( 186682 ) 2024/07/02 16:50:15 2 00 新紙幣発行「偽造を防止できる」 鈴木財務大臣が理解を求めるテレビ朝日系(ANN) 7/2(火) 13:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/af81faff9795606d83ef0a3568f455c881ad5078 |
( 186685 ) 2024/07/02 16:50:15 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
3日からの新紙幣発行に伴って自動販売機などの対応で一部で混乱が生じていることについて、鈴木財務大臣は偽造紙幣を防げるなどのメリットもあると理解を求めました。
鈴木財務大臣 「(新紙幣の偽造防止対策で)民間事業者の方々が偽造通貨を受け取ってしまった場合の経済的損失を未然に防止する、そして安全な取引を確保する。ご負担が生じるということと合わせてメリットについてもご理解をいただければと」
鈴木大臣は先月末の時点で金融機関のATMは9割以上で対応が進んでいるとの見通しを明らかにしました。
飲料の自動販売機ではまだ2、3割しか対応できていないものの、これらは機器の更新を迎えるなかで対応が進むという考えを示したうえで、改めて補助金などの予定はないと述べました。
テレビ朝日
|
( 186686 ) 2024/07/02 16:50:15 0 00 ・千円玉を発行して、低額決済については高額な新札両替・決済機を導入しなくてもいいよう、財務省は手を打つべきだろうと思う。キャッシュレス化が進んでいるから、店舗側も割り切ってキャッシュレスに一本化する必要があり、そうした動きをむしろ支援していく方が理に適っている
・今迄の1万円札は偽造が簡単に出来て、偽造紙幣が国内に蔓延しているのか、今回の新紙幣で、誰が一番利益が出た?勿論、自動販売機の紙幣に対応する為に幾らの金が動いたか、実需で無く投資の塁を出ない、企業だけが潤う?企業との関係も明らかにしなければ成らないかも知れない、又、新紙幣を作る時は今の自動販売機でも使え、偽造も出来ない様な新紙幣を作るべきと思うが、其の位の技術は前以て出来るでしょう。500円金貨の時も同じ過ちが起きた、財務省は真剣に考えて欲しいね。
・今回の新紙幣発行は、国民のタンス貯金を市場に出させる為のものだよ。 タンス貯金は50-80兆円有ると言われてる。 先ずはタンス貯金を炙り出して、その後にマイナンバーで個人の貯蓄額を国が把握する。 更なる増税に向けての一歩だね。 新紙幣は仕方ないとしても、マイナンバーは資格証明書止まりにしておいた方が良さそうだ。
・もう偽造紙幣を作る手間より電子キャッシュを効率よく掠め取る時代になっている。 むしろそれを防止するシステムに予算を割くべきでは? 新紙幣は様々な負担を与える代物なのでキツイ業種もあるだろう。
・国はデジタル化を推し進めているのであれば新紙幣等は要らないのではないでしょうか? 無駄な税金を使い新紙幣を発行しなくてデジタルマネー化したら良いだけではないでしょうか?それが苦手な高齢者等は現行の紙幣を使えば良いと思います。 それとも何処かの企業や議員等が徳を得るのでしょうか?
・今回は消費のテコ入れにはならない。 偽造対策も今の紙幣で十分。 最近、偽造なんてされてない。 とってつけた理由と発行は迷惑なだけ。 それより円安為替の対応と利上げに舵を切らないと一般家庭経済には何の意味もない。
・自販機なんて別になくても困らないから紙幣使えなくても関係ない。関係あるのは店舗だけ後はタンス銀行だ、いくら出てくるかな楽しみだ。この頃財布に金が1000円札一万ぐらいは入ってるけど後はスマホ決済だね。民間で困るなら商売辞めればいいだろう。
・今の紙幣にする時も偽造防止技術が盛り込まれてるって自慢してたはず!それに現状そんなに偽造紙幣が蔓延しているのか?キャッシュレス決済の方が問題になっているけど。新紙幣にしてどれだけの無駄が発生するか解っているのか?
・セキュリティを上げるにしても 現行の紙幣と併用して使える企画にすれば良いのに それと別に歴史上の人物をテーマにする必要はない様に思います ゴジラでもガンダムでも良くない? マイナ保険証も偽造防止との目的ですが、日本の紙幣ってそんなに偽造事件ありましたっけ?
・現行紙幣で偽造事件はありましたか? 一目で分るカラーコピーで捕まった話は聞きますが。
つまり過剰品質なんです。 南極でSECOMを導入するのと同じ。 南極だって盗難のリスクはゼロではないが、意味がないでしょう
・政府さん、、、国民を騙したらダメだよ! 「偽造を防止できる」だけの理由で20年毎に新紙幣を造るだけじゃ無いだろ、、、 これほど自販機や精算機が全国に在るからやり変えるだけで企業は莫大な設備投資費用が掛かるし、偽札ってほとんど出回って無いよ。
・そもそも、偽造が問題になるほどに、 偽札が出回っていたんだっけ?
