( 186287 ) 2024/07/01 14:51:14 2 00 船田氏、岸田首相責任論に苦言 「功績あり批判当たらず」共同通信 7/1(月) 12:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/31690e74fe5c4c55d978f305019a4693b81ee116 |
( 186290 ) 2024/07/01 14:51:14 0 00 自民党の船田元・衆院議員総会長
自民党の船田元・衆院議員総会長は1日、自身のメールマガジンで、派閥裏金事件への対応を巡り岸田文雄首相の責任論が党内で浮上していることに苦言を呈した。「首相が責任を取っていないとの批判は当たらない。まだまだ売り出す価値のある岸田首相だ」と強調した。首相の功績として、防衛費や子ども政策の予算増額を挙げた。
【写真】菅前首相、裏金「首相に責任」 月刊誌のインタビューで
東京都知事選や都議補欠選挙の最中に首相の退陣を求める声が出ている現状についても「今言うべきことではない。この時期に内輪もめしているような姿は見苦しい」と言及した。船田氏は茂木派を退会している。
党内では9月の総裁選をにらんだ動きが活発化している。
|
( 186291 ) 2024/07/01 14:51:14 0 00 ・自民党船田衆院議員総会長が「首相が責任を取っていないとの批判は当たらない。」として功績として防衛費や子ども政策の予算増額を挙げた。岸田内閣は国民の支持率も低いのに総裁の椅子にしがみついて離れないし、同党内からも非難が出てるし求心力など微塵もない。国民の非難の中自分達に都合の良いように自公与党数の論理で抜け穴だらけのまま政治資金規正法改正が成立させた。裏金問題は闇の中何も解決してない上に岸田首相自身のパーティも曖昧で責任をとってない。これらの事より自民党が招いた政治不信の責任は極めて重い。今のままの自己中心、腐敗まみれの「政治とカネ」から脱却しないと自民党の信頼回復はあり得ない。
・逆にどう責任を取ったと思っているのか詳しく聞かせてほしいんだが 功績ってなんだ?国民を苦しめることを功績というならそうなんでしょうけど やったことと言えば増税と海外へのバラマキ、支持率が悪くなり自身の立場が危うくなると慌てて補助金に減税 しかも実務担当者の負担を増やしてまでアピールすることを最優先に考える 何が功績なんですかね?
・皆さん船田さんのコメントには色々思うところは有ると思いますが彼の凄い経歴と親族を見ていただければ到底一般庶民の考えの及ばない次元の世界だから政治家になってはいけない人なんです。 国民の為の政治なんて分かる筈もなく実業家か美術館経営やもしくは財団のオーナーになるべき人だと思う。
・自民党議員は政治家ではなく政治屋と化しているようだ。岸田さんには「功績もあった」と言うことにして当分総理をしてもらい次の総選挙で自民党大惨敗して再起不能にするのも一つの考えだと思う。なぜなら自民党議員の大半はカネまみれだから。 カネ、とりわけ裏金がかかるのは選挙のために必要だから。落選したらただの人、秘書も失職する。秘書10人のうち地方秘書7人は選挙区用で次の選挙で票を確保するのが仕事です。10~15個程度の後援会に各100万単位の裏金を配り固定票を確保、地盤の顔の大物にも配布。後援会や地元の大物はこのカネをあて請求する。選挙用秘書は冠婚葬祭カネ配り奔走する。ときには末端の手足になる市町村議員にも裏金を。 こんな裏金自民党の議員は日本をダメにする。自民党時代は次の総選挙で壊滅すべきと考えます。
・防衛費や子供予算の増額の裏にある増税が批判の対象になっているんですがね。また功績を上回る失点があることは無視ですか。旧統一教会問題や政治資金規正法問題など責任を取るべき事柄はあると思いますけどね。 また、防衛費の増額のための増税は理解できるが子供支援金なんてこれまで政府が放置、あるいはやったとしても全く効果が無かった少子化対策のツケを国民に支払わせているだけです。全く評価には値しない。 自民党議員のスタンスとしてはそれが正解なんだろうがあえて口に出して国民の反感を買うことはないだろうに。
