( 185192 ) 2024/06/28 01:45:38 2 00 万博会場建設 さらに最大76億円が必要に 海外パビリオン「タイプX」の整備費用など 回収が難しい費用関西テレビ 6/27(木) 19:21 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c25e28cbaef1bc5fdf786abd0d1447515bc7a903 |
( 185195 ) 2024/06/28 01:45:38 0 00 万博会場建設にさらに最大76億円が必要
大阪・関西万博の海外パビリオンをめぐって、建設の遅れが原因で、新たに最大およそ76億円の会場建設費が必要となることが分かりました。
BIE・ケルケンツェス事務局長
27日午後、BIE(博覧会国際事務局)ケルケンツェス事務局長が、東京で自見万博担当大臣に合い、大阪・関西万博の参加国などの担当者を集めた会議の終了を報告しました。
会議は奈良県で2日間にわたって開かれていたもので、ケルケンツェス事務局長は「2日間で多くの疑問と回答、そして解決策が見つかりました。参加国が準備に前向きな考えを持つことができました」と話しました。
海外パビリオン「タイプX」
一方、大阪では、準備状況などを話し合う万博の理事会が行われました。
【博覧会協会 石毛博行事務局長】「『タイプX』、それから割り当てられた国が使わなくなった空き地の活用の件」
中でも、大きな課題となっているのが、海外パビリオン「タイプX」です。
49の参加国が独自で建設する「タイプA」のパビリオンをめぐっては、まだ10カ国程度が建設業者すら見つかっておらず、博覧会協会が代わりに簡易のパビリオンを建設して引き渡す、「タイプX」を提案していました。
すでに建設を進めている9棟の整備費用などは、利用する国が負担することになっていましたが、博覧会協会によると、現時点で移行したのは3カ国。
残る6棟全てが使われなかった場合、整備費用など回収が難しい費用は最大で76億円に上ることが分かり、27日の理事会で、会場建設費の予備費130億円から捻出すると決まったのです。
全体の会場建設費はこれまで2度上振れしている
全体の会場建設費は、これまでに2度上振れし、大幅に増額してきた経緯がありました。
今回、予備費の半分以上をあてることになりますが、増額し、足りなくなることはないのでしょうか…。
【日本国際博覧会協会 十倉雅和会長】「予備費を除いた2220億の精査を今しているが、極力合理化・圧縮して、低めの金額でいっている。そこから充当できる部分もある。この予備費130億を含むと、この中で十分吸収できると判断している」
BIE・ケルケンツェス事務局長
独自パビリオンの断念でできる空き地については、BIEのケルケンツェス事務局長は26日、関西テレビの取材にこう答えていました。
【BIE・ケルケンツェス事務局長】「万博には家族が集ったり、座ったりする屋外スペースが必要です。緑が増えれば、その分美しい万博になるでしょう」
理事会では、使わなくなった「タイプX」や空き地は、団体の休憩所やイベント会場などとして協会が活用し、会場建設費を使って整備することが決まったということです。
開幕が近づくにつれて見えてくる運営面での課題。限られた費用の中で、解決していくことはできるのでしょうか。
(関西テレビ「newsランナー」2024年6月27日放送)
関西テレビ
|
( 185194 ) 2024/06/28 01:45:38 1 00 (まとめ) 大阪万博に関するコメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られました。
- 大阪万博の予算が膨らんでおり、維新が増加予算に対する姿勢や責任を問われている。 - 予算や経費の見積もりが甘く、環境面や安全面での問題に対する批判も多い。 - 会場の建設費や運営費の無駄遣いや無責任な振る舞いに対する不満や疑問がある。 - 経済効果や収益見込みに対する疑問や懐疑的な意見も見られ、中止を求める声や赤字負担の問題提起もある。 - 万博のコンセプトや責任者の姿勢に対する批判、政治家や主催者による説明に疑問を持つ声も見られた。 - 大阪市民や府民、国民の税金を使った公共事業に対する不満や懸念が表明されており、負担や責任の問題が浮上している。
大阪万博に関する不安や批判、疑問が広がる中、透明性や責任の明確化が求められていると言えます。 | ( 185196 ) 2024/06/28 01:45:38 0 00 ・もはや大阪万博の開催には幾ら掛かるのかは判らない天文学的な開発案件と成ってしまった。維新は当初の予算からの大幅な増加に対し、国と折半すれば良いぐらい考えているのだろう。 不参加を表明してる国が幾つか出ているけど海外のパビリオン建設に日本が立て替えてやっても本当に回収は出来るのか? 極めて博覧会開催委員会の責任は極めて重いと感じます。
・国がやる事業は、最終的にいつも予算以上の金額となる。誰がどんな方法で予算立てしてるのか?追加経費が生まれても自腹でないし適当な感触だけでの予算立てなのだろう。原資は「税金」なんだ! この万博は、日本のためでなく、諸外国のための開催に感じる。今中止を決めたら終始予算で赤字か?黒字か? 改めて計算してみるのも糸つの選択肢。
・これまでに予算オーバーがどれだけあり、さらに73億円が必要なの?お金が打ち出の小槌を振ればいくらでも出てくるようなら良いけど?すべて税金の中の決めら他予算内でするのが基本なのでは?維新の吉村さん、万博にも改革が必要なのでは?
