( 185637 ) 2024/06/29 15:03:27 2 00 米兵の性的暴行、相次ぎ明るみに 沖縄県に情報共有されなかった背景毎日新聞 6/28(金) 20:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f2087a618b85d390fe28084cd3c46c3158947263 |
( 185640 ) 2024/06/29 15:03:27 0 00 相次ぐ米兵による性的暴行事件が沖縄県に情報共有されていなかったことに対し、険しい表情で報道陣の取材に応じる玉城デニー知事=沖縄県庁で2024年6月28日午後4時8分、喜屋武真之介撮影
沖縄本島中部で女性に性的暴行を加えてけがをさせたとして、沖縄県警が5月、在沖縄米海兵隊の男性隊員(21)を不同意性交等致傷容疑で逮捕していたことが28日、捜査関係者への取材で判明した。県警は逮捕時に公表していなかった。25日には米軍嘉手納基地(同県嘉手納町など)所属の米空軍兵(25)が少女に性的暴行を加えたとして不同意性交等罪などで起訴されていたことが明らかになっており、沖縄の米軍関係者による性的暴行事件の相次ぐ発覚に市民の怒りが一層強まる可能性がある。
【一覧で見る】沖縄県内で起きた米兵による主な性犯罪
昨年12月と今年5月に相次いで起きた米兵による性的暴行事件では、いずれも米兵検挙などの情報が沖縄県に共有されなかった。昨年12月の事件について県が報道で知ったのは米兵の起訴から約3カ月後の今月25日。県民への注意喚起に影響した可能性もあり、玉城デニー知事は28日、「強く抗議していきたい」と批判した。
日米両政府は1997年、公共の安全に影響を及ぼす可能性のある事件が起きた場合、米側が日本政府や関係自治体に通報する経路を決めた。沖縄での事件の場合、米側は中央レベルで在日米大使館を通じて外務省に、地元レベルで防衛省沖縄防衛局に伝え、防衛局が県や市町村に連絡する。
だが、2事件とも結果的に県への連絡はなかった。
昨年12月に起きた事件では、県警が今年3月に米空軍兵(25)を書類送検し、那覇地検が同月27日に不同意性交等などの罪で起訴した。日本政府は同日に外務次官から駐日米大使に綱紀粛正などを申し入れたが、沖縄県には伝えなかった。今年5月に発生した事件では県警がすぐに米海兵隊員(21)を逮捕し、地検が6月17日に起訴した。外務省は起訴に先立って同月12日に駐日米大使に同様の申し入れをしたが、これも県には伝えなかった。
上川陽子外相は28日の記者会見でこうした対応について「厳しい声をいただいており、不信感を招いていることについて重く受け止めている」としたうえで、「今後の重大事件に関する地元自治体への情報共有のあり方については捜査機関を含む関係省庁とも相談をしていきたい」と述べた。
一方、県警もこの2事件について米兵の検挙を報道機関に公表せず、県にも伝えなかった。捜査1課の山本大地次席は28日の取材に、非公表とした理由として「被害者のプライバシーの保護」を挙げ、「広報するかしないかは被害者のプライバシー保護や公益性、捜査への支障などを考慮して個別に判断している。広報しなかったものは県にも連絡していない」と語った。
那覇地検の小玉大輔次席検事も28日、起訴などの情報提供について「関係者の名誉やプライバシーへの影響などを考慮して慎重に判断している。我々から自治体に連絡することはない」とした。
玉城知事は「我々も表に出せない背景、事情、状況などについて、情報が伝わっていれば捜査に協力するのは十分可能だ」として、外務省や沖縄防衛局、県警などと情報共有態勢のあり方について話し合いを進める考えを示した。
◇在日米軍に詳しい沖縄国際大の前泊博盛教授(日米安保論)の話
米兵による過去の事件が、今になって続々と明らかになるのは異常だ。4月の日米首脳会談や16日に投開票された沖縄県議選への配慮があったのでは、と疑う声が上がってもおかしくはない。県に連絡しなかった外務省の対応も、知事に報告しなかった県警の対応も問題で、本来は米軍が直接、地元に伝えるべきだった。他にも米兵による事件が隠されているのではと疑念を持たざるを得ない状況で、なぜ県に情報が上がってこないのかを検証する必要がある。
【比嘉洋、喜屋武真之介、森永亨、平川昌範、森口沙織】
|
( 185641 ) 2024/06/29 15:03:27 0 00 ・これは米軍が連絡しなかったことより日本側が情報を知ったときに県に連絡しないことを問題とするべきだ。加害者は普通の事件でも被害者と 連絡は取りたくない。事件で逮捕者が出た時も家族に知らせるのは警察だ。ちょっとずれるけど佐川さんもまだ遺族に謝罪はしていない。 以前、官房長官として沖縄に知事との話し合いに行った人が、「戦後生まれだから沖縄戦を知らない。」といった。つまりこの人は歴史を学ばず過去の過ちを繰り返すと宣言したに等しい。イギリスを訪問した天皇陛下がイギリスと戦ったことを知らないと言ったら国際問題となる。沖縄の諸課題は沖縄戦から始まってる。でもそれが問題とならず、嘘800を並べて総理になった。そういうものがいまだに国には続いているのだろう。 慰霊の日の総理挨拶が本当にしらじらしい。
・この事件は被害者及びご家族にとっては苦痛な思いであることが想像されます。警察ではこの種の性犯罪、自殺事案等についての広報には消極的です。マスコミも警察との間で調整がついている筈です。勿論、日米間の関係においても同様、被害者の名誉を守ることと二次被害の防止が大事です。仮に被害者の住所や氏名を発表したとしても狭い地域では特定されることが間々起こり得ると予想されます。
・米軍基地は横田や三沢、岩国や佐世保といった沖縄以外にもある。しかしこういう本土の基地での゙米兵の犯罪はあまり聞かない。 なぜ沖縄の米兵ばかり問題を起こすのか? 単に沖縄に米兵の数が多いからなのか、実は他の基地周辺でも米兵の犯罪は起きていても報道されていないだけなのか? どちらにせよ米軍には綱紀粛正を徹底してもらいたいものだ。 古来、規律の緩い軍隊が強かったためしはないのだから。
・未だにGHQに縛られているのか知らないがいい加減米兵であっても日本国内で日本の法律で日本の司法で裁けるようにしないといけない そもそも日本等米国外の基地に来るような米兵というのは言葉話悪いが米国民の中でもあまり民度の高くない人が大多数なのが現実です 日本の民意を考えてもこれからは米兵だけではなく犯罪を犯した外国人に対しては厳しい対応をしていく必要があります
