( 185867 )  2024/06/30 01:15:25  
00

自民党総裁選「ラストチャンス」の石破茂氏、ひそかに「姉さん」と呼び慕う“女帝”政治家の名前

SmartFLASH 6/29(土) 16:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4470eb3e9c0d3da7d89ea55c5ca6d22d6ce1f295

 

( 185868 )  2024/06/30 01:15:25  
00

石破茂氏は9月の自民党総裁選出馬の噂があがっており、出馬の意欲を隠そうとせず話していたが、最近は口が重くなっている。

複数回の総裁選で優位になっても議員票が得られず負けた経験がある石破氏は、今回が最後のチャンスという見方もある。

総裁選出馬の決意を固めるきっかけは、小泉純一郎元首相や山崎拓元副総裁らとの会食だったとされる。

また、石破氏は小池百合子東京都知事を尊敬しており、「姉さん」と呼んでいる。

両者は政治家として長い親交があり、小池氏の活躍から総裁選出馬の決意をより強固にしている可能性がある。

(要約)

( 185870 )  2024/06/30 01:15:25  
00

自民党総裁選出馬が噂される石破茂氏 

 

 これまで、9月の自民党総裁選出馬について聞かれると「準備しておくことは当たり前です」と意欲を隠そうとしなかった石破茂元幹事長だったが、“いよいよ”のタイミングとなり、口が重くなっているようだ。 

 

【写真あり】石破茂氏、「姉さん」と慕う小池百合子氏と居酒屋で「カンパーイ!」 

 

 6月28日、札幌市で開催された同党議員のパーティの講演では、周囲の盛り上がりを鎮めようと意識したのか、苦笑まじりに「私はまだ(出馬を)言っていません」と語り、その後も記者団に「いつがいちばんいい時期か、熟考することが必要だ」と語るにとどめていた。 

 

「石破氏は過去、総裁選に4回、出馬しています。しかし、党員による投票で優位になっても、議員票が得られず辛酸をなめてきました。2012年に安倍晋三氏と争ったときは、1回めの投票で党員票が伸びて1位になりましたが、いずれの候補も過半数に届かなかったことから、国会議員のみによる決選投票に。そこで、他候補の票が安倍氏に流れ、逆転負けをくらいました。2位候補が逆転したのは56年ぶりのことでした」(政治ジャーナリスト) 

 

 雌伏の石破氏も、67歳になった。永田町では「国会議員にも世代交代の波がきている。今回がラストチャンスになるだろう」という見方で一致している。 

 

「今回は、これまでになく勝算がありますから、石破さんは間違いなく出馬します。決意を固めたのは5月14日、都内の日本料理店で小泉純一郎元首相、山崎拓元副総裁、武部勤元幹事長、亀井静香元政調会長らと会食をしたときだと思います。小泉氏から『首相になるには才能、努力、運が必要だ』と、“時期を逸するな”という助言をもらい、ほかの方々からもハッパをかけられたと聞いています。山崎氏は会合後、記者団に『石破氏は立つと思う。最有力候補だ』と語っていました」(政治担当記者) 

 

 そんな石破氏には、ひそかに「姉さん」と呼び、慕っている“女帝”がいる。何を隠そう、東京都知事選の真っただなかにいる、小池百合子東京都知事である。 

 

 2010年、自民党が野党だったとき、本誌は石破氏と小池氏による「居酒屋対談」を掲載している。 

 

「そのときも、石破氏は小池氏を『姉さん』と呼んでいました。政治家としてのキャリアは石破氏のほうが長いのですが、小池氏の方が4歳上なので、そう呼んでいるということでした。しかし理由はそれだけではありません。1994年に結成された新進党にはともに参加して、その後、石破氏は自民党に復党、小池氏は自由党、保守党などを経て自民党に入党するという、同じような道を歩んだことから、親交は続いているのです。もちろん、お互いに『政治家としての実力を認め合っている』とも言っていました」(取材担当記者) 

 

 2017年、小池都知事が衆院選に向けて「希望の党」を結党したときも、石破氏は記者団に「(小池氏を)なめたらたいへんなことになる。怖いとか、そういうもんじゃない。小池百合子という人をあなどったら、たいへんな目に遭うということは言っておく」と述べるとともに「小池さんは自民党の同志でやってきた。思いは共通する部分はあるだろうと思っている」と、シンパシーがあることを述べていた。 

 

 都知事3選に向けた「姉さん」の背中を見て、石破氏は総裁選出馬の決意を固めつつあるのかもしれない。 

 

 

( 185869 )  2024/06/30 01:15:25  
00

(まとめ) 

