( 186027 ) 2024/06/30 15:54:17 2 00 蓮舫氏、政権批判票狙う 立・共共闘、衆院選に影 東京都知事選時事通信 6/30(日) 7:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d4680dbe786aff0c06292facccc7de5d51295e0 |
( 186030 ) 2024/06/30 15:54:17 0 00 東京都知事選候補者の演説を聞く有権者ら=29日午後、東京都杉並区
7月7日投開票の東京都知事選で蓮舫前参院議員(56)が「反自民党」を前面に押し出した運動を展開している。
【主な経歴】蓮舫 (れんほう )氏
小池百合子知事(71)は自民と「二人三脚」だと印象付け、派閥裏金事件を巡る自民への逆風を自身の浮揚力に変えるのが狙いだ。ただ、共産党との連携に古巣の立憲民主党から不満が漏れるなど、陣営は不協和音も抱える。
「小池さんはトップダウン。私はボトムアップだ」。蓮舫氏は28日、JR大井町駅前で街頭演説し、小池氏への対抗意識をむき出しにした。応援に立った立民の長妻昭政調会長は「(小池氏には)自民が付いている。都庁を絶対に金権都政にしてはならない」と蓮舫氏の主張を代弁した。
小池氏は2016年に都知事選に初出馬した際、自民都連を「ブラックボックス」と酷評。蓮舫氏がそんな小池氏に「同志」とエールを送った時期もあった。しかし、小池氏がこの8年間で自民に傾斜したため、今回の選挙戦では「変わり身の早さについていけない」とこき下ろす。
批判ばかりとの声を意識し、街頭演説では政策の訴えにも時間を費やす。28日の演説では「若者を全力で応援する東京をつくる」と訴えた。
とはいえ、陣営が「空中戦」だけで「小池人気」を突き崩せると考えているわけではない。かつて参院東京選挙区で連続でトップ当選していた蓮舫氏も22年参院選では4位まで落ち込んだ。そこで陣営が頼るのが共産との連携だ。
共産との全面連携にかじを切ったのは立民本部ではなく、かねて立・共共闘に前向きだった立民都連の判断だ。立民都連は都知事選と同じ日に投開票される都議補欠選挙でも共産と候補者をすみ分け、両選挙を連動させた運動を進めている。
もっとも、共産との「蜜月」は野党内に波紋を広げる。与党が「立憲共産党」と批判を強める中、立民の支持団体である連合東京は小池氏を支持。国民民主党都連も小池氏の自主支援を決めた。連合、国民と対応が分かれたことは次期衆院選での野党共闘にも影を落とす可能性があり、立民内から「やり過ぎだ」(閣僚経験者)との声も出ている。
29日、JR阿佐ケ谷駅前で行われた蓮舫氏陣営の街頭演説には共産の田村智子委員長が駆け付け、「小池都知事への一票は自民党を喜ばせるだけだ。都知事が代われば政治が変わる」と声を張り上げた。ただ、蓮舫氏は「打ち合わせ中」としてそろい踏みせず、田村氏の退席後にマイクを握った。
|
( 186029 ) 2024/06/30 15:54:17 1 00 - 神宮外苑の再開発に関しては、座席の狭さやトイレの不足など課題があり、建て替えが必要との意見が多い一方、歴史や思い入れも強いとの声もありました。 - 蓮舫氏に対しては、自民党や小池知事への批判的な姿勢が目立ち、一部からは独りよがりで追加公約などがデメリットになるとの指摘もありました。 - 批判的な発言が目立つ蓮舫氏に対しては、政策論への取り組みや説明が不得意であるとの指摘や、笑顔や穏やかさが表面的であるとの意見が見られました。 - 都知事選においては、自民党の裏金問題を追及するなど批判が多い蓮舫氏に対し、小池知事の再選阻止や石丸候補への期待を寄せる声もありました。 - 言動や姿勢から、蓮舫氏が批判を中心とした選挙戦を展開しており、自身の考えや政策についての説明が不足しているとの指摘がありました。 - 立憲民主党や共産党との連携については賛否両論があり、批判票を取り込むことの意義や戦略についての議論が見られました。 - 蓮舫氏の選挙戦術や行動に対し、無理があるとの疑念や不安、批判を受ける可能性についての懸念が示されていました。 - 候補者間の対立や選挙戦のあり方について、多くの有権者から偏りや問題点、選挙の在り方に対する批判や懸念が表明されていました。 - 最終的には、蓮舫候補が批判や攻撃的スタイルを主体としていることや、選挙戦の方向性に疑問や懸念が示されていることが各コメントから読み取れます。