・これだけの事案化は不自然だという声が地元からも上がっています。日本においては性的暴行と認定する基準が厳しすぎるのではないでしょうか?それを安易に適用することは、命を掛けて日本を守っている米軍に対して 不敬です。司法のあり方についても、沖縄だけではなく日本全体で、米軍の裁きは米に委ねるということをすることを働き方改革として進める必要があります。
・在日米軍や外務省や防衛局が県知事に通報していないというのはまだしも、県警が事件を把握した時点で県知事に報告していない、というのは、県警が県知事の指揮命令系統下にないとはいえ、異常だろう。あるいは、性犯罪に限らず、県民が被害者で米兵が加害者の事件・事故が発生した場合は、被害者が県に通報する窓口を設置しておけば、それを元に県も関係方面に事実確認を求めることができる。県から具体的な日時・場所を特定しての照会があった場合に、米側や国側が事件・事故の発生を隠蔽することは難しいだろう。
・海外って子供への性被害には厳しいのではなかったか。年齢伏せられているが少なくとも1件は未成年なんですよね。日本でイタリア人女性が米兵から性被害に遭いアメリカに訴えに行った記事を見たが、アメリカ本土の人は日本で何度も性被害が起きているの知ってるのだろうか。基地のある他の国には被害者はいないのか。アメリカで報道してないなら、報道の自由度ランキングって何と思う。
・米軍の犯罪隠蔽であり、国民を裏切る行動だし、以前のように夜間外出禁止など米軍に綱紀粛正を広く求めていれば一人の子供が被害に遭わなかったかもしれなかったことを考えるとこの判断はとてつもなく罪が重い。
・守ってもらう立場ではあるが日本の地であり、基地の外において日本国民に手をかけている以上は、日本の司法で裁けるようにしてほしい。 地位的な関係性が未だに根強く残っているが、日本の司法によって法律に基づいた裁判と判決が行えるように働きかける時が来ているように思う。 米軍施設外での行為ですら、米軍施設内に逃げ込めば守られるなんておかしすぎるし、日本国の主権を守り抜くためにもこの日本での裁判の執行は基本中の基本だと思う。
・沖縄県警そのものが犯罪事案を報道発表しない傾向がある。 これは今に始まったことじゃない。
だから問題ないという話じゃない。
被害者保護は確かに必要だが、再発の防止はすぐにでもすべきことだからだ。行政機構として、政府も最近まで知らなかったというのならまだしも、政府は3月には「綱紀粛正」を求めていたわけだから知っていた。 再発防止のために対応を検討するとなれば、自治体との連絡は不可欠なはずであるのにそれをしなかった。被害者保護といっても起訴が決まっていれば、公的な問題になっているわけで、
県への連絡もそうだが、それ以前に国民対して公表すべきだったはずだ。
日本国民に対して綱紀粛正を求めるような米兵による犯罪があったのに、当の国民には知らされていなかった。
さらに言えば、議会選挙に確実に影響するであろう情報を隠蔽していたのなら、政治工作であり情報操作だ。民主主義の根本を否定する暴挙だ。
・警察が事件の存在すら自治体や国に報告しないのがあまりに不可解だが、もしかすると事実関係は一定程度伝わっているものの、月2回開催される「日米合同委員会」にて外務省や法務省の官房レベルが米軍司令部参謀から情報を秘匿するよう直接要請を受けていることも考えられる。つまり、日本政府は「聞いてなかったこと」にしているというのも有り得るということだ。 安全保障上、日米安保に基づく同盟関係は極めて重要だが、この日米合同委員会自体はGHQの進駐時代から続く極めて時代遅れな会議体であり、そろそろ独立主権国家として台頭な立場で取り組むことを前提に、日米地位協定と共に米側とその在り様を抜本的に見直すことをやっても決して罰は当たらない。これまで80年近く染みついた卑屈な敗戦根性もあって、このような占領統治政策の残滓に疑問を呈してこなかった日本政府にも大きな責任がある。
・「県に連絡する・しない」を問題にするよりも、本邦内の米軍施設外の場所では当然日本の主権が及ぶのであり、たとえ、米軍施設外で犯罪が起こった場合、被疑者が米軍所属の者であれば当然日本の法律の適用があって然るべき。
最も懸念するのは、身柄保釈 → 米国内移送 → 米国内で刑事手続 だと思う。これは絶対に避けなければならない。「応報刑論」に立つ訳ではないが、「日本で罪を犯したのなら、日本の法律に則り処罰される」べき。
・沖縄では同様の事件が過去から幾度となく繰り返され、その度に在日米軍は謝罪してきたが根本的な解決には至っていない。こういう事案こそ総理直々に行動すべき。犯人を日本に引き渡し日本の法律で裁ける様にするとか、在日米軍だよりの日本の南西部防衛を自国での防衛力強化に切り替えてゆくとか方策はいくつかあると思う。このままでは沖縄人の米軍基地に対する反感や日本政府に対する反政府感情がどんどん高まってゆく。沖縄人は琉球王国の滅亡に端を発し、反体制感情を持っているのだと思うが政府はもう少し改善手段を具体的に考え実行するべきと思う。
・根本の日米地位協定をなんとかしないといけない。本当は米日地位協定でしょうが、戦後いかに弱小国にされてしまったと心底思います。 昭和時代に日本の自動車と家電で世界を席巻したのは戦後産まれの生きる力。エコノミックアニマルではない。記憶として東芝のラジカセや日本製の車にやつあたりするアメリカ人を想い出して…いい方向に日本を不当に扱う日本官僚とアメリカ現地人を治める努力は、頑張るしかない。 沖縄慰霊の日があり…こんな事が発覚するのは、いずれ沖縄だけでなく日本全体に広がります…自衛隊の大将がアメリカになる。 嫌な予感しかない。 アメリカにも言い分はあるのは承知だ。 少なくとも今沖縄でグレーな日本人暴力に対する処理が直らないと、このやり方は頓挫するのではないか?
・現状米兵は犯罪を犯したら基地内に逃げる事で治外法権になる。この部分を米国側と協議し変更すべき。犯罪者引渡しが強制になれば抑止力になる。 米兵による性被害件数は沖縄全体で発生している性犯罪の何%なのかな?米軍基地反対は解ったから、性犯罪に関しては全体で考えるべきでは?
