( 187618 ) 2024/07/05 01:55:55 2 00 河野デジタル大臣 マイナンバーカード活用の現状を視察 全国展開に意欲を示すABEMA TIMES 7/4(木) 18:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d277ce74f2b6e0ddd81b23be406c8264c8ca9075 |
( 187621 ) 2024/07/05 01:55:55 0 00 河野デジタル大臣
河野デジタル大臣は、マイナンバーカードで医療費助成の受給資格を確認できる取り組みを視察し、全国への展開をさらに進めていく考えを示しました。
【映像】全国展開に意欲を示す河野デジタル大臣
「マイナンバーカード1枚あれば、医療機関にそれでかかれるというのは利用者にとって大きなメリットだと思います」(河野デジタル大臣)
デジタル庁は、マイナンバーカードを医療費助成の受給者証として利用できる実証実験を今年の春から全国5つの自治体で始めています。
河野大臣は最も多くの医療機関が参加している秋田県由利本荘市のクリニックを視察し、医療機関側も情報を手入力する手間が省けるといったメリットがある一方、利用者がカードの暗証番号の入力に手間取るケースがあるなどと説明を受けました。
政府は、2026年度にも全国での運用を開始する方針で、河野大臣は「しっかり努力していきたい」と意欲を示しました。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部
|
( 187622 ) 2024/07/05 01:55:55 0 00 ・マイナを持つことは、任意。紙の保険証を廃止してはいけない。デメリット言わない。マイナの代りになる資格確認書(当分の間5年後は未定)も知らされていない。今から生まれる赤ちゃん、マイナ持つと人生80年と考えると5年更新だから16回平日役所受付に行く。そして受け取りにもう一回行く必要があるから。1回の更新に平日2日かかる。16×2=32だから人生のうち最低1か月の時間が奪われる。引っ越し、転職するともっと時間が奪われます。 時間は貴重です。かたや紙の保険証だと更新の期限を気にせず送られてくるし、受付見せるだけ、紛失しても役所に行けば即発行、即郵送。こんなに便利なものは、ない。マイナは安定の環境が整って正常に働くもの。通信障害、サイバー攻撃、自然災害に対応できない。日本よりデジタルが進んでいる 他の先進国はマイナ使っていない。安全性問題、国民の合意がないからです。マイナは不正利用されても自己責任。
・家内が医療関係に勤務していますが、日々めまいが起こりそうに多数の患者 さんへの対応、数年に渡って続いている薬不足対応や患者さんへの説明等 業務が煩雑で半ばパニック状態、ドクター・看護師・検査技師・薬剤師・事務 それぞれのポジションで心または身体の不調で休まざるを得なくなる職員、 併せてリタイアする職員も出てきて現場は逼迫、河野さんには大臣様対応の 都合の良い現場ばかりでなく混迷・疲弊してる現場を見て現実を知ってほしい マイナ保険証の認知度・利用率は相変わらず低調、他の医療機関も同様、 そこに厚労省・河野大臣の圧が入ってくると悲惨な状況になるとかなり不安 家内と同僚の方々の心身の状態家族全員心配しています 加えて最新の薬歴が必ずしも反映されない事から却ってトラブルを誘発 これ最大の問題点、ゴリ押しなんて論外です 河野さん総裁選立候補の為の現状視察なら止めて下さい、医療現場が迷惑です
・今日、祖母を連れて病院に行きました。 マイナンバーカードを持っているけど、全く理解出来ていない老人の操作にマンツーマンで対応する病院の方、本当に大変そうでした。
ハッキリ言って受付時間のロスです。
それは会計時間にも影響すると思います。 案の定、あまりに待たされて会計時に係の人を怒鳴っていた老人もいました。
お金がもらえるから? 来る人くる人に、やたらとマイナンバーカードを聞いてくる病院側も気になりました。 お金の為なのか、と、とても卑しくも見えました。
大臣はこんな現実をご覧になられたんですよね? 総理大臣になりたい? 笑わせないで下さい。
・昨日から新札が発行された。20年前の切り替えとは随分事情が変わった。自販機などの変更が途方もなく増えた。どの業者も四苦八苦してる。全部自腹だ。機会が旧型で変更できないところもあるとか。新品に変えれば100万円の出費。オールキャッスレスなら手数料がいる。小規模業者には負担だ。でも間に合わないところは旧札と利用者の新札と取り換えるなどの報道があった。しかし、地方の高速道路の料金所では新札で支払えないところがあるとか。新札切り替えは5年くらい前に決まった。其れでも対応できないのに、マイナが決まったのはそれより数年後。おまけにシステム不具合の問題も残る。コロナのアプリも使い物にならず、給付金の申請もトラブルは多かった。これらのことを知らないのだろうか。マイナ保険証が混乱悪導入出来たらそれこそ奇跡だ。
