( 186117 ) 2024/06/30 17:30:18 2 00 大谷翔平、2試合ぶり26号勝ち越しソロ 12戦9HR、年間50発ペースでトップ独走…敵地騒然Full-Count 6/30(日) 8:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e45ed41ec0c1d5fa63e7fa1b72b785cd683f1a2e |
( 186120 ) 2024/06/30 17:30:18 0 00 26号ソロを放ったドジャース・大谷翔平【写真:Getty Images】
【MLB】ジャイアンツ ー ドジャース(日本時間30日・サンフランシスコ)
ドジャースの大谷翔平投手は29日(日本時間30日)、敵地でのジャイアンツ戦に「1番・指名打者」で先発出場し、3回1死で迎えた第2打席で2試合ぶりの26号ソロを放った。直近12試合で9本目となり、リーグ本塁打2位のマルセル・オズナ外野手(ブレーブス)に5本差をつけた。本塁打は自己最多50発ペースとなった。通算打点は499。日本選手3人目の500打点へあと「1」とした。
【実際の動画】バックスクリーン高々「摩天楼のような打球」 大谷翔平の衝撃26号
大谷のバットが止まらない。右腕ハワードがカウント1-2から投じたスライダーを捉えた。サンフランシスコの空に描いた鮮やかな放物線。高々と舞い上がった打球はセンター奥に消えた。今月12本目のアーチに、敵地はどよめきに包まれた。打球速度109.7マイル(約176.5キロ)、飛距離412フィート(約125.6メートル)、角度35度の一撃だった。
28日(同29日)の同カードは3打数1安打。第1、第2打席では、チャート上ではボール球がストライク判定されるなど、不運な側面があった。球団記録の連続打点は10試合でストップしたが、次の日の試合でしっかり結果を残した。
得意とする6月。試合前時点で成績は打率.310、11本塁打、23打点、OPS1.150をマークしていた。シーズン成績では打率.322、25本塁打、65得点、長打率.640、OPS1.043、201塁打、48長打、ISO.318で“リーグ8冠”に立っている。
打点は62となり、オズナに5差の3位。3冠王を視界にとらえる。本塁打の自己最多は2021年の46本。年間50発ペースとした大谷は、どこまで数字を伸ばすだろうか。
Full-Count編集部
|
( 186121 ) 2024/06/30 17:30:18 0 00 ・確信があるのか、しっかりとしたバッティングフォームで打席に入っているのが画面上でも良くわかる。 外の球に釣られたり、フォームが崩される事も極端に減った様に見える。 近めのボールにも力負けしない。 安定感のある打席が続いている様に思える。 不調時の不安定フォームを脱して、好調ぶりを発揮している。 ピッチングの負担がない分、今年は三冠王を取る絶好の機会だと思う。 例年、後半に失速するが、今年はコンディション維持がしっかりし易いので、ぜひ、記録やタイトル獲得を期待したい。 勿論、ドジャースのワールドシリーズの制覇が見たいですね。
・エンゼルス時代に何試合か観に行ったことがあります。そこで気づいたこととしては打球音の違いです。 その試合でカート鈴木もホームランを打ったのですが、「コン」と普通の音でオーバーヘェンスしないホームランでした。しかし大谷の音はもっと乾いたような高い音で「カンッ!」という打球音とともに外野スタンドの深部に突き刺さりました。 目に焼きついているし、耳の奥にも残っています。
同じ一点でも、観客に与える衝撃や感動が、こうも違うのかと思ったものです。 どうぞこのままケガせず調子を維持し、今年こそ年間50本以上打ってください。
・最近は、ほとんど毎日ホームラン打ってるような感覚ですね。いくら6月に調子がいいと言っても、相手も研究してくるしボール球を投げて打たせようとしてくるから、なかなか打てないんだけど、大谷選手はバッティング練習みたいに打ってますね。 そんなに力まないで、引っ張りになってないのもいいのでしょうか。センターからライト方面に打ってますので 、打率もいいんですね。三冠王を目指して頑張ってください。
・本当に凄い、選球眼も凄まじくいいし、本当にメジャーに来てダントツで絶好調なんだと思う。
なんであんなにセンター中心にHRが打てるのか信じられない。
大谷のように完璧なHRの確率が高い選手は他にはいない。
単純な瞬間的なパワーはジャッジに勝てないだろうけど、
技術、軌道、音、仕草とホームランアーティストとしてみるならダントツでジャッジより大谷の方が断然カッコいい!
