( 186777 ) 2024/07/03 00:10:32 2 00 紅麹成分含むサプリ 入院492人・医療機関受診2221人に 6月30日時点TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/2(火) 21:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/65b2dd201b7d99021c27843320790d2aa5b7d9eb |
( 186780 ) 2024/07/03 00:10:32 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
小林製薬の「紅麹」の成分を含むサプリメントを摂取した人に健康被害が出ている問題で、厚生労働省は医療機関を受診した人の数が、おととい(30日)時点で2000人を超えたと発表しました。
小林製薬の「紅麹」の成分を含むサプリメントをめぐっては、摂取した後に死亡した人が新たに76人明らかになっていて、厚労省は小林製薬に対して因果関係を調査するよう指示しています。
厚労省はきょう(2日)、小林製薬から報告があった健康被害の状況について改めて公表し、おととい時点で、▼医療機関を受診した人が2221人に、▼入院した人が492人になったということです。
厚労省はこれまでこの人数について、小林製薬からの報告をもとに腎疾患の人のみを発表していましたが、今回から腎疾患以外の人も含んだ数を公表することにしたため、大幅に増加しています。
ただ、これらの人が実際にサプリメントを飲んだかどうかは確認中ということです。
TBSテレビ
|
( 186779 ) 2024/07/03 00:10:32 1 00 ・多くのコメントから、小林製薬に対する疑問や批判の声が挙がっている。 ・厚労省に対しても、報道があいまいであるとして疑問や不信感を示す声があり、サプリメント問題だけでなく、コロナワクチンなど他の問題への対応を求める声もある。 ・機能性表示食品やサプリメントに対する批判も多く、厳格な審査や管理が必要との声がある。 ・一部のコメントには、ユーモアや政治的な意見、また個人的な体験談や心情も含まれている。
(まとめ) | ( 186781 ) 2024/07/03 00:10:32 0 00 ・人数だけ取り上げてもな。。。 小林製薬は受け入れてるけど、ホンマに因果関係あるのかはちゃんと調べてほしい。そもそも関係なく異変があった人もいるだろうし、違和感訴えだけの人もいるかもしれない。下手すればとんでもない濡れ衣事件になる可能性もお忘れなく冷静に見守りましょう。
・厚労省は昔色々あったので、話半分位で聞いています。頑張ってる感を出したいのだろうなと。体調不良を特定のサプリに紐づけるのはかなり難易度が高いはずなので、意図しない物質が入っていた事と体調不良の因果関係を証明するのはほぼ無理だと思います。小林製薬以外のサプリメーカーは戦々恐々としているでしょうね。
・1番の問題は摂取してないのに小林製薬と関連付けてる人数が多い事。 その人達がなんらかの体調不良を起こしてるのは事実だとして、小林製薬となんの関係があるのか? もっと柔軟に広範囲に原因調査し、他の要因で体調不良を起こすような事がここ数年でなかったのか厚労省は調査すべき。
・薬ではなく「食品」だから扱いは薬害ではなく食中毒と一緒。法律的にはグレーゾーンにあるのだろうけど、小林薬品ならどうにか対応できても、中小だと下手したら潰れて終わりかもしれないでしょうね。 サプリや機能性食品に関しても、効能を謳わせている以上、薬品に準じた検査なりをして承認するべきでは。
・紅麹サプリメントを服用し続けて体調悪化してしまった方々も、もちろんいるでしょうが、腎機能以外の方も含まれているとするとサプリ以外の可能性も含まれているという事でしょう。サプリの服用頻度やその期間、そしてその方が持つ健康問題や以前罹っていた病気もありますから、範囲を広げすぎる事も正確な人数を知ることが難しくなると思います。まずは、腎機能に障害がある方の調査から進めて行った方が望ましいのかなとは思います。いずれにせよ、健康被害を受けた方々が早期に回復されるようお祈り申し上げます。
・ヒステリックなコメントも多いが、こういうのは因果関係が非常に難しい。 直接的なものでなく、例えば体力低下から連鎖的に別の体調不良を起こした場合、じゃあサプリ飲まなければ絶対起きなかったのかと言えば、もともと潜在的に別の悪い場所があったのなら別のきっかけでも発症していた可能性はある、という具合に。 原因そのものだったパターンと、トリガーになったかもしれない位のパターンと、たまたま服用していた人が別の理由で体調不良を起こしたパターンなど、全部を小林製薬に面倒みさせる訳にもいくまい。 国もいざとなると面倒な事から逃げ腰になるのだし、なにか共済の仕組みも必要なのではないか。
・中毒を起こす原因も分からないままでは、サプリメントが原因だと、まだいえないのでは?
