( 186162 )  2024/07/01 00:21:36  
00

自民総裁選「開幕早過ぎ」 二階元幹事長が苦言

共同通信 6/30(日) 16:31 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/db23c1a2838a94c5c186854d9dacb571332f0e55

 

( 186163 )  2024/07/01 00:21:36  
00

自民党の二階元幹事長が和歌山市で記者団の取材に応じ、「ポスト岸田」候補が総裁選を見据えた動きが早すぎると批判した。

総裁選までまだ時間があると述べ、候補が集約されていくとの見通しを示しながら、いい人が選ばれることを期待すると語った。

(要約)

( 186165 )  2024/07/01 00:21:36  
00

記者団の取材に応じる自民党の二階元幹事長=30日午後、和歌山市 

 

 自民党の二階俊博元幹事長は30日、「ポスト岸田」候補が9月の総裁選を見据えた動きを活発化させている現状に苦言を呈した。「まだ総裁選まで日がだいぶある。総裁選の幕開け、スタートが早過ぎた」と和歌山市内で記者団に述べた。 

 

【写真】茂木氏「首相になってやりたい仕事がある」就任に改めて意欲 

 

 同時に、総裁選に近づくにつれ候補は集約されていくとの見通しを示した上で「いい人が選ばれることを期待する」と語った。 

 

 

( 186164 )  2024/07/01 00:21:36  
00

(まとめ) 

自民党の二階元幹事長や岸田首相、他の自民党議員に対する批判や不信感が高まっており、裏金問題や政治資金規正法違反などが話題になっています。

多くの声から、疑惑や問題の解明を求める声が上がっており、引退や改革を求める意見も多く見られます。

また、政治家の高齢化や世襲に対する批判や部外者の視点からの意見もあり、国民の不信や期待が自民党に対して色々な形で表れている状況です。

また、総裁選への早すぎるスタートや選挙戦略、派閥間の争い、マスコミ報道などに対する疑問や批判も含まれています。

今後の政治改革や国民の声を反映させるためにも、自民党内外での対応が注目されています。

( 186166 )  2024/07/01 00:21:36  
00

・自民党二階元幹事長が「まだ総裁選まで日がだいぶあり、総裁選のスタートが早過ぎた」と述べた。先日二階派元会計責任者永井氏が政治資金規正法違反の罪に問われ初公判で起訴内容を認めた。二階元幹事長は他にも裏金不記載使途不明の約3500万円の書籍代も曖昧のままである。これだけ世間を騒がせて非難を浴びて、次の選挙に不出馬で何の究明なし、お咎めなしでは国民は到底納得できない。次の衆院選出馬予定の息子伸康氏が議員になることで今後も二階氏が政界のフィクサーとして影響を及ぼす可能性がある。先ずは、二階氏は自身で起こした数々の疑惑を詳しく丁寧に国民に説明する責任がある。 

 

 

・岸田さん、時間が経過すればするほど岸田さんは窮地に立つことになる。パーティー券の問題と収入での脱税していた議員の名前を明かさなかった、つまりそれらの人を守った、また自分のパーティー券の収入について聞いていない、一体どう謂うことになって居るのだ。? きっと有権者が忘れてくれると思っているのでしょうがそうは行きません。透明性を上げると言っているが、増々濁って行くだけだ。これは誰も許さない。国民を余りにもバカにしている。 

もう時間はあまりないが、悪徳全議員と収入について明細を公表せよ。次の総理を決める活動をするのに、あまり時間が少な過ぎると苦情を述べておられるが、それを計算したうえで岸田氏が期日を決めたのだ。つまり岸田氏は再度総理を続ける為に先手を打ったのだ。 

 

 

・この人は裏金問題の自分の責任も取らないのに、人のことを言う資格があるんでしょうか? 

隠居するなら早く辞任すべきだと思いますよ。 

 

日本は隠居して政界を去ったのに、元何がしという人達が政治に関与しすぎです。 

いつまでも自分の過去の功績や地位にしがみついていますね。おとなしく黙ってれば良いのにと感じます。 

部外者のご老人の機嫌取りをしないと大臣職にもなれないような旧体質の政治は卒業すべきですね。 

だから、政治家の若返りの障害にもなっていると思いますよ。 

 

 

・総裁になる為に麻生とか菅とか所謂キングメーカーを頼らなければいけないという自民党ってどうなのか?麻生と管は刷新会議の名誉顧問だったのだから、後見人を気取る以前に裏金問題について真っ先に国民に対して謝罪と説明をするべき 

茂木も総裁云々の前に自身の政治資金疑惑の払拭が先でしょう 

いずれにしてもマスコミは自民の総裁選報道に軸足を移しつつあるようだが、裏金問題は何ら解決していないことを発信し続けてもらいたい 

 

 

・この発言をニュースにする記者は、二階氏が総裁選や自民党の今後に影響あると思い記事にするのか?影響力あると思い、近くにいて発言をひろうのか? 

 実際に影響力あるなら、はっきりさせなければならない問題が残っている。 

 そうでないなら、ニュースにすることで影響力が増す?増したと世間はおもう。 

 それとも疑惑をはっきりさせずに表舞台を去った者がこんなこと言っているけどどう思う?と言ったニュース? 

