( 185842 ) 2024/06/30 00:45:39 2 00 都知事選、華麗なる「経済人応援団」の存在 ドトールだけじゃない!石丸伸二氏に「大物20人」、ひまそらあかね氏に「新生姜」社長も夕刊フジ 6/29(土) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a073d22e43113cb8aa5129d52bc51a2267cb2f50 |
( 185845 ) 2024/06/30 00:45:39 0 00 JR上野駅前で街頭演説を行う石丸伸二氏=22日午後、東京都台東区(鴨志田拓海撮影)
東京都知事選(7月7日投開票)では、「経済」も重要な争点だ。都の名目GDP(都内総生産)は2021年度で約113兆7000億円と日本全体の約2割を占める。主要国と比較してもオランダに次ぐ世界18位で、トルコやスイスを上回る規模だ。巨大経済都市の東京をどう運営するのか。各候補は経済政策を掲げ、企業経営者ら財界人もさまざまな観点で候補者を支援している。
【写真】「最近問い合わせが多い」という蓮舫氏のグラビア写真集(1989年発売)
3選を目指す小池百合子知事(71)は現職の強みを生かし、スタートアップ企業を集めたイベント「SusHi Tech Tokyo」(スシテック東京)などの実績を訴えている。公約では中小企業の賃上げ支援や事業継承・再生支援、クリエイターの才能を育むプロ養成機関の創設などを掲げる。
前参院議員の蓮舫氏(56)は「現役世代の手取りを増やす」を公約の筆頭に掲げる。経営者との交流では、インスタライブで古着店「DEPT」のオーナーで、環境活動家でもあるeri氏と対談を行った。
前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)は銀行マンの経験にも基づき、「経済が使える都知事」を目指す。
後援会長を務めるのが大手コーヒーチェーン「ドトールコーヒー」創業者の鳥羽(とりば)博道氏(86)だ。告示日には応援演説も行った。貸会議室大手ティーケーピーの河野貴輝社長(51)やKDDIの前身、第二電電(DDI)共同創業者、千本倖生(せんもと・さちお)氏(81)ら起業家が支援する。陣営関係者は「大物財界人約20人が支援者に名を連ねている」と明かす。
田母神氏に高須院長、ひまそら氏に「岩下の新生姜」社長
元航空幕僚長の田母神俊雄氏(75)の街頭演説には28日、高須クリニックの高須克弥院長(79)が合流してマイクを握った。
作家のひまそらあかね氏(41)を応援するのは、「岩下の新生姜」で知られる岩下食品の岩下和了(かずのり)社長(58)だ。
岩下氏がX(旧ツイッター)で、ひまそら氏について「頑張ってほしい」など応援する投稿を行ったところ、一部のアカウントで同社製品の不買を呼びかけるなどの反応があった。岩下氏は「異常な圧力に、絶対負けません」と投稿した。
【都知事選の立候補者】 (届け出順)
野間口 翔36 無新
沢 繁実47 無新
大和 行男46 無新
木宮 光喜71 諸新
小池百合子71 無現
内海 聡49 諸新
石丸 伸二41 無新
小野寺紘毅79 諸新
新藤 伸夫75 諸新
竹本 秀之68 無新
桜井 誠52 諸新
ドクター・中松96 無新
安野 貴博33 無新
清水 国明73 諸新
AIメイヤー51 諸新
桑原真理子50 諸新
後藤 輝樹41 諸新
河合 悠祐43 諸新
福本 繁幸57 無新
黒川 敦彦45 諸新
桑島 康文62 諸新
田母神俊雄75 無新
蓮 舫56 無新
内藤 久遠67 無新
内野 愛里31 諸新
石丸 幸人51 諸新
尾関 亜弓43 諸新
小松 賢36 諸新
加賀田卓志47 諸新
福永 活也43 諸新
犬伏 宏明48 諸新
武内 隆61 諸新
遠藤 信一59 諸新
上楽 宗之45 諸新
二宮 大造53 諸新
中江 友哉32 諸新
舟橋 夢人58 諸新
山田 信一53 諸新
加藤 英明65 諸新
草尾 敦55 諸新
津村 大作50 諸新
横山 緑46 諸新
前田 太一38 諸新
南 俊輔39 諸新
福原志瑠美41 諸新
木村 嘉孝49 諸新
三輪 陽一42 諸新
松尾 芳治46 諸新
穂刈 仁57 無新
小林 弘49 無新
加藤健一郎74 無新
ひまそらあかね41 無新
向後 真徳62 無新
牛窪 信雄51 無新
古田 真77 諸新
アキノリ将軍未満37 諸新
|
( 185846 ) 2024/06/30 00:45:39 0 00 ・大手企業のトップになるのは、私では想像もつきませんが、松下幸之助等の著書を読むと、並大抵の人生では無いと思います。特に歴史のある会社ほど、そのトップは大変ご苦労されたでしょう。そのような人格者であろう方々が今の社会を憂いてか、それとも未来を夢見てか、政治家を実名で応援する行為。会社のメンツもありますし、勇気のいる事だと思います。 私たちが、大手企業のトップの生の声を聞く事はなかなかありません。彼らの思想や応援の理由。 マスコミの方、簡単で良いので、是非私たちに届けて欲しいです。
・石丸さんは評価が分かれるよな。 市政は半ば投げ出したような事を言われるけれども、任期まで残り1か月と都知事選出馬のタイミングを考えると仕方がないともいえる。 その市政ではあるが、個人的に思う政治結果は3点。 ①財政指標の改善 →完全ではないが箱モノ・サービス撤廃等で支出抑制・公債返済で一定のメド ②一時収入の増大 →ここでいうのはふるさと納税と動画投稿サイトで約2億7千万が市の金庫に入る (安芸高田市議会全議員のざっと2.5年分の報酬に相当) ③市民の意識改革 →政治に対する意識付け(動画投稿サイトなど) (結果:市職員、中高生、方向性は違うが田邊議員が覚醒した) これらが動画投稿サイトを通じて有権者に拡散され、選挙戦が開始されるとOLDメディアも乗りつつ加速度的な拡散をしている。 これが本物で投票率が70%に迫るような事になって当選したら一大ムーブメントとして語り継がれますね。
・たった一つの東京都知事の座を目指し、「われもわれも」と名乗りを上げた56名の候補者群。が、近所の公園の掲示板には、犬の顔がずらり並んでいた。報道によれば、より過激なポスターや有料サイトへ誘導するものもあるとのこと。これが、日本の、東京の、悲しい民度の限界なのだろう。様々な思惑や利権、野望が絡み合う選挙。それぞれに人生をかけた戦い。果たして、その結果とは?
