( 185482 )  2024/06/29 00:41:10  
00

次なるあだ名は「錯覚メガネ」…岸田首相、賃上げも定額減税も「効果が出ている」発言で批判殺到「異次元の過大評価」

SmartFLASH 6/28(金) 14:59 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a96e16e33fd74b7367f3ccbc17e932f2d4e23e95

 

( 185483 )  2024/06/29 00:41:10  
00

岸田文雄首相は、経済効果が現れつつあると述べ、電気・ガス代金の補助を再開することを表明した。

しかし、電気料金が値上がりし、森林環境税などの増税も懸念されている。

また、困窮世帯への調査では、子どもの夏休みに負担を感じる世帯が多いことが明らかになった。

これについて、岸田首相の発言に対しては批判的な意見も多く寄せられている。

(要約)

( 185485 )  2024/06/29 00:41:10  
00

写真:代表撮影/ロイター/アフロ 

 

 6月27日、岸田文雄首相は自民党の渡海紀三朗政調会長らと首相官邸で面会し、「賃上げや定額減税の効果がだんだんと出てきている。秋口に効果が明らかになる」と話した。 

 

【ビフォーアフター】岸田首相『俺はモテないわけじゃない』と激怒した学生時代と現在 

 

 同席した松本洋平政調副会長が記者団に明らかにした。5月使用分でいったん終了した電気・ガス代金の補助を8~10月の3カ月限定で再開することについて、「この酷暑を乗り切っていくことができるように」とも述べたという。 

 

「岸田首相は5月20日、自民党役員会で『減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要だ』と強調。6月から実施する定額減税で、会社員らの給与明細に所得税の減税額を明記するよう企業に義務づけてもいます。 

 

 定額減税は1人あたり所得税3万円、住民税1万円の計4万円。首相官邸のホームページや『X』を見ると、チャート式の早見表やモデルケースを示して、定額減税をアピールしています。 

 

 ところが、電気・ガス料金の政府補助が5月で終了し、再生可能エネルギーの普及のため電気料金に上乗せされる『再エネ賦課金』も引き上げられていることから、6月使用分の光熱費が大幅に値上げ。 

 

 国民1人1000円の『森林環境税』が住民税に上乗せされる形で徴収も始まっており、《定額減税など吹っ飛ぶ》と、その効果に批判的な声もあがっていたのです」(政治担当記者) 

 

 6月21日の会見で、岸田首相は、物価高対策として電気・ガス料金の負担軽減策を「8月からの3カ月間おこなう」と急遽、表明。補助金を所管する経済産業省に、再開の方針が伝えられたのは会見前日だったという。 

 

 6月26日には、貧困問題に取り組む認定NPO法人「キッズドア」が記者会見し、困窮世帯へのアンケート結果を公表した。 

 

 小中学生のいる世帯の計60%が、子どもの夏休みを負担に感じ、「なくてよい」「今より短い方がよい」と考えていることを明らかにした。理由は「子どもが家にいると生活費がかかる」が最多だった。 

 

 そんななか、岸田首相が、「賃上げや定額減税の効果がだんだんと出てきている」と語ったことに、「X」では批判的な声が殺到している。 

 

《賃上げは企業努力なのに自分の手柄にしてるよ。異次元の自己過大評価!》 

 

《メガネの点検をしてもらったほうがいいぞ!錯覚メガネ 定額減税分で何が変わったというんだ?》 

 

《この人、炎上させるの天才すぎる》 

 

 6月からは国民健康保険料の徴収が始まり、あまりの高額さに「X」では悲鳴もあがっている。9月に予定される党総裁選で再選するため、必死すぎる岸田首相。だが、そのアピールは、逆効果になりかねない。 

 

 

( 185484 )  2024/06/29 00:41:10  
00

(まとめ) 

日本の中小企業や一般庶民の生活が苦しみながらも、政府や与党の政策に対する批判や不満が相次いでいます。

特に岸田総理の経済政策や言動に対する厳しい意見が多く見られ、効果が出ているとの政府側の主張と国民の実感との乖離が問題視されています。

改善を望む声や、今後の選挙での変化を期待する声が挙がっています。

また、政治家に対する批判や不信感は高まっており、国民の生活実態や声に耳を傾けずに政策を進めていることへの懸念も表明されています。

税金や社会保険料の増加など、生活負担が増えつつあることへの不満も大きく、政治への要求や期待が高まっている様子がうかがえます。

( 185486 )  2024/06/29 00:41:10  
00

・はっきり言って何の効果も出てません!どこを見てるんでしょうか?目先の大手企業などの数字しか見てないでしょ!日本にどれだけの中小企業があると思いますか?日本全ての企業を把握して、更には今年に入って倒産したところもたくさんあります。見て見ぬふりするのはやめていただきたい!たかだか4万の減税や数十円の賃上げで生活は改善されません。それ以上の物価高騰や社会保険料の負担がキツイのです。 

税収が多かったのならその年は消費税ゼロにして国民に還元するとか出来ないんですか?意味の無いバラ撒きや、その場しのぎの補助金で経済は立て直せません。経済を立て直すには数年〜数十年かかります。それを何ヶ月だけ補助金、1回きりの定額減税って、やってる事が無限ループですよ。こんな事いつまでも続く訳が無い。 

 

 

