( 186262 ) 2024/07/01 02:10:09 2 00 【速報】「いじめ被害が自殺の主たる原因の可能性高い」旭川いじめ問題 再調査委が市長に報告STVニュース北海道 6/30(日) 15:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3f82811074e24d495321e1e6126627a1d2e899af |
( 186265 ) 2024/07/01 02:10:09 0 00 STVニュース北海道
北海道旭川市のいじめ問題をめぐり30日午後、尾木直樹氏を委員長とする再調査委員会は、いじめと自殺の因果関係を認定する調査結果を市長に報告しました。
調査報告書では「いじめ被害がトラウマ的な経験としてフラッシュバックやタイムスリップ現象につながり、その症状も長期にわたって繰り返された。その結果、恐怖感情、自責感、自尊感情の著しい低下、孤立無援感などが続き、当該生徒にサポートはなされたもののこれを癒やすに至らなかった」
「以上からいじめ被害が当該生徒の自殺の主たる原因であった可能性が高く、いじめ被害が存在しなければ、当該生徒の自殺は起こらなかった」としています。
旭川市では2021年、当時中学2年だった廣瀬爽彩さんが遺体で発見され、いじめの重大事態として調査が行われていました。
旭川市教育委員会の第三者委員会は2022年、上級生らによる廣瀬さんへのいじめを認定しましたが、いじめと自殺の因果関係は「不明」としていました。
この結果について、遺族側から再調査を求める所見書が提出されたため、旭川市長が主導する再調査委員会が遺族や関係者らへの聞き取りを進めていました。
|
( 186264 ) 2024/07/01 02:10:09 1 00 主に以下の傾向や論調が見られます:
- 旭川市での子育てに対して否定的な意見が多い。 - いじめに対する厳しい意見が多く、犯罪行為として扱うべきだとの声が目立つ。 - イジメを殺人行為と位置付け、刑事事件としての捜査や処罰を主張するコメントが見られる。 - 教育現場や教育委員会、学校側の責任を問う声や、透明性や責任追及を求める意見が多い。 - 加害者に対する厳罰や再発防止策の徹底を訴えるコメントが見られる。 - いじめを犯罪として取り扱うべきだとの意見や、加害者に法的責任を追及するべきだとの主張が目立つ。
(まとめ) | ( 186266 ) 2024/07/01 02:10:09 0 00 ・旭川市での子育ては絶対に避けるべきだ。結論から言うと、行政、教育委員会、警察の全てが腐敗している地域だからだ。尾木直樹氏を委員長とする再調査委員会が、いじめが自殺の主たる原因であると認定したが、これは氷山の一角に過ぎない。
教育現場では、教師間や教育委員会との「しがらみ」が深く、真実を隠蔽する文化が根強く存在する。事件の調査は公平性を欠き、真実に迫ろうとする意志が感じられない。また、加害者に対しては甘い対応がされ、被害者やその家族への対応は冷酷極まりない。例えば、被害者の母親の訴えを無視し、加害者を守るような姿勢が見受けられた。
こんな状況では、子供たちが安心して成長できる環境は到底期待できない。教育行政や警察が機能不全に陥っている現状では、どれだけ親が頑張っても安全を保障することは不可能だろう。旭川市は、まさに「腐敗の温床」と言える場所だ。
・から17年程前に旭川市内の高校に通っていましたが、今回の虐め自殺事件は凄くショッキングな事件です。 とにもかくにも加害者児童らによる虐めが原因の自殺であったことが認められたのは、大きな一歩だと感じます。 虐めは立派な犯罪行為であり、決して許されるようなものでは無い以上、加害者達をこのまま野放しにしてはいけないと強く思います。 刑事裁判&民事訴訟で徹底的に責任をとらせるべきです。
・自分が教育委員長や校長の立場なら、包み隠さず真実を明らかにするが。亡くなった学生さんや親御さんのために、自分が責任取る形になっても、真実を徹底的に追求して欲しい。 イジメが原因なら、加害者に法的にキチンと責任取らせるのと、再発防止策を徹底して欲しい。
・ご遺族やその周囲の方達がいじめがあったことを認めてもらうためにこれだけ苦心し、第三者によってようやく認められてきたこの時も、加害者やそれを擁護する立場をとった大人たちは普通に生活しているかと思うとやりきれません。 被害者の子が受けた苦しみ以上の生き地獄を味わうべきと思ってしまいます、子を持つ親として。
・市の再調査委員会が「不明」としていた自殺との因果関係について、「いじめ被害が生徒の死」との因果関係を認めたのは前進といえるかと思います。 ただ最低限の進捗レベルではあり、生徒の死を自殺としている点は少々不満が残ります。 もう少し踏み込んで、いじめによる自殺ではなく、いじめによる殺人の可能性についても示唆して欲しかったところです。
・いじめという言葉を変えて欲しい。立派な殺人、犯罪です。学生だけではなく、それは社会に出るとパワハラと言われる。 いたずらや、指導とのラインは引くのが難しいのかもしれないが、悪意を持って精神的に追い詰め、道理に反する行為は犯罪として法律で決めて欲しい。未成年も罰されるべき。いじめも性犯罪も、加害者に優しい日本。学校もこれだけあふれるいじめ、不登校、自殺問題を重く受け止めてほしい。
・一歩前進ですね。これから細かい検証が必要です。