番記者とか記者クラブとか、ジャーナリストの距離感と使命感と存在意義にモヤモヤ 

 

 

・二階氏にはこう言いたい。「おやめなさい」と。結論から言うと、もう引退するべきだ。高齢でありながらも政治の舞台にしがみつき続けるのは見苦しいし、若手に道を譲るべきだと多くの人が考えている。 

 

今回の発言もそうだ。まだ総裁選まで日があると言いながら、若手議員たちの動きを牽制するような姿勢は、まるで自身の権力を保持しようとする未練たらしい行動にしか見えない。 

 

実際、自民党内では「早く辞めろ」という声も多く、若手の台頭を期待する声も少なくない。年齢と経験を武器にしているが、それが新しい時代に適応できているのかは疑問だ。自分も若い頃は意欲に燃えていたのだろうが、今はその情熱が感じられない。政界からの引退を決断し、新しい風を取り入れることが、日本の政治にとっても良いことだ。 

 

 

・総裁選の開幕が早すぎという指摘は当たらない気がする。とにかく今の反自民の流れを断ち切るのは反岸田ではない。立候補者かもしれない人達の考えをあちこちの番組で披露する事です。反自民とか反岸田ではダメなんです。昔自民党をぶっ壊すと言って自分と違う勢力の自民党をぶっ壊した馬鹿総理がいた。今でもマスコミや国民の中で人気もあるし評価が高い。しかしやった事は大したことも無かった。というより失敗ばかり。イメージ戦略の成功です。そういう意味ではマス塵がダメだと国民もダメになる見本。今回については野党が真面なら自民には大敗して欲しい。でも立憲共産党だけはダメです。維新・国民・自民連合ならまだ許せる。第二の保守政党が大きくなって欲しい。第一野党が保守でなければいけない。私としては自民は負けるべきだし負けるでしょう。でも立憲共産党以外の連立になって欲しい。自民の立候補者が考えを広く知らしめる努力が大切です。 

 

 

・これから高齢化が進む日本なのに 

マイナカードの暗証番号忘れた場合はどうするんですか? 

そもそもが間違えてませんかね。 

トラブルになるのは必須ですよ。 

 

それにマイナ番号が取られた場合の対策は? 

取られたら日本国民じゃなくなるのか? 

まだ 

マイナカード作ってませんが 

もしも使えなかったらブチギレて 

国に抗議しますわ。 

 

日本の政治はほんと駄作ばかり。 

それに煽られた国民も、 

国民同士で啀み合うばかり、 

こんな雰囲気で景気なんてよくなるわけないよな。 

二階よ、どうするんだ? 

開幕早すぎじゃない、早く何とかしろ! 

とりあえずマイナカード強硬は止めだ! 

 

 

・自民党議員の殆どが改正政治資金規正法への言及を避けている。都合が悪いからだろう。 

自民党が1番批判されているのが政治とカネの問題だ。それを十二分に理解しているのに自民党議員は一致結束して頬被りをしている。 

国民世論とは絶望的に乖離している自民党の総裁が誰になっても岸田さんとは五十歩百歩であり何の期待もない。 

総選挙で自民党にNOを突きつける、その日が待ち遠しいところだ。 

 

 

・何処にもいますね。口やかましいじいさん。はらたちます、すこしは口をふさいで、若い人にまかせたらどうですか、時給10万円国民の税金です。しっかり儲けていますね、解散選挙の結果がどうなるか楽しみです。 

 

 

 

・「まだ総裁選まで日がだいぶある。総裁選の幕開け、スタートが早過ぎた」 

 

岸田総裁の顔では国政選挙に勝てないことから、選挙に勝てそうな顔に1日も早く代えたい焦りの表われなのでしょう。 

 

一方で、抜け穴だらけの政治資金規正法の改正に対して、誰一人として異論を唱える自民党議員がいなかったことから、仮に9月の総裁選で新しい総裁が誕生したとしても政治改革は何ら期待できません。 

 

裏金問題の真相解明をすることなく、抜け穴だらけの政治資金規正法の改正に論点をすり替えた上で、総裁の顔を代えて、あとは世間が忘れてくれるのをひたすら待ち続ければ、選挙に勝利できると本気で思っているとしたら、そうとう国民を軽くみているということだと思います。 

 

 

・茂木さんも総裁選に触れたり、二階さんも言及されてますけど、楽観的に総裁選についての見解を述べていられる状態なのかは疑問ではあります。 

総裁選云々を楽観的に話す前に、まず政治家としてのそもそもの信用問題が欠落状態にあることを憂慮し、何らかの対応をすべきだと感じます。 

法改正も結局イマイチなところはありましたし、法を変えていく前にまず議員が変わらなければならなかったし、議会、議員らの本質、体質を自ら変えていく転換期が来ていると思います。 

 

 

・現状課題への集中 

 

前総理が総裁選に出馬しない理由が、現状問題に集中するため、だった気がします。公務多忙の中、多数派工作とかを出来ないと、そこに勢力を注ぐとコロナ対策に手が回らなくなる危惧がある、ということだったのでしょうね。 