しっかり吟味して、投票所へ向かいたいものだ。
・最後に立候補者の名前と年齢を書くのは良心的ですね。 そう思えるくらいに他のメディアの忖度が酷すぎます。 まるで主要4候補しかいないような記事だったりしますよ。 4候補の1日の動静だけ書いた記事もありますし、そこには他に候補者がいないような扱いです。 You Tubeを観ていると各候補者の政見放送がUPされているので、都民で一票を投じる権利がある方は、メディアの記事に惑わされずに投票してほしいですね。 しがらみもあるでしょうが、知人からの投票のお願いも、面倒がらずにその候補者のこれまでの事や未来の事をよく考えてから投票してほしいものです。 今日はコンビニで見つけた袋入りの【おつまみになった 岩下の新生姜】をチューハイのアテにしたいと思います。 さー、シャワー浴びてこよ。
・社長が自分の名前を出して公然と支持するのはどうなのかと思う。会社に強制させるつもり?
良い商品出してる会社だと思うから、社長はともかく、会社としてはニュートラルであってほしいね。
・金を賭けない政治などと言っておきながら、今日の朝刊折込広告に石丸氏の見事に立派なビラが入っていた。いつの間に誰がどこでつくったのか。 そもそもこれは誰を対象にしたのだろう?
・彼は東京都一極集中を解消することが、少子化対策の打開策としており、ロジックは間違いないと私も考える。 しかし、ならば受け皿になる政令指定都市の市長を目指すべきであり、都知事になろうとしているものの発言ではない。
国政において、法人税に+アルファで東京に本社(実質稼働率で)をおく企業に課税するならばまだしも、東京都の首長にそれは無理。中小企業を守るなんて、うわごと言うならMUFJに勤め続けて融資に専念すればいいだろうに。結局彼は、何をしてきたのか?彼は何もまだ為していない。
あと、国の借金なんてないから。国債は刷れば良いだけだから。何故かアメリカ様の言いなりになる政治屋の多いこと。彼も批判している政治屋の1人。
・石丸氏の評価が良くも悪くも情報が飛び交っていますが、立候補者の中ではやはり石丸氏が抜きんでていると思う。
都民ではないので残念ですが、石丸氏のような人が立候補していて都民の方を羨ましく思います。
・今回の都知事の立候補者の顔ぶれを見ますと、失礼ながらこの人に都政を任せたらどうなるのか?という方がたくさんおられると思います。政治、人間的モラルで言うと飲酒運転で3回も捕まり検挙送検された弁護士の立候補がいるそうです。前科があっても選挙には出れますが何の為に立候補したのか甚だ疑問に思います。後、ポスターは撤去しましたが全裸と見れる画像のポスター、小学校中学校のそばに提示する事に躊躇いも無かったのか?時の勢いでは許すことは出来なく法の裁きを受ける案件です。まだまだありますが東京都のトップを決める大事な選挙で世界に恥をかきたく無いし、恥をかくのはまず第一に東京都民です。
・この記事のとおりだとすると、異常なボランティアの活動は、華麗なるご老人たちの資金がバックにあるのでしょうかね。利権とか政治屋の匂いがしてきましたね。
・東京都は日本の首都である。その首都機能移転については以前にも国会議員が国として議論もしたが、結局は何も変わらず。都知事が変わったぐらいで首都機能の地方分散とか、地方の過疎化という国レベルの仕事など絶対に出来ないことは石丸さんも分かってるはず。つまり次期衆議院選挙での国政進出を目標にした都知事選挙なんだと思う。それはそれでいいと思う。
・正論を言えば叩かれる世の中
ネットが無い頃はTVや新聞がそぉいう声をシャットダウンして自分たちの都合のいいほぉへ誘導してきました。ネットが普及して世界に発信でき色々情報を収集できるよぉになりましたが長年築いてきた支援組織や支持団体や既得権益受益者の支持者を倒すのはなかなか難しいですよね
小池氏、蓮舫氏、石丸氏、ひまそらあかね氏を語る前にこの辺をなんとかしないとこの閉塞感は抜け出せないかと思います。まぁ、これらを頼る政治家たちがいるのでニワトリと卵なんですけどね
・知名度が低くあまり取り上げられていませんが、都知事選候補者の中で東京そして日本を変えていける可能性について最も抜きん出ているのは安野さんだと思います。
若く能力があり利権に影響されないという点を評価し石丸さんを推していて安野さんを知らない方は是非YouTubeなどで彼の話を聞いてみてください。
頭の回転が速く、絵空事ではなく目標達成のために道筋を立てて考えることができ、話し方や聞く姿勢からリーダーとしての適正が感じられます。
テクノロジーに対して不安がある人もいるかも知れませんが、日本が世界からの遅れを挽回するには必須です。 また、テクノロジー以外の施策についても東京を発展させるための施策をしっかり考えています。 今の日本に閉塞感を感じ、それを打破して欲しいと考える方は安野さんについて調べてみてください。
・ネットを利用した選挙支援が功を奏していますね。
誰が募集しているのか知らないが、クラウドワークスを使って、ネットでの特定の候補者の支援業務を発注しているらしい。バズらせるため、発言をまとめ、ネットにあげるとか、動画を流す、そうすると、実施した人の収入になるらしい。
隣の国で有りそうだと思っていましたが、日本でも本格的にやられているとは知らなかった。
飯山あかりさんのyoutubeで、詳しく説明しています。ネットでバズっている候補者です。
・なんか小池さんと蓮舫さんみたいな報道されてたけど、蓮舫さんは冗談抜きで無理よね。 小池さんに勝てないよ。 可能性あるのは石丸さんだよな。 多分小池さんも蓮舫さんより石丸さん警戒してると思う。 自分が言った言葉って大切だよね。
・ネット界隈では石丸伸二氏に否定的なコメントや不利になりうる情報を示すと叩かれる風潮にあるのはなぜだろうか?