・もしくは妄想眼鏡でも良いと思います。 

国民とは違う世界線に生きてる人なのでしょうね。もはや何を言っても言葉は届かないし 

早く辞めてくれないかなーって思われるだけでしょう。内閣不信任案を否決したのだから与党には責任をとってもらわないと 

 

 

・年金はどうなるか不明ですが、たくわえもありましたのでまず1年先送りをしました。できれば2年は先送りをしたいと考えています。3月末で定年をしたので6月の収入はありません。住民税の方は1万円減税されておりましたので納付してきましたが、役所では所得税のことは判らず、税務署に問い合わせをしたところ、所得税の3万は25年度の確定申告を行った上での還付になりますとのこと。(そういう項目を記入する欄が新設されるらしい)こういう事例の人間は少ないのかもしれませんが、来年の3月か4月にやっと還元されるクソみたいな還付金を胸を張って自己評価とは腹が立つ。また円安について報道では政府日銀と紹介しているが、円安を放置している責任は100%政府! 

日銀は経営健全化のためにも一刻も早く金利を上げたい。政府の国債による借金利率アップを食い止めるための抵抗(住宅ローン率は二の次だよ)の為でしょう。財務大臣とともに辞任を! 

 

 

・この件に関しては昔から政府や議員が異次元の過大評価をしてしまう勘違い人間を生み出しているのは日本の昭和社会。 

 

安定している。回復している。効果が出ている。昭和から言い続けてこられた事でそれを信じてきた国民の社会が今どうなっているのか。 

政府や議員などの小規模な内輪だけの集団ではなく国民が変わらなければ世の中何も変わらない。 

 

 

・皆さん、この人のありようこそが、今の自民党であり、政治家であり、政治そのものです。 

このような国民の誰しもが間違っている、と思う事でも、何食わぬ顔で正しいのだと突き進む姿勢。 

こんな政治で国が良くなる事は有り得なく、日増しに疲弊の一途をたどっている。 

もはやそう先まで日本が持ち堪える事は出来ないだろう。 

次回の選挙でもし何も変わらなければ、日本は確実に終わりを迎えるのだろう。 

 

 

・ウクライナへの援助を止めたら5年分の消費税を国民は払わなくて済むとの話を聞きました。効果が出ていると国民が感じるとすれば、ウクライナへ援助せず、消費税を一時的に止めた方が遥かに国民は実感していた思います。そもそも、お金の使い方をこのメガネは間違えているんです。 

 

 

・錯覚しているのも当たっているが、国民の切実な声が耳に全く届いていない難聴メガネか、経済の実態に気付かず自らが打ち出した政策をやたら自画自賛する自己陶酔型のメガネでもいい位だと感じた。 

景気が良くなった実感を皆さんに感じてもらうと言っても、実感なんて全然湧く筈も無く、それどころか私達庶民は懸命に働いて節約も出来る限りやってはいるが、新たな負担の発生や既にかなり引き上げられた社会保険料も含めた支払いの影響で、努力の甲斐も虚しく、稼いだ分の半分も税や公的保険料で持って行かれたら、まるで納税する為に労働を強いられているのも同然。 

たまに一般人の要望や意見を聞きに出向いたりするが、庶民の声にも耳を傾ける姿勢をアピールするのに利用しているだけにしか思えない。 

消費税・ガソリン税の廃止、電気料金に上乗せされた再エネ賦課金の廃止も視野に入れた議論も活発にやらなければいけないのに、呑気な態度が鼻につく。 

 

 

・賃上げで本当に喜んでいるのは国。 

給料上がれば税収も増える。 

5%賃上げで税収と社保料増で半分は持っていかれる。 

実質手元に残るは2%程度。 

国民のために賃上げを言っているのではなく、国の為に言っている。 

税収は黙っても増え続け、まるで自分の金の様に世界に金をばら撒く。 

庶民は無視して、金持ちだけが喜ぶ政治をしている。 

この暴挙は許しがたいものがある。 

 

賃上げをしてもその分の増税はしない、あるいは、消費税を5%にする等すれば評価は変わる、が、そんな事はこの愚か者には出来まい。 

早く退陣しろ! 

退陣して自民も変化なくば、自民も下野すべし! 

まともな政治をやれる政治家はいるのか?・・・嘆かわしい。 

 

 

・自己陶酔もここまでくると怖いですね 

為替相場も打つ手無し、物価上昇も止まる気配は無し 何処に効果があるんでしょうか 

日本国民に対する経済制裁の効果はかなり効いてますが本当に辞めてもらえないですか 

 

 

・過去の実績を反省もしないで、次も出馬するなんて無茶もほどほどにして欲しい。やることなすことが行き当たりばったりの政策いや、思い付きだけの感が 

高い。広島一区は次回選挙で落選させなきゃ、県民が問題だ。単に議員二世でしがらみで議員になっただけだ。息子は作法しらずで、官邸を実家と勘違いするし、本人は国民の実情がわかっていない。 

 

 

 

・なんか、オブラートに包むために「メガネ」さんには、犠牲になっていただきましたが、もう「メガネ」にこの重圧はかわいそうになってきました。「岸田」や「総理」に変わっていただき、増税、錯覚、自意識過剰、異次元などを受け止めていただきたいものです。 

 

 