・マイナンバーカードに不信感を抱く最大の原因は、自分のカードでありながらカードのデータを見ることができないという点にある。カードの中にどんなデータが入っているのか全く分からないのだ。例えば、確定申告の医療費控除がマイナンバーカードで作成できると言われるけれど、自分ではカードの中の医療費のデータを見ることができないのだ。税務署へカードを持って行って確定申告ができたとしても自分では医療費のデータが分からないから「申告」という制度に合致しない。 従前から、マイナンバーカードの制度は税金の徴収のために創設されたと言われていたけれど、まさに「徴収」のためのカードなのだ。
・元々マイナンバーカードの利用については任意ということでスタート。現在まで個人情報の流出懸念や利用出来ないカードの発生など国民に不安を抱かせている状況が続いている状況。かてて加えて利用率を上げるためなりふり構わず強行な手段で推し進めようとしている。これでは国民の信頼を取り戻し利用率を上げていくことは極めて難しい!このまま進めて行ったとしても1年や2年で大半の国民がマイナンバーカードを保険利用するとは考えにくい!5年10年はかかると思う。他の方法で再考したら!?
・ITは使い方によって【デジタル化≒安全・便利】とは言い切れない。しかも、マイナカードはメリットよりデメリットの方が大きい。デメリット(リスク)は、分散して管理するのがセオリー、色々紐づけしようとしている様だが、一点に集約すると、人生が一発で終わる危険性がある。リスクが高すぎる!! マイナカードはシステムが脆弱。しかも【何か起きても自己責任】で、ハッカーによる攻撃などが考えられるものに【危険性】しか感じられない。 それに、停電が多い日本は島国。海辺は電波が悪い場所もあり、本質的に日本の文化および、地理的条件はマイナ制度にむいていない。 【マイナカードは廃止した方が良い!!】安全面ならびに利便性から言って実用的ではない!!
・マイナンバーカードのセキュリティが不安です。最近は大企業の情報漏洩のニュースもありましたし…。日本の政府は本当にハッカーからの防衛を考えてくれているのでしょうか? 信用できないから紐付けしてないのに、保険証との紐付けを強制するのは、止めていただきたい。カードを作るのは任意のはずでしたよね? 強制するなら、情報漏洩した時にしっかり責任を取ってください。
・不必要なものを売るつけに来て、帰れと言っても帰らない、悪質な押し売りにしか見えません。 この様な押し売り行為を取り締まる法律はないのでしょうか? 誰かその様な法律を見つけてください。なければ、作ってください。 この様な行為は、違法だとして厳しく取り締まるべきです。
・カオナビの子会社が設定ミスで15万人超の個人情報流出、 マイナンバーも対象 カオナビの子会社でワークスタイルテックは2024年3月29日 個人情報が流出したと発表した。 アクセス権限の設定ミスが4年間続いていた サービスで利用するストレージサーバーの設定ミスにより 対象となるデータは16万2830人分で、氏名や住所、電話番号、性別のほか顧客がアップロードした身分証明書などの画像が含まれる。身分証明書はマイナンバーカードや運転免許証、パスポートなど。 閲覧可能だった状態は2020年1月5日から2024年3月22日までの約4年間続いていた。第三者による個人データのダウンロードが確認されたのは2023年12月28日から12月29日までで、15万4650人分。
・だいぶ苦しいと思う。 用途ごとに分けた所で、利用者にとって何の不便があるんだろうか。 今は亡き住基カード作った時も「これ一枚あれば一生身分証には困らない」と言われたものだが、持ち歩くのに抵抗あってずっと机の中だったし…。 あれもIC入った写真付き身分証(有料)だったんですけどね。
・総理になりたい為に色々回って盛んに発信しているが、マイナカードで国民にメリットが有ったか?最近はFAX廃止などとにかくデジタル化を連呼してるが、総理に成りたいなら「従来保険証の廃止を撤回してマイナ保険証の使用を併用(任意)に」すれば少しは支持も上がると思うが、今の河野氏が異名”ゴリ押し突破大臣”であり、怖くて誰も総理になどしたくないと思う。
過去、外務相・総務相・防衛相と世間知らずのお坊ちゃま大臣が食い散らかして別の大臣に代わったら「前職のことなので!」と責任回避する人物に総理の芽などない事も分からないのだろうか? マイナ保険証がゴリ押しされてるせいで医療機関の受付に時間と手間がかかり、診察を後回しにされたり薬も貰えなかったりしており、どこかの病院で患者からマイナ保険証を投げつけられたという話もある。こんなのが総理になったらどうなることか?
