( 185937 ) 2024/06/30 02:30:31 2 00 立花孝志氏、三浦春馬さん無断使用ポスター問題 YouTubeで釈明「言い訳にはなりますが…」スポニチアネックス 6/29(土) 18:47 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2084bd283d41ba84f899125f3ab9538830a525e3 |
( 185940 ) 2024/06/30 02:30:31 0 00 立花孝志氏
「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(56)が28日に自身のYouTubeチャンネルを更新。都知事選において、20年7月18日に亡くなった俳優・三浦春馬さん(享年30)の名前や肖像が使われたポスターを掲示した件について、謝罪した。
【写真あり】苦情が殺到しているQRコード付きのポスター。リンクにアクセスすると…
都知事選をめぐっては、各所の掲示板に「世界は三浦春馬であふれている」と書かれたQRコード付きポスターが貼られたことがネットでも話題を集め、「非常識すぎる」「かなり悪質」「さすがに不謹慎」などと批判が相次いでいた。
「アミューズ」法務部は28日にXで「東京都知事選挙の掲示板に当社所属アーティストである三浦春馬の氏名と肖像(似顔絵)が使用された選挙ポスターが掲示されていますが、そのような利用については一切許諾しておらず、当社は東京都選挙管理委員会に対し抗議しております。このような事態に当社は強い憤りを覚えており、またご遺族も大変心を痛めております」と選管に抗議したと発表した。
また「このような行為は、三浦春馬がアーティスト活動を通して培った名声や魅力の無断冒用及び権利侵害であり、当社は、三浦春馬の氏名と肖像(似顔絵)を無断冒用した選挙ポスターを掲示した者がただちにそれらを撤去することを求めます」と声明を出していた。
この件について、立花氏は「故・三浦春馬さん、ご遺族の方、ファンの方、株式会社アミューズの皆さんにはとても不快な思いをさせてしまいました。心よりお詫び申し上げます」と謝罪し、問題のポスターをすべて撤去したと報告した。
「私の考えなんですが、もちろん権利者を主張されているアミューズさんから“やめてくれ”って言われたら、当然やめるべきであって。ただ、言い訳にはなりますが。ファンの方が、亡くなったタレントさんを偲んで、三浦春馬さんの特段悪口を書いているわけではなくて」としたが「いずれにしても権利者の許可なく張ることはいけないことなので“やめた方がいい”という判断で、張った人の同意を元に張り替えました」と語っていた。
|
( 185939 ) 2024/06/30 02:30:31 1 00 (まとめ) 神奈川県民や都内在住の方々からは、選挙や選挙活動に対する憂慮や批判の声が多く寄せられています。 | ( 185941 ) 2024/06/30 02:30:31 0 00 ・神奈川県民です。 先日.都内で掲示板を見ました。 政見放送も見ました。 本当にみっともない。 首都の知事選挙がこんな状態では、日本はもうダメだと思いました。自由を履き違えないで欲しい。 せめて選挙結果は、良識のある結果になって欲しいと切に願っております。 こんな輩やあんな輩に投票するのだけはやめて欲しい。 東京都民の良識を皆でよく見て行きたいと思います。
・選挙のポスターの権限とかよくわかりませんが、この方が立候補してるわけでもないのに、この方の一存でポスター掲示をしていることがそもそも間違いなのでは…と思います。 一応、党の責任者としての立場で、行動されたことでしょうが、立候補者本人の責任も少なからずあるのではないかと思います。 党が主導しているとしても、あくまでも立候補者が伝えたいものを掲示するのが、一般的な物と思います。
NHKのスクランブル放送の実現に向けた取り組みや、受信料の集金などの対応などは、いいことやってる…と思うのだけど、こういった法の抜け穴を利用した、一般的に理解しがたい行動は、みっともなく思います。
私個人的には、副党首の方や、HPの選挙活動時の写真に写っている青汁の方や、金黒半々の髪型の方など、あまり応援したくない方ばかりで、この党を少し色眼鏡で見ている部分があるので、余計にそう思うのかも知れませんが…。
・「私の考えなんですが、もちろん権利者を主張されているアミューズさんから“やめてくれ”って言われたら、当然やめるべきであって。ただ、言い訳にはなりますが。ファンの方が、亡くなったタレントさんを偲んで、三浦春馬さんの特段悪口を書いているわけではなくて」としたが「いずれにしても権利者の許可なく張ることはいけないことなので“やめた方がいい”という判断で、張った人の同意を元に張り替えました」と語っていた。
というか、まず遺族サイドに三浦さんの名前や肖像が使われたポスターを使用してよいか確認するのが、先でしょう?
