( 185081 ) 2024/06/27 16:56:45 0 00 ・今日は大谷さんの今シーズン3本目となる先頭打者アーチに今シーズン最速の100安打達成、ドジャース史上初となる敵地での2試合連続先頭打者本塁打、ロハスがヒットを打つと24連勝、ストーンのプロ入り初完封勝利とチームの勢いを加速させる素晴らしい球団記録が多く生まれたホワイトソックス戦3連勝、エンゼルス戦からの4連勝だったと思います。大谷さんは先頭打者本塁打は目立ちますがその後打席でマルチ四球を選んだことからも、大谷さんの好調な打撃がさらに継続していくと見たいですね。
・打点王も見えてきて、三冠王の現実味が帯びてきましたね。もともと6月が好調というデータがある様ですが、大谷選手はシーズン単位で見ると、4月はスロースターターで、徐々に「構え」がフィットしてくるのが丁度この時期ということなんでしょうかね。
今年に限れば、ドジャースというチームが強いという事と打者専念のシーズンという事も好成績に影響してると思うけど、それを差し引いても凄すぎる打撃成績とホームランの映像を見るたびに嬉しく胸が踊ります。
この好調を維持して、是非三冠王を手にして欲しいですね。気がつくと自分も欲張りなファンになってしまっています。
・打点もトップが射程圏内になってきましたね。
初のMLBでの日本人三冠王、初のDH専でのMVP、初の二年連続で異なるリーグでのHR王&MVP。 まだ時期尚早と言われても、大谷さんにはどうしてもこういった期待をしてしまいますね。
・すでにシーズン終了時のような成績。 大谷選手でなければ、このままシーズンを終えても大手を振って称えられる数字だと思います。 OPSという指標はアメリカの日本人差別から生まれたように感じます。 イチロー選手の圧倒的な成績を少しでも霞ませようと、引退してから作られました。 イチロー選手が現役の時に作られていれば、もっと長打を打つことも容易だったので、引退を待ったのは正解だったと思います。 今ではその指標でさえも日本人選手がトップに立つような状況になりました。感慨深いです。 実際、今となってはOPSは優れた指標ですので、今後はこれ以上の新たな革新的な指標は生まれないのではないかと思います。
・今日の活躍も凄かったですね。 完全に捉えた25号ホームラン。 2試合連続先頭打者ホームランで6月はやはり凄いですね。 ジャッジも30号ホームラン打ったそうですがメジャー最強打者相手に健闘する大谷は日本人の誇りです。 ロハスの不敗神話も継続。 大谷のホームランは勿論凄いですが今日のMVPは満場一致でストーンですね。 103球完投完封勝利達成は素晴らしすぎる。 あともう少しでマダックスも達成してた。 ホワイトソックスの三連戦はスイープ。 怪我で離脱が目立つ中、勝利を積み重ねていくドジャースはやはり強いチームです。
・大谷の打率って一時期0.37とかあったのが0.31へとどんどん下がっていって 調子を上げていった頃に、できれば0.33を期待したいって書いたら う~ん評価が多くて、どうして?って思ってたんだけど 今の0.32でも首位なんですね。
でも勢いのあったころを知っていると どうしても欲目で見てしまいます。
ここ最近だけの打率でみれば0.4を超えているらしいので なんとかもう少し・・・を期待したいです。
打点に関していえば、1番2番を打っているとなかなか難しいのかな。 あと3点。 追いつけそうで追いつけない、なんともむず痒い打点差ですね。
・まさに大谷のための6月です。このペースで行けばオールスター前に30号は堅いですね。となると本人の意向とは別にオールスター戦前のホームラン競争に駆り出されてしまうかも。個人的にはパスして欲しいと思いますけど、どうなりますかね。
・初回の第1打席で相手先発のエリック・フェッディ投手からいきなりアーチをかけ、右中間へ打った瞬間に分かる一撃を放って、この一打で今季100安打に到達して、10試合連続打点は球団新記録となったとのことですから、素晴らしい完璧な先頭打者ホームランであり、大谷選手が毎朝日本へ明るい話題を提供してくれて、本当に嬉しくなります。
