( 185962 ) 2024/06/30 14:35:21 2 00 クルド人と過激ヘイト 「仮放免者にも就労を」 川口市で見えた外国人政策の課題【報道特集】TBS NEWS DIG Powered by JNN 6/30(日) 7:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a918db3edb2478cef41a94a2e481838a4014a11d |
( 185965 ) 2024/06/30 14:35:21 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
東京に隣接する埼玉県川口市周辺には、中東から来た「クルド人」が3000人ほどいるとみられる。今あるトラブルをきっかけに、そのクルド人への過激なヘイト行動が起きている。問題の根幹には何があるのか?取材していくと、ローカルな問題ではなく、日本の外国人政策の課題が浮かび上がってきた。 (担当:報道特集・佐藤祥太)
【写真を見る】クルド人と過激ヘイト 「仮放免者にも就労を」 川口市で見えた外国人政策の課題【報道特集】
■クルド人の「乱闘事件」で問題が急拡散
それは去年7月のある夜。川口市立医療センターの前にクルド人が集まりだした様子を、近くに住む市民が証言した。
市民の男性 「中東系の外国人と思われる方が、ここの救急医療センターの前に集まって大騒乱。日本語じゃない音声でわーわー言い合って」
クルド人同士の刺傷事件をきっかけに100人規模の乱闘騒ぎが発生した。警察が事態を収拾しようとしたが、救急搬送の受け入れは5時間以上ストップ。この事件では殺人未遂などでクルド人7人が逮捕された。
クルド人を見かけても「ああ、中東系の人がいるな」と考える程度だったという市民の男性は、この乱闘騒ぎを境に不安や恐怖を感じるようになったという。
事件の映像はネット上で瞬く間に拡散し、今も広がり続けている。「川口におけるクルド人」をめぐるネガティブな印象が広がり、事態は新たな局面に入る。
■「不法滞在クルド人は追放」住宅街に怒号が
ゴールデンウイークが始まる4月28日、日曜日。静かなはずの住宅街が異様な雰囲気に包まれた。
街宣車を先頭に、日の丸や旭日旗とトルコ国旗を手にした100人ほどがいた。周りには大量の警察官と「ヘイトはやめて」などと書かれたカードを手にした多くの人々が集まっている。
団体は“トルコとの友情をアピールする”という名目で行進を主催したという。だが、そこにこんな怒声が混じる。
デモ参加者 「トルコ国籍を騙った、クルド人犯罪を許さないぞー」
プラカードには「不法滞在クルド人は追放しよう」とある。反対する人々も声を張り上げる。
反対する人々 「差別をやめろ!ヘイトスピーチやめろ!」
双方の拡声器の音が響き、カメラマンとの会話が通じないほどだ。衝突を防ぐために警察官も声を張り上げて、衝突を阻止する。
デモ参加者、反対者、警察官、言い合い、もみ合い。何事かと外に出てきた住民も呆気に取られている。公園で遊ぶ少年に、不思議そうな表情で「これ…何やっているんですか?」と聞かれたが、一言では説明できなかった。デモは30分ほど続いた。
ヘイト行動は、乱闘映像がネットで拡散したのを境に、毎週のように行われるようになったが、川口周辺からの参加者は少ないと反対する人たちは指摘している。
在日コリアンを標的にしたヘイト行動が頻発していた神奈川・川崎市が4年前、ヘイトスピーチに刑事罰を科す条例を施行。それをうけて活動の場を移してきたと見られる人も多いというのだ。川崎のヘイト問題もかつて取材した私は、暗く、悲しい気持ちになった。
■「言葉が課題」 日本人支援者の思い
過激化するヘイトの一方で、川口周辺には外国人の生活支援に取り組むボランティア団体もたくさんある。その一つ「在日クルド人とともに」は毎週日曜の午前、雑居ビルの一室で日本語教室を開いている。
我々が訪れた日はクルド人と日本人が15人ずつほどきていた。顔なじみが多く、日本人女性がクルド人少女たちに冗談めかして話しかけていた。
支援者の女性 「5年生になれるって?ほんとかよー」
明るい雰囲気のなか老若男女が、それぞれのレベルの書き取りや音読に取り組む。みな真剣な表情だ。幼い女の子も、絵本を開いてなにやら一生懸命つぶやいているのが微笑ましい。
団体の代表、温井立央さんは、妻が学校に行っていないクルド人の少女に声をかけたところから活動を始めたという。なぜ支援の軸が、日本語教室なのか。
温井立央さん 「日本語を理解できない状態で暮らしているクルド人も多いと思います。ある一定の自分の思いとかを日本語で表現できる方がいいので、どうフォローしていくのかが課題です」
外国人にとって日本語は非常に難しい。家族でここに足しげく通う男性は、産業廃棄物の処理のテキストを音読していたが「何人」(なんびと)という言葉の読み方で詰まってしまった。
クルド人男性 「どこの人でも。ナニビトも」 ボランティア男性 「ナニビトよりも、なんびとの方がいいな」
隣で聞きながら「何人」を正しく読める人は、果たして何人いるだろうかと思った。この男性は就労が禁じられている「仮放免」だが、こんな思いから勉強を続けているという。
クルド人男性 「産廃処理の資格を取得すれば、もしかしたら、在留資格をくれるんじゃないかなって思ってるわけです」
■「友好なんて生まれない 死ね!」ヘイトは支援団体にも
この日は新学年スタートの直前。部屋にはクルド人家庭に提供するランドセルや文具などが山積みになっていた。全て寄付やリサイクル品。少年がカバンを背負うと褒める声があがった。
支援者 「はい、どうぞ!」 「わーぴったり!!」
満面の笑顔を浮かべる少年。その隣では日本人男性がクルド人の子供の名前を聞き取っていた。親にかわって、筆箱、鉛筆、雑巾などに名前を一つ一つ、書き込んでいく。代表の温井さんの妻が、はっぱをかけるように若いクルド人の母親に声をかけた。
温井まどかさん 「勉強、勉強!子供の名前を書けないと、今度困るね、ママ」
一式揃ったところで親は丁寧に頭を下げて帰っていく。よほど嬉しいのだろう、子供たちは誇らしげな顔でランドセルを背負って、跳ねるようにして親を追いかける。
だが、こうした地道な支援にも、ヘイトの矛先が向けられている。代表の温井さんが見せてくれた団体宛てのメールには、クルド人への罵詈雑言を連ねた内容が並んでいた。頻繁だという攻撃の電話の音声も聞かせてもらった。
電話の男性 「友好なんて生まれるわけないじゃないですか、あんな奴ら。かばうお前らクソ日本人がやっぱりクソだと思うんですよ…死ねこの野郎」
正体を明かさない男性の一方的な叫び声に、デモを取材しているときに感じた、暗く、悲しい気持ちが胸に湧く。男性は、川口周辺に住んでいるわけでもなければ、直接クルド人から迷惑を受けたわけではないと話す。こうした攻撃は去年7月の乱闘事件を境に激増したという。
温井立央さん 「実際に何かされたというよりは、ネットの情報を信じてることが多いんですね」
一方でボランティアに参加する人は増えているという。一見してとても若い女性がいたので話を聞いた。
少女 「きょう初めて参加しました。高校1年生です。クルド人をテーマにした本を読んで、私も何かできることはないかなと…皆さん日本を好きになってもらって、色々な人と共生できたらいいなと思っています」
はにかんだような笑顔に救われた気分になって、教室を後にした。
■問題の根幹は? 川口市長が異例の要望
人口の8%近く、4万5000人の外国人が住む川口市は生活サポートに力を入れている。市役所で取材をしていると、様々な外国人がひっきりなしに来る。職員や市民にとっては日常的な風景なのだろう、相談を受け、案内する様子はスムーズだ。
そんな川口市のトップは、クルド人へのヘイト行動をどう見ているのか聞いた。
川口市 奥ノ木信夫 市長 「非常に迷惑だと思っています。川口の誰々がやっているという話は聞いたこと一回もがないですから」
一方で市長はクルド人が日本社会に馴染むのに時間がかかっている、とも感じているという。病院前の乱闘事件のあとには、国に入国管理制度、なかでも「仮放免」を軸にした異例の要望を出している。その第一には、こう書いてある。
「不法行為を行う外国人は、法に基づき厳格に対処(強制送還等)していただきたい」
そして第二に「仮放免者が、最低限の生活維持ができるよう(中略)、就労を可能とする制度を構築していただきたい」ともある。そこには川口のこんな事情があるという
川口市 奥ノ木信夫 市長 「川口は3Kの仕事が多いのですが、その一翼の解体工事を担うのはクルド人が多いのが実情です。日本の若い人で3Kの仕事につくかというと、ほとんどいない。真面目なクルド人もたくさんいるわけですから、きちんと就労してもらえれば、その人たちも、変な行動はしないようになると私は思っています」
|
( 185966 ) 2024/06/30 14:35:22 0 00 ・日本にいるクルド人の団体は トルコ政府から反政府団体と通知が出てる。 調べれば解るが、トルコには クルド人の大臣や国会議員もいるから そこまで迫害はない!!