・岸田総理を批判すれば自分が総理になれたり総理グループにいられると勘違いしている自民党議員が多いようだ 船田氏は潔さがあり立派だと思います 裏金や自民党の信用失墜の責任をすべて岸田総理に覆い被せて自分たちがまだ政権に居座ろうとしている 船田さん下野しても自民党内で大いに頑張ってください
・岸田首相は功績を上げており今秋の総裁選で再選され続投すべきである、とも受け取れる船田議員のこの発言には到底賛同出来ない。 ただ、日本の舵取りを間違っているのは現総理一人ではなく自民党全体が駄目なのだから、岸田氏に代わって新しい総理さえ登場すれば一件落着、では全くない、という意味で「岸田を下ろせ」的論調に反対する、その文脈ならば私も理解して受け入れる。 誤解のないように付け加えるが、私は根っこから反自民一本槍ではない。かつて日本経済を世界トップレベルに導いた自民党の功績は(社会党と比べて相対的に、だが)今も評価している。だが自民党は長く政権の座にあぐらをかき、賞味期限がとっくに切れ、日本の衰退を止めて反転攻勢する有効な手立てはもはや打てない。だから岸田総理だけ交代しても政治は好転せず、野党に政権交代が必要な場面だと認識する。
・功績は25ヶ月連続実質賃金マイナスと姑息な増税ですか。こども支援や森林税、再エネ費高騰、実質賃金が下がるなかの国民負担増大に政治家がいかに鈍感かよくわかります。能力低い政治家なら低い報酬でいいでしょ、何故、世界三位の報酬を貰ってるのか不思議だし、何故ボーナスが支給されるのかも理解出来ませんよ。
・自民党議員としては、この態度が正しい。不信任案を否決したくせに次期総裁に名乗りを上げたり、現総理を引き摺り降ろそうとする議員が最も信用ならない。そんな奴等が政権をとったってろくなことにならない。二階氏も「フライングだろ」と仰っているが、浮き足だっている議員こそ全然ダメだ。 船田氏は立ち位置を理解した上での発言だと思う。でも氏も含め、与党一同、国民の審判を受けて欲しい。
・船田氏(自民党員)は、内閣不信任案を否決、その前に政治資金改正案を可決しているので、このような発言になるのは当たり前である。 でも、岸田総理総裁は、己が派閥の長であった時の会計責任者は逮捕されている。他の派閥同様に派閥の長である岸田文雄氏への責任もあって然るべきではありませんか?
・船田元ひさしぶりに聞く名前。政界失楽園で落選して以来注目されなくなった。畑恵アナウンサーと恋に落ちたのを世間に叩かれたんでしたっけ?思想的には岸田と似たハト派で、政権復帰後の憲法改正論議で参考人に違憲発言されて面目を失っていたことがありましたよね。政権にしがみつきたい岸田が憲法改正を言い出したので、支持を見せかけて憲法改正を遅らせたいのかな?でも、この人は権力闘争の蚊帳の外の人なので、何を言おうが大した影響力はないでしょう。
・政党トップが裏金問題の責任を取らない政党に政治責任が取れるわけがない。 民間企業のトップが「自分は知らなかった、まだ自分は出来る」と言っても株主は許してくれないだろう。 国の株主みたいなものは国民だから、これからの全て選挙で自民党候補を落選させない限り、自民党に危機感は生まれないのは明らかだ。
・岸田自身はあんまり致命的地雷踏んでないので、身内から見る分には厳しすぎ、外部から見る分にはぬるすぎる裏金問題の対応が内外に不評だが、誰がどの加減でやっても炎上確定の中では上手くやっている方なんですけどね。自民内部で岸田を引きずり降ろして石破を後任なんてことを本気で考えてるとは思えない。
・船田も国民目線で政治をしていない。国民が之だけダメ押ししているのに何故擁護するのか?評価を防衛費や少子化対策と言うが国民が望む形での成果では無い、防衛費はアメリカの言いなりになって、国民無視で決定しているし、少子化もタダ金、対策とは金では替えられないものがある。まずは若者が結婚できる環境について研究し、家庭の安定の為の対策、岸田は金だけ、自民党が裏金体質を遮断せずに国民は安心して政治に生活を委ねられない、賃上げと物価高がアンバランスなのに何もしない。之では子供は産めない。
・本来なら一致すべきだが。
議員の側から考える功績と、国民の考える功績が一致していない。 要は目線が全く異なっている。
それほど功績をアピールするなら、この支持率低迷はどう説明する? 岸田氏の施策が有権者の望む施策や、その結果と一致していないからこの結果なのでは?