他の要因のあと、たまたまサプリメントを飲んだだけかも知れないですし。
最近になって騒がれているのも気になります。
・結局のところ腎機能障害を誘発したトリガーは、どの成分だってんですかね? シトリニンとされていたけれども、製造工程からシトリニンは検出されなかったと報道されていたように記憶しています。
紅麹を服用している人は、コレステロールを気にしていたわけだし、脂質異常症の可能性もある。そうなるとCKDのリスクはもちろん肝機能への影響もあった可能性があるわけで、原疾患の増悪、進行による影響もありそうな気がするけど…
本当の原因は明確になったのでしょうか?
・これは紅麹だけの問題ではない。今でも機能性食品が1割減の売上で済んでいるのが不思議でならない。 知り合いの医者によれば機能性食品は効能の根拠が薄く、副作用ですら解明されていないので、摂取にはリスクが伴うと言っていた。 機能性食品は安全性について全数検査が必要な状況になっていると思う。
・腎臓は 20%くらいまで壊れないと自覚症状が出ないから 紅麹飲んでたけど、なんとも無かったわ、ラッキー。と思ってる人も血液検査したら腎臓の機能が30%と言うこともあり得る 腎臓は年齢と共に機能が落ちるから、紅麹飲んでなかったら寿命まで持つはずが、30%まで紅麹のせいで機能落ちてたら、あと10年したら人工透析だ 飲んだ記憶があるなら、きちんと検査した方がいい
・サプリ飲んだが確認中にも関わらず人数だけ公表するのはおかしいでしょ。因果関係も不明な状況で行政が報告するのは誤解を招きかねない。
厚生労働省は初期から積極的に解決するために動かず待ちを続けた立場。健康被害が当初より深刻だったにも関わらず報告待ちという他人行儀。途中から非難の声が徐々に厚生労働省にも向けられた途端、大臣が遺憾表明で、今になって仕事してますアピール。
重要なのは早期解決に向けた専門家チームの結成と積極的関与なはず。機能性表示食品の責任について声が上がってきたら必死にアピールするのが見え見えで結局は自分たちの保身のために迷走している感じ。
ここまでの健康被害なんだから厚生労働省でも専門家チーム作って1日でも早く解決に向かうべき。管理が出来ていなかった小林製薬だけでは時間がかかるのは目に見えてる。
・この事件でしっかりと追求するべきことは 小林製薬だけではなく、国の国民の健康を守る姿勢である。 こうした健康食品が流行した背景には、国の医療費削減の意思が働いているのではなかろうか? そもそも医師の診断なしに風邪薬などを自分で薬局で買って服用するセルフメディケーションは、危険な行為であり国が推奨すべき事柄ではない。 サプリメントですら検査なしに自己判断で摂取することは危険であると、以前より指摘されていた。
・厚生労働省は紅麹の医薬品認定を認めた事は無い。 小林製薬が紅麹を栄養食品の一形態の機能性表示食品として売り出す事を 許可したのは農林水産省。 厚生労働省は火の粉が降りかかる前に、全ての責任を小林製薬に擦り付け たいので色々と注文を出しているが、健康食品と体調不良なんて因果関係を 明確する事は不可能に近い。販売した品を長期愛用した証拠なら集めれる 可能性はあるけど。ところで、根本原因の機能性表示食品という 曖昧で適当な規格を立ち上げて紅麹などに許可を出している農林水産省は 何の対応もしないけど、気にもしてないのだろうか。 機能性表示食品の認可中止や基準見直しくらい行っても良いと思うけど。
・今日、ワクワク政策第二弾の新型インフルエンザ等行動計画が閣議決定されましたよ。 小林製薬の被害者人数インパクトで誤魔化してるの? 76人はまだ疑い段階ですよね。 国民の8割はワクチンうってるから、入院の400人はワクチン接種者。 医療機関受診のうち1800人はワクチン接種者。 腎臓以外の症状も含むようになりさらに膨らんだ。もうわけわからないです。 小林製薬は国のワクチン政策を断った。 コロナウイルスに有効なヨウ素研究をしている。コロナやワクチン後遺症に効くナットウキナーゼも製造販売している。 海外の多くの医師や研究者もイベルメクチンとナットウキナーゼが有効と発信している。 ワクチンと新薬を推し進めるには邪魔なんですよ、きっと。 厚労省もコロナ当初、安倍さんがイベルとアビガンの処方認可を求めたのに、しなかった。 その事で村上教授と会う予定だったのに、前日に撃たれた。 ワクの闇は相当深いと思う
・血中コレステロール値を下げることは至難の業だ。日本人が開発の中心になったスタチンは奇跡の薬と呼ばれた。なぜか研究協力者がノーベル賞を受賞し、日本人はもらえなかった。ただ、その日本人はノーベル賞に次ぐ科学賞とされるラスカー賞を受賞している。世界最先端の科学者たちが何やら暗闘している模様。サプリごときで効果があるとは考えにくい。
・サプリは薬でなく食品扱いなんですね。 食品扱いのものは検査が自主検査なのだが、食品自体の検査をどんどん厳しくしてしまうと通常普通に食べるものが流通出来なくなると以前食品業界の人から聞いたことがある。