総裁選に関する意見では、石破氏に対する意見は賛否両論です。

一部では期待感を示す声もありますが、国会議員からの支持不足や派閥の問題、過去の言動などから石破氏の総裁選成功には疑問を持つ声も多くあります。

一方で、石破氏の最後のチャンスとする声や、個人的な信頼や期待を寄せる意見もあります。

自民党内の派閥や支持層、メディア報道などが総裁選に影響を与える中、今後の展開が注目されています。

( 185871 )  2024/06/30 01:15:25  
00

・最初に総裁選に出馬した頃の印象のままなら今回は最大のチャンスだったろうけど、党員はともかく国会議員からの評判がまだまだ厳しい中で、選挙が危ない人の票がどこまで行くかだけど、自民が支持する小池さんが圧勝とかになると却ってそういう方向の人の危機感が多少弱まる事になるかもしれない。 

 

 

・石破についてはそろそろキチンとした評価をすべきだとは思う。後方腕組み勢のような状態で大きなやらかしがないと言うのは事実だが、実際のところ本当に実力者なのか、それともただのそういう雰囲気のおじさんなのか、そこらへんをはっきりさせれば良いと思う。業界団体がイマイチ石破を信用できないとしているのが、のらりくらりとして結局自分たちが陳情なり支援で実現を訴えたい事柄に対してアクションを起こしてもらえないからなんだし。キチンと石破が動く人なら支援はしてくれるだろうが、そうでないなら業界団体系の影響力は自民から剥がれるだろうよ。 

 

 

・満を持して・・・のように描かれているが、果たして今総理の椅子を掴むことに、どれほどのメリットがあるのか。 

勉強熱心で理論派なのは存じているが、もはやそれで自民党のイメージが挽回できるような状況にあるとは思えない。 

財務省と近い財政再建論者というのもここに来ては痛い所だ。 

期待しない訳ではないが、多くの国民の目は厳しい目になるのではないだろうか。 

 

 

・小泉純一郎さんだって自民党議員からの支持は高くなかったと思います。総理総裁就任後の郵政民有化問題が雄弁に物語っています。その意味では石破茂さんは今回は絶好のチャンスであり勝算もあります。勝ち馬に乗る自民党議員たちも石破支持の態度表明の時期を探っていると思います。自民党総裁選への小池百合子さんの影響力は不明ですが少なからず今回の都知事選の投票傾向が影響を与えるのは間違いないと思います。 

 

 

・これまでのようにがっちり派閥があれば、各派閥のボスの協力さえ取り付けることができれば政権は取れました。でも今は一応解体したことになり、旧派閥の結束は以前より間違いなくゆるいです。となると、新総裁には国民的人気があって、自分たち自民党議員が次の選挙で当選しやすくなる人物を推すでしょう。石破氏が人気といっても、それはメディアと非自民支持層だけで、いわば与しやすしとみられているだけで、国民的人気とはほど遠い。それならまだ高市さんや上川さんのような初の女性首相の方が、リセット出直し感は出せるかと。 

石破氏にとってラストチャンスというのは同意します。正直、総裁選に出ないまま終わる可能性も五分以上あると思いますよ。 

 

 

・このまま低支持率の岸田首相のまま解散総選挙に突入しても2009年に支持率20%以下、不支持率70%超で解散総選挙に打って出て181人もの同士を落選させ野党に転落させた麻生内閣の二の舞になりかねない 

解散総選挙に先んじて自民党内で「政権交代」を起こし新しいリーダーの下 

党刷新を国民に印象付けて解散総選挙に臨むのが最善手だと思う 

 

 

・結局は汗をかかなかったのが災いしてるよね。幹事長になるまではまさか自分が総理とも思ってなかったし言動は反感買うものなのはしゃあない。でも政権交代したときは総理が現実味を帯びていた。それ以降、安倍政権で幹事長を降ろされたとき、すんなり言うこと聞いて安保大臣をすればよかった。その後も安倍さんの言いなりでもがむしゃらに働けば、石破は変わったなって思ってもらえる。失敗すればそれまでの人。いずれ仲間は増えるだろう。大臣を続ければ露出も高く人気は維持できる。本気で勝つならそういう戦略でいけばよかったのに。 

 

 

・風雲急を告げるを演出しても石破自民党総裁は誕生しないだろう。 

石破が総理総裁になれるのならもっと前になっていただろう。もちろん、今回が最後の立候補だろうけど石破の悲願に向かってまだまだねちっこくするかも知れない。 

 

 

・正直、今の日本は過去から問題を先送りし、その場しのぎをしてきた結果、最悪の状況だろう。 

その大半を自民党が政権を握って造り上げてきたと思う。 

恐らくこの先、世界からみて日本は地に落ちるのではないかと心配。 

国民にも責任がある、個人的にはこのまま与野党入れ替わらず自民党政権で崩壊する方が日本はまだ、救われると思う。 

入れ替わったら責任をそのせいにしてまた、自民党が大きな顔で日本をクチャクチャにする。 

石破さんが総裁になろうがそんなに大きく変わることはないと思うが一旦、岸田政権は終わるべきかな。 

石破さんも大胆な発言はするけど実行レベルではバランスをとる感じしかないからね、 

 