・官僚の思い付きを無条件で受け入れてしまうのではなかろうか。普通会社でも役所でも上司は部下の書類に目を通して、いろいろ注文を付けたり、場合によってはやり直しを命じたりするものだ。目暗判を押すものもいるが、大抵はそうする。そのような判断力があると認められた人が上に立つのである。岸田さんは日本のトップである。大臣も従わせる権限を持っている。大臣や官僚が的外れのことをした正さなければならないのである。そのような判断力が有る方なのか甚だ疑問である。 

 

 

・色んなメガネを持っている岸田総理。 

岸田総理の頭の中にあるのは、9月の総裁選で何としても再選することなので、支持率を上げるためと思ったら何でもやってしまう。 

 

官僚や側近に政策助言できる優秀な人もいなければ、岸田総理は相談もしないで根拠なく勝手に決めてしまうからこうなる。 

 

秋に効果が出るのは、総裁選の為にそうなってほしいという願望てますね。 

誰が考えても出るわけないし、更なる円安で物価高が待っています。 

 

ドル高円安だけでなく、ユーロ高円安、中国元高円安まで日本を落ち込ませた岸田政権、自民党は大きな責任がある。 

近いうち日本の通貨がドルになるのでは? 

(楽天の三木谷社長が社内語を英語にして定着させた記者会見で、いずれ日本円は無くなりドルにしたほうが良くなると) 

 

 

・今年度の国民健康保険料の納付書が送られて来て金額を見て驚きです。倍近い金額になり介護保険料も上がり年寄りにどれだけ取るのかと思います。低所得でも非課税世帯でもないのに、もう少し考えて欲しいです、 

 

 

・国会議員が国民に言うからには、それなりの根拠があってのことと思いたいが資料を示して根拠を示してください。多分無理でしょうな。今まで1回も根拠を示されたことは無かったし、言ってることが言葉は多いが、結局何が言いたいのという感じでしたからね。新資本主義だとか、異次元の子育てだとか、 

 

 

・民間企業に勤めている国民は、ほとんどの人が生活が苦しくなったとしか思えない。生活が楽になった国民は、国会議員だけですよね。主に自民党、他にいますか。税金をばら蒔いても国民のお金です。増税が待っていますよ。政治資金不足で増税・・・。 

給料をアップしたら物価の上昇、何とかしてください。その為に国会議員は、優遇されているのですから。国民が苦しめば経済が良くなる。そんな事有りますか。 

 

 

・もはやメガネなんてものじゃないと思う。 

VRとかARとか、仮想空間で生きているんじゃないかと思う。 

 

若しくは、権力依存症の金正恩とか習近平、プーチンのような存在かもしれない。 

 

自衛隊の指揮権を持たせておくのは危険では。 

 

 

・岸田総理はつい先日イタリアで、ゼレンスキー政権と今年度45億ドル、今後10年間、総額121億ドルを支援する、二国間安全保障協力に調印した。 

バイデン政権も同じように、10年間の二国間安全保障協力を締結している。 

岸田の行動は、間違いなくバイデンから指令によるものだ。 

さらに岸田は、カザフスタン等、ロシアと軍事演習を行った中央アジア各国の首脳と会談するが、こちらもバイデンからの指示だろう。 

これらの国々をロシアから引き離しにかかるべく、バイデン政権の意向を携え、それをさも日本政府の意向のようにして、、支援金をチラつかせて各国の理解を得るため、説得して回るだろう。 

しかし日本はアメリカの属国と見透かされていて、相手にされるとは思わない。 

岸田は、この首脳会談が終われば、今度は米国へ行きバイデン大統領に結果を報告する予定だ。 

また日本はNATOの一員ではないのに、今度の会議に出席する。 

最悪だ! 

 

 

・減税自体は効果は無いことは無いでしょうが企業の賃上げはノラリクラリと企業に騙されてるのか賃上げ感は全くありませんね 逆に下げられてる感が有ります シッカリと企業にメスを入れ内部の情報を元に取り締まって欲しい 

 

 

・夢見メガネなのか、お寝ぼけメガネなのか、メガネ外して現実見るべきだと思います。 

7月からも値上げ商品増える時期に定額減税では不足であり、そもそも定額減税は物価高騰の対策であって、円安対策は含まれていません。定額減税が2回目であれば少しは効果あるかもしれませんが、円安対策も考慮されていない定額減税ではい今の現状は評価できないと思います。 

仮に評価しても第2段か円安対策をしなければプラマイゼロで評価帳消しだと思います。既に円安だけではなく、円の価値は世界各国で売られており、ユーロも170円台であり、今や海外旅行などいけないです。 

問題は日本円のひとり負けであり、何の対策もしないことは深刻だと思います。今更、円安対策だけしても時既に遅しであり、「出遅れメガネ」だと思います。 

 

 

 

・岸田総理は、賃上げや定額減税の効果が出てきていると、政策に自画自賛しているように見えるが、賃上げは政府の努力で実現した訳でもないし、減税も国民には恩恵とは受け取れないほど僅かなもので認識が甘いのではと感じる。 

 8月からの電気・ガス料金の補助に関しても、地球温暖化で今年の夏も酷暑になるのは想定できるはずなのに5月一杯で補助は打ち切り。 

 急遽、8月から再開する思惑は、総裁選と選挙対策を睨んだものと思うが、恩着せがましい政策としか思えない。 

 この程度で、酷暑を乗り切れる訳も無いし、遣るなら冬場に向けた継続的な補助を続けるべき。 

 ただ、税金の無駄使いと言われないような減税策を考えた方が、国民としては納得がいくが。 

 

 

・いままで選挙で投票を棄権していた方々。 

次回は選挙に行って投票して下さい。投票を棄権する行為は現与党(自民党と公明党)の政策にすべて賛成しているのと同じ行為です。自民党に任せるのはやめて、反対票を投票しましょう。 

 

 

・もはや国民のことなど眼中になく総裁選のことしか見えていないんだろう。どうすれば一日でも長く首相の椅子に座っていられるかを周囲の者に考えさせ、言われたとおりのことを実行しているだけなんじゃないか? 

