( 185816 ) 2024/06/30 00:09:26 0 00 ・つい先日、小池氏はまたしても刑事告発されました。公選法違反(公務員の地位利用)の容疑です。 小池氏が出馬する前の段階で、知事側から都内の市区長に対し、知事選支援の要請がありました。知事と各市区長との関係は、予算配分に影響しかねないため、対等な立場とは言えません。その知事が支援を要請するのは、知事の優位性を利用し、各市区長を従わせようとするものです。 この後がまた問題です。知事側は市区長が自主的に小池氏に出馬を要請した事にし、その要請書を小池氏が受け取るという場面を設定したのです。その要請書の受け取り場面を多くのマスコミを呼んで撮影させました。消極的に支援をするとした市区長は、いつの間にか、名前を使われ積極的に出馬要請をしたことになっています。 自作自演的な知事側のやり方が告発されているのですが、この告発をマスコミはほぼ報道しません。事実を報道しないマスコミも非常に問題です。
・都電プロレス、迎合そのもの。小池さんの政治家としての本質は飾ること、見せ方に尽きるのではないか。その政治を演出しまた演出される主人公はいつも自分のようだ。日々服装で飾る。それもよいが都庁マッピング、カイロ大学卒業も同じ流れではないか。公開討論で突然に「コンドラチェフの波」という言葉がでた。石丸氏に突っ込まれたら「太陽の黒点」云々と言いだし、挙句、石丸氏に「しらないんですか」と強気にでた。石丸氏がしらないとでも思っているところが実に不思議だ。このあたりは卒業確認に大使館とかけあう手法にも似ている。前回の公約、満員電車ゼロにいたっては設定そのものに現実感がなかった。問題の本質に迫り分析して解決法を提示するというようなことは苦手のようだ。トップとして最終判断し押印するだけなら誰にでもできる。ビジョンもないが気骨も感じない。都電プロレスは見苦しいだけだ。
・緑のユニフォームの下のインナーは真っ黒。質問に答えず関係ない持論にすり替えるのは直前に聴いた事を忘れ自分の思い出話を話し続ける相当年老いた老人の特性に通じるものがある。そういう人に都政を任せるのは無理だな。小池さんの労を労い、早急に引退して頂きプロレス観戦したりしながら穏やかな余生を送らせてあげたいと思います。
・>抽選で選ばれた16人のファンと一緒に都電に乗車すると、5分ほどの滞在の間に、ファンからわき起こった「百合子」コールのなか、高木が羽交い締めにした鈴木みのるに、ノリノリでチョップをたたき込む一幕もあった。
自分もプロレスファンなので、もし自分がこの場にいたならとりあえず都知事選はさておき、百合子コールをして場をの盛り上げに間違いなく一役買ったと思います プロレスファンは優しいですから ただここを離れれば話は当然「あれ公務なのかね?」とか「演説する時間わざと作ってないんだね」とか、間違いなく同席者と話すでしょう
・組織票を集めるすべを持ってるから、有権者を無視した選挙戦になるのでしょうね。 議会でも答弁を執行部に任せたり、出鱈目な知事であることが明確であることに加え、今まで大した知恵もなくキャッチーな言葉だけで乗り切ってたけど、自民党以下、岸田首相以下の政治ってことです。 どう考えてもプロジェクションマッピングで48億なんてありえないでしょう。teamLabが怒ってきますよ。 ただ面白いのは利権に絡んでいない経済会が石丸氏に集まっていること。そこを有権者は見ないといけない。
・選挙期間中とは言っても、まだ、都知事在任中なので公務優先するのは当然じゃないかと。 都知事ではないとか言っている人もいるけれど、任期は残っています。 公務が残っている中での選挙って、ある意味、相当厳しい事だろうと思える。 しかし、現役は、圧倒的知名度があるので、その分有利。 今のところ、有名人が他に数人出馬しているけれど、一長一短だよね。 まず、300万票が最終目標となるのだろうか?と、予測されますが。
・YouTubeで東京都議会での質疑の様子を見たが、小池都知事は都議会議員の質問に対して真正面から答弁することは全くなく、関係のない答弁に終始している。 東京都民の皆さん、はっきり言って知事としての仕事を全くしていない人間を、また都知事に選ぶのですか? もし小池百合子が再び都知事になったらば、都民の良識を疑わざるを得ない。
・写真のボードが凄く気になる。 どう見ても、お金のかかったプロの作品。 誰が作って、渡したのか。 お金は、何処から出たのでしょう? (プロのボランティア作成の可能性も有るか?) いずれにしても、筋書きの有る選挙活動。 SNSの批判は当たってると思う。
・この2期8年の都議会における小池氏の異常に多い、答弁拒否の回数を知れば、都議会や都民を軽視、愚弄してることは明白だ。あと情報公開の拒否も平気で続けている。口では透明性の確保などと言っているが、実際は正反対の行動をしている。