 

・ひと月前までなら多少は、らしさがあったが、都知事選で石丸さんが登場してからは、所詮、既存の政党の議員に過ぎないとみている。 

鬱屈したまま球体の端に、何もかもぶつかり、いま反動力が生まれている、実に明るい兆し、それに期待。 

 

 

 

・成る程なと腑におちる記事である。小池知事も石破茂代議士も防衛大臣経験者 国防族でうまが合うのでしょう。 

 しかし石破総理の芽は少ないと思うが、 

国会議員の推薦が得られ無い事は以前から 

永田町の定説に成りつつある。風向きが今回は変わるか?期待があるとするとそこ。 

 

 

・当選回数でいけば超ベテランの12回ですもんね。 

今回長老小泉純一郎にも「今回息子は出さない。あなたが出なさい。」とお墨付きももらい、まして麻生派以外派閥解消の流れがあるので、今までで一番大きなチャンスでしょうね。 

 

 

・自民党議員が本当に「人望」で総裁選の投票を行っているのだろうか。 

よく「石破には人望がない」「後ろから矢を射る」などと言われているが、元々の自民党議員の思想の幅で言えば許容範囲どころかかなりマイルドな方だと思う。 

義理や人情じゃなくもっと打算的なところで投票してるよ。いつからか自民党議員は自己保身の小心者の集まりになったからね。 

 

 

・政権与党は、国民に反感を買っても政策を押し通さなければいけない時がある。 

安倍政権の時、そういう時にマスコミを通じて批判して、自分だけはいい人ぶるような行動が目立った。 

 

恐らく、今回立候補しても結局、議員票は集まらず終わってしまうと思う。 

 

 

・あくまで推測ですが、小池氏は自民党で得た政治的手法を都知事就任後も応用されてきたのではと思います。政界の泳ぎ方は天才的でもそれは、世間の常識とは違う。石破氏もこういう書かれ方はプラスにはならないのではと感じる。 

 

 

・年齢的にも本当にラストチャンスだろうな。個人的には岸田や河野より、アメリカは与し難いと思うだろう。特にトランプ政権になった場合。彼の危うさを知ってるだけに米国との歩調もある程度距離をとって自衛隊が米国の戦争に巻き込まれないようにするはず。近い将来、台湾有事より第5次中東戦争が先に起きるだろう。もちろん、イスラエル+アメリカVSアラブ諸国+テロ組織という構図で。資金力が豊富な両勢力だけにウクライナ戦争より大規模で凄惨なものになると思う。アメリカが参戦するとそれこそ日本は自衛で南西諸島を死守しないといけない。そういった点では石破のほうが国を託せる。というか、決断の遅い岸田や偏った河野より、マシといったところ 

 

 

・自民党は選挙に勝つためなら何だってする政党ですが、石破氏を担ぐくらいなら河野氏を擁立するでしょう 

河野氏なら麻生氏が首に鈴をつけることができますが、石破氏を掣肘できる人はいません 

 

そもそも、河野氏と茂木氏が出馬する以上、石破氏の味方になり得るのは旧二階派くらいでして、本気で総理を目指すなら河野氏(麻生派)・茂木氏(平成研)のどちらかに降りて貰う必要があります 

河野氏と石破氏が併存すると河野氏も党員票が取れなくなり共倒れです 

私は石破氏の出馬はデモンストレーションであって本気じゃないと思います 

 

おそらく次回総裁選は、岸田首相(宏池会)、河野氏(麻生派)、茂木氏(平成研)、高市氏(清和会系)の4者の争いですが、石破氏はキングメーカになりたいんじゃないでしょうか? 

 

 

・石破り氏も、小池氏をお姉さんと呼んでいるんだ。 

自分は共産党に、次期総理は石破り氏を推薦した方がいいよと言って置きました。 

例え他党からの推薦でも、首相に推薦されれば共産党を悪い様には思わないでしょう。 

小池氏も次期首相には石破り氏を推薦して欲しいな。 

石破り氏は、都知事には小池氏を推薦して欲しいな。 

石破り氏にしてみれば4歳も年上のお姉えさんだもん。 

慕うのはいいけど、追い掛け回しちゃだめだよ。 

追い掛け回したい人は他に居るんだから。 

 

 

・石破氏が総裁選出馬にまだ躊躇しているのはよく分る。 

石破氏が清廉潔白で反骨心あり、しがらみないことから国民の人気高い 

事 分かるが本人もかねがね言っているように議員の人望がない 

ばかりか首相としての能力に自信がもてないからだと思う。 

石破氏からまともな経済政策を聞いた事なく 為替問題ひとつとっても 

はたして対応できるのか? 更に何を言いたいのか「しからばウンヌン」 

口調で サミットでも通訳がいるとはいえ各国首脳と丁々発止のやり取りが 

出来るのかはなはだ疑問だ。 

今までのTV出演での発言を聞いていても尻込みした発言が多く 

総裁選出馬に本人はかなり慎重になっていると思う。 

 