・河野氏は都合のいい事ばかり強調して言ってきたよな。利便性が上がるとか犯罪がなくなるとかな。 その実態は個人情報を流出させておいて初めは失敗は付き物と言わんばかりの言動とかな。昨年の末には総点検して問題を解決すると言っていたが現実はトラブルばかりだよな。 その証拠に欠陥マイナ保険証の利用率が少ないのは利便性を感じていないし、信頼信用がないことを物語っているよな。 最初は税金ばら撒きで作らせたが、ほとんど誰も使わない。今度は医療機関に税金をばら撒き利用者に強制或いは半強制させる不当違法のことをやらせているよな。欠陥マイナカードは任意のはずだろうが、強制させるトチ狂ったのが河野氏だろうよ。
こいつが総理とか恐怖政治に成り兼ねない。
政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。政治団体の無税相続は憲法違反だ。パー券裏金、政策活動費、企業献金は何も解決していない。そして統一教会問題を風化させるな。
・河野デジタル大臣の自からマイナンバーカードの現況を理解せず物申す態度には全く腹立たしい。まずは今だマイナンバーカード登録は任意と言うことを理解すべきだ、更に今だ数々のトラブルが有ることを認識すべきだ。 そして、マイナ保険証で医療が全て受けれると言うが、受けれない、分かってらっしゃるのか、大きな中核病院へかかる折は今はかかりつけ医の紹介状がない限り、余分な医療費¥5000円が余分にかかるのだ。とにかくこの方は現況実体を理解せず頭の中だけで物言い、強引、横暴に物事を進める全く総理どころか大臣の資格もない。
・最も多くの医療機関が参加している秋田県由利本荘市のクリニックを視察
現状を視察するなら利用状況が少ないところに行かないと意味ないでしょ。良い所だけ見ても意味ない。未だにマイナ保険証を使ってる人を見たことが無い。
・痴呆で寝たきり、自分が誰かも分からなくなった人にまでマイナ保険証??そんなことしたら悪意のある代理人に利用されてパスワードを聞き出されるわ預金も全額使い込まれるわで大変なことに。そういった方々を河野太郎が自腹で面倒みるならそれも良し。混乱に乗じて詐欺グループも目を付けているに違いない。それでも紙の保険証を廃止したいのか?
・所管官庁と医院にはメリットあるのかもしれないが、患者/利用者にはなにもメリットがないから利用率が伸びないのは当然だと思う。今後も変わらないだろう。大半の人が資格確認証になるだけだろう。
・「マイナンバーカード1枚あれば、医療機関にそれでかかれるというのは利用者にとって大きなメリットだと思います」(河野デジタル大臣) *紙の保険証(5年有効の資格証明書)1枚あれば、医療機関にかかれます。 すなわち、マイナンバーカード(マイナー保険証)はこの程度の効果しかありません。国会の答弁で上位の医療を受けることができる、と繰り返し言ってきたが最近は言わなくなった。 河野太郎はこの程度の知識しかないのです。
・お薬手帳が要らなくなるとか、救急医療に使うとか。
処方箋情報が1ヶ月遅れているのに、マイナ保険証を普及させて意味あるか?