そのうえでアミューズサイドに許可を取るべきでしょう。
まさに何でもありのめちゃくちゃな考えだ。
・前提が間違っている。 自分の主張を世の中に広めたくてポスターを貼り出したいなら、自分で土地を買うなり契約して、そこに自費で看板を立て、公序良俗に反しない様な他人の権利を侵害しない様なポスターでも張り紙でも好きに貼ればいい。 選挙という公共の場で法律の不備をついて常識外れな迷惑行為をしておいて、言い訳もへったくれも無いだろう。 自分が間違っていた、迷惑かけて申し訳ない、もう二度としません、と素直に謝罪し真摯に反省すべき。
・選挙を金儲けの場にした罪は重いと思う。それを面白がって投票する有権者たち、日本は自由で平和な国だからこそ、まともな判断力や理性を持った誇れる国民性であって欲しいと願います。
・個人の感想です。 NHKのみと対峙して必死に闘ってたYouTuber時代は好きでした。 政権進出し、力をつけ始めた頃はわくわくしました。 右往左往してガーシーまで出てきた頃には完全に嫌いになってました。 今回のことで、眼中にも入れたくなくなりました。
その一方で、今回のことでいよいよ民主主義国家における神聖な選挙においても「ルールは守るもの」という前提ではなく、「ルールを破ってなきゃ何やってもいい」という視点で私利私欲に選挙を"悪用"する人間が侵食してくることへの対策を本気で考えるべきだと、日本中に考えさせる機会を与えてくれたという意味においては、最後に感謝しています。
・立花孝志の本音は政党助成金を一円でも多く欲しいってこと 但し政党助成金は国会議員5名以上か直近の国政選挙で2%以上の得票が必要になる 現実として5名の国会議員をN党が有するのは不可能だからどうしても2%の得票を目標にする事になるがその為には「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」方式で大量の候補者を擁立しなきゃならない 候補者は大半が供託金を没収されるので対策として選挙ポスターを広告利用することで費用を浮かす算段を試したのが今回の都知事選だと思われる もし今回問題化しなければ次回衆参議員選挙では同じ手法で数百かそれ以上の候補者を出すつもりだったのではないか 早目に対策しないと次の国政選挙はカオスに陥るわ
・今は亡き三浦春馬さんを侮辱していることに気が付かないし、何ら反省していないから、言い訳が出てくるのでしょう。
立花氏の支持者、支援者に一つだけ尋ねたい。 「あなたが大切に思う人が故人となり、それを第三者によって侮辱されることに耐えられますか?」と。
私には耐えられません。 性善説だとか性悪説だとか難しいことは言いませんが、ここだけは多くの人が同意してくれると思うので、本当に考えて欲しい。
立花氏を支持・支援しなければ、暴走は止められますから。
・ごめんなさいという言葉の裏では自身の動画配信で利益があるんじゃないか?という疑惑があります。動画配信の元であるyoutuberの運営さんはこういう問題提起や言い訳や主張という言葉を繰り返し動画を配信し社会に不安や迷惑フォロワーしか残せないインフルエンサー気取りのユーザーに対しては表現の自由という範疇を超えて一考してもいいんじゃないだろうか?そもそも何かトラブルが起これば裁判を仕掛けるのもどこか問題に思えてくる。
・まず何があろうと権利があるものを無断で使っちゃダメですよ。そんなこともわからないのかと。 自分たちだって名前勝手に使われたら嫌でしょ? (まぁ使わないけど)人様の悪口言うけど自分たちはちょっとヤジ飛ばされただけで集団でその人に30分以上付き纏いそれをYouTubeで流す集団ですから。あれを見た時にこいつらに権力を与えるのは非常に危険だと思いました。 で、貼った方も「遂に僕のデザインしたポスターが選挙掲示板に貼られましたぁ!」なんて報告を嬉々としてYouTubeでやってんですもん、救いがたい〇〇だと思いました。こいつも立花同様、謝ったけど名前が広まったからシメシメと思っているはず。本当にYouTubeがポピュラーになってからこう言う自分の利益のためになんでもありの輩が増えて実に嘆かわしい。すぐにアカウント凍結して欲しい。
・謝罪したから済まされるという問題ではない。 これはアミューズの姿勢の問題にもなるから、三浦春馬の件に起因して立花孝志を訴えたほうがいい。 立花氏がやっていることはかなり悪質。三浦春馬のポスターを無断で使用すれば大きなトラブルになることはわかっていたはず。それを見越してやっているのだから、絶対に看過してはいけない。言い訳までしているところに立花氏の狡猾さを感じる。
・YouTubeでとりあえず謝罪っぽいことしておけばいい、くらいの考え方なんだよね、この人は。 なんでもいいからニュースになり、名前がでればそれでいい。 そのためにな心にも無い謝罪の動画くらいいくらでもあげる、その程度のもんだよ。
今回選挙ではポスターのことを始め、他にもいろいろと問題になるようなことが起きてる。 いくら立候補は自由と言っても、何かしらの規制が必要なのでは?と思います。
・なんでこの時期に。もうすぐご命日でファンの子たちは当時を思い出してまたネガティブな考え方になる。 わざわざ狙ったかのように。 事務所は動いているみたいだけど、 春馬さんの今までのご活躍は今更見られないし、 形だけやってます感を出してもね。 生きてるときに守ってあげられたらよかったよね。
・そもそも、書いていないからと言って (→禁止されていないと判断して) 選挙ポスターに何を貼っても良い、 その枠を販売しても構わないとした結果、 他の人の権利まで侵害しちゃったんでしょ。
反省していると言うのであれば三浦さん の件に限らずに、販売した選挙ポスター枠の お金を全額返して、本来の立候補者の ポスターに張り替えるべきでは?