 

・もしも石破が総裁になると、次の衆議選挙で無党派層や維新支持層の票が流れてくるんじゃないかな。問題は総裁になれるかどうかで、議員の支持は少なそうだから厳しいと思う。 

総裁になれなかった場合は、自民を飛び出して石破新党を作るんじゃないか。前原がそれに合流。自民支持層で今回は自民に投票したくないという層の受け入れ先になるかもしれない。 

 

 

 

・石破が総理になるとしたら、もう日本の民主主義を疑う。テレビ、新聞は無茶苦茶な切り抜きが横行し、それにおめおめと流される国民が多いと感じる。一次情報を自ら確認して、自ら判断できる国民が増えることを望むが、難しいのだろうか。 

 

 

・石破氏にラストチャンスなど無い、小泉山崎武部亀井との会食?菅氏の小石河連合?何の役にも立たない、派閥が無くなっても主流派は麻生茂木岸田であり特に麻生氏は絶対認めない。総裁選に出馬するのは自由だが自民党議員で誰が石破氏に投票するのだろうか?そもそも自民党の裏金問題や自公維新で可決成立したぐだぐだの政治規正法改正案にも批判すらしてはいない、いつも抽象的な総論しか語らない人に総理総裁など無理、岸田氏と変わりはない。 

 

 

・前回の総裁選惨敗で完全に芽はなくなった筈が、思わぬ形でラストチャンスの芽が出てきましたね。ただこの方に自党の危機に火中の栗を拾うなどの思いなど全くないでしょう。 

表向きは綺麗事を並べて物事が進まず、世論調査が誤りだったと気付くことになるんでしょうね。 

 

 

・どうかなぁ。 

総裁選になると毎回名前は上がるけど。 

人間、いくら能力があっても一人でできることには限度がある。いかに優秀なスタッフを集めて実行できるかだが、周りの人望がないとそれも難しい。 

言ってることは、他の者よりも良いのだが…。 

 

 

・石破さんは国会議員として最後のチャンス 

として総裁選挙に挑戦しようとして 

藁にもすがる思いで騙されるかも知れない 

女帝にまで胡麻すりですか 

今回が年齢的にも最後かも知れないので 

仲間から嫌われ者扱い去れて要るので 

検討を祈る 

 

 

・石破茂の総理はないよ。肝心の自民党支持層から反発受けるさ。小池百合子は総理には決して成れない。都知事が最高位。小池百合子を慕ってたら彼女の手のひらで転がされるだけさ。小池百合子の本性を見た安倍総理は小池百合子を干した。で2016年時の都知事選挙につながるわけだ。小池百合子がリベンジ果たした。2017年に逆らう多数派の自民都議団を壊滅させた。勢いかって総選挙に希望の党で安倍総理に挑戦した。結果惨敗した。破竹の進撃はストップした。 

 

 

・嫌いじゃないけど 

日本は借金で破たんすると持論述べてたの見て 

ダメだこりゃ 

と強く思った人 

現総裁は「馬鹿ではない。ただ不勉強なだけ」 

と総裁選前言われていた 

それが正解でこの状況 

 

馬鹿ではない。不勉強なだけ 

己の誠意理念、信念は無く他の意見に流されやすい 

 

石破は理念や信念はありそうだけど 

役人の教育受けて特に経済面はかなり歪んでそう 

 

 

・石破は党内に敵が多すぎる。 

今年の総裁選でも党員からも支持されず自民党の国会議員の支持は集まらず惨敗するだろう。 

数年前から決まっていた事だが石破は自民党総裁には絶対になれないんだ。 

 

 

・都知事選最終日に新宿で2人並んで演説したら凄い事になるだろうね。 

小池さんの勝利は確定だし、石破さんも小池さんの勝利に乗っかって総裁選に進めるし。 

お互いにメリットがあると思うけどね。 

 

 

・いま総裁になるのは火中の栗を拾うようなもの。自民党の主流派はこういう時こぞって知らない顔をして様子を伺う。今出てくる人は敗戦処理登板みたいなものでしょう。谷垣さんがまさに自民党の尻拭いをしていたように、今度の総裁も自民党に風が吹き出したらすぐにお役御免となり、また昔の名前がゾロゾロ這い出てきて日本の政治を引っ掻き回す。 

こんな茶番はもう二度と見たくない。次回総選挙では自民党の解党的敗北を望む。 

 

 

 

・腐りかけた豆腐よりもマシだと思う!しかし古参議員の操り人形であることに変わりは無く、国民生活が改善することは思えない!現時点で豆腐を引きずりおろす事が出来ない自民党全体の弱体化だと思う!豆腐や石破さんだけでなく問題は根深いと感じる! 