なんかどの政策も、 今自民党が推し進めるモノはほぼ全部、
特に現状悪くもない制度や体制を、 わざわざ悪化させ、
これまであった悪い制度は さらに悪くし、 これまでで充分に良く機能していた制度はなくす。
ってのばっかりじゃね?
・財務大臣、教えて下さい 自由民主党の裏金は現金で保管されています もちろん旧紙幣です
数億円単位の大量の旧紙幣を 一度に新札に交換すると 財務省としても怪しいと警報を出して 捜査対象にしますよね?
旧紙幣を選挙買収にばら撒きしても 問題ありませんか?
大臣所属の麻生太郎派閥では 旧紙幣裏金を何億円貯め込んでいますか?
旧紙幣を選挙買収ばら撒きに使える期限は 何年くらいまでですか? 2025年秋の衆議院議員任期満了まで使えますか?
・なんでも紙幣製造技術を確保するため20年に一度は新紙幣発行らしい。 それなら、2000円札だけを20年に1回更新すれば自販機への影響も最小限で済むのに、そんな頭を持たない自民政権という話です。 流通してますか?沖縄サミット時の2000円札!
・この新紙幣発行は小規模事業所にインボイスと合わせた新機種導入の負担を課す。まさに中小企業いじめとタンス預金の炙り出しからの増税だろうね。 最近、お札偽造事件なんかを聞いたことが無い。
・偽造防止というが、偽札流通率は今の紙幣でも0.01%以下だから理由になりませんね。タンス預金を出させたいのが本音。
・財務省が一回得た税金は絶対手放したく無いから、消費減税も出来ないし復興増税も森林税に鞍替え、13年以上経過した車も増税、財務省による財務省のための取り立てやめろ。
・並行して手数料のかからないデジタル円を発行して。 券発行してパーティーで現金集めてるアナログペーパー議員もデジタル化しないと。
・偽造紙幣の大きな事件てあったっけ? 頭の軽いのがコピーとかスキャンして使って捕まったとか チンケな事件のは聞いたことあるけど
どうせ国が気になって仕方ないタンス預金のあぶり出しでしょ
・新紙幣が「偽造防止できること」を否定はしないが、新500円硬貨のときのような、偽造防止に造ったくせにGSスタンド等の旧機械は認証しない「あり得ないお金」にならないことを祈る。 そもそも誰得?政治家と業者の癒着?
・今の紙幣でも偽造なんて起こってないが? こういう白々しいことばっかりなので自民党議員は何一つ信用できない どうせ本当の理由は利権に過ぎず、一般国民にはなんの益もない
・そもそも人が創りし物に偽造できない物などなく、いたちごっこ 近年、偽造紙幣での大きな損害なんてニュース聞いてないし、こんな適当な答弁で済むんだから国会議員て楽な商売だ 民間でこんな管理職、即刻窓際かリストラ対象だ
・素人からの素朴な疑問、新札対応のATMや発券機、自販機など、どうやって動作確認をしているのだろう。
・偽札は新紙幣発行と同時に作られますよ まだ日本国民に普及してない から偽札を買ってもバレない可能性が高い
・金の問題で言いますと 偽造よりサギかな? 札の種類は関係無いし 偽造が多い中国はサッサとキャッシュレスに 発行しておいて理解をとは 理解されなければ元に戻すのか? 大臣、理解に苦しむ人だ
・諭吉が大量に偽造された事件があったなら納得できますが、記憶にないですね。 また政府の利権絡みの無駄な税金稼働のイメージしかない。
・国民に何のメリットも無い愚策である。 自販機メーカーの利益=国民の不利益。 経済効果=国民の負担増。 自民党の政策は、国民を不幸にする。 こんなチンケな言訳で誤魔化そうとする、自民党を政界から退場させよう!
・日本の硬貨と同じ大きさで作られた韓国のウォン硬貨をなんとかして欲しい。百円と百ウォンでは価値が違う。百ウォン→12円。
・さ、次の紙幣の偽造の準備をしようかなとかまえてる人いるんじゃない? そう簡単に偽造は防げないよ。
この人も自分が潤えば何でもやるって感じ?
・そおなると銀行のATMでは90%で旧札が使えなくなるて事じゃないの、これでは犯罪が増えそう。?
・そおなると銀行のATMでは90%で旧札が使えなくなるて事じゃないの、これでは犯罪が増えそう。?
・ひどいな・・・ 国民が理解しなけりゃ 発行止める訳でもあるまいし 国民不在で決めたことでしょ・・・ これもこうも頻繁に買えられると 利権がらみとしか考えられないのさ・・・
・今時価値の低い日本円の偽札なんて作っても 意味が無いでしょ? だったら精巧な偽ドル札を作った方がコスパがいいよねぇ?