岸田氏の施策、対応が有権者に理解されているのであれば、火だるまになる事はなかっただろう。
・「首相の功績として、防衛費や子ども政策の予算増額を挙げた」 そりゃ、税金を上げれば予算倍増でも何だってできます。 その上げた税金で苦しむ人間が居る事を無視してね。。 さらに言えば、防衛費、子供政策の予算を倍増させた事が功績にならない点。 功績にとなるのは、実際に子供が増えた時であり、防衛費が適切に使われた事が事実として出てきたときであって、今では無い。 こんな初歩的な事も解らない船田氏も議員辞職にあたいする。
・功績としてあげている「防衛費や子ども政策の予算増額」のために結果として国民負担率を上げられて、庶民は苦しんでいる。 金持ちが得するという功績にはなるのだろうが、弱者に対し血の通った政治を行うことが政治家の責任ではないだろうか。
・防衛費や子育て支援船田さんが言うような功績があったとは到底思えないのだが、この方の見識も問われますね。場当たり的な支援策を打ち出し自分の椅子にしがみついているようにしか国民には映らないのではないだろうか。自民党内で勝手に評価したり批判したりしていてください。わざわざこんな報道もいらないのですが。
・≫首相の功績として、防衛費や子ども政策の予算増額を挙げた。
この予算増のために無駄を削いで実現していたのなら、現状批判されている裏金問題等があっても、国民にも一定の評価はされたでしょうが、国民負担増となる手法だから国民には評価されていないことがわからないのか? こういう発言を聞くと、自民党議員は国民のことなど何も考えていないのだとつくづく感じる。
・「処理水の安全性は科学的に証明されている」なら地元の広島1区に流せ、岸田文雄 その方が説得力があるし、被災地に風評被害が起きることはない 広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのだから矛先が自身に返ってきても文句を言う資格はない そもそも福島に海洋放出したのは単に東北に有力な自民党議員がいなかっただけでありそこが麻生や二階の地元だったら絶対に海洋放出しなかったはずだ
・岸田総理は確かに功績は有りましたね。 自民党の体質を国民に知らしめましたからね。 お陰様で、ここ十数年の自民党を賛美する論調が消え去りましたからね。 もっとも此れは岸田総理だけの功績では無く、故安倍総理が好き放題し、訳の分からない連中を、日本会議、小川 榮太郎氏、山口敬之氏、杉田水脈議員等等の歪な方々を優遇し、更に自民党議員達を勘違いさせた事が根底にありましたが。 この功績に報いる為に是非次回の衆議院選挙では、下野させてあげたいですね。
・確かに その時の総裁としてのしての責任はある程度取らなければならないでしょうが、しかし これは ずーっとやっていたことで 岸田さんが全責任は必要ない。 今も総理総裁として 43点で仕事している。今の他の議員で 43点でも取れる議員はいない。これ以上落ちたいのかね自民党。 いっそのこと 落ちるところまで落ちると良いのだが。
・首相の功罪っていうと罪のほうに目が行きがち。 岸田さんは自民党の献金と統一教会のことがなければもう少し支持率よかったかもって気がしてます。 功績については、他の総理大臣と比較するべきかと。 安倍さんはアベノミクス・集団的自衛権・TPP促進あたり、菅さんは、携帯料金値下げ・デジタル庁創設・東京五輪開催・不妊治療対策、岸田さんは原発処理水の放出・反撃能力保有の容認・防衛増税・異次元の少子化対策でしょうか。 個人的には皆が嫌がる防衛増税と少子化対策を言っていることは評価したいところ。負担が増えるから批判する人は多いけど、じゃあしなくていいのかなと思います。
ただ自民党自体は腐敗にまみれていそうなので一度下野したほうがいいかも。
・所得倍増どころか実質賃金が下がり続けて裏金問題も見苦しく逃げ回ってザルの改正法作ってどこに功績があるのか全くわかりません。防衛費増税してアメリカ産の旧兵器買わされたりするんでしょ?しかも円安が進行してるのに追加で払わされたりしないよな? まだまだ売り出すって迷惑の売り出しは困るので責任を取らないような自民党・公明党の政権与党は解党していただいても結構です。
・政治資金規正法改正案が抜け穴を完璧またはそれに近い形で塞いだものになっていれば功績を認めるが、それ以外どんな功績があった? 船田氏、教えてくださいよ。 岸田が行った国民に対する良い功績は何かを。
