( 186657 )  2024/07/02 16:27:51  
00

「ノロノロ運転」は違反ですか? 10年続けた「10キロおじさん」が過去に話題! 実は“逆あおり運転”となる行為は?

くるまのニュース 7/2(火) 11:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/11469f9afabae25f90772c612e6a380913cdd592

 

( 186658 )  2024/07/02 16:27:51  
00

運転中にスピードを出し過ぎると最高速度違反になる可能性があるように、とてもゆっくり走る行為も交通違反になる可能性がある。

これを「ノロノロ運転」と呼ばれるが、これは故意の行為であり、最低速度違反や急ブレーキ禁止違反など複数の交通違反に抵触する可能性がある。

このような違反行為は「逆あおり運転」と呼ばれ、後続車両のドライバーに迷惑をかけるが、取り締まることが可能である。

もし逆あおり運転を受けたら、安全な場所へ避難し、警察へ通報したり証拠を残すことが重要である。

(要約)

( 186660 )  2024/07/02 16:27:51  
00

 運転中にスピードを出し過ぎると最高速度違反に当たる可能性があります。 

 

では反対に、とてもゆっくり走る行為は交通違反になるのでしょうか。 

 

【画像】「えっ…!」 これがカメラが捉えた『取締りの決定的瞬間』です(12枚) 

 

「ノロノロ運転」どんな違反となるのか?(画像はイメージ) 

 

 クルマやバイクを運転する際には、事故はもちろん交通違反にも注意しなければいけません。 

 

 警察庁の統計によると2023年中、交通違反の検挙件数は多い順に一時不停止違反、最高速度違反、放置違反金納付命令件数(駐車違反関係)という結果でした。 

 

 特に最高速度違反に関しては最近、神出鬼没な「移動式オービス」を活用した取り締まりも強化されています。 

 

 このようにスピードの出し過ぎは違反に当たりますが、一方でわざと速度を落として走行する「ノロノロ運転」のドライバーも散見されます。 

 

 過去には神奈川県内の一般道路において、わざとゆっくり走行する「時速10kmおじさん」が話題になったことも。 

 

 この男性は何度も急ブレーキを踏んで速度を落とした上、追い越そうとした車両にクラクションを鳴らすといった行為をしていました。 

 

 このようなノロノロ運転は「逆あおり運転」とも呼ばれ、後続車のドライバーにとっては非常に迷惑ですが、取り締まることは可能なのでしょうか。 

 

 結論から言うと、故意のノロノロ運転は複数の交通違反に抵触する可能性があります。 

 

 まず考えられる違反として、道路交通法第75条の4に規定する「最低速度違反」が挙げられます。 

 

 同条では緊急自動車を先に通行させる場合や危険防止上やむを得ない場合を除き、高速道路の本線車道においては道路標識などで指定された最低速度より遅い速度で走行することを禁止しています。 

 

 また標識などの指定がない場合には、政令で定める速度(時速50km)を下回って走行してはいけません。 

 

 つまり高速道路でノロノロ運転をすると、この違反に抵触するおそれがあります。 

 

 さらに、後続車の邪魔をするために急ブレーキをかける行為は「急ブレーキ禁止違反」に該当するとみられます。 

 

 この違反は道路交通法第24条に規定されており、危険防止上やむを得ない場合を除き、他の車両を急に停止させたり速度を急激に落とさせたりするような「急ブレーキ」を禁止しています。 

 

 そして、後続車が追い越そうとしてきた際にわざとスピードを上げて追い越せないようにする行為も道路交通法第27条第1項および第2項の「追いつかれた車両の義務違反」となる可能性があります。 

 

 同条を簡単にまとめると追いつかれた車両、つまり前方を走る車両には次のような義務があります。(どちらも普通車と仮定) 

 

ーーー 

 1.後続車両が追いついて追い越しをしようとするときに、前方の車両が引き続き遅い速度で進行しようとする場合は、後続車両が追い越しを終えるまで加速してはならない。 

 

 2.道幅の狭い道路(片側1車線以下)において後続車に追いつかれた状況で、前方の車両が引き続き遅い速度で進行しようとする場合は、できる限り道路の左側に寄って進路を譲らなければならない。 

ーーー 

 