・現在も尚、こうした事件が起きるということは、様々な憶測や陰謀論説がSNS等で発信されているが、これが真実ではないかと思われても仕方ない。「臭いものには蓋をする」 これまでも数多く揉み消しによって被害者が泣き寝入りした事件や事故は計り知れない。 どうかアメリカに頼らない本当の独立国歌としての尊厳を目指したい。
・そもそも 長い間こんなに頻繁にあるのはやはり守ってやっていると言う高飛車な気持ちがアメリカ側にあるからだろう 日本も傘の下にいたい だから強く言えない面がある
だけどやはりそれではいけないよね
アメリカと上手くやるのは良いが力も付けなければ馬鹿にされているのだと感じますよね
日本がもし経済が上向きになったら是非力を付けてシェルターも沢山作って欲しい 本当はバブル期にやるべきことだった
観光や技術や知能等でどんどん日本を強くして行って欲しい
のんびり出来ない現実が色々あると感じてしまいますね
・これは明らかに政治的背景があると思う。これが自民党政権の姿だ。 これをキチンと報告・公表していれば、先般の沖縄での選挙結果が大きく変わった可能性もある。 被害者のプライバシーなどの配慮は、公表の方法などで十分対応可能な話だし、県にも何ら報告がないのは恣意的としか言わざるを得ない。
・地政学的に仕方ないとか言っても 一般市民はそんなの関係ない こんな事件が起こる度遺憾に思うだけで 解決しようなんて微塵も思ってない 各都道府県全部に 米軍基地や関連施設を作り 沖縄の負担を軽減すべき 我慢しろって言うなら受け入れて見ればいいでしょう
・今頃になってこうしたことが2件も明らかになるのは不自然ですね。以前に日米両政府で話し合い、公共の安全を脅かされることが起きた場合の自治体への情報共有の連絡経路を決めた以上は、それに沿って国は県や知事に情報を伝え共有して、この性的暴行事件問題へ対処すべきだったと思います。なぜ、県への報告が遅れたのか。その理由を明らかにして、再発防止策を策定してこうしたことが起きないようにすべきではななかろうか。
・米軍はフェンスで囲って日本人が立ち入りできない地域を設定してるんだから、日本側も街をフェンスで囲ってアメリカ国籍の人間が立ち入りできない区域に設定すればいいと思う。
・政府も外務省も県への情報共有をせず、県警も情報発信して注意喚起を促さなかった。その後起きた犯罪は防げ得た可能性がある以上、沖縄県民が憤るのは当然。
全国にかつて散在していた基地は大部分が沖縄に集められて、直接被害を被って不安にさらされているのは現地の人たち。政府関係者は不祥事で責められようが誠実な対応に尽くすべきで、信頼関係を失っているようでは基地の必要性を説くどころの問題ではない。
・地位協定の運用で、米兵にかかる事件捜査情報の取り扱いを既に暴露されている事件を除き、非公開扱いにするような取り決めが、政府内、警察内にあるとしか思えない。被害拡大防止の観点からは被害者のプライバシーの保護に配慮する形で、日本人被疑者同様に強制捜査した事件は積極的に公表すべきと思う。庁議には県警本部長も出席することになっているはずなので、知事は「飼い犬に噛まれた」ということだろう。地位協定が諸悪の根源と言わざるを得ない。地位協定の取り扱いで、日米交渉をしない両国政府に憤りを覚える。
・現地米兵に対する指揮官の指導はどのようになっているのだろうか。法整備や取り締まりなどの対応も必要だが、定期的に米軍基地を知事や警察の役員が訪れて直接プレッシャーをかけるなど日本人側が基地に入り込んで運営に普段から図々しく干渉し、もっと「油断ならない現地人」を演出した方がいいと思う。
・日本の法律も警察も国民を保護できていない。 実務レベルで米国に抗議するだけでは不十分。 大統領選挙もあるのだから、米国大統領、および、大統領候補に公の場でこの問題に対して公開質問を実施して、米国の世論の判断を見るべき。 結果は米国の自国第一主義がでるかもしれないが、その時は、日本国として、米兵の外出は日本への届け出制度にして、日本の警察が監視をするなもうけてはもうけては?予算をつけて、米国の基地周辺や繁華街に監視カメラを設置したり警察の巡回を強化するのも必要と思う。それでもだめなら、米国基地の周辺に柵や堀を作って、緩衝地帯をもうけて、警察または自衛隊に巡回させては
・アメリカで集団訴訟して多額の賠償請求をすることはできないのか?日本でだけで騒いでもだめだと思う。アメリカ軍及び加害者を集団訴訟し、全米にこの問題を知らせることはできないのか?日本で裁判しても慰謝料などたかがしれてるし、何よりもアメリカ本国の国民はこのことを知らないのではないか?お金はかかるけどアメリカの善良なる方々にこのことを知ってもらうべきだ。
・基地の外周に緩衝地帯を設けて、その中でのみ米兵向けの飲食店等の営業が出来る様にするしか無いんじゃない?
米兵はその緩衝地帯から外には出てはいけない。若しくはその外では完全に日本の法律下に置かれるとか。 それでも結局は忖度して犯罪者を返してしまいそうな日本の司法では有るけども…
経済的な効果を考えると難しい部分が有るのは承知だが、それくらいしないと被害は減らせないと思う。
・米兵を日本の法律で裁けないという問題、および米軍の規律の問題だが、とりあえず、引き渡されない場合は、各所の情報連携を迅速に行い、米軍側でしっかり重い刑罰を与えているのかの情報開示をしてほしい。
それもあるけど、性暴力問題は日本の国内にもある大きな問題。 ネット上に問題があると思われる性的な画像や動画がある現状は変える必要があると思う。犯罪を起こしにくい環境づくりに今以上に取り組まないといけないと思うし、そのために必要な法整備ももっとやらないといけないと思う。 また、今の日本の法律での刑罰が軽すぎるので、もっと重くしないといけないと思う。
刑罰だけでなく、もし社会復帰するなら再犯がないようカウンセリングや医療的な措置を必須にするとか、ただ決められた期間収監されただけのそのままでは出てこれないようにすることも必要。
・米軍が防衛省沖縄防衛局に伝えなかったのか、防衛局が県に伝えなかったのかどちらなのかな、事件として扱うレベルの認識が違うとかルールに抜け道とかあるのだったら改善お願いします。 実際、どれくらい頻度がおおいのでしょうね、一般の日本の環境と比べてとか、米軍の平均とか在外米軍の平均と比べて。こういうところに来る人は一般よりやんちゃだろうし、故郷から離れてストレスや開放感かいろいろ行動に影響する要素があるでしょうし。