・防衛費や子ども政策の予算増額を決めたはいいけど国民負担を増大させてたら意味がない。これを功績として信賞必罰だと言いたいのかもしれないが、責任者が責任を取ることは別の話だろうし、仮に同列だとしても功績に対して自民党の裏金問題が相殺できる規模を超えています。
・岸田首相に責任というか、当事者の責任の取り方が曖昧すぎるのを許容してしまった事とそれに対する説得力のある説明が出来ているとは言い難いよな。 そもそも自民党は自分達を含めた政治家がびっくりする位の規制を設けるべきだった。
・「首相の功績として、防衛費や子ども政策の予算増額を挙げた」って、結局は増税して国民を苦しめているだけだと思うのだが・・国民を苦しめて増税することが自民党総裁の功績なら、今後自民・公明に投票することはない。
・岸田首相に対する自民党内からの批判は3種類あって、一つ目は規制法改正がザル法であって、このままでは国民の理解を得られない(選挙で勝てない)というもの。二つ目は改正案で岸田さんが独断で公明や維新のパーティ券5万円案を飲んでしまったので、引き続き今まで見たいな資金集めが出来なくなってしまったことによる批判。これは麻生さんや茂木さんがしていた。3つ目は単に党内派閥闘争で蹴落とされた旧安倍派からの恨み節だろう。 一つ目なものならまだ理解できるが、二つ目、三つ目は自民党の腐った部分。誰が何を言ったかよく覚えておこう。
・自民党から見たらそうだろうね。 一方で支持率は低迷しっぱなし。世論調査では押し並べて7割以上が支持していない。しかも長期間。
功績も価値もあると思うなら、解散総選挙して国民の信を問うべきでは?
・全く同意見です。非難されることより、功績がはるかに大きい。 政治資金規正法も麻生氏や茂木氏の意見を汲んていたら、もっとひどかった。岸田氏のリーダーシップの成果だ。
・どこが?少子化対策なんて全く不十分!経済はエレベーターの如く急降下。ただ輸出企業がアホみたいに利益出してるからそれで誤魔化してるだけ。賃上げは上の10%の企業だけ!色々やってきた。アベノミクスもあの時はそれで良かったんだろう。しかし経済は好転せずに現実的に失われた30年になったよね。だったら反転攻勢するような政策を出せよ!その一歩が全く無くズルズルときだけが過ぎている。物価物価と言ってる事が間違い。まずは賃上。その原資をどうするかと考えるのが企業。価格に転嫁するのならすれば良いのでは。企業も客の取り合いばかりせずに、今のお客様の数でどうやって利益を出すかに考えた方が良いのでは?客の取り合いって結局値段を下げる。賃上も出来ない!悪循環。本当にこのままだとズゥーット日本だけ賃金上がらんぞ!
・首相の功績として、防衛費や子ども政策の予算増額を挙げた。 これこそ国民にとっては功績では無い疑問符だよ?
異次元とか言っておいて内容はお粗末だし、保険料から取るなんて愚策も良いとこだよ。 予算だけ取ったって意味が無い、きちんと中身を精査してから具体策に基ずく予算取りをすべきだよ。 全部金ありきで内容がね? 防衛費だって基本米国の言いなりだしね。いきなり国民に説明無しに決めたしね。内容を精査しろと言われれば議論は尽くされたと言うだけだったしね。 全部中身が不透明なんだよね。
逆に責任と功績なんか別次元の話だよ。 功績で恩赦しろとでも言ってるのかな? 任期が長いのに功績がこれだけかよって感じだしね。 検討と先送りばかりが目立って、内容とやり方が愚策中の愚策だしね。
やっぱり責任はきちんと取るべきだよね。 余りにも自民党の裏金問題の処分は腑に落ちないよ。
・茂木さん、石破さん、河野さん、小泉さん。皆さんはこの中で誰を次の総理に押しますか?自民党の中にいなければ次は野党第一党の立憲ですが泉健太さんでしょうか?それとも野田佳彦さん?岸田がだめだというなら自分なら代わりにだれを押すかをイメージしてみたらよい。次の首相の有力候補はやはり岸田さんだと思います。
・船田さんに 自民党の不支持率の原因を聞いてみたい
岸田さんの功績は 自民党の悪行を守っていること
腐敗した人たちにとっては「功績」だろうから 「批判」するべきではない
船田さんもまた 国民の気持ちに寄り添っていない政治家
民意を理解していれば 「功績あり批判当たらず」なんて言えないはず
・国民から絞りだけ搾り取って、海外や大企業にバラまいたのは利権をつくり自民党にとって大きな貢献なんだろうな・・。 25月連続実質賃金の下落、大幅な円安で物価上昇で庶民は困窮。国民には、岸田や自民党の存在自体が緊急事態だ。 極右を取り込んだ自民党は、統一教会裏金自民党と改名すべきだ。