(まとめ) | ( 186031 ) 2024/06/30 15:54:17 0 00 ・神宮外苑の再開発を住民投票でなどとおっしゃってますが、いちいちそんな事で住民投票やるよりもっと重要な事があると思うのですが 正直言ってほとんどの都民は関心ないと思いますけど… 個人的には今の神宮球場は歴史もあり思い入れも強いですが、座席が狭くトイレも少ないし建て替えても良いかなと思います
・蓮舫氏は、全て自民党と小池氏への批判的発言であることには辟易します。 「神宮外苑再開発」を都民に問うとは……。既に民間企業が手筈を整えて手掛けていますので、都民に問うても関心がないかと思います。蓮舫氏は妙案だと思い追加公約を入れて来ましたが真逆にデメリットになるかも知れません。おそらくは、新進気鋭の若き石丸伸二氏の猛追を意識しての焦燥感があるのではないかと思います。
・この人は批判担当で良いんじゃないかな、まあこういう人も必要だよ、批判する時の説明はマジで上手いと思う、国会議員に戻って自民党を締め上げる事に注力してくれれば良いと思う。都知事?無理無理、創造する能力があるとは思えない、地方の自治体で無理無駄を取捨選択して町を延命させるぐらいが限界だよ、それぐらいなら出来るとは思う。
・どこの議員・政党であろうが、批判・非難であろうが、指摘された事に対して根拠を明確にし理論的に説明し世論の評価を得れば良いだけでは?? しかし、ポピュリズム、欺瞞や論点のする換え、逃げで正々堂々と対決もしないで誤魔化しばかりをする候補者を面白可笑しくマスメディアは報道。 期待はしないが、マスメディアが第四の監視機能を僅かでも有しているならば、主張している事項の経緯・背景のファクトや(官僚が答弁でよく使う)”一般論”に照らし合わせればどうなのか?を、報道して貰いたいものだ。 まぁ、最終的には有権者の「人間性」が、候補者の政治家としての資質の「人間性」の何処を見て投票するか?なんだろうけど・・
・都民です。 自民党の裏金問題は国政選挙で投票します。 都知事選は東京都民の暮らし、政策で投票します。自民の裏金に乗じて都知事を狙う淺ましさが見え隠れして蓮舫だけはないです。 小池さんに投票しようかと最初思ってましたが、今回は石丸さんに期待して一票入れます^_^
・批判ばかりとの評が定着している蓮舫さんが苦手な政策論にも不器用ながら取り組む姿勢を見せている。悪いイメージの払拭を強く意識していることが窺えたが…。 だが付け焼き刀での政策論開陳はぎこちなく、無理をしているなと思ってしまう。 穏やかで笑みを多く見せゆっくり喋ろうとしても、段々と早口になり目はあまり笑っていないような…。 形を意識しても心のあり様はどうしても滲み出る。蓮舫さんを見てつくづく思う。
・小池知事は公約達成度が非常に低いし、学歴詐称疑惑、カイロのホテルから食器を盗んだ疑惑、神宮外苑再開発を進めた三井不動産とのパーティ券疑惑も囁かれている。 蓮舫氏には、ぜひ小池知事の再選阻止に向けて頑張ってほしい。
・政権批判票を狙うのは良いけど、それが自動的に蓮舫氏の票になるはずもなく、有権者からすれば石丸氏でもほかの候補者でも言い訳で、蓮舫氏は「なぜ蓮舫氏じゃなきゃダメなのか」を有権者に納得させなければ勝てないだろう。「批判ばかり」は何も今に始まった話ではなく、立憲時代から散々指摘され続けていたはずで、今更路線変更するにしても相当苦しいのでは。
・この他にも蓮舫さんは「『本当にこのまま開発を進めますか』と都民に聞きたい。民意を背景に、事業者と真摯に向き合いたい」と演説していましたが、本当に蓮舫さんは他人に威勢の良い批判をするだけの人であり、神宮外苑再開発という重要な問題でもこのような住民投票という形で丸投げするという、自身の考えというものが希薄な人だと改めて分かりました。
・立憲が国政与党をやりたいのであれば、共産党との共闘は考えるべきではない。 国の安全保障が定まらない限り、米国は相手にもしてくれない。まして11月の米国大統領選はトランプ濃厚です。 国民から視れば目の前の選挙に勝ちたい!としかとれません。 一番の理解者である連合までそっぽ向くのに国民がそっぽ向かないはずがない。
日本国民の悲劇は政権交代可能な野党が誕生しない事にあります。自民党の横柄さ、傲慢さ、を助けているのは立憲です。
立憲には本気に政権与党を担う気持ちで現実的な政治に取り組んで欲しい。 自民党を批判するのは最もですが、国民を選択肢のない政治にしてしまっている、立憲にも大きな責任があります。
・反自民を全面に出した都知事選を繰り広げている蓮舫だが、そんなのより、自らが都知事になった時に、東京をどう運営していくか?都民の生活をどうしていくのか?そういうのが最も大事なことでは無いのか? 政権批判なんかは国会議員に任せるべきで、もっと東京都や都民の事に重点をおくべき!
