( 185672 ) 2024/06/29 15:42:50 2 00 ついに菅前首相の「岸田降ろし」が始まった…焦る岸田・麻生・茂木の次の一手現代ビジネス 6/29(土) 7:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7608407c4bd11cadf04956a4504add0f688e6a1b |
( 185675 ) 2024/06/29 15:42:50 0 00 写真提供: 現代ビジネス
さすがに岸田文雄首相も自民党の麻生太郎副総裁と誼を通じることなく総裁選再選は果たし得ないと深く自覚したのだろう――。
【一覧】「次の総選挙」で落選する「裏ガネ議員」の全実名…!
岸田、麻生両氏は6月25日夜、東京・内幸町の帝国ホテル最上階(17階)にある「鉄板焼 嘉門」で会食した。3時間に及んだ。
岸田氏は同日午後にも自民党本部で茂木敏充幹事長を交えて3者会談を行った。というよりも僅か1週間前の18日夜も両氏は虎ノ門のホテルオークラ(ヘリテージ館4階)の日本料理店「山里」で会食している。
18日会食で麻生氏は岸田氏に対し厳しい注文を付けたとされる。「総理、貴方が総裁選で勝つためには心を入れ替える必要があります。それには茂木幹事長との関係修復が不可欠ということです」とまで言い切ったというのである。
一方、麻生、茂木両氏も事前の腹合わせを行っている。16日夜、東京・麻布十番の日本食店「イルブリオ 麻布」での長時間会食だ。
明らかにこちらは、その10日前に同じ麻布十番の寿司店「おざき」に菅義偉前首相が加藤勝信元官房長官、萩生田光一前政調会長、武田良太元総務相、小泉進次郎元環境相を召集し、催した夕食会を強く意識したものだ。
報道各社に事前通告していたこともあり、記者・カメラマンやテレビクルーが殺到した。当日になって進次郎氏の出席が判明し、騒ぎはさらに大きくなった。当然ながら永田町関係者は菅氏が号砲一発「岸田降ろし」に踏み出したと受け止めた。
菅氏はポスト岸田の手札として、「加藤」「進次郎」だけではなく「石破(茂元幹事長)」まで揃っている。しかし、麻生氏側にはカードがない。一時期、世上で持て囃され、麻生氏が担ぐとされた上川陽子外相が失速し、カードに成り得なくなった。
こうしたことから、麻生・茂木連合はいずれ岸田氏支持に傾くに違いない、そのための条件擦り合わせが水面下で進行中との見方が急浮上したのである。それが異例の2週連続の岸田・麻生会食の背景「解釈」となった。
ところが、何と麻生派の河野太郎デジタル相が26日夜、麻生氏を誘って都内赤坂の日本料理店「たい家」で会食したのだ。総裁選出馬の意欲を隠さない河野氏が麻生氏の了解を取り付けるべく長広舌をふるうも麻生氏は最後まで首肯しなかったという。
「河野カード」誕生の先行きは不透明である。
菅氏のタイミングを計ったメディア露出も際立つ。23日夜の文藝春秋電子版オンライン番組に出演、インタビュアーの質問「総裁選で新たなリーダーが出てくるべきか」に対し「そう思う」と答え、誰を推すかについては「まだ決めていない」と述べた。事実上、首相交代に言及したに等しい。
さらに26日発売の月刊誌「Hanada」(8月号)のインタビューでも「自民党には若い優秀な議員が少なくない。(総裁選で)しっかり政策を戦わせ、議論すべきだ」と語っている。国会議員に党員・党友を交えたフルスペックの総裁選への期待を滲ませた。
菅氏は中堅・若手が擁立の動きを見せる小林鷹之前経済安全保障相(衆院当選4回・旧二階派・財務省OB)を含め4、5人が立候補する総裁選を想定する。再選を目指す岸田氏もカウントしている。第1回投票で過半数を獲得するのが難しいとされるだけに、総裁選の過程で最も話題を集めて勢いを見せた候補を担いで岸田氏との決選投票に臨む。これが菅氏戦略ではないか。
ここで冒頭の岸田・麻生会食に戻る。このように「総裁選劇場」のメインプレイヤーの活発な動きが目立つ中、自民党ツートップの周辺取材を行った。岸田氏にとって事はそう簡単な状況にないという指摘が過半だった。麻生氏は岸田氏の再選支持スタンスから今も後退したままだというのである。
危機感を抱いた岸田氏が2週連続で長時間会食をセットしても説得は奏功していない。次なる手は、岸田氏自らが茂木氏に声掛けして関係修復を果たすことで麻生氏を繋ぎ留めることに注力するのではないか。それにしても当分間、オフコースの「眠れぬ夜」(小田和正作詞・作曲)が続きそうだ。
歳川 隆雄(ジャーナリスト)
|
( 185676 ) 2024/06/29 15:42:50 0 00 ・岸田は今このような事態になったのは自分に関係無いと思っているからこそ、総裁選挙に望もうとしている。麻生さんもそうだ!財務省長官になってほどよく働いているように見えるが、実際は財務官僚と日銀がほとんどをこなしている。結局、岸田も麻生さんも人任せなのだ!唯一岸田が動いたのは規正法改正案の提出だけ。それも自分たちに優位に働く10万円以上と10年公開先延ばし案。国民にインボイス制度を押し付けておきながら自分たちは免れようとするなんて、国会議員は国民に選ばれた側であり国民を代表する立場だからこそ手本になることを率先です実行しなくてはならないはず。 自民党の国会議員は議員の立場を利用して脱税しているだけなのだ!我々国民にはインボイス制度を導入して1円単位の領収書を義務付けしているくせになんたる悪制度。 派閥人事をしている時点で自民党は信用を取り戻すことはできない