覇権が怪しくなってきた米の世界分断策に乗っかり、最前線となるべく自衛隊、沖縄をはじめとする国土を米に差し出す。 平和憲法に抵触するような集団的安全保障のために、近隣国との脅威を煽り、憲法改正をたくらむ。
・国民から増税しての各種予算増なら与党の政治家なら誰でもできるでしょう。 新たな収益を確保する若しくは既得権益に切り込んで歳出を削る、その上で必要な予算増なら実績と呼べるけど・・・。
・「首相が責任を取っていないとの批判は当たらない。まだまだ売り出す価値のある岸田首相だ」→こういう姿勢が批判を浴びる。認めるところは認め、足りなかったところは素直に反省するのが本来の姿であり、それが共感や信頼を呼ぶ。ほめてばかり、批判してばかりでは、全く前に進まない。それができない人たちも信用できない。
・この議員さんも複雑やろうね 自分らの神輿に唾かける訳にもいかんやろうし、さりとて国民の声は無視するわけにはいかんやろうし ただ、旗色が悪くなって来たら向きを変える風見鶏よりは良いと思う 次の選挙でどうなるかは知らんけど
・メガネ同士で仲良しこよしですか?
負担増やしただけを功績と言うなら、それに伴う結果が全然出てないうちにそれを功績と言うこうゆう感覚がよくわからないんですが。
結果が出たあとの功績だろ。で、功績には責任が付き物だろうがよ。
無責任に屁理屈こねて形だけ作ったもんを功績って言うなら、そんな楽な仕事ないわな。
・自民党にもちゃんとものが言える人がいたんだな。 要は目くそハナクソの例え通りで、党の中で言い合っても自分や仲間を棚上げしただけで皆同じ穴のムジナに過ぎないという事である。 岸田が駄目なら彼を凌駕する人物がいるのなら国民も納得するが、ハッキリ言って候補に挙げている連中を見ても、とてもじゃないが岸田を上回るとは思えない。菅や二階や茂木たちも派閥力学だけの次元で日本国のリーダー選びをするな。益々自分が小さくなる。
・財務省の言いなりになり、半分程度の使途しか決まらず「基金」に貯め込む「森林環境税」など多数の隠れ増税を推進している。 財務省にとっては一番、増税に功績が有った総理大臣に間違い無い。
・子ども予算の拡大って、あれは実際に増えるの?
私には国民に支給されるお金より、国に残るお金の方が大きいと思うんだよね… だって、子供増えないから。 払う方がどんどん増えるのにね…
・防衛費はともかく、子ども政策の予算増額というのは、傍目に見ても有効に機能しそうな気がしないのでな。それで、家計を圧迫してるんだから、功績とやらよりはマイナス点の方が桁違いに高いだろうよ。
・「自民党=裏金」のイメージと「自民党=汚職」ってイメージが定着してきましたね。
岸田さんなんて、、、。 自分の裏金疑惑には焦点を当てず、周りを潰す。肉親の秘書が問題を起こしても、すぐに復帰させる。裏金問題あるのに、、、。あと、五輪だって自民関連の奴らだしな。
そもそも自民党が長期政権を築いたが故の弊害が現れてしまったので、国民が自民党を信じてない風潮が生まれようとしている。
今まで日本お得意の臭いモノに蓋をしてきたけども、もう蓋をしても滲み出てきて、蓋が耐えられなくなっている。
岸田をおろしたところでもう遅い気がする。 やるならもっと迅速にするべきでしたね。
・点取り虫の船田さん。何が功績があるだあ。功績は、裏金づくりに勤しむように政治資金改正法の改正案を成立させたことか?国民から見ると何も功績はありませんが。本当に使えない自民党の議員。これだから、国民のための政策を推進できないんだなあと納得できる。
・「批判には当たらない」って言葉、よく聞くけど単なる責任逃れですよね。 言い換えると「お前らがどう思ってるかは知らないけど、俺はこれをやったから黙っとけ」みたいに聞こえます。 論破しろとは言わないまでも、論理的な説明なり回答した方が印象いいと思うのですが。
・岸田総理の批判確かに色々あると思うが自民党内の議員で総理批判するの如何と思う。党内で指導権取り身内から総裁にと考えているのが見苦しい感じがする。批判も有り実積もある事忘れている。菅元総理以前の政権の裏金問題、議員のレベルの低下、派閥に癒着に、国家の欠席、選挙でばら撒き等有りその後始末で岸田総理が責められ交代論。早く総裁選挙の名乗り上げグル-プ作りに走りまだ昔の体質見える。
・船田さん、貴方のメガネも国民から見たら「幻覚メガネ、曇りメガネ」だね。 スキャンダルに特定非営利活動法人宇都宮国際障がい者乗馬協会の補助金不正取得...