あのバリーボンズ並みの打撃音から滞空時間の長い特大HRを、技術がより必要なセンター方向を中心に連発するの本当にたまらない。
・メジャーリーグでの日本人の活躍は野茂から始まり、イチロー、松井、ダルビッシュなどと続き、日本人の多くに楽しみを提供してくれている。大谷の活躍が永遠に続けば良いと思うが、彼もいつかは引退する時が来る。それまで少しでも健康でプレーしてくれる事を願いつつ、これからも彼の活躍を楽しみたい。
・皆に喜んでもらうために、無邪気に野球を楽しんでいるだけの日本人プレーヤーが奇跡のような功績を人類史に残そうとしていることを、世界はいま目の当たりにして驚愕している。これが実現できるのは、我欲よりも他者や野球への愛を優先する精神性を持つ日本人だからだと言う事実に世界が気づき始めているという意味で、大谷の存在の大きさは当の日本人が考えるよりもずっと大きい。
・センターフライかなと思っていましたけど予想以上に打球が伸びてホームランになりましたね。 現地では追い風が吹いていたらしく風にも恵まれたのもありますがやはりパワーは凄いですね。 普通の打者ならフライで倒れてもおかしくないです。 これで6月としてはホームラン12本目。 6月は今日含めてあと2試合。月間MVPに期待がかかります。 そして通算197本塁打となり日本人初のメジャー通算200本塁打までこれで残り3本となりました。 これは大谷にとっては通過点に過ぎません。今年できればホームラン50本打ってほしいですね。 それにしてもグラスノーのときはよく打ちますね。
・大谷さんがホームラン打った時に気になるのが、大体どの記事も、その打席以外の事は記載せずに、直近なん試合で何本打っているという書き方しかしていないのは残念。ある意味、五打席立って、一本だけなのか、を含めてもう~んとなる事も含めて、面白いと思っているので、評価するとかしないとか以前に、凄いんだけど、もう少し第一打席はフライでみたいな伝え方してくれる記事があったら助かるというか。仕方ないとはいえ、フリーマンはどうだったのかな?とか、沢山点とっている時に、大谷さんが一点と借りにすれば、誰が売って点が入ったのかに、もう少しフォーカスしても良さそうな気が個人的にします。
・昨日は球審に泣かされましたね やはり自信をもって見逃しているものをストライクと言われたら、そりゃどんなに偉大なバッターでも仕事できませんよ そんな審判はサイヤング投手よりも攻略しがたいことでしょう
大谷選手の活躍に期待します
・4月、5月は大谷選手以外の選手の調子が良く、残塁や凡退を指摘される事も多かったですが、本人強いチームは主要メンバーの好不調にバランスがとれているチームだと私は思います。 他の選手が不調、又はケガで離脱の今、大谷選手の好調がチームを牽引しています。エンゼルスでは残念ながらこうはいかなかった。ワールドシリーズを見据えるならドジャースを選んで良かったと思います。
・やはり、エンゼルスを抜けたのはプラスだったようですね。 今年は、打者に専念していることも有りますが、何より大谷サンの他にも強力な打者が後ろにいることが大きいと思います。 大谷サンと勝負するしかない。そういう状況になっている。 また、大谷サンにとってプレッシャーが少なくなったのでは? 自分が打てなくても、誰かが打ってくれる。そしてチームが勝っている。ここの精神的なプレッシャーが軽くなったのでは?
まぁ、とにかく怪我をしないで活躍が継続することを祈ります。
・本当に本格的に本来の大谷選手の調子に戻って来て嬉しい限りです。毎日の大谷選手の大活躍、ホームランが楽しみな日々です。 大谷選手は三冠王等のビッグタイトルも当然狙える大選手ですが、チームの為にはバントや盗塁も何でもこなすところが最高に尊敬出来るところですね。普通のホームランバッターはバントや盗塁はしませんからね。 来年の二刀流が待ち遠しいですね。怪我にだけは気を付けてシーズンを通じて活躍を期待しております。
・1巻だけなら名作なのに!という漫画が多いように、1年だけならすごい選手というのも存在する。ちなみに1年でも活躍できるのは天才だ。 だが大谷選手はその活躍が持続している。とんでもない。 ただとんでもないが故にプライベート暴かれたり無茶苦茶な取材も増えているそう。そういう影響で成績を落とすことのないよう、変な取材はせず見守るつもりでメディアは対応して欲しいところ。
・打球が高く上がったのでセンターフライかと思いましたがオオタニサーンはフェンスを超えちゃうんですね! 6月12本目の第26号で大谷さんの月間MVPは濃厚でしょう。 オールスターまで今日を含めて残り14試合。30本以上打って球宴を楽しんでもらいたいですね!