・ガース改めすがっち500が焦っているように感じられる。岸田さんも良くやっている。だが、おとなしすぎる。もっと突破力が欲しい。もどかしさを感じているのはないか。突破力では河野さんがピカ一である。この方以外にない。他にも候補はいるだろう。でも、火中の栗を拾うことになるのは火を見るより明らかである。勇気のある人はいるだろうか。結局この二人の決選になるように思う。どちらが勝つか。どちらが勝っても国民は不幸である。
・記事を読んで改めて思ったのが、結局、誰もかれも「岸田おろし」の目的は国や国民を憂いてではなく、選挙で落選したくない、議員の座にしがみつきたいと極めて自分の保身だけを考えての事でしょう。
その証拠に「岸田おろし」はするけど、不信任案には否決して解散総選挙には持ち込みたくない。なぜなら、今選挙をしたら、落選の可能性が限りなく高いから。
だけど、そんな行動をすればするほど、身内でのゴタゴタが露わになるほど、余計に不信感は高まります。
・焦っているのは菅さんの方でしょ。 現代ビジネスは何を見てるんだろう。 総裁選の行方を左右するのは自民党員と党友の票です。 岸田さんの支持率は確かに低いですが自民党支持者に限定すれば逆転します。 株式市場の反応も岸田さんを評価しています。 日経新聞では「市場改革はほぼ満点」という高評価を得ています。 岸田さんが降りれば株価は下落するとまで書かれているほどです。 それほどまでに海外投資家は岸田さんを信頼しているということ。 岸田さんが続投しない理由はありません。
・菅元総理は空手の達人と称しているが、法政大学の空手部の大先輩に訊いたら、達人どころかまともに稽古に来ていなかったと話してくれた。 学歴詐称は法に触れるが、部活詐称は法に触れない。でも、達人でもない男が『達人』を称するのは、空手道を馬鹿にしているのではないか。
・昔から政治は夜に動くと言われてますけど、まさにその通りだと思います。 要するに水面下での権力争いなんですけど、 これをマスメディアやその他の周りの人達が何を言ったところでも彼らにとっては何とも思ってないでしょう… 時の政権与党の総裁=内閣総理大臣です これは自民党が与党だからの話であり、どんな政党が与党になっても内閣総理大臣のポストに対しての権力争いは止まりません。 1番良いのは、やはり総理大臣は国民投票にするべきであり、それを多くの国民が望むならば、何処かの野党が国民に向けて総理大臣の国民投票を最重要公約として掲げて選挙をすれば良いんです。
・歳川 隆雄さん、自民党の政治家のために オフコース「眠れぬ夜」を使わないで下さい。 あんなドロドロ妖怪を鎮めるなら鬼太郎で充分。 オフコースを汚さないでください。
・帝国ホテル最上階(17階)にある「鉄板焼 嘉門」、ホテルオークラ(ヘリテージ館4階)の日本料理店「山里」、麻布十番の日本食店「イルブリオ 麻布」、麻布十番の寿司店「おざき」、赤坂の日本料理店「たい家」
会議室で会談すれば良いだろう!
このような人たちに、庶民の気持ちが理解できるだろうか。
このような人たちに、政治を任せて良いのだろうか。
・総裁選で所得倍増を掲げて首相になったのに、金融所得倍増に変えた。 国はお金を出さない。民間で貯蓄を投資に回せになった。 経済政策の放棄だ。日本のGDPは増えない。 そして実質賃金は2年連続してマイナスになっている。
能登震災は予備費でズルズル対応。 過去の政権は震災の1~2か月以内には補正予算を組んで向き合っている。 人口過疎地、コスパを考えた復興をなんて財務省に言わせていては駄目。
韓国との外交では、こちらの手札を全部渡してしまった。 ホワイト国復帰、日韓スワップ、レーザー照射、ごねていれば日本は譲歩するというイメージをまた与えた。
宏池会のパーティ会場は中国籍だらけとの指摘。裏金より実は深刻な問題。 禁止されている外国人献金を迂回して受け取っている。 留学生は日本の宝だ発言になるわけだ。
でも最大の問題は、与党内で間違った政策を止められなかった事。 自民に期待しない。
・自民党議員のほぼすべてが改正政治資金規正法への言及を避けている。都合が悪いからだろう。 矢面に立っていた岸田さんが多くの非難を浴びているが、非難よけにしていた面々による岸田降ろしの火蓋が切って落とされた。それが今の自民党であり、大きな図式は菅さんVS麻生さんのように映る。国民を蚊帳の外に置いた醜い権力争いと言う他ない。 ポスト岸田の面々は総裁選に意欲を示すのなら、国民に真摯に向き合い政活費含め政治資金透明化と連座制ついて意見を表明すべきではないか。
・岸田も岸田で大概だけど、裏金を始めとした、政治家が国民の方を向いてない姿勢は、今に始まった事ではない。 その辺りを真に反省しない限りは、誰が頭になっても本質は変わらないと思います。