代表者責任論を突き詰めると自身もNPOの代表として責任を負わなければならなくなるから増税メガネにこびを売って自身の責任はもみ消しかな?
あっ!増税統一裏金党からみたらも裏金事件のもみ消し、逮捕も秘書止まり、多数の裏金議員は事件について不問と功績だらけでしたね。
・自民党議員としては裏金問題の真相と責任追求とをなんやかんやでうやむやにして、政治資金規制法の改正もザルの内容にした岸田氏の功績は確かに大きかろうな。 国民からしたらそれは完全な罪なんだが。
・国民にとってはいいところが思いつかないが、増税は実現したし裏金問題は逃げ切ったしで、自民党としてはいい首相だということかな? 結局、自民党が国民のことなど微塵も考えていないことがよくわかった。
・防衛費や少子化対策が功績? 真面目に言ってるなら、少子化対策が少子化を止める具体的に発言してみてください。防衛費も日本の防衛に貢献してる証拠を出してください。 アメリカから云われて使えない武器買わされないでね。
・自民党は賞味期限切れ。利権体質ではない自由主義政党が欲しい。 前回下野した時には保守を打ち出して回生したが、金欲体質は保存してしまい 更に森喜朗らに裏金利権体質を強化された。政治思想ではなく 地方議会委議員から国会議員まで利権裏金体質が強化されて堕落してしまった(世襲議員増加はその表れ)。 日本の保守には 紛らわしくて困るが、愛国保守に紛れて 戦前からの利権屋保守が脈々と生きていて紛らわしい。自民党内に居る中国利権派等。 自由主義を大前提とし 利権屋似非保守は排除した自由主義政党が出現して欲しい。ここが日本の政党界には不思議に欠落している。維新も利権屋の匂いがする。 立憲民主も政権を取る気の無い 何でも反対を存在価値とする 50年対体制に乗る組合利権左派が多く、彼らは利権屋自民党と共存するだけ。
・「まだまだ売り出す価値のある岸田首相」 おいおいおい。 本気か? ここまでくるともうやべぇ奴に近い気がするけど、ほんっと、そんな気でいると沈没するぞ自民党。 政権交代なんて、特に立民が与党なんて勘弁してほしいんだが、しゃきっと生まれ変わりを見せてくれよ。 岸田に対しての怨嗟の声をまだ聞こえてないフリするのか? もう終わってるんだよ、岸田総理がここから挽回するなんて無理なの。 何をやっても実際頑張ってても、もはや”イメージが好転”することなんてないの。 このままだと本気で日本終わってしまうよ。
・根拠の無い理論を「屁理屈」っていうんですよ。防衛費と子供政策の予算をつけた?費用を計上しただけで結果は残してないですよね?功績じゃなくて、普通に議員の仕事をしただけの事でしょ。逆に言えばそんな事を「功績」って言う方が失礼なんじゃないですか?
・不景気に増税する事のどこが功績やねん。
不景気だから製品サービスが売れず売上が伸びない。 物価高でコストと消費税などの支出だけ増え、利益が出ない。 だから従業員の給料も上げられない。 余計に製品サービスを買えなくなる。 さらに不景気が深まる。
この構造でさらに増税で庶民から金を吸い上げて、それを功績と言い切るなんて、経済的センスが無いにも程があるだろ。 今更だけど、こんな奴らが経済政策を考えてるなんて怖すぎる。そりゃ30年も経済衰退するわ。 自分らだけ裏金脱税破廉恥でキャッキャ出来ればそれでいいの?そんな考えならさっさと自民党は解党しろよ。
・首相責任論? この船田氏、何をそんな他人事に行っているのだろう? 政治資金法に関しては、自分たちだけ足を引っ張って改革させないのだから、自民党責任論(公明党も?)、その他も自民公明の責任論だろう。 そろそろ解党して、立候補しないでくれないかな?