・食品等の健康被害については、不法行為の損害賠償責任を民事裁判で判断するときには、被害者救済の観点から、疫学的な因果関係の有無を問うのが相応しい。 事件発覚時、紅麹を摂取して体調悪化し、摂取をやめたら体調改善したという患者が何人も存在した。 被害者の人数がどのくらいになるかはわからないが、紅麹の摂取と体調悪化の因果関係を否定することはできないでしょう。 本来、健康に気を遣う人々を対象とする商品であり、そこには有病者や非健康な人を購買者として含むものである。既往症に紅麹摂取が加わって悪化した場合、既往症を理由として因果関係を否定する事はできない。紅麹摂取がなければ、悪化がなかったのだから。 報道から漏れ聞こえてくる小林製薬の意見は、被害者救済の観点からは、この点の認識が甘いのではないか。
・実際にサプリ飲んだか確認中って、そんな中途半端な内容で記事にするのはいい加減過ぎるやろ。結局因果関係もわからん未知の物質でも死亡や腎疾患の因果関係不明で、カビなどの食中毒説も因果関係不明で、もう完全に暗礁に乗り上げた議論に、火種をつけて燃やしまくった厚生労働省が自分たちの行為を正当化したいが為に必死に無関係な情報を公開する冤罪事件の構図にしか見えんくなってきた。
・「実際にサプリメントを飲んだかどうかは確認中ということです。」というのは、サプリメントの購入履歴等を確認できる客観的証拠を備えているかを過大評価して、本来救われるべき人が救われないのを避ける意図だと考えます。
特ににネット購入しないお年寄りが過去のレシートを保存している事も少ないと思います。摂取を中断していれば余計にそうかと。 そうした証拠集めで時間が経過し、泣き寝入りする人が救われない事態は許されないという公益的視点だと思います。
ちなみに、コロナワクチンと比較する人の意図はわかりませんが、救った命の数と、失った命の数を冷静に判断すべきだと考えます。
・これ結局原因はなんなの? 紅麹の成分?製造工程で混入したカビ?それとも他の原因?
混入やら他の原因によっては他の製品にも問題が発生するリスクがあるので、包み隠さずに調査報告をして欲しいものです
・このようなサプリを飲むような属性の方が毎日接種した場合、死亡者や入院者を1人もだしていないサプリなんてあるのだろうか。
厚労省も因果関係がわからないまま人数を公表し、不安を煽るばかりで何をしているのでしょう。しっかりと原因、因果関係を調べたうえで公表してほしいところです。
極論ですが、水を飲んだ人が24時間以内に死亡する人数を公表するのと同じくらい意味がないことです。
・これは製薬会社なら副作用報告等でデータとか集まり対応もしやすいが、小林は本当の製薬会社じゃないのでデータ収集とかが十分出来てないのでは?医薬品なら処方医や薬剤師が副作用を製薬会社とか厚労省に報告できるシステムになってる。医薬品会社ではないので限界があるかもな。そもそもサプリメーカーが医薬品の様な物を扱える事自体が間違い。日本の医療制度にも問題あるよ。
・機能性表示食品の怖い所は減らすとか医薬品では無いのに謳ってる所。 医薬品じゃないから今回みたいな起きても大手じゃないと保証は出来無いと思うから買うのはリスク考えて買わないといけない。
・このサプリを昨年秋から今年の年明けまで飲んでいました。大阪の工場で、ちょうど毒が混流していた時期です。 入院以外の体調不良は、このサプリとの因果関係は無かったことにされました。腎臓の数値に異変があったにも関わらず。 ドラッグストアで購入していたのですが、その旨を伝えても返金もなし。 テレビのコマーシャルやこう言った記事を見るたび本当に不快極まりないです。
・まずは、サプリを止めてから腎機能が戻るかどうか。サプリを止めて、腎機能が戻った人数を教えてほしい。入院なんだから、監視の対象となる数値も経過も病院が分かっているはず。
・機能性表示食品は全廃すべき。医薬品同様の厳しい審査とコストがかかる特定保健用食品は、中小企業の法的に認められた健康食品の参入障害になるという理由から新設された制度と聞く。その手軽さから中小企業のみならず大企業まで参入、特定保健用食品はもう死に体状態。
極端な話、イワシの頭は体脂肪を下げる(やせる)効果があるという論文があれば(論文の信頼性は問わない)機能性表示食品を名乗れるいい加減な制度。
・この492人という入院患者の数なんだけど、紅麹サプリによる健康被害が出たかどうかを確認できていないのは当然だろうが、紅麹サプリを服用したかどうかも確認ができていないとすると、この数字にはいったいどれほどの意味があるのか良くわからないね。
・「ただ、これらの人が実際にサプリメントを飲んだかどうかは確認中ということです。」
記事の一番最後にこれを書いている事に悪意を感じます。
サプリメントが原因で健康被害に遭われている方は大変な事と思いますが、サプリメントを飲んだかわからないのに人数を出していること自体おかしな話です。
文脈的に厚生省の発表かと思いますが、おかしいと思わなかったのでしょうか?