それにしても時間がかかり過ぎ。 遺族が陳情しなければ何もしないのか。 市や警察は今まで何をやってきたのか。 これだけ隠蔽されると犯人から賄賂を受け取ったのではないかと 疑われても不思議ではない。 何かありそうだと思う。 更に徹底追及してほしいね。
・加害者が未成年であったとしても、この自殺はいじめが原因とはっきりわかる。気になるニュースで関心があったから色々な記事を読んだが、あまりにも残酷すぎる。重い刑罰を加害者に与えてほしい。公正なる裁きをしてほしい。また、今後、このようなことがないように、教育現場はしっかり生徒を指導して、保護者も地域も連携して、いじめ撲滅に進んでいかないといけない。
・これはいじめ被害などではなく、明確な犯罪なので早く捜査を行い、容疑者を逮捕して全容を明らかにする必要があります。これで加害者が許されるならもはや日本は法治国家と呼べないですよね。何の罪もない被害者の未来を奪った加害者達が罪を償わずに明るい未来があって良いのでしょうか。
・いじめをする側は、必ず親が、最低一ヶ月は同伴して学校に登校しなければならないとすればどうだろう。登下校、授業中も、昼食も我が子をずっと見張って下さい。 先生方も、陰での行動を見張るのは大変だと思います。 それが嫌なら親子共に、普段の行いを悔い改めるのではないでしょうか。
起きてしまった悲しいいじめ、、、反省もしない、エスカレートする前に止める方法は、親子両方の教育しかないと思います。
学校にしつけを任せるのではなく、 親がするべきです。学校側が、親同伴登校の指示を出したらいいと思います。
それが死活問題となるような経済状況ならば、一ヶ月子どもが休めば良い。
いじめられる側が不安なく休まずにすむように。
・まずはいじめ認定できた。これはまだスタートライン。ここから傷害、脅迫、性的暴行などなど枝分かれして捜査していく、いけると思います。 なんだかんだと厳しい意見があり、それはごもっともだけど、事件発覚当時を思い起こせば、よくここまで来れた、辿り着いたなって感想です。正直あのまま闇に葬られると思ってました。やはり転機は、市長の交代かな。西川市政だったらどうなっていたか…。調査委員会すら設けられずうやむやにされたんだろうね。今津市長は市長就任当初から、この事件に対してものすごく憤ってたから。調査会もすぐに発足されて、逆に市民は「できるんじゃねえか!」「西川、あいつ一体何だったんだよ!ふざけんな!」って感じだったもんね。
・いじめ加害者は自分が人を殺してしまったとは微塵も思っていないと思います。 そしてそのまま大人になり「人を傷つけるなんてダメだ」などと自分が犯したことはすっかり忘れて常識的な発言をするようになります。
いじめは犯罪であり加害者と被害者が存在する刑事事件です。 いじめの証拠が確認できた場合、最寄りの警察署に出向き加害者を逮捕してもらい裁判にかけ、少年であれば更生施設に入所させるのが一番かと思います。
・お疲れ様でした。 もう2度と繰り返されないようにこれからが大変です。本当のことが表にでてひとりひとりいろいろ傷ついたと思います。これから立ち治る為に何をするべきか考えて生きていくしかないと思います。人は傷つけてはいけないということが一番大切だと思います。ご冥福をお祈りしております。 旭川冬は寒いところでした。旭川ラーメンとても美味しかったです。美味しいラーメン屋さん歩いている人に聞いて食べました。寒い時で美味しかったです。知り合いも住んでいました。また行きたかった場所です。
・小学生の子もいじめの現場にいた時もありましたよね、かなりショッキングな場面を見たと思うけど今心情はどんなだろう 被害者の女の子どんなに怖かったろう、心を殺されたもんでしょ!この事件は風化なんて絶対しないで加害者は罰して正義を見せてほしい。
・いじめという言葉で片付けられてしまう、様々な人を傷付ける行為。 加害者に最も多い言い分が「被害者も悪い」だと思う。
昔は容姿だったり、成績や運動のことだったり。今は、そういう分かりやすくて注意もしやすいいじめより、気に食わないからLINEグループからはずす、自虐的な本人の言動に乗って、からかいやいじりをする。相手からされたことを、複数でやり返すというのもある。 そういうところから人を傷付けても「いじめられる方に原因がある」になっていく。だからいじめ加害者の多くは自分はそこまで悪いことをしていないと思っているんだろう。それを、心から反省させるにはどうしたらいいんだろうか。
今回の事件が、これからのいじめを防ぐ教訓になるんだろうか。 誰得にもならない、後味の悪いままだと思った。
・言葉で調査するって言うのは簡単。 尾木直樹さんをリーダーとして調査、イジメ防止するのは良い。
この人は、TVでガヤガヤした後、この業界に目を向けている人だからね。
活躍してくれるし、いざって時は、尾木直樹さんのチームを頼って相談するべき。
・調査報告書では「いじめ被害がトラウマ的な経験としてフラッシュバックやタイムスリップ現象につながり、その症状も長期にわたって繰り返された。その結果、恐怖感情、自責感、自尊感情の著しい低下、孤立無援感などが続き、当該生徒にサポートはなされたもののこれを癒やすに至らなかった」
「以上からいじめ被害が当該生徒の自殺の主たる原因であった可能性が高く、いじめ被害が存在しなければ、当該生徒の自殺は起こらなかった」としています。
とありますがそれは事件が起きてから最初からわかってた事ではないでしょうか。
この結果が出るまで何年かかってるのか。 また、教頭、担任の責任、加害者生徒たちの処分を早くしていただきたい。お粗末すぎると思いますが?