・どうすれば東京都民の生活が良くなるのか、そういう視点で物事を考えて お互いにより良い政策を競いあって欲しいのですが、蓮舫さんは批判ばかりで とても残念です。また、外国人参政権を推進しているようですが、具体的に どのレベルまで進めようとするのか説明責任があると思います。
松下 玲子氏のように突然に「外国人にも住民投票権!」と主張されても 都民は困惑しますし、具体的にどのレベルで推進するのか教えて欲しいです。
・共産党との連携はプラスには働かないのでは? 立憲の中にも共産党嫌いは多いと思うし、浮動層の中も同じ、保守層は言わずもがな。
都知事選に落選したとしても、来期の衆院選に堂々と鞍替えできるのだから蓮舫さんにとっては悪くはないのだろう。 ただ今のまま吠えているだけでは二位にもなれないんじゃないかな。 小池批判、自民批判をする前に、きちんと自分の潔白を話してからにしないと信頼は勝ち取れない。
・蓮舫氏の得票に注目している。 2022年の参議院選挙(東京選挙区)て共産党の山添氏の得票が68万、蓮舫氏が67万票。従って基礎票が130万票ある。 政権批判票を取り込んで130万票以上取れれば、たとえ負けでも次回に繋がるでしょう。 逆にこれ以下だと共産党と組んだことにより立憲民主党基礎票すら固められていないことになるので立憲共産路線にも大きな影響がありそうです。
・蓮舫の必死さが伝わってきますが、まるで国政選挙のようですね。反自民よりも、知事として何をしたいか、何が出来るかを強くアピールして欲しいです。 神宮外苑問題を取り上げているけど、明治神宮と民間業者で行う事業を東京都が中止する事なんて出来ないと思いますよ。しかも都民投票で是非を問うなんて言っていますが、そういう問題なのでしょうか。都民に聴く前に、蓮舫自身の考えをキチンと説明して欲しいですね。駄目だと批判するだけで、何が駄目なのか、じゃあどうするのかと言った考えがないように見えます。批判する事は得意でも、現実を見て分析して評価する事、要は考える事が苦手なのかもしれませんね。自分の考えがない人に知事は務まらないと思います。
・相手のミスに乗じて批判ばかりして票を得るというやり方は決して有権者のためにならない。本来は自分が知事になって何をやるかということを打ち出して選挙戦やるほうが支持が集まるに決まっている。それに自分のやった不正は悪くないと開き直る姿勢は悪質で、また不正に対してちゃんと説明しようとしないのは自民党より悪質です。しかも無所属ですよと立憲共産党ということを有権者には隠して露骨な立民、共産党の応援を得てるってなんでなんですかね。なんで立民候補としてでなかったんですかね。こんな政党が与党になる資格はないですよ。
・聴衆の大部分が、動員をかけて集まった共産党員なので、田村委員長を出さないわけにはいかない一方、蓮舫さんと共産党田村委員長が並び立つ映像は、立憲共産党と揶揄されるので避けたい、といった感じですか。有権者を前に姑息ですね。共産党の支持が自身の当選に不可欠な立民都選挙区選出の議員(手塚、長妻)の身勝手な動きには、支持母体も手を焼いていることでしょう。 無党派層が自民党に批判的なら、それをまとめるべきなのに、安易に固定票が計算できる共産党の支持を仰いでいることは、無党派層の政権批判を立民自身が信じていないということでしょうか。やはり自分自身の当選が何よりも大事ということですね。
・都民でないので投票出来ませんが、首都のトップを決める選挙当然注目しています。
共産党と公式に連携して支援を受けたなら、元々の蓮舫支持者と共産党支持者の票は堅い。 ただ、無党派層はもちろん、立民支持者からの票もかなり失うだろうね。 ま、「共産党の方向性と一緒」ということを明示してくれたので分かりやすくなったんじゃないのかな。 どのくらい票を得られるか、都の民度も分かるし、格好の舞台かな。
・都知事選で現職と自民党を結び付け批判するのはこの人の批判国会議員として真骨頂だが知事選挙での自民党批判は的外れでしょうこれでは知事としての資質に疑問を感じる都政を担う政策で現職と正々堂々議論して有権者に信を問うのが選挙の戦い方だと思うけどね。
・蓮舫さんは最初から都知事選に国政を持ち込んだのが大きな誤りであった。結果的にすでに国民に定着している、批判ばかりの蓮舫さんとの印象を確固たるものにしてしまった。また、一般都民が争点と思っていない神宮外苑開発を争点にして都民投票をすると言い出した事により、都知事選から完全に脱落してしまった。
・都知事選で国政同様に野党(立憲民主党、共産党)が自民与党を批判する、その批判を票に結び付けるやり方はどうかと思うよ。蓮舫氏の選挙戦術は国政同様基本的なスタイルは変わっていないと思う。非自民さらには無党派層の受け皿となるために、あえて小池都政を支える自民を批判する。自らの政策として「若者が暮らしやすい都政を目指す」と選挙に関心の低い若者世代をターゲットにしているのも特徴の一つであるが、果たしてどの程度浸透することやら。世論調査によると1位小池、2位石丸、3位蓮舫という結果が出ているそうだが、「3位ではダメなんですか」と言いたい。民進党代表の時もそうだったが党のトップとしての器ではなかった。都知事選でも「蓮舫では何も変わらない」という印象を抱く有権者が、石丸氏を支持するのではないか。それが石丸氏2位という世論調査に出ていると思うけどな。
・神宮球場に関してですが、耐震上の問題が無ければ、このまま残すべきだと思います。ラグビー場と場所の入れ替えには賛成出来ません。学生野球の聖地である、伝統と歴史有るこの球場の重みを理解していない人たちに、移設の議論はして欲しく有りません。
・蓮舫さんから人間的な温かみが伝わってこないのはなぜだろう? 誰に投票しようか迷っている層を取り込まなければ勝てない選挙では、致命的ともいえる欠陥であるということを強く意識すべきだと思う