医者は常に患者の今の状態を診る。直近の薬剤アナフィラシキーがわからんは危険。
医療情報即時反映を先に整えて下さい。
パブコメにも大量に送ったよ?無視ですか? これが気にならない人の感覚がわからん。
平常時の便利より非常時の安全選ぶ。
マイナ保険証要らない。
・さすが、ご都合主義の権化、河野氏。 自分の見たいものしか見ないのは、人間の性だが、ここまで極めた人は稀有ではなかろうか。 聞きたくない、見たくないものは、ブロック。問われたら逆ギレ、所管外。
そんな人が視察して何の意味があるの? 無駄じゃない。 全国展開する前に、何故、小集団でテストしなかったの? 民間では当たり前ですよ(まあ、やって失敗する場合もあるし、いきなりブッパして大失敗する企業もいますが)
全国展開に意欲の前に、自身の足元にいる、部下達はどうなんですか? まずそこじゃないのですか‥
・河野は人の意見は聞かない、自分の意見を押し通す、間違っていても謝らないし軌道修正もしない こんな輩が総理大臣になるとどうなりますか? 選出した選挙区の方はもっと責任をもって投票を願います
・河野デジタル大臣 マイナンバーカード活用の現状を視察 全国展開に意欲を示す
いやいや そもそもマイナンバーカードは任意です! 河野さんが突然 マイナ保険と一体かといったのです。 それからというもの 世間は大騒ぎ トラブルあっても機械のトラブルでなく? 人為的ミスと言っていたが… そりゃ全国でやれば? 無理でしょ?と言いたい… そもそもマイナンバーカード作らない人達いるし?任意なので... 機械のトラブルあるしそもそも紐付けできていない人達もいるし? あれ面倒 マイナポータブル? あれ面倒 年重ねた親含め
できない人はどうするの?
薬の重複? 薬手帳あるし? スマホあったら… 薬のアプリあるけれど…
薬のアプリ…QRコードあれば 薬登録も簡単 便利 お薬手帳忘れても… アプリで簡単便利 QRコード印刷してあるのを 読み込めば…か~んたん お医者 薬局 みせれば…それでOK
・たぶん献金もしくはパーティ券購入の見返りに、デジタル化とか理由付けて国民から要望がないマイナンバーカードに健康保険に紐づけをした。その責任がとれないので強引に事業を進めようと企んでいる。平塚市民がどうするか次の衆議院選が楽しみだ。麻生派からもサッサと出てほしいと嘆いていることでしょう。
・利便性はほとんどの国民が理解している。
問題は、情報漏洩の際に誰が漏洩に関して責任や保証をしてくれるのかという点。そこを逃げている以上自分はマイナンバーカードは作りたくないな
・この前大学病院行ってきたけど マの字どころか機械も無かったよ 最後までマイナ保険証触れられる様な言葉も無かったよ 薬局に行ったらマイナンバーカードありますかって言ってたけど 保険証と紐付けしてないから 無いですよって言ってから 薬もらう時に話ししてたら薬局の人の方が マイナンバーカードを作ってないっていうね そりゃ上からの事は国民より内容が分かってる そんなのはまだまだ作りませんよって 言ってたね
・マイナンバーカード1枚あれば医療機関にそれでかかれるというのは利用者にとって大きなメリットだと︎ 何を寝ぼけたことを、大臣はマイナ保険証による現場の苦悩、患者の苦労、まったく理解していないとみた。ガックリ 従来の保険証の方が、100倍便利で正確です
・マイナンバーカード1枚あっても、顔認証で何度やっても失敗し、暗証番号は忘れると通過しないというのが、致命的なデメリット。従来保険証ならあっという間に受付られる。
・わざわざ遠くに行かなければ積極的にマイナ保険証の利用をしている医療機関がないからだろう。マイナンバーカードが無くても診療は受けられますけど?マイナ保険証の利用が進まないのはメリットは感じないし、面倒くさいだけ。この12付きの混乱が目に浮かぶ。
・普通の小さい会社でも、 なにか改善したり業務フローを変更したら 一週間はへばついてその箇所を観察する
マイナカード導入から十年が経とうとしています、 ここにきて世襲の河野は視察を始めたのか 民間ならとっくのとうに敷地は更地になっている
・使いにくいと言われ続け何を努力してきたのだろうね。 医療機関へのバラマキやポイントのバラマキは努力とは言わないと思うよ。 民間への義務化等は世襲らしい権力を使ったイヤらしい対策でしかないと感じる。
・…こんな傲慢なやり方で国民を苦しめる河野とマイナンバー『カード』任意なのは政府が責任取らないようにするため 現実取得率100%になってしまうとサーバーやシステムのメンテナンスとかで度々障害が起こる…がそれは業者のミスということになるのでデジタル庁は責任ないと逃げる 沢山逃げ道が用意されている上に親中派なのでセキュリティ面は気にしていない 国民の分断・混乱が起こるの必至…
・んーと、現行保険証があれば大多数の方は一枚で医療機関にかかれると思うのですが、気のせいでしょうか? 噂によると月一ではなく毎回のマイナンバーカードを提示する手間があるようですが、こちらはどうなのでしょう?