まあ、この期に及んでも自分達の保身しか考えてないのは確かだから、 近いうち岸田は下ろされて石破か小泉か河野を据えて延命を図るのでしょう。 国民的には岸田が空気読まずに解散に踏み切って自民党惨敗からの下野がベストなんだが。
・自民党は麻生総理時代に戻った見たいです。権力争いの果て下野しました。民主党が天下を取りまたまた内部での権力闘争でノーマル果てには東日本大震災での散々な時を過ごし、ヤット自民党の安倍政権での安定した経済回復と国力の再築でしたがあの不幸です。政治資金問題は昔からで今始まった訳では無く人々が集まれば派閥は何処でも出来ますからね。民主主義では無く力や暴力では無いのでお金の流れを明白にし、宗教を利用した資金調達は厳しい法律の制定をする個とに力を注ぐ事が大事です。
・だいの大人がよってたかって椅子取り遊びをしているようにみえます。こんな遊びの中でも法外な歳費・ボーナス所定当てなどのてんこ盛りです。 国会が閉会したら歳費などのも給付を止め、開期だけにすべきです。 技量の乏しい人が多く集まり過ぎて徒党を組んでいることも原因です。 直接選挙制にしたり、700人を越える議員定数の大幅な見直しも必要だと思います。 極度の円安のなかで、国民は物価高騰に悩みながら遣り繰り算段で四苦八苦です。 これを尻目に、潤沢な血税の恩恵の中で権力闘争に耽っている時ではないでしょう。 どうせ他人の金だと思って、高級料亭通いで宴会に花をさかせ、「先送りできな課題に…」、「明日は狂よりも…」等、聞くのが虚しいだけです。 大体、河野氏が麻生氏の耳元で総裁選に出たいと言えば済みます。 わざわざ高級料亭に、SPを引き連れてリムジーンで乗り込む必要などサラサラないでしょう。
・菅前総理は岸田にハメられて総理上に陥ったし、元々菅さんは神奈川に強いから、神奈川から出る麻生派の河野は厳しい。それを知ってるからこそ麻生は出馬を止めたがってる。 菅さんと麻生は元々超がつくほど仲悪いし。 茂木は麻生に頼みたいんだろう。 麻生はキングメーカー気取り過ぎて派閥解散をしなかった。 この事は自民党の中でも賛否あり、勿論岸田は面白くなかっただろう。 菅さんは無派閥だから、今回の総裁選は無派閥中心に動くだろう。
・菅さんのは気持ちもわかるが、少し動きが早すぎたかな、もう少し引っ張って瀬戸際まで我慢して動くべきだったのではと感じる。競馬でも仕掛けが我慢できずに早すぎると、大方最後の直線でバテて失速することが多いのです。
・この記事でも、いろんな思惑で騒いでいる菅前総理である。これだけ現職を批判した過去の総理はいただろうか、野党は別にして思い当たらない。 菅氏の「岸田おろし」は次期総裁で主導権を握りキングメーカーになる戦いの単なる党内権力闘争に過ぎない。 それにしても、特に官房機密費を最大に支出したり、また、東京五輪では某会社の会長に森氏の口座に数億円を振込の依頼をしたり、竹中平蔵氏と組んで政府の政策外注を一手に流したり、政権の批判する報道機関に圧力を掛けたりと、その他、数々の悪事を重ねてきた菅前総理である。 東京地検特捜部は菅氏に対し、東京五輪に続いて神宮外苑の再開発工事について、ゼネコンに何らかの便宜を図ったのではないかと疑いをかけていた。 そんな人物が、次期総裁で陰の実力者として君臨されたら利権を求める集団だけに最悪な日本になってしまう。人って不思議で顔にも出て来る悪の顔に見えてしまう菅前総理である。
・無派閥で非主流派の菅氏は小石河連合を主導しているが主流派の岸田氏麻生氏茂木氏の協力がなければ戦えないだろう。まず石破氏は麻生氏は認めないし自民党内でも人気が無いので無理。小泉氏は環境大臣で人気が急落党内でも世論でも以前の人気はもう無い、河野氏は麻生派なので麻生氏が認めれば立候補までは出来るだろうが岸田政権下でマイナンバーカードやマイナ保険証の強引なやり方で国民の怒りを買っているので無理。麻生氏と茂木氏が組めば茂木氏が有力だが茂木氏も人気がない、高市、野田氏は論外だが上川氏が適任だが上川氏は固辞するだろう、総理総裁など目指してはいない、残る大物は安倍派の萩生田氏だが今は無理、萩生田政権で選挙となれば自民党は大敗し政権交代もおきるかもしれない、ポスト岸田がいない、これが岸田氏の最大の強み。
・身内の好き嫌いで国民の将来が左右される人事が密室相談されている。前総理が推す候補と言われる方々がどんな方針を打ち出すか、注意したい。来年の選挙向けに現政権の反動が大きいはずだが耳障りのよい空論が増えるはず。
・単純に思うのは政治家同士が密談をする会食の場が何故いつも超高級店である必要があるのか。彼らはそれを政治活動と呼び税金からの支出を正当化するがもう少し謙虚であるべき。国民はもう少し怒ろうよ。
・ここにも国民不在が如実に現れていますね。
岸田をおろし、誰を総裁に据えるか?
自民党にとっては、これが目下の政治課題になっているのはわかりますが、それすら疑問でしかありません。
誰のために?何のために?政治家になって働いているのか?