・蓮舫氏は長年野党で身に付けた非難や詰問で相手のあら探し能力は優れているが、自分が攻められたら弱い。無所属で出馬して出来るだけ多くの票を獲得したいとしたたかさが見れるが逆に連合が小池知事支援にまわった。小池知事に対抗して小池知事の政策のあら探しして、自分はさらに上を行くアピールしたり、小池知事を自民党の裏金問題と結び付け、まるで裏金議員を成敗するかの如く口撃し攻めの手を緩めない。都政と自民党裏金問題を一緒にするには無理がある。蓮舫氏の口撃批判だけでは首都東京が抱える多くの問題を解決し、より良い都政に導くのは難しい。
・Yahooニュースで、蓮舫氏を大きく取り上げている。時事通信のニュース。聴衆の写真を使い多勢の都民が蓮舫氏の演説を熱心に聞いているような演出である。普通は、演説中の蓮舫氏を写真に使用するが、意図的に、蓮舫氏の高い人気、演説の関心度が高いように見せるための工夫を頑張ってしているように感じる。立憲共産党はメディアに圧力を?そんなことは無いと思うが?疑ってしまう。
・やめさせると言えないから立ち止まると言って、もう立ち止まっていると返されて住民投票と言い出した。威勢がいいように見えて、反対派が求めている中止からは遠ざかっていっている。中止の実現はできないと吐露したも同然だが、反対することが目的の有権者もある程度はいて、その票だけは確保しようとの狙いなんだろう。
・大声で張り上げる演説、これまでのように応援の演説ならいいですが、都知事候補としてはどうでしょうか? 誰かを悪者にして叩く選挙手法では限界があります。共産党べったりの姿勢も自民支持や公明支持の都民の中にもより良い都政を求めている有権者の拒否感を高めているだけだと思います。
・地方選挙は現職が強い。小池知事は知名度が高く、都政運営も守備型で大きな失点をしていないし、学歴詐称問題等があるが現職有利は動かしがたい。 そこに突然立候補した蓮舫氏だが、勝ち目の薄いのを承知で立候補したのではないかと思っている。 狙いは一つ、自民党の裏金問題を風化させないため。 都知事選は期間も長く、日本の首都なので注目度が高い。そこでマスコミ報道は、自民党の裏金問題はさておき都知事選にウエイトが移るだろう。 もし蓮舫氏が立候補しなければ、自民党はもっと前面に出て小池支持を明確にし、当選の暁には「選挙の連敗は脱した」「自民党の裏金対策が一定の評価を得た」とコメントしたに違いない。実際に都知事選前哨戦の間に、自民党の抜け穴だらけの政治資金規正法改正案を与党の賛成多数で通したが、マスコミ報道は少なかった。 蓮舫氏は国政問題を持ち込むことにより裏金問題を有耶無耶にさせないよう画策したのだろう。
・共産党の外苑再開発反対を組んで公約に追加しました。 共産党の指示を受けている事は明らかなってます。 緑地は25%から30%に増え避難場所になり建物は耐震化されるのに 老朽化した施設、100年前の老木はそのまま放置されます。 倒木で人身事故が起きたらどうするつもりでしょう。
・蓮舫さんは、本気で当選したいなら、相手をちゃんとリスペクトした上で議論した方がよい。 もし蓮舫さんが会社員なら、ただのパワハラ上司。 ここはアメリカじゃ無い。日本。 相手の考えを尊重した上での発言をすれば、もっと印象が良くなると思います。
・批判票ありきの出馬だろ。 とにかく政争がしたいだけで、どんなに綺麗に取り繕っても都政なんてどうでもいい。 だから見せ札で神宮外苑とか派手で見栄えないいものに注目をいかせる。
・政策に疎く批判しかできない蓮舫が哀れに感じる、石丸に追い上げられ3位になれば今後政治で飯は食えないからね、今までも何も実績がないんだから影響はないし批判者が一人減って良いかと思う、今頃は立候補を後悔してるかもね。
・この方は批判が政策ですから、これしか無いんですね。住民投票して、都民にどんなメリットが有るんですか?経費は誰が負担するんですか?都民が汗水流して働いて納めた都税を費やするんでしょうね。無理でしょうが、知事に成られたら、それが最初の実績ですか。東京都をこの様に世界に誇れる都市にします。都民の生活を豊かにします。これを示すのが当然ではないでしょうかね。言っておきますが、旧民主党政権の出来もしない事は、言わないでくださいませ。
・小池さんの再選だと思う。それこそ、蓮舫なんて落選したところで、しれっと、どっかの選挙区から衆院選で立候補すんでしょ…。今回の立候補なんてその為の話題作りに過ぎないし。 石丸さんより得票数が下回れば面白いのに。
・目先の票に目がくらんだのでしょうが、共産党と組んだのは悪手もいいとこでしたね。得たのはすでに斜陽となっている共産党のわずかな組織票。失ったのは連合の支持、国民民主との共闘、自公政権に不満をもつものの共産党にも強いアレルギーをもつ一般の浮動票。 今回も、蓮舫氏としては与党vsオール野党の構図を出そうとあえて無所属で出馬したのに、いち早く共産党が過剰なまでの全面支援。おかげでレッドカラー一色に染まってしまい、連合も国民民主も小池支持に回ってしまいました。そして親切の押し売りほど怖いものはありません。共産党は間違いなく、都知事選であれだけ人員と資金を投入して応援してあげたんだから、今度は立憲が返す番だと巨大な利子をつけた条件で選挙協力を迫るでしょう。危険な連中に借りを作るとはそういうことです。もはや乗っ取りを防ぐには手遅れじゃないですかね。
・【有権者の見方】過去の選挙は現職知事が圧倒的勝利▲おそらく過去は強力な候補者が出現しなかったのでは? そうすると有権者は無難な現職を推す投票する。 ※今回は違う、むちゃくちゃ多すぎるが要は小池都知事の対抗馬は2人かなぁ しっかりと小池都知事の功績評価と対抗馬の公約実行力などを真摯に全力で感じて七夕に願いを込めて!
