日は完璧に捉えて437フィートの大ホームラン。 

しかも今年は打者に専念出来る、投手兼任だと疲労も半端ないだろうが、新しく7月男と今年は呼べる活躍が出来るチャンスかもしれません。 

 

 

・5、6月初旬と打撃が湿り気味で心配していましたが、大谷さんらしくなって来ましたね。 

最近は毎日のようにHRをかっ飛ばしてくれるので、朝からテンション高めです。 

相手投手は一球一球気が抜けず堪らんでしょうが、調子がいい時にチームが勝てるよう打ちまくって下さい。応援しています。 

 

 

・大リーグも全く頭使ってないね。昨日も先頭打者ホームラン打たれてるんだから知恵働かさないとね。大谷選手を抑えたら選手としてのランクも上がるだろうに研究もせずただ投げてるから打たれるだと思う。そんな投手ばかりだから大谷選手には是非三冠王を取ってもらいたいですね。 

 

 

・朝から目覚めの一発ありがとうございます! 

すごすぎる!笑 

打撃好調で毎日ワクワクしますね! 

ただちょっと気になるのが1塁3塁の場面で大谷が1塁ランナーなのにここ最近は盗塁しないんですよね。 

さっきも。 

打撃好調だから怪我しない為とか大谷なりの体力温存なのかな? 

それにしても大谷は周りに騒がれながらも毎年毎年記憶にも記録にも残る成績を残すのはやはり超一流ですね。 

いい選手でも毎年毎年ってなかなか続かないですからね。 

 

 

・この調子だと、こりゃ両リーグで毎年オオタニサンとジャッジがMVPとりそうやな。。それほどの打棒だわ。。しかもトリプルクラウンも完全に視野に入れとる。。二人とも。。この二人はメジャーの怪物連中の中でも頭ひとつ、いやふたつ抜けてとる。。 

 

 

・先頭打者ホームラン数とか色々な記録が生まれそうですね。しかしこんな恐ろしい人が一番バッターじゃ先頭打者から敬遠したくなりますわ…。打率いいしバントもやるし盗塁されるしホームランはガンガン打つし…ピッチャーとしては本当に対戦したくないバッターですね。 

 

 

 

・彼を見てると野球って簡単なの?って思ってしまいますね~。 

凄く練習しているんだろうと想像します。 

本物のスーパースターは苦労を見せずに華やかなプレーだけを提供するものですが、、、。 

言うは易し行うは難し、完璧な人間は存在ませんが、彼はそれに近い存在ですね。 

益々の活躍を心から願います。 

スーパープレイをいつもありがとう。 

 

 

・普通にただただすごいのだけど、ソロホームランが本当に多い。 

ランナーがいない状況でのパッティング経験が極めて豊富で、ランナーがいる状況にまだ不慣れなのではとも感じる 

 

ドジャースは強豪なので、そのうちランナーがいる状況にもアジャストしてくれるかな! 

 

 

・本当にゾーンに入っている。 

大谷選手のホームランは、ほとんどが打った瞬間にわかるものが多いが、面白いのは、内野手がいつも動かないこと。 

綺麗な放物線を眺めている。 

打球音と打球スピードが違い過ぎるので、打った瞬間にわかるんだろうなあ。 

 

 

・理想的な打者=大谷選手 

集中力、選球、スイング、どれも完璧。 

読みが当たっているというよりは、ゾーンに来た球を打ち損じせずに力強くミートしてるだけな感じ。 

完成しちゃってますね。 

 

 

・もうヤバいゾーンに入ってきたな。 

ベンチで迎える仲間も、この前までは満面の笑みばかりだったはずだが、今日はもうみんなが苦笑い。凄すぎて呆れてる感じか。 

ほぼ毎日打ってるんだから当たり前か。 

しかも毎日ヒットでもスゴいことなのに毎日ホームランて…。 

でも山川や村上みたいに自信喪失はしないでほしい。もう他の選手は別次元の選手として割り切って楽しんでいこう。 

 

 

・打った瞬間わかるような大谷さんらしいホームラン! 

10試合で8本目という大爆発ぶりで、現地実況も「ワオッ!またかよ」って感じでしたね。 

これで10試合連続打点となり、まだまだ打ちそうな感じですね! 