・さすがに三冠は厳しいだろうけど、ホームランキングは取れるかも知れない やはり打点が一番の鍵ですね ベッツの怪我は痛いなあ 打率は首位近くまで行けそうだとは思うけど取れるかと言われたら厳しいかな 後半は相手チームから避けられる事が更に増えそうだし厳しくなると思う 頑張ってわくわくさせて欲しい そしてWシリーズで観たい
・大谷選手のホームランのニュースにワクワクする日々。どこかで体験したような気がするなと思ったら子供の頃に王さんがベーブ・ルースやハンク・アーロンの記録を追い越そうとしてた頃と同じワクワク感だった。やっぱりホームランは野球の華だと思う。こう言う選手がいるとホントに楽しい。
・最高額移籍で巨大な期待がかかっている中、練習環境や一平さん問題や結婚など大きな変化があったにも関わらず、それを上回る活躍。打者として見ても、トップレベルというか本当にリーグのトップを争う数字を残してる。怪我なくシーズンを乗り切って、ポストシーズンを楽しみながら大爆発してワールドシリーズ優勝に導いて欲しい。
・先頭打者本塁打って相手投手にけっこうなダメージ与えますよね 走者がいたほうが打点は稼げるけど、より打順が回ってくる先頭打者がいいのかも 足が速いからヒットでも気が抜けないし、最強の一番打者としても通用します
・6月は毎年良いけど今年はさすがに無理かなとは思ったけどやっぱり凄かったですね。10試合8発は想像以上の快進撃でありあっという間にトップに踊り出ましたが打率に続いて打点もあとわずかだし三冠王も時間の問題だと思います。今季は打者専門であり疲労度が少ないためとんでもない記録を出しそうな気がします。引き続き大谷さんの活躍を楽しみにしております。
・打線もさることながら故障者が相次ぐ中で3試合を計3失点で抑えているチームの総合力が素晴らしい。
大谷選手が含め離脱中の投手陣、ベッツ選手のような主力が万全の状態で戻ってきた時がさらに楽しみになりました。
・去年のシーズン60本ペースほどの勢いにはまだないが、先日の九回の大逆転劇で見せたチームバッティングに徹する姿などは流石だと思う。
大谷の打撃レベルは年々進化上昇しており、この先深刻な打撃不振に陥ったり故障なんかが無い限り両リーグでの本塁打王は十分チャンスだと思う。打率は日々変わるのでアラエスなどの好打者が迫って来る展開が予想されるし、一番を打ってる以上打点も稼ぎにくいが、本塁打を打ってる限りは四球も増えて打点王&首位打者にも近づいて行くのは間違いなし。
・ドジャースに来て史上最高の契約をして、気負いのせいか最初は少し空回りしてた感があったけど、それを吹き飛ばして今はいつもの大谷になってる。 野球の質に加えてスゴい精神力だと思う。 でも、まだ三冠王の話は早いね。 可能性は十分にあるが、狙って獲れるモンでもないしね。 今の活躍だけでも、ホントに嬉しい。 自分の事の様に嬉しくて、嫌な事があっても、大谷の活躍で一気にテンションが上がるんだよね。
・連続打点二桁になると凄さが増しますね ドジャースは強豪としての歴史が長いけどそこでやった天才達でも達してないんだから難しく素晴らしい物を達成してますね 四球が多くなってるのも上の段階に入ってるって感じがします 稼げるときに稼げるだけ稼いでほしいし疲労軽減で後半戦も飛躍したらすごそうとかポストーシーズンなど楽しみはつきませんね
・凄いペースだね。まだ打点は追いついてないけど、今のペースでホームラン打ってたまに大量得点出来れば、十分抜けるね。
リーグは違えどジャッジからのホームラン数競争しようぜの、呼びかけで、切磋琢磨できそうだし、怪我さえ無ければ、50本越えもいけそうだな。
打点もオズナ抜いたらジャッジを追いかけて欲しい。
・今年の投高打低の日本のプロ野球。 チームに1人大谷翔平選手が臨時助っ人として欲しいって球団は全球団だろうなぁ。ほぼほぼ超人!そして一番驚かされるのは色々な名選手(王さんとか)が打者一本 投手一本に絞れば大谷翔平選手は凄い成績残すのでは?と言ってたのに大谷翔平選手は投打で二刀流してた時も打率は落ちるけど他の打撃成績はあまり変わらない。たぶん超人過ぎて二刀流が丁度いいリズムなのかもしれない(凡人には考えられないけど)
・あっという間にシーズン50HRペースに戻してきた。 底知れぬポテンシャルとずば抜けた修正能力。