・社会において、最も守られるべきは子供です。そして義務教育ゆえに、親は子供を学校に預けなければなりません。 その学校で、社会であれば殺人、強迫、性犯罪になるはずの行為が「いじめ」という言葉で片付けられている現状に戦慄します。 そうした犯罪として扱われるべき行為に対して、学校や市教委どころか警察さえも動いてくれないとなると、世界的には治安が良いとされる日本において、子供社会や学校だけは無法地帯と言って差し支えない現状が見えてきます。 旭川市の事件によって、そうした事が浮き彫りになったと言えるのではないでしょうか。
・「以上からいじめ被害が当該生徒の自殺の主たる原因であった可能性が高く、いじめ被害が存在しなければ、当該生徒の自殺は起こらなかった」と >
一歩前進しているように見えますが、この件はいじめではなく強要・強制わいせつ等の刑事事件です。 旭川警察少年課は刑事事件として再捜査する必要が絶対にあります。
・イジメは犯罪です。恐喝、恫喝、傷害、(自死の)煽り行為など、様々が当てはまります。映像や周りの目撃情報も少ないくらい隠れてやるので、余計に陰湿。イジメられる側にも原因があるといいますが、だからといって危害を加えていい理由にはなりません。いまや、会社等でもあるくらいだから(いい大人がなにやってんだか)、そういうのが少なくなっていくとよいですね。
・いじめは犯罪である、とちゃんと定義した方がいいと思います。学生同士のいじめの場合は犯人も子供だからルールを決めるのは難しいかもしれないけど、毎年毎年こんなに死人が出てるのに法による罰がないってのはさすがにおかしい。もし自殺までいかなくても、酷いイジメは一生の傷になります。犯人が未成年の場合、成人するまで強制的に保護観察つけるとか保護者に教育プログラムを義務付けるとか、何か方法はないものか。
・因果関係の研究について授業を受けたことがあるけど、因果関係を認めるということはとても難しい。 記事の中でいじめがなければ自殺は存在しなかったという内容が書かれていました。これは反事実条件による因果関係の肯定という因果関係の認め方を採用した場合適切ですが、原因が複数ある場合この理論を適用できず、その場合、このように可能性が高いという文言が最も適当な表現でしょうね。単純に自殺の原因であると断言しないあたり、再調査委員会が熟慮を重ねた結果のように思います。 あと、尾木ママ久々に見たけど、ほんとにいい人そう。。
・未だに「いじめ」と表現していることに強い違和感を感じる。 その多くの実態は、集団による卑怯で悪意に満ちた人権蹂躙であり執拗な心身への暴行である。当然ながら偶発的な殺人より遥かに悪質な重罪であり、警察や司法の関与と厳しい処置が必須であろう。 被害者の窮状を想像すると、なんとしても防ぎたいと思う。
・「いじめ」ではない 強要をはじめとしていくつもの犯罪を犯し最後には殺人に近い形 加害者は無傷、無罪でいいのか? 先日の事件もだが旭川ってどうなってるんだ? 現職もだが当時の市長、教育庁をはじめとした関係者も処分されるべき そうでないと被害者が気の毒すぎる
・尾木先生、よくやってくれました。学校や教育委員会がこの凶悪事件を隠蔽し、加害者保護に回っていました。死人に口なしと言わんばかりの対応でした。当時の校長は退職しましたが謝罪はなく、誰も責任を取ろうとしませんでした。これで、この事件は再び世間の注目を浴びることになり、加害者生徒だけでなく、当時の学校関係者や教育委員会もなんらかの責任を取らねばならなくなりました。いじめはいけないことです。
・前任の市長がキチンと調査あるいは警察と連携を図っていれば、もう少し早くこの結果が出ていたんじゃないかな。杜撰な調査で結論を急いだ上に立憲共産党から国政に転じた。現市長になって再調査となったが時間の経過あるいは関係者が口裏合わせする時間を与えた事になったのではとも思う。ともあれこの結果を突破口にして、調査ではなく捜査まで進んで欲しいと思う。
・そもそも当初から、法の下の平等に則り忖度なく対処されていほうが、加害者達や学校、教育委員会関係者もネットに晒され続けることは無かったのではないでしょうか。 あまりに対応が不自然で、自殺といじめ行為の因果関係を曖昧にしたがる結論を出したことで、結果的に加害者、傍観者達の顔写真や実名が永遠に晒される事態に繋がっていると思います。 ネットに晒される行為自体は肯定しません。晒された方々は、誹謗中傷と受け止めるのであれば訴えを起こせばよいと思います。
・この手の事件の対応でよく出てくる事案です。その当時はいじめとの因果関係はない、あとで騒ぎになると因果関係が認められる。その当時は加害者を守るため(有力者の子が疑われている?)なのか、警察の捜査がいろんな意味で面倒(様々な圧力がある?)なのか、いじめはなかったことになり、今度はまた別の圧力が加わり、再検証。認めないと面倒くさいのか、あっさりと認める。加害者の時効を待っているのか、騒ぎが大きくなると責任を取らされる誰かが存在し、あっさりといじめを認めるのか。いずれにせよええ加減なもんですね。これが日本社会ですね。
・主たる原因じゃないだろう。そんな甘い言い方でなくて「犯罪」でしょ。 これが犯罪じゃないなら何が犯罪なのか? イジメって言う言い方止めたら。 教育委員会、学校、特に教頭の発言。 イジメた子にも人権があり、1人よりも10人の加害者の人権が大事と言った発言が問題で、他の地域にもこのような発言する学校管理者が多いこと、多いこと。 管理者の研修でそんな内容があるようだ。 もし、あるなら研修の内容を北海道は公開し、改めるものは早々にしなければならないのでは? 小木ままには、もう少し切り込んだ内容を行政に投げ掛けているのか、改める中身は公開して欲しい。 でも少しは、前に進んだのかな? 加害者は、きちんと罪を償え。一生かけても。
・国は自力救済や私刑を認めていない。 ならば、生ける加害者にはこれからの将来があるだの更生に期待するだの御託を並べていないで、せめて物言えぬ被害者やその遺族に寄り添い、他人に与えた被害には同等の報いを課すべきだと思う。 犯罪に対する国民の処罰感情にはもっと敏感であってほしい。
・学校のイジメと言われる問題を学校内、教育委員会で処理したらダメですわ。隠ぺいばかりをする。こういう案件は必ず警察を通して犯罪の有無をチェック、或いは捜査して貰わないと被害者や、自殺した場合の御遺族は無念ですよ。今回の旭川の自殺は完全に悪質な性犯罪であり、加害者はノウノウと生きているなんてあり得ない。 憲法を改正し無駄な公務員を切り、学校問題に対処するための警官を増やして欲しい。それが無くなられた多数の自殺者とご遺族への鎮魂として欲しい。
・いじめ主の可能性、ではなく、いじめが原因でしょう。何年も時間が経ってやっとここまでの発言? 遅すぎる。 ご親族の方の想いを考えると市の動きや反応の悪さに強い憤りを感じます。 加害者が未成年であっても、いじめは立派な犯罪と思います。 実際に他の事件も含めいじめによりなくなっている被害者は多いのです。 未成年であっても厳罰及び厳しく指導を与えなければ、今後いじめは増えていく一方であると感じます。 被害者御本人、ご親族の方が1日も早く苦しみから開放される日が来て欲しいです。大切な人が亡くなられているのでそう簡単なことではないけど、そう思います。
・お願いします!このニュースを全国的に大々的に報道して下さい。 加害者は必ずやった事の責任を取る必要があるという事。 気軽な気持ちで、集団でやった事だから連帯責任的に軽く考えているザコみたいな子がそのまま何もお咎めなしと言う事にはならないと言うことを。 一人一人がやった罪に対して同等の罰を受けるという事を。 今現在もどこかでいじめをしている加害者がいるはず。その子らにちゃんと教育的指導をしてほしいです。 サアヤさんの死が無駄にならないように、大人たちは正しい判断をして下さい!