選挙戦以前の問題として、これまでの小池氏の都議会の態度を見れば、小池氏はトップに相応しくないと誰でも分かるはずだ。
都民の皆さんは偏向メディアの報道に騙されることなく、これまでの都議会の様子を確認してから投票してほしい。それでも小池氏を支持するなら、それは小池氏の問題ではなく、都民の問題だ。
・荒川車庫前から三ノ輪橋まで、時間にしたら20分程度です。蓮舫、石丸、田保神の討論会以降、全く公の場に出ず、こんなイベントに出て都民の理解が得られるとは到底思えません。 3期目を目指すのであればそれなりに有権者に訴える立場なのに勝算あるのかわからないが、危機感なさすぎて笑えます。石丸氏は精力的に動き支持を集めてるようです。有権者ではないので静観してますが、7月7日に大きな変化があるのではないかと感じずにはいられません。
・小池都知事の背後には、小池都知事を支持する変化を望まない高齢者の有権者がたくさんいます。高齢者は時間に余裕があるので、投票に行く人がとても多いです。 若者世代と比較して、高齢者の人数はすごく多いし、高齢者はネットを見る人が少ないので、テレビで小池都知事をみて名前を刷り込まれているので、 今回の都知事選挙も、高齢者の力でほぼ当選の情勢だと思います。 若い世代が奮起して、蓮舫候補や石丸候補にたくさん投票にいけば少しは情勢がかわるかもしれませんが、、、、
・自分は満員電車ゼロ含めて公約達成ゼロの人間を支持はしませんが
プロレスに少し顔を出すだけでも報道効果、プロレスファンへのアピールは抜群なんで選挙対策としては正しいのかなと
今週毎日中央線、総武線が止まってたので出社せざるを得ない月曜日は 公約達成ゼロなので当然の満員電車で人身事故やら緊急停止やら急病人で閉じ込められないとこを祈ってます
・この人なにやってんの? 何かかなり間違っているようにしか見えない。嘘つきは泥棒の始まりとはある年齢になった私は小さい頃から親から言われてきました。その時は嘘がバレなくてもそれを重ねて行くと逃げようがなくなる事例に見える。 権力の味を占めたらこのような事までしてもしがみつくんですね。70を超えたる婆さん素直になったらと思うが。
・大阪市民ですが都知事選どうなるのか注目してます。有権者が時間有るなら質問に答えるのが候補者の任務だと思います。有権者の為に親身になって聞くこともできないようではトップ代表には相応しいくないと思います。昨年の大阪市府長ダブル選挙有りましたが吉村知事と横山市長に質問したかのに維新の職員に時間がないと言われて頭に来ました。有権者の疑問意見を聞くのが当然なのに何様だと思いました。違う候補者に投票しました。
・8年間の空疎な実績をわずかな日数で済まそうとする小池百合子氏。公務であれば記者から選挙に関する、特に経歴詐称やパーティ開催について質問されても答えない理由となる。そして小池百合子氏の手法にまんまと引っかかる都民。
この人物の輝かしい経歴の一つひとつはすべてあの告発された疑惑が大元。疑惑が真実(犯罪)なのか否かを捜査機関は徹底的に調査すべき。
・「SNSでは批判の声が多くあがっています」 多くってどのくらい?100万件単位? せいぜい数百件じゃないの? 選挙候補者の印象操作は良くないし、候補者の発言に根拠や証拠を求めるなら、メディア自ら正確な報道をしろと言いたいが、そんなまともなメディアは存在しないので受け手側が冷静に判断しないとね。 逆に「SNSで多くの支持を得ている」とかよく見るけど、それは全員都民?有権者?当落に直結するほどの支持者数?結局実際は何もわからないから自分で見極めるしかない。
・田中真紀子さんがおっしゃっていた。政治家の能力を見極める一番の方法は、立ち合い演説会をやることだと。その地域が指名した候補者を一堂に会して、市民館や公民館、学校の体育館でもいい。有権者の面前で主義主張を述べて、他の候補者や市民から質問を受けるというもの。政治経済あるいは歴史や哲学に精通していなければ、たちまちボロがでるとか。街頭演説で一方的にしゃべったり、イベントで笑顔をふりまいたところで、実力は分かりません。小池さんは討論をお逃げになっているようですが、突っ込みどころ満載でボロがでるからだと思います。
・複数候補による討論会の目的は以下の3点だと思います。 1.(有権者による)政策の比較 2.(有権者による)候補者の能力評価 3.(有権者に対する)多様な視点の提供
既に行った複数回の討論会で、これらの目的は達成できていると思います。 討論会の参加を求める声が多いようですが、これ以上の討論会は無意味だと思います。
・とりあえず、これまで在任2期で公約してきたことについて成果報告して欲しい。(ほぼというか、全く出来ていないでしょ?)