・これらの悲劇は昔から枚挙にいとまがありませんでした アメリカと円滑に関係を構築することのマイナス要因だと思います 何か対応策のプランがあるのであれば早急に実用化してほしい 軍で働く人の性欲を健全な形でコントロールし、一時的な感情で人間に無闇に接触しないで解消する方法を構築していただきたいです このようなケースは、逆の立場として想像してほしい イスラエルが国民が受けた屈辱を決して許せないと思うように、同義に近い行為が一挙にというよりダラダラと繰り返されていることにこそ問題の根源があるでしょう アメリカは日本と連携して関係をこれからも維持していくつもりがあるのであれば是非、そして早急にプランがあれば迅速に実行に移してほしいと念願します
・沖縄では元々、アメリカに占領されていた頃、多くの日本人が亡くなっている無法地帯みたいなものだからな…。こういうのはそこまで想像に難しくないっていうのが自分の感覚。アメリカに出て行って欲しいとかは分かるけど、普通に考えてその位置はその位置で他国も占領しやすい立地。アメリカ軍に守られているのも事実だわな。いろいろと難しい問題ではある。
・今回のような在沖米軍の性加害は極めて深刻な問題です。 これでも日本に配慮してモラルの高い米兵を沖縄に配備していると言うのですから。 そして、それを国内で正しく裁くことのできない体制を受け入れている日本政府の弱腰には憎悪の念を抱きます。 国会議員は家族を沖縄の米軍基地の周辺に住まわすことを義務づけてはいかがか。 そうでもしないとこの国の議員は危機感を抱くことはないでしょう。 国民なくして国家なし。国民のための政治を望みます。
・県警と言うと地方公務員だから県知事の監督下に有ると思うのですが、聞くところでは警部以上は国家公務員に変わるそうです。 大体、警察署の課長クラスが警部らしいので管理職は皆んな国家公務員だとすると、県知事の監督下では無くて霞ヶ関の警察庁の監督下になるのでしょうね。 今話題の鹿児島県警のトップである県警本部長も警察庁から任命されている官僚ですから、県知事との力関係は微妙な気がします。
・日米地位協定があり、戦後の日本は実質的にアメリカの属国という立場なので、どんなに理不尽に扱われようと強くはいえない。アメリカをバックにして戦後の日本の繁栄があったのは事実で、その代償として基地の島、沖縄があり、対中国の最前線の生贄にされてしまった。前の戦争では県民の4人に1人が戦死した沖縄は反戦意識が高いのだが、その声を無視して、近年さらに自衛隊、米軍により要塞化され、有事となれば真っ先に攻撃目標になる。ウクライナでもガザでも、そうして民間人が多数犠牲になった。日本を守る捨て石となった沖縄、次はいったい何人の人が犠牲になるのだろう…。
・近頃は特に裁判員導入によりかなり是正されつつあるが、かつては物を対象とする強盗を、女性の性の自由への侵害である強姦(不同意性交等)より重罰にするという、誠に不可解な刑事罰量刑の制度の国であった。 また、米国では複数による強姦などの性犯罪では、それぞれを別個の事件として処理しその刑期を単純加算するが、日本ではひとつの犯行としてまとめてしまうため、複数犯による性加害への刑罰が国際水準より著しく短い刑期となっていた。その手の犯罪をするなら日本で日本女性をターゲットにして、という残念な認識が発生しても不思議ではない。
純粋な過失で賠償責任を果たしている交通犯罪への国際レベルを大きく逸脱した重罪化の慣行を見直し、一方、日本が性犯罪天国となり、女性の被害が増えないよう、国際レベルに見合った刑罰を課する方向に制度を見直すべきだと考える。
・重大な問題である事は理解できる。 アメリカと日本の関係も正しいとは言えないだろう。 ただ問題のすり替えをやる連中には違和感しかない。米軍基地があるのが問題ではない。 警察官の犯罪があるから警察は要らないなどと言ってるのと同じで「ヤンキーゴーホーム」と叫んでも問題解決にはならない。 沖縄の政治家はその辺りをしっかり考えて問題解決を目指して欲しい。
・米兵の事件が起きても、米軍から沖縄県に直接お詫びを伝える習慣はないんですね。
米軍からお詫びを兼ねて、沖縄県に対して直接伝達する形にした方が、途中経路で握り潰しや伝達漏れ等がないですし、米軍側ももっと綱紀粛正に励んでくれませんか。
沖縄県含めて、全国の米軍基地の周りの人達が安心して生活できるよう、日米両政府は改善を進めて欲しいです。
・もう5年以上前かと思いますが、広瀬すずが出演した、怒りという映画がまさに、その米兵が出てきました。フィクションで見てるだけで気持ち悪さと怖さが入り混じりひどくショッキングでした。そしてそれが実際にまだ存在する。ショックです。あの感情、現実で被害の本人なら絶対忘れられません。悲しいです。
・まず、警察が公表していないのが疑問 プライバシーとか言うけど、万引きとかは公表している。故意ではない操作ミスとかの交通事故も公表してます。 性犯罪の方が悪質高いのだから、そういう方を公表するべきでは?公表しなかった理由は「政治的な意味を考慮して」の方が頷ける 公表しない判断基準が間違ってる
・米兵だけでなく、全ての外国人の性犯罪も、多く報道すべきだし、 日本人であろうが、外国人であろうが、上級国民であろうが、資産家であろうが、有名人であろうが、宗教家であろうが、精神的な病を抱えていようが、全て、 被害者には配慮して、犯罪行為が確定した加害者の報道を、しっかりとして欲しい。 被害者が救われる治療法の確立に研究に、 加害者にも、治療プログラムを確立させて欲しいし、重罰化して欲しい。
・警察組織の実態は良く分かりませんが、常識的に考えて、各都道府県にある警察本部(本部長)を監督するのは、都道府県の知事じゃないのでしょうか? 「〇〇県」警察ってパトカーに書いてありますよね?
仮にそれが間違いでなかったら・・・ですが 沖縄県警察本部長は事件をトップの知事に隠蔽し、政府の意向で選挙前に事件を公表しなかったことになっちゃいますが、どうなんでしょう?
この推論が間違いないと仮定すれば、警察は意図的に公正な選挙を妨げたことになっちゃうのですが、そうなるとメチャクチャな無法国家って言うことになっちゃいますよねえ
メディアはそこを何も説明してくれないし、しようとはしない・・・要するに全てが「グル」ってことに・・・
どなたか、正しい説明をして戴けませんかねえ?
まさか日本は、そんなハチャメチャな国家じゃないと思いますが? これはもしかしたら、鹿児島「県警」の不祥事どころじゃない?