・単純に人として踏み越えてはならないラインを突破していることも問題ですが、今の日本はこのような人間に構っている場合ではないのです。今は少しでも日本の未来を考えないといけない時です。このような矮小な一個人の肥え太った自我のせいで足を引っ張られているほど余裕はありません。
お仲間のガーシーも非常に似通った存在です。彼は多くの人の名誉を毀損しただけでなく統治機構および政治制度に対する信頼性を毀損したのであり、日本にとってはそこが本当に問題でした。
・立候補要件がゆるすぎる気がします。
選挙を予備選と本選に分け、予備選への立候補は、現行の通り供託金300万円。 予備選立候補者の公約が、全有権者数から一定数以上の支持が得られた場合のみ、本選に出られるようにしたら良いと思います。
加えて、公職選挙法違反に関しては軽微なものは3回以上、選挙の目的に比して悪質なものは一発で選挙活動停止および供託金没収で良いのでは?
・なぜこの人がこうやっていつまでものさばった状態にあるのか不思議だ。 やはり1度でも参院議員にさせたのが大きな間違いだった。 当時の選挙で本人または党に投票した人の見識を本当に疑う。
・今回のこの件の一連の報道を見て自分が思う事は、勿論一部だと思いたいが、日本の教育はどうなってるの?と。 それなりの年齢の人間の行動として余りにもお粗末過ぎんか? 若い子達が飲食店等で迷惑行為をして問題になる事が有るが、社会人として道徳観念や倫理観、更には恥と言う概念が無いのだろうか。 自由と権利だけは立派に主張するが、義務と責任と言う言葉は何処に行ったのか。 これが日本の首都の選挙? 他の地域に住む自分でも何か呆れるし、同じ日本人として恥ずかしい。
・批判を受けるまで、その行動が常識的に許されない不適切なものであることがわからなかったということでしょ。要するに、判断能力の乏しさがあるということで。選挙妨害で逮捕された例の人たちと同類でしょ。資金集めのためなら、モラルも関係なし、これがこの政党の根本にあるように感じる。
・ポスター掲示問題よりも、自殺(扱い)とされている三浦春馬氏の真相の方が余程気になりますね。 映画「コンフィデンスマン ロマンス編」で共演した竹内結子さんも同様に亡くなられており、今も気にしているファンの方々は大勢います。 他にも、神田さやかさん、芦名星さん、藤木孝さん、TENN、ryuchell、千葉美裸、萩原流行、牧伸二、志村けん、上島竜兵、市川段四郎・猿之助、川田亜子さん、小林麻央、櫻井敦司 島田陽子、ジャニーズ喜多川の各氏など… 最近、多くの有名人の死の真相に迫る特集記事が雑誌に掲載されていましたが、本当の真相には辿り着けていない不審な事件が連鎖的にある印象を受けます。拝
・警視庁は都知事選終了を手ぐすねを引いて待っているでしょうね。 捜査の公平性を担保するために、特定の候補者・陣営だけでなく全ての候補者が微罪でも検挙されることになると思います。 公示前の事前運動が問題視されている大物元参議院議員も例外ではないでしょうね。
・ポスターを剥がしたり破る事は犯罪だが、この様に選挙と関係の無い物まで掲示するのは、犯罪では無いのか!? こんな事が罷り通るなら、選挙は何をやっても良いと言う事に繋がり、やがて第二のつばさの党、N党が出て来て選挙のモラルやルールが捻じ曲げられていく。今回のこの件は、やはり取り締まるべきだろう。
・掲示板ジャックなどと、有権者、都選、選管、世論の混乱を招いた罪は大きい。 捜査当局は、その辺を熟慮考慮し、選挙終了後には何かアクションを起こしてくれることを切に願い、静観したいと思います。 そもそも、YouTube収益とかSNSなどの収益が害悪になってて、渡ったら駄目なところにお金が流れる、または、その収益目的に害悪な行動に出てしまう、かと言って、YouTube、SNSなど投稿規制は難しいものがある、そして世間を騒がしてしまうという悪循環の構図になっている。
話は変わるが、振り込め詐欺、特殊詐欺?についても同じ構図だと思う。 電話、メール着信時、着信番号、メアドが判明しても、逮捕までたどり着けない?、海外の可能性もあり発信者までたどり着けない?対策しても騙される人は後を絶たない。 法律、国などの障壁をなくし、電話番号、メアドの主、場所に直ぐにたどり着ければ、詐欺は激減するだろう。
・警察も選挙期間中は、選挙妨害の恐れがあるので、悪質なポスターを注意して剝させることしかでいない。だから、現時点では警察も検察も静かだ。 問題は掲示板の転売で貼ったポスターが著作権、肖像権侵害だった場合、掲示板該当枠の元の候補者に罪を問えるかである。 選挙期間中は掲示板の自分の枠は、自分で管理する義務があるよな?勝手に貼られたモノじゃなくて、自分で許可したモノだからその責任は候補者なる。何も考えずにN党から立候補した候補者連中も罪に問うべきだ。禁固刑は無理でも微罪で公民権停止できればかなりのダメージを耐えることができる。