・ひどい状況だ。「健康サプリ」は不健康の第一歩。紅麹に限らないと思う。ひざの痛み、視力などなど、特にBSにはうそっぱち極まりない「健康サプリ」が氾濫しているが、人間での効果が全く証明されてないのに、あたかも効果があるように装う悪質な業者。いわゆる有名企業もこれで儲けているような闇の深さ。まずすべてのサプリで、人間での効果を立証させなければ、販売できないような許可制にしたほうがいい。
・検査も認定も簡素にして企業のビジネスを後押ししようと政府が始めたトクホよりも甘いサプリ。個人的にはどうせ効かないだろって位置づけだったのだが、隠していた(?)ことも含めて罪が重すぎる。腎臓は一度悪化したら治らないし、透析を一生続けるか、移植だが、移植は非現実的。被害者の人生を奪ったようなもの。小林製薬の問題だけでなく、トクホもサプリも全て信用ならないって思われてもフシギじゃない。
・小林も多額のパーティー券を安倍派の為に購入していて、トヨタと同じで何とかなると高を括っていたのだろうと思いますが、ここにきて、さすがの安倍派も政権の厚労省もどうすることも出来ずに、小林と裏では話をつけて、小林を悪者にせざるを得ない事態になったという構図でしょうね。日本は全て政権の独裁なのです。能登の地震でも原発に反対した過去の経緯から、政権は復興をなしがしろにしていると思います。永田町霞ヶ関に楯突くとこうなるという見せしめです。いかに政治に金を貢いでいるか、法律は金で企業が永田町から買っているのです。 そうでなければ富裕層や企業課税が世界に類を見ないほど税優遇されるなんて、日本だけです。 これで民主主義、ちゃんちゃら可笑しい。
・4月に小林製薬に入社した新入社員らが不憫でならない。歳の頃が同じ子を持つ親として思うのだけど、何より体調を崩された方々の1日も早い回復をお祈り致します。
・公正な感覚がないと思う。 もっと沢山の方が服用していると思います。 因果関係がハッキリしていないし、どんな方が亡くなったか、よくわからない。紅麹は昔から有り さらに、製法は昔の方がい加減だと思います。 真実はどこに在るのか。
・現段階でも、沢山死亡認定されているコロナワクチンは??ワクチン後遺症も数限りなく出てますが? 沢山死亡してるのに安全性に問題は無いという厚労省の回答は異常では?謎の超過死亡も調べる必要は無いという大臣の発言は問題ありすぎでは?
・厚労省も政府も信用できない。一方的な厚労相のコメントで小林製薬がクロと決めつけるのは情報操作に踊らされる危険性がある。こうやってありもしないようなニュースをでっち上げ、国民の目を欺き、国民の不利になる決定を幾度となく積み重ねてきた政府の言うことは基本的に疑うべきだと思います。
・個人的には、小林製薬はこれまで良い製品を出してるし、このまま、潰れてしまうようなことにはならないで欲しいと言う気持ちがある。
今後は、患者さんに誠実に対応して頂いて、なんとか存続をしてもらいたい。
・摂取した後に死亡した人が新たに76人
はたしてこの数字は多いのか? 日本の1ヶ月のの死者数が10万人として 千人に1人がコレステヘルプを摂取していれば 因果関係ゼロでも死者数が100人/月いてもおかしくないかな。
・持病があり少しでも良くなりたいと思い 問題サプリを飲んでいて、腎臓に問題が出ても、医師が、持病による疾患として サプリの影響を否定して認定されない方もいる。まだまだ増えそう
・私は15日分このサプリを飲んでいるので、いつ製造の物を何カ月以上飲んでいる人が入院、腎機能障害を起こしたか詳細を発表してもらいですね。まだ、原因ははっきりしてないですよね。
・入院患者数が一気に増えたのは、小林製薬の問題になってるサプリを飲んだか飲んでないかわからないが公表したって、厚労省は何がしたいの。 確認して飲んで無ければ削除するんでしょ。被害者の正確な数がわからない発表だよ。 服用していた人だけを発表するべきでしょ。 武見が騒いだからこんな発表になったのかね。
・ユニークなCMで好感を持っていた企業ですが、もはや泥沼状態に入ってしまったようで、なんとも言えない気分です。 攻め(商品開発や宣伝、営業)が得意で、守り(法務、コンプライアンス、リスク管理)には人材の備えが少なかったのでしょうか。 普段は、金を稼いでくれる「攻め」の人材に脚光が当たりますが、こういう不祥事が発生すると、いきなり「守り」の部署の人たちが中心にならざるを得なくなります。長く苦しい戦い。しかし、これを乗り越えなくては会社の未来はない。 多くの被害者がいるので、軽々しく応援はできませんが、心の中で小さく、頑張れと言いたい。