・新紙幣はどうでもいいから、仕事しろ 円安どうにかしろ。 役立たず! 新札にすればより小売業は困るんだよ。 今は新札の時期ではない、暇人が!
・現行紙幣が、どの位偽造されているのか。 それを新紙幣にすると、どの程度抑えられるのか? 数値化してみ!
・紙幣の管理コストだけで毎年、何兆円もかかってるんだから、もう全部デジタル円でいいよ
・偽造防止ならデジタル化進めなくて良いね…あっ現金のが都合良いんだったね!
・現在の紙幣を偽造出来ない方法を取れば良い、商店等は機械を取り替えることが大変だ。国民のことなど心配されてない。岸田さん。
・最近は技術をバカで勝手に配信するところもチラホラ見る。デジタル数字も良かろう。現物には勝てないがね。
・でも、世界はどうなってるんでしょうか?電子マネーに移行させようとしない国他にも有るんですか?
・偽造うんぬんもえるかもだけど、予算莫大に付けりゃ 抜けるな! キャッシュレス推進なのに 無駄遣いに思えるがね。
・ん。。??? 最後に日本紙幣が偽造されたのは、何十年前だっけ!! 素直に日銀に国債の買い取りの謝礼と言えば簡単なのに。。
・デジタル化、キャッシュレス化とか言ってる政府が新紙幣?税金の無駄使い?
・消費税を減税すると 混乱を招くんですよね?今回の混乱は 理解を求めるのですか?
・鈴木、新札発行の偽造防止のコメントより 急務でやるべき事があるんじゃねーのか。 本当に使えない財務大臣だな。
・「偽造を防止できる」 じゃ今後新紙幣発行はなくなるって事だな。
・時代はキャッシュレスでしよ?年配の議員さん達、マイナカードに逆行してませんか?
・そんなに日本偽造がひどいのか? 新しく両替機入れる費用を上回るんか?
・タンス預金を引っ張り出したいんでしょ。 建前はいいよ。
・今だに新500円硬貨使えない自販機有るのにね。
・「偽造を防止できる」 いつそんな事件があった?
・苦しい言い訳ですね、どうせ裏金くれるパーティ購買者の為でしょ。
・現紙幣について偽札騒動なんてなかったと思うけど
・現金で取引する民間事業者は今時珍しい
・こんな暴落通貨、誰が偽造すんねん?
・新紙幣発行「裏金を防止出来たらいいね」!
・偽造事件も何かしら、あってたのかな?
・マイナスカードは、すでに偽造されてますよね。
・紙幣変えても円高にはならないよなーwww クソ安い円を偽造するやついるかなーwww
・裏金も防止出来たらいいのに。
・PayPayの時代なのに、、、
・この大臣、国民生活は二の次だから
・What about collapsing yen?
・財務省飼い犬鈴木がまた変なことを言ってる。偽造?国民はしっかり考えろよ。 紙保険証をなくしてマイナンバーカードを強制的に普及させ銀行口座と紐づけし 税無申告者を引っ張り出して納税させ紐づけしてあれば口座差し押さえ。 さらに新紙幣を発行させ国内紙幣流通量を調べタンス預金を把握し国民の貯蓄金額を今より正確に把握し相続税などでしっかりまき上げる。目的がなければ今新紙幣を出す必要性はない。財務省は自身が開催した知識者会議で日本の債務残高をごまかす書類を作成し話し合いそれをもとに政策を提言したり国会では今の国債発行高では日本は破綻しないとはっきり回答しているがメディア国民には「国の借金は国民の借金で国民1人当たり~円」と発表したりする。国民からみれば新紙幣発行は無駄遣い以外何物でもない。
・新紙幣を発行するために補助金とかあってはならないでしょ。 補助金ではなく、政治家全員の給料で賄ってください。 正しい税の使い方、政策が全然できていないんだから。 しかも偽造を防止できる。 当たり前の事。 そんなんも出来ずに新紙幣を発行するなんて阿呆か。 馬鹿でも言えるような、あたりまえのことを述べてて恥ずかしく思わないのかね。
・こいつが岸田の黒幕、麻生ひょっとこタコ太郎ちゃんの親戚、日本の重荷、財務子泣きじじい超合金鈴木鈴木俊一大先生だ。
・お前らの裏金、無駄な増税、中抜き、天下り先の確保資金のほうがはるかに害悪なんだが。
・馬鹿なの?
理解求める段階はとっくに終わってるだろ
理解を経て、決定したから発行されるんだろうに
・どうせ自分らの都合がほとんどだろ、クソ財務省。 偽造なんて防止できないよ。
・こいつさっさとやめてほしいな~ 顔見る度にイライラする~ 異次元の怪入(かいにゅう)~www
・偽造よりも、脱税
・君たち政府側が偽造して裏金作らないように気をつけろよ〜(笑)
・偽造?こんな価値のないゴミ円を?
・日本を中国化したいのか?
|
![]() |