・クレームが来たから剥がしました、ハイ終わりではなく、違法行為を行った者=貼ったユーチューバーと立花氏に対して、権利者がきちんと損害賠償請求をすべき。法的に筋を通さないから世の中がどんどん狂った方向に突っ走っていく訳で、その原因は違法行為者だけでなく、クレームで終わる権利者にも原因があります。金の問題ならクラファンで裁判資金を集めれば賛同する者は多いのでは。
・立花孝志の頭の中はどうなっているのか?何がしたいのか、何が言いたいのか?Ǹ党から出馬している24人に政見放送を見たが、みんな同じことしか言っていない。多くの人に都知事選挙に参加してもらいたいため、ポスターの掲示板をこうして使っているという。意味がまったくわからないし、立花に同調して立候補した人のレベルも、結局立花と同じなんだなと思う。実に、実に情けない。アメリカであのトランプを熱狂的に支持する人と似ている。何が正しいのか正義なのか、常識なのか判断できない人が多くなりすぎている。
・選挙ルールを見直す必要がありますね ポスターに使う写真は素顔の顔写真のみ(文章はよい) 名前も住民登録してある本名のみ 掲示板の転売などもってのほか、選挙は税金を使うのでそれに伴うもので個人に利益があるのはおかしい これは表現の自由を阻害するものではなくて選挙という戦いのなかでのレギュレーションです。決められた範囲の中で選挙を戦ってもらう。 マスクかぶっていたり芸名や愛称で出たり濃い化粧で別人になっていたり本人かどうかわかりません。そんなのでいいの? テレビに出ている人も本名で戦うとなると全然違うのではないでしょうか? 投票場で聞いたことのある名前で入れる人はいなくなり分けのわからない人は当選しにくくなるでしょう。
・なんか一般常識的に亡くなった方の写真を無闇矢鱈に使用すること自体普通にありえないと思うんだけどな。そう言うと、亡くなった方の写真を無闇矢鱈に使用して何が悪いんですか?って言ってきそうだけど、結局その根本の問題が分かれない人たちがいることが非常に残念だし、どういう教育をしてきたんだろうと無念である。
・立花氏はポスターを貼ったのは熱心なファンと言っているが、QRコード先はその人のYouTube動画で、結果的に再生数稼ぎになってしまう。 また、三浦さんの死因についてもおかしな持論を拡めている人のようだ。 熱心なファンが三浦さんを偲んで、というのとは違う。 立花氏は糾弾されるべきだし、何でもやったもん勝ちの世の中にはストップをかけなければいけないと思う。
・肖像権の無断濫用は権利侵害だけでなく故人の冒涜、遺族の心痛、厳格な選挙への冒涜など、社会規範と礼節を犯す行動です。難しい言葉を並べなくてもやってはならないことくらい理解できないのでしょうか。ごめんなさいと幼稚な言葉ではなく、大人の謝罪をしてください。日本の民度が疑われます。
・訴えられたらいいいという判断です。 私は。
それに負けたとしても金を出すスポンサーがついているんでしょうし。 少なからずとも何かを背負わせないと。 これが政治団体だとなれば 何も自治体も国政も任せられないですよ。 パー券のこと聞かれてもチグハグ回答と裏金問題もあれば二重国籍問題うやむやの者もいるんですし。
なにか石丸さんに追い風になってますが これもまた頼りなく見えてしまう。
・三浦春馬さんの特段悪口を書いているわけではなくて」としたが「いずれにしても権利者の許可なく張ることはいけないことなので“やめた方がいい”という判断で、張った人の同意を元に張り替えました
やめた方がいい……という問題ではなく、故人を冒涜する法律以前の問題。墓荒らしと同等かそれ以上。これを言われたからやめた程度の意識でしか考えられないなら、今すぐ政界引退とかではなく、二度とマスコミなどにも顔を見せないでください。日本人としてはずかしい。
・言い換えればやってはいけないとか、やめてくださいと言われない限り死者を冒涜するようなやり方でも構わないと言っているに等しい こういう考え方の人やその取り巻きを国民の代弁者や都政の代表として選ぶのが正しいのか 日本の民主主義は今本当の意味で岐路に立たされていると思う
・率直に何をやりたいのかわからない。 確かスペースを貸与した形だと思うが、その結果がこのような状況。 敵対する候補に効くわけでもない、N国が躍進したり評価が上がることもない、 あの掲示板で見る故人に特別な想いが持たれるわけでもない。 そしていつものことだが、立花氏は決まってこう言う。「私がやったことではない」という意味のことを。 個別に見れば法的な責任を問われるものは何一つないのかもしれない。がしかし、氏の気持ちとして 常に責任を取らなくていい範囲でしか政治活動をしないおつもりなのだろうか?考え方の順番が違うんじゃないかな。
・掲示板ジャックを計画実行した立花孝志氏にも問題はあるが、三浦春馬さんのポスターを作成し貼った本人にも問題がある 次回の都知事選が今回のような騒動にならないよう厳しい対策をして欲しいです