それかもう現実世界を離れて桃源郷にいるんじゃないか?鈍感力とか言っていいレベルではなく認知能力を疑うレベルだよ。 

 

 

・この首相は本当に国を見ているのでしょうか? 

補助金の再開は絶対電力会社からの圧力に決まってるでしょ?それをあたかも国民の為と言ってのけるのは確かにすごいかもしれません。しかし本当に国民の立場に立って政策をするのであれば、補助金ではなく再エネ賦課金排除だと思います。 

 

 

・眼鏡業界がめいわくしてるよ 

印象がb悪くなるって  厚生年金の改正で (悪) フルタイムパート勤務開始して6月は4回勤務しただけなのに 金額的には当然8万8千などならないのに企業側は6月から社会保険加入と予告もなくされてしまい。  給与の半分以上が社会保険に来月引かれるらしいです。 

今まではこのようなことはなくメガネの改悪が聞いてきているかと思います。 

 

1年我慢して離職し失業保険で社会保険分を回収し、次に進もうかと思います。 

そら働かなくなるシニアが増えるはずと感じます。 

 

人で不足なんか解消するはずない。 

 

眼鏡外して目を覚まさないと国がなくなるよ。 

 

 

・どこの何を見たらそんな言葉が出るんでしょうか? 

うちは業績不振で賃下げ、さらに厳しくなってます 

定額減税も毎月所得税の3500円ぐらい手取りが増えるだけです 

引ききれずに最終的には給付という形になるようですが・・・ 

 

それなら最初から全員に給付という形にすれば、大きな額がまとまって入り買い物や旅行などに使ってもらえたのになと思います 

 

錯覚メガネより「幻像メガネ」の方がお似合いです 

 

 

・どこに効果が出ているのかの説明がない。数値で説明がほしいですね。 

政治のための政治、保身のための政治をどうやったら消せるのか…構造的な問題だと思う。 

 

 

・日本人苦しんでるのに、いい加減にしてもらいたい。 

奥さんが世界一周したいと言ってるのではないですか?あなた、次はあの国に行きたいわー♡呑気に親子で無料の海外旅はさぞかし楽しいでしょううね?なにも用がないのに、ドイツ、アメリカ、各国回って、金をばら撒いて、いつになったら、能登の方のところに行くのでしょうか? 

賃上げしても、物価は上がる、税金はどんどん上がる。 

日本の会社は火の車です。日本中よどんでます。 

楽しいのは岸田、あんただけ!!! 

 

 

・この人も財務省もホントに何も考えて居ません。デフレからインフレに成って投資家から大企業までお金が回って来ました。これから中小企業に回って行く前に複数のステルス増税に森林環境税、金利の上昇。これでは庶民でも大企業に勤めて居る人の一部にしかお金は回って来ていません。これから中小企業に行ってそこで働く人達に行くハズだったんですけどね。 

岸田さんを始めとする与党と財務省が日本経済の1番の障害です。 

 

 

・結局、裕福な癖に金儲けで裏金づくりをやっても捕まらない国会議員と一般国民の生活レベルに関しての温度差が裕福な人たちには分からない。 

次期首相待望欄に小泉や河野が上がっているが、レジ袋の迷惑行為やセクシー発言、河野はマイナンバーカードのゴリ押し、義務化を進めて、国民の意見など無視している。 

赤字も貯金をしっかり蓄えての赤字だから相殺したらほとんどないはず。 

そのような情報は出さずにマイナスのことしか報道しないマスコミも問題だと思う。 

増税メガネは首相としてというよりも人として論外。 

 

 

 

・この人を見てると卒業後勤め人たった5年程度で世襲の苦労無し議員になった人ってこういう浮世離れした人になるんだと思う。まあ超の付く自惚れ屋で勘違いした自信があるという個性が「錯覚」とも言えようが。ただ単なるお目出度い人で済まないのは、この人が「総理」でもう3年近く馬鹿馬鹿しい政権を続けているから。自民党が1年でクビ程度の出来損ないを「総理」にしたまま放置しているから。こうなるとこの程度の人に代わる人材が自民党にはいないのか?と思う。3年という余りに長い間国民(支持率)無視の岸田本人や一族のためだけの猿芝居を観させられた国民はプロデューサー自民党への恨みが爆発していることをわかってますよね? 