・この人は法律を作る国会議員を何年やっているのか?その人が自ら公職選挙法違反をするとは、実に情けない。能書きを垂れる前に、自身の行いを素直に認め都知事選を辞退すべきだ。自分に甘く、そして他人に厳しいだけの人に都政と言う大役は絶対に果たせない。
・蓮舫、立憲共産党が東京都のことを真に願うなら批判非難しか能がない蓮舫が立候補をとりやめて、 旧来政治踏襲現状維持の小池vs不安はあるが東京都を変えたいなら石丸
の図式の方が有権者は分かりやすいと思う。
蓮舫は、認可を受けて、民間事業者がその所有地で事業することに対してさえ意味がわかってないなど、所詮他人の批判非難以外政治家として何もないことが改めて露呈してしまい、立憲共産党の岩盤支持層以外は無理だろう。
・連合が小池を支持するとは…。 傍観しておけばよかったと思う。
前々から思っていたのだが、労働者に信用されず支持されていない連合から支持され、いろいろと注文をつけられるより、立憲民主は連合をスパッと切ればいいかと思う。その方が身軽になる。その際、ユニオンの支持をとりつけるとか…。
おそらく蓮坊ではうまく都政は回らないだろう。それは議会を敵に回す可能性がある石丸もうまくいかない可能性もある。かといって、今までほとんど公約を守れなかった小池、この8年間で少子化対策がまったくできなかった小池がいいかといえば、それもない。
なんか不毛の選択になっているな…。
・ネットの情報により 有権者には極めて大きな情報格差、また情報の偏り、 テレビや新聞などとの開きから、全く思考パターンすら異なる選挙戦になってる。
テレビや新聞などとの情報が全てとは思わない。 しかしネットで特定の候補の動画だけ見ている層も 相当に偏っている。
今回は特に、 ネットに動画依頼を無数に上げて ネット情報で選挙をコントロールしようとした候補もいる。 その動画依頼はバレた瞬間に一斉に逃げ去るという状況。 いったいいくらの金をつきこんで選挙を歪めようとしたのか。 金満選挙を批判しながら自分らが金満選挙を大々的にやっていたという二枚舌に都民は気づいているのか。
今回の都知事選は ・候補者乱立 ・ポスターの商用利用 ・動画による金満の世論工作
など日本の選挙の弱点のことごとくを露呈している。 性善説に頼る選挙ではなく 法整備を重ねて日本人のモラル低下を規制するしかなくなっている。
・地方選で自民がコロコロ敗けるものだからその波に便乗して立候補した感は否めないが、ちょっと雲行きが怪しくなってきたのではないか。 都民、国民が望んでいるのはクリーンな政治。対立候補者をこき下ろすだけの攻撃的スタイルだけでは票は集まらないと思う。 石丸氏のほうが政策論、スタンスがしっかりしていて期待が持てそうだ。 今回の都知事選、ひょっとしたらひょっとする。
・何処の党が、誰を選び支援する?、連合迄が誰を支援する?此の体質が駄目で都民の側に立った党は誰もゐない、只誰かを当選させるだけの戦い、都民の判断は噂や今後の都政の運営など蚊帳の外で進められて来た過去、少数の人が潤い、大多数の都民が苦しむ組織の応援で当選しても、選挙の時だけの公約で何ら変わりはない。都民の正直な1票が自らの生活を変える。
・ソビエト蓮舫
先日ネットでプチバズリしたフレーズで面白いウィットだなと思ったが、昨日の神宮外苑都民投票公約で自ら肯定した感じです。私有財産を認めないつもり?
選挙戦が始まってどんどん票を落としてるように見えるし、それを傍観してる。やることなすこと全部裏目。もはや勝つ気すらないように思う。
共産党の票は確保できるでしょうが、無党派層は無理だろうし立憲の組織票も中道系の方々は相当逃げるんじゃないでしょうか。前回の参院選ベースで130万の組織票が100万行けばいいんじゃないですかね。昨日の新公約はそれほど酷いと思う。
本当に無茶苦茶な選挙戦。ベテランの参謀がいないんですね。
・都知事は都のトップ。大統領と同じ。国の議員ごときに左右される立場ではない。都議会もあくまで監査の役割でしかなく、都民の生活と日本の中心たる首都の発展を握るのは都知事。 それだけ強い権限を持っているのに反自民とか関係薄い国政の話だとか、外苑がどうとかそんなスケールの話しかできない時点でか終わってる。蓮舫支持者は何に期待して支持してるんでしょうか。
・都知事選に国政選挙の都合を持ち込んで欲しくないです。 公安監視下の共産党支持とは蓮舫さんもむしろ票離れを心配した方がいいw 蓮舫さんは神宮外苑再開発を掲げているがこれは都の仕事ではないです。既に動いているのでこれは別の事を遂行するためのカムフラージュと思えて仕方がない。共産党が推奨する外国人参政権認めるとか朝鮮学校無償化とかそれを隠すためではないのか?