打席位置をバットの長さ、角度で確定させるルーティンも自ら取り入れる柔軟かつ素直なメンタル。 投手として持つ超一流の能力を封印してこの強烈なパフォーマンス。 世界最高の野球選手に日々近づいて行く。 我々日本人は同じ民族として、二度と見る事もないだろう『奇跡のアスリート』を今、リアルタイムで見ている。 彼が居ない日常を冷静に考えると、又MLBという世界最高峰の舞台が如何なる場所かを考えると、毎日が本当に奇跡の連続。
今、日本は先の希望が薄い暗澹たる国情の中、大谷翔平という人物の一挙手一投足によって毎朝救われている。
・大谷が一番打者でなければ、ホームラン打っても打点がもっと増えるのに、と思ったけど勝負してもらえなくなるかな。そうすると四球が増えて打率が落ちないから首位打者には有利かな。盗塁の機会も増えるし。 一番二番打ってるから勝負してもらえるし、打席も多く回ってくるから本塁打数には有利。 三冠王に手が届きそうだってだけでも、とにかく大谷はすごい。 これで来年投手復活したらどうなるんだろう。
・野球のことは詳しくありませんが数年前のWBCで興味を持ち始めて野球も見るようになりましたが大谷さんの活躍ぶりは同じ日本人として誇らしいですね。色々言われて大変なのはスター選手の宿命ですがこれからも頑張って長く活躍出来ますように。
・打点は運が絡むし1番打者は少し不利。さらに走者を置いてる時ほど大谷は勝負されない。いまでも驚異的な数字。ただ、大谷が意識してるとは思わんけどファンは気になるね。打者専大谷が見れるのは今季だけかもしれんからどこまでもすごい記録になってほしい。
・Wソックスはお得意さんですからね。昨年在籍していたアメリカン西地区以外のチームで結構HR打ってるチームと違うかなぁ。初めてMVPを獲得した21年開幕して間も無くA gスタジアム初先発で第1打席にHRと記憶してる凄まじい打撃音だったと記憶しているし覚えている方、結構いると思います。
・バッターとして最高レベルまで、到達したと言っても良いレベルですね。 勿論数年前からでも、とんでもなく凄いレベルですが、パワーバッターとしてであって流石に首位打者は無理じゃ無いかと思いましたが、それすら手に届くところまで来て
まだまだ60本塁打や最多勝、本塁打王同時奪取とか絶対不可能ではあろう記録も、大谷翔平なら出来るんじゃ無いかと思ってしまいます
・初回に1点以上入るのは強いなあ、 勝負すれば2回に1回以上?放り込まれ、塁に出せば初回から足でかき回される、 続く打線が怖いと序盤で守りを崩される、 DHという打席オンリーの一刀流でもこの大活躍、 元から強いドジャースの強面打線と強力投手陣に、無双の二刀流の超人が復活したら一体どうなるのか?!ワクワクが止まらない、
球場の内外に亘って話題が尽きず、1試合で数万人の観客を呼ぶスーパーアイドル並みの集客力、 他球団が、何としても欲しがり、敵としては非常に厄介と評し、選手としては最大級の敬意を払う、 生粋の野球人であればあるほど、プレイと野球のパフォーマンスを超えて異次元だろう、 残る課題は、今シーズンの無事完了、 かな?
・大谷は異常な注目や称賛を集めるほど、それをエネルギーに変えて結果を出しているような気がする。
そういうマインドセットで鍛えられた選手で、だから張り切りだしたら止まらないのだが、それがゆえに無茶をし過ぎる一面も持っている。
「叩き潰す本塁打」の魔法に目覚めた大谷が、どんどんマン振り化しているのが気掛かりなんだが、異常な出力の常態化はダメージの蓄積と故障につながる。
昨年の今頃より疲労は少ないとはいえ、打者専であるぶんスイングが凶暴化していて、そこに肘の問題が重なるので、実は今後の反動が心配だ。
・なんだかんだ言っても大谷は凄い選手だな。 ミスタージューンが本領を発揮し始めたな。 大谷も好不調の波はあるが、ルーチンを変えたら良い流れだなホームランも25号とトップを独走だし。 大谷の活躍は同じ日本人として嬉しい限りだが、体調に気を付けて1年活躍したらポストシーズンが見えてくる。 好調を持続したら3冠王も夢でなくなるかもね。
・例年だとシーズン後半でペースダウンするときが来てしまうんですけど、今年は打者専念で疲労の蓄積が少ないと思われますので、ペースダウンせずに行けば、初の50本超えも夢ではないですね。 その景色をぜひ見せてもらいたいです。 頑張れ!大谷翔平選手!