・自国で他国からの侵略を護れる憲法、法律がなく隣国には歴史的にも現状においても終戦後に攻めてきたり国際法を無視して領海領土を主張する国があるんだから友好国に護ってもらう事は必要。なぜ日本の周りにこのような国が多いんだろう?このような現状を理解せず駐留米軍全体を不必要な悪として記事にするのであれば新聞社を語るべきではないし、知ってて記事にするのであれば日本の新聞社と語るべきではない。どこの国においても軍隊の犯罪は起きている。自国であれ外国人であれ軍人であれ公平に裁かれ罪に服するのであれば差別的に考えなくて良いんじゃないだろうか。
・本事件があったことを沖縄県・沖縄県警は全く知らなかったのだろうか? もし情報があったのならば、事件の性格上最大級の慎重さが求められることは当然としてなぜ主体的に行動しなかったのだろう? 米軍と国家が結託して被害者関係者を抱き込み、事件を隠蔽してきたというのであればこれまた恐ろしいことではあるが・・・ 外務大臣の発表の通り事件の性格を考慮し沖縄県へも公開しなかったと言うほどの判断と、沖縄県知事の発表には真逆の差を感じる。問題が政治化されてはならない。
・日本政府は何故に沖縄県に事態を報告しなくていいと思うのか不思議である。過去の性的暴行事件により沖縄県民が如何に傷ついてきたかを考えれば明白だ。あえて隠したと考えるのが自然だろう。外務省の姿勢は異物であり理解できない。やはり地位協定の対等を見直さない限り歯止めは効かないし被害者の尊厳を守れない。
・日米地位協定を見直さない限り、事件は繰り返される。 加害者米兵の名前さえ報道されず、米軍内規だけでの処罰で 被害者への謝罪すらない。こんな軍が日本を守るなどといっても 信用される筈もない。本当に日米が安全保障を基に軍事協力を 目指すなら、日米地位協定は撤廃しなければならない。 それができなければ安保自体無意味だ。
・罪と罰のバランスが悪いから、簡単な気持ちで犯罪を犯すんです。人間なんてそんなもの。 性犯罪はもっと厳罰にするべき。 それに日本は今後、労働力不足で外国人に頼ることになるが必ず増えるのが外国人による犯罪。抑制するにはこの国で犯罪してしまうと人生終わるぐらいの厳しい法律が必要。 飲酒運転が少なくなったのは罰を明確にしたから。 他の犯罪も同じように善人ファーストの法律を望みます。
・慰霊の日を前に、事件が明るみになることで式典が混沌とした状況にならないための一時的な隠蔽と考えていいだろう。 ただ、その判断は極めて重大な判断であるはずでしかるべき人間ではないと当然判断は出来ないはずだ。 日本の国家機関は、このような隠蔽や改ざん、そして法の穴を抜ける不正や裏金など、完全に腐っていると言ってよい。 国民のためではなく、アメリカと利権と身の保身のために働いている政治家を根絶やしにしなければ、日本の未来など到底描けない。
・沖縄はアメリカの領土化していると 思っても良いのかな・・
表では協力関係としても 実質占有、治外法権では 領土化と大差ない気がするが
中・朝には遺憾遺憾と発するが アメリカに対する腰が低すぎるのでは はっきり言うことは言うべき 法改正を望むところはそうすべき
・わが国の安全、沖縄防衛のためにも米軍基地の存在は極めて重要だ。 ウクライナに米軍基地が存在すればロシアはウクライナ侵略は、事前に阻止されていたであろう。 だが米兵による性的犯罪が沖縄県民を反米感情を煽り、ひいては反日、反自衛隊意識となって玉城デニーやオール沖縄の反基地闘争に利用され、中国を利し我が国の防衛の障害とすらなっている。 米兵の性犯罪等の徹底防止、政府が全力を挙げ取り組むべき喫緊の課題だ。 政府は、米軍に対し犯罪防止のため厳しい綱紀粛正を要求し、あわせて米兵の基地からの夜間外出禁止、外出時の飲酒の禁止、憲兵による市街地等の巡回強化、県警との合同パトロールなどあらゆる手段を講ずるべきだと思う。
・日米地位協定が諸悪の根源だと思う。 訓練中の流れ弾や交通事故など公務中に不可抗力で起きたことに対して米兵を 一般被疑者と違った扱いにするならわからなくもないけど、 公務とは全く関係ない性暴力や強盗で米兵を特別扱いする理由がありません。 一般被疑者と同じ扱いで十分でしょう。 逆に米本土で演習中の自衛官が事件を起こしても特別扱いするはずがないし
・『米軍基地けしからん!』と共産系が政治目的で息巻くだけでは、ある程度の集票効果はあっても、根本的な解決は期待できない。 情報共有問題は、風通しの責任は対立関係にある双方にあると考えるべきで、どちらか一方が無責任とはならない。県警から市民向けにアプリなどで注意喚起情報を出すだけでも良い。
米軍基地に頼らず生活できる経済のために沖縄振興予算を有効活用し、基地経済への依存度を下げることは出来ているのでしょうか。 その基盤を作った上で、生活街と風俗街とを明確に区別できる環境(未成年者の行動範囲と風俗街とを区分できる街づくり)を整備しているでしょうか。 反基地活動に入れ込む以前に地位協定に的を絞って国に対し粘り強く要望し国民世論の賛同を増やす。そうした努力をどれほど重ねたのでしょうか。 ひょっとして、地位協定改善が基地固定化になるからという本末転倒な動機で、重要な論点を軽視してきた可能性はないか。
・結局米軍は減らして自衛隊のプレゼンスを拡大していくしか方法はないだろう。 中露艦艇が日本一周を繰り返しても、米軍に具体的な動きはない。 米軍の相対的な力の低下はグローバルレベルで見られる。 ただ日本の若者は自衛官や予備自衛官になりたがらない。 ここに平和教育の矛盾と厳しい現実がある。
・いろいろなコメントを見てきたが、日本国民の立場がアメリカと同じだと、誤解しているような発言が多いと感じました。 日本国の、アメリカ合衆国との関係から、周知しなければならない。 日本国は、アメリカ合衆国の「領土」であって、別々の国家ではありません。 あらゆる面で、アメリカ政府の決断に、従う義務がある、世界でも唯一の「奴隷的国家」が、日本国の実態で、それは、無条件降伏を日本政府が、アメリカ政府に約束した、敗戦時から、何も変わっていません。 言い換えれば、アメリカの「責任を持たない、州以下の地位」という事ですので、別国家ととらえてはならないのが、現状です。 この現状を、よく日本国民は周知徹底する必要があります。 従って、これらの問題は、アメリカの判断でしか、解決方法はありません。 横須賀は、夜11時以降の、ベース外禁止令が出ていますので、違反すれば、逮捕されます。 MPとポリスが多いです。
・県警が個々の事件を逐一県に報告するということはどの都道府県でもないと思います。県警が伝える必要がなく県も情報入手しなければならない特段の事情がないからです。もし伝えていたとしたら、膨大な量であり双方とも疲弊するでしょうし、「どこまでは伝える、どこからは伝えない」というボーダーラインでも悩むと思います。今回の場合、沖縄県側が「こんないいキャンペーンネタをなぜ伝えなかったんだ」ということだと思いますし、県警側も「伝えれば、またあいつら大騒ぎするに決まっている。面倒くさい!」という本音があったことは否めませんが。
・GHQが作った日本の法律の中に、アメリカ兵が起こした事件の処罰をアメリカが決めるというものがあります。
これにより、日本で米兵が事件を起こしても、罰することは日本の法律では出来ないので、無罪放免でアメリカに帰ります。その事を米兵は知っているので、沖縄で何度もレ◯ブ事件が起こります。
日本政府は、中国や北朝鮮からアメリカに沖縄を守らせている側面もあるため、アメリカ軍を日本から追い出そうとはしませんが、米兵が何度も事件を起こすので、沖縄人はとても怒っていて、米軍基地を追い出そうとしていますが、政府がそれを認めません。
そうした経緯があり、日本はアメリカの州だと言われる事もあります
問題の解決策として、日本で事件を起こした米兵を日本の法律で裁く事をアメリカに認めさせる事ですが、敷居はかなり高いです
外交が得意なら何とかしてほしいですね
・米軍関係者は日本の各米軍基地から日本へ入国の際に入国審査が免除される。従って彼らにとっては米軍基地とその周辺は日本であっても米国だと言うことだ。米国人からしたらそのエリアで起きた事件については自分の国の法律で裁くのが当然だと主張するのは極当たり前だ。悪いのは現状を放置してきた日本政府。明確な反対運動をして来なかった親米保守の人々だと思う。この問題を解決するには米軍基地の完全撤廃しか無い。そうすれば横田空域も日本に帰属する。ただそのためには先ず仮想敵諸国に対抗する自前の軍備が不可欠だ。軍拡の為の増税を国民が容認するとは思えない。ならば現状を我慢して耐えるしか無い。それが現実だ。
・沖縄だけの問題か? 他でも起きているのではないか?