 

現総理は追われる立場。 

 

引導を渡した二階元幹事長がフォローしてくれるとは少し皮肉な気もしますが、国民の方を向くなればこの発言は正しいでしょうね。 

 

景気対策、物価高騰対策など、待ったなしの課題が山積する中、党内の勢力争に時間と労力を使って欲しくないです。 

 

 

・お金のしがらみが多すぎて、現実は保守的に現状維持する事が最善な行動と成ります、でも選挙の時だけは期待を煽る事を言うしかない、当選すれば知ったこっちゃない、これが現実です、利権を掴むと合法的に自分達とお仲間だけが得をする構造に成ってます、今のままでは永久に変わらないと思います、政治に期待したいなら、外の政党に賭けるしかないですね、今より良く成ればどこの政党でも納得できます。 

 

 

・ロードオブザリングのゴラムに見えて来た。お金の執着した成れの果てに感じる。 

まだこの年齢で入院しても政治家で居たい欲が本当に日本が駄目な国になったと思うけどな。 

早く引退しないと。次の政府には首相の国民投票と定年制と不祥事議員を首に出来る法案を直ぐに作って貰いたい。 

 

 

・『若者はもっと政治に興味を持て』 

この言葉を一時期よく見聞きしましたが、二階氏のような老人がいつまでも政治の世界で幅を利かせ、二世三世と一族で議員をやるから新規で若い人物が政治に参加する隙間がない。 

仮にどうにか入り込んだとしてもドロドロした派閥や権力争いで弾かれるか飲み込まれてしまう。 

 

本当に次世代に政治に興味を持って欲しいなら議員の年齢制限や給与削減も考えるべき。 

議員報酬が高額だからいつまでも政治の世界にしがみつく老人がいるのだろうし、その老人たちが若い芽を踏み潰していると自覚してほしい。 

 

 

・和歌山県内で発生した煽り運転について、ドラレコ映像を証拠に被害届を提出しても、警察が捜査してくれなかったそう。 

その理由が映っていた運転手が親族だったということだけど、圧力を掛けているという事なのか? 

 

 

・岸田氏がもたないし、この支持率では政権も弱体化するのが普通。ゆえに次の候補者の話しをしても不思議ではないし、こんな不平の多い首相の任期をじっと待っていられないのが当然だと思う。二階氏は引退するのだから黙って見ていれば良い。それが賢明であって、いつまでも高齢者が出しゃばる必要はない。 

 

 

・もう引退するから、疑惑の解明や処分を免れている立場であることをお忘れなく。決して許されているはずはない。子供に地盤を引き継ぎさせまたいろいろ言うのであれば、裏金の糾弾がなされなくてはならないのではないか。 

 

 

・【青山繁晴 参議院議員】は、政治献金を1円も受け取らず、政治資金集めパーティも一切開かず、団体の支持は受けず、後援会を作らず、後援会長を置かず、完全無派閥で活動を行い、すでに次の総裁選に出馬表明しています。お金やしがらみが無い完全にクリーンな青山氏を慕い(護る会に)100名の議員が賛同して集まっています。我が国を立て直すのに早すぎる事はありません。 

 

 

 

・議員内閣制民主主義だから国民の声が反映しない、のではなく派閥の存在が民主主義を歪めている事が分かる。自民総裁選で誰を総裁にするかを決めるのが派閥領袖達の采配に拠る。コイツ等が民主主義のガンなのだ。それにしても何故領袖達に権限が集中するのか、それは資金の配分権を持っているから。つまりパー券の売り上げを吸い上げ、気に入った議員に配分するのが領袖、このシステムがある限り親方日の丸の徒弟制度が民主主義を破壊して行くのだ。金の配分の裁量権が金権政治の元凶そして派閥を維持している麻生がその代表。菅はグループを持っており名称は異なるが大した差はない。そして今般麻生と菅の代理戦争となるらしい。多分茂木対石破/進次郎連合。民主主義のセオリーに沿って国民の声が総裁選に反映するなら石破/進次郎の勝ちになるが解散派閥の議員達が浮動票なので全く読めない。右往左往する大半の議員が勝ち馬に殺到するか或は別の力学が働くか 

 

 

・総裁選に誰が出るとか、キングメーカーがどうだとか、もうそんなことに国民の興味はないし、首相はじめ自民党がやってることは馬鹿馬鹿しくて聞くだけ鬱陶しい。NHKはじめ民放も昔ながらのように国民が興味もない自民党の話題をニュースにするのはもうやめたらどうだろうか。ワイドショーの政治評論家が昔ながらの政界の動きをさも専門家のようにかたるのも時代遅れでやめたらどうか。もう国民の興味もそこにはないし日本の重要課題もそこではない。みんなで変わっていこうよ。 

 

 

・国民の多くは総裁選を待たずに、総裁を変えて欲しいと思っている。 

選挙を控える自民党員の多くもそうだと思う。 

もう辞める(辞めた?)人が何を言っても無駄な話。 

記事として取り上げる意味が無い。 

それとも、この発言が政局を左右すると思って、記事にしたのだろうか。 

 

 

・人のことを言うより自分が幹事長時、50億円の使い道を国民に説明しないとダメだろう。何の説明が出来ないのが今の自民党の姿です!早く選挙して自民党議員を削減しないと日本の政治はよくならない! 