だいたい日本に来るのに 飛行機や客船に乗って来るなら 金銭的にも余裕もあり難民でほ無い!!
また、移民申請中は月6~8万貰えて 移民申請が通ったら年520万円も 支給される。
まず、このおかしい制度を中止すれば 移民申請は必ず減る!!
・移民だろうが難民だろうが日本に来たなら日本のルールを守り周りとうまくやっていこうという考えで生活していればそもそもこんなことにはならないはずです。 日本には日本のルールがあるのに自分達のルールで生活しようとするから周りから疎まれるんです。 難民なら受け入れてくれてありがとうという気持ちで生活していれば政府から支援金とかが出ても大変だからね、頑張ってねって周りもなると思うんですが。 何故そうならないかのか自分達の胸に手を当てて考えてみて欲しいです。
・事実を見極める必要がある。一部のクルド人の問題なのか、大多数の問題なのか。それによって対応は変わると思う。今はネットで何でも一括りにしてしまう時代だから慎重に判断しないと対策を誤る。川口市民の方で本当に困っている方もいるだろうし、何の問題なく暮らしているクルド人の方もいると思う。一つ一つの事実を確認し、冷静に対処するべきだと思う。
・クルド人の件ですがこれヘイトではなく抗議ですよね?抗議すら許されないんですか?日本人が日本国内で抗議すら許されないとはどこまでこの国は及び腰なんでしょう。日本国内で危険な行為が行われればそれに抗議し追い出すのは当然の行為だと思いますが。
・良い記事だと思う。 多くのクルド人は言葉や文化の違いに苦しみながらも真面目に生きていこうと努力してると思う。一部の不真面目なクルド人の為に迷惑してるんだと思う。悲しいかなクルドの民は国を持たず世界中どこに行っても同じ境遇を甘んじるしかないのかとも思う。日本は比較的治安も良いし、教育も頑張る人にはある程度享受出来ると思う。腐らずに頑張ってほしい。韓国や朝鮮籍、台湾籍の人々も苦労したと聴く。またインドの方々のコミュニティーも有るが、彼らは高度な理系や数学的知識で尊敬される人々も居る。日本に馴染む努力もして頑張って欲しい。
・建設業、小売業を始め、外国人労働者なくして成り立たなくなっているのは事実。給料が上がれば日本人の成り手も増えるはずという夢物語にはもはや頼れない。日本人の若者は圧倒的に供給不足だから、どこかが充足されればどこかが足りなくなるのが現実。特定の外国人を疎外して日本社会から隔絶したコミュニティに閉じ込める事に何のメリットがあるのか冷静に考えてほしい。貴重なリソースは賢く活用すればいい。一方で働かざる者食うべからず。外国人にモラルを期待するのは得策ではなく、アメとムチを意識した明確な法制度が必要。日本人は外国人との付き合い方をもっと学んだほうがいい。ヒステリックな対応も過剰なヒューマニズムも共存共栄を妨げる。
・>真面目なクルド人もたくさんいるわけですから、きちんと就労してもらえれば、その人たちも、変な行動はしないようになると私は思っています
市長がこの様な認識では駄目だと思う。文化の違い、教育の違い、宗教の違い、価値観の違いをどうやって克服するのか。その政策を事前に市民県民に十分理解してもらい、問題が起こらない様にするのが政治。それでも問題は起こるだろうが、その時に対応する施策を持っているかが大事。そのうちに…なんて、政治家じゃない。最初の一歩として、市長の家に外国人を受け入れて一緒に住んでみたらどうだろう。生きた経験が出来ると思うよ。
・ニュースになっている乱闘事件なんてものは論外です。それよりも日常的に見るトラックの過積載や運転の荒さなどの方がよほど問題かと。後ろ走るといつゴミやら木やらが落ちてきてもおかしくないので怖いったらありゃしません。注意しようものなら何されるかわからないし、そもそも音楽ガンガンだし… 全員がそうではないにしろやはり一部でもそういう人がいるだけでどうしても煙たがれるのは当然です。 言葉を教えることも大切ですが常識やマナーのほうがもっと大切ですね。
・移民申請が通れば一時金で520万円も支給されるとは驚きです。 これも日本人の納めた税金かと思うと嫌になる いつこの様な政策が国会を通過したのか詳しく知りたい そもそも生活保護費は最高裁において日本の国民の為に作られた制度、それを難民だ、移民だと外国人に無作為に支払うのは納得出来ない。 クルド人だけでなく、中国や韓国から訪日して翌日には役所に生活保護費の申請し、すぐに認められるのも理解し難い
・国際的に人道的な立場を取る日本国、これは理解出来る。しかし仮に外国人が犯罪を犯した際には服役後、強制送還を簡単にするルールと、お金を簡単に出すルールは止めて頂きたい。是非、就労の義務と納税の義務を果たして貰いたい。今の日本に完全な保護を必要とする、外国人を受け入れるだけの余裕は無い。
・以前のように平穏な日常生活に戻って欲しいとする住民の方々の切実な訴えが何故 ヘイトと一括りにされるのかな。
この問題は前からずっと言われ続けているのが住民の方々の意見や切実な声が余りにも矮小化され続け、的外れな事ばかりをクローズアップするメディアに問題があるのは明らかな事だと思います。
・市民に迷惑をかけているクルド人も支援者に対しては羊の皮を被っていますよ。 母国に住めなくなって可哀想という思いだけで、本質を見ずにクルド人側の意見しか聞かないからトラブルが起きるのです。
・ヨーロッパに10年住み、移民難民問題を多くの場所で見聞きしました。 日本に労働力問題はあるけれど、移民を入れることは治安悪化、テロにつながります。将来の日本人の子どもの職場を奪うことにもなります。 人権団体には申し訳ないけど、私は移民難民は期間限定で滞在し、その後は彼等の母国に送還が一番だと思います。
・TBSらしい情緒的な報道。川口でクルド人による犯罪が何件発生していて、その犯罪の内容はどういうもので、川口市民はどういう被害に悩んでいて、クルド人はそのことをどう認識していているのかといったことは取り上げない。もっぱら支援団体にフォーカスして、ヘイトに苦しむクルド人を助ける心美しき人々というトーンで報じる。これじゃ客観公平の報道とはいえない。
・クルド人問題で一方的に批判するのは反対だがこの記事の様に「皆良い人」もおかしい 現実に帰宅時に声を掛けられたりしている若い女性の話もよく聞く、大声で迷惑していたりの被害者側の声が全くなく 記者の主観で「クルド人に悪い人はいない」と言うのは納得できない
やはり被害を被って怖がる人や嫌な目に遭って絶対に交わりたくないという人も少なくないはずそちら側の取材やヘイトそしている側にも取材してその本心も聞いて欲しい
一方通行だけの取材は記事にするべきではない マスコミ人としては失格です。
・不法滞在の時点で強制送還するべきだし、仮放免者はあくまで「仮」なんだから期限を決めて申請があれば速やかに裁決して滞在許可か送還の手続きをすれば良い。 クルド人が問題を起こすことが多いのであれば治安維持の名目でも構わないので一旦入国を止めるべき。支援者側からすれば一部のと言うかもしれないが、その見極めは出来ないし国民性はやはりあると思う。 他国の文化や慣習を尊重できないのなら入国させるべきではないし義理もない。
・クルド人問題の根幹には、なぜ日本に来たのかというトルコの国内問題があるように思います。故国の法令に従わない人々、という噂が噂だけであればいいのですが、日本以外の国でもクルド人はあまり受け入れられていないようです。 日本に来たクルド人たちが、日本の法令になじめず、意図せずに犯罪者になってしまうことがあるのも、国の法令に対する感じ方が違うせいではないでしょうか? 日本に限らず、どの国でも自国の法令に反する行為は犯罪として処罰します。それを自分たちの慣習とは違うからと言って否定していたのでは、社会生活が成り立ちません。 クルド人に限ったことではないのですが、日本に来た外国の人々は、まず日本の法令に従うことを学んでいただきたいと思います。