 

 

・競技だけの才能じゃない、トータルな傑物。 

日本将棋連盟の年収45億円、 

MLBの年収1兆7千億から1兆8千億円。 

選手層、怪物の出現数、まるでスケールが違う。 

儲けに群がる魑魅魍魎、追いかけるパパラッチ。 

マイナーガラパゴス競技の直線天才とは、ハードルが全く違う中で、超ハードなストレスに晒されながらあの活躍。だから凄い。 

 

 

・大谷翔平のホームランを見てるとどれが普通なのか分からない。10試合で8発って人が外野フライを打つくらいの数字じゃないの?毎年驚かされているけど今年はアレがあってちょっと停滞もあったからどうなるかと思ったけどもうミスタージューンって大谷の称号だよね。 

 

 

・イチロー選手を越える人なんて、自分が生きているうちはもう出ないだろうって思っていけど、こんな怪物が居たなんて驚きです。 

長嶋、王、松井、イチロー、大谷、と生ける伝説の選手達と一緒の時代に生きていられることに感謝。 

 

 

・今、大谷選手がバッターボックスに入る景色を見てる観客やテレビの前で見てる方々からしてみると、今日本塁打見れるか?って、多分当時のベーブルースを見てた観客はこの様な思いで見てたんだろうな〜 

 

この時代にメジャーで活躍する大谷選手が見れることに感謝w 

 

 

 

・今、大谷選手がバッターボックスに入る景色を見てる観客やテレビの前で見てる方々からしてみると、今日本塁打見れるか?って、多分当時のベーブルースを見てた観客はこの様な思いで見てたんだろうな〜 

 

この時代にメジャーで活躍する大谷選手が見れることに感謝w 

 

 

・この調子でドンドンホームラン狙ってほしい。中盤で撃てる時に打っておかないと昨年のように終盤勝負をしてもらえなくなりますよ。敬遠されても大丈夫なくらい今のうちにホームラン量産してほしいと思います。 

 

 

・大谷の先頭打者ホームランは、ドジャースの先発ピッチャーへの最大のプレゼントだと思います。そして、チームメイトが気持ち良く試合をすることに大きく貢献していると思います。 

 

 

・昭和の時代は、メジャーで日本人選手がホームランを量産するなんて、想像もできなかった。時代が変わったのか、このような選手が登場したが奇跡なのか、どちらにせよ、とても嬉しい。 

 

 

・ホームラン王は、ケガさえなければ固そう。打点王が1番になってから、先頭打者や得点圏にランナーを置いての打席が減って厳しそう。2番の時は、ベッツが出塁してからの打席が多かったので打てば打点が今より稼げた。ホームランを断突で多く打たないと打点王は厳しい。 

 

 

・これだけ打ってるだけに打点の付きにくい1番なのが惜しい、大谷選手が2番か3番を打てるくらいの面子がいれば安泰だったのですが 

調子が最高潮なだけに不意の怪我や違和感には気をつけてほしいですね 

 

 

・素晴らしい一打でした。これでリーグ全体では29本のジャッジに次ぐ2位です。 

ナ・リーグではもちろんトップを走ってます。 

忘れてはいけないですが昨シーズンは投手で10勝、打者で3割44Hで終えて、今シーズンは肘手術でリハビリ中です。 

 

 

・毎朝ほんとに元気をもらえる。今大阪の病院に入院していますが、談話室にテレビがあり老若男女問わず朝から皆で見ています。きっと今日も多くの患者さんが元気をもらえた事と思います。 

 

大谷選手はほんとに日本の誇りです。 

 

 

・アウェイの試合で大谷が先頭打者ホームランを打ってしまうと相手投手は試合開始と同時に[1-0]という黒星の宿命を背負った試合になるから嫌だろうなw 

今年2024年は大谷にとって打者専念の年で.300_40本_90打点_(+20盗塁)くらいの結果を最低でも残さないとロサンゼルスのファンは納得しないだろうから大変。でも打者専念であまりに大きな結果を残すとまた「打者一本で」という二刀流に懐疑的な意見が出るだろうからそれはそれで大変。 

 

 

・大谷自身が10試合あれば8本打てることを証明してるのに、4本差で独走は言い過ぎだと思います。 

もちろん最近の活躍は素晴らしいです。 

1番の方が適性ありそうですし、ベッツ復帰しても1番大谷で行ってほしいところですが。 

 

 

 

 
 

IMAGE