出来もしない公約を掲げて、有権者をダマしている緑のタヌキを叩かないといけません。(投票権のある都民、特にこれまで選挙権を行使していない都民は是非選挙に行って一票投じて欲しい。)
・小池はリードしてるらしいけど、まったく意味が分からない。 小池は電通、三井不動産ファースト。 パーティー券購入、天下りを確保してくれる見返りでの、最優先で東京事業提供。 実績のある人でも、自分の暴挙に反対した人は更迭。実績のないお友達をあっという間に幹部に引き上げ。 税金を私物化して権力者のための政治をやっている。 都民はちゃんと政治に関心をもち、自分で監視する当たり前の事くらいやってはどうだ?
・メディアが好意的な報道をするのがよくない。 選挙運動そっちのけでプロレス三昧とか、どれだけ公務に励んでいるのか(1日何時間働いているか)、実態を把握する報道をして欲しい。
・討論では石丸氏に勝てないと分かっているから土俵に上がらない。質問に答えだすと必ず学歴詐称問題を突っ込まれるからこれもはぐらかす。本当にしたたかだと思う。けど2期やってなにも実績が無いのに、公約も良く分からんし、学歴も説明なし。関連団体とのパーティ開催の有無についても回答していない。これで小池に投票する人って頭大丈夫なんだろうかと不思議に思う。
・都知事選が良くも悪くも注目されると投票率が上がる。小池憎しで投票する人もいるだろうが、全体のマスコミの論調は小池有利。結果10人増えれば5人小池へ投票。それで良しとする小池陣営の戦略ではと感じる。
・8年前は自民党から脱却をする為に、小池百合子に入れましたが、今や自民党からの支援を受け 討論会からも逃げ 質問からにも逃げて悪ふざけですか。 あなたの歩んだ8年は何だったのかを反省してほしい。 プロジェクションマッピングに50億捨てました。 何の利益も生み出していません。
石丸市長が学校支援の為に100億使いたいと言ってきました。 将来の子供たちへの投資が1番必要だからとおっしゃってしました。
戸建ての上に太陽光発電をつけるアホな政策したり 子育て支援と称して、月5000円の少ない支援 これをするくらいなら、学童の充実や学習塾の支援をしてほしい 政治資金パーティに汗を流してる場合ですか? 討論会でのパーティーをするかどうかをイエスかノーで答えられる質問を長々と言い訳していましたね。 本当に失望しています。
・都民が真剣に候補者を考えている最中、各候補者が雨の中或いは強い日差しの中一生懸命都民に自分の政策を訴えています 現職は知名度があり公平に見えてある意味これだけ不公平な選挙制度はない気もするが? 現職は、部下である都の職員から評価される制度を作り票数に反映させてはいかがですか?
・こんなに色々言われてたり、公約達成してなかったり、質問ははぐらかしてみたりしている小池さんですが、小池さん推しの都民の方には、是非この人の良さを教えて欲しい!
