( 185854 )  2024/06/30 00:57:01  
00

主に岸田首相の在職1000日を迎えたことに対する批判や不満が表明されています。

彼の政策や行動に対する失望や不信が感じられ、特に裏金問題や円安、政治資金規正法の改正などが批判の的となっています。

多くのコメントでは、岸田首相の在職期間が長いことよりも、具体的な成果や国民のためになる行動が取られているかが大切だと主張されています。

さらに、自民党全体に不信感が募っており、政権交代の必要性や自浄作用の欠如が指摘されています。

国民の生活や将来への懸念が示されつつも、自民党への支持や投票率の低下についても言及されています。

 

 

(まとめ)

( 185856 )  2024/06/30 00:57:01  
00

・在職期間が長ければいいってものじゃないです。大切なのは、何をなし得たのかということだと思います。この方は国や国民にとって、余計なことしかしていないと思います。保険証廃止や数々の増税、他国への無駄なばら撒き。 

被災地域への無関心。何か国民のためになることをしたでしょうか? 

こんな方でも、1000日も総理大臣で居続けられる日本は怖いと思います。 

 

 

・岸田首相が在職1000日を迎えたものの、彼の政策と行動は全て失敗に終わっていると言わざるを得ません。政治不信は燃え上がり、支持率は危険水域に達しています。麻生太郎副総裁との関係修復を図るために会食を繰り返すも、その行動は無意味です。 

 菅義偉前首相や石破茂元幹事長、高市早苗経済安保相らの「ポスト岸田」への動きが加速する中、岸田首相は無力に映るだけです。地方行脚や補助金政策もただのパフォーマンスに過ぎず、国民の信頼を取り戻すことはできません。 

 地方組織からは「選挙で勝てない総理」への不満が噴出し、ベテラン議員も「国民から見れば『空回り』に映る」と厳しく批判しています。日本国民の為の政策が碌に出来ない岸田総理は、もう顔すら見たくありません。 

 岸田首相は国民にとって悪害な存在でしかありません。彼の早期退陣こそが、日本の未来にとって最善の選択です。 

 

 

・内閣総理大臣って国民無視して、重鎮に頭下げてゴマすって豪華な食事ご馳走して、普段見向きもしない自分の選挙区外の地方にこういう時だけ足繁く通う。素晴らしい。世界に誇れる内閣総理大臣です。 

 

 

・もう岸田総理には退陣してほしい。 

いっこうに生活が良くならない、燃料や食べるものが高くて安いとこ探してものを買ってます。 

裏金問題が支持率を下げているとかマスコミ言ってますが、一般国民は今日、明日の生活にアップアップしてそれを解決しない政権と自民党に不安や未来を託せないのが本質だと思ってます。 

円安は結果的にGDPを押し上げる効果もあり、失業率も低く人手不足なのでこの状態を維持したまま可処分所得を増やしてほしいです。 

 

 

・総理大臣の真の評価は在任年数の問題ではない。いくら在任年数が1000日を越えても、その間に国民の為に何を成し得たかが問われるのではないか。 

この低支持率での在任年数の長期化は、日本の政治が機能不全に陥っている証拠ではないか。 特に自民党の組織は今やどうしようもないレベルだ。 あれだけ国民から不信感を受けた裏金問題を起こしても、まともな政治資金規正法の改正すら出せない党というのは、最早異常な状態ではないだろうか。 岸田氏の様に、総理大臣の椅子に座り続ける事だけが究極の目標の人は、日本の世の中を不幸にするだけであることを自覚されたい。周囲もそれが分かっていながら、岸田氏の首にスズを付けようとしない自民党組織も腐り切っている。 

 

 

・国民感情からすれば、 

裏金問題への迅速な対応が取れなかった 

年末の時点で、信頼のカケラもない。それ以前もやる事といったら、人気取りのためのばら撒き政策。 

望まれてではなく、しがみ付いての在職。 

振り返ってみれば、何一つまともな事を成していない。 

在職中の歳費を全て返金しても良いくらい。 

 

 

・在職1000日超えが8人くらいですって、四年間じっくり腰を据えて政治に集中した人ってほぼいないわけですよね。この時点で自民党は何も成果残せてないと思うんですが、まだみなさんは支持するんですかね。 

頭の中がお花畑の国民が多いということですね。もっと考えたほうがいいよ。これ言うと野党がとか言い返す人もいるけど、野党を育てなかったのは誰って感じです。はっきり言って自民党は与党だっただけで議員の質なんてほとんど差がないと思ってますけど、長期に渡って権力を与え政治を腐らせたのは国民自身ですからね。 

 

 

・人を苦しめる結果しか出てないと思う。 

よくなる傾向などこれまで一つもなく、本当に人を苦しめただけだと思うよ。 

道半ばとかじゃなく、国民はもう耐えきれなくなっただけ。 

ご理解下さい。 

 

 

・当初、岸田は「私には聞く力がある」とのたまわっていたが、時間の経過と共に「検討使」と揶揄され今では「己の欲に対して聞く力」があると感じます。在職日数記録更新の為に補助金延長等で国民の支持を得ようとする浅はかな思慮は国民は見抜いています。岸田を突き動かしているのは己の欲だけだと思います。総理には決してなっては成らない人間だったと思います。 

 

 

・岸田「処理水は科学的に安全です」なら地元の広島1区に流せば説得力があるぞ。 

それなら被災地に風評被害が起きることはないし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方がはるかに安上がりだ 

実際経産省の試算では海洋放出費用は34億円だが、現実は1%しか放出していないにもかかわらず既に十倍以上の430億円もかかっている。広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのにそうしなかったのは処理水が安全だと確信していたに違いないから広島1区への海洋放出も快く受け入れてくれるだろう 

 

 

 

・出来れば、自民党総裁選の前に解散、衆議院選挙で政権交代。(岸田首相のままであればさすがに自民党に投票しないと思う・・・多分) 