・普通の大人は「やる前にダメと言われてしまう事は許可含めて、遺族、事務所と方々に許可を得てからやる」 と思う。 ファンとかそういう問題ではないでしょう。
そして、ファンってのは対象を崇拝してる様なもんだと思うけど、この使い方は自己の為に対象を道具として利用してるので、ファンではないでしょう。 強いていうなら、三浦春馬の名前を使って、ファンの人達と交流し、何らかの悪事さえ仕掛けそうな気もする、、、、
・こう言う状況を見ていると、本当に不味い所だなって思うね。 目立てばいいという感じでしかない、それがどういう結果になっても。
まぁ、都知事選挙の有権者は正しい判断を下すのだろうけど・・・ こういうのに乗っかる人も一定数居るのが、ガーシーやらを生み出したのだよね。 自分達の生活に直結する都知事を選ぶのだから、面白半分での投票はやめないとダメだと思うよ。
今回の都知事選は、ポスターの件で世界の恥となった選挙だからね。 選管は当然だけど、東京都民はもっとしっかり考えるべきだ。
・「ファンの方が、亡くなったタレントさんを偲んで、三浦春馬さんの特段悪口を書いているわけではなくて」 だから仕方ないとは思えない。 ファンの気持ちを蔑ろにする気はないけど、ご遺族の気持ちを逆撫でするようなファンなら捨ててしまってもいいって言うのは暴論だろうか。
これとは違うけど、N党の枠を買って猫の写真で埋め尽くされた写真も見た。 猫は好きだけど悪趣味極まりないと感じた。 これが例えば駅なんかで「広告スペースを売ります。」で可愛い猫の写真が並んでるなら可愛いと思えるけど、選挙看板でそれをやるのは違うだろうって思うし、 その写真を見て「これで日本は平和」とか書いてる人間とも相容れないなと感じた。
・おっしゃる通り言い訳ですよ。
世界は三浦さんで云々は、亡くなる前にやってた番組も連想するし、相手は亡くなられてこんな事されて嫌だと言い返す事も出来ない中で、女性の服着てないように見えるポスターや、風俗に繋がるようなQRコードをつけたポスターと同じような扱いで使われたのだから。
言い返せない相手を使ってやりたい放題だけでなく、亡くなられた方を冒涜するような扱い、遺族の心に波風を立てること、今でも悲しむファンをバカにする事、1口1万円か知らんけど募集かける人もそれに金出してポスターにする人も、どちらも悪い。
何を壊したいの?NHK? 違うものぶっ壊してるで。それって人間の尊厳だったり、名誉だったり。
責任取るならポスター剥がすだけじゃダメだと思う。
・貼り付けの行為は不道徳とは思うが、当該人の肖像権が消滅している以上は法的には問題にならないのはマスコミ各位もよく存じ上げてるんでしょ?これまでもマスコミ各位も亡くなった人のアルバム写真やFacebookの画像を報道で使い倒していた立場ですやん。同じ生命として生きてた人を、芸能人だったからとか芸能プロがうるさく言ってくるからといって、別もの扱いするのもどうなのよ。
・そもそも選挙の意義から外れてる。三浦春馬が応援してたのか?三浦春馬と政治がどう結びつくのか?全く関係ない主張を都知事選挙でする意味は?本当に税金の使い方が間違ってる。この金が、この政党の資金として使用されると思うと、今の自民党のパーティー券の金の集め方と同等のくだらなさ。
・公営掲示板を有料で契約とか? 選挙に関係ない行為を行って、選挙管理委員会に苦情等の対応を余儀なくさせる行為は「威力業務妨害」または「偽計業務妨害」が成立するんじゃないか? ポスターのQR読み込んで本当に候補者のサイトに行くのか? その候補者は供託金拠出してるのかなぁ もし、それが、特定の集団からの金だと問題じゃないかなぁ
・今すぐ訴えたらいいじゃない。
釈明や謝罪やなんたらやあろうが、 アカンもんにはアカンで 訴えたらいいと思う。
謝罪があっても受けないで突っぱねて、 遺族・事務所は、訴えていいと思う。
国はどうせ面倒見ないだから 個人で争いに行けばいい。
それが大きな改革につながるかもしれない。
・亡くなったタレントを事務所や遺族に確認もなく公に使うことはいかなることがあってもダメだろう。色んな主張のある人が候補者で出してるけど自分のことならいいけどタレントの無断使用はダメだろう。貼る前に事前に確認してないのか?
・今のところのファインプレーは、警視庁が選挙期間中にバカを拘束し続けてることですね。 あれが無ければ選挙がもっとめちゃくちゃになったと想像できます。 まあ、一つ叩けば別な場所から違うのが顔出すのはしょうがないかもしれませんが、次にある大きな選挙まで穴を塞ぐ勉強になればいいですね。
・悪気は無いし、悪い事は書いてない。 だからそんなに言わなくてもってお気持ちなんでしょうけど。
とは言え、悪目立ちはするし、悪評にはなりますよねっとw
大体、他人の写真を選挙ボートに貼るのが問題なわけで。
さらに言えば、チェックせずにポスター貼らせるのが無責任甚だしいし、なんなら知ってたんじゃないか?と考えるのが普通では?