・衆院東京15区(江東区)の補選では、小池氏は乙武氏の応援に頻繁に登場した。今回は自身に直接関わる選挙であり、補選以上のアピールとやる気を見せるべきであり、公務優先は疑問。
・過去、小池に投票した人たちに共通するのは「snsやヤフコメになんか投稿しないステルス票」だと思います。ステルス票の寝返りを実感する方法は残念ながら結果しかありません。巨大なステルスに挑む1週間です。頑張ろう。
・小池が都民に馴染み深い都電荒川線を東京さくらトラムなる「愛称と言いつつ実質正式名称」に置き換えたと思っている。愛称といいつつ他社線からの乗換案内や表示を見ると実質改名な事に気づく。路線記号もTAではなくSAだ。
ゆめもぐらという某お台場の放送局が好きそうな名称を切り捨て大江戸線にした石原都知事と真逆な行動だ。 改名させた荒川線内のプロレス観戦はさぞかし気分が良かったのだろうね。吐き気がするわ。
・前回は小池さんに投票しました。今回はまだ決めていません。小池さんの過去4年間の都政は,それなりに評価しています。そんなに大きな失敗はなかったかな。でも,今回は,小池さんの過去4年間を上回る政治をやってくれそうな候補がいたら,その人に投票します。投票日の前日まで考えて,そういう人がいなかったら,また小池さんに投票します、棄権はしません。
・こいつに投票する横の繋がりにしがみつく古い人達がこの国を駄目にする。
あらゆる質問に老獪な言葉選びで、老いたボクサーの如くハッキリ答えずに質問を躱す姿は、L字ガードでハードなパンチから逃げて、アウトボクシングでポイントで勝とうとするセコさしか感じない。
とりあえず、若い人は選挙に行かないなら、せめて身内に誰に投票するべきか説得して欲しい。
ネットの声が社会を動かす報道が多いが、どれもネガティブな話題が多い。どうか今回は奇跡をネットの力で起こして欲しい。
もしも奇跡が起こって、何も結果を出せなかったら、次にネットの人に詰められるのはその人の番だ。
ナイス投票(やっぱダサい)が必要だ。
この出しゃばる老人を倒したら間違いなく凄い変化が東京に、日本に訪れる。
そうなれば、私はもっとYouTubeで動画を楽しめる。
家族に選挙に行ってナイス投票してと頼んで欲しい。投票をバズらせて!
・有権者との対話や候補者による討論会を避け、メディアの選挙情勢は「小池独走、興味は2~3位争い」と、諦めムードを演出し、浮動層を棄権へと誘導。低投票率に持っていき、自公の組織力で勝つという戦略。
・築地に関して批判の声を届けた田母上氏には「お友達を選ばれた方がいい」と信じられない上から目線の発言をされていました。苦しい心境から批判の声をあげる都民は小池にとって排除すべき人間ですか?違いますよね。等しく尊重すべき都民として見ることができない人間が都知事でいるべきではないと思います。
・都庁での彼女の闇を都民は知らない。ハラサーです。 有能な側近が離れて刑事告発をする。最も彼女の人徳が無いことを証明する現象です。 組織票の駒の皆さん 小池に投票しなくてもバレませんよ。書いた投票用紙をスマホでアップさせられるわけじゃない。 優良で良識のある都民の皆様 次期都知事は新しい方を迎えましょう。
・これでも結局、小池百合子が当選しそうな予感しかしない。 自分は東京都民ではないので、投票出来ないが、結局組織票を持っているから、こんなふざけた行動をとっても気楽でいられるのだろう。 自分としては、石丸氏に都知事になって欲しい。
・批判する人もいるのだろうけど都電は名前のとおり東京都の運営だから都知事は公務としての登場なんでしょう。イベント、都電の宣伝を兼ねて。 結果として選挙期間中だから選挙運動に見られがちだしこういう批判も想定内だろうけど。
・小池氏のこれまでの都政を見れば、今回の都議選、都民の責任は大きいですね。小池氏を今回も当選させると日本国民から民度が疑われます。よく考えて投票してほしいと思います。
・この記事の写真を見たら、先ほどYou Tubeで観た河合ゆうすけ立候補の政見放送を思い出した。 2パターンあるうちの1つで、服装を小池さんに似せたバージョンなんですが、「密です。」から始まって、スカートからの美脚に目が行き、何を見せられているのか分からなくなるけれど、お笑いだったらなかなかの上位なのではないかと思わされます。 最終的に「投票に行こう。」は訴えたかったようですけれどね。 方や、石丸伸二氏は、5000万円の疑惑が出てきたようで、大丈夫か?でしたね。 やはりなんだかんだ、現職の小池さんが強いのかな?
・どこの地方自治体でもそうだが 都議会が採決してOKださないと議案は先に進んでいきません。 独りよがりで協調性のない人間 お互いの意見を持ち寄り 妥協点を見つけられない人間は都知事にならない方が良い。
都議会議員を選んでいるのは 都民です。
・魔ッと中央、 都連プロレスでまんじ固めが決まるか~? ワンつースリー・・・。 あ~あ、ギウが勝っちゃうのか? それとも刈られるのか~? 7月7日の結果で市中苦しみ始終苦しむのか?