・記事では川口に住む人たちはデモなどに参加していないとあるけど、住民が同じ地域に住んでるある民族に対する反対デモに参加するって滅茶苦茶ハードル高いからね。 相手の民族(救急病院で暴動を起こした人もいる)に顔を知られたり、住所を知られたりすることが当然想定されるわけで、もし私が地元住民でクルド人に迷惑をこうむっていてもデモには参加しないと思う。
暴力団は現在では多くの市民から関係を拒絶されてるけど、かつて暴対法のない猛威を振るっていた時代にデモなんかあったとは聞かない。 報復されないという安心がなければ普通の人間は反対運動なんかに関われない。
・どこの国にも真面目な人、不真面目な人、頑張る人、怠ける人、暴力的な人、温厚な人はいます。そして、お国柄があり、文化も考え方も宗教、常識も違う。 だからこそ、日本に住みたい外国人とは日常生活を送る上で個人レベルでの対話が必要。対話ができないと不安や不満がお互いに募るだけ。それがいずれ憎悪やヘイトに繋がる。 住みたいと望む以上、日本語を勉強するのは自身や家族の為にも当然のこと。だけど、みんながそうしていますか?滞在外国人が集団になれば、その必要性を感じることなく、日本社会に馴染もうともしなくなる。 この流れは必然。 そして、当然、日本に長く住めば済むほどに要求や権利を主張してくるだろう。 いつまでも日本人がしたくないような仕事をしてくれるわけがない。そういう考え方も間違い。いずれ仕事に不満を抱えた大量に流れてきた移民が暴動や犯罪を起こさないとは絶対にいいきれない。
・仮放免とはいいますが日本の地を自由に生活できてしまうことに違和感を感じます 仮放免するからには国が厳格に管理し速やかに受け入れるかの判定をすべきです 出来ないなら仮だとしても受け入れるべきではないし不法入国や日本の治安を乱す者は即刻送還すべきです そんな厳しい姿勢こそが日本の法をまもり真面目に生活するクルド人などの外国人の信用に繋がり彼らの為になると考えます
・実家がクルド人の問題になっている地域です。 今年の1月に起きたクルド人による中学生レイプ事件でみんな怒っています。 3kの仕事をしてくれている職人さんは昔から外国人がおり、アフガニスタン人などが来てくれていましたが平和でしたし日本に馴染んでました。 真面目な方もいるでしょう。
ましてやムスリムの恐ろしさを知らないくせに受け入れる、黙る。
奥の木さんにも新藤義孝さん、埼玉県知事にも怒っています。 まず外国人と共生させるならルール作り、法律を整えるのが先です。
ヨーロッパやカナダオーストラリアも移民で大変なことになっています。
・川口市はもちろん、埼玉県内の病院は医療費踏み倒しに困っているのも事実です。無保険なので子供でも自費診療。しかもギリギリまで病院に行かないから、来る時は救急受診が多く割高。これを各病院が負担を被るのもおかしいと思います。 クルド人の医療費の取り扱いについて、一定の取り決めを作ってもらいたい。
・インタビューを受けたクルド人ではなく幼いクルド人の写真を使ったりするところに小賢しさがあり、マスコミの方々もクルド人を受け入れることが悪いと分かっていて後ろめたさがあるように思います。
インタビューは日本にいたいというものばかりで恣意的なものを感じます。 取材前に記事の方向性を決めているようにしか思えません。 マスコミの影響は大きいので慎重に考えて記事にしていただきたいものです。
・我が家の目の前が某有名建築会社の建売工事中で、今ほぼほぼ家の形になってきていているんですが、解体からここまでの工期の中で私が見かけたのは全員、本当に全員外国の方たちです。解体作業は中東系、屋根をやっていたのはベトナム系?ドアとか作業していたのは中国系?工事から数日後に何か問題ありませんか?と背広で訪ねてきたのだけは施工会社の日本人でした。
日本では建築業をはじめ色々な業種で人手が足りなくて、まして重労働だったりの仕事は外国人に頼ってるんだなぁと実感しました。外国人政策のかじ取りが試される日本だけれど治安の面で地域住民が不安にならないよう、しっかりとした政策を立てて欲しいと思います。
・クルド人が自動小銃「AK-47」を持って車に乗っている画像をSNSに上げていて、まるで「俺等は武器を持っていて、いつでも戦えるぞ」と日本人を挑発しているのか、このままだと本当に恐ろしい事になりそうなので、警察はきちんと調べて欲しい。
・第一に、その場しのぎのグレーゾーンを放置している政府に責任がある。 技能実習制度もまた同じ。 生活基盤を作っても強制送還で全てを失うクルド人にとっても不幸な話。
国際社会では「日本は難民に優しくない」との批判がある。 だが、島国で他国と隔絶し極めて長い歴史を持つ日本と、移民が建国した国や国境線が過去に何度も移動したような国とは成り立ち、社会制度、国民性など全ての面で異なり、一律の基準で判断するのは根本的に間違っている。
クルド人の難民化に日本は全く関与していない。 地理的、経済的、歴史的な繋がりも無く、日本がクルド人を受け容れなければならない正当な理由はなかろう。
また、この報道は見る限り抗議している側に直接取材した様子はなく、一方的な内容で公平な報道とは言えないと思う。
グレーゾーン放置による、なし崩し的な現状追認は極めて問題があるし、今後更に問題が大きくなるのは間違いない。
・日本国の主権を守ることは、日本人の人権も守ることに繋がると思います。こうして日本の主権を危うくする策動や、日本人のアイデンティティーや文化、法律、治安に遵守できない者への警告すらも、こうしてすぐに問題視すべきではないではないし、実際に古来からこの地に住む日本人の居場所が荒らされていることも周知させるべき。 入管法もまだまだ改善の余地があるし、入国基準の引き上げ、入国審査の厳重化はしっかり行うべきだ。
・日本に住んでいる外国人の全てに言えることだが、日本語を話せる、理解できるということが凄く凄く重要。 諸外国は歴史的にも戦争などによって多民族国家が多い。そのため複数言語が日常。
しかしこの国はほぼ、単一民族国家で日本語のみで生きていける。 教育的にも母国語で大学まで通える。 他国は母国語で大学まで通えない所も多いから別言語を覚える必要あったりする。
つまり、日本に住みたいのであれば日本語を覚えなければ住めない。というのが現実。 観光で来る分にはWelcomeだが、永く生活しようと思うなら日本人とコミュニケーション取れないと無理ゲーです。 外国人街も出来てる所も一部あるけど、はっきり言って怖いよ。
何故か?コミュニケーションとれないから。 日本語通じないから。 差別無くしたいなら、ますコミュニケーション取れるように日本語覚えて下さい。
・川口市長の言っていることは正しいです。 地元でそのまま生活したければ、顔を覚えられて命を危険にさらそうなんて思いません。 逆に不法滞在クルド人を庇っている団体で川口市民がどれだけいるのでしょうか。そういう団体の人たちも、自分たちの生活圏内に移住してくることを恐れ、他の場所で生活基盤を作ってもらったほうがよいと考えているのではないでしょうか。
・クルド人を狙い撃ち、と言われてるが、 今のクルド人達は移民難民問題のお手本のような事を短期間のうちにやってきたから注目されるのも不思議じゃない。 過激なヘイトはよくないが、それは行政の対応不足と制度の欠陥が一般市民の負担になってきた証拠でもある。 これ以上移民難民問題を先送りにすると色々と危険。 最悪な事態になる前にクルド人問題をキッカケに移民難民制度の早急な見直しをするべきだろう。
・これこそが自民の失敗。 相変わらずクルド側を擁護する、日本を悪く、日本人をヘイト国民にするような記事で非常に憤りしか無い。 日本へ在留不可となれば支援したり、訴えを起こす。 逆は無いのでしょうか?