・おかしな話の記事。
>>腎疾患以外の人も含んだ数を公表… >>これらの人が実際にサプリメントを飲んだかどうかは確認中…
原因はまだ特定できずに疑わしいだけで、小林製薬になんとしても罪を被らせようとしているのか、サプリメントを飲んでいないかもしれない人の数まで小林製薬の責任みたいな記事。 矛盾していてもおかしいと思わないのだろうか…
厚労省は超過死亡の検証もしていないみたいだから、超過死亡の原因として、小林製薬にすべて責任があるとでも言いかねない。 また、ワクチンの副作用の検証もやらないらしいけど、この健康被害の人たちのワクチン接種歴は調べたのでしょうかね…
・母がこのサプリメントを飲んでいて、GWに帰省した時に知りました。 本人はなんの症状もないからと受診していませんでしたが、自覚症状がないだけで何かあったら怖いので、受診させました。 結果、問題はなかったですが、小林製薬の杜撰な管理体制や対応には不信感しかありません。 原因となった物質は、専門家の間でもあまり知られていないようですし、今は問題なくても、時間が経ってから何か出てくるかもしれないと思うと、本当に心配です。
・小林製薬に関しては、製薬会社と名乗らないでほしい。この紅麹の件以前は、製薬と付いていたため、こんなずさんな会社とは全く思わなかった。 薬剤関係ならば、一定の管理基準以上は当たり前だと認識していたが、本当に発覚してからは、 食品会社より劣る管理に、あきれ返る。 しっかりと被害者の方に向き合い、 きっちり保証をしてあげてほしい。 紅麹の件、最初から対応が悪く、この会社の製品は使っていたが、何かあっても対応が悪そうなので、もう当分は買えない。
・日本って企業に丸投げしすぎ なんでこういう問題を当の本人である企業に任せてしまうんだろ 調査は公がやってかかった費用を請求すればいい こういう日本は先進国というくせに 欧米ではありえない企業への甘い対応には 企業団体献金やパー券が効いてるのかと思っちゃう 金で政治をゆがめてると思っちゃうね だから薬害とかも欧米が禁止しててもいつまでも使っていいよとかやっちゃうもんね 非加熱製剤とかアスベストとか 国民の命より企業の儲け そのおこぼれに群がる政治家
・この工場閉鎖は本当に「老朽化」が原因なのかな? 健康相談は何時から有ったのかな? 原因究明をしにくくするする為に閉鎖したのでは?
小林製薬は去年12月まで、 大阪市内の工場で原材料となる紅麹を製造していましたが、「建物の老朽化」などを理由に閉鎖しました。 厚労省は関連を疑われる死者が増える中、 「あらゆる手を尽くしたい」としていて、 原因究明の手がかりになる資料がないか、 製造工程などを入念に検査する方針です。
・コレステロールが高かったので紅麹サプリを3袋購入して1袋の半分くらい飲んでから忘れていて、掃除していたら出てきたので小林製薬に返品しました。1袋2500円のQUOカードが送られてきました。私は真面目に飲まなかったおかげで健康被害は今のところないですが、被害がある人にもQUOカード2500円ならひどすぎる。きちんと対応してほしいです。
・あくまでも私見ですが、少なくとも健康体であれば食物だけで充分な栄養は取れているはずですし、食べられなければそれ以上は必要ないと思ってます。必要外にサプリに頼るのっていかがなものかな、と思ってしまいます。CMではいろいろと(野菜一日の必要摂取量とか)煽っていますけど。
・機能性表示食品は、審査の厳しいトクホと違って「審査が無い」という驚きの企業支援制度です。届出するだけで60日後には国のお墨付きがもらえ、売れて売れて企業はウハウハ。 500万円入金すれば無審査でもらえる「モンドセレクション銀賞」みたいなものでしょうか。 アベノミクスの規制緩和とは、国民の命と健康よりも企業を優遇する政策だったようです。 小林製薬もですが国の責任も重いと思います。
・当然のことながら小林製薬が1番わるいが 機能性表示食品がだれがどのように働きかけ、 そして誰が規制緩和のために動いたのか、 マスコミは調べて報道すべきです。 そこには必ずお金の動きがあるはず。 有効性も安全性も担保されていない、 国がその製造場所の査察もしていない。 一般人が医師の処方もなく毎日飲み続けるのです。 遅かれ早かれこのようなことは起こったと思います。