 後続車両が追い越しをする際に加速すると、後続車両が対向車と正面衝突したり自分の車両と接触したりする危険があることから、1.のようなルールが定められています。 

 

 また2.のように道を譲れば後続車両からあおられる心配がなくなるほか、後続車両が渋滞せずに済みます。 

 

 前を走る車両にもこのようなルールがあるため、覚えておきましょう。 

 

 そのほかノロノロ運転のドライバーが後続車両に追い越された腹いせにクラクションを執拗に鳴らす行為も、道路交通法第54条第2項の「警音器使用制限違反」に当たる可能性があります。 

 

 同条では危険防止上やむを得ない場合を除き、標識などで指定された場所や区間以外でクラクションを鳴らすことを禁止しています。 

 

 加えて、上記の中でも最低速度違反と急ブレーキ禁止違反、警音器使用制限違反については状況に応じて「あおり運転」とみなされ厳しい罰則を受けるおそれがあります。 

 

 具体的には、それらの違反によって交通事故やクルマを停止させるなど著しい交通の危険を生じさせた場合、罰則として「5年以下の懲役または100万円以下の罰金」のほか、違反点数35点で免許取消し(欠格期間3年)となります。 

 

 またそれには至らなくても、交通の危険を生じさせるおそれのある運転をした場合は「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」に加え、違反点数25点で免許取消し(欠格期間2年)の処分を受けることがあります。 

※ ※ ※ 

 

 もしあおり運転を受けたら出来るだけ安全な場所へ避難し、相手が追いかけてきた場合に備えてドアロックをしておきましょう。 

 

 また可能であれば同乗者に警察へ通報してもらうほか、ドライブレコーダーやスマートフォンといった撮影機器で証拠を残しておくことも大切です。 

 

Peacock Blue K.K. 

 

 

( 186659 )  2024/07/02 16:27:51  
00

(まとめ) 

記事には、時速10kmおじさんやノロノロ運転についての多くの意見やエピソードが寄せられていました。

煽り運転やノロノロ運転によって他のドライバーが困惑したり危険を感じることがあり、そのような運転が安全や円滑な交通を妨げることが指摘されていました。

また、道交法に基づいてノロノロ運転が違反行為であり、迷惑や危険を引き起こすことが強調されていました。

一方で、運転者同士の気遣いや適切な運転をすることの重要性も指摘されており、社会全体で安全運転に努める必要性が語られていました。

( 186661 )  2024/07/02 16:27:51  
00

・正直あおり運転法が出来てから法定速度より遅く走る車と遭遇する頻度が増えました。 

あおり運転法がある為か、自分はゆっくり走っていても大丈夫!というような気持ちなのでは?と思います。 

 

葉っぱマークとかつけていれば、見通しのいい直線で合図を出して抜いて行きますが、ただ単に法定速度以下で走っているだけの様な人もいるんですよね。 

 

昔のゲームに例えて、先頭でゆっくり走っている車を勇者様とか言ってます。 

後続が列をなしているのに、ミラーも見ずに走っているのでしょうね。 

 

移動式のネズミ捕りでスピード違反だけではなく、スピードが出てない車も整備不良車の可能性もあるので、折角ある物なのですから使うなら有用に使って欲しいものです。 

 

 

・以前、一部の自治体や警察が「ペースメーカー運動」なるものを行った事がありました。制限速度以下で走ることで追随車両のスピードを抑制し交通の流れ全体の速度を落とさせて事故を減らすというもので、後部に「ペースメーカー運動実践車」などのステッカーを貼ってノロノロ運転をする、非常にはた迷惑な、かえって後続車がイライラして事故を誘発する運動でした、最近では聞かないので実際に効果は無かったのでしょうね。 

 

 

・これ以前にテレビのニュース番組で見た。 

地元の中学生にも有名な「10キロオジサン」 

その運転を取材撮影した動画は明らかに後方車両にたいする嫌がらせ、 

痺れを切らしスペースができた所で抜きにかかろうとした後続車を幅寄せやブロックして追い越しを妨害する悪質な物でした。 

何を考えてるのかわかりませんがこんなオジサンは免許取り上げでいいと思います。 

 

 