在留資格を得た彼等に対し、日本人が反対、異議を唱え、訴える事は出来ないのか? 米国のように、日本人が素行不良の在留者に対して、国外退去命令を嘆願出来る法が出来無いのか? VISA無し入国ならば、退去に対する基準も上げる必要があると思う。 その辺りが自民政権の、非常におかしな点だと思います。 菅氏は、「警察が外国人受け入れすれば、治安が悪化しますと言えば逮捕するのが仕事だと言い換えす。」 見ての通り治安悪化している。 我国は日本人と移民を分ける、移民法が必要だと思います。
イラク北部にはクルド自治区が建国されている。 英国みたいに、受け入れ国に金を払って送致するなら、税金を納めてもいい。
・まあトルコ国籍を持つ難民ではないですからね。 浜松に居住していたことがあるが、周辺には工場が多くブラジル人も沢山いて、人口が増えれば食料品店や中古車販売店など同胞向け商売を始めてどんどん拡大していく。また住宅にしても集合住宅全部が外国人住宅のようになっており、通路に大型家具が捨ててあったり、どこもすごく荒れた異質の印象がある。また食文化や生活習慣も違うので日本に馴染むと言うより民族のコロニーが増えていくような感じで、民族の壁は低くはなっていないように感じたし、お互いが干渉せずのような感じ。 ただやっぱり意思疎通や日本人に馴染まないデモや乱闘、犯罪も増えれば不安になる住民の心配も理解できるし、モスクなど宗教施設が日本各地に増えており崇拝や宗教戦争など知らない日本人には理解しにくいし不安ばかりが増えるのでしょう。 入管法も改正されたしますば在住資格の厳格化により選抜していくしかないと思う。
・どうしても日本に居続けたいなら、最低でも日本語を学んで、日本の文化や習慣を身につけて欲しい
日本語が難しい?いや、日本語は世界の言語で最高難易度と知られているのは、昔からのことで、来てからビックリって話ではない
日本的な文化や習慣が、この国の治安の良さのベースなのはいまさら言うまでもない事
そういう基本をしっかり身につけてから、自分達の言い分を言うようにして欲しい
日本語も出来ない、文化習慣に対するリスペクトがない人たちがどんどん増えれば、わざわざ日本を選んで来た意味がなくなるよ?とも思う
・難民制度の悪用した時点で強制送還をすべきだし、子供を出しに在留資格を与える制度も廃止、不法滞在に大人も子供も関係ありません。子供は親が守ればいい。オーバースティーになった途端に難民申請してきても、申請を受理しない制度にかえるなど入管法を厳しくしたほうが良い。
・日本の法律や慣習を理解し尊重したうえで真面目に生活してるなら何も問題は無い。 ただ、中にはチンピラまがいの粗暴な輩がいるから問題になるんだよね。 権利だとか抗議だとか、称して集団で暴力行為したり、実際に日本の病院とか公共施設を襲撃する事件が起きたりしてますし、それに目をつぶることは出来ない。 それはヘイトとは次元の違う別問題、治安の問題だし、何らか施策が必要な段階だと思う。
・迫害され異国に救いを求めるクルド人とヘイトで攻撃する日本人のような図式にしたいのだろうが、そもそもクルド人はトルコで迫害などされておらず、移民が様々な国で迷惑を掛けるせいで嫌われている。 ルールを守るとか和を尊ぶというような価値観を持たない人が多いためで、文化や価値観を共有できない人と共生するのは難しい。 まずは問題を起こした難民をしっかり強制送還し再入国させないことが重要。真面目に暮らす人がいるのも事実なので、そういう人たちを守るためにも厳しい対応をするべき。
・そもそも外国人を日本に入れるからこのような問題が起きる。 移民や難民の受け入れは日本には馴染まない。 大規模災害等発生した際に、更なる大きな問題になるだろう。 外国人を日本に入れるのではなく、母国で暮らせるように支援する方向に日本は舵を切るべきではないか。
・一時滞在許可が認められた者が何年も滞在して会社を経営していることが許されて、どんどん人を呼び寄せて、それらのものの一時滞在許可がまた認めらるというケースが拡大している。難民申請者は他県に出れないので、滞在地域を保証者のいる一地域指定にせず、日本側が村社会を形成しないように住む地域を指定して分散すべきだ。ビジネスで成功している外国人経営者が大勢の自国民を同じ地域に呼び寄せて永住定着している地域も拡大しています。今や一つの町を形成している飲食店経営者にも同じことが言える。そういう場所も日本人が出て行く傾向にある。
・在留資格を得て真っ当に働きたいという方がどれくらいいるのか…フラットに調査していただきたいです。 私自身はある程度の難民受け入れはやむを得ないと思ってます。 でも、一部かもしれませんが日本の性善説に基づいたルールを悪用して日本人に迷惑をかけてる人もいますよね。そのトップにいるのが悪い日本人かもしれませんけど、悪さをしているクルド人がSNSで目立ってしまっているのが現状。 悪いことしてる人は即、国外退去できるようにしないと、せっかく日本語を勉強して日本の生活に馴染もうと努力している人までも悪い目で見られてしまう。 政府の責任なんだよ、結局は。
・一部の人たちだけがこういうことをして私たちは関係ないっていう態度を クルド人 全体が 取り続けるんだったら 、警戒しないと日本が危ないよ。 一部の クルド人みたいな めちゃくちゃをやる人たちを日本が国として 処罰して国内にいる人たちを守れる状況にないようなまま、 こういう人たちが大量に増えて好き勝手やるようになったら 肩身の狭い思いをして日本人や日本のルールを守って 生きている人たちが 苦しみながら生きなきゃいけない。
・クルド人が悪い訳でもなく不法滞在がダメであり、ちゃんとした手続・教育で群れないことを条件として受け入れても良いかもと考える部分はありますが、ヨーロッパを見ると綺麗ごとではない気もするし、更に深く考えると根本的に政治が少子化対策を怠り各議員が保身のことばかり考えて日本将来を考えずに労働力不足に陥らせた責任もあると思うし一概に良い悪いで判断しできませんが、今の政治では何ら解決できないことだけは断言できます。
・小さな問題から大きな問題までとにかく多い。 まず考え方が違いすぎる。 彼等は納得出来ないなら集団で暴れれば良いと考えている。 非常に原始的であり日本の風土には合わない。 そして金の絡む問題。 これは一般市民がどうにか出来ない部分だが納得するのは難しい内容だろう。 誰が1番の被害者なのか国として考えるべき。 日本国には日本国民を守る義務があるだろう。 何故いきなり来た外国人に生活を脅かされなければならないのか。 ちゃんと決められた事を守って生活してくれてるならこっちだって少しは我慢できる。 だがどう考えてもやりすぎだろう。
・ここ10年くらいで激増したクルド人は「難民認定されない」と分かっていて来ているのでヘイト以前の問題です。ただの経済難民もしくは政治犯難民です。国に戻ったら逮捕されるというのはクルディスタン労働者党のパトロンか実働部隊の経歴のある人でしょう。そんな人たちをかくまう義理はありません。去年トルコで自爆テロを起こしたばかりの団体の関係者ですよ。自爆した本人たち以外は死者は出なかったようですが・・・ もちろん既に在留資格を持つ方まで排斥しようとは思いません。クルドの言語文化を日本で残すのも構いません(但し言語や文化面で日本で暮らす努力をするのが大前提)、ネウロズもトルコに敵対するような部分を無くせば好きにやればいいですが、トルコの政情が変わらない(難民認定はされない)のにこれ以上難民の形で来るのならば難民状態のクルド人には譲歩できません。不法移民は増えるだけで治安リスクが増すのは欧米で証明済みです。