石丸氏が望んでいないことでもここまでバックにいると資金はあるから本人が知らない所で情報誘導が起きている可能性もある。
選挙は誰を支持しても自由。一部暴走するのは印象として逆効果というの支持層は理解するのは必要。
他の候補者にも言えるがSNSなどでの急な過剰な叩き行為は疑惑を生むことにもなる。
・週刊新潮で石丸さんが鳥羽名誉会長から貸付を受けていた事が記事になってます。 鳥羽名誉会長ご本人がインタビューに答えてます。
鳥羽名誉会長ご本人が1000万円。副会長を務めておられたニュービジネス協議会から 4000万円の貸付です。 石丸さんは記者からの質問で「大口の貸付などで頭が上がらない人などいるのか?」 に対し「いません。個人献金に頼っています。」と答えています。 なぜ正直に答えなかったのでしょう?
元都知事は貸付があった事を黙っていた事を理由に辞職しました。
貸付は収支報告書に記載しなければ存在がわかりません。記載すれば違法ではありません。 「借りているだけだから問題ない?」返済するまで忖度はなくならないでしょう。 「多額の個人献金で返せる?」政治家に託した献金が支援してる企業に流れて良いのですか。 外国人でも貸付出来ます。既得権益の排除を目指すならこの制度を利用しますか?
・小池氏は71歳で、石丸氏は41歳ですからちょうど母親と息子のような年齢差でもあります。もしかしたら都知事選は小池氏が優勢であるかも知れませんが、都知事選出馬に依ってのメリットは石丸氏の知名度が獏上がりになったことではないかと思います。
・石丸氏が財界と極めて親和性が高いということは、その経歴や発言内容からいっても当然のことでしょう。ただそれをあまり表には出してはいないようですが。アメリカ型の経済を、社会を志向しているような気もします。それから財界の人たちが石丸氏が盛り上がることによって逆説的に喜ぶことになるだろうということも、いま起きている全体的な流れを見ると、見てとれるところでしょう。
・新しい政治は、若い世代に任せるべきと思います。 政治家のお金、どうなっているかわかりません。今、そんなことより、このままの都政でいいのか、変変えるべきかを、都民の皆さんに判断してほしいです。 このままでは、地方は、疲弊していくでしょう。また、親中議員の為に、日本が、隣国の属国になるのかを問われているようにも思います。 都民の皆様の決断を見ています。地方人より。
・企業献金が問題になったのによくやるね。 政治資金規正法改正でむしろやり易く?
首長選になると皆が無所属を語るステルスとか やめて、スポーツ選手とかみたいにステッカー だらけのユニフォームでアピールしてみたら?
TVCMでも同じだけど、企業献金で控除受け なんて腹の内では?そんなんで詐欺企業やら、 反社も紛れ込むってのは昔からある話。
法人がカネにモノを言わせるのが合憲とは 言って無い。法人が個人を上回らない前提。 外国勢力など招き入れる恐れがあるとまで 懸念を示していると言うのに…。
・選挙戦も折り返して、各陣営さんはかなりアンチに苛立っていそう。 ただアンチになにかを返すなら… 「誰の応援で、こんなことを書いているの?」 程度に、どの陣営の支持者かを問うぐらいでいいのではと思う。 見ているであろう第三者の有権者に、その視点を持ってもらうことが大切。 普通の人なら、汚い言葉で他人の足を引っ張る陣営の名前を投票用紙に書きたいとは思わないだろうから。
・石丸候補者の思想は嫌いでは無いが 安芸高田市をやることやったと言ってる様だが 本来すべき最大の使命である 財政難を改善出来なかったことは 安芸高田市を改善途中で投げ出したと 私は捉える また議員批判は仕方がない部分はあるが その後の議会議員16名しかいないのに 説得も賛同もしてもらえず 自身の政策できなかった事実がある 安芸高田市を中途半端に投げ出し 都知事に立候補は自由だが 私は安芸高田市を纏められなかった人を 押すことは出来ない 国政なら良いのでは?
・小池知事のパーティ券のツッコミは見事でしたが、これだけの経済界の大応援団は石丸氏に献金とかしないのでしょうか。知事になれば当然彼らの言う事を聞くわけですよね。自民党の政治と何が違うのか全くわからないです。あと、都議会に都会的なイメージを持っているようですが、安芸高田と全く同じで都議は根っからの地元出身、地元ズブズブの人達ばかりです。安芸高田の少人数をコントロールできずに都議をコントロールできるとは到底思えません。
・石丸さんの動画制作のバイトを複数、募集していたのは、石丸さんとは関係無い「有志」の方達なのでしょうか?凄くお金が掛かると思いますが、あくまでも「善意の第三者」がやっているの?凄い疑問です。結果、動画を観て感化された方が多いみたいですが、もし、自陣営で発注していたとしたら、それは「広告」と言う事になりますよ。「広告」は都合がいい事しか言いませんし、「広告」を観させられて「素晴らしい」なんて言ってるとしたら、夢グループの「安ぅ〜いっ!」てCM観て商品買っちゃってるのと同じ事ですよ、自分は石丸さんの事はまだ信じられません、もうちょっと見極めたいですね。
・石丸氏が今まで主張していた「既得権益者との決別」はどこに行ったんでしょうか? そもそも、石丸氏の活動が本当に市民のためにやった事なら、自ら市長再選の洗礼を受けて正当性の証拠を確立すべきだろうし、その後の市政の行方は、自身の野心以上に気にかかる所でしょうが、市政の行く末など自分に無関係の如く、都知事選での売名に躍起になってるのが、彼の現状です。 この現状を見るにつけ、まさに安芸高田市は、彼の売名行為の道具として使われただけだったということです。 加えて、安芸高田市における彼の後継者が誰なのか知りませんが、その後継者の当選応援をすることもなく都知事選の名売りに脇目も振らない姿は、その人格に恐怖さえ感じます。 彼の周辺にはネット工作なども取り沙汰されてますが、まさに半沢直樹が「恥を知れ」となじった相手がとるような処世を、まさしく彼自身が実践してる構図は恐ろしく、滑稽にさえ感じます。