・サプリメントなど薬ではないのだから 飲む必要がないのが基本。 ただ、助平心で体にいいんじゃないか? 気分が良くなる? 日本人口の約四割の方々が錠剤サプリを 飲んでるって。 白黒つけるなら医薬品の法改正が必要。 できないなら、自己責任。 それを理解したうえで、粒や液体を飲めばいい。 法改正か自己責任か。 白黒つけられないでしょうね。 他にも問題健康食品は山ほどあるからな。 さあ、厚労省どうする。
・違和感だらけの報道と思ってたら、小林製薬はコロナワクチンの製造を断った日本企業です。どこかからの制裁でしょう。 亡くなった方、健康を損なってる方の中にどれくらいコロナワクチンを打った方がいるか数字を出すべき。
・死者も関係ないという人がいて、それは医師の証明ありで、死亡者数だけ出すと数字が一人歩きするから、それもあって公にしてなかったのが理由みたいな。 結局、数字が出てしまってとりあえず492人の入院は全部これのせいみたいになってるよね。 専門家もあまり先走らずにと苦言を呈していたけど…無理だな、これ。
・製造過程を調べたら、工場で青カビが見つかって、それが原因とか言ってましたけど 紅麹を悪にしたいのかなぁ 確実な原因は、まだ分かってないのでしょうか
・民間企業が頑張って開発し、社会の役に立とうと努力したが、思わぬ所でミスがあった、というとこでしょうか。しかし、国会議員様は頑張らずとも官僚が全てやってくれて、コロナワクチンで死亡した人、後遺症が残った人への保証もせず、具体的な公表もしない…。まあそれは、人によって身体に合う合わないがあるからなんとも言えないが、小林製薬が国の機関でなく民間企業だったことが気の毒だなと思う。亡くなった方々へはお悔やみを申し上げます。
・んとね、被験者数の多い論文を書いたことがある人はわかるけど、何をもってその影響があったかを結論付けるには、かなりの母数と有意差が必要なんだよね。 「別の病気があったかはわからないけど、とりあえず50才なので飲み続けたら被害がありました」は?どこに関連性を決定付けるものがあるねん。 もちろん、小林製薬にも、知らない要素があり、そこには非を認めるべきだけど、論理的ではなく、暴力的に感情的に解決しようとする厚生労働相にはふざけるなと言いたい。日本をつぶすなよ。
・医薬品ではなくサプリメントなんだよなぁ。 たかがサプリメントで、ここまで重篤な体調異常が起こるものかね? プベルル酸とか今回の件で「初めて」聞いたけど、本当に原因物質なのか甚だ疑問。
・健康な人がサプリ飲んで補うって感じとは違って、病気の人が飲むからさ…もはや何が原因かなんてちょっとわかりにくいよね。。そもそもこれ飲む人って相当悪い人だもんね…。だからこそ悪化する速度も早いのかもしれないけれど…。辛いね。。
・【小林製薬は腹を括る】今後、患者が増加しても死亡者が増えても▲全てを包み隠さずに真摯に対応が小林製薬としてやり切る責務を果たして欲しい。親父さんの家屋敷も資産も全ては支払いに注ぎ込む覚悟を持って。※これをすべて終わらせないと会社として世の中で再スタートは切れないと社員にキッチリと説明をして欲しい。
・ただ、これらの人が実際にサプリメントを飲んだかどうかは確認中ということです。
いやここ、一番重要なところじゃない? また飲んだか飲んで無いか、信憑性の低い事故申告以外で証明する方法はあるのだろうか? 正直一旦鎮火しかけた問題を掘り起こしている厚労省の方が疑問
・ただ、これらの人が実際にサプリメントを飲んだかどうかは確認中ということです。
いやここ、一番重要なところじゃない? また飲んだか飲んで無いか、信憑性の低い事故申告以外で証明する方法はあるのだろうか? 正直一旦鎮火しかけた問題を掘り起こしている厚労省の方が疑問
・実際に飲んだか明らかでないのに何騒いでいる、 腎臓疾患以外も含めて。 こんな記事をよく出せるな。 ワクには触れなさすぎて、逆に分かりやすいよ、厚労省。 友人1人だけ紅麹サプリを飲んでいたそうですが、何も起きていません。 友人61歳女ですが疾患はなし、常用している処方薬もなし、ワクチンは未接種だそうです。 参考までに書きました。 どうして飲んだ確認をせずに発表するのかな。