・タイプX、移行国もないのに勝手に25棟も発注し、9棟も建設し、余った分は建設費の予備費、つまり3分の2は税金、ってそんな無責任があるのか。この金額だけでも協会幹部はこれまでの協会給与を返納して支払うべき。 リングも解体するにせよ再利用するにせよ追加費用が生じるのは確実。建設費の予備費130億はもうこれらだけで使い切るのでは。 そして運営費。紙チケット発行で追加負担が20億とか言っているが、それだけで済むのか。電子チケットでの予約、紙チケットを買った人の予約、紙チケットを買って予約していない人、と現場は混乱を極めそうだ。結局より多くの人手が必要になり、追加負担は更に増えるのでは。金食い虫の食欲は止まらない。
・この手のイベントって、本当に計画がズサンですよね・・・ で、建物は必ず「有名な建築家」に頼んで、無駄に金と時間がかかるモノを作りたがり、予算の多くを持って行かれるどころか、必ずと言っていいほど当初予算では足りなくなる で、開催が迫ると必ず問題が発生し追加予算が必要となる 当初は低予算で・・・とか言いながら、最終的には倍以上の予算がかかってたりする 誰がどうやって考えて当初予算を算出しているのか・・・ そして、それらの人が一切の責任を取らされてない 民間企業なら大問題だが、税金を扱う人々って、本当に他人ごとの様にすませるから質が悪いですよね・・・
・>ケルケンツェス事務局長は「2日間で多くの疑問と回答、そして解決策が見つかりました。参加国が準備に前向きな考えを持つことができました」と話しました。
えっ何ヶ月もの間、個別交渉を進めてきてどこの国も全く進展がなかったのに、会合を開いたらなぜそんな唐突に前進できるのか? どうせ協会側が出来もしないことを並べて撤退を防ごうとしてるんでしょ。
・頭が痛いねぇ
予算が増額されてもその何倍もの経済効果があると聞いていたので心配はしていません。 そうですよね? 経済効果で返って来るんですよね? そのツケが増税に繋がるなんて事にはならないよね?
官公庁が出まかせを言うはずがないじゃないですか 詐欺グループじゃあるまいし
まぁ、批判していた人達が結果を見て黙る事になるでしょう。 大阪、そして日本はバブル景気再来となるのでしょう 楽しみですねぇ。
・あれれ?吉村は今の予算の中で十分出来る(余裕がある)と言ってなかったか?それがさらに73億円って、これもまだ増えるだろうし、これでも吉村はどうやって言い訳するのか?ひょっとしたらたった73億円とか言うんじゃないだろうな・・今朝も膝つきガンダムとかやってたけど、動く訳でもなく、立ってたら地盤が緩くて倒れる可能性があるとか?というより、ガンダムが膝を付いて何が面白い?それだけでもおかしいよね。
・空のXタイプ6つも作って75億無駄にかかりました、とかあり得ないことだけど、今までの事が信じられないことばかりだからさほど驚かない。
そんな中で一番酷いと思ったのは2月末~5月末まで約3か月間で避難が必要な程度のメタンガス検知が76回あったと云う事。 そして開場後はHPでその濃度を知らせるので見て下さいと云ってたこと。 えっ、来場者がHPのメタン濃度見ながら移動してくれ、と云ってるの?