・この件は、ポスターを作って貼ることを依頼した人が、事務所に許可を取っていなかったことが問題であって、立花の落ち度ではないと思いますけどね。
売られている車に乗って交通ルールを守って運転するのか、交通ルールを守れずに事故を起こすのかは、利用者次第というのと同じ事。
立花をこの件で批判するのは筋違い。
・ファンが自分の部屋の中にポスターやらを貼るのはいいが、公共の場に、しかも選挙掲示板に貼るのがいかんってことだろ。ファンや偲ぶ気持ちがあれば著作権や肖像権を無視してもいいのかと。
・やれポスター問題などとメディアはそっちの方に目を向けさせるけど、小池さんや蓮舫さんが公職選挙法違反で刑事告訴されている事にはまったく触れない。ポスター問題は違法ではなく道徳の問題で、あの2人は違法で刑事告訴までされている。叩くべきはポスター問題より小池さんや蓮舫さんを叩くべきだと思う。
・この人には一般的な人間に備わっている常識がないのでしょうか? 不特定多数の人が目にする選挙ポスター著名人、しかも亡くなった方の写真を所属事務所に許可も得ずに貼り出すとは言語道断です 選挙ポスターはその選挙に当選するために自分の公約や名前を覚えてもらうためのものだと思いますが掲示板に金を払ってもらって関係のないものを貼るなんて法的には許されていてもそれは世間一般で見れば非常識 立花孝志氏は執行猶予中だったはずですがこれでは実刑もあるかもですね
・言い訳にすらなっていない。 この言い訳なるもの、嘘のかたまりの内容だ。 批判を受けてとってつけたものでしかなく、 ただ単に注目を集めるだけの目的で亡くなった方を利用したに過ぎない。 これは大問題として扱うべきであり、 選挙におけるポスター規制は絶対に行わなければならない。
・この党首さん国の政を国民の代表者としての器があるのか疑念です。憲法及び最高裁の判例をベーシックから勉強しては?ユーチューブなんかで謝罪したつもりだろうが謝罪の仕方も解らない年齢ではないはず。失礼極まりないのでは?選挙民もしっかり考えて投票すべきではないのでは。乗りで投票するからこのようなアイデンティティーのないのが当選する。国民の税金の無駄遣いである。
・権利者がどうとか、そうゆう問題ではないんよ。心の問題ですよ。春馬さんを慕う方々を想ったら絶対出来ない行為です。この人には人としての大切な何かが抜けていると感じました。
・もし自分の身内が三浦さんのような亡くなり方をして、その無念な気持ちを一生背負っている中で、お遊びの道具にされたとしたら、簡単に許せますか?って事です。 な~んも考えずに金集めした結果がコレですよ。YouTubeで謝罪せず、キチンと会場を借りて謝罪会見をするべきです。
・言い訳にもならない。権利者云々以前に、著名人、しかも故人の名前を無断で選挙ポスターとして掲示していいかどうか、そんなことも判断できないなら、一丁前に立候補すべきではない。
・ルールに定めるまでもなく、かつて日本人の良識やモラルがこのような恥ずべき行為がまかり通ることを妨げできた。最近ではそうでもなくなってきたということは、こういう迷惑な輩なせいでルールが増えるのだよ。 公序良俗を重んじて生きる人たちはこの輩のせいで不必要にルールに縛られる。やがて規制の反作用で易きに流れる人が増えてモラルは更に荒廃する。
立花はみんなが思っている以上に日本の敵だと思うがね。
・いつの時代から 都知事選に限らず選挙とは こんな安っぽいものになったのだろうか… 現在の政治家の方々が素晴らしいとは言える訳でもないが あまりにも幼稚で政治家に立候補する方々にはとても思えない… 賑やかしの立候補者に感化された若者達が 投票してしまうのだろうか…
・こんな人が率いる党に 1票たりと投票してはいけません。 選挙、政治を遊びのおもちゃとしか 考えていない人に政党として認めて しまう制度即効見直すべき。 何故政府は何も言えないんだろう? こういう行為に歯止めをかけられる 制度を確立して欲しい。 ますます選挙に興味がなくなり 投票に反映されない当選者ばかりでて 日本はダメ一途を辿る事になっていく。
・どこまで言い訳がましいんでしょう。故人を面白おかしく使って。ほんと他のコメ主さんのおしゃる通り、政党助成金つまり、お金が、金が欲しいだけなんですよ。金が。N国の時からお金がないので、手を差し伸べてほしいような事を再三言ってましたしね。とにかく、公職選挙法を改正してください。
・選挙に関わる人が、こんな小学生のイタズラみたいな事するとは、思わないから規定を定めなかったのだろうけど、これからは「赤信号は渡ってはいけません」レベルの規定を定めないと駄目かも
・動画まだ観てないけど、これは立花さんに賛同した人がたまたま三浦春馬さんのファンで、その人が勝手にやったことだけど別に誹謗中傷とかしてるわけじゃない、ってことを言いたいの? だとしたら、謝罪のときに言うことではないな。 そんなことより、ひろゆきにアンサーしてあげてよ。
・いや、悪口書いていなくても、勝手にポスターに他人の写真貼ればダメな事、誰もが知ってるでしょ? N党と無関係だし
炎上系政治団体「N党」に三浦春馬の写真が使われたら、三浦春馬のファンや遺族も腹立つだろうし