・今年はピッチャーをやっていないので、思い切りバッターに専念できるのがとても良いと思います。
もちろんピッチャーとしてもメジャートップレベルの力を持っていると思いますけど、バッターに専念する方が目に見える結果を残しやすいのではないかと以前から思っていましたので、今シーズンどれほどの結果を残してくれるのかがとても楽しみです。
もしバッターとしてあまりに抜きんでた結果を残すことがあれば、来シーズン以降は登板の回数が激減するかもしれないですね。
だってその方がチームにとっては絶対有利だし、怪我や疲れの恐れも減りますからチームは投げさせたくないでしょう。大谷さん本人は不本意かもしれないけど、あまりにバッターとして優秀な成績を残せば、皮肉なことに二刀流は道が狭くなってしまうかもしれないですね。
でも、それはそれで悪くないかも知れないと個人的には感じています。
・四球を選べていることと、打球の方向がこの好調を維持するための鍵だと思う。 ルーティンのバットで立ち位置を一定させることで四球は増えた。打球の方向は、いろんなコースのボールに応じていくつかのタイミングで打ち返せる、つまり懐の深さだろうか。アウトコースを引きつけて叩けば自ずと打球はレフトへ。インコースを前で捌けばライトへ。センター返しを中心に両方向にさまざまなタイミングで打ち返せれば絶好調の証だろう。大谷くんが不調から立ち直る時もだいたいセンターから左への打球がきっかけになる。真ん中から外のボールをライト方向に引っ張るホームランが続きすぎると、これまでも大概は不調のサイクルに入る前兆になることが多い。
・多分、開幕当初はオフに微調整したフォームに馴染んでないので成績が普通。 馴染んでくる6月に大爆発なんでしょうね。
例年は7月以降、攻めが厳しくなる事や疲労により成績が停滞するがDH専業で周りにも強打者が多い今年はどうなるか?
それにしても凄すぎます。 怖くなってくる。
・大谷が1番にいるって恐ろしいな。 2打席目はノーアウト1.2塁で一発が出たら3冠王に並んだのにピッチャーが完全にストライク投げる気なかったな。 打点稼げるチャンスに敬遠気味のフォアボールが増えてきたね。 出塁率上がるしチームにとってはいいことだけどやはり勝負してほしい。 ベッツも先頭打者ホームラン多いけど相手を挫く破壊力がある。 ベッツが帰ってきたら大谷、ベッツ、フリーマンの打順でいいんじゃないかな? 大谷が先頭打者ホームラン、同様したところでベッツがフォアボールを選びフリーマン、スミス、テオでダメ押し。
・打った瞬間にホームランと分かる大谷らしい見事な25号だった あのボールは捕える時もあるが、捕えられない時もある フェディのボールは手頃なものだったか、、、 7回第四打席、5球メをファ―ルした後バッターボックスを外して右腕を気にしていたのが気がかりだ スト―ン、103球の完封勝利で9勝メ、おめでとう スイスイと快調なピッチングでホワイトソックスに凡打の山を築かせた ホワイトソックスもスト―ンのピッチングに合わせるように工夫のないバッティングに終始した フェディも好投したが、3回だけが悔やまれる スト―ンが完封、大谷とフリ―マンが打った文句のつけよえのないLA の目出度い勝利だった
・ホームランだけじゃなく打率も凄い! そして、打点は少し前まで結構な差があったのにもう追い抜く勢い。
6月は強いと分かってたが、本当に驚異的な数字だ! ただ、そのジンクスが当てはまるなら、シーズン終盤は疲労により失速する印象がある。 ドジャースは確実にPOに進む! そのジンクスは是非打ち破って栄光を手にして欲しい!
そして、いよいよ来年は二刀流復活の年 まだまだ大谷から目が離せそうにない!
・大谷以上にジャッジが無双状態である。はっきり言って今は別リ-グだが、大谷の更に上を行っている。大谷以上に3冠王可能性大である。 ジャッジは打率、大谷は打点と、それぞれシ-ズン末迄達成出来ればお互い各リ-グにて三冠王誕生の途轍もない記録が達成させるし、各リ-グのMVP獲得選手同士が所属しているチ-ムがワ-ルドシリーズで戦い合うのが今から楽しみである。そうなれば今年のワ-ルドシリーズにMLBは世界中から大注目を浴びるだろう。
・三冠王いやまだまだ早い、そんな簡単に取れるものではない、まだ道半ばでもあり本人もこの先何が待ち受けるかもわからないと思っているだろうし、頭のどこかで三冠を意識する事は無いとは言えないが、メジャーで三冠王はそう簡単に取れるものでもないだけに、それにドジャースの下位打線の打率はかなり低いので、一番を打っている大谷にとっては打者がいない場合が多いと専門家は言っている。 このままでいくとホームランはいけそうだが、打率や打点は目まぐるしく変わるだけにこの時点では何とも言えないのが正直な所だろう。 取れそうなのは40.40だろう、それとトリプルスリー可能性もある。 いずれにせよ本人かま意識しだすのは後半戦半ばになる様に思う、おそらく口には出さないが アーロンジャッジのホームランに近づきたいと今の所思っている可能性はあり、リーグは違うが大谷はメジャー全体で物事を考えている様に感じる。
・オズナが調子を落としてるため、本塁打は追い抜き、打点は3点差、打率は首位。DH はMVP取りにくいが、三冠王なら間違いないと思う。全く期待を裏切らない大谷様。ドジャースWS制覇迄、応援します。
・凄いです。 打点が気になります。1番バッターですから、今は6.7.8.のバッターも塁に出てくれますが、そうすると打点王も夢ではありません。 それか大谷選手がホームランを打てば打点になりますが、三冠王目指して、頑張ってください。 ケガが1番の心配です。
・どうしても1、2番だと打点が中々伸びないし、実際今年はソロホームランが多い。最初の方は得点圏であまり打てなかったがそれでも打点トップと僅差に追いついてきたのは流石としか言いようがない!3冠王期待してます!