自民党総裁=総理大臣
ここに国民不在の政治が続けられてきた大きな一因があります。
自民党総裁に誰がなろうと、国民の評価は変わらないでしょう。
岸田さんはおかしなことばかりな人ですが、自民公明の連立与党自体にノーです。
今までおかしなことがまかり通っても仕方がないとタブー視してきたことが、増税の連発や裏金問題で我慢ならなくなっています。
政局で乗り切れるとまだ考えていること自体、いかに自民公明の政治家がぬるま湯に浸かり続けてきたか、を物語っています。
今度の衆院選は、若い人やこれまで行かなかった人たちにも、必ず選挙に行って、欲しいと思います。
・国民には不人気だが、岸田首相は宰相としては外交・安全保障で手堅く政治を行っているので、その手腕は支持者には評価されていると思っている。 正直、批判の中身が統一教会、政治とカネなど、個人的にはしょぼい問題だと思っている。 この件で批判している声の大きい方々は、元々自民党に批判的な方々なのだと思っている。 それより政治の方向性というか、自民党を積極的であれ、消極的であれ、支持している人は、原発再稼働に賛成で、次の大震災のリスクより、エネルギー価格の上昇、とりわけ電気料金の上昇が、家計や経済、金融全体(長期的な国富の流出)に及ぼすリスクを深刻に考えている。 だから全然再稼働が進まない地域に住んでいる人間は大いに不満。 自民党の世論受けしているメンバーたちは、エネルギー価格の上昇には関心が薄い印象。 だから総裁が代わると、もっとエネルギー価格が高くなるのかなと思っている。
・岸田という人物は本当に情けない。自分が総裁として決断した派閥解散に従わなかった麻生のご機嫌をとりに何回も会食を設定し総裁選の後押しを願うなど見苦しい限りだ。本来なら麻生派解散を直談判すべきなのだ。森元首相との裏金問題に関する事情聴取とやらも肝心の裏金問題関与を質さず、単なるご機嫌伺いだったと当の森が暴露している。 万が一、自民党がこの情けない男を総裁選で再選するなら、いよいよ自民党の終わりの始まりで大歓迎だ。
・自民党支援者では無い立場を前提に触れるが、
この高級料理店で食事会が在る事報道され、菅氏等々が平然と舌鼓打ちながらしてる事事態が、一般の国民・庶民感覚から大きくズレてる。
岸田氏はある意味、この悪しき慣習麻生含め結果ぶち壊す行動に出たと思います。 総理総裁で存在するには、全てを反発したら居られなく成るから一応食事会などに付き合わざる終えない我慢を続けたと思うよ。
今更思うが、岸田氏が、国民を一番に選択した結果が、独走と言う形に成ったと、俺は思いたい。
引き続き、岸田氏が維持する事を希望する。 改革を望む若手議員は、多くは岸田政権を支持すると期待します。
・政治資金問題で岸田氏の退陣を求めるのは筋違い。いかにも菅氏らしい強引な手口。国民の怒りの元は安倍派の悪行ではないか。岸田派のレベルは知れている。そもそも他の派閥の悪行で総裁が責任を取った事などないではないか。岸田氏を責めるなら安倍派幹部の責任をもっと徹底的に追及するべきだ。結局、キングメーカーになりたい菅氏の口実作りにすぎない。
・毎回、高級レストランで会食って。飯食わないとまともな話ができないのか。国民は高級レストランで飯食わせるために投票したのではない。議員会館や自民党本部でやればセキュリティもあり金もかからない。今だに昭和政治の習慣を地方の自民党末端までやってるなら、裏金がいくらあっても足りない。
・誰が悪い、国民特に地元民が利益誘導の出来る人を選び当選させているから 利益をもたらす為には派閥は必要でしょう、何故なら一人で騒いでも法案は 通りません、仲間を集い集団で法案提出を計るしかないと考えます。 総理大臣になる為にはより多くの仲間(支持)を集める必要がありその為の 見返りも必要になります。下世話な話で申し訳ありません。
・支持率が菅政権時代より低いくせに本人が総理能力もないのにしがみ付いてるだけじゃないか。 次回の総理は短命かもしれないが岸田総理よりしっかりしている高市早苗氏に初の女性総理になってもらいたいが麻生様が反対するんだろうな。 自民党は次の衆議院選挙では大敗するのは分かり切っているんだから知名度があり、しっかりした初の女性総理を目玉にするしかないのでは。
・大人しそうでかなりの粘着質な人?余程下ろされた事を根に持って居るんだね。 貴方でも次の選挙は戦えない、今はハッキリ物が言える人でそれが間違っててもリーダーとなる人が欲しいんだよね。 蹴落とすだけな文句や批判だけな政党よりはマジだからもっと裏金議員をスパッと切ったら良かったのにと思うけどね。 政権交代では先がしてれる前回の事を忘れたのか?変わった途端更に酷くなったぞ。
・結局のところ、岸田氏は首相の器では無かったと云うことです。 何もせず自身の安泰のためだけに血税をばら撒き、『安倍晋三氏』の上を行こうとしているだけの話しです。
安倍氏は多くの難問の内政や欧州にロシア、米国のトランプ外交をそつなくこなしたのは事実です。そして長期政権を実現させました、決して岸田氏と同じではありません、
死人に口なしと、その安倍氏に全ての責任を着せたのは岸田氏です。
そんな岸田氏の再選は拒むべき、 もし、再選させてしまえば自民党に明日は無いでしょう。
・ここまで自民党支持者が減ったのは、岸田が総理になってから。 自民保守層が逃げた。あれだけ安倍さん献花に集まったたくさんの人々。自民党支持者が多かったと思うが、その人は岸田のグローバリストのポチの政権にノーとくだし、統一教会、裏金問題以上に国を亡ぼす岸田が総理をやり続け、自民党がそれを支持するなら、もう自民党など応援しない、これが本音。
あと宏池会が政権取ると麻生さんもそうだったが、政権が変わるきっかけになりやすい。立憲になっても増税だし、外国優遇はもっとひどい。