・小林製薬が医薬品製造販売の認可を取り消されても仕方ないような健康被害じゃないか。実際には、被害者に補償金が支払われなくなってしまうから、廃業されちゃ困るんだけどね。
・"これらの人が実際にサプリメントを飲んだかどうかは確認中"
この一文を最後にもってきて、この見出しは悪意が酷いにも程がある。
小林製薬は経営陣を日本人できちんと固めている優良企業で コロナウイルスを99.9%無害化するヨウ素関連研究を推進してた。 それらを都合の悪く思う人たちに潰しにかかられてる。
先日のトヨタをはじめとした国産車メーカー叩きも 某EV車を売りたいための印象操作としか思えない。
・サプリメント擁護コメントが多すぎて呆れる。他の大手健康食品会社や健康食品のアフィリエイトで儲けている人たちも健康食品全体が売れなくなると困るから、症状とサプリとの因果関係が怪しいとか、コロナワクチンとか無関係の話を持ち出してきて世論工作に必死なのだろう。このコメントも、う~んが物凄くつくのだろう。
・紅麹サプリ飲んでるのかの確認もしてないのに集計に含めてんのね。 厚生労働省の統計は毎度あやふやなものを合算しやがる。頼むから素直に見れる統計とってくれよ。
・サプリを飲んだから診断はわかる、入院となると持病との兼ね合いが出てくる 飲んでる期間と因果関係の分析も必要で全員が全員被害者だみたいな感じでは なく尚且つ人間は全員善人ではないと云事です、すなわち金目をねらう人もいます。小林製薬としては其処を判断して被害者に保証と賠償となるわけです。 初めの方の報道でなくなった方の年齢と持病みました?それサプリのせいですか?かばう気はありませんが人間って汚いものですよ
・1月に公表しなかった事により、飲む人が増えて、レシートやパッケージの証拠が残らなくなった。小林製薬の問題は根が深く、反省も足りてない。同じ事繰り返されると困る。
・数字だけ一人歩きさせて随分と雑で悪意のある記事だなー。 書いた人は世間に公表してるんだから、しっかり名前出して記事の責任も明確にしないと。
紅麹を含むサプリがどれくらい種類があって、どれくらい売れていたのか。それくらい調べられるでしょ。 医療機関を受診した人が2000人以上って何の目的で受診したのかすら書いてないじゃん。
・これ 企業による製造工程のずさんな管理によって引き起こされた人災の事件です! 過去の公害問題を起こした企業と何ら変わらない 国はこれを公害事件と認定して 被害者救済などに迅速にあたるべきだ サプリに対する国の管理監視体制を緩和したことが元々の根源だ 責任の一端は国にある 先祖たちが長年言い伝えてきたように 食い物を粗末にするとばちが当たる という教えをないがしろにしたツケだ キッチリ責任を取らすべきだ
・これ 企業による製造工程のずさんな管理によって引き起こされた人災の事件です! 過去の公害問題を起こした企業と何ら変わらない 国はこれを公害事件と認定して 被害者救済などに迅速にあたるべきだ サプリに対する国の管理監視体制を緩和したことが元々の根源だ 責任の一端は国にある 先祖たちが長年言い伝えてきたように 食い物を粗末にするとばちが当たる という教えをないがしろにしたツケだ キッチリ責任を取らすべきだ
・サプリはどれだけの人が食べて(薬じゃないので服用ではない)いたのか母数がわからない。のに被害が出た実数だけにフォーカスするのはどうよ?マイナンバーカードの誤登録同様マスゴミの数字マジックに騙される人がなるべく少なくなる日本になるといいね
・日本は法律的に企業に対して甘々です 先進国で唯一企業に対して懲罰的損害賠償がない国で 顧客からの訴訟リスクがほぼ無いため 小林製薬みたいな企業が未だに存続していられる これほどの被害を出して 仮にアメリカであれば清算会社でしょう
・こんだけ凄まじいなら 今、健康でも一度でも紅麹摂取したかたのネフロンは少し減ったかもしれませんね。 数十年で疫学調査したら摂取グループは少し短命な有意差がでるかも。まあ、誰でもいつかは寿命くるし、 気にしないほうが幸せだな。
・私自身8ヶ月間服用していましたが、この人数に驚いていてホンマかな?って疑うくらいです。 内臓脂肪の血液検査で3ヶ月くらいでldlコレステロールが減りました。 今はブクブク太り始めていて早く再販して貰いたいくらいなのに、なんか信じられないですね。 小林製薬さん厚生労働省に恨みでも買われていますか?