米兵は現地法の遵法意識が薄い。 何かあれば米軍基地に逃げ込み、そのまま本国に帰れば良いと思っている。 最悪なのは基地司令部すら自国民保護を優先して逃亡を幇助することだ。 運良く米兵を逮捕できたとしても、米兵の家族が米国政府経由で議員まで一緒になって圧力を掛け、釈放させたケースもある。 こんな国が、有事になったとき本当に日本を護ってくれるのか。日本への侮りを隠そうとしないこの国が。 ウクライナのように武器だけ与えて「日韓台だけで、出来るだけ敵に損害を与えるよう努力してください。日は後方支援の提供、韓は兵士の提供、台は戦場の提供で、分業してください」と放り出すのではないか。
・人のプライバシーがどうたらということをなぜあかの他人が判断できるのか? 公表しないでほしいと被害者本人が言ったのだろうか。被害者本人あるいは保護者が公表をためらったのであればやむを得ないかもしれないが、関係機関が勝手に判断をしたのならば、余計なお世話であり、邪推される原因を作っていると言えるのではないか。
・県警から県当局に報告が上がっていなかったのか?沖縄は米兵が飲酒運転で検挙されたくらいでも新聞に実名で記事になる地域です。 こんな重大事件が報告がないなんて、ありえない気がします。県警からは報告されていたが、外務省から連絡なかったのをいいことに、県議選の負けの話題をすり替えようとしている、知事サイドや地元新聞の思惑を疑ってしまいます。
・この件で更に米軍への活動家の攻撃が高まると思いますが、昨日、その反米活動家のせいで警備員の方が死亡しました。しかもその活動家の無茶な行動が原因なのを知事は無視している。
反米活動は結構ですが、そのために真面目に働いてる人が死んだらごまかそう。正面から向き合わない態度は、女性を暴行した兵士の犯罪をごまかそうとした政府と何も変わることはない。
・県察は県政の御用聞きではないので 県や知事に逐一事件の報告をする義務は無いのでは?
『特に米兵の犯罪ならすべからく報告しなさい』と、 命じる・強要するならその事に問題は無いのか。
県民の怒りが…というのが無関係ではないとも思う、 報告する事で事件の政治利用がなされたり、 その事で被害者が二次被害を被る可能性を考慮したり 暴動等で別の被害が出る可能性を考えて、 米兵関連事件の報告を控えている可能性は無いか。
しかしそういった選択を県警が恣意的に行って良いか という疑問もある。
・家族が米兵による性被害にあわないようにするには沖縄県から本土に引っ越しするのが一番では? 沖縄県の方は我々は日本国ではなく琉球王国だと考えている人もいる様なのでその点は第二次世界大戦に負けた国という事を改めてよく認識してそれが返還されて今の暮らしが出来ていると言う気持ちを忘れない様にして後は自らの身は自分で守ると言う精神で生きていかなければこう言う事はずっと続くでしょう。 自衛隊は軍隊では無い訳なので日本列島全体を米軍基地の存在により敵国が手出しできないのが実情である事も理解しなければならないでしょう。
・法務省や防衛省はもちろん、県警も県議選への影響を考慮して情報共有をしなかった可能性が高い。 県警は「広報するかしないかは被害者のプライバシー保護や公益性、捜査への支障」を考慮したという。中央省庁も同じことを言うだろう。しかし、なぜ2件は同じ不同意性交罪なのに、一方は事件から半年後(起訴から3ヶ月後)に対し、もう一方は事件から1ヶ月の公表になるのか。同じ類型の事件である以上、とりわけ重視されるプライバシー保護の必要性は2件とも同様に考えられるわけで、これだけ2件で公表時期が変わる意味が不明。これでは恣意的と言われても何も文句は言えない。そして、県議選のような大きなイベントの後に揃って公表というのが、もうクロですと自白しているようなもの。公表基準の変更は不可避だろう。こんなこと許されない。
・米兵が同じことをする確率は日本人より低いはずだが表面化すればインパクトが強いので米兵は性的暴行を頻繁にする危ない人たちと烙印が押される。
飛行機も自動車より事故や死亡率は少ないはずなのにいざトラブルがあると危険な乗り物だとクローズアップされる。
・性的暴行事件は、全て公開されるべきか? という問題はあると思います。米軍関係、自衛隊関係は全て発表し、一般人は非公表にするのか? 米軍であろううとクルド人であろうと日本人であろうと、犯罪はよろしく無いはずで、それを米軍だけは駄目であある袋叩きにスべしというのが沖縄県知事の考え方なら沖縄ではレイシズムが許容されるのか?とも言えますよね。 性犯罪としては残念ながら星の数程あるでしょう、それを全て公開し、特定の職業、人種だけを恣意的に叩くという考え方はあまり好ましいものでは無いでしょうね。 少なくとも、公開基準を決めるべきではないでしょうか?マスメディアも自分に都合の良い事件だけを、つまみ食いするのでは無く、政治的にではなく、社会的側面で重要性を考えて記事にすべきではないかと思いますが。沖縄の場合活動家がメディア記者になっているようなので常に政治的だけに動くのかもしれませんが。
・他国の軍隊を駐留させて、彼らの犯罪を日本国が裁けない。米軍の作戦行動には口を挟めず追随黙認。いつまでこんな不平等な地位協定に甘んじているのか?イタリアやドイツは、同じく第二次世界大戦の敗戦国だが、とっくに駐留軍を政府の支配下に置いているというのに。憲法改正を論じる前に日米安保条約を根本的に論じるべきではないのか?沖縄を捨て石扱いにし続けて、安穏としている場合ではない。有事には、独立国なのに半植民地として、本土も同じ運命になるのだと認識しなければならない。
・ある特定の地域における犯罪のみが、クローズアップされがちだが、他の都市ではどうなのだろうか 基地のある街は、果たして治安は悪いのか 犯罪者に隙を与えてはいないか 防犯への意識改革は必要不可欠