・イジメという曖昧な言葉を絶対になくすべき。学校現場ではイジメで片付けても一般社会では列記とした刑法犯いわゆる犯罪です。イジメという言葉で学校内や教育現場で片付けてしまうから事の重大さが理解できていない。ものの分別は小学校高学年からは理解できるのでイジメ事案は容赦なく刑事告発してもいいと思う。そこで反省の具合で更生の機会を与えるとすればいい。いたずらとイジメの境界線は難しいがハラスメントと同じで被害者がどう受け取ったかを中心に判断すればいい。
・一定の結論が出たことは、確かに前進ですが、どうして可能性が高いと推測なのか? 報告書にも記載がされてますが、当然いじめがなければ自殺しないと思います。 自殺されていますので、再調査委員も本人確認ができませんから、客観的な判断になることは理解できます。 今回の事例は完全に犯罪行為です。旭川市の教育行政の信用は、完全に失墜しています。ただしこれ以上調べられないのであれば、2度とこのような事件が発生しないように、生徒のケア と先生の対応を合わせて行ってほしい。 それが天国に行ってしまった生徒と、残された家族へのせめてもの供養になるのではないでしょうか。
・以前のものと比較すると加害者、学校関係者に対するプレッシャーはまったく異なる大きさになるものと考えます。これから更なる妨害行為はあるかもしれませんが、因果応報、きちんとした判断がくだされればいいと思います。
・いじめ重大事態の調査目的を知っているのか? 事実を明らかにして再発防止に役立てることだ。 世間では『罰すること』を望む声が多いが、教育機関が罰することはできない。 罰とは司法が執行することであり、遺族や世間の要望に応えるなら、被害届を出して裁判に訴えるしかない。 最初に警察が入り捜査された結果、事件とはならなかったことは大きいと思う。 過去のいじめの影響はあったかもしれないが、他の要因もあったかもしれない。可能性を言えば何だって言える。 司法に委ねないのはなぜなのかがわからない。
・「イジメが主原因の可能性」。なぜ言い切らない表現なのか? イジメが大半であるこのような事件は明確に公表すべきです。また加害者が未成年であっても氏名を公表してほしい。 むしろイジメで片付けてはいけない。「殺人事件」として刑事事件で捜査すべきです。 数日前の別のイジメ問題記事で被害者は未だに精神的ショックで仕事にもつけず家に籠もりきりなのに加害者は当時学校側もイジメを知っていて公表せずいまでは実業団選手として華やかな人生を全うしているとされてます。 被害者やその家族だけが被害を引きずった人生をおくるような世の中であってはいけない。
・尾木ママの調査が終了したことで表向きには一つの区切りが着いたということでしょうか。だたあくまでも“〜主たる原因の可能性が高い”ということ。尾木ママの所には多くの情報が集まったと思いますが、表に出せるものなどほぼ無かったでしょう。またそれに対して命を脅かすような圧力もあったのは想像に難くない、大変な仕事であったと思います。 旭川では今後同じような犯罪が繰り返される、という一つの答えが出たので、善良な父兄そのご子息子女の皆さんは自衛するしかない、と肝に命じて過ごして欲しいと思います。
・いじめという言葉をただすべきだ。子供の間の単なるいざこざではない。 傷害、傷害致死、強要、脅迫、強盗、性犯罪、虐待、人権侵害。 当事者が子供だからと言って、これらの行為を軽く扱うことがあってはならない。中学進学時など、警察官が犯罪に関する講義を実施し、これら行為は指導、逮捕の対象となることを理解させる必要がある。
・今更いじめが自殺の主たる原因て、この調査委員会は大丈夫なのか。そんなことは誰の目から見ても明らかだし、しかも主たる原因とか可能性が高いって、他にも何か考えられる原因があるとでも言うのだろうか。 近年稀に見る悪質な事案だし、加害者ばかりが守られて、被害者だけがこのような辛い目に遭うのはなんともやり切れないです。もはやいじめなどと呼べるようなレベルではなく、これをいじめと表現するのは違和感でしかないです。歴とした犯罪だし、今でも加害者が社会でのうのうと生きているのは加害者が守られている何よりの証と思う。 今回の件は、加害生徒は元より、学校側も厳しく断罪される必要があるように感じます。
・至って妥当な報告だろう。 イジメにも程度があるが、中学生でこの事案は重い。 自殺どころか殺人事件もあり得た。
それがイジメ的経緯の中で行われたのであれば自殺と無関係とする方に「証拠」が必要だろう。
「無関係な証拠」がなければイジメが直接的な原因と認定しないとイジメ問題なんか地球が滅ぶまでに解決しない。
自動車事故で居眠り運転が認定されたのに事故の原因かどうかわからないと言っているようなものだ。そんな理屈が通って良いはずがない。
子どもに理屈と常識を教える義務教育を大人が踏みにじらないでほしい。
火を見るより明らかな事案について尾木ママもご苦労様でした。
イジメた側にも将来があろうかと思うが、全国の数百万、数千万の児童に対して「イジメ認定された子にもしものことがあれば、全責任はイジメた側」というメッセージを発信しない限り、何万回でも繰り返されることなので、厳罰でいい。
・あとは市長が認定するかどうかだな。 それでも認定しないという判断をする可能性もあるからね。 加害者側の責任をどうやって問い詰めるかだな、刑事訴訟、民事訴訟ができれば良いが。 あと、当時の教頭も問題有りなのでそこも教育委員会だけではなく教頭個人に責任を取らすべきだろう。 すでに被害者1人が亡くなられているので加害者側がどうなろうがね〜。 生きている者の人権とかを言うなら、自殺する原因を作ってそれでも生きている者なら生きている限り責任もしっかり取らせるべきだろう。
・これはさすがに、イジメ?の範疇を超えてる事件だと思います。 イジメって言葉は、軽微な悪ふざけ程度に使うとして、これは複合的に複数の犯罪行為が絡み合った殺人事件だと思います。 線引きは難しいけど、これは絶対に越えちゃいけない線を越えてる。
