( 185400 )  2024/06/28 17:28:44  
00

ランキングに入ったすべての大学が合格率90%を超える 

 

18歳人口が急減する日本では、私立大の半数以上が定員割れで、赤字も4割に達する。一方、研究成果の社会還元など大学の新たな役割も期待されている。では、そんな中で勝ち組となる「本当に強い大学」はどこか?  

『本当に強い大学2024』は、入試から教育・研究、就職まで今の大学がわかるテーマを徹底取材し、1冊にまとめた「週刊東洋経済」の臨時増刊号だ。その誌面から、注目記事をお届けする。 

 

【ランキングを全部見る】「医師に強い大学ランキング」は1位から6位までを私立大学で占めた 

 

 今回は、専門職に強い大学について見ていこう。医師国家資格の合格者数で見る「医師に強い大学ランキング」は、ランキングに入ったすべての大学が合格率90%を超える。 

 

 高合格率の大学の中にあって、とくに自治医科大学は受験者全員合格の100%。2位以下は国際医療福祉大学、兵庫医科大学、産業医科大学、順天堂大学など6位までを私立大が占めた。 

 

 背景には、国公立大に比べて手厚い国家試験対策がありそうだ。ちなみに、最難関の東京大と京都大は、研究志向が強いこともありランク外だ。 

 

 続いて、「歯科医に強い大学ランキング」。歯科医師国家試験の難化もあり合格率が上がりにくい。そうした状況下でも、東京歯科大学は100%近い合格率でトップ。2位にも私立大の昭和大学が入っているが、3位以下は、大阪大学、東京医科歯科大学、鹿児島大学などで、私立大が強い医師国家試験と異なり、国立大がランキング上位に並ぶ。 

 

 (※外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください) 

 

井沢 秀 :大学通信 取締役情報調査・編集部部長 

 

 

 
 

IMAGE