 

 

・二階氏は3526万円裏金を作るも引退宣言で岸田首相は幕引き、二階息子が世襲を決める茶番。2728円裏金の萩生田氏も「いつまでも下を向いている訳にはいかない」と小池都知事応援を先頭で仕切る自浄作用のなさ。 

 

自民党総裁選がいつスタートしても、自民党議員達が岸田政権の政治資金規正法の骨抜き案に問題提起も反対もせず賛成した事実は変わらず、新総裁が誰に決まっても自民党が盛り返す材料は無い。総裁選に勝利しても首相になれないほど自民党が選挙で大敗しないと党内に自浄作用も危機感すら生まれないと思う。 

 

総裁選と衆院選の権力闘争に走る自民党議員達は、そのエネルギーをなぜ政治資金のクリーン化に誰一人向けないのか。岸田下ろしや総裁選の報道が流れても、国民の自民党に対する白けた思いはそう簡単には変わらないと思うし、トップを替えて「今度こそやります」的な自民党アピールにまた騙されてはいけない。 

 

 

・根回しに裏金のばら撒きには時間が足りないと言う事だろう。 

早い遅いなんて二階が決める事ではない。 

それこそ個々の政治家の自由。 

息子に地盤看板を譲るなら口をとじているべきだ。自民党から受け取った50億の使い道なら聞く耳もあるがな。 

 

 

・同時に、総裁選に近づくにつれ候補は集約されていくとの見通しを示した上で「いい人が選ばれることを期待する」と語った。 

 

個人的な意見を言わせてもらえば、現自民党に「いい人」なんて居ません。 

裏金問題を受けて自民党が提出し可決した、政治資金規正法の修正案はゴミ以下です。 

自民党そのものが腐っていて、自浄作用がないと証明した内容だったと思います。 

 

次回選挙では大敗し下野してもらわないと、本当に日本は終わりだと感じています。 

次期総裁=総理大臣 という考え方が国民を馬鹿にしてます。 

 

 

・自民党の高齢のお偉方は、いつまで幅をきかせるのだろうか 

結局は党のため、国民のためではなく自分たちの言う事を聞く人を総理にしたいだけだろう 

国民感情がいつまでも分からない方が多すぎる 

あの顔ぶれを見て国が良くなるはずがない 

議員も定年制を設けるべき 

 

 

・自民党の重鎮からこういう発言を聞いても、普通の人は、自分にとって「開幕が早すぎる」と理解するだろう。要するに都合が悪いって事だわな。 

何が都合が悪いんだろう。 

 

それではいつだったら良いのか?って事が疑問になるが、それはそれで逆に相手の策に乗った気分で悔しい。 

 

結局、早すぎる=時間があると、外野(特にマスコミ)にアレコレ騒がれて自分の好きなように出来ないから嫌なのだろう。まぁ、気持ちは分かる。確かに党内(一般人なら家庭内)の話にマスコミが口を挟んできたら殴りたくなるよね。きっと。 

 

そう言う意味では、自民党内には「早過ぎ」て都合のイイ勢力ってのもあって、それが二階さんは気に入らない。其れだけの話だな。 

 

 

・そうだね、早過ぎだ、そして良い事だ。 

 

これだけ早く総裁選の話題がそこかしこで出ると、実際の総裁選の頃にはみんな食あたり気味になって見たくも聞きたくもなくなるだろう。 

 

すると「新しい顔で選挙」と目論む自民党は予定が外れる。総選挙が通常ならいつだったか忘れたが、ズルズルと伸ばさなきゃならなくなる。それがもたらすのは国民からの「いつ選挙するんだよ!早く投票したいんだよ!」というまともな民主主義の始まりだ。 

 

どう転んでも良い結果は出ない。自民にとって1番傷口を小さくするのは早くに選挙して、傷口を広げない事だけだ。引き延ばせば延ばすほど傷口は大きくなるだろう。 

 

 

 

・岸田は当然次はなくこのまま引退してほしいが国民が望んでいるのは腐った自民党の終焉だ。数々の悪政により国民の支持率がここまで低くなおかつ裏金問題でアウトなはずなのにいまだ自民党政権が続いているのは異常。日本は民主主義だよな。岸田を含め政治家は民意を反映する立場として国民の代表として集まっているはず。国民を無視して権力と金に精を出す議員なんて言語道断。日本の政界を正すには必ず次の選挙で自民党を変えなくてはならない。また裏金議員たちを自分たちで勝手に終わらせてるが日本国民は絶対に許すことなく必ず罰する。次の選挙は日本を建て直すための選挙でもある。汚れた一票ではなく本当の意味での清き一票で腐敗した議員に引導を渡そう。 

 

 

・引退宣言しておきながらなお口を出すという事は、裏で暗躍するものと捉えられても仕方ないですよね。というか初めからそうするのだろうなとは思っていましたが、今回の件でやっぱりなと確信するに至りました。 

