( 186487 )  2024/07/02 00:56:46  
00

東京都知事選挙 期日前投票10日間で55万7000人あまり 前回比7万人増

テレビ朝日系(ANN) 7/1(月) 21:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f20847acbf9843320be6aac218fb816e74cfd7d

 

( 186488 )  2024/07/02 00:56:46  
00

東京都選挙管理委員会は、7日の東京都知事選挙の期日前投票の中間結果を発表し、10日間で55万7000人余りが投票したことを明らかにした。

期日前投票は先月21日から行われており、317カ所で投票が行われている。

これまでの投票数は2020年の同様の期間よりも15%増加している。

期日前投票は一部の地域を除いて今月6日まで行われている。

(要約)

( 186490 )  2024/07/02 00:56:46  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

東京都選挙管理委員会は7日に投開票される東京都知事選挙の期日前投票の中間状況を発表しました。10日間で55万7000人余りが投票したということです。 

 

 東京都知事選挙の期日前投票は先月21日から始まっていて、投票所は前回の2020年よりも13カ所多い317カ所で行われています。 

 

 都の選挙管理委員会によりますと、先月30日までの10日間で55万7475人が投票をしていて、2020年の48万4664人と比べて15%ほど増加しました。 

 

 期日前投票は一部の地域を除いて投開票日前日の今月6日まで行われています。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 186489 )  2024/07/02 00:56:46  
00

・都知事選挙に対する関心と投票意欲が高まっており、特に期日前投票が前回よりも増加していることが注目されている。

投票所には若い世代や初めて投票する人が増えており、投票率が上昇する可能性も指摘されている。

都民の中には今回の選挙で東京の未来や政治のあり方に対する期待や懸念が強く表れており、各候補者への注目や応援の声も多く見られる。

選挙戦や候補者に対する様々な批判や支持がSNSなどで活発に行われており、選挙結果に対する期待や不安が広がっている様子が窺える。

(まとめ)

( 186491 )  2024/07/02 00:56:46  
00

・正直、私は都知事選挙投票行くつもり無かったのですが友人が家に遊び来てこれから期日前投票行くから、一緒に行こうと誘われ…友人推しの男性候補者で1番人気?と言われてる方に投票して来ました。投票所は思っていたより若い人が多く並んでてビックリしました。とても良い事だと思いましたし投票行って良かった! 

 

 

・これって石丸伸二さんの影響力なのかな? 

ナイス投票。 

たかが1票だけど、組織票に対抗するには 

1人でも多くの方が動かないと対抗出来ないんですよね。 

小池さん、蓮舫さんの組織票の牙城を崩すのは容易ではないけど、これだけ数日前から都知事選が気になるのは初めてです。 

今すぐ結果が出るとは思わないけど、数年後にあそこで東京が変わった、あの選挙がきっかけで東京が良くなったと云われる様な選挙結果になって欲しいですね。 

 

 

・娘2人に 

「投票しようと思っているけど 

初めてだから一緒に行って」と言われて 

期日前投票してきました。 

長女27歳・次女25歳・長男19歳 

3人の選挙デビューとなりました。 

長男は投票するつもりはなかったらしいが、 

流れで行くことになりました。 

若い世代や、今まで選挙に行っていなかった人も、今回の都知事選が投票のきっかけに 

なればと思っています。 

 

 

・いい流れですね。 

投票率が上がれば組織票はその力を失います。 

どんどん投票にいきましょう。 

本来の民主主義の力をこの都知事選で取り戻すのです。 

組織票が力を失い、浮動票がキャスティングボードを握るようになれば、政治家はどう頑張っても民衆の声に耳を傾けざるを得ません。 

 

 

・期日前投票でもかなり投票数が上がっているようで良かったです 

与党VS野党の図式の選挙戦の時は、野党陣営が声を揃えて投票しようと叫んでいますし、ヤフコメなどでも投票しにいこうという多くの書き込みを見受けます 

ただ今回そういう声が出ているのは石丸伸二候補支持者からが殆どで、野党陣営からそういう声は少ないように思うんですよね 

無党派層で石丸伸二候補の優勢を伝える記事もありますから、行かれたら困ると内心思っているのでしょう 

東京都民の本音が詳らかにされる最初で最後の都知事選になるかもしれません 

消去法の選択でもなく、適当に選んで投票するのでもなく、言われたからその人に投票するのでもない、東京をこの人に任せたいという都民の自主的な思いが結実するかもしれない初の選挙なのですから 

本来選挙はこうあって欲しいという本物の選挙が行われています 

未来を生きる日本の子供達の為にも都民の本気を是非見せつけて下さい 

 

 