・石丸さんについて言える事は、安芸高田市を引っ掻き回し、それを踏み台に都知事に立候補したこと。浜田議員も蓮舫さんと並べて指摘してる通り事前運動がマズい事。Twitterの中国でのトレンドにランクしている事。中国のウェイボーでも。 あとは大して面白くもない安芸高田市でのレスバがyoutubeで流れてきて広告感が凄かったという私の印象。あんま賢くはないかなあ、という私の印象。
ひまそらあかねは笑い方が下品だけど、やってる事には大いに賛同する。賢いし良く働くので、知事になればお得なんだろうなあとは思う。 まあ正直当選しないので、なるべく多くの得票数で彼の活動の認知度が上がることを期待したい。
・成田氏と石丸氏の対談や、 中田氏と石丸氏の対談なども見ましたが、
例えば、どうして、 人口が減少する前提でお話しされているのかなということ、 人口減少させないためには、どういうシミュレーションができるのかの話を見たことがない。
国民が暮らしにくいことで少子化が起きているなら、 一部の金融資本家による利権政治の構造が分かっているのだから、そこからの脱却を方法を話せばいいのに、そういう話にならないこと自体が不思議なんですよね。まるでその構造は崩さない前提があるかのようです。
こういう根本的な部分に抵触した話が出来る人じゃなきゃ、 東京、日本、世界、そして支配構造を変えて行けるだけのポテンシャルは 感じないんですよね。
・小池さんは二期八年やって何したのか。根本的な行政改革など政治家として実績は今一つ。公約も何処へ。東京も高齢化に少子化など問題は山積しているから首長が若返りして将来を見据えスピード感もって進んだ方がよい。政治の停滞は経済や善を生まない。
・圧倒的石丸東京都知事待望状態。 テレビのアナウンサーに何で都知事が務まるの 議員 役人が書いた原稿読むのが上手だから。 石丸さんはブレない信念持って 東京を良くして日本を変える。 41歳であり 過去の経験を生かし一番変化に順応できる良いお年頃 東京を 日本を変える可能性をひしひしと感じるエネルギーとパワーを持ち合わせておられます。
・「クラウドワークスで大量に雇われた石丸上げ動画作成軍団」は全然良いと思うけど。これが令和の現代の選挙戦略なのではないか?なぜなら、電話wをかけたりするより、遥かに情報量が多いからである。
余談だが、政治献金について、例えば建設会社の役員報酬を高額に設定して、その役員が個人的に政党に多額の献金をしているケースって無いのだろうか?単に役員の名前だとバレるから、知人の人にお金を渡して献金させるとかさ。「効果」は同じでしょう。
・石丸さん全然知らなかったんだけど、半年前くらいから急にYouTubeのおすすめに動画やショートが登場して、消しても消しても出てくる。 公式ならまだいいけど、チャンネルつくったばかりのアカウントばっかりで毎回チャンネル違う。政治ネタ見たわけでもないのに…なんでおすすめに出るのだろう。 ネット広告やPRに明るいこと、巨額の金を持つバックがいそうなことはそれだけでもわかるが、交友関係がホリエモンとか橋本とかだから、クリーンな印象と対照的で逆に怖い。本当に優秀でいい人が、そんなことするだろうか。計算された”称賛しやすい構造の人物”なの、佐村河内や小保方さんを思い出して懐疑的になってるだけかな…
神奈川県民なので都知事選は関係ないけど。都民だったら誰に入れていいか悩みそう笑
・わざわざ安芸高田市の市長を3年ぽっちで辞めて何で東京に来たのだろうか?石丸氏の実績を確認するとどうも前安芸高田市では市長としてあまりに理論ずくめで議会無視だっようである。市民の評価もいまいち、ユーチューバー人気で市長になりガーシーに似た面が有るらしい!安芸高田市での評判が良いのなら納得も出来るが、上手く行かなかったから東京で、などという考えならそんな人物に首都・東京の政治を任せて良いのだろうか?
ユーチューバー人気で若い人達には受けると思うが、ガーシーの様な人物が東京の知事になったら東京はどうなるだろうか?都民の代表として強力な権力を持つ知事、議会が無視されたら都政はムチャクチャになる。 知事は一時の人気や公約はどうあれ、石丸氏の安芸高田市での行動や実績・人物像をしっかり見定めた上で知事として妥当なのか?よく考えて投票すべきだと思う。
・石丸伸二の背後の経済陣は石丸伸二が当選したら見返りに利益供与を受ける目的で存在する。 5150万円の資金供与に対して見返りは何倍になるかな?安くても数百億はどの税金がチューチューされるでしょ。
ひまそらあかねさんの応援をしている岩下さんは1円もお金を出しておらず、もちろん当選したとしても何の見返りもない。純粋に主張が正しいと信じるから。
どちらがクリーンでしょうか。
・バックが居るという石丸氏そのものよりも、 そのバックが何を考えてるのかが知りたい所はありますね。
何しろ、そのバックに居る人達は彼が当選するとは思ってないでしょうから。 焦点は間違いなくその後の動きのほうなんだろうなと。
岩下は…あまりのセンス無さを出してきましたねえ…。 まあ株式公開してないし何言うのも自由ですが、本気なら見る目無いですね。
・>前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)は銀行マンの経験にも基づき、「経済が使える都知事」を目指す。
銀行経験は役に立たないと思う。 実際にこれまで実務に結びつけることが出来ていない。 若しくは、銀行時代に学びが無かったか学んでいなかったからか。 いずれにしても、石丸は都知事には相応しくない。
・安芸高田市長を務めている時に台風が接近中なのに千葉のトライアスロンに興じていた プライベートだかなんだか知らんが緊急事態に際して市に居なきゃだめに決まってる、首長とはそういうもの それを詰められると”電話で指示できた”と苦しい言い訳、 なのにトライアスロンでしっかり遊んでる、 泳ぎながら電話に出れたのかね?器用ですねw そして絶対に自分の判断が甘かったと認めない←ここが大問題 言い訳ばかり、更に指摘された他の議員や記者に噛みつく 真っ当な人間に求められるのは自分が確実に間違った事をしたら間違いを認めること、ちゃんと謝罪をすること この辺のくだりで「こいつは駄目だ」と思ったね まあ他にもあるが、ポスター代未払とか
石丸応援団の皆様、このトライアスロンの件、どう思いますか?