・去年アメリカンリーグで日本人初のホームラン王 獲りましたけど ナショナルリーグでも日本人初の ホームラン王獲りそうですね ピッチング練習も 始めたようで大谷選手の二刀流 本領発揮は 来年になるかも知れないが 今年はバッター専念で MLBでも暫く出てない三冠王の可能性も高そうですね
・大谷選手が先日「打つ球をまずしっかり打てて、ボール球を見送れているのが一番いいと思います。特別なことはしていないですけど、自分のしっかりとしたアットバット(打席)を理解することでチームにとってもいい結果が生まれるのではないかと思います」と現在の好調の理由をコメントしていまして、昔、川上哲治さんが「ボールが止まって見える」、長嶋茂雄さんが「来た球をバッと打つ」、王貞治さんが「自分の懐まで球を出来るだけ呼び込んで見極める」とそれぞれ打撃の極意を言っていましたが、この大谷選手のコメントも3人のレジェンド級の人たちと殆ど同じレベルのものと感じられ、大谷選手はやはり世界に誇れるスーパースターなのだと思います。
・彼の実力が今の地位を獲得したことには間違いないです でも多分本人も感じながら頑張っていると思います 守備につかなくてよいというのはやはり大きいですよね 怪我の心配も少なくなりますし そういう意味では他の選手とは安易に比較はできないように感じます 単純にホームランを打つ姿はカッコイイなと見ていますし ぶっちぎりのホームラン王になってほしいです
・勝ち越しの26号おめでとうございます!さすがのグラスノーデイ。先週も日曜日にホームランだったと思いますが、休日の日本人に元気を与えるさすがの活躍ですね。今年はツーストライクに追い込まれてもホームランを打っている気がします。そして、ロハスが打点をあげた日は負けない。このまま勝ってほしい。
・センター方向のホームランが 多いというのが、タイミングバッチリの 今の状態の良さを表している
7月以降も怪我なければ 大体15〜18本は打つ
しかも今シーズンは 後ろにドジャースの強打者が 控えるので勝負してもらいやすい
今年も40本塁打は固い
ライバルのブライスハーパーは メジャー屈指の強打者だが 40本塁打を記録したのは 9年前の一度だけ
2年連続の本塁打王は 現実的になってきた
だが、今の位置なら ジャッジでも未達の三冠は十分可能
ぜひ狙ってもらいたい
・大谷選手の本領発揮ですね。 手術した右ひじの影響を全く感じさせない活躍で日米だけではなく世界中の野球ファンが驚愕したことでしょう。 今シーズンは打者に専念するということで期待と不安が半々くらいだったけど予想を超えた活躍に改めて大谷選手の凄さを思い知りました。 このまま活躍し続けて世界中の野球ファンに喜びと感動を与えてやってください。陰ながら応援しています。
・「2試合ぶり」
って、なんか久しぶり打ったみたいな言い方だな(笑)
最近はどの打席でホームラン打つんだ? ってくらいの凄さがあるから、この言い方にも違和感感じないけど。 無双状態とはこういう事を言うのでしょうね。 観てるこちらも楽しくて仕方ないです。
・この状態がずっと続くことはないだろうけど、大谷の強さは長期間のスランプがなく調子が落ちても他の選手で言えば並の成績を残せるところ。だから、絶好調の今打てるだけ打てば、自然と成績は上積みされる。タイトルはもちろんだけど、やはりトリプルスリーも期待したい。
・大谷くん、いいチームに入ってよかったね。打席がどんどん回ってくる。 次戦からは、敬遠するとかえって大怪我招くのがわかって、もう少しは勝負してくれるようになるでしょう。ウィル・スミスさん、無双するバッターの後で調子狂ってたけど(打ち損じてもフェンス超えるの眼の前で見せられたら、だれでも調子狂う)きょうは打ててよかった。
・快晴の中で気持ちよくホームランを打って良かったです。歓声もすごくて、いい打撃が出来て調子の良さを継続出来ているのは嬉しいことです。打率も、ホームラン数も、打点も他の成績も素晴らしく、最高です。やはり、6月はいい月ですが、実力が無いと出来ない事でしょうからね。これからも、調子を維持して結果を残して、多くの方に元気や希望を与えてくれる事でしょう。
・センターバックスクリーンへ一直線の 26号ホームランおめでとう! 昨日の誤審を引きづらずにての弾丸 ホームランは2位オズーナに5本差の いよいよ独走態勢。
12戦9ホームラン。年間45本ペース から50本ペースに上がったな。 打点もトップと5差はいよいよ臨戦態勢 に入った。
平凡なセンターフライかと思いきやグングン 打球が伸びて外野手の頭を超えてバックス クリーンに見事に突き刺さった。
先週も日曜日にホームランを打ったから 6月サンデー大谷翔平やな。
ア・リーグからナ・リーグに変わりまだ 怪我のリハビリ中とは思えない程のこの 好調ぶりは本当に素晴らしい。
27号ホームラン更に楽しみに期待して 待ってますよ!!!
・ここ数年、当たり前のようにホームランキングのランキングトップ層に位置する大谷選手の異次元さ。 今年は打者専念の一年ですので、三冠王を目指して欲しいですが、ムーキーの怪我もあり、一番打者となり、打点を稼ぐチャンスも減ってしまいましたが、期待しています!
野球好きの自分にとって、生きる希望のひとつ。生涯応援し続けます!