もう引き際というものを弁えても良い御歳かと思いますがね。これじゃへず何某と何も変わらない。 

 

 

・開幕早すぎってことだけは共感できるかな……自民党内で誰も岸田総理を支えようと思ってなくて、みんな首相になるために一枚岩でない状況を露見させてるのがダサいなと……国民のためじゃなくて自分のためにみんな首相になりたいんだなぁと。 

 

 

・自民には総裁になるたいした人材はいない様に思える、以前福田総理の時 

回転ドアの様に総理が替わるとの発言があつていた様だその事を思いだす、岸田首相は、発言に於いて失言が無い様だ、外交もこなしている、今総理を辞める事になれば、二階氏の発言通りは早すぎだ、もう少し腰を落ち着けて、総理職に専念すべきだ、総理職は内政外交、大変な責任ある仕事だ、その様な仕事をやりたいと思う野心のある議員のかたの気持ちが理解出来ない、新しい総理がでて岸田首相を下回る実力では日本国の損失だ、岸田総理は硬軟を持ち合わせたバランスの取れた方と思える、政策で非難があれば、それは党の責任だ、 

日本は独裁国家では無い、自民の人財はテレビなどでて、発言し大臣ポストで活躍してもらわなければ、国民としては議員の方への信頼が沸かない、議員の方も自分を国民に売る込む事ができなければ、国民もピンと来ないだろう。 

 

 

・早過ぎる原因になったのは、自分達が原因なのに外野の表現ばかりでは良くない。 

 

総裁選だけではなく、他の議員、地方議員も信頼がなくなってると思う。 

 

党や派閥に所属して得があった人、無い人の差は大きい。 

 

 

・国民を置き去りにしての議論は早過ぎる。 

解散権を乱立するのもまた然り。 

憲法の条文では憲法第七条第三号は、天皇が内閣の助言と承認により「衆議院を解散する」と定め、他方、憲法第六十九条は「内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない」とある。 

天皇陛下をも巻き込んで不正を隠した前政権は‥右なのかやり方は左なのか? 

 

 

・自分は無事引退で、そのまま選挙地盤を息子に引き継げるからとりたてて文句はないだろうからな 

しかし、他の自民党議員たちは次の選挙で勝てる目が薄くなっている 

そこに麻生、菅あたりがお互いを牽制してあれこれ画策するのはうざったいが、どうせなら保守としての高市さんを擁立する声が高まってほしいものだ 

チャイナの恫喝に遺憾砲しか出せないとか、韓国の日韓基本条約を踏みにじる態度にもう少し毅然と立ち向かってくれよ 

まあ二階氏ではチャイナに物を申せないわなあ 

日本の国益をもう少しなんとかしてもらいたいものだ 

野党なんてもっとひどいからなあ 

 

 

・まず、どの面下げて…上げて出てきてるねんと言いたい。 

masさんも書かれてたが結局は次期総裁選に立候補する、している議員が裏金問題について口を開き行動するべき。 

それを出来もしない、やりもしない議員はしっかりと国民が監視し次回の選挙で落選させるべきだ! 

 

 

・あなたが自民党に対して影響を及ぼす発言をすればするほど、自民党の信頼が失われているのでは? 

そうまでしても自分の発言権を優先するのかな?次回選挙で自民党が失墜したら。この人の影響はどえらくデカいと思います。 

この体制から抜け出せない自民党の体制が、今の不信感を募らせているのだとおもいます。 

 

 

・アメリカ大統領選は11月なのに既に舌戦を繰り広げている。早くなどない。今の日本はここがダメこいつダメばかり。岸田首相を批判するヒマがあるならお前がやれよと。人任せで文句を言うだけ、これが今の日本人かと思って悲しくなる。総理大臣を誰に任せるかみんなでしっかり見極めようぜ! 

 

 

 

・いやいや総裁選の先陣を切ったのは岸田本人ですから。麻生とのサシ料亭はそれ以外のないモノでもない。二階のおのれの求心力と影響力がどれぐらい残っているのか?今後の流れをしっかりみて引き際を確認しとくれ。 

 

 

・日本が置かれている現状見てますか?というか見えていますか?30年間停滞させ、結果衰退させて、今何が出来ると思ってる? 

今職場に雇用延長で60代が増えて来ていますが、60代でも女性蔑視はもちろん罵詈雑言や独身男性を嘲笑する人がいて、あまりにも価値観が違いすぎるのを実感しています。 

もはや80過ぎとかが国民の代表であり、政治家の中枢とか、既に終わってるなと思いますね。 

 

 

・二階さんは好きじゃないけど、私のような、出産後泣く子も黙る天下御免の無党派層者から見ても、総裁選立候補は早過ぎてしまったように想います。まだ2ヶ月有ります。その間に政治と社会と国民の情勢変動は、必ず、有ります。 

 

嫌な話しですが、 

東京都知事選の候補者と裏で取り決めをしているのかも。。。事実ならば、こんな事って本当ちっぽっちなミクロの結果なんです。 

それでもって国民の代表者面して我が者顔で国民の指導者と言われても、こんな事絶対認められないし嫌。です。よね。 

 