・今年これだけ好調なのは打者一本に絞れているからだと思います やはり投手との両刀使いは大変な負担だったのではないでしょうか 大谷選手は二刀流にこだわりをもっているでしょうがどちらか一つに 専念すべきという意見が球団内外に出てくるのは避けられないと思います
・イチローもそうだったけど、このレベルの選手が現役の時に見られる機会はもう二度とないと思って、野球ファンなら相当の覚悟してチェックしておいた方が良いと思う。
いま当たり前のように打ってるのは異常な日常だった、と思う日が必ず来る。
三冠王なんて夢のまた夢どころか、漫画で書かれてもMLBを馬鹿にするな、とむしろ腹が立ちそうなもんだけど、実際に手が届くところまで来ていて、しかもそれが投手なんだから、もう何がなんだか。
仮に何十年後かに大谷と同じような選手が今後現れたとしても、初めての選手はそれだけで特別なので、そういう意味でもこういう活躍が見られるのは、人生で二度とあるもんじゃない。
・今年は登板が無い分、後半に失速が無いんじゃないか?そうなると三冠王は間違いなさそう。最大の障壁はアラエズか。もし6月の調子が長く続くなら60本もあり得る。今日はジャッジも本塁打。大谷とジャッジはこの数年、手が付けられないね。ジャッジは現時点でも60本超えそうなペース。ただ、ジャッジの方は今年のMVPは難度が高い。ガナー・ヘンダーソンも止まらないからね。遊撃手がこの打撃を続けると厳しい。とんでもないシーズンだな。
・最近は先頭打者でHR打つので、その試合は後1本飛ばしそうな気がする。仮に6月で30本届いたら、軽く昨年の44本は抜いてくる。今はライバルとなるジャッジ(正確にはリーグ違いだが)がいるから、競争しながら高めて欲しい。この人は1000億の価値がある。
・ベッツが出塁すると 1打席目から敬遠気味の 際どいボールが続いて 振りに行って三振が多かったが 一番なら1打席目は 勝負してくれる可能性があるので 先頭打者ホームランが可能性高いといえる。
万が一、フォアボールにだしたら盗塁はもちろん スミス、フリーマン、ヘルナンデスなど どこからでも2ラン3ランが飛び出すので 逆に大谷にソロを打たれたほうがまだ マシなのかもしれない。w
トラウトだけ抑えれば良かった エンゼルス時代と違って 申告敬遠も減るだろうし、 二刀流前提 の二番打者だが 今年はベッツが復帰しても 大谷が一番のままが良いだろう。
ドジャース、日本人、MLB記録を塗り替える 活躍は楽しみが尽きないが ベッツ離脱で 大谷の休養が更に取りづらいことだけが心配だ。
・打順1番だと初回先頭バッターを敬遠する可能性は限りなくゼロだろうから、勝負できる打席が減らないという風にも考えられる。打点は取りにくいだろうけど、その分ホームラン量産し続けて欲しいですね。
・2試合連続。しかも先頭打者ホームラン。これで6月11本目すごいよ。しかもこの人本業はピッチャーだよ。今年は打者のみとがいえ、三冠王を取れるいい位置にいます。あとはケガに気を付けてください。 6月の月間MVPは満場一致で大谷さんで決まり。
・トップバッターもしくは2番というランナーがほとんどいない状況で、打点をここまで稼ぐのは大変なことだ。 特に今年は、移籍や投手をやらない、一平の件など目まぐるしく環境が変わる中で、この活躍は周囲が思うほど簡単ではない。
・改めて大谷って凄いよな。まだ本人は投手としても復活したいから打者だけではなく投手としても鍛えたりする時間を費やしてるだろうし?本当に初めから打者1本にしてたらどうなってたんだろー?勿論二刀流だからココまで来れたのかも知れないけど?とにかく凄い選手だよ
・大谷翔平の数字を聞いてるとバケモンだなぁと思うんだけど、去年までのMVP争いのライバルだったジャッジ選手の数字はさらにバケモンだからね。
突き抜けたと思ってもライバルとなり得る選手がいるってのはある意味で幸せなこと。
だから多くの選手がメジャーリーグを目指すんだろうなぁ。
・新しいルーティンはホームベースからの距離を測っているみたいなので、バットの長さを変えなければどの球場でも一平。あ、一定。 そうなると体のコンディションやモーションはあるにせよ、そんなに大崩れせずに後半戦もいってくれそう。