・今年は打者専念だから是非とも三冠王見たいですよね。二刀流で取れれば最高ですが、日本人がメジャーで三冠王なんてまた大谷伝説が塗り替えられる。 1年間投手のお休みを与えた神のお告げ? で、来年は最多勝取れば完璧でしょう。 どれも実現可能だから凄い。 さて生粋の野球小僧はいずれ来る引退後はどうするのだろうとそこまで考えてしまう。イチローみたいにずーっと野球やっているのかな。 彼の所得なら日本の球団くらいは丸っと買えそう。メジャー含めて球団経営に興味を待つか? あと10年くらいは現役で我々日本人を楽しませて欲しい。
・さすが毎年エンジン全開の6月に12本と積み上げた今季26号のHR、おめでとうございます! 甘く高めに入ったスライダーを叩いて高く舞い上がった一発には、敵地の球場が大いに湧いたことでしょう。
実際の動画がこの打席を最初から写していたので、追い込まれてから一発に仕留める様子が分かりやすかった。投球が進むにつれて、バッティングを合わせ込んでいった感じかな。1球前の真っ直ぐをいい感触でファウルし、次の変化球をまんまと仕留めることに成功した訳だ。
先日シーズンの折り返しを回って、本日26本だから、この50本ペースにはワクワクが止まらない。 これでホームランは独走態勢に入り、しかも、まともに勝負してくれない場面では確実に四球を選んで打率を維持しているので、打点をもう少し稼げるようになれば、三冠王も夢でなくなる。
しばらくは成績の動向から目が離せないわ。 この大谷”無双”はどこまで続くのだろうか。
・毎年好調な6月。最終日もやはり1発魅せてくれましたか…。 いやはや恐れ入ります。 野球選手ってよく強豪チームに好待遇で移籍すると成績を落とすのがありがちだけど、大谷選手は強豪チームに移籍しても変わらず圧倒的な成績を残せるのが凄いですね。 本当にいつも元気をもらってます。ありがとうございます。
・4、5月は元通訳の件もあってかスロースタートでしたね。 正直、チームメイト・ドジャースファンからは試合以外でマスコミが押し寄せたりして、大谷選手への風当たりもきつかったのでは?と思います。1年目だし特に… そしてメディアは5月後半くらいから6月は絶好調になるはずと煽り始める。 この流れ的に一番の正念場にいるのではないかとハラハラしていました。 蓋を開けたら予想以上の活躍。 ありきたりな感想になりますが本当に大谷選手凄いです。
・10年前の自分に10年後は大谷がメジャーでホームラン断トツで打っている、って言ったら笑われるんだろうな。
この打撃成績でもエグいのに、投げたら160キロ出すんだよこの人。 いや、やっぱり漫画だわ。
水原にあんな裏切られ方されてもしっかり野球に集中できて結果出せるメンタルもすごい。
いやー、大谷を見れる時代に生きててよかった
・ほぼ絶好調に近いですね。この調子で行けばホームラン王も可能だし、その数字も50本くらい行きそうですね。出来ればその数字を8月が終わるまでに出したいですね。9月になるとどのチームもポストシーズ進出が掛かって来ると大谷選手との勝負をしないケースが増えると思います。
・迷いがないというかあれだけしっかり振れるのは絶好調と言ってもいい。とにかく相手投手は怖いだろうしチャンスで彼を迎えるのは避けたいだろう。ただ相手も余計にコースを狙ってくるからベッツのような死球になる確率は高かなるのが心配だ。しかし監督はこれだけ打ってくれるならもう投手はいいから打者に専念して欲しいなんて思っているかもしれないよ。
・何発ペースという記事は普通は調子がいいときにでる記事なので実際にはその数を打つのは難しいということもあるだろうが、この時期にこれだけ打ってれば怪我さえしなければ去年のホームラン数前後の数は打つ可能性が高く、タイトルをとることも十分可能という状況になってきた。今年は来年の二刀流復活に向けて怪我ができないという意識は高いだろうし、去年は投手として投げているときにおこった怪我で今年は投げてないので自己最高記録の更新も期待できるといってよろしいだろう。
・バッティングフォームが、4月頃のオープンからスタンダードに戻っていますね。 オープンでは左投手の内角球が見やすくなる半面、体の構造上、どうしても下半身の力を伝えずらいので心配していましたが、スタンダードに戻してスイングにキレが出てきましたね。即アジャストできるのはさすがですね。 このまま二年連続でホームランキングを取ってほしいですね。
・この球場はバックスクリーンか左翼に打って正解。もう少し右だと大海原のような広さがあるから。スプラッシュヒットを狙うなら、ポール際を狙わないと厳しい。しかし、たまに来るなら大谷にとっても楽しみな球場かも知れないが、本拠地となると最悪。81試合をこの球場でやるなら、これまで左打者てま30本塁打以上はボンズ一人だけなのは納得。
・打順一番(ベッツ離脱までは二番)で打点王になったらそれが一番すごいことだとは思う。 当然ながらその時点で三冠王になっていることは確実だと思う。一番で打点稼ぐとなれば高打率は必要でしょう。 今後障害があるとすればアンパイアの誤審と申告敬遠かなと思いますが、、 とにかく期待を膨らませてくれて嬉しいです。
・二刀流の時だと後半に向けて明らかに疲労が出て本塁打のペースが落ちたりしてたけど、今年はそういった事も少ないだろう。 このままガンガン打って欲しいな。
ただエンゼルス時代だとレギュラーシーズンに専念だったけど、ドジャースはポストシーズンが本番みたいなものだから、そっちで打てないと批判されるかもしれないから、ポストシーズンも頑張っていただきたい。もちろん本人もそっちに照準をあわせるだろうが。