・江東区15区の衆議院補選でも前日投票が多めで、投票日当日は前回よりすくなったと思いますが、結果は立憲民主党の候補が開票時刻に当選確実でした。 

 

組織票の人たちは迷いがありませんから最後まで選挙戦を考えないで済むからだと思いますので、無党派層が投票日に誰に入れるかが大きいと思います。また、投票日最後まで悩むのは女性が多いという事ですから、女性に選ばれる人が当選でしょう。 

 

 

・順調ですね。 

そのくらいの注目度はあるので当然だと思いますし、天候も考えるとこれからも加速していくでしょう。 

これまでに得た情報から判断すると、都知事は石丸伸二さん以外有り得ないと考えています。 

他の有力候補者との討論会でも政治家5年目とは思えない言動に驚きました。 

政党、組織関係無く、国民一人一人を味方にしてここまで来れた、それだけでも日本て良い国ですねと言っていましたよ。 

こんな人にこそ東京のトップを任せたいです。 

都知事のYouTubeライブ観てみたい。 

 

 

・足下悪い中期日前投票で15%増は非常に素晴らしい限りです。 

当選者が組織票を集めた有力者に頭が上がらない今までの政治から、個々の思いが乗った票を集める事が示せたら政治への関心が一層高まり 

、今後益々各個人の考えを総括できるツール、選挙制度の見直しの糸口になり 

無駄な議員削減ができ且つ今より民意が詰まった意見を政策に盛り込む事も不可能では無い。 

 

 

・投票率が上がることはよいことだ。 

低い投票率で固定票が相対的に強くなる選挙より 

より多くの人が投票した選挙のほうが、 

民意を反映して選挙結果に説得力が増す。 

 

30%しか投票しないで決められた代表より 

70%の人間が意思表示して決まった代表のほうがはるかに信頼があり 

説得力がある。 

 

低投票率は固定票を持つ自民党公明党の意のままに選挙を支配される。 

 

日本の有権者は選挙に対する意識や関心、 

低投票率が自民の腐敗政権を生んだ元凶であることを 

よく思い出して学んでいく必要があるだろう。 

 

自民の腐敗自民が産んだものというより、 

選挙に無関心だった日本人全員が産んだもの、ということだ。 

 

 

・最近、都内のあちこちで都政を変えようと、1人でスタンディングする人を見かけるようになった 

変えたい気持ちは同じなので、昨日、期日前投票を済ませてきた 

現職より若いが議員歴20年のエネルギッシュなベテラン候補を推してきた 

昨日は新宿バスタの街頭演説で若者の絶大な支持を得て盛り上がり、今日は多摩センター駅でシニアの支持を集めた 日に日に勢いは増している 

今回はひっくり返ることになるだろう 

 

 

 

・とても良い事だと思います。 

今の都政に納得していないなら現職の小池百合子さんには投票しない事。 

自分の意思で決定して投票に行けば良い。 

 

ただメディアは腐り切っています。 

完全に左寄りでちょっとまともな正論を述べようものなら「極右」とか言われます。そんな事はないですよ。 

 

外国人への特権剥奪をできる人に都知事にはお願いしたいです。 

都民でないのが悔しいですけど。 

 

最もダメなのは今の生活に文句言ってイザ選挙では投票所にも行かない人。 

ちゃんと政見放送を聞いて判断願いたい。 

 

自分は田母神俊雄さんか桜井誠さんが一番良いと思いますね。 

 

小池百合子さん 

蓮舫さん 

 

公約なんておそらくしれっと忘れていそう。 

 

 

・確実に今まで政治に興味のなかった人が投票に向かおうとしている。 

先日の候補者対談で、今後も裏金があり得るという風に取られる答弁をした小池さんはやはり「政治屋」であり忖度利権政治はこの先も続くと見る国民が多かったと思う。 

 

いったい誰の為の政治なんだ。 

 

国政、政党の代理戦争で選挙をするのではない。 

国民の為の選挙だ。 

 

そんな代理戦争をマスコミは面白おかしく書く。 

そしてこれまで都民も他人事のようにネタを楽しむ。 

 

東京を良くしたい。 

経済を取り戻したい。 

このままでは日本は終わる。 

 

そう考える人が増えてきたということだ。 

 

 

・そもそも幼少期からの教育がなっていなかった為、このような投票率の低さに起因しているので、若年層に対して親がしっかり自分で考えることの重要性を教えてあげていく必要がある。 

 

 

・これ、すごい数字だな。前回より7万人も増えてるなんて。 

それくらい有権者の関心が高いんだろうね。 

都政を変えたい、利権政治を変えたいという思いが都民の間に急速に広がっている。最後は蓮舫が勝ちそうな気がする。小池さん、8年間お疲れさまでした。 

 

 

・「友達は選んだ方が良いじゃない?」と上から切り捨てる現職都知事よりも、「みんなで楽しみましょう!」と言ってくれる石丸伸二さんにナイス投票を!やっぱり最後は人柄です!彼ならきっとやってくれる!東京を動かして日本語動かそう! 