・蓮舫の当選を阻止するために小池に投票しようとしている人が多そうですが、元々共産党と社民党の推薦を受けた蓮舫は勝ち目がありませんので大丈夫です。
蓮舫を阻止するためではなく、本当に当選して欲しい候補に投票しましょう。 雨は止みました。この週末は出掛けるついでに事前投票に行けるよう、バッグに投票券を入れましょう!
・石丸氏、言葉に力が有るね。ロジカルで解り易い。 政治家としての真価はまだ解らないが頭の良い人って事は確かだ。この選挙では間違いなく現職の対抗馬になるだろう。 小池都知事や蓮舫の支持者がメディアを駆使して足を引っ張りたくなる気持ちは良く解る。
・古今東西の偉人・賢人・英雄などを研究して、私には尊敬する人物が百人以上、尊敬はしないが感心する人物なら数百人はいる。
リーダーの器量をはかる方法を2つ提示したい。
卓越した業績をあげた人物は、尊敬する人物(ロールモデル)を北極星に、マインドセット(心構えや考え方)を羅針盤として、人並外れて高い水準を、自分自身に求める。
尊敬する人物を10人挙げさせれば、多くのことがわかるよ。彼らの業績の卓越度と得意分野に着目する。
特に〈どんなタイプを選ばないか〉に、その人のキャパの限界と弱点・盲点があらわれる。たった10人すら挙げられないなら、向上心と探究心に欠けている。
2つ目は、戦略と戦術の整合性。 戦略は大目標で、戦術は戦略の〈実現促進策〉か〈阻害要因の除去策〉の組み合わせだ。そこにセンスや洞察力、課題抽出力があらわれる。
戦略の〈阻害要因〉を増やす人物に、戦略(大目標)達成力は無い。
・色々と憶測等が飛び交い何が本当で何がデマか?明確に判断する事ができないからまた明確化された情報が出てこない。蓮舫にいたっては弁護士が公選法違反で地検に告発したが受理されるかも不透明で小池現職も学歴詐称もグレーで進んでいる。石丸氏に経済界が支援している理由としてやはり先々の経済的安定案件を求めている為だと思うがこれにも色々と噂憶測が飛ぶ。今回は投票率が勝敗を決めると思う。なんだかんだ言って今回も投票率は前回前々回と対して変わらないと思う。投票率の高い高齢者は現職を押す。何故なら年寄りは先より今だから!石丸氏の現役若者世代は流行りに乗りたいだけでいざという選挙日には相変わらず投票には行かない。いずれのツケを自分達で背負うのだからそれはそれでいいと思うけど!現都知事も高齢者!高齢者が高齢者に推されるなんて当選する?高齢者は今のツケを後世に残さない判断をして欲しいが。
・経済人応援団で今までと同じ結果になりますね そんなんじゃないと跳ね除ければ株上がったでしょうに やはり同じ 思考の原点が違うんですよ 東京から日本を立て直す その根源は違いますよ 地方が疲弊すれば大都市も消滅 有事になって初めてわかるパターンです ちょっと寂しいですね
・言っていることは、石丸氏が一番マトモ。 蓮舫氏は悪くは無いが、立憲左派が気になるのと、批判される立場になった時に大丈夫かと思う。 小池氏は、反自民+カタカナスローガンのイメージで勝ったが、五輪汚職と神宮外苑、萩生田氏で自民と一体になってしまった。
実行力はやってみないと分からないが、石丸氏は小なりと言えども首長だったので、大丈夫かと思う。
蓮舫氏と石丸氏に組んで貰えば東京も良くなると思うが、競合すると漁夫の利は小池氏に行ってしまう。 萩生田百合子が3選され、東京が再度自民の食い物にされてしまう事は避けて欲しい。
・私達有権者は、ネットやYouTubeでの言説に流されずに、石丸氏の首長としての実力を冷静に見極める必要があると思う。 石丸氏は安芸高田市長時代に、自らの選挙ポスター印刷費未払いにより業者に訴えられ、広島高裁での控訴審も敗訴し支払を命じる判決がくだるなど、耳を疑うような実例もある。 石丸氏の公約は東京一極集中の是正など国政レベルのものが目立ち、具体性に欠ける。 また、石丸氏はAIによって民意を集めるというが、AIのベースとなるビッグデータの中にはいい加減な情報も含まれており危険だ。 この人物の本質とバックボーンを、私達有権者は見抜かないといけないと思う。
・石丸氏に群がる財界人と・・・結局は金づるにしたい=利権かも。広島の市長で頑張ってた純心な頃は、一石を投じる市長さんと思い、議会ともうまくやって市をまとめあげて、やがて知事そして国政にと思っていたけれど、結局、ほとんど何も成果ださずに議会とは平行線のまま、ネットをうまく利用してリアルな世界から逃げてしまったことは否めない。つまり小さな市の人心をまとめることができなかったと思います。都のような大きな組織でやることになれば、さらに大人数の人の心をまとめ政策を実行しなければなりませんし、対峙もしながら都政をするスキルがあるかどうか本当に不透明な方で、いつもいうことが固く、人情味を感じないところもあるので、リーダーというよりもリーダーに具申する参謀の方が良いのではと思います。
・彼に群がろうとする人はいるでしょう。 本当かどうか知りませんが、維新の重鎮4人が撃沈した記事もありましたね。 あまりにも潔白すぎて疑り深い人にそうみえてしまうのでしょうが、実際に潔白だとしか言えません。 彼の選対本部には自民系、維新系、立憲系と様々な経歴の方がいます。 Xの支持者も本当に多種多様で、理念に共感したからに過ぎないです。 唯一見かけないのが共産党支持者くらいですかね。
・それにしても石丸伸二氏って人口3万人にも満たない市の市長も途中で投げ出して全う出来なかった人でしょ???