なら、自民党の中でも、国を想う守る高市さんらに託すしかないわ。 岸田は悪の根源。
・根本的に自民党総裁選の実態が、この様な毎晩に及ぶ高級料理店でのフルセットコースによる夜の密室での食事会の場で決められるということだ。 政治に金が掛かるというなら、帝国ホテルの高級鉄板焼で、現職総理大臣とあればセキュリティの問題もあり、貸し切りに近い状態として数十万も落とす必要は何処にあるのか。 以前も何度か帝国ホテルの一階で偶然何度か麻生氏をお見受けしたが、毎晩の様に上層階の高級店を利用しているということなのだろう。 皇帝や貴族ではあるまいし、自民党総裁選の水面下の闘いの場が、夜の高級料理店で密室でキングメーカーが院政よろしく立ち振る舞う政治はもう止めるべきではないか。
・菅元総理の現職総理大臣の引きずり下ろしは、間違いだ。ご自身が再登板の場合別だが。 自民党の総裁選挙を自由にさせるためにも何人も出て選出さればよい。岸田総理再選が自民党のベストだ。国民も生活が異常ない物価高で苦しい毎日だが政府が金をだすばかりが良い政府では、ない。自民党は何をおいてもすぐ衆議院を解散して民を問う事 だ。 河野、小泉、泉、野田、石破よりは、岸田総理大臣の方が上だ。国民も野党に政権がわたりまた企業の設備投資が冷え、おまけに世界的に物価高を野党政権では、解決せきずまだせいけんをなげだす。 冷静になり有権者は政権交代は最後はふみとどまるとみた。
・支持率が下がってくると狼狽えた菅さんと、下がっても粛々日本経済のために取り組みを進める岸田首相とは雲泥の差がある。菅さんの経済対策は、ケータイ値下げとレジ袋のみだ。外交も全くなかった。また、エネルギー対策は再生可能エネルギー利権に組みするばかり。裏金の責任もこの人が取るべきなのにまるで他人事だ。このような人物を相手にする人がいるのだろうか。
・岸田首相は何を言われても動じないと思います・・・何故なら衆議院解散の 切り札を持っているから・・・人事の問題には一生懸命で裏金問題の原因解明 は まるで強力性が無い様に感じられます。この問題解決を優先して下さい
・内情からすれば旧統一教会問題やインフレで旧安倍政権の宿痾が噴き出し、尻拭いをしながら懸案事項を片付けて来たという自負が現政権にはある。岸田首相としたらことを荒立てずに処理をしてやったのにということだろう。 しかし、外部からはそう見えず政治資金の問題まで現政権に責任を問うという雰囲気になっている。しかもその根源のような人が過去のことはなかったような顔をして責任追及を始めたのには呆れる。 そのことにより自民党のゴタゴタはなかったことになり、新生自民党は新しいリーダーとともに新たな船出をする!?ちょっとした内紛ではすまされないような話だと思うが…。
・高級料理屋じゃないと話もできんのか、この人らは。何が政治に金がかかるだ。金のかかる場所で話をしてるだけじゃないか。情報セキュリティに、身辺のセキュリティまで万全な会議施設を自民党の金で作ったらどうだ?少なくとも高級料理屋に支払う高額な出費は節約できるぞ。
・岸田氏は全くブレる必要はない。不信任案を一緒になって否決しておきながら、今頃になって裏切る菅一派の方が質が悪い。自民党の刷新のために必要だなどと言ってるが、私たちは自民党をこの政界から一掃したいくらいだ。筋から言えば協力して党の大改革をやるくらいしろと言いたい。全く期待してないけど。
・自民党内の内紛等どうでも良い。菅がわかっていないのは、岸田だけの責任ではなく、自民党としての責任を党として何の責任も取っていない自民党が何を言っているのか?とほとんどの国民は思っていると言う事だ。政権交代しかない。
・昭和・平成・令和と時代は流れてるのに
所詮「コップの中の嵐」とよく称されるけれど
相も変わらず、自民党内の党利党略なんて 今更のお決まりのデジャヴ感が満載してるだけ…
党利党略なんて、自分には何の支障もないから
酷すぎた自民党の政治資金規正法の顛末だけは ずっと忘れずにいようと思います。
・自民党、本当に嫌だ。だからと言って、他党にも何一つ魅力がない。 次に選挙がある時、どこに、誰に入れたらいいのか… 一票無駄にしたくないけど、この人に!って思える政党、政治家がいない。
本当にどう投票したらいいのか心底悩む。
ただ、余談だが都知事選にはそう思える人がいる。その人が当選するかどうかはもちろんわからないけど、選挙でこの人に投票したい!と思えるのは初めて。都民でない事が残念すぎ。
・岸田首相が全て悪かったと、全部を岸田首相になすりつけて自民党がやり直しができないくらい岸田首相に国民や有権者が持っている不快感とは別に自民党への不快感も国民や有権者は持っているからこれから自民党が国民や有権者を舐めた態度を取ったつけがくる。責任逃れせず、対応できる余地があったのに国民や有権者にお詫びや納得してもらえる対応しなかったのは自民党。
・われわれは、他者をイメージで見る。 もちろんそのイメージを持つ根拠として、その人の言動がある。目つき・容姿等もある。
良い人だと思って選んだら、とんでもない間違いだったということがよくある。そのことをよく考えて、肝に銘じなければならない。 海千山千の人ばかりの政界に、ほんとうにまともな人間が少ないのはなぜだろう。
選挙にしろ何にしろものごとを他人事としている無責任さがわれわれの中にあり、真っ当な人を政界に送り込めていないわれわれの責任である。
口先の国民総懺悔のもと、象徴天皇制という無責任体制に始まった戦後社会の日本民主主義は、自分の欲望を満たすことを先行し、人間としての育ち・成熟をすることができず、混沌の中で、悲劇を繰り返して、今や喜劇となり、その繰り返しとなった。
私たちはどこへ行こうとしているのか。