 

 

・正直な話し現在当選有力と言われている、小池さんや蓮舫さんや石丸さん誰がなっても、私達都民の生活が「劇的」に変わるとは思いません、3人ともそれなりに都政をやってくれるでしょう、都民の誰もが思う「税金」を正しく有意義に使って欲しいただそれだけ。 

 

 

・投票権を持っている都民はおよそ1000万人程度いると思いますが、投票する方は約400万人程度しかいないのはなぜなの?名前書いて出すだけなんだから皆、投票すれば良いのに。っていつも思う。 

 

 

・小池候補最大のうらぎりは8年前、反自民を掲げて都民を信じ込ませ当選したのに、今や自民と金権政治をやっていること。日々、都民の財産が献金した企業に安売りされている。三井不動産に14人も都庁から天下りって、これ違法性はないのか?国政でもこんなことやってないだろ。地下鉄も売り払うようだし。好き勝手に商売できないように投票にいこう。 

 

 

・組織票の中にいる方へ 

投票所の囲いの中はあなたが思いの候補者の名前を書き込む場所です。 

誰の名前を記入したかは、あなただけが知って要ることです。 

東京改革のチャンスです。ご自分の意思のままに投票しましょう。 

 

 

・小池の支持率、失速。それは学歴詐称、再開発業者からパーティ券を買わせた件、築地の人に友達やめたほうがいい発言、都議会答弁拒否、学歴詐称も役人に回答させる等の悪事がだんだんと都民に浸透してきているからだ。普通このことを知れば常識ある者は支持しない。 

 

 

 

・これまでの選挙若い人が無関心だったことは問題だった。 

政治家に期待していなかった。 

 

それが今回は明らかに違う。 

 

希望に満ちた政治 

これこそが日本の未来 

 

 

・石丸伸二は、幅広い層からの支援が有るようですね。 

批判と経済音痴・政治音痴の蓮舫から石丸伸二に票が動いてます?。 

なんとなく小池に投票してた方が石丸伸二に票が動いてます?。 

私の回りでおきている一般の声からでした。 

 

 

・前回より15%増は想像以上でした。 

最終的な投票率にどれだけ影響するか分かりませんが、全体でも15%増えたら投票率70%超えますね。 

 

 

・都民の皆さん、投票に行きましょう! 

投票率下がると、自民公明の組織票が影響してしまいます。そんな自公が押す方が首長では、ますます不愉快な世の中で、一生懸命働いて税金納めるのがアホらしくなります。 

より良い未来のために、都民皆んなで投票しましょう! 

 

 

・18歳の最初の選挙は親とか学校とかが引率するなり社会見学の意味も込めて、義務とは言わないけど積極的な指導が出来ないか? 

ちなみに自分の時は、選挙行ったら立会人が近所の人でイヤな思いをしました。 

 

 

・とりあえず、投票率爆上げで東京都民あとあと悔いの残らない選挙であって欲しいです 

個人的には石丸さんに注目してます 

 

 

・案外投票率は良いですね。最終投票率がこの倍額位に増加するとまさかの候補が善戦するかも知れませんね。 

 

 

・明日の18時から行われるニコニコニュースのYouTubeオンライン演説を見ればわかるよ。 

20時代から石丸・ひまそら・蓮舫・小池の順。 

石丸よりひまそらあかねが有力。 

 

 

・小池だけは許してはイカンと思う。 

蓮舫でも石丸でも、どっちでもいいので都知事なって、小池の闇を暴いてもらいたい。 

都民の切実な願いであります。 

 

 

・良い流れだと思います 

よく選挙にも行かないで政治家に文句を言う人はよくわからない 

最低限やる事もやらないでよく言えるよねって思う 

 

 

 

・最終的には60%超えの選挙になるかもな。今週、上位三候補に波乱があるかどうかで結果が面白いことになるかも? 

 

 

・つまり、7月7日の投票日も15%増加する可能性が高いな!ということは、投票率が70%近くなる! 

これは、マジで石丸伸二都知事の誕生かも! 

 

 

・もう石丸ファンの方々、もう希望のお祭りも終わり。 

 都民に対する「折伏」も終わり。都民に対する「この壺を買わないと、この先不幸になる」という恫喝も終わり。 

 もっと視野を広く持ちましょうよ。恣意的に作り上げられたYouTube動画にハマり、ある意味「宣教活動」のごときヤフコメへの書き込み。事実確認もせず「信じ込み」攻撃に徹する。「痛々しくて」心配すらします。これからこの国は本当に大丈夫かと。 

 

 例えば、バイアスロン、事案、違法と指摘される「専決決裁」、二件の訴訟。他に色々ありすぎるけど、この三件について、事実に基づいて反証できますか? 