・大事な場面では申告敬遠か四球覚悟の際どいコースのボール球ばかりになってきてるので、打点が稼げそうな所で勝負してもらえない状況になってきたね この後、強豪勢と連戦だけど、大谷としては戦い慣れた相手なのでそこでも引き続き、ガンガンに打って貰いたい
・凄いペースで打っているね。昨年のホームラン王を取った数以上に打てる確率は割と高い。40本後半50本も期待出来る。後は他のタイトルがちらつかないか。特に打率。ホームランと違って打率は落ちるからそれがプレッシャーになってホームラン数が減らないかどうか。
・例年6月に打ちまくる事で今年も期待されていましたが、その通りの結果を出す辺りは流石です。 ただ、これまでは7月以降に成績を落としたり、6月ほど数字が伸びない事が多かったのですが、恐らくその原因としては二刀流の疲労蓄積で、夏場以降は体力的にキツくなる事が影響したと考えられ、そういった意味で今シーズンはキャリアハイを残すチャンスでしょう。 実際に大谷自身が先日の会見の中で、今年はしっかりリカバリーが出来てる事が好調の理由と語っていたので、打者に専念した時の大谷がどれほどの成績を残すのだろうかという疑問に答えるシーズンになりそうです。 初の50本塁打、そして三冠王もかなり現実味を帯びて来たと思います。
・同点の段階での3回のこの打席はとても見ごたえがあり、0-2と追い込まれてから粘ってHRにしたのは、勝ちにこだわっている結果だと思います。
その後乱打戦となり印象は薄くなりがちですが、勝負の早い大谷選手にしては珍しくストーリーを感じる打席で感服しました。
・今まで打撃もここまで秀でてなかったから投手と打者だと悩みどころだったけど、ここ2〜3年の打撃を見てるとたまたまでとはもう言えないくらいに確実に着実に伸びた。 仮に投手の専念しても打撃と同じくらい圧倒的な成績残せるかと考えてると正直厳しい(勿論それはあくまで圧倒的な成績を残せるかという事だから一般的に考えたら十分過ぎるほどの結果は出すと思う)
もうすぐ30だし、怪我も怖くなってくるからそろそろ一本化していく方にシフトしていった方がいいと思うけどな、、、 本人はまだまだやる気なんだろうけど、大谷選手とは言え人間だし年々確実に衰える。 それに二刀流が体に与える悪影響も勿論ある。 一本に絞れば40すぎまで活躍できると思うし、少しでも長く大谷選手の活躍する姿を世界に届けてほしいと思ってしまう。 30代超えてから恐らく本人も自覚するほどに衰えを感じ始めてくると思う。
・この人が本塁打を打つたびに胸が躍る すごい人なのはわかってはいるが 成し遂げていくさまがカッコいいのだ いまさらながら 誰にもできないことだ。 どこまでいくのか見守りたいし 速報のキターーーーで かなり日々のモチベーションがあがるから 大谷選手に感謝したい。
・怪我なく行けば2年連続のホームラン王は堅いかな。
後は三冠王争いがどうかという所。
日本人がメジャーリーグで三冠王狙えるかどうかって所にいるなんて、10年前は考えもしなかった。
本来なら鈴木誠也も3年連続二桁ホームランだから立派な成績なんだけどね。
・大谷さんは手足が長いから、外角のコースでも引っ張り込んでライトスタンドに持っていけるし、インコースでも器用にレフトスタンドに持っていける。相手ピッチャー投げづらいだろうな。クリーンナップよりも多くホームランを打つ一番バッターって異次元過ぎる。
・ホームランは絶好調だけど いかんせん1番打者は ランナーのいないソロになりがちだから打点は稼げない 1番打者だと打席も1つ増えやすいから 4打席だったら2割五分だけど 5打席だったら2割に落ちてしまうから ノーヒットの時には 打率も下がりやすい せっかく絶好調でも 今の打順だと三冠王は難しいから もったいないとも思う 大谷の前にランナーが欲しいな
・昨シーズンの今が25本塁打だから昨シーズンの2か月の離脱とうんざりするくらいの申告敬遠の多さからシーズンペースはまだまだ上がるんだろうなあ。
ほぼ鬼門のオールスターホームランチャレンジ?は監督からの指令で見送るだろうし調子が狂うことなく6月ペースが続きそう。あとワールドシリーズ制覇と目標も明確で終盤には守備かピッチングも見れるかもしれない。70本だな。
・大谷も怪物だけどジャッジは別次元の怪物だからホームラン数で追いつくことは難しいだろうなと思っていたらジャッジの背中が見える数になってきた、やっぱり大谷も別次元の怪物だった。
・ほんの数回行っただけですが日本の球場と全く違う観客の応援でびっくりした覚えがあります たまには日本でも鳴り物のない日があってもいいかと ボールがミットに収まる音 もちろんバットでの打球音 日本でも聞いてみたいです
・二刀流を抜きにしてもア・リーグ本塁打王MVPを取った翌年にナ・リーグ本塁打王MVP取ったら伝説ですね。 下手したら三冠王もある。 DH専属だからMVPは厳しいかもしれないけど既に打者としてトッププレイヤーの地位を確立しつつある。
・6月途中から、立ち位置を確認して打席に入る様になって、そこから打撃精度が上がった様に見えます。やはり、立つ位置や構えが安定しているって、とても大事なんだなと改め感じました。
・1番だと塁に人がいないという場面が多くな理、打点が稼ぎにくくなる一方、先頭状態が故に繋ぐことを考えず好きに打てる状態でもあるので本塁打狙いやすいと思うし、エンゼルス時代と違い、これはドジャース来てからずっとだが敬遠して塁に出れば大谷選手自体も走るし後ろも打つので四球が点に繋がりやすく勝負避けられる心配も無いので、1番だと思った以上に本塁打出るかも?