・以前山間部の国道で20台以上(大きなカーブを回る時に台数は数えた)の最後尾を走ったことがある、私の後にも次々後続が続き最終何台か知らない。 

直線になると法定速度+10で走りカーブになると10キロあるいは止まりそうになり前車に追突しそうになる、経験をした。先頭車は道を譲ってスムーズに走ってほしい。しばらく(1時間位)走ると追い越し禁止解除になり、皆先頭車を追いこして行った、少し走ると又追い越し禁止、そこにはパトカーを止めて警官が、追い越し禁止違反の取り締まりをしてる。 

何人かはつかまってた。 

止まって警官にノロノロ運転の車に指導を要請したが、今走っているので関係ないと言われ追い払われた。 

先頭車も思いやりを持った運転をし、警官も取締だけでなくパトロールしてこの様な車に指導してもらいたいものだ。(ノロノロ走りも取締箇所も同じ警察署) 

 

 

・自動車というのは最低限法定速度を守る義務があるので、ノロノロ走ればいいというわけではないはず。 

確かにノロノロであれば危ないときは回避できることも多いかもしれませんが、逆にノロノロすぎて前をきちんと見ずに走行してればノロノロの意味もなくなります。 

安全走行は安全に危険を回避できることでノロノロ走ればいいということではないと私は思ってますね。 

それにノロノロ走ることでまわりに迷惑かけてるのであればそれも危険運転につながるおそれもあるので、運転に自信がなければ返納、どうしても車の運転が必要であれば気持ちを改めて車を運転しないといけないと思います。 

あとはまわりの人で運転できる人を確保して安全に走行できるように心がけることも大事ですね。 

ノロノロ走ればいいというわけではないので、くれぐれも勘違いな運転はしないでほしいですね。 

 

 

・ノロノロ運転、さすがに20キロ以下の人は1度しか見たことない。3車線の道路だったので車線変更して通り過ぎるときに運転手をチラッと見たら80代後半(もしかしたら90代かも)と思われるおじいさんがハンドルにしがみつくように運転していて怖かったです。 

逆あおりは遭遇することは多くない気がします。 

 

よく見かける制限速度以下で走っている車の大半はふらついたり、速度が不安定だったりで危ないので車線変更してやり過ごしますが、信号で止まって横に並ぶと大抵スマホやタブレットの操作をしていたり、赤ちゃんのお世話しながら運転していますね。 

通勤で直線の幹線道路を走る際によく遭遇します。 

 

今まで見た中で一番の猛者は漫画を読みながらハンドルを指で支えて運転していた人…レンタルの返却日なのかもしれませんが、本代より事故を起こした時のお金の方が高くつくと思うんですけど。 

とにかく驚きました。 

 

 

・ゆっくり走る事は別に違反ではないので特にいう事は無いのですが、ゆっくり走る人は一時停止を止まらない人が多いと感じます。一時停止せずにそのまま交差点に進入したり、信号で止まっても青になるまでに交差点の真ん中辺りまで進んでいるとか、安全運転してるつもりなのか、運転に思考が付いてきてない様な感じの人を良く見ます。 

 

 

・ライダーは特に峠では後ろから速いバイクが 

来たら見通しの良い追い越し可の直線で 

左指示器を出して車体を端に寄せて譲り、 

どうぞとありがとうをハンドサインで交わし合う。 

一方、ドライバーは譲る=自身の敗北と 

感じていると思しき連中が非常に多い。 

大名行列を作っているドライバーを見る度に 

譲る、譲らないにプライドを感じるんじゃなく、 

スムーズに走れるか否かにプライドを 

感じればいいのになと思ってしまう。 

 

 

・そもそも、後方からの「あおり運転」は 

前走車に後走車が追いつかなければ発生しません。 

この大原則を認識できていない人が騒いでいるのです。 

 

自車の後ろから速い車が来たらさっさと行かせてしまえいいのに 

煽られるくらいまで、延々とブロックして行かせないということは? 

 

・バックミラーはドレスアップパーツ 

・速度計はインテリア 

・アクセル&ブレーキはONかOFFしかない可動ギミック 

・運転よりもスマホ操作やナビのテレビが絶対優先! 