そして小池百合子さんの王朝を終焉させたいなら前回投票しなかった500万人が動けばこの現状をひっくり返せる。若者がもっと今の腐敗したマスメディアを理解するべきです。 そしてとにかく投票所に行っていただきたい。
・フランス下院選と同じく、右派対左派の争いになった東京都知事選。 左派蓮舫の街頭での勢いが物凄い。何処に行っても、蓮舫で人集りの山。人が大勢集まることから、変化の大波が起こる。 時事が、水指すような反共プロパガンダ記事を流す心情も、わからぬではない。
あと一週間、ひょっとしたら、ひょっとする。時事の発信はその前触れか … 。
・前回の都知事選挙、枝野元代表が宇都宮健児を支援しました。 結果はご存じの通り その後、共産党と手を組み次の衆議院選挙で議席を減らし、逆向の自民党を大勝させました。 枝野は代表を辞任しましたよ。 立憲民主党は 同じことをまた繰り返すのでしょうかね。
・蓮舫氏が人気がある理由が全く分からない。なんの成果もないし、人に厳しく自分(味方)に甘い典型例。そしてパフォーマンスが過ぎる(これは最初の小池氏にも言えなくなかったが)。神宮外苑を都民投票するようなことを言ってる。正直クレージーだ。まず投票にいくら税金かける?で、仮に反対多数になって、どうやって都の事業じゃないものを中止させる??仮に損害賠償になったらそれも税金で払う?聞けば聞くほどこの再開発は必要だと思うが、ほんと坂本龍一氏が言ってたからみたいな感じで脊髄反射で反対してるだけにいくらの税金リスクを考えてるのか。まじで、こんな人間に任せようと思うのってどMだよ。
・政権批判票って国政選挙ではないですよ。 東京都知事選挙ですから蓮舫候補自身が当選したら東京都をこう変えるや実現可能の普通の公約を言うべきでは。 いつも通りの何でも批判非難では広島県安芸高田市の元市長の石丸伸二候補や元航空自衛隊航空幕僚長の田母神俊雄候補・タレントの清水国明候補らにも抜かれますよ。
・住民投票で開発賛成ならそのまま工事を認めるのかな。やるなら公約で開発中止しますと言い切った方が良いと思う。意外と決断を出来ない方なのかなと思ってしまう。
・「反自民」を争点に据える、というのにしては弱いよね。 「(小池氏には)自民が付いている。都庁を絶対に金権都政にしてはならない」という「見方」をするのは咎めるほどのことではないが、争点にするなら順番は逆で「都庁は金権都政になっている。(小池氏には)自民が付いているからだ」でなければダメだろう。 私は都政の実態を知る由もないので何も言えないが、裏でそうであったとしても驚きはしない。事業でも大きければ大きいほど先生(都議なり中央の政治家なり)の口利きめいたことが影響したりしてることも有り得る。小池都知事は頂点だろうが、各自治体の長、役所の高位職なんかはみな政治的だろうし。 ただ、それは先に実態が(一部でも)明らかにしなければダメ。少なくとも主要メディアで現在それは扱われていないよね。8年やった現職知事に「これから金権になります」はちょっと言いがかり的だろう。 ちょっとやることがズレてるぞ。
・都知事選挙は国政の代理戦争ではない。迷惑だ。
石丸氏、蓮舫氏と少子化対策に重点を置き、魅力的な政策を出しており、実現すればいいなと思う。でも最大の問題を意図的に避けている。手厚さは日本屈指の現行の制度を継続するかどうかという問題。子育ては長期的で中断はない。現行の制度を前提に育てている家庭が多いだろう。そして子育てに直接関わることだから投票意欲は強いだろう。
制度の継続を明言すると小池都政を評価することになる、中止を明言すると反発が怖いのだろうけど、その矛盾を気にしない強さのある候補がいない。
両候補の支持者に一番聞きたいことがこれ。
・どなたか都知事選を立候補される候補者の顧問弁護士の先生、蓮舫を公職選挙法で訴えて下さい。選挙公示前の(6月2日の街頭演説)選挙活動で。これを放置または、認めてしまうと、いままで公職選挙法で失職したり、公民権停止された方はどうなるのでしょうか。
・自らの政策の優位性で評を狙えない時点で負けや自らの能力の低さを認めているようなもの。 相手の批判票とは結局のところ相手に依存しなければ自らを確立できないという脆弱性を露わにしている。 自民党がいなければ自分は成り立たないと言っているようなものです。 味に厳しいラーメン評論家で有名だけど、当人が美味いラーメンを作れるかどうかは別問題ということ。 有権者も最初は不満ある現政権を一蹴した気持ちになれてスッキリするかもしれないが、その後釜が一蹴した政権よりも無能だとすぐにそのしわ寄せは有権者に回って後の祭りです。 当て馬や流行感覚で投票して良かった選挙結果など一度もない。 自分たちの生活に関わることなのだから、相手の批判よりもどんな仕事するのか・できるのか?を第一にちゃんと候補者やその政策内容に現実性やリスクヘッジなどがあるかをよく調べて考えて投票した方が良い。
・蓮舫、石丸氏共々善戦しているようですが、小池氏とのポイント差は縮まっていない。残念ながら2位、3位に留まるでしょう。次期知事選には、小池氏立候補しないでしょうから次期知事選に向けがんばって!