 

 

・「賃上げや定額減税の効果がだんだんと出てきている」どこがやんね。世間では生活に必要な食品など値上げでヒィヒィ言ってるし、年金生活の人は「一生懸命納めてきたのに減額通知しか来ない。どこが減税なのか」との話も聞こえる。総理はいいよね。生活の苦労もしなくて。何が国民の自民、公明党なのか。それも限定減税のあとに増税も狙っているとか。 

全く、国民をバカにしている。裏金は有耶無耶にし、議員定数も減らそうとはしない。負担は国民か。 

賃上げも定額減税もやったとのポーズとしか思えない。何が政治に金がかかるだ。それば保身のためだろう。国民は生活に、謂わば命が懸かっている現実を見ないで何が、総理か議員か。 

国民には1票しかないが、今の政権与党にはとても信任はできない。 

 

 

・岸田は今日400万円近いボーナスを受け取ったから舞い上がったんじゃないの。 

国民の生活を苦しくさせるだけさせといて、自身は高額のボーナスを受け取るんだから、いくら「錯覚メガネ」と嘲笑されても政治屋を辞められないわけだ。 

いい加減国会議員報酬を大幅に削減しないとこんな政治屋が次々登場し、国民の生活はどんどん苦しくなるぞ。 

 

 

・もしかして岸田さん、「錯覚メガネ」で下半期の流行語大賞を狙ってます? 

あまりに鈍感というか、心臓に毛が生えているというか、ここまでくると別な意味ですごい人だと思いますよ。 

 

 

・こんな人が日本の総理大臣を任されているこの現状、そりゃ、間違いなく経済は衰退し、崩壊へ進むのは当然である。 

更に金の力で、日本の主要都市の知事が全くの成果も出さずして、再選しようとしているのである。 

お坊ちゃんやお嬢様であれば、国の重要ポストにつける、また、マスコミや、大企業、検察庁を使い不正もやりたい放題、この国は狂っている。 

この国の欲の強い権力者が支配するシステムを壊さない限り、今後も子供レベルの人間が上に立ち、再度いうが日本崩壊はどんどん近づいてくるばかりである。 

 

 

・日本の中でも東京都「だけ」ならGDPが世界2位!らしいので、見えているのはバブル並みに景気が良いのでしょう。 

その分の負担は東京以外の都道府県が被っている!という感じなのかな? 

 

本当なのか知らんけどね。本当なら東京都の税金を上げて、他の都道府県の税金さげて下さい!と言いたくなるけどね。 

 

 

・酷暑を乗り切れるようにって、今年は暑いとあれほど言われてたのに補助金打ちきりましたよね?それなのに、また補助しますよ~って言い出したのは選挙目当て、自分の再選のためでしかないんでしょ。 

10月でまた打ちきるけど、本当に光熱費が高くなるのはそれ以降ですよ? 

夏より冬のほうが高いのは当たり前なのに。 

定額減税もないよりマシ程度。 

これで旅行行こう!お金使おう!なんて効果全くないです。 

物価が上がった分の生活費にしかあてられませんし、なんなら貯蓄ですよ。 

これで効果がでてるなんて、ほんとどこ見て言ってるのか? 

そうであってほしい自分の願望でしょうね。 

 

 

・収入の48%税金で取られ年収400万円の人は200万で生活するんですよ 

少子化当たり前です 

消費税下げるとか給付金を出すとかしたら 

少しは人気回復するのでは 

一般庶民の生活体験してみたらいい 

 

 

・自民党の黒幕の思った通りに進んでいる。 

全てメガネななすりつけて今の景気が変わるのをまっているのだろう。 

まあ一番タチが悪いのがそのメガネが勘違いして暴走して流れ弾が飛んできてるってとこかな。 

ピントの会っていないメガネしか持っていない人がしかも無駄に長居しようとしてるからどんどん国が衰退していく。 

数週間に一度メンテしてるらしいがもしかするとそのメガネ屋が黒幕かもしれない。なんてくらい。老眼の人に超近視か超遠視のピントが合わない矯正してるのでは? 

今の政策は悪くはなっても良くはならないものばかり。 

 

 

・毎日毎日目が醒めてないのですね。 

夢物語りの中にいるのでしょうねー。 

だから今現在のこの日本は極楽でありがたい状況なので文句を言う声なんて、まーったく聞こえること始めからありえないんですよ。 

どうすれば良いのでしょうか? 

 

 

 

・最近特に感じるんですけど、、岸田さんはこれまで生きてきた世界が浮世離れしてると言うことだと思います。なんの悪気もないんでしょう。しょうがないんですよ、世間がわからないんですから。 

かつてのロマノフ王朝の最後の皇帝ニコライ2世と一緒です。世襲議員が陥る、、世間知らずなんです。国民の生活も気持ちも全く理解しない、ではなくできないんです。 

我々国民はとんでもないリーダーに振り回されてると言うことなんでしょう。 

 

 

・自民党はいつもこうやってきた。自民党支持者の方々それも岩盤層の方々は「自民党がそう言っているのだからそうなのだろう。」と軽く聞き流す。自民党が嫌う「事実を客観視し、自分の頭で考える」人たちは、呆れかえる、そういうことをずっと続けてきた。それをあいも変わらずしている。自民党ではそれが「当たり前」なのです。未だに何とかなると思っている時点でもう有り得ない。ただ、岩盤層は相変わらず自民党に投票するでしょう。日本は完全に、負のスパイラルに陥っている。 

 

 

・この首相は、物事の本質を見極めて真に有効な手立てを講じて実行してゆく能力が著しく欠落しているのではないかと、最近不安になってきます。 

それとも続く内閣の低支持率、党内での孤立に心が病んでしまい、このような発言を続けるのでしょうか?きっとプライドは人一倍高い方なのでしょうね。 

 

 

・眼鏡をかけてる自分としては、岸田の〇〇メガネと表現されている事が恥ずかしい。同じような気持ちを抱いている人が、コンタクトレンズへの移行にてコンタクトレンズの普及が増えるなんてことになるのかな? 