 

こういう運転をされている方なのでしょう。 

 

近年はドラレコ装着車も増えているので、人の運転を糾弾する前に 

自身の運転がどういうモノか見返して見るのもいいかもしれませんね。 

 

あ、それができてりゃ「あおられました」なんて妄言を 

動画サイトで垂れ流す人が減ってるはずですよね。 

こりゃ、お手上げかもしれませんね。 

 

 

・法律で定めてってのは分かるけど、じゃあ逆にどうします?煽られたら最近はドラレコ撮ってるから通報出来たりするわけだけど、前方の車が異常に遅い場合、後ろから撮ってても証拠は残るとしても通報してもパトカーすぐには来ませんよね。早く進みたいのにわざわざ安全な場所に停車して通報し、証拠映像を提供する時間って無駄でしかない。 

 

 

 

・1年前から数ヶ月ごとに繰り返し同じ記事を記載しています。 

 やること無いなりバッテリー企業行き何処まで性能向上したや モーターの性能工場 半導体供給量 コンデンサー生産 旧車の排ガス規制適合が部品改善商品 電装系の向上部品など取材されてはいかがですか。また自動運転レベル4が余裕になっているのか等の取材するべきです。 

 

 

・公道ですので連なって走行するだけでなく、 

追い越し可能な区間なら追い越すという選択肢がある 

後続車に進路を譲るべき状況がある 

逆に前走車に進路を譲られる場合もある 

 

そして何よりも、マトモな車間距離を取って走る 

車間距離を詰めても何も始まらない危険なだけ、トラブルの元 

普段から無意識に車間距離を詰めて走っている?それは論外だし自動車運転の適性が無いかもしれない 

 

 

・深夜の街道で工事以外で殆ど渋滞しない道路で 

法定速度以下で20キロでトロトロ走る車がいるけど 

その後方車両の人は広い場所があれば抜かして行く人が 

結構いますね。 

 

追い越し禁止区間だけど仕方ないかなと思う行為だが 

迷惑車両だし仕方ないかな?と思ってしまう。 

 

車がたまに変わるけど同じ時間帯(23時前後)で 

その迷惑走行をする人は1人しかいないので 

遭遇したらまたあの人の運転の車かと思われてる。 

 

 

・ノロノロ運転の年配者の方にも困りますが、 

年配者は大声で走りながらTEL通話してる方も多いですよね。それも違反ですが 

ノロノロはスマホながら運転の人も多いです。スマホ打ち込みしながら運転は会話よりも危ないのでその辺りの取り締まりもお願いしますね。 

 

 

・この様な運転さらると事故に繋がります。 

即、辞めてください。 

 

交通の流れを考えない車両は迷惑です。 

即、辞めてください。 

 

免許証とお車返納して下さい。 

あなただけが利用する公道じゃ無いです。 

周りの迷惑考えて下さい。 

どうしてもこの様な運転をしたいのであれば私有地で運転してください。 

誰にも迷惑かけません。 

思う存分楽しんで頂けると嬉しいですが! 

 

 

・このおじさんは速度が遅いというのをおいておいても、追い越そうとした人に進路妨害、クラクション鳴らしてるから、煽り運転に該当するよね。 

そういえば、前に何台もいる状態で、制限速度+10km/hくらいの流れに乗って、片側一車線の道路を走ってたら、後ろからきたアルファイヤだかヴェルファードだかに、ビタ付けてされたので、停止時間の長い信号で降りてって『すごく近づいてくるけど、なんか用事かな?』って優しく聞きに行ったら、ハンドルのトヨタマーク見つめながら、ハンドル握り締めて固まってたな。 

あいつ何の用事だったんだろう。 

 

 

・ノロノロ運転を気にせず車間距離空けろとか言う人がたまにいるけど、一度車間距離が詰まってしまったら、そのノロノロの更に遅く走らないと車間距離は開きません。 

正義中毒的に正しいこと言ってる風に無理なこと平気で言うほうにも腹が立つ。 

 

だいたいエコドライブやら燃費節約なんて言ってないでサッと走り出して止まるところでパッと止まればいいし、先頭になる車がそうやって走って後ろはそれに習ってついていけばいいこと。 

 

変なモラルや理屈で煽るなとか言うからこういうのも正当化されることもあるからどんどん車の流れが悪くなる。 

 

 