・下校途中の女子学生が米兵の車で連れ去られ襲われたりという事件はずっと前から聞くことがあったけれど、今だこうして起こっていて沖縄の女の子が被害にあっていることは心底腹立たしく悲しく思います。犯人は日本で刑事罰を受けることなく軍内で裁かれアメリカ本国に送還されるんですよね?適当な処理で軽く片付けられることだけは絶対に許せない。被害女性たちの救済や被害補償は両国に手厚くお願いしたいのは勿論、日本からも見える形で顔も名前も晒して米国内でも重罪犯として裁かれてほしいです。
・県警としては総理の海外訪問もあるし、忖度してたのでしょう 右寄りの人も世界をみてほしい、アメリカ軍の基地がある国で、地位協定の不平等条約は通じるのは日本だけ、思いやり予算や厚木空域もです 基地を廃止しろとは言わないけど、せめて対等になるように努力してほしい 出来もしない基地移転よりも、沖縄県民に負担をかけ申し訳ないと頭を下げ、その代わりに地位協定改定は必ずしますぐらい政府には言ってほしい
・記事で示唆されているように、警察側が海兵隊の犯罪をデニー氏に報告しておれ、沖縄の選挙結果は変わっており、自民は内地と同じような惨敗となっていたでしょう。選挙対策委員長の名称を持つドリル小渕氏等はとんだぬか喜びとなったでしょう。 報告しなかったことが与党を助け、役人の大きな手柄となって出世街道を驀進してゆくなら歪んだ国政であり、時代錯誤であり、是非とも改善すべきだと思います。
・日米地位協定では公共の安全に影響を及ぼす事件が起きた場合、米側が日本政府や関係自治体へ適切に通報する事になっている。
そして警察法では都道府県知事が警察機関を管理する事になっている。
以上の決め事があるにも関わらず、事件が知事へ伝わっていなかったのは警察機関や米側、日本政府の責任というより沖縄県政の責任だと私は思う。
デニー知事率いる沖縄県政は、関係各所から孤立していないか、県民を守る為に改めて考える必要がある。
・「関係者の名誉やプライバシーへの影響などを考慮して慎重に判断している。」
検事のこの言葉が本当なら、取材に関して事実を答えた捜査関係者は即刻処罰されねばならない。被害者のプライバシーを害すると検察が判断している事案を公表しているのだから。 また、これを「事実だ」と認めた政府関係者も同罪。本気で被害者を守る気なら、「そんなことは起こっていない」と隠し通すべきだろう。
要は「被害者のプライバシー」は単なる建前だということ。実際、同様の事案では被害者を守るどころか、ろくに捜査もしなかったり、被害者を公表して加害者をふせたりと正反対の対応をして問題になっていることが多いではないか。
また上川外相の「重く受け止めている」「相談したい」は政治用語では「謝罪しない」「何も対応しない」ということ。
いずれも口先だけでことを済まそうとしているのが見え見えで、あまりに不誠実な対応だと思う。
・被害者のプライバシー保護を言い訳にしてるけど、公表する際に年齢(年代)とかをいっさい明かさなくても「性的暴行により逮捕した」、という事実だけを公表すればいいのではないの? 最近は「認否」や「不起訴となった理由」など、肝心なところを警察や検察が明らかにしないことも多くてとても違和感を感じる
・日本の政治家が腰抜けだから、事件は無くならない 米軍に守って貰う為に思い遣り予算を血税から支出して、それでも尚アメリカの顔色を伺いながらびくびくしている政府 アメリカの傘の下で、のほほんと暮らしている国民は有事の際本当に米軍が立ち上がってくれると思っているのか? 自国を守る軍隊さえ持たない日本、軍隊もどきの自衛隊はどこまで先頭に立ち有事に備えられるのか 米軍からしたら、日本が立ち上がらないのに何故米軍が立ち上がる必要があるのかと思うのは当然である アメリカにおんぶに抱っこの日本である限り米兵の傲慢さは永久に続く 日本は真の独立はしていないのである
・表に出ていない犯罪もあなりあると思う。沖縄は日本に返還されて約50年だが、戦争で悲惨な目にあった方の孫やひ孫さん達がまたアメリカ人から許されない行為を受けている。
戦争を始めたのは国で、沖縄に広大な基地を認めたのも国。政治的には日米は同盟国となっているが、昭和35年に結んだ日米地位協定はアメリカ主導で結ばれていて、それを今だに遵守しなけれはまならない現実は、いくら政治家が同盟国と言ってもアメリカから見れば日本は格下か舎弟みたいなもの。
被害を受けた中には未成年どころか小学生も含まれている。成人でさえ恐怖だったろうし屈辱だったはずで、未成年ならその行為のせいで未来が変わるかもしれない。 国が本気で被害者に寄り添う気持ちがあるなら、米兵の撤退なり無人島に移設するなり、日本の法律で裁くなりの対処は必要。 いくら抗議したところで、北のミサイルに対して遺憾の意と言っているのと同じ。
・デニー知事が仕事をしてないって事でしょ。基地の移転問題ばかりに大騒ぎして取り組み、沖縄県民以外の人間が中心となって運動して、違法建造物を作っても放置。対外的に目立つ事案ばかりやるからこうなる。沖縄は米軍の基地の兵士が起こす不祥事問題があるんだから、直接県民に関わるこの辺をもう少し取り組んで県民為に少しはなって欲しい。
・公表するかしないかを捜査機関が判断すると、自分たちに都合の悪い事件を理由つけて公表しなくなるから許しちゃいけない。 現に鹿児島とか、捜査官の不祥事を隠蔽しまくって、告発した人を逮捕してもみ消そうとする最悪の事態になってる。
地検の言う「関係者の名誉」という発言に、「加害者の名誉を守ってんの?」としか思えなかった。
・下記事実はどうして報道しないのですか?
尖閣周辺で航行する中国船は機関砲らしきものを搭載してゐるとのことですが「情報共有」しなくて良いのですか?