 

 

・6月後半支給の会社が多いので、現時点で定額減税の効果が出るはずはない。賃上げの効果出ているなら、可処分所得が下がっているはずはない。過大な宣伝は仕方ないが、嘘をつくのは良くない。 

 

 

・以前開催した、車座というのを毎週でも毎日でも開催するといいです。 

庶民とは別の場所で生活しているだけでは、庶民の状態がわからないままですから 

いまさら遅いかもしれませんが、車座でボコボコにされているとわかってくると思います。 

庶民は困っているのです。 

 

 

・国民が求める効果と首相が求める効果に差分がある 

 

効果効果と行っても基準や見る角度が異なれば、そりゃ噛み合わないよ 

 

というか 

そもそもどうなることを見越してたんだっけ 

そして効果に関する具体的な予想はしてたんだっけ 

 

これをしたらこうなって、ここが良くなるはず 

っていう計算はちゃんとされていて説明もされていたのだろうか 

 

結局批判が集まる最大の要因は説明不足にあると思うんだよな 

 

 

・給与明細見たけど全然お金もらった感なかったわ。 

減税とか全然関係ないなって思った。他の部分で結局税金引かれまくってるし。 

騙されちゃダメだよ本当。来年いったいいくらの税金になるんだろ。どうせ4万は回収されるんでしょ、倍くらいの金額になって… 

 

 

・自営業だけど国保めちゃくちゃ上がって泣きそう。 

払えないよこんなに。 

昨年よりちょっと収入上がっただけで国保こんなに上げられたら今年は仕事セーブして 

一昨年くらいの収入にした方が生活楽だわ。 

インボイスでも負担上がったしもうめちゃめちゃ。 

 

 

・効果が出ているとイエスマン(後ろで岸田をあやつる官僚や自民党の重鎮たちを含む)たちから報告を受けてるだけのような気が。 

実際は、国内のことに興味なく、アメリカや中国の目を気にしつつ、どうすれば私腹を肥やせるのか、そればかり考えてるおっさんにしか見えない。 

国民からいくら批判されようとも、それはイエスマンのところから報告が上がらないので全く知らない、そんな気がする。 

 

 

 

・この人は総理大臣の権限はあっても権力は無いんだろうね。。実質賃金が劇的に上がってくれればいいんだろうけど、財界、官僚全体を巻き込むなんて芸当は到底できず、点でしか動けないんだろうなと見てて思う。 

 

 

・自画自賛もここまでくると呆れるわ。 

どこをどうしたら効果が出ていると言えるのか…。 

 

政府が「賃上げします!」と言っても、実際の賃上げは企業が頑張ってしていること。 

総理が先頭に立って給料を上げているわけではないのにね。 

 

本当、たまには褒められる“眼鏡”になってほしいものだわ。 

 

 

・ここまで国民に総スカンを食らってる総理って今までいたかな? 

そう言う意味ではニュータイプだな。 

かと言って代わりに誰がやる?ってなると人材がいない。 

ちょっと若いが個人的には小泉だな。 

あのくらいの年代がやらないと、老人にやらせると自分が生きてる間の事しか考えないからおかしくなる。 

国のトップは40代後半から50代までが理想的だと私は思う。 

 

 

・自民党さん 政治資金の問題はまだ解決したいのですが ? 国民 が期待する党首は 政治資金 なんて クリーンにできるような党首が好ましいのですが自民党の中では今誰もいないでしょう 残念ですけど! 

 

 

・厚生年金も実質的に増税みたいな形になる 

なんかヤバいね 

お金があるとかないとかそういうことじゃなくて 

なんか感覚的に、 

凄い身の危険を感じる 

国、政府のやる事に凄い身の危険を感じる 

 

う~ん 

沢山人が○んでいく気がする 

なんかトドメをさしにきてる感覚にさえなる 

 

みんな選挙に行こうね 

ヤバいよ、自民党 

とりあえず、まずは自民党を政権から外そう 

 

 

・こうやってしっかりとした 

データーもなく 

少子化対策も効果が出ているとか 

言い出すから見ててみな 

 

そもそも定額減税は 

会社によって7月からの所もある 

何故効果が出ているのか 

説明してみ? 

 

 

・関係ないが、毎回コメントセンス良すぎですよ。厳選されてるんだろうが、かなりあの人がなんかするだび、いいもの飛ばしてると思う届けばいいのだがないだろうね。 

でも毎日コメントだけは明るく笑わせてもらってます。皆さんありがとうございます♪ 

 

 

・給与明細見たが,森林環境税、どれだけ引かれたのかよくわからないな!あれ?減税だけでなく,増税したときも給与明細にしっかり記入されるものと考える!て、国会でいってましたよ。あっ検討のふり!の後は,一応考えはしましたかー。 

 

 

・選挙に行っていない人や自民党に票を入れている人は文句言ったらダメですよ。1党独裁政権を作ったのは国民なんですから文句があるなら自民党以外に投票しに行くしかないんじゃないですか。 

 

 

・相手が攻撃しないことをいいことにあだ名をつけて誹謗中傷までする方々を見ると、どれほど生活が困窮しているのだろうと胸が痛みます。その一方で彼らの投稿をセンエツながら遡ってみると、大体日がな一日文句を投稿していたり、休日にカッフェーに行ったりなどして、食べるものもないとか光熱費が払えなくて家を追い出されたとかそういったものは見当たらない。なぜか。 

「政治家への過大評価」 

これが原因でしょう。政治が生活を何とかしてくれる!!生活が悪いのは政治のせい、彼らのおかれた環境が政治によって引き起こされた理不尽なものなら私もともに声をあげるでしょう。政治が変えてくれるのは土壌であって実ではない。実は自分で育てる、努力で。 

今文句を言う人はその文句を言う行為のそもそもの根源がどこにあったのか、いま一度自分の心に聞いてみてほしい。 

 

 

 

・先日15年ぶりくらいにピンさロに行ってきました。 

 

すごく幸せでした。お金は幸せになるために使うものです。 

 

今の内閣に使っているお金は国民の幸せに本当に使われているんでしょうか? 