・しかし、日本が目下何かと大変で課題が山積してる時期にこの人たちだけは相変わらず高級料理店で権力争いの相談ですか。しかもどうせ領収書も使用明細の公開も要らない例の政策ナントカ金で飲み食いしてんだろ?国民の生活などまるで眼中にない。 政治家辞めて蘇州に行って子供たちのボディガードをしていただきたいもんですな。
・そりゃ毎回毎回さも高価そうな料理店で会食しよれば、政治に金が掛かるし、裏金も必要になるわなあ? 取り敢えず我々庶民は『自民降ろし』の意識を高めて準備を整えよう。
・安倍内閣で長く官房長官を勤め、余り表に出ないタイプの印象が強い菅さんがここ最近は息を吹き返し重鎮ぶりを発揮している。 岸田降ろし。右に準え!党内でも活発化する可能性大。確かに岸田さんじゃ選挙に勝てないのは明白
・選挙戦えないから岸田を落とす、選挙戦えないから新しいリーダーが必要とそこには選挙の為であって国政や国民のためではない。 この通り自民党は国民や国政ではなく選挙に勝ちたいだけの集団。 いかにして己らの地位を確立し続けたい連中なのかはよく分かる。
・こんな、政党内で争っているくらいなら分断すればいい。自民党の分断は、国民にとって願ってもない政権交代チャンス。 ここまで堕落した自民に、真っ当な国民は期待していない。国民は岸田就任から生活を苦しめられていていて、不満はもう爆発寸前。選挙の時にその結果が顕著に現れることでしょう。 もう誰が擁立しようが、自民に期待はしていない。
・どのみち次期総選挙では誰を担いだとしても議席を減らすのは確実だから、ここは岸田氏で選挙を行わせ、敗戦の責任を取らせたらいかが? そうすれば次の総裁を出ばなから傷つけなくて済むでしょう。
・首相が変わるたびに、だんだん悪くなって、前の首相が良かった!みたいな風潮になっていますが、思い出せば、ずっと良くなっていませんよね! 責任のなすりつけ合いみたいな、政治は止めてもらえませんか? 本当に、この先の日本が心配になってきました。
・今の岸田総理にすれば何処吹く風の如くまるで他人事な感じです 自民党の総理総裁候補に名前が上がっている人物は全員が他人の事など眼中に無い 俺が俺がと言っている連中ばかり。 菅さんも総理時代は一時意外は駄目総理だったではないか今頃に成って長老気取りなどをしても付いて来る仲間が何名いるかな? 何時までもリーダー気取りなどしていないで 引退したらカッコ良いね
・菅としてはこういうタイミングで国民から第二党扱いされてる(予定だった)子飼いの維新別動隊使って勢力図ひっくり返したい算段だったと思う ただし、誤算だったのが維新が馬場と音喜多のせいでバカにしてた立憲以下に支持率逆戻りしてしまった事 機が熟したから動いたってのは間違いで、正確にはもう菅は今しか動くタイミングがないんだろうね
・再エネTF疑獄でまともに説明出来てない河野太郎や、環境活動家に半ば騙されESG投資を促進といって、日本の石炭火力プラントを輸出出来なくした小泉進次郎といった、菅義偉率いる神奈川県選出議員が、再エネ利権によって国富を如何に毀損してきたのかはきちんと責任を問われるべきだ。 河野太郎、小泉進次郎はあり得ない。
・日本の総理大臣は麻生さん達、自民党有力者が決めるのか。国民の国民による国民のための政治なら、国民投票で決めると、国民の声を真摯に聞く総理大臣が生まれるのだろう。
・岸田が総理大臣という日本で一番偉い人が座る椅子に座りたいとただをこねて、岸田方式の政治資金パーティーで貯めた金を使い自民党総裁=内閣総理大臣に就いて1,000日になるそうで、結果は、増税オンパレードと大企業へのバラマキ政策での見返りで開催する政治資金パーティーというマネーロンダリング(大企業への補助金としてばら蒔いた金を賄賂の意図を隠すために政治資金パーティー券や寄付金名目に浄化)紛いの錬金術を押し進めただけなんですよね。 しかも、検察庁に圧力掛けて、ひ弱な自民党国会議員を血祭りに上げて秘書官に罪を背負わせただけなんですよね。 日本から、正義という言葉をもぎ取る政策ばかりでしたね。
・何だろ。昔から反対するなら自分が手を挙げるのが筋だと思うのだが? そもそも反対→よし、お前が行けってのは話がおかしいだろ。俺が総理にしてやった? 表舞台に出れば自分が叩かれるから代わりを出す?んで失敗しても責任はとらなくて済むと?今の総理はダメダメだけど自分の考えがあるなら自分で手を挙げれば良かろうが。 何か姑息さを感じるのだが?石破さんが嫌い、なったら自分の立ち位置に関わるからとか本当、腐ってるわ。自民党、どうにかしろ、その腐った伝統とか体勢を。
・菅氏はポスト岸田の手札として、「加藤」「進次郎」だけではなく「石破(茂元幹事長)」まで揃っている。しかし、麻生氏側にはカードがない。一時期、世上で持て囃され、麻生氏が担ぐとされた上川陽子外相が失速し、カードに成り得なくなった。 ← 菅さんは「菅おろし」を岸田さんにやられた復讐にしかみえない。
・菅前首相が担いだ人(河野石破加藤のいずれか)VS麻生が担ぐ茂木になるんじゃないかな。ウルトラCで菅前首相が高市早苗を担いで麻生から権力奪取もあるかも。
・金権政治が大好きな自民党諸君。シガミ付いてますか。
金権政治とは金をバラ撒いて地位を確保する政治手法ですからね。割り込み、抜け駆けを行うが為に言う事を聞かない議員には札束でホッペを叩いて黙らせ。そして20人確保して党内立候補だが、これがクリーンなのでしょうか。スバラしい腐敗政治ですよね。腐敗。お金と権力欲しさに札束で相手を殴りつけ黙らせるのですよ。 やっている現場。見た事はないですが。
・議院内閣制という制度上仕方ないとは言え、国民不在の総理大臣選び。これでいいのだろうか?考え直す時期に来ているのではないか?