・ここまで来るのに被害者の遺族達はどれだけ苦しかっただろうか。 しかしまだこれから真相追及しなければならない。 だが何故、これだけ時間がかかったのか? 地上波でも最近の旭川の事件は取り上げるのに、何故かこの事件は報じない。 その理由も全て明らかにして欲しいし、西川元市長にも何故いじめと認めないまま、衆議院選挙に立憲民主党から公認で立候補したのか? 立憲民主党もこの問題があった事は知っていたはず。 でも公認した。 それも何故なのか? この事件は謎が多いままだ これから少しずつでも解明して欲しい。
・間違えてはいけない。いじめは自殺の1要因に過ぎない。今はまるで、いじめが、即、自殺の主原因であるというような報道のされ方になっている。即ち、いじめをしたものが、殺しをしたというような極端なとらえ方である。いじめ者に対して、世間全体からそのように指摘したら、それは元のローカルないじめよりより、ひどいいじめになっていることに我々はもっと気づくべきである。自殺のもっとも大きな原因は本人の気持ちにある。そこをもっと考えるべきである。自殺者が、あまり考えずに、いじめをしたものが悪いのだから、死んでやるのだという風潮になっているように思われてならない。今の報道のやり方は、かえって、いじめ自殺増加の要因になっているのではないか。
・シンプルに、いじめを刑事犯罪として調査・立件できるように、法令・組織・業務ルールの整備を進めるべきではないですか。被疑者は成人と同じように拘留して取り調べしたらどうでしょうか。そういう事抜きに、いじめ、などという曖昧な言葉で括っているからいつまで経っても加害が減らないのかと思います。
・学校や教育委員会に対応をさせるのではなく第三者的な警察、法務局、児童相談所などを積極的に関与させるべき。相談や通報窓口も大阪府寝屋川市のように教育委員会とは別な部署が受け付けるべきだと思う。年3回のアンケートで満足されては困ります。寝屋川市は最低でも12回実施しています。周りの子供達も通報しやすくなっているし対応のスピード感が教育委員会や学校とは違いが有り過ぎる。 ことなかれ主義のような教育委員会、学校が多く存在する。泣き寝入りさせられているのは被害者です。加害者親子を守るような対応をしている所も多く存在する。 加害者親子に寄り添う必要は全くない。 何年も経過してから発表するのがその証拠だと思います。入学時に親子に対して犯罪行為は許されないこと、厳しく対応することを周知していない学校が殆どだ思う。 裁判で学校親子、当時の教育委員会、学校関係者が厳しく処罰されることを望みます。
・自分も小中高でいじめを受けました。 当時思っていたことは「反撃して相手を負傷させることは簡単だが自分が犯罪者になる事」だった。 反撃の為に武器を装備して不意を突いて攻撃することは簡単だ。 いじめの本人に「ビビッている」のではなく「反撃した時の待遇」にビビっているだけだ。
いじめ被害者免除として「いかなる反撃も許容する法律」があればいじめ本人が消滅していくことになると思う。
要するにいじめられている本人に反撃の「法的許可」を与えること。
・旭川の殺人事件があって余計ヒートアップしたから旭川いじめ事件が認定されたのもあると思う。このいじめ事件がどこの学校にでもあるようなからかいの一種と一緒にしてもらいたくない。加害者が今も普通に生活できてインタビューも受けてることが異常だと思う。旭川という狭い土地柄で好き放題やってもみ消してそれが許される世の中になっていいのか。特に少子化問題に取り組んでるならなおさら1つのことでもしっかりメスを入れるべき。
・いじめには主犯格がいて取り巻きがいる。 学校も含めて加害者への制裁は取り巻きも含め絶対に必要です。
昔、いじめの現場にいて止めたこともありますが 陰で陰湿な事をやられると分からないこともあります。
いじめという概念より多人数の暴行事件でもありますよね。 こういう場合、やはり民事での損害賠償と刑事罰がない限り 未成年と言うことで済ますと 加害者はその行為自身忘れてしまい二度目が有るかもしれません。
加害者に罪を償わせないと、こうした事件は無くなりません。 他の国でも未成年の加害者は 保護される傾向にありますが極悪な場合未成年でも 死刑になったり無期懲役になるケースも有るので 日本を見習って再犯防止に努めて頂きたいです。
ちなみに、こうした事件を起こす加害者は再犯率が高いとも 聞きます。厳正な処罰を望みます。
・意外と抑制的な文言で報告書の結論が書かれている印象を持ちました。 元々の学校・教育委員会の調査報告が前時代的なものだったし、報道される通りなら非常に酷いイジメが行われていたようだし、チグハグな印象が強かったのだけれども、報告書は、最終的に死に追いやったのはイジメだ、と言っている点、とても気になりますね。イジメグループと接触させ始めたのは何がいけなかったのか?その点は注意をしながら考えないといけないんじゃないかと思いました。
・他に原因はない。
なぜ店頭での窃盗を「万引き」、子供らの傷害を「イジメ」と言い方を変えるのか。
これは明らかな傷害致死である。 子供は時に非情で残酷な事をしてしまう。 しかしうやむやにせず加害者は殺人行為に至った経緯に目を向けて自分が犯してしまった事の重大さを少しでも理解してほしいと願う。
・長くかかりましたが、やっといじめが原因となって良かった。 この事件は、学校、教師、教育委員会のみならず、警察、医療関係者まで、被害者側に寄り添うことなく見過ごそうとしてしていた印象。 キチンと経過を発表し、必要な処分をするべき。
・いじめって…もはや殺人ですよね。
この記事を見るたびに学校や社会、組織において不都合な事や面倒な事がフタをされてもっともらしい理由付けをして終わらせようとしていたように思います。
事件解決しても元には戻らないけど、加害者が自由を得て何もなかったようなことにはならないようにしないと今後も、この様事件が起きた場合、この事が基準となり同様の措置がとられてしまうのではないかと思います。
・今頃になってようやく虐めが自殺の原因だったと理解したのか? 加害者はこれまで何の罰も受けずに過ごしていたのかな?加害者を庇い続けた学校関係者にも犯人隠匿の罰を与えるべきだ。 それにしても警察や教育委員会、一体今まで何してたの?ただただ呆れる。 亡くなった廣瀬さんのご冥福をお祈りします。
・陰湿、残酷な犯罪を犯した加害者がのうのうと生きてきた事に怒りを覚えます。 しっかり罰を受け、罪を償ってほしい。 被害者の辛さ、恥ずかしさ、絶望感、そして凍死に至る寒さ、思いやる心はありますか!?