 

 

・>都内の日本料理店で小泉純一郎元首相、山崎拓元副総裁、武部勤元幹事長、亀井静香元政調会長らと会食をしたときだと思います。< 

既に何の影響力も持たないOBに煽てられたからと云って勘違いしちゃ駄目でしょう。 

元々自民党内の国会議員からの支持は皆無なんですから行動の起こし様が無いでしょう。 

河野・小泉議員と連携を図っても既に何の影響もありません。 

左翼メディアの世論誘導に騙されて迂闊に総裁選に出馬すれば、今度こそ息の根を止められるだけです。 

その場その場で安易に政党を移籍したり、党の総会で決定した事を簡単に批判したりと自分勝手な行動のオンパレードですから、誰からも信頼されません。 

政党を立上げようが誰も付いて来ませんよ。前回の総裁選で出馬を見送り河野太郎の支援に廻りました。その考えに呆れられ派閥の解消に至ったんですから仲間がいない事を認識しましょう。 

いつ迄ピエロを演じる気ですかね。 

 

 

・自民党関係者によると、党内で嫌われてるからそもそも推薦人が集まらないのに、勉強会は人が集まらないから休止状態、有力な支援団体や企業が付いてない、から立候補すら出来ないとの事。 

 

 

・何のキャンペーン記事ですか。ここにあがった人達は古の人達。都知事も連邦さんのおかげでリードしているが、地獄の選挙と言われているお人。この人達はそもそもメディアが批判的だったはず。それを何の都合か手のひら返し。呆れてものが言えません。小石河とすぐ持ち上げるが、彼らにどんな理念と実績が有るのでしょう。流石に小河は余りにも酷いので、もっとも何もしていないので無難な石推しですか?この人を総理にするとメディアは都合が良いのでしょう。であればもっともしてはならない人です。良く分かりました。もっとも総裁選挙で勝てるはずもないのですが。 

 

 

・石破の自民党総裁はないこと国民が一番わかっている 

なぜなら国民に人気のあるなどというマスコミの見出しが 

すべて作られてものであること国民が一番知っているからだし 

今のこの時季で総裁候補の石破に小池をイメージさせるような 

記事が出ること自体どんな絵を書いている人間がいるか丸わかりだからだ 

いくら機密費でマスコミを操作しても既に国民はそれに騙されはしない 

そこまで自民党政権の力も影響力も信頼度も地に落ちているということだ 

 

 

・石破ちゃん。 

出るなら男らしく出るて言おう。 

 

根回ししてるんやろけど、ぐだぐだやってるところが自民党の政治家て感じがして、そんなやり方には好感持てない。 

 

石破ちゃんには、だんだんと期待感がなくなってきてる。 

 

議員票に期待するぐだぐだ根回しするくらいなら、言いたいことやりたいことぶち上げたら良いのでは? 

 

 

・小池さんと石破さんを紐づけて、世論を印象操作したいんでしょうね。マスコミを利用した総裁選の前哨戦が始まっているようです。自民党内輪で権力闘争している場合ではないのですが、昔からのやり方は変えられないんですかね。 

 

 

・石破さん、悪い人では無いと思うんだけど、一時期「そろそろ離党するのかな?」って言う位に党執行部を批判してたから、 

政局だけで担いでくれる自民党議員は、そう多くは無いような気がするのよね。 

 

 

・国民の人気が… 

なんて言われるけど、一番近くで石破を見ている身内(石破派内の議員)や仲間(自民党の議員)に見限られ、見捨てられてるようなのが総理として成り立つと思う? 

この人も岸田と同じで総理になるのがゴールで、国家観とか皆無の人間だと思うね。 

そもそも、この人の話し方では海外首脳と渡り合えないわ。くどくど長くて要点が掴みづらい。 

はっきり端的に言えよとなって笑われるのが関の山だと思う。 

 

 

・亀井や山崎拓や小泉純一郎に推されている時点で、また昔の懲りない自民党派閥の政治になるだろう。ラストチャンスは小池と同じだよ。口先はソフトだが、親中・共産などとの野党とのかかわりもある、怪しげな部分が自民党内で受けるのだろうか?岸田や河野よりは、ましといったところか? 

 

 

 

・後ろから鉄砲撃つのは得意だけど、自分が狙われる立場になったら何もできない気がする。 

そもそも石破の政策は旧民主党政権とあまり変わらないから、悪夢の再来で日本をダメにしたいなら石破を選ぶべきかもしれない。 

 

 

・この人が総裁選に立候補するには、菅前総理の後押しがないと無理だろうね。菅さん中心に「石場で行こう」となって、旧派閥の連絡網の中で『総裁選は石場で!』とおフレが回らないと、出たところで五度目の惨敗を味わうだけ。 

 

ただし・・・ 

自分としては政策や外交姿勢より、石破さんでは今後の日本は危うい・・・と見ています。 

 

 

・石破ねぇ?いつも名前だけは出てくるけど口先正論で実行力や具体的政策が無し。 

無責任議員の代表みたいな人ですね。同じ口先正論で実行力無しの萩生田百合子さんを姉さんと慕うのも似た者同士! これ以上石破や河野達に日本は任せられない。ガースーが裏で糸をひいているのも気掛かりです! 