・実証実験から全国展開につながると良いですね。 マイナンバーカードを医療費助成の受給者証として利用できると便利です。 いまは、健康保険証+診察券+こども医療受給券と3枚出すのが普通ですが、多いですよね。これがマイナンバーカード1枚で済めば便利です。デジタルでまとめられるものはまとめて、すっきりすれば良いと思います。
マイナンバーカードを紛失した際は、再発行にいまのところ1月半程度かかるようですが、本年秋からは5日間程度に短縮されます。また、将来的にスマホに搭載したマイナンバーカードでの受診もはじまる見込みです。そうなればマイナンバーカードは家に保管できるので、再発行自体要りません。
使いたい人にとって、より便利になっていくのは良いですね。
・そもそもマイナンバーカードの現状を視察しなくてもいいのでは政府そして与党は強制しない自由だとやり今になって強制的 全国展開をやりたいなら政府は嘘をつきました国民の皆さん完全で安全が100% になりましたからマイナンバーカードをと発言するべき 視察にも警備税金
・マイナカードの強制押し付けだ。 企業献金を集めるためにあらゆる分野をマイナンバーに繋げて利権をむさぼる自民党の運び屋。 自治体?暇な公務員に仕事を与えるのための政治。 便利?建前と正当性を言うのはやめて欲しい。
・マイナ保険証がいちばん使われてる地区での感想ではなく、使われない地区に行って現状を把握するのが大臣様の仕事じぁないのかな?あんたの意欲はどうせ、国民はやれとの上から目線ではないの?マイナンバーカードは任意なのに一番国民が気になる保険証を無理やり付けるのは汚ないやり方ダネ。
・マイナンバーカードには電子証明書が入っていますがそれが失効した場合は、保険確認が出来ず、10割負担となるはずです。
今でさえ、問題があるのに、みんなが使いだすと、さらに問題が顕在化し、医療機関からの悲鳴があふれ出します。
もう少し国は慎重に考えた方がよいです。国はいつもそうですが、責任を取らず民間に負担を負わせます。
自民党政権を追放しましょう。 そうでないと日本が崩壊します。マジで。
・いままで通りの保険証で充分です。マイナンバー保険証なんて受付に手間がかかる。暗証番号や顔認証なんてめんどくさい。保険証なら窓口に月一回出して終わり。
・メリットメリットと連呼するけど、リスク回避及びその管理は、リスクを分散する事が基本。 個人情報保険関連運転免許関連住民登録等すべて一本化するのは誰が見ても逆行している。任意を強制するのは職権濫用罪が適用される。 取得意志のない国民に対して適正な対応が成されていないことに気付いてない。政治家として国民に寄り添うは、選挙の時だけの口先口約束に過ぎないみたいだ。 結局利害利権既得権天下り保身キックバック献金目的政治家に過ぎない。
・お金を払えば普通何処でも領収書を出してくれる。保険証は保険料を払った領収書である。それ以上のものでもなければ以下のものでもない。紙一枚で充分である。
・まだ10%にも満たない利用率なのに、こんなにトラブルや不平不満がでまくっている。 もし利用率が50%になったらトラブルも5倍、利用者の不満も5、いや10倍くらいになるだろう。
・日本のためには、あなたは何もしないほいがいいので、出しゃばらない様にしなさい。世襲議員は国民の目線ではこの国のことは見れないので選挙民はよく考えて欲しいものです。
・マイナンバーカードとスマホで連携して国政選挙をスマホ投票できるようにすべきだろう。セキュリティーもバッチリなのがデジタル庁のウリだろ?なんで投票所まで行って紙と鉛筆?河野太郎は信用ならない。
・全国で国民の命を預かる先生を前にして やからが何をしてるカード使えと恫喝するかもしれない! 患者さんの頭を押さえてデジタル使えないやかりばかりたね! あー病院へ行かないで済むよう 今日も家でトレーニング
・不祥事起こしすぎ。引き下がればいいものを。 もともとクレカとかキャッシュレスで買い物するの反対なので、どんなに便利だろうと興味すらない。
・任意を強制同然にした段階で詐欺師 紙保健証を無くしマイナ一体化強制で 損害が出ても責任は負いませんが通るのは独裁国家
国民が監視できるよう政治家の完全透明化を強制した方が国の為
・先日、完納証明書をマイナンバーカードで発行しようとしたらできなかった。 何がデジタル?個人情報が書かれたカードなんて要りません。処分にも困る。