まぁ、このように問題行動をわざとやってでもしないとN党の存在が無くなるからやってるとしか思えない
・政治に対して真剣に考えていない立候補と 政治家に何も期待していない有権者。 他人の粗を貶し合うのではなく、きちんと政治談議を行わないから 有権者は「投票したくない」と言う心理になっていきます。
・この様な法の抜け穴をかいくぐる様な政党が、活動できないような法整備も必要な時代なのかも知れない。民主主義をはき違えてる。まともな人達が、こんな連中の為に窮屈な思いをしなければならなくなるが、どうしようもないだろ。
・いやいや、立花氏の論点がおかしいだろ。 権利者の許可なくって、、、 それ以前に、選挙掲示板を売る行為がそもそもおかしなこと。 1党から1議席しかない選挙に24人も立候補させるなんて普通の政治活動では無い。 それでも、下手な鉄砲数撃ちゃ当たる的なものなら100歩譲れるとしても、貼られてる掲示板は都知事選挙となんら関係のないポスター。 300万払ってこのスペースを確保して第三者に売却し自由に使わせる。 この掲示板の使用方法がそもそもの論点だろ。 故三浦春馬さんの問題は副次的な問題にしか過ぎない。
・悪質過ぎる。ファンが単純に無断使用していたというわけでもないので言い訳にもなってないと思うが…謝罪で済む話でもないと思うので事務所と遺族は淡々と法的措置をとればいいと思う。
・こんなことをしでかした本人が公共場で謝罪するべき。 立花もチェックせず掲示板ジャックなんて話題集めしたら責任はもちろんあるが掲示した本人の道義的責任は重い。 だれだこんなことしたのは! 掲示した人物を公表すべき。
・N党の立花さん、これまで法の抜け穴をかいくぐる活動をしてきたからって、今回の、著名だった故人の関係者の心の穴を刺激する行為は、みっともないと感じて仕方ありません。 これまでN党の斬新な主張には、一定の理解を示してきましたが、これではN党の良識が疑われてしまい、理解も賛同も難しくなります。 今後パフォーマンスの前に、世間の空気を読むくらいは着実に行ってほしいものです。
2013年に元NHK職員の立花氏により「NHK受信料不払い党」で設立。2019年の参議院議員選挙「NHKから国民を守る党」として出馬し、1議席と2%以上の得票率を得て国政政党に。党名変更を挟み、2021年の衆議院議員選挙「NHKと裁判してる党~~~」、さらに変更を経て2022年の参議院議員選挙「NHK党」として出馬。2023年11月6日より乗っ取りに成功した大津氏のもとで「みんなでつくる党」と改名し、有志を集めて独自に活動。
・この方は悪く無くない? 攻めるべきとこは投票したほうでしょ? そこ履き違えてはダメだと思う。
私は都民ではないのでとやかく言えませんが、都民の方々、是非是非見極めて投票して下さい。よろしくお願いします。
・この言い訳はひどすぎる。 「“やめてくれ”って言われたら、当然やめるべきであって」?言われなくても当然してはいけないことだし。 「ファンの方が、亡くなったタレントさんを偲んで、三浦春馬さんの特段悪口を書いているわけではなくて」?でなくとも全く無関係なしかも亡くなっている人を無関係第三者が持ち出していいわけなかろう。 「権利者の許可なく張ることはいけないことなので“やめた方がいい”という判断で」?やめたほうがいいって何? ほうがいいじゃなくて、当然やめるべきこと。 この人って、先ほど逮捕されたつばさの党代表よりもダメ。
・結局彼は、目立ちたがり屋で金儲けしたいだけの人間。
既に彼に洗脳された人達が多くいて安泰みたいだけど、信者の皆さん早よ気づいてほしいわ。
政策の内容と結果、これまでの行いを冷静に観て判断してほしい。
・肖像権とかそれ以前に、三浦春馬の死を軽々しくネタとして扱ったことが大問題なんだけど。謝罪の言葉を見る限りまだ事の重大さが理解できてないようだ。 自分はファンでもないけど、生前「世界はほしいモノにあふれてる」って番組のMCをやってたことを知って余計にポスターの文言に吐き気がした。「世界は三浦春馬であふれてる」こんなの悪気しかないだろ。
・ポスターで違反するような人間の時点で落選させるべき。 その時点で国民を代表する権利が無いとするべきでしょう。 なんで国民を代表する手本になるべき人達の汚職や違反は軽くすまされるの? 普通厳しくして一発アウトや二度と議員になれないようにするべき。
・この立花って男、どこまで選挙制度を愚弄冒涜する気なんだろうか。明らかに選挙妨害だよなあ。大体、定数を超えて候補を出すって、明らかに当選者を出す以外のことが目的じゃないか。こんな奴は公民権停止と政治団体への関与禁止できるよう法改正が要るんじゃないかなあ。ハードルは高く、また思想統制にならないよう取り扱いに慎重を期す必要があるとは思うが、こんな奴やつばさの党なんぞに選挙を汚されたくはない。
・今になってみると立花さんも止めなきゃいけないタイミングがあったと思う。 黒川がNHKの政権放送で歌っているのを黙って見ていたあたりから加速度的におかしくなったけど、それまでにもおかしかったことあった。