市議会と全面対決では何も決められなく成ってしまうからね。 同じことを都議会でもするのかね??
ディベートがお上手の様だけど、そんなんに傾注してしまって良いの??
今から予想しておくけど、都民はそこまでバカではないから当選は無理でしょう。
その後、彼が何を考えて何をするのかが重要なので注視していきたいと思います。
・【石丸伸二候補100万円バラマキ趣旨判明】 【疑似政治の体験】 100万円の使い道を生徒会長立候補者が企画し提案する。生徒達は生徒会長の主張を吟味して選挙をする。100万円だから全生徒が関心を持つ。 生徒は、2〜3年で選挙権を持ちますが、既に政治に関心がある為、有権者になった時点で積極的に政治参加する若者が多数育ち年々増え続ける。 自然に若者中心に政治再建が始まり、若い彼らが自分達の理想の未来を自分達で作り上げて行く訳です。 教育と政治再建が同時に進行し、更に党利党略も組織票も無意味な物と化して行く。 不可能と思える再建が同時進行。一石三鳥で可能になると言うロジックだ。 恐るべき石丸伸二!腰抜けました。 誰も考え付かず、誰も反論出来ない。 彼は間違いなく日本を強国に変える。 是非、都知事に成って頂きたい。 (拡散希望)(YouTubeサムソンの奄美大島に移住 より引用)
・「政治屋の一掃」を掲げながら自身が大物から巨額の援助を受け選挙活動を行う石丸氏には誠実さの欠片も見られない。特に貸付5000万にはダンマリを決め込んだ時点で論外だわ。
そして有権者側でも「金がかかる政治はやめるべきだ」と政治資金問題で息巻いていた人間が、個人献金だけだから問題ないと石丸擁護に走っていることにも腹が立つ。自分は政治献金はオープンでありさえすれば企業も個人も自由に行えば良いと思っているが、こんなご都合主義の発言には全くついていけないしついて行きたくもない。
・石丸さんは一番微妙な候補だろう。ただ、小池の自民連携の実効性の乏しい候補より可能性を賭けたくなる。その他は烏合の衆のような候補ばかり。 都民じゃないが今の閉塞的な社会を何とかするために動きの大きな候補に賭けたいね。 選挙あったからじゃないが17歳の帝国というドラマをまた見た。定年近いジジイでも今の日本は何かがおかしいと思い続けている。
・賛否両論ありますが 安芸高田の市長からの都知事は まだ早いし経験不足。 もう少し広島県知事なり大阪府知事なりの経験を積んで、都知事に立候補すれば良いと思う。私見ですが、まだ少し経験不足で荷が重い様な気がします。
・石丸さんは初動でドカンと支持者を集めた形だけど、その支持者がアチコチで石丸アゲを喧伝した結果、大量のアンチも産み出している。その受け皿になっているのが暇空氏。 ただ残念ながらこの辺りの騒動は選挙全体には影響を与えるほどのことではないと思う。都の老年層は人口の25%で、投票率の高い老年層のほとんどは小池か蓮舫に投票する。 その上に小池蓮舫を追っている陣営に、それなりに得票しそうな候補が多過ぎるのも要因。石丸、田母神、暇空、清水、桜井、内海、安野…など。 結局は小池再選な気がします。石丸氏は蓮舫を上回れたら衆院選への大きな弾みになるでしょうね。
・付いてる首輪なんて無いと宣言しておきながら、表立って判明してるだけで5000万円 宣伝に使われてる動画の規模からしたら数億は突っ込まれてることはくだらないだろう候補には絶対当選させるべきではない
・申し訳ないけど、この4人以外は間違いなく落選でしょ。全くと言っていいほど知名度がないんだから。中には多少の知名度のある人も数人いるけど、全く行政の行も経験のない人達。遊び感覚で立候補して都知事が務まるほと、都知事は楽じゃないことが全く理解してない、できない人達です。仮に世の中がひっくり返って、当選したとしても、何も分からない素人が都をどう動かして行くのか、無理でしょ。
・この人は誰にでもできる排除論をいってるだけなんだが?。 たまたま保守が大好きな排除論でバズったから、さらにひと稼ぎしようと都知事に立候補してるだけにしか見えない。
だから準備不足のため、会見で適切な返答ができずにYouTubeで稼ぎたい!と、おもわず本音を言ってしまうに至っている。
もし彼が都知事になったら、なにひとつ事は進まず、あいつが悪い、全てを暴露します系の動画を連投し、本来の業務である「都知事として事を動かす」よりも、YouTubeで稼ぐ事に熱中するだろう。 それにホリエモンはのっかろうとしている。
まあ、そんな大混乱する東京にも興味はあるがな。
・石丸氏の演説を聞いていると、彼は 政治家でなく「コンサル」だとわかる。
市長は案を出し、議会がそれを否決したら それは議会、ひいては市民の責任だという。 彼は、「政治屋」は嫌いなので、議会の質問も答えないし、それで否決するならどうぞ、 私の責任ではありません、という。 自分以外の政治家を認めないので、 ほとんどの政治家は(彦根市長以外) 彼の選挙を応援しない。
普通の首長は、公約を果たすという政治的 責任がある、と考える。次の選挙があるからだ。しかし、彼は、次の選挙前に辞任、 政治的責任などどこ吹く風だ。
法的にも、政治的にも責任を負わないのだから、彼は「コンサル」。 決して自分は傷つかないように というのが基本姿勢だ。
責任のない言葉など、聞くだけ時間のムダ なのである。
・石丸さんの応援と言ってもさ 売上高500億前後の企業が名を連ねて大物と言われてもね・・ 500億の売上高は素晴らしいけど小池さん蓮舫さんの支援者を合計したらどうなるのか 軽く兆超えの売上高 超大物達が名を連ねるでしょう 知事になった時にそのコネクションがそのまま都政運営に繋がります そのまま人脈となり都政を円滑に運営する基盤となります 政財界との連携 経済の成長 という期待値も含めて鑑みれば石丸さんは蓮舫さん小池さんの足元にも及ばない そういう点も考慮して投票者を決めないと都民の明るい未来はありません 誰に投票するのは個人の自由だけどよく考えて投票しましょう
・謝蓮舫はすでに視野の範囲外、謝蓮舫の票数は減っているから。これからは石丸伸二さんが小池百合子に与する票を、石丸伸二票につなげるか。投票しない方々を、投票への刺激を与えるか!