で、責任を取って自民党総裁辞任。麻生、菅など自民党重鎮も刷新して出直しが理想だと思います。 

総裁選が先だと、改革派が衆議院選挙の責任を取る形になりかねません。 

議席の過半数確保しても議席数はかなり減らすと思います。最悪、過半数割れ?公明党の連立でかろうじて過半数確保。最悪(?)政権交代。 

自民党の改革はが主導できる形にならないと駄目だと思うので、一度、下野するのが一番良いと考えます。 

 

 

・岸田文雄総理、もう総裁選にも出れるか分からないから解散総選挙を是非やって国民からのメッセージを受け取って下さい。 

俗に言うヤケクソ解散するなら少しは見直します。 

それで自民党の終焉を見届けるのが総理大臣の役目です。 

そうしたら政治が少しは変わる事を期待します。 

 

 

・総理にしても、国会議員にしても、2年に1度「辞職投票」の様な強制辞職システムを作って欲しい。もう比例もいらない。 

 

投票率が一定未満の地区の議員は削減でいい。政治無関心の地区で組織票で当選する議員なんて信用できない。何より議員数が多すぎる。 

 

 

・裏金事件の「みそぎ」はもちろん、忘れ去られてしまいそうだが、衆院議員にとっては教会関与疑惑やハレンチ不祥事についても次の選挙は「みそぎ」となるものだ。 

 

もし岸田のままで解散したとすれば、安倍一強時代ですら「当落線上」を漂っていた候補者たちは軒並み苦戦を強いられたはず。だからこそ、総裁選で「党の顔」を変える戦略に切り替えたのだ。 

 

いくら次の総裁選勝利の見込みが薄れたとはいえ、自身の総理在位日数記録だけのために多くの仲間を犠牲にするのでは、まさに「無責任なリーダー」そのもの。 

 

周囲や地方からは、不穏な批判の声も挙がるなか、都知事選挙に圧勝すれば都民の信託は得たことになり、青色吐息の岸田や茂木にも息を吹き返すチャンスが僅かではあるが残っている。 

 

彼らはそこに望みを繋いでいるのかも知れない。 

 

 

・何十年と権力が固定されるとどれだけ素晴らしい党であっても腐敗してしまうということが分かったことがこの国の成長だと思う。プラスに転じるのにはまだまだ時間がかかるかもしれないが希望をもって見守るしかないと思う 

 

 

・変化を好まない日本には馴染まないトップダウン過ぎる英断の岸田総理です。 

自民党が長年課題としていて決断できなかった、軍事費増額に敵基地攻撃の安全保障、原発再稼働に新規建設を英断しました。 

加えて自民党の派閥解消、統一教会の解散命令、アベノミクスの負の遺産である円安と金融市場の大きな歪みを正常化への舵取りは特に国民の痛みを伴う英断でした。 

長く政権を維持するには課題の先送りと国民の痛みを伴う事は何もしないのが最善の策です。 

安部さんはその象徴でしたが、お友達優遇が過ぎました。 

 

 

・麻生さんに何のわびを入れたか知らないが 

党内にも退陣要求が出て来ていても 

総理総裁の椅子に執念を燃やす鈍感力だけは 

大した者です総理で居続けるだけが道ではない 

在任中に何か国民の為に良き政策が出来ない 

岸田総理は起き上がれないです 

例えば為替が100円近辺迄戻れば世間の目も一目置くと思う 

出来ればの話しとしてです 

 

 

・交渉事で成功する人として 

「自分の立場からと同時に、相手の立場からも、ものを考えられる人」という事がよく言われる。 

 

キシダさんの立ち振る舞いを見ていると「相手の立場」など一切考慮せず、「自分の立場からだけ、ものを言う人」である印象が強い。 

 

同じ党内に対しても、野党に対しても、国民に対してもみな同様で、一様にそんなキシダさんに反発を覚えてしまう。 

 

増税や高負担増、物価高の加速、実質賃金の低下。など結果的に、国民が評価できるような功績がほとんどなく、一事が万事なんだろうな、と再確認してしまう。 

 

そんな人が再び総裁選に立候補したい!道半ばの仕事を果たしたい!などと叫んでもこの人に再び総理大臣を任せたいと思う人は党内、野党、国民側のいずれにもいない。 

 

一度、議員など辞めて自分を振り返る時間を過ごし、改めて自分が政治家として向いているのか、いないのか自問自答した方が良いと思う。 

 

 

・悪政の法は善政に勝る。そういうものであってほしい。勝手に作った言葉だが、世の中が悪くなっている時ほど悪習に染まるほど、より良い法や制度が模索されてほしいのだ。 

果たして在任期間が長いことが、時の首相がそれだけ稀代の政治家だという証明なのか。ただ人気者なだけならば、判断する国民の世相というものもある。果たして今の日本の国民は歴史上の中でもっとも良識ある国民といえるのか。 

長く平和な世の中が続くほど、為政者が立派である証拠だというのならば、名奉行は名裁きをした数ではなく、事件が起こらないほど名奉行ということになるだろう。 

これほど政治家の不祥事が相次ぐ中で、果たして長く任期を務めて政策を講じれば講じるほど手腕があると言えるだろうか。なぜ世の中をそれほどよくできるのに、政党内から犯罪者を出すことが止められないのか。 

在任期間が、それだけ長くバレずに罪を重ねられる罪人期間でない事を願うばかりだ。 

 

 

・鈍感力で政権は永らえることが出来たが、お陰で国民は命の綱の保険証が失われてしまった。このような国民にとって重要な案件で鈍感であっては困る。それほど敏感でなくても、これは不味そうだと分るものだ。国民の代表がこれでは困る。確かに強力な圧力があったのであろう。でも、相談する相手がいれば回避できたように思う。側近に頼れる人がいなかったのかもしれない。お気の毒だが退陣をお願いする。 