・ヨーロッパは移民政策失敗してますし、アメリカはバイデンがメキシコとの国境をガバガバにして数百万人規模で違法移民が入ってしまってます。あんな失敗を見て、簡単には移民受け入れできないはずなのに、日本は2023年から緩めまくってどんどん入ってますよね。 神社にお参りできないような人は悪いけど、仲良くできることはないです。日本の歴史を学び、先祖に感謝できる人であれば、受け入れも良いかと思えますが。 なのでクルド人に関しては、日本政府が規制緩めて受け入れた事が根本原因であり、衝突回避に動かないのであれば、日本政府が日本を潰そうとしているとしか思えない。国家反逆罪も十分あり得ると思いますよ。
・クルド人だけの問題では無い。日本中にある社会問題だと思う。中華街やコリアンタウンがあるなら、クルド街やベトナム街が出来てもおかしくないし、かなりの都道府県で同じ様な問題が起こっていると思う。 大阪にやって来た中国人15人位がたった2週間で生活保護を貰ったって話もある。
欧州諸国に、アフリカから命懸けの密航船に乗ってやって来る映像を見た後に、観光ビザで飛行機に乗ってやって来て、観光ビザが切れそうになって難民です。と、言われてもどうしても共感出来ない。映画の(ターミナル)や日本で就労や留学中に、ミャンマーの様な事が起こったり、香港民主化の女の子とかには共感も出来る
難民申請の受付や審査を、各国の日本大使館で受付したらダメなのでしょうか?日本に入ってからは、余程の緊急時しか受付をしない様にすれば、何年も何年も難民審査に時間をかける必要も無い。
・私の町にも外国人が多く住んでいますが 自分たちの生活スタイルを貫く人達が一定数存在します 文化は違いがありますので、他人へ迷惑を掛けなければ それは仕方ないと思うのですが、あまりに日本のルールを軽視した 行動が目立つと、どうしてもトラブルに発展します 日本人は郷に入れば郷に従えの精神が強いです 習慣が違うとは言え、他国へ来てやりたい放題をされると やはり不信感を持ってしまうのは当然な気がします
・先日、中東系と思われる人に危険な追い越しをされ、あげく赤信号で停車中に車から降りてきて辿々しい日本語で文句を言われました。自分も車も傷つけられずに済みましたが、明らかな危険運転です。不法と言われる行為をする者は全て取り締まり、適切な処置を加えて欲しいです。
・一丁目一番地に住んでいます。以前よりは車の暴走は減ってきているようです。日本で育った子供たちが青年となり日本流の風習、習慣、常識等に慣れてきた人の割合が増えたのかもしれません。 通学路で見る限りでは子供たちは上手くやっているようです。でも来日してきたばかりだと思える人たちは非常識な活動が目立ちます。野菜を多くとるようで八百屋の店主とよくもめています。慣れたもので良い先生になっているように見えます。
・世界中が悩んでる移民問題の解決法って、実は大和民族成り立ちの歴史が一番役に立つ気がするんですよね。 縄文系、弥生系、様々な異民族同士が天皇というシンボルのもと団結し、新たなアイデンティティを生み出して誕生したのが大和民族です。 日本語を話し、国の歴史を知り、身の回りに在るもの全てを尊重して生きていくことができれば、元々どこの生まれだろうと立派な大和民族と言える。 『郷に入っては郷に従う』という言葉通り、ほぼその国に帰化するような形で暮らしてもらうしかないと思います。
『他所の国に入り土地も食料も仕事も用意してもらい、自分たちの言語や民族性も守っていくぞ』では、可哀想な難民どころか排除すべき侵略的入植者と違いが分かりません。 そんなの上手く行くわけないですよね。 かつて日系移民たちがそうしたように、既に存在するコミュニティの中で平和に暮らしてゆくためには、やはり折れるところは折れなくては…
・私は川口市に実家がありますが隣はクルド系の人が住んでいます。解体業をしていて立派な家に住んでいます。車もランドローバーやフェラーリも停まっています。まともなクルド人が日本の文化や習慣を教えていってほしい。このままではヨーロッパのように日本は大失敗します。政策が失敗して不良クルド人が増えると生活が不安です。住んでる人は切実な問題です。
・この記事は不公平で正しさに欠ける内容だと感じます。なぜなら支援団体の人が言うには「(日本人が)ネットの情報を信じている」「過激なヘイト」などあたかも虚偽を元にして人権侵害を行っているかのような言葉が並べられています。しかしどこにもそのような事実や根拠は見えません。対してクルド人による病院集結事件やトラックの過積載、徐行義務違反や「日本人に学ばせる」などの不遜発言はどれも事実です。そもそも不法滞在であり難民ですらもなく、許容しろという主張そのものが反社会的です。クルド人だからではなく法令遵守をしないのが許せないと言っているのです。人権人権と言うけれども人権とは日本人の人権と平等ですから、その意味ではもはやこのような支援団体の言葉を聞いていてもしようがないな、無視していいなと思うようになってきています。
・そもそも、移民の手続や支援に税金が使われる限り 移民でない方による反発が生まれるので 移民の方のための業務の一切は その方々から吸い上げたお金で財源を確保してもらいたいと考えます。
また、働けない立場のまま国内滞在を許すと 違法ビジネスの跋扈など治安が悪化するのは明らかですから どんどん強制送還してもらいたいところです、が、、 難民認定者の場合はそうもいかないかもしれませんね。
各国の生活保護制度に倣い 仮放免者には何らかのボランティア活動への従事を義務付けてほしいです。 言葉わからなくても、ごみ拾いならできるっしょ。
・川口市長は何か大きな勘違いをしているようだ。 「不法行為を行う外国人は、法に基づき厳格に対処(強制送還等)していただきたい」と言ってるが。そもそも仮放免になっているクルド人は不法滞在という列記とした不法行為を既に行っている。故に「仮放免者が、最低限の生活維持ができるよう(中略)、就労を可能とする制度を構築していただきたい」という主張は明らかに矛盾している。 クルド人に対する抗議は単純に在留資格のない不法滞在者はとっとと帰れという正論に過ぎない。これの何がヘイトなのか理解に苦しむね。
・クルド人コミュニティが代表者を決めて、その人物が「今後我々は日本のマナーを尊重するように努力します」といえば済む話なのになーと思ってしまう。もちろんその宣言をしたからといって状況がすぐ改善するわけはないが、とりあえずの第一段階として彼らに誠意や歩み寄りの姿勢があることを示すため、そのような行動をとるべきだと思う。不満や要求をぶつけてくるだけでは状況はますます悪くなるしかない。
・異文化、教育、不法就労、人権。
異文化だからデモが正しい行為と思っているようだが、現在の日本ではデモとなると一歩引かれる。 教育は、Gigaスクール構想によりどこでも教育が受けられる環境は整ったが、現場では不登校児向けに遠隔授業に取り組む教員は少ない気がする。 不法就労は、違法だが、一方で労働力不足のため外国人がいないとサービスを維持できない側面もある。 人権は、オーバーステイに対しても配慮されなければならない。そのギャップが対立を生むのだろう。