・何故総理の支持率が低いのか。それを考えたら実績もないし、補選で落選した結果だ。立候補者には責任がない。運が悪かったのだ。 国民の声を聞かない。信頼回復は言葉だけで後手後手の対応。異次元、骨太も言葉遊び。国家財政の健全化は嘘。 事実の知らなさにうんざりだ。
・そうか 船田氏は最後まで岸田という船にのって漂流することを選んだってことか それならそれでいいだろ 隠れ増税ばかりして、しかも復興支援をまともにしない それで誰が支持できるんだよ ウクライナ支援でもそう 結局いくらつぎ込むつもりだよ そんな話は聞いていないし、だれも了解していないだろ 例のLGBT理解増進法だってそう 誰があんな拙速に混乱をもたらす法案を通す必要があるんだよ 自分で責任をとらず逃げ回る首相って、恥ずかしすぎる
・自民党には功績あるでしょうね 裏金スキームを守り切ったわけですから これでもまだ不満な党内反岸田はどれだけ欲深いんだ
もちろん、その功績が国民から見れば大罪であることは言うまでもありません
・功績って日本経済をドン底にした事でしょ? まさか国民生活が楽になったり豊かになったとは思ってないですよね 思ってたら壮大な勘違いですから どっちかというと行き当たりばったりの政策で 混乱を招いたと思いますね
・首相の功績として、防衛費や子ども政策の予算増額を挙げた。
”単に増税しただけ”のどこが功績なのか。 負担だけを増やして国民生活はまるで改善されていない。このことに対する”責任”をどう取られるおつもりなんでしょうか???
・まぁ、評価は人それぞれだから感想は自由に言えばいいけど、このピント外れの岸田擁護が船田の政治センスなのでしょう。
世間との認識の解離が激しく、国民目線よりも骨まで自民党腐敗にドップリと浸かっている政治家のでしょう。 こういった沈没する船に最後まで勘違いで残ってくれる痛々しい人は船長としては非常に便利な人。
・>今言うべきことではない。この時期に内輪もめしているような姿は見苦しい
こういう感覚の議員もいるから手遅れになる。防衛費の増額が功績?それはアメリカに言われてやっただけのことで、日本の防衛のことなんか考えての対応ではない。
・岸田自身が裏金事件で何か責任取りましたっけ? 責任は感じてるらしいけどそんなん要りません。 目に見える形で責任取った事あればぜひ教えて欲しい。
・自民党に申し上げたい。 内閣を護るべきなのに足の引っ張りをしていることに多くの有権者は呆れ果てている! 一致結束するべきなのに前首相ともあろう者がその先頭に立って党内抗争劇?を煽っている。 今の自民党にそんな余裕が果たしてあるのか?
・衆院選を岸田では戦えない。 さりとてこの逆風の中衆院選で惨敗すれば責任を問われる立場に今からなろうという気概のある奴はいない。
結局はそのまま衆院選に突入し、惨敗の責任をとって岸田が辞任。 まあそんなところだろうな。
・裏金や献金問題を、有耶無耶にする法案を通したから、議員に対しての功績は有ったんだろう?他は、国民に負担を与えるだけの政策!円安での税収が最高だと云うのに、何やってるんだ?
・ならば内閣支持率が低いのは何故?ここまで混沌した政事したのは自民党でしょ!そのトップが責任も取らず、国民の声も聞かず、保身のため総理の椅子にしがみついてるだけの姿を見て褒める国民がいるのか!この船田某には朝、顔を洗ったかお聞きしたい。
・政治資金で不正を犯すような立法府議員は不要だ。 政界から追放すべきだ。 さもなくば、保守政治が破綻する。 政治資金に不正の無い保守政治家の皆さんは、とばっちりを喰いますからよろしくお願い致します。
・そりゃ議員先生たちの闇営業と脱税を死守する『裏金維持法』を国会で通したんですから、与党『既得権益にしがみつく老人会』のメンバーさんたちにとっては多大な功績を上げられたことには間違いないでしょうね(笑)
・政界失楽園で一世を風靡して世の中の嘲笑を集めた船田元先生、お元気だったんですね。 何よりです。 いかにも典型的な政治家一族の金持ちボンボンらしい見解ですね。 国民の大半は岸田総理を評価なんてしていません。忌み嫌っています。おそらく戦後の総理大臣の中で最も嫌われている総理。 広島の友人が言ってました。 「広島生まれでも広島育ちでもないのに、広島を表に出さないでほしい。ただただ恥ずかしいから」 地元からこんなに嫌われている総理も珍しいよね、
・「首相が責任を取っていないとの批判は当たらない。まだまだ売り出す価値のある岸田首相だ」と強調した。 ↓ どうした? 船田が最近まともなことを言い出し始めている? 違和感があるが、何か意識変化があったのか?