東京都は今、とっても豊かなので、 よっぽど酷いヒトでない限り、 今より悪くはなりません。 裏金議員とそのとりまきの復活の阻止だけ考えれば、 それでいいのです。
・批判は受けたくはないけど、アピールはしたい。
応援してくれる所には行きたい。
小池氏は落選運動までされているのに、テレビでもネガティブキャンペーンもっとしたら良いのに。
事実だけ集めても相当なもの出てきますよ。
・小池氏は、岸田首相が党を挙げて支援表明した完全に自民党です。利権にまみれた政策や、のらりくらり逃げるしゃべり方も悪い政治家そのもの。 今の都議会は、50億プロジェクションマッピング事業を電通絡みで巨額の税金を利権に垂れ流したり、自分に異を唱える議員を退席させる独裁政権です。 正直、今回の都知事は小池氏以外なら誰でもいいです。今の政権を変えたいなら、とにかく都民は小池氏以外に投票してもらいたい。
・組織票というのがこの世界にある限り政策なんてただのお飾り。 無党派層用に政策はできてないし、無党派層に合う政策を打ち出しても組織票には勝てない。 宗教のように洗脳された方々は台風でも具合が悪くてもしっかり投票に行く。 人数で無党派層が勝ってようが組織票の洗脳レベルは高い。
・各マスコミ事前調査然り、小池氏陣営の票読みも大差リードと出てるんでしょう こうなると党首討論会、街頭演説も必要以上に出る必要もなく、出る方が返ってリスクになる可能性もある 都知事選報道もトーンダウンして2位、3位争いなんて報じ始める始末 当日開票0打ち何て事が起きないように、ここから他候補は何処まで指示を伸ばせるか
・どんな選挙運動をするのも自由。しかし、正面から政策を訴え、他候補と議論を戦わせる方に都知事になってほしいね。 小池さんは「公務」を理由に殆ど選挙運動をせず、公開討論会も断っている。人目を惹けばいいとプロレスに行くとは有権者を舐めているね。
・大手マスコミが小池の疑惑をスルーしてるから江東区長選で演説の妨害をした某党もこういう時こそ小池の街頭演説で神宮外苑やらプロジェクションマッピングや築地移転絡みを追求する声をあげたりビラを配ればいいんじゃないのかね。 公務優先と言いながらも投票前日あたりにゲリラ的に都心部で街頭演説すると思いますよ。
・はていな事を言うね。 選挙期間中、公選法の範囲内で候補者がその時間をどう使おうが1人除いては勝手な筈だが?別に街宣車に乗ろうが、イベントに参加しようが、一切活動せずに家で寝てようが、記者を相手にしなかろうが構わないはず。その積み重ねの結果が当落選に現れるんだから好きにすればいいさ。 例外が現職。当然公務を優先しなきゃならないだろう。公務の中に定例会見が入ってるならそれはやるべきだろう。が、それすらも現職側が都合がいいから会見を開くのであって、別に記者の権利というわけではない。事実やってない首長さんだったいくらでもいるよね。 とにかく今回の小池氏の行動が気にくわなきゃ都民なら他者に投票すればいいだけの事、都民以外は所詮はお呼びでない。私も県民だ。ギャーギャー意味不明に喚くなと言いたい。
・都庁職員には嫌われ、 都議会でも嫌われ、 カイロ大卒業は大嘘と暴露され、恩師である朝堂院大覚さんを裏切り、 側近として尽力してくれた小島敏郎さんからはカイロ大卒の嘘を告発された。 また、ハラスメントまがいの権力圧力から公職選挙法違反として区議から告訴された。
移転を決行した築地では恨まれ、 そして、再び外苑を伐採しようとしている。
都庁職員 学校職員 公務員 医療従事者 会社組委員 の方々、それでも組織票としてこの方に投票しますか?? 自分の意思で投票して欲しい。
・選挙権の自治体首長に応援メッセージ広告を出させた、埼玉県第10区の山口泰明氏の二世山口すすむ氏が立候補した時と同じやり方だと思いました。山口氏の場合はその前に自治体に寄付金を入れていたと報道されながら、そのまますすむ氏は何の苦労もなく衆議院議員に当選、そのまま泰明氏は引退して罪は揉み消されました。すすむ氏は昨年文春砲で淫らな行為をすっぱ抜かれたことは記憶に新しいですが、自民党政治屋の息がかかるというのはこういうことなんですよね。