・今回の赤字分は大阪府民が負担することになりますが、維新の創設者である橋下元知事は 目先の損得ではないとてつもない経済効果が、関西圏に還元されるとおっしゃっておりますので素晴らしい成果が期待されます。 さすが大阪人が選択された維新クオリティ
・これだけは言いたい。 万博うんぬんはなる様になると思うが、 その後カジノを作ろうと思っていたら、それは絶対阻止しなければならない。 カジノ作ったってアメリカ企業に経営させて、日本人からどんどんお金が吸い取られるだけ。 カジノで儲けて万博の赤字を返そうと思ったら逆の結果になる、傷口が広がるだけ。 もし、近々選挙があって自民が大敗し、政権を維持するために維新と連立なんて絶対ダメだからな。 こうならないために国民皆んなで監視していかなければならない。
・ここまでお金をかけてまで万博をするのに意味があるのでしょうか?確かに万博は良いものではあると思いますが、大阪府民のお金の面をもっと考慮してほしいと思います
・そもそも、二兆だか三兆だかの経済効果が有るから、千億でも二千億でもの投資もOKと言う話だったはず。 ならば、仮に赤字になっても経済効果で浮いたところから回収すれば良い…、にはならないのでしょうか?
もともと強調されてたのは、経済効果だったのに…、 聞かなくなって久しいネ。
・ここに来て更に赤字を計上するなら、もう諦めて中止を決断した方が良いだけだよな。 今の時点で売れている入場券が、この金額より少ないのなら中止にするのは、小学生の数のお稽古でもわかると思うけどね。
・仮に困難を乗り越え、無事に開催にこぎつけたとしてどの程度の目に見える利益が得られるでしょうか見物です。感動を与えたなどという感情論ではなく。
・予算を決めてやってる以上、73億円の上積みがあるなら、どこかで73億円分の縮小をやるしかない。今は物価や光熱費の上昇で生活が苦しくなってきてる時。大判振る舞いの派手な公共事業が出来る時やない。そんな金があるなら府民に還元したらどうや。外国に見栄張ってどうする。日本は衰退してる現実をいい加減見てや。
・緑が増えれば、その分美しい万博になる? そもそも万博は最先端の技術お披露目の場では??? それに休憩所にしてもガスだまりの異臭がしてたら誰も利用しないのでは。
・さらに73円違うでしょう、最大100憶円としておいた方が良いのでは。打ち出の小槌いくらでもお金を大阪府、国が出しますよ、国民が怒らないのでまた、主要メディア沈黙。緑はテニスコート100面分だそうで、さぞかしグリーンできれいなことでしょう、いつどこでメタンガス爆発が起きるかわからない場所
・今日近くのスーパーで卵ワンパックが248円やったわ。卵なんて100円やと思ってたらやっぱりあらゆる物がすごい値上げしてるんやなと実感したよ。
そういやマクドのセットも高くなって、ウーバー使ったら1000円超えは当たり前の世界やから仕方ないわな。
・はいはい、また始まりましたね、あって無きがごとき「予算」。 この国のプロジェクトにおける「予算」と言うのは、単にそれをやって利益を享受したい連中が出資者をだますための「嘘」。 本来まともな世界なら嘘をついたら責任が問われるはずなのに、この国では誰も責任を取らなくてもいいシステムが存在している。 さて今回の責任はどうなるのでしょう。
・いやいや今で予備費の半分なら実質足りないだろ。もう材料費は上がらないの?資材は確保しきったの?タイプ変更してくる国はもう無いと言い切れるの? 絶対に追加の税金が必要って言い出すよ。
・ここまで計画がずさんで予算の見通しもずさん。足りなければ税金からどんどん使え的なやり方には怒りしかない。十倉やら吉村やらが全額負担してやればいい。税金の無駄遣いはいい加減やめてもらいたい
・「万博には家族が集ったり、座ったりする屋外スペースが必要です。緑が増えれば、その分美しい万博になるでしょう」?ならば万博を中止して緑の広場だけにしてはどうでしょうか?
・オーバーする経費は全て大阪で負担してほしい。 大阪以外の者は万博なんて開催してほしいなんて少しもと思ってないし関心すらないんだよ。万博に舞い上がっているのは大阪だけなんだから。大阪で負担してください。
・お笑いのサンドイッチマンの冨澤が「何言っているのか、良く分からない」と言うフレーズがあったけど、まさしくこのコメントがそうだね。 結局、責任は取らないし「悪いのは自分ではない」と言っているだけ。 これじゃあ万博協会に出向したりして働いている人たちは、やっていられないよね!