・現実的(道路上で見かける)なノロノロ運転がありますね。多くは「ドコかな?曲がる道はココかな?」と 後や周りを一切見ない人!じゃないかな。 

 

そりゃ迷う事は誰でもあるでしょう。しかし後続車を含め周りの状況を見ていない人は「自己中ノロノロ運転」になっているでしょうね 

 

追突される人・する人がいますが、もちろん追突する人が悪い!のは前提なんだけど、その追突を誘発する車がいるのも事実と感じます。当たり屋の事じゃ無くてね。 

 

ウインカー無し&直前ブレーキ&急ハンドルは その追突される要因と思う。そして煽られるのもそのタイプじゃないかな。そんな運転をする人は、ほぼセットで「後ろ・バック&ルームミラーを見ていない」と思う 

 

 

・ノロノロ運転に遭遇した事がある、煽り運転は逮捕されるからノロノロ運転に変えたんだろう、他人に嫌がらせするのが趣味なのか、何が楽しいのやら、増税メガネも国民に嫌がらせしニヤニヤしているから同人種なのだろう、マイナ保険証の強制やステルス増税は勘弁してもらいたい 

 

 

・1車線のノロノロは地獄です。こんなドライバーはだいたいドライブレコーダー録画中のステッカーはってる、遅過ぎて車間詰められるのも認識して譲るなり、流れに乗るなりして欲しい。 

 

 

 

・> 過去には神奈川県内の一般道路において、わざとゆっくり走行する「時速10kmおじさん」が話題になったことも。 

 

 このようなノロノロ運転は「逆あおり運転」とも呼ばれ、後続車のドライバーにとっては非常に迷惑ですが、取り締まることは可能なのでしょうか。 

 

 結論から言うと、故意のノロノロ運転は複数の交通違反に抵触する可能性があります。 

 まず考えられる違反として、道路交通法第75条の4に規定する「最低速度違反」が挙げられます。 

 同条では緊急自動車を先に通行させる場合や危険防止上やむを得ない場合を除き、高速道路の本線車道においては道路標識などで指定された最低速度より遅い速度で走行することを禁止しています。 

 また標識などの指定がない場合には、政令で定める速度(時速50km)を下回って走行してはいけません。 

 

一般道での実例に対し、高速道路での法令をあげて、誤解を招くような記事は如何なものか? 

 

 

・信号の変わるタイミングってのがある。いつも走っている道で制限速度50kのところを40キロ前半の速度で走られると、通過できるはずの信号で止まらなくちゃならないことがちょくちょくある。道交法違反じゃないんだろうけど、後ろを走ってイライラすることはある。 

 

 

・法定速度以、パカパカアクセル、必要無い無駄なブレーキ、更にふんわりアクセルとか無知な連中に植え付けてくれたおかげで、後続が無駄な信号に引っ掛かり渋滞燃費悪化…そりゃケツピタされて当然なんて思うよ。 

スタートはキビキビと快適な流れを作る速度まで踏んで一定速度で走る。 

メリハリ付けた運転すれば煽られる率は激減すると思うけどね。 

 

 

・周りをイラつかせるくらいノロノロ走る人に限って 

安全運転かというとノーウインカーで曲がったり 

一時停止しなかったり信号無視したり自分勝手な 

ドライバーが多い印象! 

安全意識の高いドライバーは周りにも気を使い 

煽り運転だったり事故や事件を誘発するような 

運転はしないと思う 

 

 

・先週の金曜日、20時に仕事が終わり帰宅していた時、前方に明らかに速度が遅く、少しふらついている車がいました。50キロ制限の道路で、40キロ前半で走行していた。それならただ遅いだけなんだけど、カーブでは20キロ代まで落とし、下りでは60キロまで上げる。何も無い場所でブレーキを踏んで速度を落としたと思ったら加速する。常にフラフラしていて明らかな酔っぱらい運転。分岐でやり過ごしたけど、抜くに抜けなくて本当に迷惑な車でした。 

 

 

・高齢でゆっくりめで走っていたり、怖くてほぼ制限内のスピードで走っているドライバーは、まだ理解できますが、このおじさんは、悪意以外や何ものでもない、検挙してほしいですね。 

 

 