※かつて、小池百合子が自公と都議会ドンの故内田茂が推薦した増田寛也を破った都知事選のように!
・石丸さんの経済の専門家としての手腕、特にお金の使い方の手腕に期待します 石丸さんは自身の政治活動でのお金の使い方も非常に優秀であり、既に実績があります 石丸さんはドトールの鳥羽名誉会長とニュービジネス協議会の会員から5000万円の貸付を受けました この5000万の貸付については鳥羽名誉会長からの証言もあります しかし、石丸さんは記者からの質問で「大口の貸付などで頭が上がらない人などいるのか?」という質問に対し、「いません、個人献金に頼っています」と答えています 5000万円の貸付を受けながら、個人献金のみに頼って政治活動をする手腕はさすがのものです さらに、石丸さんはポスター印刷未払い能力にも長けています 石丸さんには実績があり、その能力に疑いの余地はありません 石丸さん一択です
・そもそも論として、子どもを多く産み育てた人ほど報われる、至極当然な社会の実現を切に願う。
で、そのインセンティブは、子育て終了後の夫婦の年金受給時に上乗せして還元すればいいと思う。
それだと、たとえば直近のお金欲しさに子供だけポンポン作って、あとは育児放棄なんて事もまず起きない。
それに子育て中に、一方ではせっせと老後資金の積み立てなんて、半ば無謀な事をしなくても済む。
少なくとも現役の子育て世帯には、岸田首相肝入りの新NISA等に目を向けさせるのではなく、あと1人なら何とかなりそうと思わせる空気感の醸成(施策)にこそ、政府一丸となって注力してもらいたい。
最後に、新都知事は石丸さん以外にいない!
・石丸氏がドトール名誉会長から個人献金150万円だけではなく貸付1000万円、ニュービジネス協議会のメンバーから4000万の貸付がされているということをもっと大々的に報じてもいいのでは?猪瀬元知事が貸付5000万発覚で辞職に追い込まれたのだから石丸氏にはそもそも都知事になる資格などないのでは?
・石丸は自身の専門性を活かした良い主張になった。小池も中国系候補も経済はまるでダメ。特に中国系は経済成長を蔑ろにする酷さだがバラ巻きは大好き。多くのまともな現役世代は石丸の経済政策に期待大だろう。
・大手企業が応援するということは、そこで何らかの利害関係が発生してしまうのではないでしょうか。石丸さんはバイトで動員やYouTube配信をお願いしたり、裁判でで敗訴してるのにまだ少額のお金も払わず都知事選なんて大それたことをするような欲深い人です。こういう強欲な人は都知事にすべきではない、みんな騙されないで欲しいと思ってしまいます。
・小池氏がトップで、同じく組織票の蓮舫氏が2位、3位は意外に保守的中高齢の方々や働く若い人が支持するかもしれない田母神氏、4位に石丸氏、5位にひまそら氏などになるかもしれません?石丸氏は支持が多かったでしょうが、固定団体の組織票ではなくそれはほぼ無党派層の支持ですから流動的で、都民以外がいくら支持しても票になりませんので。
小池都知事がトップだという事は、組織票も、無党派層の支持も得ているという事で「都民は大きな変化を望んでない」という事。保守的な考えが多いという事は、田母神氏や若い人はひまそら氏を選択する人が割合として多いはずですから。
コロナ禍がすぎて、経済が安定化してきている時には、変化ではなく、現状維持とさらなる向上が求められるので、都民もそれを感じてるとすればそれが答え。
・申し訳ないけど、小池さんや蓮舫さんが、都民国民日本の為に仕事をするとは、どうしても思えないんですよ。 どうしても「自分の為でしょ。」と思えてしまう。 蓮舫さんはまだしも、小池さんはファッションショーかと思うような出で立ちが、何かをやるように見えないし、実際8年やって、都民の暮らしは良くなっていない。 銀杏並木を伐るとか、プロジェクションマッピングで50億近い血税を溶かしたとか、そんな話しか聞こえてこない。 蓮舫さんは公職選挙法云々言われているし、小池さんはこの電通案件の金の流れが明確になれば、都知事の椅子に座っていられない。 都民国民日本の為に、汗水垂らして働いてくれるのは、石丸伸二さんしかいないと思う
・石丸さんについては、漫画好きということで興味を持っていた時期もあったのですが、先日の対談で実際には漫画にあまり興味が無いことを感じてしまいました。漫画と政策はもちろん違うものですが、選挙で発している内容の何割が戦略的なアピールで、何割が本心に根差しているのか、そのあたりがとても気になりますね。
・岩下の社長はリハック見たのだろうか? X以外から情報を仕入れているのか疑問に思う。
ひまそらの悪い事を告発する姿勢は評価すべき点だが、人間性と東京を運用する能力には疑問が残る。
特に他人を陥れる姿勢は大勢の職員の上に立つ人間ではない。
・都知事候補年齢の制限を付けた方が良いのでは?投票日時点で65歳未満辺りで… PCやAI等を駆使して次世代都市形成・シガラミ等を無くして本当に改革・以降の責任を持って貰える様な政治をするなら…
・とにかく今の黒塗りの都政の中身を暴いてほしい 都知事が変わらないと疑惑は表に出ないかも知れないが、あと4年も有耶無耶にしたまま待てる訳ない
入札停止の電通と子会社を通じてプロジェクションマッピングの随意契約をしてるが、本当に適正な事務が行われているのか?