・都知事選挙には56人も立候補しているのでしょ、小池さん1人くらい出席しなくても別に問題無いでしょ。小池さんが居ないと東京都の将来展望が討論できないのですか?、〈鬼の居ぬ間に洗濯〉では無いですが自分達の主義主張をすれば良いのでは?。でも小池さんが出席しないとテレビ局も視聴率が取れないのかな?。
・この批判コメントを某SNSで検索さましたが、インプレ数200前後の方ばかり。よくこんな誰も見向きもしないコメントを発見しましたね。発見する方が難しいと思います。さすがは日本のマスコミの取材力だと思います。
・この人は票になると思えば何でもやる。しょうもない都知事になってしまった。 小池氏はそういう人だからしょうがないが、都民の皆さんは、どうして小池氏の本質、人間性を見抜くことができないのだろうか。不思議で仕方ない。
・プロレスファンは「場の雰囲気」を大事にする。そしてそれを楽しむためにプロレスを見る。
国籍不明の覆面レスラーが現れたとしても
「よくそれで入国できたな」
なんて野暮なことは言わないし、敵同士だった悪役レスラー同士が手を組んだり、すぐに仲間割れしたとしても
「倫理的に間違っているだろ」
なんていちいち叫ばない。
だから、党籍不明の高齢政治家にも驚かないし、仲間割れや意気投合を繰り返しても意に介さない。
だけど、その人間の腹の底は手に取るように分かっている。
ただの馬鹿騒ぎと侮ると痛い目に会いますよ、小池さん。
・政策の討論会をしてほしいです!蓮舫の方が政策内容では上回ってると思う。小池って討論会やったら言い負かされそうだから逃げまくってるんだよね。なんで逃げまくってるんだろう??逃げずに正々堂々と討論会するべき!
・質問答えろはそうなんだけど。 都電のイベントに知事が参加て普通に公務だろう。 都電は名前の通り東京都交通局、都の機関が運営する路面電車なんだから。その都の路面電車のイベントに都知事が視察兼ねて参加は普通に公務では。 批判はするのはいいけど何でも感でも因縁付けのように批判してたらその批判は支持を得られなくなる。 対抗馬の蓮舫氏がまさにそれになってしまって苦戦しているわけで。
・賢明な都民なら討論会で腹の色位は判断出来たと思う 他県の私からすれば公約は何も果たしておらず 熟語作りを楽しんでいただけで 利権の為の政治活動は頑張っていたという印象ですが 利権を求める大きな票があるのも東京 どうなることやら
・どのような形でもテレビにさえ映れば、何も知らないテレビしか見ないジジババと若者は「都知事は良く働いている」と思うらしい。公約も学歴詐称も神宮再開発もオリンピック責任も何も知らない人が多いのです。風見鶏都知事は主義主張もなく都政に関するデータも知らないから、議会での答弁拒否をするし原稿なし演説できず、政策討論も弱いから討論会や記者会見も出たがらない。公務優先で逃げるしかないのです。
・自公が後押しする以上不利な戦いである事は明白。話題性や注目を集める活動はかえってカオスとしか見えません。都民を良く見なさい、その暮らしぶりを。やってますよアピールはいりません、成果を出して下さい。もう無理だというのなら潔く止めましょう。
・小池、蓮舫、石丸とどの候補にも批判記事が毎日でる。で、コメントもそれに同調が多い。やっぱり接戦なんでしょうね。本当に今回の都知事選は面白い。うちの家族もみんな違った人応援してる。最終的に誰に入れるのかは全然わからんけど。
・基礎票が減らない様必死。 喋れば喋るほど票が減ることは本人も自覚アリ。 リハックの対談でかなりの票が減ったのは確か。 残り1週間、影を潜め質問は受け付けず作戦で乗り切るつもり。
・振り返ると、小池氏が希望の党でスベッテくれて本当に良かったと思う。あの人気のまま順調に進んでいたら、自民党の総裁で総理大臣に成っていたかもしれない。それを思うと都民には申し訳ないが首長で助かった。 しかし、今の総理はキッシーなんだよな。 大した差は無いし誰がやっても変わらないか?