・当然の結果でありそもそも「因果関係不明」とした人達はどういう感覚なのでしょうか ご遺族の感情を考えるとあまりに不憫で悔しくて怒りを覚えます これも教育委員会だから文科省の指針として、イジメはあってはならないというマイナス査定がある事が原因ではないでしょうか。自分たちが責任を負わされる事を回避するために隠蔽したり「不明」といった不可解な報告がなされるのでしょう。 ですから、イジメが起こった事を報告しそれの問題に対処した事をプラス査定するようにすべきだと思います。 もう何十年も前からイジメはなくならないわけですから、あって当たり前なんです。決してその事にフタをせずひとりひとりの現実に向き合って欲しいですね。 爽彩さんのご冥福を改めてお祈りします。
・教育関係者ほど虐めじゃなかったって原因を探すのに必死になるんですが、イジメがあったんじゃないかと疑ってかかる方が一般的な感覚なんですけどね。日本が一番駄目なのは教育に関わる人間が、一般社会で働くことなく子供の教育に携わってることにあると思ってます。
・いじめという言葉ではなく、人を傷つけた傷害事件、人を殺した殺人事件だよ! 今は、不祥事を隠す時代ではなく包み隠さず公開する時代です。 関係者の方は嘘をつかず報告して下さい。 結局、後でもっとおおごとになる。 自殺された生徒さんは、さぞ苦しく辛かったことでしょう お悔やみ申し上げます。 自殺に追いやった人間は心底罪を償ってください。
・自殺に因果関係があるなしに関わらず、もっと言えば自殺したしていないに関わらずイジメがあったことは市だって認めてるんだから、法的措置をとるべきだと思う。立派な犯罪なんだから。なんで加害者が逮捕されないのかわからないし、こんなことしてるからイジメが減らない、無くならないんじゃないか
・子供と学校がある以上、教員とかがどんだけ頑張っても いじめはより目につかない陰湿な方向に行くんですよね いじめのきっかけは些細な事も多いです 当事者の希望で簡単に転校できるシステムや 義務教育でも通信教育が可能なシステムが必要だと思いますね
・何故こんなにも時間がかかるのかわからない。状況から考えれば亡くなったのはいじめによるものであること以外に何が考えれるのか。当時の学校特に担任や教頭、校長の無関心以上に隠蔽しようという動きには亡くなった子が絶望感をどれ程感じたことか。救わねばならない生徒の助けを求める切実な気持ちを無視するどころか無かった事にしようとする態度には、とてもこれが教育者とは思えぬことで、生徒が亡くなってからも亡くなった子ではなくいじめを行った生徒を擁護するような態度に怒りを覚えずにはいられない。未だいじめを受けた生徒が自死に至ることが防ぎ得ないことに教師と言われる人たちの余りの無関心としか思えない態度に対し適切な指導方法を考えるべきではないのか。
・本当にいじめ事件なのか、警察にもう一度きちんと捜査して欲しいですね。
あんなに寒い旭川の冬に、彼女は自分から川へ飛び込んだとされていますけれど、中学生なら凍死することくらいわかる年齢なのだから、自分でする事でしょうか?