・速度違反も危険ではありますが、 

意図的に相手を危険にしてやろうって人はすぐさま逮捕して頂きたい。外に放つと危険なので、刑務所にずっと入っててもらって良いと思います。 

 

 

・後続車が追い越そうとしてきた際にわざとスピードを上げて追い越せないようにする行為も道路交通法第27条第1項および第2項の「追いつかれた車両の義務違反」となる可能性があります。 

トラックが追い越そうと車線変更した時の馬鹿な一般車両あるあるだね。 

 

 

・自転車でも居るんですよ。 

 

私はレーザーですが、 

 

先に行こうとすると、 

 

横いっぱいに並ぶ集団とかさ 

 

スピードが違うんですから、 

 

あと一番イケないのは 

 

反対車線からいきなり 

 

こっちに向かってくる男子! 

 

コラーって、流石にそれは斬れましたね! 

 

アラフィフ 

流しのローディーより 

 

 

・朝の通勤時間帯に片側二車線で右車線の若葉マーク先頭車両がゆっくり走行。 

左車線から追い抜くときに見てみたら、運転しながらあんぐりホットドッグを食べてた。 

後ろ詰まらせてよくこんなことが出来るなって思うわ。 

 

 

 

・昔は、小型特殊やリヤカーを牽引した自転車が普通に走ってて、誰も文句を言わなかったのにね。道路と車が良くなると、贅沢な人が増えるものだな。 

 

 

・有料道路の追い越し車線占領車両をどうにかして欲しいですね。 

夜の圏央道なんてトラックがどかないどかない……。 

前に遅い車両がいるのかと思っていたら何もいなくて60㌔で走りやがってホントに迷惑!後続大渋滞でした。 

 

 

・ノロノロおじさんて… 

昔、そういう暴走族に囲まれたことがあります。 

彼らは超低速で走って、蛇行したり信号無視したりでしたが。 

ああいう行為を思い出します。 

みんな走行妨害されてなかなか迷惑でした。 

 

 

・別に煽るためでもなくただ遅いから追い付いただけなのに、更に遅くなる車がいるのはなぜだろう。わざと煽らせよう、イライラさせようという魂胆に感じてしまうのはダメですね。もちろん動じませんけど。 

 

 

・逆煽り運転は無差別で煽り運転は狙ってやってるイメージ…。例えば、片側2車線の追い越し車線を走行中、渋滞ではない状態で追い付かれたのに道を譲らないのも逆煽りだと思うよ…。 

 

 

・たまにやたら遅い車いるね。安全運転に見えてそういう車に限って踏切とかは止まらずそのまま通過しちゃうんだよね。やはりどこか普通じゃない人のイメージ。 

 

 

・時速5キロや10キロや20キロの制限速度を大幅に下回るノロノロ運転は違反だし、迷惑だし嫌がらせ行為とも捉えられでもおかしくない、それに合わせてもしくはそれより迷惑なのは制限速度以上で追い付いて自分は正しいといわんばかりに偉そうに走る車、制限速度+10キロの誤差の暗黙のルールを押し付ける車 どちらも違反で迷惑ドライバー 

 

 

・違反ですよ(笑) 

最低でも後続車が追い越せるよう右側の進路を開けなくてはいけません。 

田舎でトラクターなどがやっているようにすべきなのです。 

以前、ツートンのパトカーがマイクで「前の車両!もっと速く走りなさい!!」と宣っていた。 

ボクも思いっきりクラクション鳴らしますよ。 

 

 

・高速道路じゃなく一般道の話をしてくれ。わざわざ、過去には神奈川県内の一般道路において、わざとゆっくり走行する「時速10kmおじさん」が話題になったことも、というのがあるのに文章が適当すぎる。 

 

 

・前を走っていた車がノロノロ運転で邪魔だなと思ったことがあります。 

「邪魔だけどすぐに停まれるようにようにかな」と思っていたのですが、信号のない横断歩道で歩行者がいたにもかかわらず停車せず、走ってい行きました。 

ただただ迷惑な奴でした。 

 

 

 

・当時本当に不思議だったのが、なぜ場所が決まってるのに 

覆面パトカーを出さなかったのかということ。 

毎日捕まえてりゃ免停、それでも乗れば無免許運転でしょっぴけたのに。 

 

 