・東京都知事は小池さんか石丸さんだろう。 蓮舫さんは3位だろう。行って2位だろう。昔は2位でダメなんですか?1位じゃないと何故ダメなんですか?と言っていたので。 自由金集め党や召使のように知事を使うために経団連は小池さん推しだろうか。立憲推薦の蓮舫さんは100%ないだろう。
・「小池の批判の記事」 が、ここのところ少なかった。
小池は有権者の前に現れず、 小池自身がステルス化して、
しゃべらない・質問を受け付けない・まずいことはスルー
を徹底しているように見える。 自分を「見えない化」することで 「とくだん批判もない存在」として波風を立てない。
そこにほかの候補への批判記事が重なれば、安泰だろう。 それを裏付けるように、この3日間にアップされている記事は
「小池優勢。現職の強みを生かして、悠然とトップを走る」 「蓮舫、立憲幹部が「3位はダメ。二位ならしかたない」と白旗」 「蓮舫、島しょ部をたずねる、二番煎じ戦略。」 「元市長、猛追。無党派層では蓮舫の2倍の支持。票の食い合い、 小池の当選、ほぼ確実」
最後のは、小池への票が元市長へと流れることは考えにくいから、むしろ、 「反小池票が分散するように」との目的で書かれているものかもとも思う。
・小池と蓮舫は石丸伸二との公開討論会の依頼を2つも断ったらしいな。
逃げ回るな。 東京都民に対し、誰に投票するかを見てもらうことが最低限の礼儀だし誠意。
石丸伸二の有能さを東京都民全体に認識されたくないのだろうね。
・都電プロレス自体は責められるものではない。過去には新幹線や屋形船でもやってるDDTお馴染みのイベント。 でも現職都知事が選挙期間中に乱入していいかと言われたら…かな。仮に石丸さんとかが出て「恥を知りなさい」と言った後大社長にヘッドバット食らうとかやればエンタメ的な面白いだろうが、小池じゃシャレにならんし。
・この件自体は割とどうでもよくて。 小池百合子の問題は、学歴詐称なんかも良くはないが、証明する手段も恐らくなくて。 プロジェクションマッピングとか太陽光発電とか、利権にまみれた公金の使い方こそが、最大の問題だと思う。 マスコミが取り上げないWBPCはその最たる例。 公金チューチューと戦え、都民。 ひまそらあかねは戦っている。
・選挙は結果がすべてです。 批判するなら、政策の中身で批判しましょう。選挙運動にどう臨もうがそれは自由ですよ。 一切選挙運動せずに勝てると思っているならそれで全く問題ないし、それで勝ったらそれが民意だということです。
・別にまだ都知事なんだから都内でのイベントならある意味公務といえば公務でしょ 盛り上がれば都の税収の足しになる。 だいたい記者会見や討論会をどれだけの有権者が見てるのやら・・・
・圧勝余裕ですねー!また4年間をお楽しみ下さい! 75歳で引退後は医者、介護付き超高級老人ホーム で最後まで勝ち組高級国民でいて下さい! ただ、誰も会いに行かないけど、皆んなと輪になって鶴を折りましょう!指の運動ですよ!大丈夫です誰も貴女が都知事だったなんて気にもしないから。
・まぁこういうイベントに都知事がでるのは公務としてはありかなと思う。ただ不利になるからって地上波の討論会から逃げてるのはどうかなって思う。
・まぁこういうイベントに都知事がでるのは公務としてはありかなと思う。ただ不利になるからって地上波の討論会から逃げてるのはどうかなって思う。
・埼玉県民で東京に勤務しています。傍から見るとこの知事は国会議員では目立たないので知事になって、今回は総理大臣になれそうもないから仕方なく知事に立候補した。というようにしか感じません。とにかく目立ちたがり屋だけの知事、そういう印象です。今まで何をしてきたのかまるでわかりません。
・小池知事の働いてますポーズに笑った。 蓮舫さんや石丸さんを相手にしている時間はありません。てか?