嫌がる彼女を無理矢理に川へ連れて行って、恐怖で固まっているのを、みんなでよってたかって川へ突き落とした。 そして、死人に口無しで、口裏合わせて、彼女が自分から飛び込んだ、としているだけじゃないかと、私は今でも疑っています。
そしていじめっ子たちは、彼女が動かなくなったので、これはヤバい、大変なことになった、とようやく気づき、慌ててそういう話を創作した。
そのように考えたほうが、すべての発見状況に話の辻褄があいますよね。
・いじめが自殺の「可能性が高い」という言い回しが非常に曖昧です。結果論で何とでも言える言い方です。「いじめが自殺の原因となった」と言い切っていません。 これでは委員長に尾木さんを起用しても形だけで、ご遺族のためになっていない。委員長も尾木さんである必要はなかったです。他の教育現場に精通している方で充分。最初の調査委員会の結果が、ご遺族にとって納得できるものではなかったから、「正式に再調査済み」と言うパフォーマンスにしか見えません。綿密に再調査をしたなら、断定をして欲しかった。 以上は、何の為に再調査したのでしょう。これでは断定できていません。断定できていないところが「抜け」になるでしょう。
・長かったですね。 こんな誰が聞いても異常なまでに陰湿で執拗ないじめが原因としか思えない自殺の当然の調査結果が出るまでに3年も要するとは。 しかしお母さんの爽彩さんへの愛情が3年の時を経て実を結んだということでもあります。 ただ、爽彩さんは何をしてももう戻ってこない。無くなる時のご本人の無念を思うと他人でも胸が締め付けられる想いがするのに、お母さんは毎日毎日一生その苦しみから逃れることはできません。 加害者らはその事を理解してるのだろうか? 加害者らが心の底から己のした事を悔やみ反省し二度と同じ過ちを繰り返さないと誓いを立てて更生することが一番の爽彩さんへの供養になるはずだがそのことも本人達はわかっているのかどうか…。 とにかく子供も大人も人間社会からいじめが無くなるように年齢性別問わず全員が考えて行動する事が必要な時代だと思います。
・記事を読むたびに本当につらく息苦しくなる事件です。被害者の自死から3年何故こんなにも調査に時間を要するのか?被害者の遺族にとってはこの3年大切な娘さんをこのような形で亡くされて時間が止まったような生き地獄のような日々を送られていると思います。それはこれからも変わることはない…。加害者や加害者の親、事件に関与した教師達はどうでしょうか?どんな思いでこの3年間を過ごしてきたのか?反省の心はあるのか?自分達が人ひとりを死に追いやったなど微塵も思っていないのではないだろうか?加害者にとっても時間の経過ともに風化される問題ではない。殺人だと言っても過言ではないと思います。今だに加害者関係が実名報道もなく守られていることに憤りを感じます。
・凍死だったとは知っていましたが、自殺だったとは。 もう、何人の子供達が「いじめで追い詰められて死んだのでしょうか?」 今回は、あまりにも学校や関係機関の杜撰さが浮き彫りとなり、再調査に至りましたが、この旭川の事件に限らず、全国各地で何度も何度も子供が亡くなりたくさんの遺族が今も大変な思いをしています。 もっともっと抜本的な対策をしないと、歯止めにならない気がします。 先ずは、強要、詐欺、恐喝その他の犯罪行為を「いじめ」で片づけるのはやめましょう。 そして、子供のお手本となる大人が、そのような理不尽ないじめのような行為をやめましょう。
・こうした事案の事後処理は、情報開示、処分、再発防止の三点セットがもはや常識となっている中で、今回はどうして初動からすべて間違ってしまったかという内部検証作業まで必要になってしまった。初動を間違えると、手間も増えるということです。
・部外者がどう見てもおかしいと感じるこの事件は、ようやくスタート地点に立ったのだと思います。 一部の人も書いているけど、今回の事件は、いじめではなく、明らかな犯罪行為が原因。 未成年だからイジメ、成人していたら犯罪なんて、今回の事象が法によって線引きされているのだとしたら、未成年だから罪に問えないというのはあるにしても、成人していれば具体的にどういう罰則に該当する犯罪なのか、マスコミはここを詳しく報道すべきと思う。 でなければ、罪を犯した未成年者も、どれほどの悪いことをしたのか自覚することもできないから、反省もできない。 しかしながら、今回の事件においては、性的行為の強要や、恐喝などの行為が合ったのは事実。そもそも、これを「いじめ」という言葉でくくってはいけない。
・まさか、自殺がイジメ原因と認められて終わりではないですよね? 直接の加害者たちや、何もしなかったどころか、自殺の原因はイジメとは認められない、家庭の問題とか言ってた学校側や教育委員会の人たちはお咎めなしってことはないですよね? 再発防止はもちろん必要ですが、多くの方も言ってるようにイジメではなく、これは立派な犯罪です。 加害者たちには特にキチンと罪を認めさせないといけないと思う。
・我が子がいじめにあった場合は、すぐに躊躇無く警察に告発しましょう。暴行、傷害、脅迫、恐喝、器物損壊、窃盗などに該当します。いじめがエスカレートして手遅れになる前に、加害の児童や生徒、学生そしてその父兄に毅然とした態度をとるべきです。残念ながら学校や教育委員会まかせでは遅いです。加害者の将来にとっても悪いことは悪いとはっきり示し責任をとらせた方が、社会のためでもあります。
・この事件は、7名の加害者と当時の教頭の発言が問題となった。また、加害者の親の言い訳、教育委員会の言い訳、警察の対応等憤りを感じたものでした。 再調査委員会の答申は、最初に出される内容でした。 単なるいじめからの自殺で片付けては、この事件の重要性が失われる。自殺に追い込んだものと殺人性を見て、加害者に刑事罰相当を与えるくらいはするべきと考える。
・可能性ではなく確定なのよ。単なる偶然が重なって起きた事件だと思われているが実はそうではない。いじめを実際に受けた者しかわからない。これを第三者に伝えたところで、経験もないから想像内の出来事で架空として捉えられる。今一度、精査の必要性は感じられないが、時間かかりすぎ。
やれ法律に則ってだの言ってる場合じゃないと思うけどね。
・学校や教育委員会は、自分たちの責任を追及されるので矮小化したがるから、市長の手腕とやる気が大切だが、事件後、市長になった現職は正面からちゃんと取り組んでいるのが救い。それがなかったらこの事件がうやむやになっていたかもしれない。尾木さんを調査委員長にした時点でそれがうかがえる。これは市長の力だと思う。教育委員会に任せていたら1%も尾木さんが委員長にならないと思う。