・回収が出来ないと赤字ですよね。 どこで補填、誰が責任を取るんでしょうか? 紙のチケット、ペット、ガスや臭い、いろいろと問題ありですね。
・整備費用はいくらかかっても国なり府がだすんだから 関連企業の株を買うのが 一番いい選択し 投資と考えれば実に割のいい投資ができる
・増額費用は十分回収できる? 後で無理だと言う事は分かり切っている。 現在の発言を撤回するのは常套手段である。 責任のある人が言っても、それが後で修正するので信用はゼロである。 いい加減に人を騙すのは辞めて頂きたい。
・命輝く未来を感じる万博、 だったはずなのに、
タイプAが撤退することで 美しい万博になる、とは。
見せたかった未来の万博は、 美しさからは程遠いものだったとは。
・ある日を境にキャンセルすると莫大な違約金取られる事になったから中止は出来ないってあったけど 撤退した国からキャンセル料ってどうなるんだ?
・>「万博には家族が集まったり座ったりする屋外スペースが必要です。 緑が増えれば、その分美しい万博になるでしょう」
このケルケンツセツ事務局長は誤魔化すのは上手だね。 要するに更地ばかりの貧相な万博なので美しい万博ではありません。
・本当に必要だったかを見直して、中止にすればよかったのに!ゴリ押しの大阪関連の政治家、理由がわからずやってる大臣!血税をザルのように使うのはやめてくれ!
・もういい加減にして欲しい! 維新には懲り懲りです。 その場しのぎの答えしか無い もう一度ガス爆発でもあればどないするの? 3月の爆発も想定内って言うてましたが… 被害者が出ていた可能性もあるのに無責任過ぎると思いませんか?
・橋下、松井時代に散々箱物批判していたのに万博での箱物イベントはして良いんだぁ。閉幕後には解体されるのに数千億円も使い現府知事らは経済効果が数兆円あるとか大見栄はってはいたがその試算は維新関係者の方々関連企業ですから細工し放題!
・今後資金が不足するならそれらは全て大阪府が 負担するべきですね 維新がカジノを誘致する布石としての万博 大阪府以外が負担する必要は無い。
・日除のために 建設してるはずの なんか木で造ってる橋みたいなの 活用せずに
酷暑になるであろう 開催時期に 芝生で休憩して みんな、日射病になるよ
・緑一面の芝公園で簡易テントを使ったパビリオンでいいんじゃね 緑豊か再生可能でエコやし、建物に見栄を張ったって仕方がないよ 万博なんだから中身で勝負や・・・しらんけど (-。-;
・まあ、もう中止という選択肢はないのだろうが、万博が終わって、たとえ入場者数が当初予定の半分以下でも、なんだかんだ言い繕って。 「万博は成功した。」 と言い切るんでしょうね。
・どう見てもこれでオワリではなくもっと金額が増えていくでしょう。 さあ、誰が負担するのですか? 税金を無限に使えるわけではない。
・万博が終わったら、誰の儲けのためにつくるのかわんからん巨大な木の輪っかと一緒に、バレたら困る金の使途が丸わかりになる書類もしれっと燃やしてしまうんだろうな。きっと。
・現物するリングのみで後は仮想空間って、先進的で良いよ!事故のリスクは減るしIT活用デジタル万博元年ですよ。
・単純にあと10か月で緑地整備なんてできるもんなんですか? 植樹する樹木は何処から持ってくるのでしょう。
・流石ATM JAPANとっくに後進国なのに身の丈にあった運営ができない 足りなければ増税すれば良いと考えてる
・いやいやいや、回収できないの分かってて湯水のように使うなよ 原資は税金だろ!? 回収が難しいんじゃなく、ちゃんと回収しろよって話だと思いますけどね
・確国はどんどん撤退すればいいのに。 インドは大英断だと思う。なんか今やらなければ いけないことが山積しているのに。 おかしいよね。金の使い方が
・橋本維新がやりたい言って安倍自民が承認した、金は、維新自民支持層が各自財産の半分以上寄付して全額補填してくれ、関係ない国民に迷惑かけないでくれ。
・もう勘弁してくれ、こっちはスーパーで50円100円の節約を心がけて、食べたいものも食べず、ランクを下げているのに、万博には湯水のごとくお金を使って腹立たしい。
・万博会場に入場料を払って緑を見に行く? 近くの公園で良いんじゃないの?爆発のリスクもないし…
・維新にとってもはや万博の赤字はどうでもいいのだろう。 更地後のカジノが本当の目的だし。
・このまま全ての建物利用してカジノやパチ屋に出来ないものかね 維持費捻出出来るか判らないけど
・費用の上限を決めているのか、それとも必要になれば幾らでも拠出するのか、どっちですか?