・自民党議員はどこを向いているのだろうか?今すべき事は国民の信頼を勝ち取る事ではないのか?裏金問題など政治失墜した原因を究明せずに新総裁選出の為に汗をながす。 残念で仕方がない政党だ。
・さも菅次第でポストが決まるみたいな報道ばかり
引きずり下ろされて私怨があるのかもしれんけど 菅は裏金とカルト問題を全て岸田下ろしで蓋をしようとしてることが見え見え その他にも過去の官房長官 総理時代に安倍と共に行ってきた隠蔽改竄買収の悪行の数々。政権が野党に変わったらそれが明らかになるから 必死なのかな
・誰が総裁選に立候補しようと、私はもう自民党には投票しないので、どうでもいいのですが…気になってることがあります。
自分たちの総裁選びのための会合…この記事に出てくるお高そうなお店での飲食代は当然自分のお財布からですよね?
・解散を意地でもしないメガネだから、総裁に再度なればいいのではないかな?それで来年の衆議院選で惨敗したら、自民を解党できるだろうから、再選したらいいんじゃないかな。
・自民党菅の反乱勃発!バックに小泉元総理が知恵つけてるからこのおじいちゃんも強気なのだろう?菅はこれに勝てば自民党キングメーカーとして君臨する、負ければ政界引退だろう。文字通りの政治生命かけた仁義なき戦い、国民そっちのけのね。
・話し合うのにわざわざ高級料理店で話し合う必要性って? 議事堂内で話せば良くない? 何か理由があるんだろうが、そもそもこういうところから変えていこうという気はないのかね
・自民党は、腐りきっている!今回の、岸田批判!岸田も、全然使え無い総理大臣だが、菅はじめ、岸田に、このまま岸田の顔では、選挙で戦えない!自民党議員は、岸田だけに、ノーを国民は、言ってる訳でわ無い!岸田の顔では、戦え無いと言ってる議員は、自分が、次の選挙で、当選出来るか不安!結局、岸田のせいにして、国民から、政治不信!単なる自分の選挙への不安を岸田のせいにしてるだけど!自民党議員!結局!自民党は、口から生まれてきた、使えん政治家の集まり!岸田一人に対してノーをつけつけてる訳じゃない!自民党議員にだ!この議員達に、聞きたいのは!岸田に、辞任してくれてと言ってらなぜ!立憲の及び、維新が、総理大臣辞任してくれと言った時に、賛成しなかったんだ!今の政治家は、本当考えの浅い!被害者意識の強い人ばかり!こんな奴らに、日本のこの先任せるわけには、行かない!
・菅や麻生がいつまで権力握ってるんだか。 自民党は誰もそれについて言わないよね。 石破も小泉も河野も結局国民感覚からずれてる。 更に言えば菅は派閥解散主張してたけど、自ら無派閥グループみたいになってるし言行不一致じゃん。 自民党は岸田1人に責任押し付けてるけど元々は裏金受けてた議員らが問題だから。
・岸田「無為無策」政権の自業自得。やることと言えば、定額減税のような、自分の人気回復目的の対策のみ。国民のためではない。総理の席に座るのも自民党総裁選までの、あと2か月ちょっと。そして新総理の誕生後は衆院選!
・岸田再選はないし、安倍派は分裂状態だし、HKTでは選挙に勝てないし、小石河は党内人気がないし、本命がいないまま総裁選に突入するかも知れないな。
・何か菅を大物扱いだな、極右や統一教会から いくら金貰ってんだという感じだな。 菅なんか安倍の元で今の自民党の問題を 引き起こした張本人だろう。 責任を全て岸田さんに被せて自分は キングメーカー気取りとはとんでもないな。 あと昼間から岸田さんの悪口ばかり コメントしている人がいるけど 他責ばかりじゃあ、この先浮かばれないな。
・岸田麻生茂木、どれも仕事をしたと言うが、大きく関わって人任せにしてただけで、茂木は陰でコソコソ税金の無駄遣いに勤しんでいただけ
とは言え、菅も安倍時代に機密費ごっつぁんで、二階より遣い込んで、生え抜きなんて言い方もしているが、金で動かしていただけ
全員消えてくれて、何も国民に悪影響なし!
唯一、利権団体の奴らだけが困るってだけだから、どーでも良い話しで国民にとってはむしろ好都合
・自民党で昔から不思議なのは,森喜朗や麻生太郎のような,総理大臣として明らかに失敗した連中が,その後も隠然たる力を保持し続けている点です。大所帯の派閥を持ち続けているからなのですが,それって結局,金力なんですかねえ?まさか人柄・人徳とかでもないでしょう?