・私は教育に関しても素人ですけれども 誰が聞いても こんなひどいいじめをしてまともな精神状態で入れる人なんていないと思います。 誰が聞いても自殺はいじめが原因だということはすぐに分かります。 被害者遺族の方にとっては長い時間だったと思いますが これから 存分に加害者たちに損害賠償請求などをして欲しいです。
・この事件はそもそも自殺じゃなくて殺人じゃないの? 行方不明になった時期は冬で、遺体が発見されたときの服装じゃ自宅から到底移動できない場所で亡くなってたとの記憶してるけど いじめ加害者たちの親も碌なもんじゃないそうだし、徹底的に捜査し直してほしい
・「いじめ」というと子供のいたずらの様に思われるかもしれないが、犯罪でありこの場合「傷害致死」です。刑事事件として捜査を行い加害者は罪を償う必要があります。また民事裁判として、加害者に損害賠償を負わせる必要もあるでしょう。 まぁSNSで加害者は顔バレしており事実上の指名手配状態なので、逮捕は容易です。
・容姿が優れていたり、弁が立ったり、知能が高かったりといった場合、悪魔のような性格になり人を傷つけているケースもあり得る。 誰しも自分の子を被害者の立場に置きがちだけど、自分の子の相対的な学校での立ち位置を把握して、加害者にさせない事も大事。
・今更ですか?どれだけ認めたくなかったんですか? 今回の事件のことを目にする度、昔の自分を思い出して胸が痛みます。
私も小・中学生の頃にいじめられてました。首を絞められ、つねられ、蹴られて・・・。それでも親には心配をかけたくなくて言えなかった。 夜、寝る時に消えたくて泣いたこともたくさんあった。 なのに加害者たちはいつも笑いながら近づいてくる。悪魔です。
いじめは被害者に一生消えない心の傷を残します。 いじめは犯罪です。 加害者も名前を公表して一生後悔しながら生きて欲しい。
・明らかにいじめが原因なのにそれを必死で隠し通そうとした学校側の組織も罪が重いと感じます。最近になり、ようやく日本の腐敗した部分が少しずつ表に出るようになりましたが、まだまだ氷山の一角でしょう。隠蔽する側の人間にも相応のペナルティが必要だと感じます。
・いじめ被害が存在しなければ、当該生徒の自殺は起こらなかった…って 当たり前では? こんな当たり前のことを大掛かりにここまで時間かけて調査しないとわからないなんて… 報われないですね。 このような被害を受けたらどうしたら いいんですかね、死なないように。 起きてしまったものは消せないので、その部分だけ記憶を消す…という治療ができたら生きられるのでしょうか。
・少し前進したかとは思う。 だが、加害者側がいじめという言葉ではおさまらないようなことをしているので、犯罪行為として捜査をするべきだと思う。 暴行罪や性犯罪にあたることを行っているにもかかわらず、いじめという軽い言葉で片付けた上に、加害者にも未来があるという全く理解できない言葉で被害者とそのご家族を悪者にした。 どんなに若くても、これだけのことを行った人間に未来なんてないです。加害者と当時対応した学校関係者は、被害者の未来を奪ったんですよ。責任は重い。法で裁かれても足りないくらいです。 加害者を処罰し、自分たちがやったことが犯罪行為であったことを分からせて、これから一生をかけて罪を償わせない限り、この事件は終わりはないと思います。
・〉いじめと自殺の因果関係は「不明」としていました
この理屈がまったくわからない。どう考えても直接関係してるだろう。デート先生や加害者にも未来があると言った教頭から、とにかく責任を負いたくないって気持ちが伝わってくる。 こうやって大事になって著名な人が動いてようやくとかやる気の無さが感じられてしょうがない。最初から手を打っていれば被害も最小限になったかもしれないのに。 先生や教育委員会は保身に走り過ぎている気がしてならない。守るべきは生徒であり結果として自分達も守られるようでなければならないでしょう。隠さないと、無かったことにしないと地位が守れないとか、おかしすぎると思わないのか。
・これを機に、全国的にうやむやにしがちだった、いじめと自殺の因果関係を明らかに認める風潮が広がってほしいと思う。 いじめという言葉より、集団虐待という言葉に変えた方が抑止になるんじゃないかなとも思う もっと犯罪色濃い言葉にしたらどうかなとも思う
・この事件も悲惨だが、過去には旭川地区で同じような凄惨ないじめ事件も発生している(詳細は旭川女子中学生集団暴行事件を参照) この事件も悲惨であり、学校側2年間放置している 特に北海道は、いじめ事件が起きてもとにかく隠蔽する傾向があるが、これは教職員組合(北教組)の内部評価でいじめ事件が発生した教師を吊るし上げることがまだ残っているから 結果、教職員は正規の手続きを踏まず、隠蔽するどころか教師も加担して被害生徒を不登校にして問題を消し去ろうとする この事件だけでなく、ほかにも潜在事件があるのでそれこそ抜き打ち査察でもしないと根絶できない
・黒塗り部分が公にされてそれを見た多くの人がいじめだけが原因ではなかったと印象を持つような内容だったからこのタイミングでの因果を認めるとの報告は余程公開されたことに対して問題としていたんでしょうね
個人的にはあの内容を見る限りいじめと凍死は別で考えるべきであると思います
彼女と親との関係性や彼女自身が抱えていたパーソナルな問題が多少なりとも凍死に至るまで影響がなかったと判断するならはじめから黒塗りすべきではなかった
再発防止防止の為にもそこら辺はしっかりしてほしいし再調査委員会の意味がない
・イジメって受け方が人それぞれで同じことや言葉でも泣く人や怒る人反撃する人笑って受け流す人など色々だけど自尊心が粉々に砕け散る人もいれば寝たり食ったら忘れる人もいると思う!その反面イジメる側もイジメて面白い奴を、ターゲットにしてイジメてると思う!繊細で亡くなる人はしつこい暴力や暴言などの陰湿イジメによって何度も自尊心を、傷つけられ何度も砕け散って終わりの見えないイジメが毎日続いたら詰まると思う。
・旭川って自然に恵まれた、とても環境がいいというイメージなんだけど、なぜこのような残酷な事件があるのか、と思う。田舎の方が純朴でいい子が育ちそうなのに、結局都会の方が健全な子供が育っている。親のレベルの問題なのか?田舎なのに、田舎だからなのか、幸福感のない大人が多いんじゃないかと想像する。
・自分が普通に学校に行って 会話もない自分から友達に話しかけないと 本人は無視された冗談じゃない、ただわがままに 親が育てただけ、学校のせいだけにするのではなく 両親も反省すべき、私なんて小中、毎日いじめられました、ある日お前ふざけるなとケンカをけしかけられ、知るかそんな事身に覚えがなくそのまま 無視していたら今度はいじめていたヤツが 野球とか運動を一緒にしようと誘われました 親には何も言わなかった自分に対していじめとは 思ってなかったし、動物好きで頭がいっぱいだった 学校だけにするのは卑怯自分たちの育て方は良かったのか考えて欲しい。
|
![]() |