全て、正論では片付けられないのが難しい問題でもあると思った。
・個人的に、このような外国人擁護の記事こそ外国人対して嫌悪感を助長させている主たる要因だと思っている。 基本的に多くの日本人は公平を尊び、不正を嫌う。故に、特定の外国人だけが『不正をしているにもかかわらず』過度に擁護されたり、また偽装難民がいるという確定事実を無視して全ての難民申請者を難民として扱うべきだという論調に嫌悪感を示す。はっきり言えば、いじめっ子に対して『将来があるから』とか『過剰に受け取りすぎだ』と擁護する保護者や周囲の人間と似たようなもの。 クルド人であるかどうかに関係なく『不正は不正』として公平に断じ、問題行動には刑事罰や国外退去という『日本人と同じような処罰を下す事(ただし日本国籍者と外国籍者で措置が異なる事は正当。少年法の様に年齢で処分が異なる事と同じ)』が肝要。 問題を起こし、不正を働き、偽装難民申請をするクルド人『も』いるという事実認定から始めなければならない。
・自分たちだけの意見を主張し、日本のしきたりに従おうとしないのは絶対に許されない。
違う見方をするならば、日本そのものを乗っ取ろうとするような行動にも見える。
従わない者をわざわざ受け入れる必要は無いし、法律やルールを守った上で主張して徐々に変えていこうとするのは結構なことだが、まずルールを守れないようでは話にならない。
・仮放免制度自体が間違っていると思う。働いては行けない保険にも入れないでは嫌がらせではないか。支援団体も今のように不法滞在者が増えては支援にも限りがあるだろう。後は不法就労するか犯罪に走るか無いと思う。難民専用の施設を作ってはどうだろうか。決定するまでそこで過ごしてもらう。もちろん外出禁止です。
・ヘイトと指摘する人にお尋ねしたいが、じゃあ実際にクルド人に非難されるだけの理由があると科学的に認められた場合はどうするんだ? 例えば、仮にたが、彼らのコミュニティで異教徒の土地は奪ってもいい、異教徒の持ち物は奪っていい、 このような教義や慣習を共有していたら?これはもうれっきとした「特定の国民、民族にが犯罪傾向がある」とされても仕方がないと思うが。 足長蜂は人を襲うので近づくなと我々は教えられる。それをヘイトだと断じるのであればそれ相応の責任を負う覚悟があるのだろうな?
・TBSはジャーナリズトとして失格である。ヘイトとされる側の取材が全く不十分。むしろ両者の対立を煽っているとすら思える。彼らが何に怒っているのか突き止めないと、問題解決の糸口は見つからない。 日本で彼らを貴重な(低賃金)労働者であるという目線でみれば、彼らに支援できることは日本語を教えるまで。後は、日本の法律を守り文化を尊重し、自立してくれればヘイトは自然に無くなると思う。人道主義もきちんと生計を維持できてこそ持続可能だ。 日本は清潔だと言われることが多いが、日本人は面倒だけれどもゴミを出す日を皆で守っている。「我慢を覚えること」が日本に暮らすための「暗黙の」ルールであり、その積み重ねが今の日本を形づくっている、これは、度々襲ってくる自然災害に集団で立ち向かうために培われた日本生来の知恵、伝統なのだ。これが破られる事象があると、ヘイトが生まれると思う。
・地方の人は全く知らないだろうけど、川口市っていうのは東京から川を挟んですぐ。川を挟んで極端に家賃が下がるので、超人気エリアでもある。
クルド人については、人種差別的に別にどうこう思わないが、日本の法律に違反することをすれば片っ端から逮捕すれば良い。そうすれば、クルド人のコミュニティーで情報共有されて学習するでしょう。川口で何もしないで生きられることはないだろうから、どこかで働いているんでしょう?そしたら住民税も当然に払ってもらい、社保も納付してもらう。違反があれば、粛々と逮捕すればよい。
まとめると、日本の法律に違反することをすれば片っ端から逮捕する。これに尽きる。
・今回報道した報道機関は左系の思想を尊重する傾向があると思うので、日本におけるクルド人のコミュニティーをマイノリティーの一つと捉え、同情的に報道されていると思いますが、多分自分の近所にそうしたまとまった集団が生活していたら、話は別と思います。
YouTubeでも投稿された動画を見る限り、就業年齢の子供が平日の昼間から歩道を徘徊しては、いたずらにふけるは、暴走行為で騒音をまき散らすわ、現地の日本人ともめるは、そのときは仲間を呼び集めて百人単位の徒党で威圧的行動に出るわ、で生活環境的には堪らないと思います。
そうしたファクト状況を見ずに、ただマイノリティー保護視点だけで報道するのはいかがなものかと感じます。そもそも、不法滞在者も相当数存在するのですから。
・2023年のオランダのレポート。移民や難民が一人あたりオランダの財政・GDPにどれだけ貢献しているかについて。 日本・北米・スイスからの移民は、プラス4000万円 中国からの移民は、マイナス1000万円 旧ユーゴスラビアからの難民は、マイナス6000万円 クルド系のトルコ難民は、マイナス1億円
これ一人当たり。そして、一時的に入国した場合の数字。永住した場合は、数字がもっと大きくなる。 結局、先進国からの移民は、財政にもGDPにもプラスになるが、あまり人が行きたがらない地域からの移民・難民は財政やGDP面で大きなマイナスになる。
・クルド人は、トルコや周辺諸国をまたいで住んでいる民族なので、国境と言う分断にもあっている民族です。 なので、国によっては宗教や政治的迫害を受けている人達もいます。 しかし、日本を頼って来ているとなれば、助けない法はありません。 彼らの事情を理解した上で、付き合って行くしかありません。 ここは、日本なので、日本で生活が成り立つよう、日本語と日本の習慣、法は教えなければならない。 そして、日本人と同様に仕事も勉強もできるように環境も整えておく事も、重要な事でもあると思います。 これも、犯罪を抑止する手段になる事と、クルド人を理解する機会になると思います。 色んな理由で日本にやって来る外国人がいますが、まず、日本を理解してもらう事と、日本に馴染んでもらえる環境を整えておかないと、お互いに理解しないままいがみ合うだけになる気がします。 ただし、軒先を貸して母屋を取られる様な事はあってはならないが。
・第一に、なぜクルド人コミュニティが短期間に簡単にここまでの規模で形成されたのかという視点がない。トルコからはノービザで日本に入国できる。適法な入国者が難民申請すれば、ただちに申請は受理される。そこから、長期間にわたる審査がはじまる。そして、審査中は特定活動という位置づけで国内に滞在できるのだ。
しかし、これは本当に不思議な話だ。まず、トルコ国内でクルドが抑圧されているのであれば、なぜ、トルコ政府はクルド人にも普通にパスポートを発行しているのだろうか。また、なぜ日本政府は、国内にそうした問題を抱えている国について、ノービザを続けているのだろうか。
第二に、不法行為を行っているクルド人に甘い。病院騒乱事件も、ほとんど不起訴でしょ。過積載のトラックも根絶されていない。警察が、クルド人の不法行為を徹底的に取り締まっていれば、川口市民も安心できる。ヘイトスピーチの容認される余地はない。
・川口まで数十分の距離に住んでいます。 うちの近くにもクルド人が作ったヤードがあります。 ヤードって言葉、ここ数年よく使いますよね。 高い壁が敷地全体を覆ってて、中で何が行われているのか さっぱり分からない。 時々でかいダンプみたいな車、解体屋さんが好んで使うような、 横っ腹が重量で膨れている感じみたいな車が出入りする。 そういう場所って、要するに犯罪にはうってつけなんですよね。 中が見えない、何やってるかわからないわけですから。