・選挙活動費まだあるのか岸田さん! パーティーできないし 派閥も消えちゃってるし もう三年もやれば良いのではないか! 国民は良くもったなと感心してる! 自民党の使い捨てか国民の使い捨て総理か 総理に決めてもらいたい もちろん責任もって
・焦ってるのは岸田だけでしょ 岸田のことよりも、次の総裁、選挙で頭が一杯なんじゃない? 国民が主語にならないんだよな 覇権争いばかりで、国を、国民をこう良くしたいという熱意が伝わらない 覇権を取らないと何もできないのはわかるが、中身スカスカ男に総理させるから、今みたいになる
・政治家の派閥の明争暗闘は凄いですねぇ。国民の為に何かない自分の基盤を固める為の手段。政治家の倫理観何かないわ。
・泥船の戦い。もうご老体が鞭打って頑張っても無意味ですよ。自民党総裁自体に大して権力がなくなりますから。沈没前に最後せいぜい頑張れ!
・「中堅・若手が擁立の動きを見せる」というのは初めて聞いたが、それが財務省OBかよ。どこまでいっても、希望が見えんの。あと、上川さんは失速したんだ。知らなかった。
・今国民は自民党総裁が誰であっても変わらないと見ている。つまり総裁選より解散総選挙を望んでいる。
・会談の内容とか今更どうでもいい。それより 国民から搾取した裏金で高級飲食店に週何回通ってるんだ?会談場所が高級飲食店である必要はないし、飯食いながら酒飲みながら話す内容等中身が無いに等しい。胸くそ悪い気持ちしか込み上げてこない、、、次回選挙心して掛かろうぞ!
・自民党の議員さん達 こんな事やってる場合か? 選挙戦が勃発したら大惨敗して あなた達の多くがただの一般人だぞ。 一度辛酸を舐めた方が身を改めるだろう。 一般人として4年過ごしてみな。 どれだけ今の日本がヤバいか分かるよ。 浮世離れしてて笑えるわ。 岸田が血迷って衆議院解散してくれないかな。
・支持率低下→〇〇降ろし→マスコミ報道→次世代の知名度上昇→総裁選実施→更にマスコミ報道→新総裁→支持率上昇 自民党はこの手法で政権を維持してきたが今回はそうはいかない。 候補者全員がザル法(改正政治資金規正法)を支持、つまり裏金を継続することを支持したのだから。 国民は馬鹿じゃない。
・会食は座布団一つだけでうん万円のとこ。裏金で贅沢三昧で目線がずれてるから国民の気持ちはわからんだろう。口だけ岸田を総裁から降ろしても国民目線での政治をしてくれる総理大臣もらわないと何もかわらないだろう。ズレてるんだよね自民党。
・岸田の為体が招いた岸田おろし。 それを認めない岸田に問題ありだ。 岸田、なぜ岸田おろしが起こっているのかをきちんと分析するべきだぞ。
・自民党という裏金や権力に全力で、国を思う輩が少ない政党の 中でのやり取りで、相も変わらずバカマスコミがこれを取り上げて 面白おかしく太鼓を叩いてるだけ 政治家の質もそうだが、マスコミの質の悪さは特に酷い
・何会見してるの 裏金事件の説明責任会見じゃないの で処分もあやふやになってるし 首相に何かあると前首相が出てくるくる 伏魔殿自民党自体沈没解散してほしい 経済悪化していくばかり
・岸田氏が心を入れ替える訳がないでしょう 麻生氏はもう何度も岸田氏に騙されています、もう気付いている筈です
岸田氏は 麻生氏や茂木氏も陣営に引き入れたつもりでしょうか? 岸田氏の場合は、椅子にしがみつくのに夢中で気付いていないのかもしれません
みんな状況を慎重に見定めようとしているのでしょう 菅氏も、自ら動いて見せるコトで、回りの動きを見定めようとしているのだと思います
最大の問題は石破氏が使い物になるかどーかでしょう あのおっさんはすぐにあちこちフラフラするので、ホントに当てになりませんから 口では大正論ばかりブチかます癖に、ホントに落ち着かない人です 仮に総理総裁になったら、すぐに大正論は捨て去り、君主豹変するでしょう
おそらく自民党がこのどーしよーもない現状を打開するためには、史上初の女性総理って奴で行くしか無い気がします しかし、どなたも帯に短し襷に長しって感じですが・・・
・小林氏は次の次候補でしょう。今は知名度が低いからメディアに出てアピールすべき。石破氏よりは将来性はある
・毎夜の会食とは凄いですね。このお金は何処から出るのでしようか。領収書を見てみたいものです。 一般庶民は食うものを食わず節約に苦心しているのに。 本当に醜い連中にしか思えない。
・くだらない。 自分裏金党の内紛を、もっともらしく書き立てるのは、もう止めよう。 国民にとっては、岸田氏が問題なのではなく、腐敗しまくり、国民を蔑ろにし、国民生活の改善に力なき自公政権が問題なのだ。 自公政権である限り、何も変わらないか、もっと悪くなる。 芝居見物のイベントのように、自民党の政争を興味津々で書き立てるのは、うんざりだ。 それとも、筆者は自民党の広報部関係の御仁か?
・政治家もマスコミも何を信じていいか分からない。 政治家が発したことをマスコミが編集や言い方で180°変わるし、そもそも政治家の思惑も不明
|
![]() |