・もしかして大谷の適正打順は1番だった…?それくらい打つなぁ。まぁ6月好調のバフも掛かっているのかもしれないが。 これからどうなっていくのか未知の部分でもあるので楽しみではある。登板が無いのでシーズン最後まで体力が持つのか、一方でまだ右肘リハビリ中の身でもあるわけで。
・去年もOPSはMLBトップで既に最強打者になっていましたが、また更に進化してますね。 もはやライバルはジャッジしか居ないという感じですが、違うリーグになったので三冠王も夢じゃないと言うより、現実的になって来たという感じでしょう。 もはや今季のナリーグで大谷に勝てる打者は居ない様に見えます。 怪我無く完走してもらえば、キャリアハイの数字を残して三冠も獲れるのではないでしょうか? ただ、本人は以前から言ってる通り、個人タイトルには殆ど興味が無い様で、飽く迄もワールドシリーズ制覇が唯一にして最大の目標でしょうから、その過程の中で個人の勲章が付いて来るという感じになりそうです。
・確かに凄いんだけど、25本塁打中15本はソロ、10本はツーラン。スリーラン、グランドスラムは無し。10本のツーランも9本はランナー1塁での場面。得点圏に置いてのホームランは、25本中1本しかない。 勝負弱いのか。得点圏にランナーがいないと気楽に打てるのか。はたまた、得点圏にランナーがいると、投手の攻めが厳しいのか。 リーグは違いますが、ジャッジもすごいですね。なかなか差が縮まらない。
・やったぜ、翔平 よくあそこまで飛ばすよね。びっくりだよ。 ホームラン映像を10回くらい見た。 大谷くんのホームランを見ながら、パンを食べてコーヒーを飲んだら、めちゃくちゃおいしかったよ、ありがとう。 ホームランと打率と打点と三冠王になって、ワールドシリーズも勝って欲しい。 頑張れ翔平
・大変素晴らしいいだと思いますし、今後もとても楽しみです。 けれど、最近のネット記事やテレビで表現を都合よく過剰に報道しているのは某共産国みたいです。 ア・リーグでジャッジが29本、ヘンダーソンも25本。あくまでナ・リーグではという話で「キング」「独走」等の表現は少し過剰ではと感じます。両リーグ合わせてトップならばキングなどと言えるでしょう。 このままジャッジに追いつき追い越してくれる活躍を楽しみにしています。
・地区独走状態になった今、巷では7月から強制休養導入のうわさが流れだしている。
LADも大谷個人も到達目標はワールドシリーズ制覇で共有している。
HR・打点・打率・盗塁で個人タイトルを総ナメを狙って欲しい思いも正直ある。
後はLADのフロント陣営と現場で指揮を執るロバーツ監督の舵取り次第かな!?
・一番バッターは打席が多いのでホームランの本数は増えるが下位打線の後でランナーが少ない場合が多いので打点は増えない 最強打者を4番に置かないメジャーでは三冠王は日本より難しくなる だから大谷のホームランもソロだらけ 全ては打順だと思う 打順に関してはメジャーよりも日本のほうが絶対合理的だと思いますが
・本当に6月は大谷無双月間なんですね。 まだ早いかもしれませんが、念願のワールドシリーズも夢物語ではなくなってると思います。 まずはオールスターですね。 メチャクチャ楽しみです。
・大谷は6月は調子が良い、なんて言われてたけど、本当に6月に入ってから打撃がさらに好調になってるなぁ。 3冠王の期待もかかってるし、打順的に打点は正直厳しいかもしれないけど、頑張って欲しい。
・凄い凄い。 流石に勝負してくれる打席が少なくなるかもだし早めにホームラン打たないと連続打点は途切れるだろうけど、大谷以外も調子いいから…引き続き記録狙って欲しいね
・6月の大谷の活躍はスゴイし、大谷を褒め称えて期待するのもよく分かる。 でも今はやっと折り返し地点。 3冠王へ射程圏は煽り過ぎだろう。 政治不信、円安、オーバーツーリズム等々、今の日本には底が見えない暗く忘れてしまいたいニュースばかりだ。 今、日本のマスコミが煽れるのは、大谷と女子バレーの記事だけか? 大谷が一週間打てなかったり、女子バレーがオリンピックで活躍出来なかったら日本人の気持ちはどうなってしまうのだろう。 とにかく、日本人選手たちがオリンピックで活躍して国民を明るくして欲しい。 やはりスポーツ選手は偉大だ!