クルド人全体が憎いということは決してない。 いい人もたくさんいるだろうと思う。 でも、ごく一部のクルド人が怖い。 だから、クルド人のコミュニティーにお願いしたいことは、 ごく一部のアウトロー、怖いやつらをしっかり管理してほしい。 そうしないと、日本からマジで追い出されるよ。
・重要なことは「ヘイト」ではなく、正当な要求であるということです。 それがねじ曲げられ、クルド人に対するちゃんとした要求が通らず無法状態が続けられるために、住民とのあつれきが大きくなるということです。 まず、クルド人に対してちゃんと法律を守るとか治安を乱す行為をしないと約束させ、違反した者はしっかり罰し、違法行為を行った者は国外退去処分とする。 入国審査もしっかりやって同じ者がまた入ってくるというザル状態を作らないなど、ちゃんとした対策を行政がやれば自然とおさまるものと思われます。
政府がそうした「ちゃんとした対策」を取らず、住民とのあつれきが広がるままにしているというのは、「国民なんていうのは、外国人移民とぶつかり合いをさせていれば、そちらにかまけて行政に対する文句を言う暇もなくなるだろう」と考えてわざと放置しているのかもしれません。
・該当国の言語はおろか英語すらまともな会話率が警察でも低いこの日本で 海外からの移住者エリアが出来てく事は秩序文化の崩壊を 招く可能性があると思います。 日本は世界的に視ても、おだやかでシャイ、面とでは否定しない、暗黙の了解 、前へ習えなど変わった民族性があり、これら習慣に従って日本にいてもらう という事自体、言葉以前に まず簡単ではないと思います。 近年政権は、安易に海外の労働者で人手不足補填するというような政策に 動いてますが考えが単純過ぎます。 もとをたどれば、80年代のイラン人入国者問題~始まっていると思います。
・日本という国は日本人よりも外国人の方が優遇されている。補助金、一時金、学費免除、免税、犯罪犯しても不起訴になるケースが多々あり、上げればきりがない。しかもそれを支えているのは日本人の納めた税金ときている。日本政府により日本人が差別されていると言っても過言でない。
・就労を許せばそれ狙いでさらになんちゃって難民申請者がやって来ます。欧州もトルコのクルド人の難民申請は迫害の実態はないとして認めていません。また既に欧州にいるクルド人は各国で軽微な犯罪からギャング化し重犯罪までと問題を起こしており、欧州が移民制限に動く一因となっています。同化できない文化習慣や宗教や部族主義を持ち込まれると、騙されやすく大人しく自衛もできない日本人は欧州以上に悲惨な目に遭いますよ。
・私自身は特にここでは意見表明はしませんが、極端な二分法は何とかなりませんでしょうか。この記事でのタイトルや写真でも分かるように善(女性や子供)と悪(旭日旗やモザイク)を最初から決めつけるような記事は素人が書くべきことであって記者が書くことか疑問です。善悪に関わらず人間そのものや生活に対しての関心が薄れていることが気になります。お互いを打ち消すのではなく、重層的な深みが欲しいなと思っております。
・諸外国をみると日本以上にクルド人を受け入れて悲惨な状況に見えますが それも含めて先進国のはたすべき義務だという声もあります その考え方は多くの日本人には理解することが難しいと思いますがこのままなし崩し的に受け入れを拡大する流れになっていくんだと思います 今の日本の国際的な立ち位置からしてもはやリスクを覚悟して許容するしかない気がします
・ヘイトは無知や偏見から生まれます。世界中で起きてる問題ですが、日本も同じくクルド人はまとまって助け合って生活しようとします。その結果、日本人と交わらずに生活できる環境が構築されていきます。
ある程度の規模になると、日本人とクルド人の間に分断が生じます。 互いに交わりがほぼないことで偏見や差別感情が生まれることになります。
人種毎に固まって生活してしまうことが 移民政策が失敗する最大の要因ですし、この問題を解決してる国や自治体を私は知りません。
・どの国でもそうだけど移民先で生まれた2世が社会に馴染めずに荒れやすい。 日本のクルド人も2世が悪さをしている事が多い。 いずれにしても入管法改正が施行されたので不法移民逃れの難民申請は3回まで、1年程度で大半のクルド人は強制送還される事になるからクルド人問題は時間が経てば解決されることだろう。
・この手の話をどうしても極端に取り上げる傾向がありますね。 地域にコミュニティーを作りつつあるクルド人問題へ、不安を感じたり難民審査の緩さを問題視する側の人達を扱う時に、筆頭に必ず過激な差別的な言動を行う人達を持ってきます。批判している人、不安に感じている人の大多数はひっそりと様子も見守ってると思います。不安を訴えたり入国審査を厳しくすべきと言う人達イコール差別的言動するイメージの構図に誘導してしまってませんか?欧州の事例で移民問題は治安や経済的のところで負の問題になっているのは事実な訳で、ましてや集団乱闘騒ぎを見せられたら引き換えに失う安寧を覚悟する必要を市民は知ったのでは。
・ギュル・メルバンさん 「周りの人がみんな知らない言語を話していて、最初はすごい怖かったですね」
それは、日本人も同じです。複数人が知らない言葉で固まって何かを話しているのを見たら、不安になります。 摩擦の解消のためには、生活の相談、祭りなどで互いを理解出来れば、このような不安感は解消できるかも・・・。 外国人の方には地域の生活習慣・環境を理解尊重してもらい、国籍を問わず不法行為には公平、公正、厳格に対処するべきです。
・これは日本政府・外務省と出身国のトルコやシリア・イランやイラクの政府・外務関係者や治安当局関係者ならびに埼玉県や大野元裕知事・埼玉県警が協力して埼玉県川口市ら埼玉県南部在住クルド人の合法的帰国や第3国への合法的移住を進めないと。 こういう状態が長く続くと日本人住民によるクルド人への過激なヘイトクライムやクルド人に不満不平や怒りを持つ他の国の外国人のさらに過激なヘイトクライムが起こる可能性も大きいです。
・全ての人権問題で共通して言えるのは、感情の問題ではあるが、感情論では解決しない。法により,合法か違法かで判断すべき。クルド人に違法な状態があるなら、法に従ってもらい従わなければ罰する。強制送還もする。日本人もクルド人に対して違法な対応をすれば罰する。これらを徹底しなければ法治国家は成り立たない。温情で不法滞在のクルド人を人権正義で法を曲げて不法滞在を求めさせるのは有り得んし,クルド人に度を超えた攻撃を加える日本人も有り得ない。勿論,日本にいる以上は,クルド人には『郷にいれば郷にしたがう』という外国(日本)に住む上での考えを持ってもらい従ってもらうのが大前提。それが無ければ日本人にとっては,「軒先を貸したら母屋を乗っ取られる事」になり,クルド人は日本でも居場所を無くす事を強く意識すべきだとは思う。
・クルド人に対する不安や恐怖を感じる日本人の気持ちもわかるし 自らの環境を選べないクルド人の子供達や日本の生活に馴染んでる人たちに対しては不憫に感じる気持ちもある。 結局のところ島国の日本人は相手がお客様の立場であればもてなすが根の部分は排他的なのだ。 移民や難民は双方の幸せを考えても日本は受け入れるべきではないでしょう。