 

 

 

・小手先の政策や減税では駄目って事がまだ分かって無いのかな 根本は一つは円安 長引く円安は物価上昇を伴って利益を圧迫している 公共料金の補助なんか何年も続けるわけにはいかんやろし 円高は国益やで 100円割れは駄目だけど130円前後どうにかならんもんかな 金利上げたら高齢化社会は活気戻るやろ 

 

 

・岸田さんは支持率20%程度に何とも感じていないと思います。世界には支持率20%程度の大統領や首相の先進国が多くあるから。 

総裁選だってほかに有力候補はいないと思っているようです。事実派閥解消(麻生派以外)したため乱立して票が割れて結局岸田さんになる、と踏んでいるし、筆者もそう思っている。自民党は2世3世の世襲議員と秘書上がり、安倍チルドレンで多く占め岸田さんを凌駕する若手がいません。 

52年前の50歳の田中角栄みたいな勢力あるひとがいないのです。官僚上がりだって皆おとなしいし。 

最後は財務省すべてと国税庁ががバックについている岸田さんは強い。 

岸田総理で総選挙した方が投票率も上がり国民の意見、考えが政治に多く反映すると思うから岸田総理のままが最もいいと思います。 

 

 

・自民党の裏金問題で国民からは自民党への不審が募るばかりで岸田の支持率というよりは自民党への支持率が下がっていることを理解した上で麻生は総裁岸田を変えることで自民党のイメージを変える作戦を立てたかったのだろう 

しかしながら岸田は次回の総裁選にも意欲とあらば麻生の考えとは決裂 

このままだと自民党の大敗まである状況を考えるともしかしたら岸田は裏金問題の責任を自民党全体で取らせようとしているのかも知れない 

政治資金規正法の改正でも明らかに国民からは納得されるものではなく、しかしながら改正の内容は岸田一人で決められるものでもなく、結局は不本意な内容の改正も岸田一人のせいと国民からはみなされる 

自民党の権力者に対しての岸田の抵抗なのかも知れない 

 

 

・岸田が再選される事はまず無い。 

麻生や自民の重鎮にとっては、党利党略に最も忠実だった人なので引き続きやって欲しいだろうが、もうこれ以上この看板を掲げてたらもたない事も実感してるだろう。だから、岸田が全部悪いと責任だけ押し付けて、円満に看板のすげ替えをしたいと目論んでいる。 

 

だがしかし、岸田が辞めたからって自民党政治が良くなると誤解してはいけない。岸田がやってきた事こそが、自民党がやりたかった事なのだから。 

今になって内輪で悪口言ってる奴らもいるけど、あいつらみんな政治資金脱税法案に賛成したし、内閣不信任案にも反対したんだから。それが本音だ。 

 

自民党を一度、解党レベルにまで持って行かないと、政治の腐敗を止めるのは無理だろう。 

あまりにも長く政治の中枢に居座り、あまりにも長くシステムを腐敗させて続けたから。 

 

 

・地方行脚は北海道から沖縄まで離島も含めて全て回るとよろしいと思います。 

岸田が全国に行くことで負の連鎖が広がり、地方議員の落選ドミノが始まります。 

負の元凶である無神経メガネ岸田が自ら自民党議員の落選を後押しするというこの流れは日本にとっては有益だと思う。 

もちろん最後は自らの落選でおしまいです。 

 

 

・この政局で何をいわんゃですがマスメディアは何処へ居たのでしょうか、前政権(安倍政権)から現行の政権もそうだが現行政権に忖度ををしてか、我が身(メディア会社の)保身か分かりませんがズバーッと切り込むニュースが全く無い。これは戦前(昭和の戦争突入)の背景と似ていませんか。なぜメディアは現行政権にそんたくして国民が疑問に思う事を記事にしないのか。派閥間の亀裂が国民の生活に何が大事なのかを報道するべき。メディア高い議員報酬得を税では払って居る事そのものを国民目線で報道せよ。先の特捜部の警視総監の定年延長も提訴されて改めて違憲とは国民の司法に対する信頼を裏切る行為で尚且つ国家の信頼性を疑う行為 

 

 

・泉房穂さんが言ってたけど長ければ良いってものではない。この1000日で日本はかなり衰退した。 

 

円相場 

岸田が付いた1日目、1ドルは111円。 

それが1000日後、1ドルは161円。 

実に50円も円の価値が下落 

 

GDP 

中国に次いで3位だったが2023年 

ドイツに抜かれ4位転落、近年中に5位にも転落が濃厚 

 

少子化 

岸田というよりは自民党が少子化を加速。最近通過した少子化対策は少子化対策とは言えない。少子化推進政策。 

 

実質賃金 

着任してから8ヶ月目から。 

実質賃金は増えず、25か月連続マイナス 

 

これだけ不名誉な結果になってるのに「結果を出す」としか言わず、対した対策はしないし、対策が対策になっていない状態。 

 

麻生との関係修復も自業自得だろ。。 

そもそもだけど政治資金規正法改正案は「公明案は呑むな」と麻生がクギを刺していたのに裏切った。もはや見限り状態だろう。 

 

 

・派閥が形の上では無くなり、特に安倍派が完全に弱体化してるので生きながらえているが、以前の状況だったら、もっと早い段階で岸田おろしは吹き荒れていたな。裏金問題を奇貨として自分に有利な状況を作った効果はあったと言えば言えるが、今となっては大差ない。どのみち秋の総裁選までだろうが、かりにそこで首相という看板が架け替わったとしても、自民の支持率回復は厳しいやろね。新首相が、脱財務省+女性天皇容認くらいまで打ち出せばV字回復するかもしれないが、まあないな。 

 

 