・いわゆる「引きつけて打つ」感じなのだが、スローで見ると本当に「引きつけて」いる。ボールがホームベースの手前1~2メートルに到達してはじめてスイングを始動している。
スイングスピードが非常に速いので、こんなことができるのだが、卓球じゃあるまいし、いったいどういう練習をしているのだろう? スゴイとしか言いようがない。
・これで3冠王獲ってしまったら、逆に投手大谷不要論出て二刀流復帰が難しくなる可能性無いかなぁ… 勿論、今年シーズン終盤か来期開幕までに投手としてのリハビリして復帰を目指すとは思うけど結果が出なければ投手大谷サンはモロ逆風が吹いてしまうかもしれない… どうせ毎日でも試合出たい大谷サンなんだから、来期はセットアッパーからクローザーあたりをやって投手としての体力付けてから再来年先発復帰とかでも良いような気がする… 多分投手大谷サンとしてはそんなに長い期間やれないような感じなので投手大谷サンのウチになにか投手としてのタイトルを獲って欲しいと思うのでクローザーで最多セーブ獲って歴史に名を残して欲しい!!
・最近だんだんと相手も勝負を避けるようになってきましたね。ランナー1.2塁でも四球覚悟の投球をされたり。 ドジャースに移籍したので以前よりは勝負してくれると思うのですが、それでも1打席目からあんなホームラン打ってたらピッチャーは勝負避けたくなりますよね。
・大谷選手のMVPはDHだからきついというコメントもありますが、まずアメリカの主要賭けサイトをみると、多くのサイトで大谷選手が1位です。
FOX Sportsでも大谷選手が1位。
なんとMLBの公式サイトのオッズでも、大谷選手が1位。
もちろん、今後の活躍次第なので決して確定などではないですが、DHだから取れないということもなさそうです。
・打率.322って普通に素晴らしいですが、日本と同様にメジャーの選手も軒並み打率の低迷が目立ちます。今の打率.322って投高打低じゃない時代の打率.370くらいじゃないですかね。単純に凄すぎます!!
・ちょっとでも甘い球ならHRだし、警戒すれば四球になる、その上状況に応じて、出塁する為にバント、盗塁もできる。ランナーを返す為に長打も狙える。 理想を超えた超理想的なリードオフマン。ベッツを超えるよ。本当に...。 DH専門でも、ここまで多彩な攻撃ができる選手は今までいないんじゃないかな?
・昨年までは 「大谷◎号ホームラン、だがしかしエンゼルスは・・・」 ってのが多かったけど、今年は打ったホームランが勝利に直結しているから 打っていて愉しいだろうな。 しかし大谷は凄いな。 イチローに続く野球の殿堂入りも視野にはいってきたのでは?
・二刀流で異次元の活躍をした大谷選手を打者専念させるとここまで行くのか・・・・・。とびっくりするばかりです。 普段だと8月から調子を落としがちですが、 投手が無い分その心配もなさそうなので期待しかない。
・打点はクリンナップを打たないと難しいと思う。打率はもともと広角に打てるバッターではないので、最終的には3割1分前後を残すだろうと思うので、その辺りの争いならば首位打者も狙えるかもしれない。3割2分以上だと厳しいかも。
・この一発で4年連続5度目のシーズン100安打に到達した。日本選手の4年連続到達はイチロー、松井稼頭央、青木宣親に次いで4人目だ。また、通算498打点とし、日本人3人目の大台にあと2に迫った。 ← 大谷さんは素晴らしい。 水原を助けてやってちょうだい。
・投手に専念すればサイ・ヤング賞 野手に専念すれば三冠王… こう言われて、実際にその環境になったらやっちゃうんだもんなあ…。 ドラフトの時に野手か投手かで議論されてたけど、投手なら165キロの剛腕投手、野手なら松井を超える可能性がある野手と言われてて… 実現力が凄すぎる。
・大谷翔平さんの凄いのは打点 ホームラン、打率は打順に関係なく記録は作れる だが、打点はやはりクリーンナップが有利 リードオフマン、チャンスメーカーの1番2番は得点は作れるが、!! 一時、チャンスに弱いと叩かれたが、この打点。 万一、来季二刀流が無理なら3番4番の大谷翔平さんが観られるかも? ま、それはまだまだ観たくない姿ですが 水原ロス(ストレス)は嫁さんの内助の功 嫁さんに座布団3枚(笑)
・数字も凄いが個人的に最も驚かされるのは、ホームランの殆どがセンター、右中間、左中間に飛んでいること。右打撃の基本であるセンター返しをホームランで実践している。