・今日、病院に行ってきました。 月初に保険証だしていたので、診察券のみの提示で会計まで終わりました。 全く不便な点は現状見当たりません。 いくらゴリ押ししても使いません。
・「マイナンバーカード1枚の為だけに、医療機関に40万ばら撒くなどの数兆円を超える税金の無駄遣いは納税者にとって大きなデメリットだと思います」
・職員が強盗事件の容疑者と報道されたが「僕はやっていないので関係無い」でやり過ごす魂胆が丸見え。管轄外と強弁する度胸があると思えません。部下を切り捨てる大臣ですね。
・利用率で察して太郎さん。 今までマイナでいくら無駄な税金使ったの? これからいくら使うの? 傲慢な態度で押し通せるからいいんだよね? 国民が選挙でなんとかするしかないね。
・保険証とかにしなくても、現状で結構便利だけどね。無理強いするのはダメでしょ。
・迷惑系ユーチューバーっているけど、河野太郎は迷惑系大臣だな。 コロナワクチン、マイナ保険証と国民が嫌がることばかり積極的にやろうとする。 質問されても答えたくないと「所管外」の連発。 先日も国民に対して「やから」呼び。 どういう神経をしているのか呆れるばかりだ。
・河野アナログ大臣に提案する マイナンバーカードって名前が長いだろ? 『マイナン』と『ド』を省略したらどうだ? 推進する奴の本質が現れてわかりやすいだろ
・「紙の保険証 1枚あれば、医療機関にそれでかかれるという方が利用者にとって大きなメリットだと思います」
・マイナンバーカードをもっと活用してもらうには以下の2点 ・現金の廃止 ・マイナキャッシュの実現化
・嫌だと言う物を強引に押し付ける行為に、人間は更に抵抗を、示すのです。 (このコメントに誤字脱字等があれば、削除しますので悪しからず)
・そもそもマイナンバー管理に 中国企業が入っているなら 個人情報が中国へ漏洩してますよね
・河野太郎・総裁選前に公費つかって・・全国スタンプラリー視察する気?あなたが来ても解決するわけでもないし、都合悪いとこも見せるわけない。往生際の悪さ。ムダづかいの帝王。
・すでにマイナンバーカードは河野太郎というイメージがこびりついた もう河野太郎カードを持ち歩くなどは、まっぴらごめん
・マイナンバーカードの活用、金で何でも解決できると思うなよ!関係省庁のやから達よ!
・情報が漏れた時の対処は万全ですか?どうされるのか聞いてみたい。まさか国民のせいだとは言わせません!
・国会議員とその親族、国家公務員とその親族の保有率を出しなさい。 まず、5%以下ですから!
・失敗しても損しても 高額なお給料もらい続けられるんだから 国会議員は良いよね
・マイナンバーカードに累計どれだけの税金を投入しているのでしょうか? 累計だど数十億下手したら数百億なのでしょう。 馬鹿な日本国、馬鹿な政治家。
・一体、この人何にこんなに張り切ってるの…。 利権と癒着だよね。 きっとね…。
・一方的に半強制するのではなく、お願いだからマイナ保険証のメリデメを国民に説明して
・スピードでなく、正確さを重視してくれ!
・デジタル相が なんとこの時代に視察!? じゃあ真の目的は威圧ですね!?!
・マイナンバーやインボイスを廃止にする努力をしてくれ
・利権
・マイナカードで個人の口座、資産管理、本音は脱税阻止。
・日本国民の為に河野は議員を辞めて下さい。
・マイナンバーなくてもらかかりつけ医なら保険証一枚で受診できる!
・マイナカードに取り憑かれておる
・嫌われてる人が頑張ってもそれは単に嫌がらせ(ハラスメント)としか思われない。
・どこまでも、世の中が見えない人… どうしたらここまでエゴイストに なれるのだろぅ…
・カード1枚出すのも3枚出すのも変わらねーけどな。財布に入れてんだからw
・医療機関への視察? それは、厚生労働省の仕事なので所管外だろ!
・現行の健康保険証は存続で!!!!
・このおっさんは早くやらせたいだけだよね。 それだけで、中身は何もない。
・マイナンバーカード1枚あれば 様々な犯罪に利用される事ができます。ドヤ
・当然お薬手帳も廃止になるんでしょうね。
・ノーサンキューの声に目を向けないで欲しい、
・視察はオンラインで できるでしょうね
・国民の声を聞く内閣じゃなかったのか この人早く辞めさせろ
・非活用の現状を視察するのではなくて?
・9月の内閣改造で交代させられろよ。
・もう、この人は信用出来ません!
・次の選挙では岸田とコイツがまずいらない。
|
![]() |