・岸田首相が在職1000日を迎えたというが、この期間どれだけの課題を解決して国を支えてきたのか、まったく国民に伝わっていない。またこの期間は コロナ渦真っ只中とはいえ 経済成長率がじり貧になっても米国との関係強化に国民の税金を使って多くの予算を振り分け、さらに諸外国に大判振る舞いって 人気取りのパフォーマンスばかり。今になって 裏金問題にさえ全く責任を取ることなく、政治改革や経済など多くの問題を先送りばかりしているようにしか映らない。岸田首相の「現実に目を向けない、自分がどう思われているかさえ気に留める様子もない」これは 鈍感さなのかそれとも首相の座を守るためだけ、この時期さえ耐え忍べば道が開けるかもという「超楽観主義者」なのか。ただ国民は 岸田首相への不信感は拭い去れないと思う。 

 

 

・低支持率・検討使・増税メガネ等々あらゆる批判を受けながら、解散もせずにただ居座り続けただけで1,000日も過ぎてしまいました、国民の声を聴くことなく悪戯に1,000日もたちました。この間に日本は良くなったのだろうか?その振返りを行って1,000日総理を続けた価値・意味が何だったのか?自民党の悪い事(統一教会・裏金)が表面化しただけだったような気もします、自民党を下野するきっかけになった事が大きな意味だった、次期選挙で自民を野党に落とす判断材料にもなったし、自民党に人材がいない事もはっきりとした事が国民にとっては価値ある1,000日間だったのではないでしょうか? 

 

 

 

・>岸田、在職1000日 

 

⇒1年で終わるような政権と比べれば、長持ちしているのだと思いますが。  

 

でも、国民目線からしたら決して讃えられるものではないですよね? 

と言うか、今の自民党には、代わりに総理大臣をやれる、質のある政治家が居ないものと思われます。 

 

政治家の立場を利用し、自分達の利益の為の事しか考えず、裏金問題は何一つ責任も取らない。  

国民の生活の為には、何も成果を出せない存在。  

 

岸田氏は、1秒でも早く今の職を辞めていただき、責任として政治家もお辞めいただきたい。 勿論、自民党も解体したほうが良いのでは? 

 

 

・結局は影で糸を引いてるのは麻生さんだし、それを押しきって改革すらしない、努力する、検討するという発言だけの岸田さん、もうダメですよ。 

再選できると思っていたらびっくりだし、国民は呆れ返っていることを理解すべき。 

他の議員も、もっと現実を教えてあげればいいと思う。 

 

 

・行脚なんてしても遅い。 

狼煙が上がっているのが分からないのか。 

まぁ、分からない方が都合が良いが。 

小さな、小さな、波紋がうねりになり変わりますよ。 

どうか、そのままの鈍感力でいて下さい。 

気付いた時には、遅し。 

やっといい風吹き始めました。 

 

 

・民主国家でありながらも、酷葬の強行、バラマキ外遊、歳費・ボーナスの大幅引き上げ、炭素税や森林環境税などの課税品目の追加や、財務省主導の大増税計画、裏金疑獄など不祥事の連続の日々。 

所得倍増は歳費倍増に変わり、聴く力は元々なく、物価高騰への有効な対策もせず、国民負担を増大させ生活の不安や将来の当てもなくしながらも、1000日も政権の座に座りつづけてきたのが不思議だと思います。 

結局、今おられる議員諸氏が帯にもタスキにも適さず、利権金権・保身・延命にすがりつく輩となって自浄作用がなくなったと思います。後は、感性が鈍感で危機に気付ずかない為政者では、腐敗収奪政治が待つだけだと思います。 

酷税だけは絞る取る時世がこれ以上続くことは国民生活の破綻につながることでもあり、来る選挙では挙民一致して阻止しなければいけないと思います。 

 

 

・何も実績を残せないこれだけ国民に不人気なのは麻生内閣以来だはなかろうか。だいたい内閣府支持率が低下すれば自ら総理を辞職するか内閣不信任になるか。裏金自民党なら総裁選に不出馬とかで交代だろうが、総理の席にしがみ付く岸田氏の往生際のわるさは見っとも無さ、無残にすら思えるよな。 

 

岸田氏は総理になるのが目的でそこで人事をやるのが仕事だそうだからな。 

そこには国民の存在がないのが日本の総理大臣では日本の先行きが暗いのを暗示しているのだろうよ。 

 

パー券裏金、政策活動費、企業献金を廃止した上で選挙制度を中選挙区制にもどすべきだろうよ。力ある議員が勝ち抜き代議士になれる制度にしなければ、政治の質が劣化していくばかりだよな。 

 

政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。政治団体の無税相続は憲法違反だ。パー券裏金、政策活動費、企業献金は何も解決していない。そして統一教会問題を風化させるな。 

 

 

・何よりの責任は国民自身にある。 

新自由主義なる改革に夢を見て託した結果が今の現実!その間、恐ろしい世相に気付かない国民自身! 

国民は県民、市民の三役の役者! 

しかし、生活は市民生活と、県民生活、更に国民として多様な税負担をしていても自公政権に浸かり支持しつづけて来た! 

高速道路エリアの軽油価格は安い地域のガソリン価格より高い! 

各市町村の給食費は無料から様々、高校授業料、介護保険料、健康保険料等ゼロ円地域差は完全なる憲法違反! 

今春からの運送業者の法改正でかえって現場と運転手は大変! 

政治家も、役所も誰も知らん顔! 

其れでもこの国の国民の投票率は下がる一方!声すら上げないで総て総理大臣が悪い(笑) 

生活の現場に問題点ばかりでも声すら上げない国民性! 

東京は30以上の選挙区に増え、地方は人も議員も居なくなる現実! 

一方で維持する道、川、インフラは変わらない! 

末期症状では? 