・大谷は現在好調なので今後先頭打者の時でしかゾーンで勝負されにくい形になってくるはず。ウィルスミス、フリーマンは今は大して怖くない。今日も一二塁埋まってても勝負避けられたからな。責めてマンシーだけでも戻って来ないとエンジェルスの時の様に打たせてもらえなくなる
・投手のコントロールが、少しでも狂って甘くなると、まず確実に仕留めますね。今の大谷は。 だから、初回の微妙なコントロールが定まる前のホームランが多い気がする。 6月に大谷は強いと聞いてはいたものの。ここまでとは。異常な領域に入ってきましたね。
・「6月は大谷選手の月」が今年も現実になった
でも、何よりもうれしいのはドジャースというチームが強いこと 今年こそ、ポストシーズンの大谷選手を見ることができそう
このチームに居れば、かならずワールドシリーズでの大谷選手が見れるでしょ
・ホームランを打った第一打席はよくボールを見極め、少し甘く入ったボールを 打ったものだ。しかしその前にもっと甘い球が2球ほど高めのボールだった。 第三打席は初球ボール気味ともストライク気味ともとれる、微妙な高めのボールに手を出しサードフライになってしまった。 第一打席であれだけ見極め、我慢したのに、何故難しいボールに手を出す。 贅沢言ったらきりがないが、まだまだ本物とは言い難い。
・メジャーで3冠王ってかなり少ないんだよな確か。日本人メジャーリーガーとしてじゃなくて普通にメジャーリーガーとして歴史的な偉業をどんどん成し遂げていく。3冠王取って来年とかに最多勝とか取ったら3冠王と最多勝をとったメジャーリーガーってたぶん今後でてこない不滅の記録になるよね
・毎年何かしら覚醒してるな笑 大谷さんが何をしても、だよね、大谷だし。で済んでしまう。 ヤクルトの村人Aと全然違うのは、多少不調に見える時でも打席に立てば、振れば当たるし、当たればホームランだなと思える所。信頼感が違う。 正に現代のスーパースターだな。
・大谷選手の3冠目前はそうだけど、オズナもジャッジも3割打者で共に三冠は5位以内に入っていて凄い。 アメリカで凄い人って相当凄くて、その中に大谷選手も打者でいる。 凄すぎてやはり一般人は憧れるしかできないね。
・このままシーズン終盤まで勝負して貰えると良いのだが……。 特にメジャーでは強打者は勝負してもらえなくなるからなぁ、大谷の後を打つ選手が調子を崩さない限り大丈夫だと思うが。
・今月不振の時、やれ結婚して1人の時間がないから打てない、ドジャース行ったからプレッシャーで打てない、元々この程度の実力、とか散々しょうもない理由で勝手に決めつけて叩いてた野球を知らないアンチ達は何度でもまたしょうもない理由を付けて叩くんだろうな。デコピン飼ってるから打てないとか言いそう。不振の時もあっての絶好調、3割打つのも大変、毎年コンスタントに活躍するのは一流選手でも難しい、そんにの野球の初歩の初歩の常識。年間を通せばMVP級の活躍、それが今の大谷。3冠王もMVPも見えて来ましたね。二刀流では無い今年の後半戦、疲労度は少なく例年よりも好成績が期待出来ますね。ジャッジも30号で絶好調!ワールドシリーズで激闘を!
・オールスターのHR競争出たいようだけどやめて欲しいなあ。 大谷は引っ張った打球は殆どゴロになるから、HR競争で引っ張り癖がつくと後半の失速懸念が出てくる。 もうすでにジャッジは辞退表明しているが後半戦やPS考えたらそれが正解だと思う。
・大谷翔平の凄いのは成績は勿論なんだが、シーズン当初のトラブルに負けなかった精神力だと思う。得点圏打率が低いとかホームランが出ないなんて言う批判を吹き飛ばす活躍。僕らファンは信じて応援するだけだよ。
・1番を打つようになってまだ日も浅いのに、もう3本目の先頭打者本塁打ですか…。 凄いですね。 ホークスファンとしては、「投手大谷」に先頭打者本塁打を打たれた「漫画かよ︎」という試合の記憶がよみがえりますが、もうあの試合が特別に感じないぐらいになってきましたね。
・チーム82試合目と残り試合ほぼ半分で25本塁打と100安打だから、50本塁打も可能性あるが、イチロー以来の日本人200安打も可能性十分あるね。
足もあるから内野安打やバントヒットも出来るしね。
・すごいな あとはシーズン後の進出後にどれだけ活躍できるかだろうな スポーツでまず最初に大谷選手が報じられるのはいつものことだが、日本野球が全体に活気がないんだよな 寂しい限りだ
・ストーンも素晴らしい投球でしたね! って、大谷投手は別次元… この方、肘をリハビリ中の投手ですよね… もう1人の別次元の打者は違うリーグでも暴れていらっしゃいますが… 怪我しなければ、この2人のMVP時代はしばらく続きそうですね
|
![]() |