 彼の市長としての行状出来てますか?彼の公約選挙公約理解できてますか? 

 彼の公約解読できますか? 

 

 

・公開討論もまともに答えられない、ほとんど演説せず、たまに演説すればヤジの嵐、こんな小池氏、本当に一歩リードしているのでしょうか? 

何だか信じられなくて。  

演説・・・ヤジ凄かったですよ。 

 

 

・それだけ注目されてる都知事選ッて事ですね。 

 

「自分の一票を投じる」が、国民の努めだと思いますね。 

あとは、結果を待つのみ。 

 

 

・石丸氏に投票する人は注意して下さい。 

石丸という名字の候補者は2人います。 

下の名前まで書かないと無効になります。 

 

 

・都民やないからハッキリ言うけど、広島の石丸は東京の顔とちゃうで。SNSを最大限に利用して若者たちにウケてるみたいやけど、自分が都民やったら、あんな田舎もんには入れへんな。 

 

 

・何がなんでもコンドラチェフ小池に当選させてはいけない。都民の皆様、周りの人に声をかけながらナイス投票を 

 

 

・期日前で22日に小池に1票投じました。 

それもすべて1万円非課税世帯への給付が効きました。 

率先して極貧世帯に手を差し伸べた功績はデカイ。石丸電気は生意気すぎて目上から煙たがられる。蓮舫さんも二人はここではなく国政にいくはず。 

 

 

・期日前投票の方が投票所が多く、仕事帰りにでも気軽に行けるので、もっとアピールすれば良いのにね。 

 

 

 

・分かってることは55万7000人の票が確定してるってことだけで、これをもって「素晴らしい!」とか「意識が高くなった!」なんてなりようがないんだけど。大丈夫か? 

 

 

・絶対に投票には行きたいのだが 

緑のたぬき、新宿バスタの女性、広島出身の若手男性… 

どうもこの人なら絶対!という人がいない 

最後まで迷いそうだ… 

 

 

・投票率を上げて組織票を奪い取ろう! 

 

もうねー、世代交代しなきゃダメだよ。 

アップデート!! 

じゃないとまた税金無駄使いされるだけ。 

都民、目を覚まして! 

 

 

・主婦は小池にいれるので小池当確 

石丸の演説は優等生すぎて主婦には難しくて理解できない 石丸は主婦票がとれない 

経済を強化したらどういう恩恵が主婦にあるのかの説明がないので  

石丸の弱点 

石丸当選してほしいが小池で決まり 

 

 

・SNSではひまそらあかね氏に期日前投票したとの投稿が7万件を超えたそうです。台風の目はひまそら氏ですよ。 

 

 

・期日前投票、行きました。 

不正防止のため、油性ペンを持参して記入しました。 

 

なんで鉛筆を置いておくわけ? 

意味分からんわ。 

 

 

・梅雨時期なので、天気の良い日を選んで期日前投票を。 

 

 

・期日前投票が前回より多いのは何故でしょうか?? 

 

マスゴミにはタブーとされている候補者は誰でしょう?? 

 

 

・都知事選の結果はもう見えて来たので、次は公職選挙法違反の立件ですね。 

 

 

・忖度支持率の記事東京支持率記事全く信頼性がない経済、読売、JNNとかの記事に騙されないのを祈る(笑)未来今の子ともの為にも(>.<)y-~ 

 

 

 

・石×信者の方は 

当選したら東京から出て行くんですよね? 

いや当選しなくても出て行くべきだけど 

最低でも多摩に移住ですね 

 

 

・増えてますね!激戦が予想されるのかな?とりあえず緑のたぬきは言いすぎだと思う。 

 

 

・15%増は何気にすごいな。 

大波乱起きるかもな。 

 

 

・間違いなく、誰かの株が上がっている。変わるのか歴史が 

 

 

・選挙制度信用できない! 

何故変えない!? 

ライブでフラグがたつ以外信用できない! 

 

 

・もっと投票へ 

 

 

・石丸氏に東京を日本を変えてもらいましょう 

 

 

・日本人、将来の子供の為と思うなら、 

田母神氏1択だよ 

 

 

・子犬程、よく吠える。 

私利私欲選挙演説が目につく️ 

公約と本心の食い違いでは? 

口先では何でも言える。 

実績が論より証拠だ。 

経験値が物を言う。 

 

 

・とりあえず意味不明な事ばかり言っている小池と蓮舫は有り得ないですね 

 

 

 

 
 

IMAGE