・蓮舫は公示前の事前活動、個別訪問などの公職選挙法違反を犯している。選挙管理委員会やマスコミは厳しく追及すべき。それとも上級国民は処罰されないのかな?本来なら議員辞職ものだよね。
・蓮舫さんのピンボケぶりに驚いています。自民党の裏金問題を小池都政に問うのはお門違いの言い掛かりでしょう?神宮外苑再開発も民間企業の事業だし大体、明治神宮の土地で私有地ですから東京都に難癖つけても始まりません。明らかに本質を見誤っています。しかも事も有ろうに何でも反対の、反対しか実績の無い共産党と共闘では都民をミスリードしますと宣言したも同然です。小池百合子さんへのヒステリックな批判だけが目立ちますが都民の望む都政の担い手としては支持の広がりは望めないでしょうね。
・国政の政局を都政に持ち込むのはやめて欲しい。 結局は政策論議では現職に勝るものが打ち出せないっていうこと! 蓮舫氏の主張は国政レベルの話ばかり、若者支援、賃上げを言うなら 国政でやってほしい。 都民は今日、明日を安心して暮らせる東京都を望んでいる。
・自民に入れる気もありませんが 共産系もどうかと思いますからね、
知事選で政党色出されても なんだかなぁと思います。
公約や意見など いまYouTubeでたくさん見聞きできますから そこで判断したいですね。
今の所、個人的には 元市長に一票かなぁ
・都政を政権批判を絡ませるからおかしくなる。純粋に都政の問題を具体的に公約に反映する事を青筋たてる事なく冷静に訴えればいいだけ。まだ参議院選挙トップ当選のまま自分に酔っているのだろう。
・蓮舫は、相手の悪口を絶叫するクレイマーとしては面白いが、自分が政策を立案・実行できるとは思えない。 神宮外苑も都民投票で決めるそうだが、自分の頭では考えられないのだろう。 都知事がそれでは困る。小池さんは、少なくとも自分で考えてる。 共産党に聞かないと何もできない(ようにしか見えない)蓮舫より、頭のいい石丸さんのほうがいい。
・小池百合子をどうしても裏金疑惑の自民党と結び付けたいようだが 小池氏は別に裏金疑惑もないし一括りにしないでもらいたい。 そもそも小池百合子は自民党員なのか? 実績もなく政策論争で勝ち目のない蓮舫が こういう手段でしか訴えることができないなんて 都知事としてとてもじゃないが務まるはずがない。
・無所属での出馬とは一体なんだ? そんな建前だけの国政政党の争いに何の意味がある?
民意を代表しているはずの国政政党が大きくなりすぎて単なる選挙や議決の道具ではないか
だいたい組織票として投票している人は自分が投票している人がどのような活動をしているかや他の候補を見ているのか?
バイアスが入った組織票で動く選挙やっても出来レースでしかない
そりゃ政治になんて興味なくすわ
・政権批判票とか言うけども、やっているのは都知事選。 やっていることがズレまくっていることに気付かないのか? 蓮舫も応援している有権者も。 この時点で蓮舫が都知事になっても都の都民の為になることは何一つしないのがよく分かる。
・都知事を選ぶ選挙なのに相変わらず自民党ガーを続けるんですか?自民党の裏金問題は確かに問題ですがこれから都政をどうするかには直接は関係しないと思います。もっとちゃんとこれからの都政のことを考えたほうがいいと思います。全く支持できません。
・やれるのは政権の悪口をSNSで言う事ぐらい 政治的手腕は事業仕分けみればお察しなので改めて言うまでもない しかも共産党が党員総動員しての選挙運動で蓮舫さんのイメージは真っ赤っか これで当選したら逆に快挙だと思う
・かつての「事業仕分け」の「2番じゃぁダメなんですか!?」などの情景を目にした都庁の職員は、蓮舫候補の当選を望んでいるのだろうか? トップは大切だが、実務に当たる職員の皆さんの事も考えてあげて下さいね、都民の皆さん。
・蓮舫氏は戦略を間違えた。都知事選に小池さんと自民を必要以上に結びつけた戦いをした。都知事選に負けたら結果的に都民は自民を容認したと言う事になってしまう。さらに、過去も自民の総裁が代わると(特に石破氏)支持率が必ず上がる。
・「蓮舫さんの応援演説に駆けつけた日本共産党の吉良佳子参院議員は『朝鮮学校の補助金復活など、本気で人権を尊重できる都知事こそ誕生させていきましょう!』と聴衆に呼び掛けた」と報道されています。 金正恩崇拝を教育する学校に補助金を出そうとの人たちが応援することに蓮舫さんは何を考えているのでしょうか? 立憲共産党のソビエト蓮舫さんと言われてしまいますよ。そういえば金与正さんと話し方も似ているように感じます。
・先日見た中で、政治家として表に立ってほしいのは石丸、田母神の2名。
原発は賛成か反対かで2名は賛成とはっきり言ったが、小池、連邦はごまかした。 これが反対とはっきり方針を出す人ならまだ信用できるが、玉虫色のごまかし方をする人はダメだと思う。
・「蓮舫氏は「打ち合わせ中」としてそろい踏みせず、田村氏の退席後にマイクを握った」 → こんなんで誤魔化せると思っているのかな? 蓮舫とその仲間達の「立憲共産党」なんかに知事はもちろん政権なんて持たせると日本が確実に崩壊してしまう。
・小池さんと蓮舫さんだけの記事。現状、この一騎討ちなの?今回、お二人とも告発されている。小池さんはともかく、蓮舫さんは完全アウト。もう撤退した方が良いくらい。としたら、他の候補者をクローズアップしないと現状にあった記事にはならないよ。
・「小池さんはトップダウン。私はボトムアップだ」 どう見ても蓮舫氏はトップダウンだろう。 あの事業仕分けは、担当者の説明もろくに聞かずあの名言(?)2位じゃダメなんですか?と吐き捨て、バッサバッサと予算切りをした張本人。 国政選挙なら、政権批判でも当選出来るかもしれないが、都知事選ではどうなんだろう? 私は都民ではありませんが、もし地元の知事選だったら、古くなった市立病院の建替え補助とか、線路の高架化による踏切撤去とか、些細な事かもしれないがその様に地元の問題に心配りが出来る人に知事になって欲しいかな。 また、例え政党が違っても国政与党を明らかに敵視しては、政府との交渉事も上手く運ばなくなるだろう。 媚を売れとは言わないが、蓮舫氏の様に政権批判一辺倒と言うのも如何なものだろう。