 

 

・いいじゃん続投 

 

これでまともな有権者は自民党の名を投票用紙には書かなくなるだろうし 

 

次期衆院選で自公連立でギリギリ野党第一党になるくらいに負けてもらったら良い 

 

岸田のあげる骨粗鬆症政策も次期選挙までと信じてもう少し頑張ってみようと思う 

 

 

・詫びをいれるくらいなら麻生さんを無視して独断で重要案件を行わなければ良い。やっておいて「申し訳ない」は子供と同じレベルだ。気になるのは国民に何時になったら信を問うのかだ。多分岸田はのらりくらり総裁選に突入するつもりで鈍感地方行脚と無意味な外遊で時間稼ぎするつもりでしょう。 

 

 

・自ら解散や内閣総辞職等の行動を起こさず、党内からも何も声が出ないから、ただ単に在職期間が長くなっただけの話だ。総裁再選を狙うなど国民の声を聞く耳を持たない様になっている。山積している問題に取り組むと言っているが、又、口先だけでまともな政策など出来ないはずだ。 

 

 

・愚昧極まるとは、まさにこの事。 

麻生  

「岸田君 君はもう何もしなくて良い 

いや してもらっては困る」 

岸田 

「先だってのパーティ券の開示金額を独断で判断した事は、謝罪します。 しかし このような時だからこそ、解散総選挙は避けるべきで、その為に 麻生様のお力添えが・・・」 

麻生 

「いや その事に関しては過ぎた事だ、しかしながら党としては、これ以上 君に自民党の顔として居られたのでは、党としての政策も若手の育成にも影響が大きい」 

岸田 

「しかし・・麻生様・・」 

麻生 

「まぁ 君も歴代総理の中でも長居した事だし そろそろ 幕を引くと言う花道を歩いてもいいんじゃないかと言うのが、私を含めた党の総意と考えてくれた前! 後の事に関してはしかるべき人物を後任としての用意はできてるから」 

岸田 

「私はまだ・・」 

麻生 

「いや、最初に言ったように君はもう何もしなくて良い それが我が党の為だ!」 

 

 

 

・在職が長いからと言って、誰かひとりでも称賛をしただろうか。称賛の声どころか、今後の生活などを考えれば、不安に喘ぐ方が多くいらっしゃるのではなかろうか。国民に選んで送り出されておいて、その国民を尽く裏切るような事ばかりをしているような者がよくも長々と国の総理を勤めきれたものだと恐怖さえ感じる。このままでは、日本が衰退していく。その元凶は言わずもがなこの男!総理どころか、国会議員であってはならない人物。カネに汚く、自分に甘い。自民自体をどうにかしないと日本はいずれ滅ぶ。なんの成果も上げずにぬくぬくと血税をすすっているような輩に政治をやらせてはいけない。 

 

 

・この人が総理になってからの立ち居振る舞いを見てると、総理云々以前に国会議員としての資質がないんだなと確信しました。 

 

所詮は世襲3代目のボンボン。 

元々能力はないのだが、世襲というだけで党の要職に就くことができたんでしょうね。 

 

それを実力・人徳と勘違いしてここまで来ましたというのがありありと分かります。 

 

 

・在職期間が1000日であっても、まあまあが500日、あんまりが500日なら、在職期間は500日だということです。最後のあがきで在職期間を長引かせようとし、新しくこんなことをしたいとか話しているという。あまりにも見え見えの岸田氏の最後だ。あがきはやめてきれいに去りませんか? 

 

 

・もう国民を苦しめないで。 

あなたが政治から去ることが 

国民を幸せにすると思います。 

それが一番あなたらしい決断。 

 

1人が嫌なら相棒が居たじゃないですか? 

2人一緒に誘ってみてはいかがですか? 

きっと相棒も同じ様に苦しんでますよ。 

 

2人一緒に政治の事、国民の事は忘れて楽になってください。 

 

政治や国民の生活を豊かにしたい志があるなら是非、最初で最後の花道を通ってください。 

 

 

・専門家によると、岸田総理の功績 

1、国民の意見を完全無視した裏金のドン、一番の長本人、主役である安倍元総理の国葬 

2、増税に次ぐ増税 

3、円安誘導、物価高 

4、地球の反対側のわけのわからん国への国民の血税のばらまき 

5、裏金を作っても逮捕されない裏金の合法化法案 

6、外遊と称する政府専用機に乗って意味のない無料の海外旅行 

 

長いことやってても 

国民にとってプラスになるもの1つもないや 

 

 

・岸田総理の1000日の間に、国民は岸田さんが総理で良かったと思うことがあっただろうか? 

 

ほぼ無意味な定額減税、海外へのばら撒き、急激な円高、株高にも関わらず全く改善されない可処分所得、聞く力はどこかへ消え、今では鈍感力に磨きがかかり、国民のことなんかより、自分の私利私欲に突っ走ってる。 

頭がイカれたか? 

 

いっそのこと、岸田総理続投の元、総選挙すれば? 

自民党員の支持を得ることが出来たとて、国民の支持には繋がらない。 

一度下野して膿を出し尽くして、生まれ変われば良い。 

今はどの党がやってもお先真っ暗だ。 

このまま未来永劫真っ暗闇よりも、4年頑張れば光が見える方がまだマシ。 

 

立憲も国民民主も維新も信用ならんが、今の自民はあまりにも酷い。 

自民党よ、生まれ変われ! 

 

 

・好き勝手にやって立場が悪くなると「わび」 

こんな人をだれが信じるというのか 

増税というムチを振るって危なくなると補助金などのアメをバラマキする 

自民党にはもうこんな政治家しかいないのだろう 

2025年にはGDPがインドにまで抜かれるといわれている 

国民はよく考えて選挙で投票しなければいつまでたってもこのまま悪くなるばかりだろう 

 

 

・岸田首相は国民の生活苦や物価高に苦しむ姿には、まったく興味が無いのか、もしくは財務省が正しいと思って任せているのか、はたまた本当に何もわからない阿保なのか、国民は大変な人がトップでいるあいだは、苦しみ続くのを覚悟しなくてはならないのか、もうどうにでもなれと思う今日この頃である。 

 

 

・単純に、岸田文雄は”庶民の所得向上”・”庶民の負担減”を真逆にしたからダメ。 

3年も経つのに海外にバラ撒くだけで日本国民には税金を払わせるだけ。 

還元するのかと思ったらたかが4万円。 

そして裏金問題は国会終了と言う時間切れを利用したフェードアウトで終焉させた。 

日本国内で責任は持たないけど、海外に良い人だと思われたい。 

そんな奴に日本のリーダーをやらせたままで良い訳がない。 

このまま地方行脚しても、野次が飛び交うだけでしょうね。 

大昔だったら、とっくに百姓一揆みたいな事件が起きていると思います。 

 

 

・甘い罠はどんな効果があるのかな?1400円だっけ? 

そんなもんじゃ甘い罠とは言えないな 

 

アホクサ‥独り2万円位の給付でもしたら・・って 

総理を選ぶのは議員だった・・これは民主主義の時代には国民投票+議員投票では無くてはいけないね 

 

 

 

・麻生に謝罪? 

何故? 

国民からすればだよ、政策集団と銘打ちながら集金集団だった事がわかったわけで、それは、国民に対しての裏切りにしかならないし、それを打破しようとして派閥解散していったのに、麻生派だけは総理の主張を無視で派閥そのまま。 

そこだけをとっても謝罪するのは逆だよ。 

ここまで岸田がやらされ総理だったとは国民からすれば裏切りの上塗り。 

至らないところがあるとすれば、安倍派安倍派と処罰して自らの派閥宏池会は処分せずってところ。 

そもそもリクルート事件以降、総理や閣僚は派閥から抜けるという政治大綱を作ったはず。それを無視して総理になりながら派閥の長を続けたのは麻生が最初。 

政治と金で混乱して国政をマトモにできない事を防ぐための政治大綱ではないのか? 

石破茂氏は大臣当時は一度もパーティーを開いていない。 

それが当たり前なんじゃないのか? 

何処まで古き悪しきを続けるんだよ。 

 

 

・この人の失敗は政治資金改正について、与党内での根回し不足ですよ。差の他の内政、外交はしっかりとしているが(対処に弱いところもある。)今の日本にすればよくやっていますよ。しかしこれだけ仁気がないと交代しかないですね。 

 

 

・これは情報が夕刊フジだから相当の大げさがあるだろう。だとしてもこの総理はひどすぎる。 

夕刊フジの情報がまともです。インボイス制度だって、これは政治家が模範を示すべく、まづは政治家為用に作られたもの。それを意にも解せず10年だとか、インボイスはまづは国民から適用厳しくやるべし。なんちゅう総理か?インボイスで黒練りもある?領収書のどこに? 

インボイスで相手方に迷惑かけることもある?どこが?いずれも相手を思いやるつもりが自分達のことが心配なだけ。 

そのからくり自分で相手のインボイス利用者記帳してみて初めて理解できた。紛れもなくこれはまづは政治家が模範を示すべき制度、総理、相手に迷惑かける、よくそんな大嘘つけたな。全て自分達が喋られたら困るインボイス制度、早く総理は野に下れ。 

 

 

・派閥解消をした上に政治資金パーティーの上限額も相談なしに減額 

副総裁で二階の引退宣言で「実質の自民党のトップ」である麻生の怒りは買っても支持など得られようはずがない 

レームダックの疫病神に訪問されるほうが迷惑と誰もが思うところだろう 

 

 

・きちんとイチ国民に向いた政治を誠実にやっていれば麻生なんざの顔色伺う必要はないんですよ。 

今までやってきたことは国民を裏切り財務省におもねり党内の不満には目をつぶり…そんなことばっかりやってるから立ち行かないんでしょう。 

本気で国民に向いた政策をキチンと打ってくだされば国民はついてきますよ。 

ただ、国民目線での政策を打てる感覚を持ち合わせていらっしゃるかどうかは怪しいですけどね。 

 

 

・岸田さんの最後の爆弾は、 

衆議院解散したうえで、 

「今の現職は被選挙権を失う」 

それはまあないだろうから 

 

「70歳以上は政治の世界から立ち去りましょう」 

を宣言する。 

 

それに加えて、 

生活必需品の消費税撤廃、 

電気ガス水道の消費税撤廃、 

 

政治資金の全面公開 

 

これぐらいやってくれないかね。 

 

歴史に名前残るよ。 

 

 

・岸田さん1000日も務めて何をしたんですか?国民に目を向けないで、自分のことに専念して、お金集めに専念して、裏金が発覚してからも解決もしないままずるずると1000日も経ちましたでは、総理大臣の役目をはたしていませんが。どのような気持ちでいられるのかお聞きしたいもんです。恥ずかしくないですか。・・・ 

 

 

・動けば動く程、支持率が下がる。思い付きのままに動くから国民からも冷ややかな烙印が押されるのである。ここ迄愚策が続くと又かの思いが先に来てしまう。本人の精神状態もかなり危ういのではないかと思われる。 

 

 

・この人、国民の負担については無関心だね 

先日、住民税の納付書が来たけど、「森林環境税」なんて、 

今まで聞いたことがない税金が上乗せされてるんで驚いた。 

この「新税」、岸田はほとんど国民に説明してないだろ? 

露骨に「増税」とは言わず、よくわからないところで国民負担率を高めてくる。 

 

「増税メガネ」、まさにそのままだね 

 

 

・自分の信念がこの人には無い、海外の若き政治家と比べ情けなささえ見え隠れする、国民主体の政治から今や政治家の為の政策と憲法改正を押しとをした、誰も期待しない岸田政権、今更元には戻らない、支持率下がるのは当たりまえ もっと国民に寄り添った政治家は今は居ない、公明党も同じ穴のムジナ 創価学会は公明党を指示しない方がいいと思える。 

 

 

 

・いまだに岸田を支持している、自民党を支持している国民が日本をだめにしている。 

ザルの政治資金規正法見ればわかるだろう。国民なんか見ていない。私利私欲のためなら裏金つくってそれをバラマキ、次回の選挙に当選することしか考えていないからザル法が出来る。 

腐って大きくなった木を自ら切ったりしない。さらに大きくしようとしている。 

自民党そのものだ。自民悪党だよ。 

一部の国民が日本をここまでだめにしてきた。相変わらず手取りマイナス。いつまで経っても国民は将来に不安を抱え、少子化がさらに進む。 

自民悪党のなせる技だ。 

 

 

・かつてない素晴らしい総理です。 

1000日達成おめでとうございます。 

有能な統率力と決断力でかつてないほど日本国民は幸せになっています。 

これほどまで聞く力を発揮し、人を思いやり、私利私欲に囚われないで国民に奉仕する総理は今までにおりません! 

いつまでも辞めないでこの先の日本を導いて下さいね。 

※全部逆の意味にして読んでくださいね 

 

 

・緊張感のなかねぇ。とてもそんな感じしないと見えたが。裏金では各自の説明責任でと知らん顔、トリガー発動すると言っておきながら結局補助金、政治資金規正法じゃ維新をコケにして。総理として使命感も緊張感もまるでないとしか映らなかった。2年もの間何した?バカなあだ名までもらって。もう1度社会学、経済学やり直し出直すべき。 

 

 

・岸田には国民の声は全く届いていないことがハッキリしましたね。これまで支持率の上がらない愚策の連発はそういうことの結果なんだと理解しました。よくもまぁ、続投だなんて言えますね。側近や家族の方、岸田にヤフコメ読ませてください。 

 

 

・口だけ達者で常に核心の論点をずらしズルズルと1000日も居座られたおかげて日本国はボロボロになってしまった。こんな能力もないオトコがどれだけ国の威信を貶め、国民の政治に対する信頼を奪ってしまったことか。悪事をしても薄らとぼけていれば良し。税金などはまじめに払う必要なし。必要書類は10年後に出せば良し。(但し、だすかどうかもあいまいのまま)未だに恥も外聞もなく首相の座にしがみつくその無様な姿はあまりに惨めだぜ。 

 

 

・日本の溜まった?間違った方向に進んだ時間と失われた国力・税金を返してもらいたい。 

あれだけ諸外国に飛行機で行きばら撒いた金を返してもらいたい。 

ウクライナの借金の肩代わり? 

いい加減にしてもらいたい。 

 

あなたがやった無茶苦茶なことを誰が尻拭いできるのだろうか。ありとあらゆる閣議決定した内容をまず否決しないとならない。 

 

もう岸田は政治家でいることすらおかしいと感じている。 

 

 

・何度も言いますが、増税、上げる事しか頭にない総理大臣はもう落ちてほしいです。選挙間近になり焦っているご様子、定額減税、電気、ガス短期間延長した所で、はっきり言って嬉しいのはその期間だけ本当にこの総理は裏表がある、まるで仮面をつけているようですね 

 

 

・増税メガネ在職1000日=日本人にとって失われた1000日と言えますね 

約1000日前に「国民の皆さんに丁寧に説明する政権」を公約の1つとして 

声高に叫びながらスタートしたが所詮は「なんちゃって説明」「核心には 

触れない説明」「都合の良い事だけ説明」「説明になっていない説明」 

「国民が求めていない嘘の説明」「聞こえていないふりして説明しない」 

良い顔したのは総理の座に座るまで、国民に有益な事はほぼ皆無の愚策連発 

増税・裏金・統一教会・国葬・定額減税・広島サミット・なんちゃって外遊 

もう私達国民の血税のムダ遣いに終止符を、岸田に任せると日本が沈没する 

増税メガネさん、身を引く事が貴方にできる国民の為の有効&貴重な施策です 

 

 

・麻生さん私は再度総理総裁を何としてもやりたい。ですから貴方のお力で是非とも二階さん、安倍さん、他の派閥の党員票を私に入れて貰えるように説得してもらえませんか?再度総理総裁になり得るなら麻生派の方々から大臣椅子と政権幹部席を優遇いたします。と頼んだのかな?再選しても来年の衆院議員任期が切れ選挙があるから、わずか1年も無いわ。名誉欲を一刻も捨てなければ未練タラタラメガネになる。 

 

 

・戦わない自民党 

その代表岸田に力強さは1ミリもない 

自分の意見を述べても麻生さんにゴメンなさいではどちらが総理となる 

よく在職で喜んでいるよ 

麻生さんの在職といっても過言でない 

アメリカでバイデンさんの操り人形 

トランプがバイデン批判でなく岸田に言ったのではないか! 

麻生さんはトランプへ面談するところはさすがだ 

でも栄枯盛衰には二人はたち迎えられない! 

 

 

 

・「統一教会・解散問題」「コロナ」「外交・経済対策」... 

 

1000日間、ムダに過ごしているような気がするが、公約ひとつくらいやってもいない。 

 

ほんとに、国のことを考えてるなら、即急に辞任・解散すべきでしょ。 

「聞く耳」ないし、「増税メガネ」ふくめ、物価高騰の原因ばかり始めてる議員なんて、もう、この世に必要ない。 

 

 

・もし万が一にも総理続投したいのなら麻生に詫びるのではなく国民に詫びて政治資金の改正法案を野党の丸呑みしてさらに厳しいモノにすれば支持率は回復するよ 

 

 

・伝わってくる報道を見ていると、岸田総理もご自分の再選が難しいことは分かっているでしょう。 

 

都知事選挙が終わる7月7日以降、大きな選挙はなく夏休みモードなので、そのあたりで辞任表明すると予想しています。 

 

 

・支持率が0%になっても続けられる現行制度を改正した方が良い。 

得意の閣議決定で。 

本当に、民意と離れた政策と無駄ばかりです。 

補助金なんて辞めて、減税しろと言いたい。 

 

 

・>「毎日毎日、緊張感の中で課題に取り組む連続だった」 

その課題とやらは、どうすれば総理総裁でいられるか?ってやつでしょ? 

岸田が自画自賛している、打ってきた施策の殆どは官僚のシナリオ通りで、君は何も考えてこなかったんじゃないかな? 

岸田がやったのなんて、なんか自分の人気取り目的がミエミエな思いつきのバラマキくらいしかなくて、官僚が書いた原稿を読み上げるだけの木偶の坊でしかなかったですよね? 

本当、日本は1000日も時間の無駄遣いをしてしまったね…残念… 

 

 

・四面楚歌状態ですが本人はいまだに総理大臣の座に何が何でも居座り続けるつもりみたいです。全く国民の思いを全く理解していない、しない岸田です。やはり総理大臣は国民の選挙により決めるべきです。自民党の総裁イコ-ル日本の総理大臣、がおかしいのです。 

 

 

・皆さんほとんどの方が、自民批判岸田退陣とか言ってるが、ではどの政党が良いか、又岸田以外で総理は誰が良いか、それはどうしてかを言わないと、何にもならないですよ。 

 

 

・口だけメガネだ、わびなんかより減税、インフレとステレス増税で国民の可処分所得は年々減少して生活が苦しくなってる、行動で示すべき。 

 

 

・とにかく早く退陣してほしい。 

岸田が就任してから何か良いことがあったか? 

やることなすこと全てがズレている。 

聞く力があると抜かしてた割には、それは国民ではなく上級国民と財務省の声だけ聞こえるようだ。 

 

 

・身内同士のわびに会食使わないでください。 

自民党内のミスか不仲なのか知りませんが、会食で政治資金使っていると思いますのでお金の無駄です。こんな事やっていれば、政治にいくらお金あっても足りないです。 

 

 

 

・続投意欲って 

勘弁してよ 

 

都知事選を戦ってる石丸さんを見てよ 

笑うやろけど上から目線で 

 

もう器じゃないですよ岸田さんわ 

自民党内で戦うくらいで頑張って下さい 

 

野党に力がないから自民党で若手が反乱起こすくらい頑張って下さい 

 

 

・1000日こえたって何も功績ないですよね。 

何を勘違いしてるのか続投なんて誰も国民は望んでないですよ。 

自民党員は国民の不満等を全部岸田の責任って押し付けられるから総理の椅子に座らせてるだけじゃないのかな? 

 

 

・「至らないところがありました」? 

国民に対しては、詫びないのか? 

土下座しても許さないが… 

この期に及んで続投意欲? 

そんなもん誰も望んでないよ!! 

はっきり言って迷惑です!!! 

今すぐ辞任しても誰も困らないし、多くの国民が万歳三唱で大喜びです。 

憲政史上、最低最悪で一番国民から嫌われた総理として語り継がれること間違いなしです!! 

もうこれ以上国民を苦しめないでください!! 

無神経にも程がある!! 

 

 

・仮に辞めたとしても今度は、裏の実力者になろうとあらゆる手を使うんだろなぁ… 

ある意味岸田さんより、奥さんの裏でのアドバイスや支える力が凄い気がしてならない… 

 

 

・ほんと政策がずれてて恐ろしさを感じます。先送りできないのは消費税廃止か0 

あなたが大金もらえてるのも国民の税金が回ってきてるしかも多くは公言と違うとこに使われて税金払う方も知れば望んでないところに使われてあなた達の近くでばらまかれてる。宝くじ利益 競艇 競馬もやり直す必要がある。国民のなめんなよ 

 

 

・自民党の人材の終わりっぷりの象徴がコイツの1000日在職という記録やな 

党首討論でも野党の代表に裏金問題追及されてボコボコにされた挙げ句、野党もパーティーしてるじゃないか、って出来損ないのネトウヨみたいな反論しかできず失笑買うだけ 

 

パーティー収益を報告せずに不正蓄財してたのが先ずアカンのに、その反省はどこ行ったんや 

 

 

・三年間でこれは素晴らしい!国民のためになってる!と思った功績は一つもない。 

このデフレ下でインボイスや森林税や雇用保険や社会保険料の増税しただけ。 

 

 

・首相在籍1.000日とか言っているが、せっかくの「黄金の3年間」で成し得た事は「安倍の国葬」だけで、自慢の「聞く耳(本人曰く)」も国民の声では無く麻生や財務省の言いなり… 

この国の将来に向けてのビジョンも無く、只々総理の椅子にしがみつく事しか考えていない岸田には即刻退陣してほしい。 

 

 

・相変わらず岸田さん、自分の保身ばかりで国民のことにこころにとめ、物価高対策にしても公平に細心を払うことはしない、ほんと生活困窮で、たいへんなところに届かない、皆イライラして、治安悪く、賃上げしてもそれをうわまわる、物価高では好循環とは言えないです。 

地方の党員と車座対談しても、意味ない 

どうか更迭された議員さんたちの任命責任とり、内閣総辞職してください! 

 

 

・もう良いんじゃ無いの? 

憧れてた、内閣総理出来たんだから 

あんたは、被災の事より、海外に大金ばらまく 

事が大事と考える人だから、後は自分の金で世界にばらまいてくれれば良いよ 

 

国民の誰1人、あんたを信頼してないし 

人気回復を狙った、減税とか 

本当に国民の事を第一に考える人ならば 

ばらまく金を国民の為に使え 

 

お疲れさん 

 

 

 

 
 

IMAGE