・日本人も含めて日本に住む人は国籍に関わらず、日本の法律と慣習(夜中に大声出さないとか、音楽の音量気をつけるとか)を守る義務があります。それを破ると、日本人ならば刑務所入ったり、アパートから退去させられるわけで、同じように考えたら、クルド人もアメリカ人も国籍問わず、国に返すか、刑務所入れるかするべき。 単に法律やルールを守れ、守らないと罰があるよは、人格否定もなく、特定の国籍を対象にする話でもないので、ヘイトではないですよね。 むしろ、ルール守らない人を保護すると、守ってる人、守らなくて罰を受ける人が損するので、そっちのほうが不公平だし、横行すると、法の支配がなくなり、治安が悪化していきます。
・国内でこのような葛藤を作らない為にも、政府は不法滞在を許してはいけない。もちろん、難民と認定された者については日本が責任を持って保護すべきだ。しかし、大部分の認定できない不法滞在者に対しては、法に則って即刻、国外退去とすべき。 日本の法には疑わしきは罰せずという考えがある。これは、誤って犯罪者とされてしまうことを防ぐとも解釈できるが、法の厳守という絶対性から考えれば、証拠がなければ法は適用できないという普遍性がその根底にある。つまり、難民であるとの証明がなければ認定はできないということだ。国が侵略を受けたり酷い内乱状態であることが明らかであれば、国民であること、或いは住所など簡単な証明でも可能かもしれない。しかし、内乱状態にない場合はより明確な根拠が必要だ。1千万人の不正滞在者の中に紛れる1人の難民を保護する為に1千万人丸ごと認定するというのは正しくない。 日本は、学校ではなく主権国家だ。
・自分は友人が近接する蕨市に20年前に住んでてよく遊びに行ってたから知ってる その頃に日本に来て住み着いたクルド人が解体業を始め、そこで働かせるために同胞を呼び寄せてるんだよ そして運良く在留を許可されたクルド人がまた会社を興して解体業を始めてまた従業員として同胞を呼び寄せてる これの繰り返しだから川口やその周辺はクルド系の零細解体業が何十社とある その子供たちでも女の子はちゃんと学校に行って日本に馴染んてる子ばかりなんだけど、男の子は学校いかず集団でたむろしてるのが多く問題おこしてるのが結構いる で、メディアとかで出てくるのは真面目に生活してる女の子ばっかりなんだよね(笑) まぁ早い話が難民ではない
・こうなると当事者の心理には原因を究明して解決を目指そう という発想は全く存在しませんね
賛成だ反対だ、右だ左だ、立ち位置を決めてしまうと反対側の主張が理解できにくくなり、大局が見えなくなる それに感情が乗っかれば、建設的な議論は望めず、ヘイトの応酬になり解決は望めない
政治など組織や社会の問題は 「自分の主張に沿う結果か?」よりも「利益が大きい損害が少ない結果か?」 のが重要
ネット民というか、国民は 気に入らない存在をサンドバックにするのが大好きが、圧倒的多数で 解決しようという意識を持った人は、少数ですから
本気で解決しようという意識を持った人だけで、対処した方が物事は上手く行くと思いますがね
・記事のタイトルだけ見た人は差別はダメだとか抗議するのだろうけど数々の迷惑行為を繰り返していたらそりゃ出ていけとなるでしょ。ただ最初に受け入れをする場合にルールを決めて必ず守ってもらう事を条件に許可する事をやらなかった市のほうも問題だったと思う。
・日本は法治国家では無く正しく人治国家です。日本国政府からして其の対応は法匪其の物ですしこの10数年で特に変質したなと思います。此の侭突き進むと日本は早い段階で現在のメヒコに近い状態が再現されると思います。実質麻薬カルテルが街の治安を維持・掌握し民は司法を含め国や自治体を全く信用して無い状態です。自由心象主義に偏った異常な裁決が民の司法に対する信頼を崩し続け日本のメヒコ化を加速すると思います。
・クルド人がトルコで迫害されているのは遺憾ですが、違法滞在を含めた違法行為や地元への迷惑行為は言語道断です。
日本には日本のルールがある。 それを守れないのであれば、日本でも厄介者とされ、結局いにくくなる事をしっかり理解して行動に移すべきです。
日本政府は残念ではありますが、トルコから来る人にピザ必須とすべきです。
・偏った取材に基づいて書かれた記事だと思いました。 取材対象がクルド人やその支援者ばかりじゃないですか? 私の周りにクルド問題に対して文句をよく言っている人がいますが、話を聞くと偽装難民や素行の悪い外国人に対して嫌悪感を抱いているだけで、日本の法律やルールを守ってくれる外国にはウェルカムな考えを持っている人物です。 記者を職業としているならば、クルド人に対して抗議活動をしている側の取材もしっかりすべきではないでしょうか?
・外国人問題について一般日本人の恐るべき無知が開陳されています。 例えば、記事タイトルの“仮放免者にも就労を”、という主張です。 そもそも仮放免者は、オーバーステイ(不法残留)などで入管施設に収容し強制送還すべき外国人を、送還までの一時的な措置として、一定の保証条件の下で収容を解除するものです。 一方、外国人に対する就労の許可は、日本や日本人との強い関係性で就労制限がない永住者や定住者、配偶者ビザ以外は様々な制限を受けますが、当然ながらいずれも在留が合法的であることが大前提です。 つまり仮放免者というのは、その在留がすでに違法状態であり、就労を許可する・しないを論ずる対象ではありません。 存在が違法状態にある外国人に就労を認めればどうなるか?不法残留でも働くことが可能だと知った外国人が、今以上に日本に殺到し、不法残留するのは目に見えています。 少しは考えてから発言して欲しいものです。
・ヘイトは差別に反対の意味ですよね。 不法侵入の仮放免者を差別してるのではなく、彼らが問題おこしてるからデモが起きるのではと。
それにしても緊急医療センターが5時間も受け入れ出来なかったとは、万一その間に亡くなられた方や重症化した方等いれば由々しき事。 日本語は外国人にとって取得が難しい。 縁もゆかりもない日本 なら何故日本にくるんでしょう。 3000人も川口に滞在させてるからですよ。 例えば数人程度になれば、わざわざ日本にまで来ないと思いますけど。 支援者も中途半端に支援するのでなく、 ご自分たちで施設でも購入して問題おこさない様厳しい監視のうえ自国に戻るまで面倒みてあげればと思うんですが。 そもそも観光の名目で入国し、滞在期間が切れれば難民申請っておかしな話。
・かつて蕨で仕事をしていたので、クルド人の存在については20年くらい前から知っていた。その頃は、トルコで迫害を受けて逃げてきた気の毒な人々ということでそれなりに同情もあった。しかし、昨今の報道では、難民と言えるほどの迫害を受けているわけではなく、二級市民扱いで生活が苦しいから日本に仕事を求めてやってくる、いわゆる経済難民というのが事実のようである。
政府も出入国管理を厳格に行い、その国の外国人を入れることが日本にメリットがないのなら早々に退去強制を実行するべきである。不法に入国しても情に訴えれば折れて滞在を認めるということが知れ渡るとよい結果にはならないだろう。彼らへのメッセージとしてトルコから日本へのビザなし渡航を停止するべきだ。
とにかく特定国の外国人が増え、集住することを国民は恐れている。それは、毎日のように報道されるベトナム人の凶悪犯罪を見ればわかるだろう。
|
![]() |