そういや、岸田総理も懸案事項に集中するため解散はしないと言ってた。
現役の優位を活用したい二人の手口は似たようなものだ。
・小池さん1期目の時とは動向大きく変わってる 自民と政治屋化した連合も支持、いつのまにかオール与党に 囲まれての3期目突入ですかね 議会との活性化は期待できない、停滞既得権都政が続くであろう
・まぁこの時期知事が変更になるかもしれない状況で下手な公務は出来ないのは判る 知事選で注目を浴びているのだからそれを生かした都政や地域のアピールが通常よりも効果が高いのもわかる 一挙両得でもいいんじゃないかとは思うけど ただ公務が忙しくては事実だろうけど自分で入れたのだろうし頂けない
・小池さんは目立つことが好きなだけ。 討論会見て本当に驚いた。 こんな人がよく都知事をしていたと。 今期で退いて欲しいです。 選挙権ない他県民ですが、とても悔しいです。
・小池氏の学歴詐称疑惑について、有権者から直接質問することはできないのでしょうか、有権者にアラビア語を教えてもらいたいのですが。でも、プロレス興業に参加するのは公務なんでしょうか。
・ひまそらあかね氏を推します。 小池ゆりこと東京都を相手に公金不正を追及する戦いをつづけています。
もう何十年もいわれてる政治とカネの問題を東京都が解決できるのは、何のしがらみもなく理不尽を許さない、彼のような人間だと思います。
・こんなことをやる暇があるのであれば、テレビ討論会に応じてほしいです。 本当に小池知事は都民を馬鹿にしていると思います。 小池知事に投票しようと考えている人は、東京都の為に考え直してほしいです。
・都民も舐められたもんだね。若者ウケ狙いで大して好きでもないプロレス見ながら、アンタらこんなん好きなんでしょ、ハイハイ、なんて思ってそう。これが選挙期間中でなかったら良いよ。でも、石丸さんとのディベートも断り、記者会見も開かず、政策もあやふやなことばかりで何も説明責任を果たしてない。こちら都民じゃないから投票できないけど、低投票率で小池が再選するとしたら、日本の未来は暗いものになるだろう。
・>『公務優先』を掲げ、街頭活動を控えてきた小池都知事
どうせ面倒な選挙活動などしなくても当選するとナメ切っているからだよ。でもこういうどうでもいい場にはししゃり出て来る。 11年前まで荒川線沿線民だったから言うけど、都電に関しては列車本数削減や速度低下などで乗客減が減るなど問題は山積なんだけどそんなことは考えもしないんだろうな。
・人気や知名度では投票をして欲しくないものだ あくまで東京都知事を選ぶ選挙だし 現役の知事なら公約の達成率を考慮して投票して欲しい
・小池知事は公務優先と言いながら、殆ど公務日程が入っていないというニュースがありました。 学歴詐称・やらせ出馬要請で刑事告発されているから、いろいろと質問をされるのが怖いのでしょう。
・別にどんな選挙戦やろうが本人の自由。 批判してるほとんどが蓮石の支援隊ですから、小池陣営は気にする必要もないでしょ。
都電プロレススタートと恥ずかしげもなく云えるのは都知事役者としての才能。
・討論会などで突っ込まれるのが嫌なんでしょう。公務を理由にすれば支持者から体裁も整う。個人的には選挙で選ぶ権利があるので良いと思った候補者に投票します!
・日テレが討論会を企画してたのに小池さんと蓮舫さんは拒否したようですね。候補者同士の議論が1番政策の違いがわかって有意義だと思うんですけどね。都民ファーストは口だけだと思ってしまいます。
・小賢しい事やってないで現職なんだから堂々と表に出てきてやったらどうだ 学歴詐称問題で野次られたり記者に追及されるのがそんなに怖いのか やましいところがあるように見える
・中央政界でもやっている天下りを都政にも持ち込んだだけでも大きな罪。まして電通を使うなんて気はたしかか?議会軽視の姿勢もある。選挙運営も都議という名の輩が関与している時点で気持ち悪い。 自民党の権化が今の都知事。
・なぜ大手メディアがこの告訴の件を報道しないかと言えば、ハッキリしています。小池氏は電通に鼻薬聞かせてますので、マスコミは電通を敵に回すと広告等の収入に大きく響くからですよね。札束でビンタされても尻尾振ってるという事であり、マスメディアの体をなしていません。日本のマスメディアはすでに終わってますね。文春と赤旗ぐらいしか真面なのはいません。
・公務優先でたまたまその時間帯が空いていたから行っただけの話じゃないのか? 公務と言っても多種多様なものだろう。都電プロレスのPRに協力することも都知事としてはある意味公務じゃないかな?公務じゃないにしても公務の隙間時間が空いたからここに登場したというだけの話じゃないか? 都民は小池さんに何を望んでいるのかわからない。公務ほったらかしで街頭演説や目立ちたがり候補者の話し相手をしろというのだろうか?
やるべきことやってるんだからいいんじゃないのかね?
|
![]() |