・税金使うな。 整備しなくていい。 回収できない場合は、大阪府が負担すると吉村が言ってたよな。 よろぴく。
・吉村と松井と自民公明維新のやつらの私財でやれよ。なんで日々の生活が苦しい庶民から多額の税金奪ってこんなしょーもないことに使うんだよ。
・しっちゃかめっちゃかになって みーんなわけわかんない状態?
誰がトップなのか、責任の所在は どこなのか、有耶無耶組織で カネは垂れ流し 垂れるからそれを懐にする事も 容易? 破滅への道まっしぐらだね。
・25棟の材料を勝手に見切り購入して、 結果3棟しか要望なかったって!?
見通しの甘さ、 進め方の異常さ、 デタラメにも程がある。
誰が意思決定し、 どの業者から、いくらで購入したのか? 情報公開すべき。
税金だと思って、 維新、協会はやりたい放題。 ウンザリする。
・そんなお金があるの?誰が責任取るんだろう。こんなにも大金あるなら地震対策したらいいのに
・予算が無制限な事業って何? 普通の企業ならとっくに倒産でしょ。 有能な人達が推し進めてるんだよね?
・もうこれ以上公金は使わないで、日本建築の粋を集めたリングだけの博覧会でも良くないか?
・問題ない。 維新を盲信している大阪市民と府民はさらに+3000億ぐらいは気前よく払ってくれる。 気にせず、どんどん中抜きしましょう!!
・債券にして、維新に買ってもらいましょう。 利益が出れば利子がついて返還されますが、儲からなければゼロです。
・汚リンピックも万博も赤字は納税者に押し付けて、関係者だけで良いとこ盗り。日本に国際イベントする余力はない。
・最悪だなこのイベント…
マンションでも作ってそれをイベントに使えばいい。各国3LDKで良いわばからしい…
・ふざけんなよ。税金はいくらでもあると思うなよ。余分に使える税金なんて1円もないんだからな。誰の金だと思ってるんだ?
・仮に6棟全てが移行して使われたら休憩スペースはどうするんだろう?
・半分くらい緑になるかもね というか税金投入しないでくれ
・東京中抜き五輪も結局4兆円使ってたから万博も楽しい楽しい中抜き大会だろうね〜。 羨ましい☻
・公園や休憩所にするって言ったって、今から設計・発注・施工でしょ? 間に合うの?
・橋下などが絶賛する経済効果からしたら微々たるもの。 使って使って使いまくれ。 そして大恥を書いたら良い。
・後進国日本なんだから豆腐みたいな小屋でも許してくれるだろ。見栄張ってないで身の丈にあった金の使い方しろよな。
・フタを開けたら万博よりも天王寺動物の方が来場数が多かったりして。
・2日間も無駄な会議やってるヒマあったら、 建設現場行って手伝ってこいよ。
・辞めた方がえーんちゃうん って大阪の皆さんゆーてはるのとちゃうんか ガス爆発も有ったしなあ 後のIRの為にゴリ押ししてはるんかいな
・本当にもうさっさと損切りしてくれ
・美しい万博のためにパビリオン一切作らず全部緑にしよう
・夏の炎天下に屋外って・・・
・維新が絶対多数になると、こうなる。全国の皆さん、はっきり言って、維新より自民のほうがマシですよ。
・来年もキッシーだったら万博税を作りそうな予感がします。
・当初の予算を遥かにオーバーしてるのに、予備費って。どういう感覚なんだ?
・緑を楽しめとかいつから地球博に変わった? ピクニックなら舞洲緑地でやりなよ
・それでも維新信者は見捨てない、でしょう はっきり言いましょう この方達には政権運営無理です 自民も
・73億円誰が出すんですか? 大阪府のポケットマネー?
・これ以上無駄に税金を使うなら直ちに中止するべき。
・アホみたいにマシマシになった建設費は維新の連中と、その支持者でバチーンと負担して下さい。国民を巻き込むなよ
・もう無理勘弁してください!無理矢理チケット買わされた企業関係者が嫌嫌行くだけ!
・足りない分は、万博賛成の人達で折半したら良い。
・なんか、中学校の文化祭のノリになってきたなぁ! いや!文化祭の方がマシか。
・一般企業なら倒産している象。
・維新を選んだ大阪の人が全額負担してください。
・子供の無料招待やめて財源まわせばいいじゃん。 評判悪いんだから。
・まだまだ出るぜ まだ序の口だ
|
![]() |