・そもそも、道交法は円滑な道路交通を目的としている。 

円滑な交通を妨げるようなノロノロ運転は、単なる交通の妨害行為でしかないでしょう。 

 

 

・田舎の僻地に住んでるから、87歳軽自動車とかフツーにノロノロ走ってる 

見通しいいところでさっさと追い抜いてる 

お互いに関わり合わない方が平和 

むしろ最近ドラレコチャンネルとかで、ノロノロ車をイエローカットして追い抜いたのを反則金◯◯円とか 

投稿するヤツいる 

地元には地元の暗黙の了解があるんだから 

他所者はグダグダ言わないで欲しい 

 

 

・田舎の道路で軽トラに遭遇するとたまにあるな 

ゆっくりノロノロで後は渋滞 

なのに交差点の信号で黄色になると急加速して通り過ぎる 

完全に悪意があるよな 

 

 

・たまに居るよ、気持ち良くドライブ中に前の車に近づくと明らかに遅くなる 

車合わせて走ると、また一段と遅くなる!! 

どうしたいよって信号待ちの時に、聞きに行きたくなる!! 

 

 

・50キロ出して良い道路を30や40で 

走る車がたまに居るが、そんな技量も無い人が運転するなと思う。 

出すのが怖いなら運転せずにタクシー乗ってろと。 

周りがいい迷惑なんだから。 

 

 

・低速走行については、高速や最低速度が決められてるところ以外は取り締まれないって事ね  

その後の妨害とかがなければその速度で走ることは認められてるって事かぁ 

 

 

・あおり運転防止法が欠点だらけ。 

 

スマホをいじってるのか、信号変わっても動かない車にクラクション鳴らせないなんておかしいでしょ。 

 

 

・ゆっくり行く車に何度か助けられたことがある。 

追い越す時は、ねずみ取りに注意しましょう。 

 

 

・法定速度より下の速度で走行し、追いつかれた場合は、法律で左に寄って譲る義務が生ずる。 

よって、法律違反となる。 

当たり前すぎる。 

 

 

 

・答えになってないじゃん 

ノロノロおじさんは一般道でしょ 

追い付かれた車両の義務違反をベースに話をするなら兎も角、高速での最低速度とかで語られても関係ねーじゃん 

そっちを話のメインにしたいならノロノロおじさんをタイトルに出さなくてイイだろ 

 

 

・田舎道で枯葉マークなら、仕方ないとあきらめる。制限速度より10キロ遅い前の車に30分付き合ったことがある。 

 

 

・制限速度内と追越し可の道路であれば合法的に反対車線を使い追越し出来る 

 

遅いからとわざと後ろにビタつけする必要も無い 

 

 

・速度オーバーはあかんよ?でも理解はできるやん 

わざわざとろとろ運転するやつは完全に迷惑行為が目的やん 

ある意味速度オーバーよりひどいで 

 

 

・怖くて速度を上げられない、意図的にノロノロしている。 

どちらも大変危険であり迷惑です。 

運転者として不適合なので免許取り消しで良いと思います・・ 

 

 

・法定速度以下で走行している車両は後続車に追いつかれたら道を譲らなければならい 

こう自動車学校で習いましたが 

 

 

・紅葉マーク・ドライブレコーダー作動中ステッカー  

この二枚を貼っておけばどんな運転しても 問題ないと考える プリウス・アクア・日産車が多数なのにうんざりする 

 

 

・基本、どの道も速度制限が低すぎ 

何年の車を基準にしてるの? 

日本はどの法律も何十年前のままです。 

政治家が本当に仕事しなすぎが 

一番の問題です。 

 

 

・勘違いしている人もいますが、道交法の大前提は「円滑な交通」。 

これを妨げている時点で違反です。 

 

 

・ノロノロ運転に遭遇したら血圧が上がる前に別ルートに速やかに変更しましょう 

 

 

 

・そもそもノロノロ運転しか出来ないなら 

まともに運転出来ないのだから 

免許返納すべき! 