 

少なくとも僕にとってピンさロの女の子は、国会議員より立派に見えます。 

 

 

・こんな内閣総理大臣ともある人が増税メガネ、錯覚メガネなどあだ名つけらるのも珍しい。鈍感メガネもついでにつけてあげるよ。しかしほんとよく居座り続けるなぁ。この岸田ほど政治音痴も珍しい。何の苦労もせず親からの地盤を引き継いで挫折も経験したこともないボンボンに判るわけないか。カネには敏感で汚いし。総裁選の根回しを懸命にやっているようですが無理でしょう。もう充分儲けたんだから辞めてくれよなぁ。 

 

 

・世間的には給料日が25日のところが多く、月末支給だとすれば今日が給料日なわけで、こんなに短期間で効果が出るわけがなかろう。 

そもそも減税の効果が出るのは夏過ぎとか言ってただろ。(夏過ぎても効果が出るとは思えんが) 

そういえば今日はプレ金だったっけな。それで効果が出てるとか言ってるのか? 

 

 

・ステルス増税の効果が大きく出ていて生活が日々月々年々と苦しくなるのを痛感しているのが殆どの国民の感覚だが、真逆のこと言っているこの人は利権の世界にドップリつかっていて感覚が完全に麻痺したのではないか。 

 

 

・本当に阿呆だよね、賃上げの効果が出てるって? 

政府要望の5%賃上げが実現したのって、大企業だけですけど? 

その他、中小零細は殆ど上がってませんが一体どこのどんな所に効果が出てるの? 

適当な事言ってないで、数値で示してくれよ。 

何も変わってないばかりか、世の中仕事が無くて夏のボーナス貰えない所が増えるからな。 

賃上げ、定額減税より消費税を撤廃した方が明確に迅速な経済効果が出るからな。 

 

 

・中途半端しかできないなら余計な事を言わず辞めろよ。段々と惨めになりますよ。 

身内の自民党からも否定され国民から揶揄されなんか可哀想とも思う時もあるけどね、飛ぶ鳥跡を濁さすの時期じゃないの? 

 

 

・国民を愚弄するにも程がある。 

賃上げ・定額減税? 

プラスマイナスでマイナスだろうが! 

 

ステルス増税・税の徴収を社会保障への付け替え・期限切れ徴収を名目変更徴収へ 

国民が分かっていないとでも?ふざけるな! 

 

こんな事をしているから少子化になるんだ。 

更に少子化で、子供達の時代はより一層負担が掛かると思う悪循環。 

 

自民党をはじめとした既成政党の罪は重い。 

 

 

・自民党議員の皆さんは、こんな人物をよく担ぎ続けますね。 

マトモな人間であれば、離反者・離党者・造反者が出てもおかしくないと思うのですが… 

裏金の結束力の強さに感心します。 

政権をとっていて甘い汁が吸えるから、自民党に残り続けるのかな〜 

 

 

・メガネの周囲には、発言に対し異を唱え待ったをかける人物はいないのだろうか。 

周囲の議員も同罪。 

電気代値上がりで付け焼き刃の補助しても、個人支出と国の支出でむしろマイナスでしかない。  

最高益を出した電力会社だけがさらにウハウハでしょうに。 

 

 

・テレビはもう第二次ベビーブームの世代は見なくなってきた。 

化けの皮が剥がれるのもまもなく。 

政治家の予想以上に早く、事態は変わる。 

それで変わらなければ、完全なる操作が行われているといえる。 

 

 

 

・岸田首相の周りの、太鼓持ちのことが気になる、そのうち必ず裏切られる。岸田首相は、自分の事しか考えられない人間、自分の利益とあれば、仁義も情もない人間です。自分さえよけれは良い、そんなメガネです。 

 

 

・給料が上がらず、物価の上昇に苦しむ国民の姿を認知できない人は即刻、退場してもらいたい。おそらくこの人は錯覚していない。意図して国民を苦しませている確信犯だと思う。 

 

 

・調光メガネでいいんじゃないか? 

自分に都合のいいことは見えるけれど国民の生活はサングラス効果で目に入らない都合のいいメガネですね 

コンタクトにでもして常に「見える化」にして欲しいもんです 

 

 

・去年の春から今日までに食料品や衣料品などどれくらい値上がりしたんだろうか。 

賃上げしても全く追いつかないし賃上げしている企業は圧倒的に少ない。 

 

 

・定額減税って何 

給料明細書には記入されてるが手取りは働いた額のみで減税の上乗せはなし 

これ何って感じ 

明細だけで定額減税意味ない 

 

 

・6月の給与に始まったばかりなのにそんなすぐ効果出るわけないでしょ 

遅いところだと6月25日だよ? 