・自民がどうの政権がこうのと言えば言うほど都民の心は離れていくという事をいつ気付くのでしょうか。正直それは国政選挙で勝手にやって頂きたいものです。 他にも神宮外苑の住民投票等論点のずれた話ばかり。まだ私可愛いでしょの方がマシとさえ思ってしまいます。
・どこかの候補者が相変わらず国籍を侮辱する発信を繰り返しているのが不快極まりない。生まれた国籍は違えど、今現在、帰化もして日本人として政治家をしていたのは周知の事実事。国籍云々では無く政策や行動を見ろって言いたいね。その上での判断投票すればよい
・若者の支援を繰り返しているけど、若者って何歳から何歳までの人たちなの?さっぱり分からない。声と態度だけはでかいが、全てにおいて具体的に実行出来る内容が見えない。
・3位確保が精一杯のように感じていますが、これでもし4位以下だと立憲、共産党が国民からどれだけ支持されていないのかが浮き彫りにしたなってしまうように思います。
・な〜んか姑息なんだよ。相手の足を引っ張る事だけに必死になっている。そんなことより 政策で勝負しなくちゃダメだよ。つくり笑いをしても 顔の奥から本心が見え隠れする そんな安っぽい芝居じみたことはやめたほうがいい。見苦しい。若者の給与を上げるとか大風呂敷を広げているが 掛け声だけなんだよ。どのようにして上げるのか具体策を出してほしいねぇ。神宮の問題なんて な〜んの問題もない。事を荒立て足を引っ張ろうとしても無駄。争点がズレてる。
・蓮舫はすでにアウトと違うの?小池は今までの利権と汚職にまみれた自民党政治と一緒だし。 組織票のない石丸がどれだけ票を取れるかで、今後の選挙のあり方も変わるような気がしますね。
・自民、公明を否定して、共産党と手を組む それで都政、国政を変えるなどと言われても 社会共産主義に走るのか? そう思われても仕方がない 立憲民主党も蓮舫氏も、共産党と手をきれない限り先はないと思う
・自分の「公職選挙法違反」を認めず、他人ばかり批判している姿に軽蔑する。 大勢が目撃し、テレビでも放映された、完全な「公職選挙法違反」だ。
知事になっても、自分の事は棚に上げ、他人ばかり批判するだろう。 処分しない立憲民主党も、自民党同様、全く信用できない組織だ。
・薄っぺらい記事だな
国政はすでに行政レビューシートが導入され補助金までの流れが透明化されている 都政はここがブラックボックス 8年前に小池百合子がブラックボックスを開けるとぶち上げ当選したが自民党に飲み込まれた
それを蓮舫がやろうとしてるだけのシンプルな話 神宮外苑再開発もそう 都民投票するためには情報公開がマスト
政局ばかりと言われるけど政局にしてるのはメディアだよなぁ
・結局は、たいした政策も理念もないから批判しか出来ない。立憲共産党で何が出来る訳でもない。どうせ落選しても国会議員に戻れる道筋を作って貰っての出馬でしょうから蓮舫は必要なし
・7日を待つまでもなく蓮舫はどんなことを仕掛けようと共産党と連携して東京都を赤の巣窟になるような状態にすることだけは日本の首都として絶対にそうなることは120%阻止しなければならない。立憲共産党と揶揄される政党が 主導権を握るような日本では駄目だ。ロシア、中国、北朝鮮のような監視管理社会にしてはいけないし、自由な意見や行動ができる日本でなければ駄目だ。 若者の所得を上げる?手法も対策も出せない座間で目先の票を欲しくて思いつた愚策でしかない。
・批判での票取りを辞めるべきなのに、やはりココに戻ってしまう。。都知事になったら東京都の悪夢が始まってしまう。本当に恐ろしい。 政治家、特に東京都知事は方針やビジョンを示すべきなのに、事業仕分けはビジョンなしに現場の人間を批判していただけ。変わらないだろうな。。
・何で蓮舫は、都知事選であるにも関わらず、国政批判するのだ。全く意味のない話だ。あろうことか蓮舫の応援には、共産党がしゃしゃり出ている。蓮舫は無所属を主張しているが、立憲民主党と共産党の応援があるのだ。立憲民主党と共産党が共闘して、果たして蓮舫は一番になれますやろか?二番もダメで三番以下になるのと違いますか?
・連合東京は蓮舫支持の労組も「容認する」だから実質的自主投票だよ 芳野代表みたいな勝共連合丸出しの反共スタンスは東京では無理だ。反発されるだけ ド田舎ならともかく、大都市部はそんな冷戦時代のカビの生えた体制選択論なんて誰も聞かない
・選挙用に笑顔を振り撒いてるが普段の批判する時のドヤ顔が受け付けないので嫌悪感半端ない。
朝鮮学校への無償化も有耶無耶にしたままだし、知事になったら共産系と連携して公約に出してない無償化とか外国人参政権とかやりだしそうで恐怖しかない…。
批判ばかりで一切具体的な方針を示さない…こういう上司になってはいけないと画面を通した反面教師になってる。
・蓮舫さん、都知事選挙戦略もここまで来たら、貴女の意識の中に、秋の衆議院選挙狙いが明確になってきています、貴女は都知事を目指していながら、つぎの選挙狙いで都知事選挙を戦っている、有権者には本当に都知事になろうと思えません。いまのままでは、衆議院選挙にも立候補しても貴女の応援はすくなくなるでしょう。立憲民主党の幹部の皆さん、考え方をかえねば、衆議院選挙は敗北しますよ。
・「共産党と組むと票が取れなくなるよ」といういわゆる反共活動。政党助成金を受け取らない共産党と裏金つくりに精を出す自民党。これからは反自活動をマスコミは選挙活動(報道)の軸として日本再生に寄与しましょう。
|
![]() |