・選挙ポスターの貼り出し権利を販売すると云う愚行に走り、貼り出されるポスターの内容も管理しないズボラさでトラブルを続けている。 原因は全て立花孝志の行動に起因します。その上で何の言い訳が在るんですかね。 本気で謝罪し反省するなら、速やかに党の代表を辞任し政治の世界から退出しなさい。 自分の行動が迷惑を掛けている現状をしっかり認識しなさい。 既に立花孝志は質の悪い活動家で政治家では無い。日本の政治では最も邪魔な一人です。 早く決断し政治の世界から姿を消しなさい。
・そもそも「NHKをぶっ壊す」自体都知事がやることではありません。 このポスター事件だけでなく、複数候補者立てて都知事選で同じことを言わせることからして問題です。 N党以外の候補者も国でやるべきことと都でやることをきちんと識別できてないまま、国でやることを主張しているのが何人もいます。 支持するかはともかく、複数の都の課題を示して話をしているのは今のところ小池だけです。その他はあってもワンイシューばかり。 選管は事前にチェックして、誰がどう見ても都知事選挙で言うべき内容と関係ないことを主張する予定の人は、候補として認めないよう仕組みを変えるべきです。
・そもそも候補者のポスターを貼るべきなのに事実上一般人にその場所を譲渡するなんて事をするからこんな馬鹿げた最低の事態が起こる、全てはこの立花氏の責任でありその罪は非常に重い、いったいこの人は何がしたいのか?政治や選挙という物をどう考えているのか?とにかく言ってる事やってる事がマトモじゃ無い、ホントこんな有権者や故人を馬鹿にしているような政党は解党してくれないかなぁ。
・法で決まってなければ何してもいいわけではないだろ?と昔は良く言ったもんですが、今や法で決まってなければ何してもいいだろ、の世の中になってしまいました。まあ原因は政治が酷すぎるからだと思いますけど
・今の時代、なぜ掲示板など必要? こんなことに労力と金かけるより、常識的に考えて立候補を受け付けるべきでない、または選挙前に排除するようなことができるようにするのは必要ではないか。
・アミューズが権利を主張じゃない。亡くなった俳優の肖像権を遺族と共に保護しているんだ。勝手に俳優、タレント、芸能人の写真使ったらダメに決まっている。亡くなったあとでも。NHKから国民を守る前にモラルやルール、法律を守りなよ。
・立候補の制度は元々変わらない所で、現代この事態になっているのは、日本人の人間的質が落ちているからだ。 教育とか、社会の風潮とか、どこかの時点でこうした人間を増殖する要素が出来ていたって事。 今、世に出ている若い人達を見ていても、何か言う事やる事に昔は感じなかった違和感がある。 頂き女子あたりも同じ匂いがする。
・あまりにも非常識。政党云々は別にして人として大っ嫌いだ。 目立つためなら何でもやるっていう若者が犯してしまう間違いをこんないい大人がやっていることに大きな危機感を持ってしまう。
・何かやらかしてもYouTubeでコメントすれば収益になるからね。そこまで見越して、世間が騒ぐのを楽しんでる。誰かが傷ついても金になればいい、批判されても名前が売れればいいっていう、品のない非常識な大人が増えたね。
・政見放送は誠にひどい。 NHK党の候補者はほとんどがあらかじめ用意されたセリフを棒読みして「立花のYouTube」への誘導を連呼し、受信料を支払っている正直者を「馬鹿」と公言して憚らない。 NHKから国民を守るというならば、受信料を支払っている78%の国民を馬鹿扱いするのはおかしいはず。 受信料不払いの22%の国民は賢いのか?正義なのか?私は不払いを正義とする党に守ってもらおうとは思わない。 にもかかわらず、NHKを含め芸能媒体で活躍した故人の肖像を利用するとは卑怯ではないか?
NHKも選挙掲示板も全てYouTubeへの誘導の玄関口でしかなく、投げ銭を手に入れるためにはむしろ必要な存在だろう。 故人の冒涜と肖像権の侵害に対し、国家公安の力を以って排除を望む。
・アミューズからやめてくれって言われたからやめたとか、いや、そもそも人としてやっちゃいけない事だろ。この党首も、それを支持する人も、この選挙制度すらも、なんかもう色々と終わってる。
・何をどう言おうが言い訳でしかない。 この人は政治を選挙を玩具にして遊んでる、こんなことがまかり通ってしまわないよう何かしらの規制も必要だと思う。
・ポスターを作成した本人はファンではありません。以前はガーシー信者で切り抜き動画チャンネルでした。
特に悪口を書いているわけではなく、 偲んで との事ですが、ポスターに貼られたコードは自分のYouTubeの有料会員への誘導で、三浦春馬さんのデマや陰謀論を拡散し収益を得ようとしている人です。
私もファンとしてこんな事をする人をファンとし 一緒にされたくありません。
・いや、言い訳でしょ。
「ファンの方が、亡くなったタレントさんを偲んで、三浦春馬さんの特段悪口を書いているわけではない」なら、立候補者が有名人の画像を勝手に使って選挙ポスターに利用してもいいのですか??
何の許可も取っていない人を利用して選挙活動をしたわけで、どんな言い訳も通らないと思います。
・貼った人間が立候補している人間の関係者なのかN党がどこまで関与しているのかしっかりと調査して厳しく処罰すべきです。選管の職務としてこれらをきっちりと遂行すべきと思う。
|
![]() |