・小林製薬は因果関係を、全力で否定していくだろうな。小林製薬にさせずに厚生労働省が率先してやってあげた方が被害がしっかりとわかると思う。
・小林製薬は素直に認めたがマスコミや偽装被害者やら中国国内、嘘のオンパレードなのに保証しすぎ、小林製薬社員の生活もあるのだから、逆に今回の件で以前より段違いで全てが好くなっているのだから、皆で小林製薬ひんを購入して上げて協力してやろうよ!
・無茶苦茶な話ですね。 第一にサプリ飲んだかわからない人を含んだ入院患者人数発表するって何? 第二に飲んで死亡した人が76人いるのにただ指示するだけ? 小林製薬が「全員サプリと死亡は関係ない」と言ったら信用するの? 小林製薬が信用できる訳ない。 構成労働省も立ち入るべき。 既にサプリ原因で死者出ているのだから「業務上過失致死罪」なのは明白ですよ。
・被害に遭った人々は本当に気の毒、健康の為にお金を使って、取り返しのつかない被害にあっている。アメリカなら総額1000億円以上の損害賠償訴訟になっているだろうね。次に気の毒なのが今年新卒で入社した若者達。
・>今回から腎疾患以外の人も含んだ数を公表することにしたため、大幅に増加しています。 >ただ、これらの人が実際にサプリメントを飲んだかどうかは確認中ということです。
どういうこと? 数字だけ公表する意図は? ワクチンは何人打って、何人亡くなって、何人入院して、何人が日常生活を送れなくなってるのか公表しました?
・>今回から腎疾患以外の人も含んだ数を公表することにしたため、大幅に増加しています。 >ただ、これらの人が実際にサプリメントを飲んだかどうかは確認中ということです。
どういうこと? 数字だけ公表する意図は? ワクチンは何人打って、何人亡くなって、何人入院して、何人が日常生活を送れなくなってるのか公表しました?
・「ただ、これらの人が実際にサプリメントを飲んだかどうかは確認中ということです。」 ↑一番最後に書いてあるけどこれが一番重要だと思う。 タイトルだけだとミスリードしてしまうが、まだサプリを飲んだかどうかも分からない段階の数字ということ。 こんな数字を公表してなんの意味があるのか。
・論調が小林製薬は悪い…この一点張り 厚労省やら武見敬三はこの会社に恨みでもあるのか?言うこと聞かないし、天下りを受け入れないからか?ファイザービオンテックやアストラゼネカにも同様の対応をすればわからんでもないが…人の命でゲームをするんじゃないよ
・小林製薬からの発表ではなく、厚生労働省からの発表なんですね。 テレビ報道で最近、新たな特集が放送された中で被害者が言っていたことが記憶に残っています。小林製薬がすぐに紅麹サプリの影響と被害を公表してくれていたら、自分の腎臓への影響が今より軽く済んだかも知れないと悲痛な訴えをしていました。 入院が492人。その全員が紅麹による入院なのかは不明ですが、コレステロールを下げたいためにサプリを飲むのは元気な年代が多いと思われます。ゆえに紅麹が原因である可能性は高く、約500人というのは非常に大きな被害と言えそうです。
・倒産かな?臓器も腎臓とかなら治る見込みは少ないでしょ?透析とか大変ですよ。最初から今まで後手後手だったのは社長の指示?製薬会社が命を軽く見ているのは杜撰過ぎて言葉も無い。先代に泥を塗るとか、正義感がある社員も外部に発信出来ないくらいの社内の圧なのだろうね。
・これでも情報収集の窓口を縮小っていうのか。 社長は顔を出さない。テロップだけ。 情報収集はホームページからよろしくって。高齢者や、被災者でネット環境が整っていない、操作が不確か、そんな方々は切り捨てかよ。
・小林製薬のキズドライについて昔美人女医さんから傷口塞いで悪い事しか無いのにあんなもの売り出すんだから小林製薬の物は信用しない方が良いと言われました。 間違ってるかは知りませんが小林製薬は避けてます。
・本当に入院が必要なってなると減るんかな?
ちなみに自分は去年秋ぐらい、飲み始めて3週間でお腹に違和感感じてストップして良かったなぁって思ってる。それから現在のところ異常は無い
・厚労省もマスコミもきちんと因果関係をはっきりさせるべき、なにもはっきりした証拠がいまだに報道されていないし、健康被害がこのサプリによって引き起こされているか証明なんて不可能なのでは?
・摂取したか不明なのに受診数を出して意味あるの? 厚労省は無能と言われない為に数字だけ出してるって感じ 入院も本当に体調不良で入院してるのか怪しい 小林製薬が全額出すから病院側もガンガン入院させてるだけに思える
|
![]() |