 

・チョロまかし国会議員の言葉に耳を傾ける日本人はいない 

今まで自民党を推して来ましたが次回選挙では自民党は応援しません 

ただ政権を任せられる政党が存在しないのが寂しい 

こんな時に安倍晋三がいたら何と言うでしょうか 

パーティ収入の割戻しはやってはいけないと指示をしていたのにも関わらず頭の悪い幹部の判断が今の状況を作り出した事を真摯に受けとめて出直してこい。 

 

 

・そりゃ、内部崩壊アピールしてるようなもんだからね。 

それでも、推薦人確保出来なきゃスタートにすら立てないわけで、派閥解体した現状じゃ自民党議員に挨拶アピールするにはそれなりの時間は必要。 

 

 

・早すぎる事はないです。 

はっきり言えば解散が遅すぎました。 

タイミングを逃し、今まで、ダラダラ。 

二階氏は、多額の裏金問題がありましたが、議員を辞めると言った理由で、処分をされていません。 

その事が大きな問題ですが、除名処分にして欲しいぐらいの発言をしてください。 

後の事には口をはさまない様にしてください。 

 

 

・国民や 有権者に説明すべきことを省いて、政党内の権力争いをしていることはおかしいと思わないのか。 総裁候補の議員たちが それだけずれた人物たちなら、自分たちの行動で傾きかけている自民党と一緒に潰れていけばいい。 

 

 

・二階さんが意見を言えるのは、その発言が総裁選に影響を与えると思われてるから。国民、都民が選挙で二階さんに近い人は当選しないと示せばこんなことはニュースにならない。それが無理だったら今までのまま。 

 

 

・開幕早過ぎとは思えない。 

今の自民に未来は国民は考えてないのが支持率低下が物語ってる。 

子供を政治家にしたいんだろうけど、二階さんの50億の遺産もそもそも、おかしいの分かってますか? 

 

岸田総理は一刻も早く退任した方が国民にはプラス。 

 

自民党に執着する意味は感じないし、名前変えるだけで騙される国民でも無い。 

 

ATM扱いされてて黙ってると思いますか? 

 

 

・次の選挙で二階の後継息子を落選させる事で選挙区民の良識を示して欲しいものです。 

幹事長時代の莫大な裏金の蓄えで息子らがゴルフ三昧で一生遊んで暮らせるのではないかと推測しています。 

 

 

 

・ちょっとテレビも政局に流され過ぎ、ポスト岸田が視聴率取れるのかも知れんけど、今の状況はそんなもんやない。さすがに、視聴者も嬉しそうに知ったか顔したコメンテーターが政局について話してるのバカにしてるで。 

 

二階に大きな顔して自民総裁選早すぎとか言わしてる場合ちゃうで。 

もっと根本的な議員の質、政策の陳腐さ、これからの日本をもっと考えんと。 

 

 

・今の内閣支持率・自民党政党支持率の低下は、岸田総理の失政というより、自民党の体質的問題が大きい。 

それを頭を替えれば解決みたいな認識をしているのが呆れます。何の総括もせず、激甘処分だけして終わらせるなんて論外。あまりに国民を舐めすぎです。 

 

 

・自民党は誰がやってもやらかす、また悪いこと不祥事が始まります、国民をなんだと思ってるんですかね?無責任自民党、能登半島の震災、拉致被害者の件、物価高からの経済悪化、やることあるんじゃない?東北の被災者の支援は?どうなってるんですかね?口ばかりの自民党 

 

 

・自民党の派閥理論では令和は乗り切れん。竹槍で戦闘機は落とせない。 

どうせ死亡フラグが確定してるんだから、早く奈落の底に落ちて、自民党をリセットしないと再起のスケジュールが遅れちゃうよ? 

まさかリセットせずに乗り切れると思ってないよな? 

 

 

・二階さんには一番がっかり。田中角栄氏の直系の弟子ということは 

国民生活を底上げすることを優先に考えないといけない。 

田中角栄氏が演説すると多くの人がにこにこして集まった。 

二階さんが演説すると多くの人がニコニコして集まるのか? 

国民に夢を与えた師匠の教えを忘れたのか? 

 

 

・早すぎだろうが無かろうが幸せだよな 

自民党衆議院議員は 

やっぱりお花畑 

国民は疲弊してるよ 

国家を代表する日本国民が疲弊しているよ 

自民党衆議院議員 

ここまで来ても気付かないよね 

気付いていたらこんなことになっていないのだから、こんなにも日本国民を苦しめる強者優遇総理大臣を選ぶはずがないよね 

期待と言うこの漢字2文字すら光さえない 

 

 

・(戦後直後)老兵は死なず、単に消え去るのみ 

 

(昭和中期から後期)老兵は死なず、単に去るのみ(でも困り事あったら助けるよ) 

 

(平成)老兵は死なず、単に去るのみ(世話したんだから恩返しないんか?) 