 

 

・永田町においてやってきたこと、したことを自民党議員たちは忘れていない。 

20人の推薦人が派閥の縛りが薄まって初めての総裁選とはいえ集まるかさえも不透明。 

仮に推薦人が集まらなければその次の総選挙の立候補すら辞退して引退も現実味を帯びる。 

勝ち馬に乗るほどの石破ブームが起こるとも考え難い。 

民譚や総聯の半島系、中共政府系団体などはメディアを使って石破ブームを画策するだろうが。 

 

 

・あまり外見の事は言いたくないけど、この閉塞感が漂うご時世に日本の顔が石破さんというのは、それだけで余計にどんよりとしてしまう、、。 

それから財政再建論者でもあるので、結局は財務省の言いなり総理、理屈ばかりで何も成す事が出来ない総理で終わりそうだし、期待感は全く無いです、、。 

 

 

・宮澤喜一首相の不信任案に賛成し 麻生太郎首相に閣僚なのに退陣を迫り 安倍晋三首相 

の閣僚にも関わらず総裁選挙に出馬 挙句の果てに韓国には慰安婦問題で相手が納得するまで謝罪し続けるしかないと宣った ここまで人を裏切れる人物が総理候補とは聞いて呆れる。 

 

 

・石破氏は小池氏を「姉さん」と呼ぶようですが、口では安倍晋三氏の派閥やその配下を理論的に非難します。しかし、彼は根っからの親父以来の自民党の世襲議員であり、他の世襲議員と中身は一緒です。国民は石破氏が変革を起こすと勘違いしない方が良いでしょう。彼の根本は、現在の岸田氏と同じです。 

 

 

・世代交代って言っても、自民の場合世代交代する度に人材の劣化が少子化以上の猛スピードで進行するので果たして世代交代の意味があるのやら。 

そういった意味じゃ遅れてきた前世代を総棚卸しておくべきではありますね。 

 

 

・石破総裁で衆院選があれば、政権交代は起こらないかも知らない。 

苦労と我慢を重ねてきた人だけに、傲慢さはないし、独断専行みたいなことも少ないのではないか。 

 

岸田さんより良くなることは間違いないし、河野さん、小泉さんなどのような日本沈没路線に行くこともない気がする。 

 

私は自民下野で国民の痛みを伴う浄化しかないのかなと思っていたけど、石破さんなら、ワンチャンありかも。 

 

 

・自民党が政権交代せず引き続き自公政権を継続したら石破さんを総裁にするしかない。自公政権継続なら石破内閣総理大臣・小泉官房長官って言う布陣も良いのでは 

 

 

 

・自民党が政権交代せず引き続き自公政権を継続したら石破さんを総裁にするしかない。自公政権継続なら石破内閣総理大臣・小泉官房長官って言う布陣も良いのでは 

 

 

・物知りだが、何所かピント外れの世襲とっちゃン坊やの石破議員。 

恐らく、岸田総裁下の選挙では落選確実の数多の二世、三世議員たちが少しでも人気のある石破議員になびくのだろう。 

 

しかし、民間会社なら「社史編纂室担当常務」程度の石破議員。 

恐らく、国民は石破総裁・総理大臣に一時注目するだろうが、すぐに驚愕する事態が発生するはず。 

 

そして「首相の器ではなかった」ということに気づくだろう。 

時折目を剥いて、うん蓄を語り始め姿を見ていれば、間違いなく在任期間短期の記録を作る総理大臣になるはず。 

 

 

・他にいないのですかね?いや、石破さんでいいかも。 

自民党議員を消去法で消していくと、残る数名の中に石破さんは確かにいる。 

しかし、自民党の起死回生を図るなら、ここらで女性議員の党首が必要なのじゃないですかね? 

特に高市さんは日本のために心底頑張ってくれそうな気がするし、叩いても埃は出ない気がする。 

石破さんでもいいんですけどね。 

 

 

・この方、田中角栄の秘書経験がある人ですよね。 

政治とカネの層元締めの下で働いていた。 

そんな人が、それが問題とされている状況を打開できるのでしょうか? 

 

 

・本当ならいつでもチャンスはあったんだけど、石破に付いても議員はなんのプラスにもならんから票を入れんよね。 

そもそも自分がどうしたいのかすら言わないし。 

批判だけなら誰でも出来る 

 

 

・もし自民党総裁になれたとしても、自民党は次期総選挙で「下野する」ので与党とはならず「総理になれない総裁」で終わるでしょう〜この人の締め括りは「裏切り者は成功出来ない」と云う教訓を残す事だけで終わりでしょう… 

 

 

・今なら孤立無援な立場だから 

どの派に担がれたとしても恨みっこなしよって堂々言える石破ちゃんだから 

主張しなくても気楽な存在じゃないかな 

他を担げばそれはそれなんだからといつもとおり 

 

 

・日本の左派メディアは昔から石破氏を応援。理由は語らない不思議。きっと自民保守派でないのが理由だろうと推測。青山氏や高市氏に対しては絶対にいいように書かない。 

 

 

・本当にこの二人似ているんですよね 

自分が一番賢くて、ほかを馬鹿にしているように振る舞うから、天狗に見られてしまう 

身内のハシゴを外すしワンマンだから、仲間が残らずいつも一匹狼 

自民党の内部分裂を狙う左派勢力から担ぎ上げられて、表向きの支持率ばかりが目立つ 

立憲共産党政権よりはましというだけで、岸田政権同様に、ろくなものだとは思いません 

 

 

・派閥連合を防ぐためにも、決戦投票における国会議員票よりも地方票の比率を上げないといけない。決戦投票で2位、3位連合で地方票を上回る国会議員票でアベノマスク政権が生まれたのが最大の誤りだ。そこから日本経済の転落が始まり、官邸が官僚人事に手を入れて、文書改ざん、検察支配の悪政を始めた。 

 

 

 

・味方を背中から撃つような人は仲間から支持されないですよね 

この人は立憲民主党と同じで主流派の人を無責任な立場で批判するだけで、ご自身が主導する立場では何もできないでしょう 

反権力が正しいと妄信するマスコミが肩入れするのも立民との共通点ですし、引退するまでねちねちしててください 

 

 

・石破氏が立候補すれば、党員票が伸びても議員票が足り無かった前回と同じ結果になりそうな気がします、派閥の後押しが無さそうですからね。 

 

 

・このどこを向いているのか分かりかねない目つきと政治姿勢はどの様に優秀な通訳を介しても、あの回りくどい喋りでトランプ氏とディールを結ぶことなど、とても無理だと思います。 

 

 

・何故、マスコミが石破を推すのか、 

そして、何故これほどまでに岸田さん 

を批判するのか、俺には全くわからない。 

岸田さんに面子を潰された、中国系、 

統一教会系、極右系の人たちが 

抵抗しているのかもしれない。 

 

 

・岸田のやり残した負の資産、裏金問題の真相解明、裏金問題の大甘の党内処分の再考、政治資金規正法のザル法改正をリセットするくらいのことが出来なければ自民党の頭なんか誰がなっても同じだよ。 

岸田のやっていることに反対した奴なんか自民党に誰もいないじゃん。 

自民党はいい気になって総裁選挙に矛先向けているが国民は岸田の負の資産は絶対に忘れないよ。 

国民をバカにして舐めるのもいい加減にした方が良い。 

 

 

・同僚とも言うべき国会議員票が得られない時点で人間性がわかるだろう。 

常に自民党や総理が批判される世相になると出てくるよね。 

 

 

・石破も、小池百合子引っ張り出した時点で、終わってる!国民は、既成政党、既得権益争いにウンザリしてる!明日の日本をリード出来る強いリーダーシップを求めている! 

 

 

・ラストチャンス? 

自民が終わりますよ。 

岩盤支持層は次の総裁選で結果よっては 

自民を見限る、それこそラストチャンスです。 

 

高市氏一択だが、 

個人的にはそれでも良いかと 

自民終了で分裂しガチャガチャポンの 

兆しかと 

 

河野、ゲルをスガが担ぐ? 

安倍氏の意志を裏切るスガは許せない 

 

 

・今まで何度となく総裁選に出てたけど、勝てなかったのは国会議員の支援がすくなかったから。 

やはり側に居る国会議員に支援が広がらなかったのは、それなりに中身に問題があったからだと思う。良い悪い別にして、対人対応や仲間づくり、考え方が合わなかったんだろう。議院内閣制では、それも総理の資質だから仕方ない。とんでもない奴や、資質を疑う奴が総理になってるけどね。運が無かったかな。この人。 

 

 

・「神宮外苑再開発の事業者からパーティー券購入を受けていませんよね?」の質問に、イエスorノーの回答すら曖昧にはぐらかした小池は、石破の言う通り「長年自民党の同志としてやってきた」だけのことはあるな。 

 

 

 

・石破さんは安倍さんと対決して負けた。勝っていたらアベノミクスは無かったとしたら、勝って欲しかった。 

ただ防衛しか印象にないが、どうなんだろう? 

全てはブレーン次第とは思うけど。 

 

 

・石破?こんな人を総裁にしたら自民党は支持層から総スカン食らうよ。ただでさえ岸田が崩壊させているのに。岩盤支持層は既に自民党を見限ったのにわずかに残っている支持層まで失うのは間違いない。それを見越してメディアが石破をもてはやしているのだろうね。国内外問わずどこにでもいい顔したがる危険人物。 

 

 

・「姉さん」ねえさん、あねさん? 

いつもながら本命は決まっていてgelさんは相見積もりかね 

古参が裏で糸引くというか名前が出てきてしまうと影響力ってすごいんだろうなと思わせる 

 

 

・>都知事3選に向けた「姉さん」の背中を見て、 

>石破氏は総裁選出馬の決意を固めつつあるのかもしれない。 

 

この暑い中、こたつの中で空想に浸らず、直接会って話を聞いたらどうです? 

 

 

・下らない。どんなに正論を語ろうが、組織的に脱税してきた政党から、総裁・総理を目指す事自体、失格です。本当に国民のために働きたいなら、しがらみや不正の温床となっている自民党を解党して下さい。 

 

 

・総裁選が始まると途端に 

「あいつは反日だ」 

「あいつは中国企業と癒着してる」 

「この人だけが愛国者だ」とか 

その時だけナショナリズムの書き込みがすごく増える 

あまり憶測やデマを流さないで欲しい 

 

 

野田聖子は本当に真っ黒だったけど 

 

 

・女帝を恐れる者が、総理有力候補? 

茶番もいいかげんにしてもらいたい。 

 

なんの実績もなく、ただ世渡り上手なおばさんかおばぁさんでしょ。 

日本を消滅させたい自民党は、石破でいいのか? 

国を消滅させたいのが与党である日本は不幸です。 

一切決断力のない人材担いでもじわじわ沈み、気がつけば恐怖感満ちるだけですよ。 

 

 

・石破の期待は党員票、国会議員の中では四面楚歌だから、10票も獲れるかどうか。その前に推薦者の20人確保が高すぎる壁。 

 

 

・マスコミは石破を一生懸命に推すけど自民党総裁選で勝つ事は絶対に無い。むしろ小池の次の都知事選にでも出た方が良いのでは? 

 

 

・こんだけ国民がパーティーに嫌悪感を抱いているのに、パーティーの講師ってどんだけ空気読めないんだよ。 

この人の主な政策って何? 

全然話題に上がらないから、何考えてるか分からない。 

 

 

 

・>ひそかに姉さんと呼び慕う女帝・・ 

ライターさん、この場合のアネさんは... 

「姉」ではなくて「姐」です。 

姐(あね)とは、血縁関係がなくて 

義理の家族でもない尊敬している女性のこと。 

敬意を抱いたり慕ったりしている 

女性に対して使う言葉のことを意味しています。 

893の組員さんが組長のおカミさんを 

姐(あね)さんと呼びますね・・ 

 

 

・結局、 

売国は売国につながるのね…と 

呆れます。 

 

おまけに 

お二人とも無責任で放漫な 

政治思想ですから 

 

人もついてきません。 

 

せいぜい「信者」に相当するような 

方々に囲まれて 

 

回顧録を懐かしむくらいで 

活躍もとどめていただきたいです。 

 

 

・石破さんは器でないと思います。 

遅きだと思う、安倍さん時代に勝ち抜いて総理になるべきだったと思うが、遅かったと思いますよ。 

 

 

・石破を推薦する議員がほとんど存在しない。 

仮に推薦人が集まったとしてもそれが限度だから自民党総裁は無理でしょう。 

 

まあ、河野太郎がなるよりはいいんだけどね。 

 

 

・一般の人気がどれだけあっても石破総裁はないと思います。 

仮に総裁になっても自民党が野党になったら離党するような気がします。 

 

 

・なんか問題のすり替えを始めようとしてるのかな?増税もインフレも裏金もパーティー券も統一協会も、何もかたつかないのに総裁選って終わった事にしようとしてるのか?このままだと次期総裁も悪の親玉かその操り人形。国民舐めてるんか?と、爺ちゃんが言っていた 

 

 

・誰が、総裁になっても今のままの自民党と公明党の政権では、日本は沈没する、他の政党が税権を取っても、財務省がある限りこの国の未来はない。 

 

 

・石破氏や小泉氏、まして河野氏は政治家ではないし総理とか絶対にやめてください。訳のわからない批判を繰り返す野党の方たちと同じではありませんか。 

 

 

・これまでのクソみたいな派閥政治から脱却という意味ではやってみて頂いても良いのでは 

ただまぁ他の自民党員をまとめあげるのは難しそうだとは思う 

 

 

・なんだよ小池百合子を「姉さん」と呼び慕うのかよ、自民総裁選人気投票では常に一番であり、メンバー中では評価していたけれど、これが事実であれば興ざめもいいところ、ウンザリだ。 

 

 

 

 
 

IMAGE