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で航行していた中国海警局の艦船2隻は28日、新たに接続水域に入った2隻と交代した。尖閣周辺で中国船が航行するのは190日連続で、連続航行日数の最長記録を更新した。 接続水域に入ったのは「海警2201」「海警2103」で、いずれも機関砲らしきものを搭載している。 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 「八重山日報」6月29日
・事件そのものは、痛ましいし起きてほしくない。 ただ、知事の「教えてくれなかった」って姿勢には疑問がある。まず、逮捕さてた段階では警察案件なので、県職員として知事に情報を上げるシステムがあれ耳に入るはず。それが働いていなかっただけではないか。 また、どんな犯罪なら知事が把握しなければならないと考えているのか。性的暴行でも、日本人が犯人でも同様か、外国人でもか、在日米軍だからなのか。 今回の発言は、批判のための批判になっているのではないかな。
・本来は米軍、外務省、沖縄県は事件に直接関係ない。
米軍兵士が起こした暴行事件だ。当然、兵士が米軍の指示を受けて暴行した訳ではない。
沖縄県は米軍基地が集中しているから暴行事件が多発しているとの報道姿勢と同県知事の偏向した意見だ。
米軍基地が嫌悪施設とするなら全国の小中学校もそうだろう。未成年に対する性的暴行事件は相当数ある。
就学する児童、生徒に対し学校教員が暴行している。性犯罪を起こしてもほとぼりが冷めると、また同様な職場に戻っていた。
兵士は本国で解雇され刑に服すことになる。報道するなら米国の司法をするべきだ。それ相応の罰を見届ける事を報道すべきだ。
・政府自民党の沖縄県に対する扱いが酷すぎる。
沖縄で米兵による事件が発生した場合、米側は 1.大使館を通じて外務省 2.防衛省沖縄防衛局 に伝え、防衛局が県や市町村に連絡するという。
ルートが2本あるにも関わらず、1、2共に政府は沖縄県へ連絡をしなかった。 この件が通知されていれば沖縄県は県民に注意喚起出来たし、2件目の事件は防げたかもしれない。 また、基地に対する抗議の声が高まり、県議選で自民党が不利になる可能性があったことを鑑みると、選挙のためにこれらを連絡しなかったとも考えられる。 自民党の議席を増やすために、沖縄の少女の暴行事件を未然に防ぐ手立てを 国が握り潰していたと考えると憤りを感じる。 沖縄県民も日本国民だよね。政府はそこ、ちゃんと認識してる? 国民の人権を守らない自民党には投票しちゃダメってことか。
・数十年前、学生主催のツアーで沖縄に行った際に主催者から「夜間、国際通り等の繁華街に出掛けて被害に遭っても主催者側には何ら責任はありません。沖縄はそういう所なのでそのつもりで!」と言われた。初めての沖縄なのに衝撃的だった。その頃から何も変わっていないということ?
・友好国だと言いながら米軍の感覚では現在でも日本を植民地として扱っているのがわかる。 終戦時のGHQによる日本統治下の状態が沖縄にはまだ存在している。自国の軍隊では無いので起こり易い事件であり沖縄だけじゃないと認識した方が良い。日本は国際的には独立国と宣言しながら、国軍(軍隊)も交戦権も無い国際社会に甘えている国家である。 その根本的な日本の姿勢として国家として何より重要である国防を米軍に丸投げにしている。世界的に見ても国家を支えるのに重要である愛国心(右翼思想では無くて一般的な国民としての意識)を培う基盤の無い教育や社会環境なのが日本である。軍隊を持たない日本は外敵に対しては警察法で対応するのが基本で、それに自衛隊では有事には臨機応変な武力行使も出来ない上に自治体も有事の対応も出来ない。それに一般国民は武器の保有も扱いも無縁だから無力でしか無い。だからアメリカには逆らえない日本の現状です。
・このタイミングまで隠蔽されていたことも、大きな問題だろう。 選挙への影響を恐れ隠したとしか思えない。つまり恣意的に重要情報を隠蔽し民意を誘導している。これは民主主義に反する行為だ。 いまだに米軍支配下にあるような状況と悪評となる情報を隠す政府の姿勢。どちらも改善されなければならない。
・沖縄駐留米軍の問題を考える時、いつも思うのは日本政府は何を守ろうとしているのかということ。日本国民を守るために米軍がいるのであれば米軍の存在意義はあるが、現状を考えるとその逆のようである。米軍を駐留させるために日本国民がいるようである。つまり、米軍を駐留させるという目的のために日本国民が様々な形で利用され、その悲劇として軍人の性暴力がある。米軍駐留の目的を達成するために日本側の問題には見ないふりをするというのが日本政府の行動であろう。 日本政府は日本国民を守らずに何を守ろうとしているのか。
・日本も転換期に来てるのかもね。ロシアや中国などのレッドチームに囲まれて朝鮮も仮に統一したらどちらにせよ核保有国だ。ロシア、中国、朝鮮ともし3国から圧をかけられればアメリカもおいそれと手を出せない。その時、朝鮮が仮にアメリカ寄りだとしても中国ロシアと国境を接して仲良くしない手はない。
まぁこれは少し飛躍した論だが、アメリカが世界一位の経済軍事力で居続ける保障などない。もしインド、中国辺りが統べる世界になった時日本はどうするのだろうか。日本の政治家は50年後などどうでもいいだろうが。
・県庁がないがしろにされているのは沖縄県だけかも知れない 辺野古基地の問題があるので県民を刺激し辺野古反対派が増える事を懸念しての情報統制としたら日本政府は沖縄県民を侮っているとしか思えないです。自民党政権が検事総長を含め官公庁官僚の人事権を内閣府に移してから国民に対する情報統制を確立させた。最高裁判所長官、検事総長、警察庁長官の人事権を内閣府が握るとしたら政権与党自民党に忖度する。森友学園問題では公文書の改ざん指示をした官僚は不起訴です。首相夫人の付添いをしていた事務官は事件の最中に駐イタリア、日本大使館 一等書記官として赴任した。ノンキャリアでは異例とか 捜査とメディア逃れは朗らかです。 国民の代表である政治家が、国民に信任され政権を担っているからと国民を欺いたり侮る事は許されないと思う。
・アメリカってレイプとか重罪だった気がするのですが、日本で裁けない、政府が動いても効果ない場合は、SNSに英語で実名等晒すしか抑止力無い気がします、、 そう言う場合、きっと本土や家族にも知らされてないと思うので、何十年も犯罪が減らないのではと、、
公務中の事件って米軍が言ったら日本では裁けないみたいで、そこで、揉み消されていたり、罪が軽くなったりしてるんじゃないかと思っています。 ※違っていたらすみません。
罪に問えなくても 「本土、加害者の家族に事実を知ってもらうこと」 「実名がデジタルタトゥーとし残ること」 少しでも被害者が減りますように、、
・記事を読む限り、米軍防衛省沖縄防衛局県という報告の流れのようですが、県への連絡が無かったというのは、米軍から防衛省沖縄防衛局への連絡もなかったということなのでしょうか。お役所なんて正式な報告が無ければ動きませんからね。 あと県警に関しては公表の有無は兎も角、知事の管理下の公安委員会が管理しているはずなので、こちらのルートでも情報は伝わらなかったのでしょうか?このあたりがよく判りません。米軍関連はセンシティブになっているのでこちらのルートも活かせたと思うのですが。
・日本は、米国からの自主独立を目指すべきだと思います
自衛隊を正式な軍隊にして自国は自国の軍隊で守るようにするのが健全な形と思います
米軍には日本から撤退してもらいましょう
現在のまま、即ち、米国の実質植民地のままだと寧ろ害が大きいと思います
いろんな面で米国のいいなり、対米従属になってます
また台湾有事の際には米国の植民地であるが故に戦争に巻き込まれてしまいます。もし仮に台湾有事が東亞戦争に発展した場合は日本は米国の駒として戦うことになる可能性もありそうです
ウクライナ戦争においてウクライナ人が米国の武器供与によって代理戦争をさせられてるのと同様に日本人が米国に代わって中国の国力を削る為に戦うことになるかも知れません
日本は西側にも中国にも東側にも属さずに中立なのが良いと思います。そして自主独立であるべきと思います
米国従属のままだと日本には悲惨な未来が待ち構えてそうです
|
![]() |