・こんな人が自民党いる限り改革はできない。 自民党を解体して出直すしかない。 功績とは何か国民目線で考えて下さい。 政治家目線では良いと思っても議員は国民の代表です。 国民が良くないなら功績ではありません。
・「功績あり批判当たらず」 なんだこの考え方は… 功績があれば罪は全てなかったことになるのか?そうではなく功罪をそれぞれ正しく評価するのが正しいのではないのか。
・防衛費、子供政策予算増。原資は何だと思ってるんだ?国民から搾り取ればそれが議員の功績になるのか?そんなに素晴らしい政策なら自分の身銭を切って、その資金に回したら?
・ボンボンオブボンボンの船田氏の私見です。 累代の資産と地盤で、少なくとも金には困らず、親類一同の七光で後援者にも事欠かない。 麻生や岸田、多くの政治屋と同じく、政治家を家業にできる連中のひとり。 こんな奴らは国民の代表とは言えないが、国民が選んでしまっているのでどうしようもない。
・そりゃ無理矢理増税したら増額するわな その分、庶民は生活苦しいんだけど 船田さんには是非とも月18万くらいで庶民の生活を体験していただきたい もちろん議員手当は全て無しで
・船田氏は一方向からしか物事が見えない爺さんに成ってしまった。真面な政治家だと思っていたが。財源は増税、保険料増、借金積み増しです。しかも今は円安、インフレですよ。
・船田氏は自由に発言したらよい。 作新学園の経営者として選挙基盤もしっかりしており、見識のある保守中堅政治家として私は期待している。
・財政均衡論者から見れば国民を苦しめる増税策をなんの躊躇もなく実施している首相は賞賛に値するのでしょう。残念ながらこの人が言うんだから考え直すかと思う国民が皆無であることでしょう。マスゴミしか相手にしない政治家です。
・政治は結果責任。 何をしようが結果がすべて。 国力は落ち、国民の生活は悪化していれば政権の責任は大きい。 合計すれば岸田は大きくマイナス。支持率を見れば火を見るより明らか。
・言葉が足りない。 「自民党への功績あり批判に当たらず」だろう。 直近で言えば自民党の為に「政治資金規制法改正」をザル法にしてまだ「裏金事件」を継続出来る。 国民からすればあれは「背任」に値する。
・自民党の国会議員が判断することではない。 国民が判断し、次回の選挙の結果が全てだ。 岸田が何か功績を出しているなら、そもそも批判などでないし、国民よりの政策を展開していたら、今のような支持率になるのはおかしい。 船田、お前もしっかりデータ見ろよ。 国民にとっての功績は全くなし。 岸田には批判しかない。
・待て待て。 自分(岸田)ところの派閥も自分の事務所も不記載あっただろう? 会計責任者の責任にして、派閥は急に離脱して。 責任から逃れただろうが!
そういうことを突っ込まれた時の岸田文雄の答弁を見てみろ。 しどろもどろで全然質問に答えない。 こんな情け無い総理大臣は他にいない。
匹敵するとしたら辛うじて鳩だけだろ。
・やっぱ、自民党は何も見えてない。やったかどうか、もう充分かどうかは国民が判断する。お前たちが判断する内容ではない。結果を見て国民は、岸田はダメだ。全く責任取ってないと判断してる。それでも納得出来ないなら、解散して選挙で、国民の判断を白黒つければ良い。落選するのが怖いから未だにしがみついてるだけだ。
文句があるなら選挙しろよ。自民党!
・都知事選に影響ある?あー自民党がステルス応援してる小池百合子氏に影響でちゃうかーそうかそうか。統一教会と関係のある、萩生田2728氏が会長の都連が応援してたっけなー!
・もう正気を失った政治家達に何を言っても無駄。 これで次の国政選挙の投票率が上がらなければ国として平和的改善は不可能だということ。
・批判であれ功績であれ評価するのは国民です。 この方の発言も含めて選挙で答えが出るでしょう。皆さん、選挙に行きましょう!
・責任を取るべきは清話会幹部です 1千万以上裏金を使った幹部5人衆に国会議員を辞めるように言わないのは何故でしょう
|
![]() |