神宮外苑関連で政治資金パーティーで献金は受けていないのか
学歴詐称でエジプト政府に貸しを作ったりお金が流れていないのか
先日の公開討論でも絶対に質問にイエス・ノーで答えなかった小池氏。 都議会でも同じ。よくあんなに質問と違う答えを続けてメンタル保てるなと思う。
とにかく中身が見える政治にしなければいけない。
・安芸高田市長の時に応援してくれる団体から5000万円借金していると。 市長が市政関連団体から借金するのは違法に当たらないのか。 市が団体に委託し、団体は吉本興業の芸人派遣する事業で公金チュウチュウして来たと言われているよね。 大阪維新も同様に吉本興業に委託して芸人派遣するシステムで公金チュウチュウしていると言われている。 石丸が狙っているのは東京都の莫大な血税なのだろうと推測する。
・暇空さんではないが、石丸氏は胡散臭いと思う。たしかにある程度能力は高い人だとは思うけど。 安芸高田市長以前の経歴があれど、現在支援を受けるような企業の方とどこで繋がったのか?安芸高田市に絡んでいたとは思えないし。立候補してから繋がったにしては規模がおかしい。財界人だけでなく、著名人出馬直前、直後に推しまくっているのもヘン。
・都民としては、もっと東京に長く住んでいる方に、都知事になってほしいです。この記事によると、沢山の財界や著名人が、乗っかって来ているように見えるので、結果、やりにくいでしょう。
・石丸さん凄い人気ですね、いい意味で石丸教の教祖ですね。まだ独身、いい都政を行うには家庭も必要、若い女性ファンの方是非アプローチを。。
・石丸さんが都知事になる可能性は1位です。銀行マンの経歴は生かせないが。 まっとうな事をゆうている。もし当選しても流れはすぐにとは行かないが。 他の2名の候補より真実性がある。
・熱狂的な支持者は、対立候補に対してやり過ぎる傾向にあるね。応援に徹して欲しいものだ。百田さんの保守党もそんな感じがした。
・若くて雄弁で優秀な人とは思うけど 政治能力はまた別物、 安芸高田の地元議員やメディアとのバトル動画が拡散されてるけど相手を自分の土俵に強引に立たせて言葉でねじ伏せるやり口は見ていてあまりいい気がしなかった
・石丸の噓には全然触れないのナ。 石丸は記者会見で大口の支援や融資が無いのか記者に聞かれたのに 個人で150万の上限以上は無いと言っていたのに、ドトールの創業者と その仲間から5000万の融資を受けていた事が発覚しただろ。 その融資を受けてドトールコーヒー本社前で演説をする石丸。 こんな簡単に金で手なずけられる人間を都知事なんてまっぴら。
・石丸さん頑張ってるけど、他の候補者もちゃんと見なよ。 依怙贔屓しないでさ。 どうせ一生懸命演説してても、石丸さん以外スルーするんだろ? 結局はその場の雰囲気やら流れやら印象だけで判断して有権者は票入れるんだよな。 小泉劇場とたいして変わらないよ。
・ユリコファースト、ユリコ利権切り込んで行くのはシンジだよね。レンホーはピント外れ、タレント議員でなくちゃんと行政経験がある人を選ぶべきです。 ユリコが落ちると困る利権組が山ほどいるよね。
・経済界からの応援を喜んで受ける事は、先が見えるかな。 基本は資本優先ありきで、都民市民生活者、労働者は二の次。 露骨な資本優先は無いだろうけど、資本経営者に配慮、遠慮する政策だろう!
・どこの社長だろうが会長だろうが個人として誰を応援したってOKだし金銭的に応援したってOKでしょう。何がダメなのかな?企業がバックについてるぞって貶めたいのかね?
・政権与党推薦に対抗してまで石丸伸二氏を応援するとは、よほど気に入ったんだろうと言うのは分る 確かに今までいないタイプの若手政治家だ
・ただの人(若くてイケメン・地方自治で実績)であるはずはないからなあ。 そういうことか。 まあ,若い方が政治参加することは良いこと。 単に1位2位が嫌な人の受け皿ではないのかな? しかし,そうだとすればますますもって慎重に考える必要はある。とても泡沫候補とは言えないのだから。 なお,これは決して彼が若くてイケメン・前途有望であることを妬んでいるから言っているのではない。(多分)
・私も微力ながら年商数億程度の会社経営しており、100万ほどサポートさせて頂きました。 経済界、経営者仲間は全員例外やくみんなこの人支持です。なぜならまともだからです笑 この人以外当選ありえないでしょう
・ドトールコーヒーは売名行為か?
大企業の社長が出てくるパターンは珍しいし、 本業への逆風が吹いてきて、業績悪化に繋がることもあるだけに、痛みをともなう選挙になりそうだね。
・何の業績も結果も出してないのに、投資欲満載の金満家がこの株に群がってますね。 結局、政治は金。 そういうことです。 よーく目を開いて見ておいた方がいいですよ。 この金がどこに流れるのかな?
・新生姜不買運動を擁護する弁護士曰く、 「ネット右翼が売るショウガ加工食品が市民権を得続ける自由」はない とのこと。 言われた方はもちろん激怒。 だが、この言い回しは陰険な「罠」。
「ネトウヨに市民権も売る自由もなし」と明らかにミスリードさせる言い回しだが、言っていることは「ショウガ食品が市民権を得続ける(比喩、人気であり続ける)自由(特権)はない」。 つまり、市場原理で淘汰されることをあり得るということをわざわざわかりにくく、ミスリードを誘う表現にしたもの。 ただ「自由」は誤用気味だが、ミスリードさせるにはこの語は欠かせなかったんだろう。
こういうところがほんとに狡猾で嫌いだわー。 支持広がらんわな、これじゃあ。
・取り巻きが大物で数が多いほど後で上手くいかない。 それぞれにプライドはあるし意見の相違から空中分解することもある。 まあそれぞれ大人だから表には出ないかもしれんがコントロールが難しい。 自信家の石丸ならできるだろうが足を引っ張られたら尻すぼみになるな。 周りの大人は石丸をおもちゃにしすぎるなよwww
・誰を推すのも自由ですが、石丸氏を落選させることだけを目的としているひまそらを応援する意味がわからない。 岩下の新生姜の社長の考えを聞きたい。
・石丸氏は単なるYouTuber。選挙演説自体は何か煮え切らないもので二言目にはYouTube見てくれってwどっからどう見てもパンピーにとって一番マシな政治をするのは蓮舫氏だろうに。もっともその事を肝心のパンピーが理解しているのかどうかは大いに疑問だが。
|
![]() |