 

 

・度を超えた速度超過は論外だが速度原理主義もどうかと思う、 

 

 

・一番一般車をいらつかせるトラックのメーター80kmGPS80km問題もよろしく 

 

 

・一生解決しない問題です。もう諦めてます。どうぞ何も考えず運転して下さい。 

 

 

・正しく法律は書きましょうね 

省略すると間違って伝わってしまいますよ 

 

 

・高速道路も、各車線ごとに、最低速度を設けてもらいたいな・・・ 

 

 

・安全かつ円滑な通行の確保に反している 

 

 

・記事の文章おかしい。なぜ高速と一般道の法を混ぜて書いてんの? 

 

 

・ノロノロおじさん、とか言って容認しとらずに、さっさと通報せんかい。 

 

 

・免許を取り上げてください。資格なし。 

 

 

 

・10キロで走行とかチャリでいいやん。 

まじで迷惑。 

 

 

・警察仕事しろ 

 

 

・免許返納してください 

 

 

・10キロならチャリ乗りな! 

 

 

・数年前に岐阜で遭遇した。超ノロノロ運転で走っていので追い越そうとしたらいきなりブロックしてきた。クラクション鳴らしたら何度も急ブレーキをかけて追突させようと蛇行運転・・。頭にきて車から降りて文句言ったら運転手のじじいに「トロトロ走ってんじゃねぇ!」って言われ「え?トロトロ走ってるのあんたじゃん??」って一瞬頭がバグったが「ドラレコ撮影してるから警察行こうぜ」って言ったら猛ダッシュで逃げて行った。頭がおかしいドライバーはどこにでもいる。。。 

 

 

・「10キロおじさん」とかポップに言うもんじゃないよ。単なる異常者で害悪。 

 

この先、資源を持たない日本は省燃費走行を真剣に考える時がくると思う。横断歩道では歩行者ではなく車が優先、車列が途切れたら渡る、遅い車はどんどん譲れ、通せんぼはスピード違反以上に害悪で即摘発、交差点はできるだけラウンドアバウトにして停車しない、とかね。無駄なガソリン消費を減らす取り組みをせざるを得ないかもよ。 

 

 

・まず煽り運転を肯定する気は毛頭ない。 

ただし煽られる側が、無意識のうちに原因を作ってるケースが多いのも事実です。 

つい先日も、片側2車線道路で左車線後方から目前に、強引に割り込んできたオバちゃんがいたが、、同方向のためしばらくその車に追従したところ、とにかく運転が雑。 

そこでイラっとしても我慢する人もいれば、そうでない類なんていくらでもいる世の中(自分は我慢!?)。 

 

煽り動画を見ても、特定の車をターゲットにしてる例がほとんどで、煽られた側は自分が原因を作っている事に全く気付いておらず、心当たりはない、、と判で押したような台詞。 

煽られる側も被害者ズラする前にもう一度自分の運転を考えるべき。 

 

 

・自分の事だけ考え、後続や周りの車の事は全く考え無い身勝手な人間だと思います。普段道路以外でも自分さえ良ければと思いやりも無い迷惑な行動ばかり行っている人なんでしょうね。 

 

 

・田舎の国道では、妖怪「ゆずらないジジイ」が沢山でます。 

わざとノロノロ運転し、ゆずり車線になったとたんフル加速(100キロ超え)、車線が1車線になるとまたノロノロ運転(20~30キロ) 

鬼太郎に退治しともらいたい。 

 

 

・他人をイラつかせて楽しむと言う、最低の人間 「人間の屑」。 

煽り運転は、一発で運転免許の永久剥奪にして欲しい。 

その上、無免許運転したら禁固刑にしたら良い。 

 

 

 

・拡大解釈とまではいかないけどこういうのに出くわしたら抜いても良いという例外も作って欲しいわ 

 

 

・ノロノロ運転をして人に迷惑を掛けるのが楽しい人生なんてつまらない人生だな。気の毒な人だ。 

 

 

・こういう人って、スピード出してないんだから違反はしてないと間違った知識で自分を正当化してる。 

傍らからみると滑稽で馬鹿丸出し。 

 

 

・姑息に一般道と高速道路の事を織り交ぜて書いてんねKkとかいうヤツ辞めろ 

日本人なのか? 

 

 

・ノロノロは非運転適応者 

または逆煽り 

 

 

・で?このノロノロじーさんは証拠あってもお咎めなし? 

 

 

・じゃあ、捕まえろよ。 

 

 

・迷惑でしかない。 

 

 

 

 
 

IMAGE