6月の消費が上向いてたとしてもそれは賞与が関連してると思うけどね 

 

 

・この方は、【分配の検討を加速しすぎ】て、間違って増税の世界にワープしちゃった感じかな。増税の世界でも加速しすぎて何も見えなくなって妄想の世界へ。政府っていうより、これをどうにも出来ない政治家全てに問題がある気がします。 

 

 

・メガネ越しの先には万華鏡のように見えてるんだろう 

ご婦人はどう思ってるんだろう 

旦那の事 

金さえ入ってくれればって感じなのかな 

恥ずかしくて表出れないわ普通 

もとい、普通じゃないでしたね国会議員って職業の人たちは 

ましな人1割あるなし 

 

 

・一人4万円を一括支給してくれたら、まだ「じゃぁ、ぱーっと行きますか!!」となるかもしれないのに、月に何千円を分割払い? 

 

誰が散財すんねん。 

物価高でほぼ相殺やわ。 

 

しかも支給されたその月内に効果? 

どこの数値見て言ってんねん。そんな短期間で効果が集計できるシステム、日本にはないやろ。わかるわけないやん(失笑) 

国民バカにすんのもたいがいにしとけよ、増税・錯覚メガネ。 

 

 

・ずーっと皆さんのコメントを読んでたが、ここまで批判される総理って珍しいですね。 

いかに岸田さんにうんざりされてるかよくわかります。私はうんざりメガネと呼びたいです。 

 

 

 

・ほんと大丈夫か?政策がおかしすぎて開いた口ふさがらんかった️ 

もう任せない方が良いこくが貧困化してるとこに過去最高税収とかぬかしやがってとにかく国民に耳かさない愚策の繰り返し無駄な税金は国民に返す義務がある 

 

 

・どうやったら人からディスられるか、嫌われるか、この方の言動がまさにバイブルになるのではと思う。 

やる事為す事、全てがタイミングを外し、自己中なことが悟られ、何を言っても裏を読まれ、これだけ信用されない人はそうそういないと思いますが… 

 

 

・国がやることは政策によって国民を豊かにすることが目的のはず 

なぜ賃上げと連呼するのか?賃上げは企業の業績でやることのはず。 

税収ばかりを気にして国民のことは全く無視してる。 

こんなこともわからない官僚や議員は即刻辞職してほしい。 

 

 

・経団連に補助金をばら撒き、利益をあげ、その金で政治献金、裏金パーティーで自身の政治団体に寄付をし、国民の血税をマネーロンダリングしている。 

 

国民の多くは物価高で疲弊しているにも関わらず、こんな犯罪行為を許してはならない。 

 

国民を馬鹿にし過ぎている。経済戦犯として、裁かれるべきである。 

 

 

・そんなに次も総裁総理になりたければ 

 

財務省の言いなりにならないで国民のに経済や生活支援をしてくれよ! 

 

能登地震でも予備費じゃなくてちゃんと予算組めよ 

 

だから、外為特会で儲けたお金を国民一律に還元しろ! 

 

税収取りすぎよりも外為特会の40兆円超えるお金を還元しろ 

 

 

・のらりくらりでも、なんとかなっていた今までの日本経済、 

しかし少子高齢化、国債債務残高の増大(既得権益の増大)、可処分所得率の低下、先進国成長率最下位、世界から見透かされ円安(弱)、国民感情を理解できない世襲議員の怠慢、 

政治無関心の頭がお花畑の日本国民。 

もう八方塞がりで、小手先の政策ではどうにもならなくなった日本。 

パン一斤が10,000円くらいのハイパーインフレになったら国民も政治家も真面目に考えるのかな?まーその時にはもう日本国ではなくアメリカの州から中国の省になっているのかな? 

 

 

・賃上げも、大手が基本とはいえこうこはあるだろう。 

定額減税も、ないよりはあったほうがいい。 

 

でも、賃上げやボーナスは効果が出るのは6月以降だし、定額減税に至っては、まだ大半が支給されてない。 

 

せめて、「あと数ヶ月すれば、効果がある」と言っときゃいいのに、アホなんか? 

 

 

・この人達(自民党)に何を言っても期待しても無駄。 

次の選挙で粛々と自民党を下野させるのみ。 

それが無理でも最低限、与野党拮抗状態には持ち込みたいですね。  

いくら野党がダメでも、今の自民党は支持出来ない。  

私達は与党議員&官僚&大企業&投資家の癒着支配層の奴隷にはなりたくない。 

大企業の法人税減税の穴埋めの為の消費税18%増税が待っている 

 

 

・そう言ってるそばから、160円越えの円安!それに対して何もしないでいて、よく言えたものです。 

食品など輸入だから、さらに高くなるでしょう。 

目先のばら撒きで、どうすれば効果があった!出始めているっていえるのか?説明してください。 

 

 

・はぁー!そんな考えだから、悪い?要領のいい方々が出て来るんですよ。悪さをしても、抜け道を作り「やりたい放題」もう、この国は終わったね。弱い者は、増税嵐にさらされて、死ぬまで働くだけ!働く事が出来なければ「死」が、待っているだけです。そういう私も、エアコンなしで働いています。たまに、「意識もうろう」と、でも大丈夫!健康体に育ててくれた「親」に感謝しつつ、ローンを支払い続けています。(そろそろ限界かも) 

 

 

 

 
 

IMAGE