・本当にワクワクさせる男ですね 三冠王、トリプルスリーも狙える成績が皆さんの期待をさせてしまいますが彼は去年手術している身ですから怪我なくシーズンを終えて欲しいです。それにしても色々な面で移籍して良かったように見えます
・大谷選手の場合、普通なら外野フライのところが、ほとんどホームランという感じ。ピッチャーも警戒しているはずだが。大谷選手のすごいところは、パワーだけではなく、メンタルの強さ。これだけ環境が変わっても順応してしまうのはすごい。移籍して、結婚して、相方は逮捕されて…。普通ならメンタルも体力もボロボロだけどホームランを打ってしまう。すごい選手だと思っていたけど、予想の上をいく人。
・ここまでくると、好事魔多しが心配になりますが。走塁でどこか痛めるとか?調子良すぎて休まない?休ませないツケが回ってくるとか。タイトル云々より。とにかく手術明けで来シーズンの二刀流をしっかり目指しての今シーズンで。まだまだまだまだ先は長い、水原氏?あーあんな奴いたねって、そんな感じにしてくれてるんだけどでも水原氏のサポートがあって今の大谷があるのも事実。障害者就労で尽力されて神様みたいな活動されてる方で万引き癖が病気の方もいたし。クスリに手を出したり、自殺したり、人間のメンタルは複雑、その人にしか判らないから。災害にも遭わす、メンタルも体も健康なら最高の人生ですね。
・去年の投手としては長期離脱せざるを得なくなってる怪我、手術後、打者としては今シーズン開幕から間に合う、出場可能との報道が出た際、メディア出演してる多くの解説者(元プロ野球、メジャー経験者含)が、二刀流による負担がなくなり打者に専念できる事のメリットをコメントしてて、キャリアハイの数字残すんでは!?みたいな事を聞いた時、個人的には正直、疑問の方が大きかったの実際。 超名門ドジャース故のプレッシャーやリーグが変わる事等含めたらってネガティブな予想もしてた。 それに加え開幕早々の大騒動にまで発展した側近のスキャンダルによる自身への言われなき疑惑、批判。 それらを経て今現在までの大活躍は屈強なメンタルをも備えてる故の信じられない程のパフォーマンス。 本当に凄すぎる!
・そのシーズンにボディバランスに最適な打撃フォームが見つかるのが6月なんだろうね 今季は打者専念だから、疲れで打撃フォームが崩れず7月も好調が続く気がする 年間50発で三冠王期待してます
・リーグが変わっても変わらない活躍で投手としてはリハビリ中なのに全く影響なく打撃に集中して惑うことなく最高のパフォーマンスを見せている。 MLB史上最高の選手でしかも唯一無二の二刀流。 毎試合が記録ずくめの大谷選手なんて誰も想像できなかった。 きっと大谷翔平を越えるのは大谷翔平選手だけで引退した時大谷翔平を越える選手はおそらく一人も居ないのではないか?
・凄い、素晴らしいが又、ソロホームランか… ランナーがいる時に打ってくれると打点が右肩上がりに増えるんだけどな 松井の様にホームランがそこそこでもシュアーな打者が打点稼ぐから夢の3冠王に向けて は1番難しいタイトルなのかもしれない でも、連続ホームラン王の獲得は何卒宜しくお願いします
・日に日に進化を続ける大谷翔平選手をもう誰も止められない状態にまでなってきたな。 前回の不可解な判定によってピリッとしない内容からの26号ホームランで、そのフラストレーションを吹っ飛ばすところは流石大谷選手。 6月最終日の今日は良い形で締めくくりたいね。
・6月12本目のホームラン、これで6月だけで三回目の月間MVPはほぼ確実です。 ハーパー、オズナ、シュワバー辺りがライバルですがライバルが怪我や不調でこのまま50発目指して欲しい。 褒めるときは褒めるのですよ。アンチではありません。 ただ、ソロが多いので打点が伸びないのはいただけない。チャンスのときは四球選べてるので仕方ない部分はありますが。
・やっぱり1番だとHR以外で打点を稼げないのがネックだなあ ベッツが帰ってくるまでに盗塁を頑張って40-40目指して、2番に戻ってから打点稼いで三冠王狙うのが理想形かなあ
・メジャーでは飛ぶボール飛ばないボール騒ぎはないんですか? なんで日本は年によって変わるんでしょうか これでは歴代選手も飛ぶボールだったからなんじゃないかと思ってしまいます。 それにしてもポンポンホームラン打つ大谷さんすごいですね
・今シーズンはDH一本なので最後まで三冠王争いに絡んでいてほしい。 これからもNPBからピッチャーや、ホームランも打てる中距離ヒッターは出てくるだろうが、これほどHRを量産できるパワーヒッターは出ないだろうから目に焼け付けておきたい。
・動画見ましたけど打った瞬間の力感、打球の感じからして、あれがバックスクリーンを超えるとは… ホームランの多くがバックスクリーン付近ですもんねー。捉えているポイントが良いんでしょうねー。
・ドジャースタジアムって、投手有利の球場だったと思うけど、それもお構い無しに、大谷のホームランって飛距離がスゴいね。 故障せずに、シーズンを完走したら、とんでもない記録が生まれそうだ。
・速くはない151km/hに振り遅れながらも粘り 狙っていた変化球(スライダー)が甘く入ってきた所を 逃さずムーンショットでセンター超えホームラン!
好調維持していますね。 7月谷もあり得ますよ!
・6月前半はパッとしなかったが後半あげてきたなぁ 例年7月以降疲労からか若干失速気味だが今年は打撃専念だから調子キープして欲しい 盗塁は6月減ったね とにかく故障なくシーズン過ごして欲しい
・このようなコメントをすると反論されると思ってます。 大谷選手は、自分も好きですし応援してます! でも野球は、ヨーロッパを中心に全世界で盛り上がってる競技とは、言えないのが現実です。 アメリカのメジャーの4競技の中でも人気は、3番目。 個人的には、年1回しか行われてない全世界の選手が行っているゴルフの最高峰のマスターズのアジア人初の制覇の松山英樹の偉業と奇跡を賞賛しもっと全国民とメディアで盛り上げて欲しかったです。
・エンゼルスの時は 怪我もちトラウトしか 怖くないから けっこう勝負させてもらえんくても 去年ホームラン王
ドジャースの強力打線なら 必然的に勝負せざるおえないから 玉も甘くなる
肘はリハビリ中でも 上半身、下半身、スイングスピードが 異常だから 多少芯を外しても スタンド持っていける
好調、不調、絶好調ときて 今年は投げないから 50本も夢じゃない
しかも 足も早いから 塁に出たら 投手も集中できない
すんごいDHやね
吉田正尚にも頑張ってほしいけど 3馬身は違うなぁ
・大谷さんが素晴らしい打者だとわかるけど大リーグの投手はノーコンばかりで知恵がないのが多いね。そんなに球威もなくて真ん中に投げれば打たれるのは分かりきったこと。こんな球でホームランしても喜んでないんじゃないのかなと思ってしまう。日本の投手の方が球威はないけど打ち取り術はあるんじゃないかと思ってしまった。
・1番という打順がいいのかも。 開始早々敬遠は無いだろうから少なくとも1打席はストライクゾーンにボールが来る可能性がある その内松井みたいに5打席連続敬遠があるかもしれないが。
・あまりスポーツに興味なく、スポーツ観戦で元気づけられるという感覚がずっとわからなかったのですが、大谷ホームランの見出しを見ると、確かに奮い立ちますね。怪我無くシーズンを走り切ってほしい!
・褒め言葉として、ぶっ壊れてるわ! これだけ打てて、盗塁やセーフティバントを決める走力もある。 来年からは投手としても復帰予定。 小学生が描く理想の野球選手をそのまま現実世界に持ってきた、そんな異次元の強さを感じる。 誰かランプの精にでも願ったのか?俺にもそのランブを貸してくれ。
・今の大谷選手の状態だと,さすがのジャッジも彼のすごさを認めているのではないでしょうか。 1つ気がかりなのは,ここまで打撃の才能が開花すると,40歳くらいまで息の長い選手を目指すために打撃に専念すべきか,監督と本人で真剣な話し合いが持たれることでしょう。ファンとしては複雑ですが。
・打者に専念すれば三冠王が射程圏内か 投手としても弱小チームで15勝してるから、ドジャースで専念すれば最多勝は行けるだろうし、それこそ三冠王も狙えると思う
・入団時から打者大谷と投手大谷どっちが上という話で圧倒的に打者大谷だと思っていた 確かに160キロの球を投げてはいたが、球の軌道が別に伸びてもいない。でも打者大谷は柔らかくて強かった
交流戦でアナウンサーが矢野に聞いた時矢野は落合さんみたいに柔らかいし、どちらかに専念するなら打者大谷ですかねーと、当時打者としてはフルスタメンでもなく成績は打席数が少ない為良くないし打率も低かったのに言っていた。アナウンサーは、予定と違う回答が来たのか、打者大谷"も"魅力的だという事ですね。みたいに受けていたけど ちなみに落合も打者に専念させると言っていた 俺は嬉しかったわ
・9番のキケヘルナンデスがことごとくチャンスを潰してくれるため、三度もチャンスを潰して次のイニング先頭バッターで回ってくる始末。 これでは打点が伸びない。キケはエラーもあり、いよいよ放出候補だろう。 ワールドシリーズに向けてもう少し打撃の良い選手が必要になる。
・もしも仮にだけど、大谷が日本に留まって(本人の気持ち的には有り得ないことだと思いますが)いたならば、年間何本打っているでしょうか? 60本?70本?いやいや80本打っててもおかしくないかもしれません。身体的にピークを迎える年齢をメジャーの主力選手(球界最高峰の打者)として過ごしているので、日本時代よりもメジャー時代の方が良い成績となっている稀なケースですが、「大谷ならNPBで何本打っていたか?」とつい思ってしまいました。 今年はドジャースに所属している関係で、相手チームが簡単に歩かすことが出来ないから、後半も本人の調子次第ではあまりペースを落とすことなくホームランを量産する可能性は十分にあると思います。
・こんなにホームランや打率、三冠王に注目浴びているけど、最近は大谷の確信歩きの方が注目されているようですね。 さらにすっかり忘れそうになるけど、投手の方も早く復活して欲しいです。
・オールスターまであと12,3試合くらいあるのかな? 出来ればオールスターまでに30号超でジャッジ超え+暫定三冠王で臨みたいところですね。そして願わくばホームランダービーは出ないでほしいですが、出るとしたら野手専念の今年と本人は考えてるのかな。
・記事と全く関係ない話で恐縮ですが、松井は正に今の大谷くんと同じくらいの年齢の時に最高潮を迎え、その勢いを持ってヤンキースへ移籍しましたが、そこからその良い状態を維持するのにかなり苦労したと思うのです 徐々に落ちるであろう力量を考慮し、HRを狙う姿勢からチームバッティング重視に切り替えたのだと思っています もし大谷くんのように早い段階でメジャーへ移籍していたら、移籍時年齢に差し掛かった頃には今の大谷くんに勝るとも劣らない成績を残していたかも、と妄想してしまいました 関係ない話ですみません 今の大谷くんは無双状態になってて、ほんと頼もしい限りです ただ最終的にバッティングに専念した年の最高の成績を作って欲しいと思うので、出来ればオールスターのホームランダービーには出ないで欲しいかな・・・・
・ホントに止まらなくなりましたね、大谷さんの打棒が。 この調子ならオールスター前に30発に届くかもしれないね。 現在1点差で勝っていますが、大谷さんには突き放すもう1本をお願いしますわ。
・地球でもっと危険な男大谷翔平 監督は的確に大谷を表現したと思う ピッチャーは大谷を全打席敬遠したいだろうな どこに投げても打たれるんだから 松井の甲子園全打席敬遠の上をいっているな 優勝争いになったらメジャー全打席敬遠があるかも 大ブーイングの嵐になるだろな
・やはり二刀流がめっちゃ難しく負担がありやり遂げるすごさでも私は大谷さんの人らしいのがめっちゃ素晴らしく好きです最高です怪我なく大谷翔平らしく頑張ってください
・ベッツが離脱してHRスイッチが入った感じだな。偶然なのか、もしくは1番が合ってるのか。何れにせよ無双モードで手がつけられなくなってる。 去年までは朝起きたらHRのニュース、今年からは昼休みにHRのニュース。毎日が楽しみだわ。
・このところ2週間「えーまた打ったの!?」が口癖になるくらいのホームランペース。特定の月に固め打ちすると反動で失速しそうな不安さえしてくるけど、ペースをキープしあわよくば50本の大台すら期待してしまいます。
・昨日は現地審判のジャイアンツ贔屓なのか、明らかにボール球なのにストライクの判定なのが幾つもあって、大谷も盛んに首を傾げていましたね。
これでは豪快にホームランを打つしかない。
姑息な手を使っても、大谷の勢いが止まらないことを、ホームランで見せつけるしかないですね。
・昨日より今日の球審はまだマシだけど、それでも、大谷選手の前にランナーが出て打点がつかないようにされてるてるのかと思ってしまう。 9番にキケがビジオに代わって入ったのに、今日の球審はこれまでよかったのに、キケの打席の最後に見送ったボールをストライクに取られてしまった。 フォアボールで大谷選手の前にランナーのチャンスだったのに。 昨日も打点のチャンスの打席で申告敬遠されて、ランナーがいないときしか勝負してもらえない。 ジャッジは敬遠されないのに。 差別をされてると思ってしまう。 それでも大谷選手は頑張ってここまでのすばらしい成績を残しているのだから、他の選手と同じようにちゃんと勝負されていれば計り知れない成績で断トツのトップに君臨しているはずです。 だから何が言いたいのかというと、ジャッジなんかよりもっとはるか上にいてジャッジなんか足元にも及ばないということ。
|
![]() |