 

(令和)老兵は死ぬまで戦う、死んでも去る気はない。歴史的に名を遺す、だから恩を感じた年下は支援せよ。(政治だけでなく、大企業の役員人事やワンマンオーナーの人事で感じること) 

 

大事をなした人物の末期を調べて、故人の今の評価と比べるとどうあるべきか考えさせられる。消えたくはないけど、家系図上どう行動すべきか。 

 

 

・様々問題で説明責任なる言葉が飛び交う。この言葉がもてはやされるがそもそも犯罪なので説明などできない。まことしやかに嘘をつくだけ。政治屋の嘘はやっかい。弁護屋と練り合わせた嘘っぱちはそれが嘘だと証明できない。振り込め詐欺だけでなく日本は嘘つき政治屋まではびこ 

 

 

・個人的には、岸田総理に引き続きやってほしい。拉致問題も全く進展がないままこのまま辞めるなんて投げ出したも同じ。遺族は全く納得できない。民放が一斉に「かくれんぼ」番組をやっているように、自公立憲は早く行方不明者の居所と自身らの罪を白状しなさいよ。 

 

 

・何を言ってもこのおっさんに大した影響力もないだろう。 

というか、影響力を待ち続けるのだったら自民党という組織は本当に終わりだよ。 

まともな組織だって言いたいんだったら最低限ドライに世代交代ぐらいやり切らないとね。 

 

 

 

・マスコミは自民党の総裁選の話題ばかりで、裏金問題などを忘れさせようと必死になっているように思えます。 

二階さんが何を言おうと自民党が行なってきた悪事を国民は忘れてはいけない 

 

 

・何も国民の為にならない事をし続けたただ長く居座ってるだけでフィクサー扱いされて、この後に及んでも、早過ぎたとか? もう国民が我慢ならんとこまで来てるんだよ 遅過ぎたんだ 

こいつみたいな自民党内の左翼が居る限り、 

自民党ごと無くなっても構わない そう思ってる国民がどれだけ居るのか まだ分からないのか 

 

 

・まあ、おまいうではあるがこれはその通り 

兎に角総裁選盛り上げてこれまでのことを忘れてもらおうというのがミエミエ 

 

しかし、現職総裁が出馬に意欲と飛ばしてるのに 

現職幹事長と現職閣僚2人が辞表も出せずに総裁選に意欲って 

いよいよこの政党、本気で物の道理が通らない政党に落ちぶれました 

 

茂木、河野、高市の3人はコレだけて不適任なのが満天下に示されました 

オマエらとっとと辞表書いて叩きつけろと 

 

自民党にしがみつきたい人間は、兎に角どんなポストもしがみついておきたいと 

そして安全な立場から次の野心を満たしたいという 

ホントに人間としてどうしようもない奴ばかりの集まりになりましたね 

 

 

・自民党の正体は地方のぼんぼん世襲議員が総理大臣を目指して争う田舎議員の寄り合いです。政策は霞ヶ関の上級役人が立案してくれますが何より大臣になることが目標です。間違っても国家,国民のためにということはないです。支持者のためというのはありです。 

 

 

・時間が経って岸田さえ切れば、国民は裏金議員のことを忘れ、また、自民党が財務省と経団連と結託して散々国民から税金を巻き上げていることも忘れ、再び自民党は支持されるとでも言いたげですね。 

 

裏金の元凶の御老体がしゃしゃり出てこなくても、自民党は既にもう終わってますから、安心して田舎でつまらない余生をお過ごしください。 

 

 

・単純に悪い事をしました。ごめんなさい 

どうか罪を償いますので許して下さいで 

済む話でしょう、何で悪い事をしても検察庁 

も警察も動かないか。真っ暗闇の世の中 

に社会になった。 

 

 

・自民党の権力闘争の果てに選ばれた総理大臣など 

国民生活の事など考えていない。 

どうすれば改正政治資金規正法の法の目をかいくぐってまた金を集められるか、それだけだ。 

真に日本国、日本国民の事を考え政治を行う政党が必要だ、自民党がそうならないなら、下野で良い。 

悪夢の民主党政権より岸田政権の方が悪夢なのだから。 

 

 

・総選挙ギリギリで適当な人気取りで悪事がめくれないようにどさくさでやりたいのが丸見え。自民が再発防止や政策論争言い出すと大抵怪しくなるから気をつけないとな。 

 

 

・政治家は中国と同じように年収250万程度に減らせよ。国会で寝ている人や批判批判しかしない連中はすぐにクビにしろよ。日本の議員年収も世界3位くらいなのはおかしいな。まだ統治時代の方がまし 

 

 

・こういうことで発言することによって自身の影響度の誇示と確認をしているでしょうね。そしてもう俺はアカンなと思って引退すればいいのだけれども残念ながら力が自民党内では持っちゃってる。もう古すぎる。 

 

 

 

・不逮捕特権などなぜ議員だけ色々と特別なの? この方も色々と黒い疑惑があるし 裏金問題で出てきた議員が一切逮捕されないなんて違和感有り過ぎだし終わってるよ 国会議員が隠し持っている裏金すべてをいっそ純日本国民みんなに分配すれば良い! 

 

 

・二階と同罪の萩生田を落とさなければ、日本は何ら今までと変わらない。日本の凋落はアベノミクスの失敗からだ。安倍の腰巾着の萩生田。都知事選で小池を推薦している萩生田。小池の当選は萩生田の復活を意味してる。 

 

 

・岸田降ろしの口火を切ったのは菅氏だが、安倍氏の悪行の共犯者が、偉そうに言える立場にない。 

二階氏は、次の衆院選挙までと引退表明しているが、テレビで見る限り、体力的にも政治活動できる状態ではないので、即引退してもらいたい。 

 

 

・自派閥の政治資金問題についていまだに何の責任も取ってない腐敗政治家が、どのツラ下げてエラソーな苦言を呈するつもりか??  

せめて身を恥じ、潔く引退して消え去るのが最低限のマナーというものだ。 

 

 

・この人が幹事長時代が裏金ため放題、使い放題だったのでは。自分の責任をまず明らかにして欲しい。自分に責任が一切こないような総裁を選びたいのだろうけど。 

 

 

・結局、自分達の勝ち負け、自分達の身分ばかり気にする政治家。国民を向いているとは思えない。 

ま、それが政治といわれればそれまでだけど。 

 

国民の多くが、きちんと政治と向き合わないのは無意識の諦めだと思うよ。 

 

 

・そんなことないと思います。 

ぜんぜん違う話ですけど 

もう来年の1月の成人式の振り袖 

4月の小学生のランドセル 

 

もう始まってます。それにくらべれば遅いくらいです… 

 

推薦人だって集めなきゃならないのだから。 

 

 

・二階氏 自らの「不適切なお金処理の説明」なくして、自民党総裁選の「開幕早過ぎ」とおっしゃたのであれば立派です。その流れで、「息子の地盤継承」なんて恥ずかしくて、「早すぎる」とカッコよく決めて下さい。 

 

 

・引退宣言しているのだから今更でしゃばるべきではない。 

マスコミもこの人の発言についていちいち報道すべきでないね。これまでの悪態が思い出されてしまって気分が悪くなる。 

 

 

・言わせとけば良いし、こんな人の発言をいちいち取り上げなくて良い。政治を私物化してるとしか思えないし、しがみつくことでいつまでも旨みがあるから辞めないのでしょう。皆で相手にしなければ、嫌でも引退状態になるのだから、もう放っておきましょう。記事もいらない。 

 

 

 

・言わせとけば良いし、こんな人の発言をいちいち取り上げなくて良い。政治を私物化してるとしか思えないし、しがみつくことでいつまでも旨みがあるから辞めないのでしょう。皆で相手にしなければ、嫌でも引退状態になるのだから、もう放っておきましょう。記事もいらない。 

 

 

・50億円の使い方を追求されれ恥さらしになるのが嫌で引退を決意し三男坊に選挙区を譲る?フザケた対応取ってる二階さん引退だったらゴジャゴジャ言うなよ、同じ年寄りのシルクハット議員さんも道連れで引退願います。 

 

 

・何処に向かって言ってるんですか?国民に向かって報道されても国会議員の票が大きいのだから最初に再選に力を入れた岸田メガネに言ってやるべきですね。 

 

 

・現政権下では自民党諸共日本は進歩せず、むしろ停滞していると感じる。次期政権が発足するまでの時間が無駄に感じる。自分達が国民感覚からズレていて呑気であることに気付くこともないのでしょう。 

 

 

・茂木なんてなっても仕方ないし誰もいないって。 

岸田の二の舞いになるだけの話。また1年で交代になるぞ。だから税金と時間の無駄なんで年収300万にすべきだと思う。それで、やりたきゃやれよ。そこらへんの会社の従業員より仕事できないで寝てんだからよ。 

 

 

・自民党の中の話なんぞ、外野にとっちゃどうでもいいが… 

 

二階は、直に地検特捜から詰められる立場じゃないんかね?タイムリミットが迫る中、どうにか存在意義を誇示しつつかわしたいからなのか… 

 

“悪あがき”の一端だとするなら、これもまた「二階らしい」といえばそれまで…という話にしかならないほど、もはや重みはなくなったとしか評価のしようがないわけだが。。 

 

 

・お前はもう関係無いから、一切口出しするな。 

偉そうに、聞いてるだけで腹が立つ。 

裏金問題の説明はどうなっているのか。 

この様な輩に血税で歳費が支払われていると思うと腹が立つ。 

これだから、政治は永遠に良くならない。 

 

 

・このあたり二階はさすがだと思う。国会会期中は影で文句ばかり言っていたのが、国会が閉じるなり総裁選に向けて有力議員や旧派閥(現政策グループ)が動き出して、悪い印象しかない。 

 

 

・自民党という泥舟の中で、いかにダンスが上手く踊れるかの選手権をしているようなものですから。 

 

元幹事長様も、むかしは上手に踊れてたんでしょうが、とりあえずもう表舞台からは退場したんだし、黙っとけと思うんですけどね。 

 

 

・早すぎた所で所詮は支持率20%台の自民から排出される総理に期待もしなければ夢も見ない。今更誰がなろうがここまで腐ってるものが正常化するのに何十年かかるのよ。 

私の寿命のほうがはるかに短いと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE