( 187762 ) 2024/07/05 16:22:44 0 00 ・原付が二段階右折する交差点をloopが右折車線から右折していく。 信号待ちの車列の間を縫うように先頭に出て行く。 ミラーがないから後ろから車が来ててもひょこっとはみ出してくる。 表に出ない違反は公表の100倍じゃきかない。 自転車も酷いが電動キックボードはもっと酷い。免許なくても乗れるから拡がったんだろうけど、こんな現状は運転免許必要にするとかしないと無くならない。
・逆に緩和したからこそ違反者が増えた。 最初から原付きと同じ扱いにしていたら歩道を走った時点でアウトだし、パッと見でもわかるヘルメットの着用有無。こういった見た目で違反と判断できる事を緩和したことがより違反者を増やしたと思う。 手軽さはわかるけど、その手軽さが違反や事故を急増している。 またその手軽さ故にタクシー代より安上がりから飲酒運転をする人がめちゃくちゃ多い。なので警察の取締りは夜もすべきだし、LUUPもレンタルの貸出は20時までにし、少しでも飲酒運転を減らす取り組みをしてほしい。
・よく出かける繁華街アーケードでLUUPを見かけました。緑の速度表示灯を点灯したままでした。ヒトが多くで徐行しないと走れない状態。ああいう車輪が小さく重心が高い乗り物は徐行くらいの速度だと左右にフラフラと揺れるようで、歩行者にぶつかりそうになりながら走ってました。 一番の問題は、アーケード内は「車両侵入禁止」利用者はそれが理解できてないようでした。
・警察が取り締まってないだけで
スピード超過 歩行者そばでの安全を配慮しない運転 信号無視 一方通行逆走
大阪難波ではこれらの違反は日常的に見かけます。 違反者は乗らなくてもいいと建前だけでなにもしないのではなく、実際に現場を1日視察したらいいと思う。 そもそも交通ルールを知らない人でも運転出来るのが問題だし、まともな運転者が少ないのがわかると思う。
・左折するために交差点でウインカーを出して歩行者の横断を待っている車の「左側」を通って直進とか、完全に歩行者が青の横断歩道を横切ったり、偶然少数派のならず者を目撃しているだけかもしれませんが、正直良い印象はありませんし、個人的には偶然ではないと思うくらい多く見かけます。 便利なのだとは思いますが、利便性や安全性云々以前に、アレと同類という視線を受けるのであれば使いたくありません。
今のところ利用するつもりはありませんが、今後唯一関わるとしたら、状況にもよりますが、明らかにキックボードのルール違反で起きた事故を目撃した場合には、きちんと車両の有利になる証言をしたいと思う次第です。
・クルマでいう任意保険みたいなものは整備されているのかな?事故起こされて何も保証できませんではお話しにならないので、そのあたりの制度設計、整備も規制とセットでしっかりやって頂きたいです。
・電車バスだと不便なところに行くのに重宝するね。 時速は20kmまでしか出ないから、自転車よりも遅い。が、自動二輪車だ。原付バイクと同様の取り回しが必要だね。 今のところ巷ではバッシングの嵐だが都市の移動体系を変え得るし、全国くまなく普及してほしいと思う。
・LUUPの努力は評価しますが、効果がでるよりも違反者の増加の方が早いでしょうね。電動キックボードが定着した都市が世界にあるのだろうか?パリでは既に禁止になった。成功例が無い。日本がリスクを犯してまで挑戦する意義があるのか?交通事故者の命を犠牲にする意義があるのか?今の日本がかかえるの交通に関しての課題にLUUPは解決の糸口にはならない。自転車に取って代わることは無い。だから自転車の数にプラスしてこんな乗物が町中にあふれ出すとどうなるのか想像出来ないのか?
・この様な、曖昧な乗り物を世に出し、宣伝もしないのにこんなになりました。今は、警察と連携、違反者は乗らなくていい?逆にこの状況を作った会社だと言う事だよね。道交法を確認し、歩道、車道の走行の仕方、速度など国交省、公安、警察などと確認しながら始めたのかも疑問。日本以外から発祥したものって全てがイタチごっこになる現状。車を運転し、バイクも運転するが本当に怖い乗り物だと思う。どの車両にしても(歩道を走れる速度の場合も)自賠責、損害系の保険を必須にして欲しい。お金がない方にぶつけられる、当てられるなど事故があっても、保証されない。この会社は、レンタルの際、保険(最低人身事故1億、入院、通院、車両への物損など)は、レンタル料に加算して出してるのかな?凄く疑問。自転車と同じ感覚過ぎじゃないかな?
・代表が「違反者は乗らなくて良い」って 言ってるらしいが、パフォーマンスとしか みれない。だって、LUUP利用者は本人が 気づかない内に何らかの違反をしているから。 違反者しかあんなもん利用しない。縛りや ルールの嫌いな人は需要のある商売です。 本当に好きな人は自費購入して登録して保険も入れてヘルメットを被りルールを守っている。
・口だけですよね。規制緩和だって国民の理解を得て行われていると思えないものは多く、企業が政治家に金払っているんだろうくらいにしか思えません。 企業献金やパーティー券は内容明かさないんだもんね。やったもん勝ち。 ただ、今の時代政治も警察も動かないんだから、企業にガンガンクレーム入れるのがいい方法かもしれないですね。
・件数の情報って全く意味を持っていない。 普及台数に対する割合が欲しいですね。 それと自転車や原付などの他の交通機関との比較をしてほしい。 そうでないと規制緩和の良し悪しを判断できないかな。
個人の感覚でなら、アレに乗るのは相当の考えなしだとは思ってるけど、これもあくまで感覚の話でデータの話じゃないからね。
・何で免許不要にしたんだろう 違反したら原付区分になるのだから普通は免許必要じゃない 前みたいに免許必要にすればいいのに それならルールが分からないなんて弁明通らないでしょ LUUPに警察OBが絶対にいる 違反者の個人情報を取得しようと警察に圧力かけようとしてるんじゃないかと思ってしまう
・一部ではない。ほとんどの電動キックボードが違反ばかり。交通法規を守っているのは少数派。それも免許を持っていなくても知っている信号も守らない。ほとんどが常識の欠落した輩しか乗っていない。これに乗っている人を私は「クルクル」と「ルーパー」を続けて言うように呼んでいる。
・・アプリでの登録の際、講習受講必須にする。 また、違反した場合はそれ以降利用しない旨の 誓約書に署名。 ・LUUP社員による利用者の監視を行い、 違反者にはその場で登録抹消を行う。
このぐらいの経営責任を持って欲しい。
・LUUP利用者のマナーの悪さには目に余るものがあります。 許認可を出した国にも呆れますが、道路交通法の教育を受けていない者が気軽に使用でき、道路交通法の教育を受け免許を取得した者が違法に飛び出したLUUP使用者と接触しケガさせれば道路交通法により思い罰則を受ける。 UBERもLUUPも使用者責任と安全配慮義務を持たせ、重い罰則を科せてほしいものです。 まあ、利権まみれの自民党には無理でしょうが。
・よほどの何かが無いとこんなのが簡単に認可されるはずも無いだろうし 金儲けの為なら何でもするって恐ろしいよな
違反して事故起こしたら100%過失でけが人への補償を 会社が補償すべきだろうね
・捕まった奴だけしても意味がない。捕まってないやつ大袈裟かもしれないが利用者の7割は交通ルールを守ってないと思う。町中で交通ルールを守って乗ってるの余り見たことない。
・詭弁にしか聞こえない。かっこいいこと言うなら事業そのものを廃止したらいい。違反も何もなくなる。警察だって煩わしいことなくなる。運転する側からすれば、自転車だって車道走ったり歩道走ったりで困惑するのに。
・検挙時に同意を取るって、同意をしなかったらLuupに情報が行かないって事なのかな?抜け穴では? あと当初、歩道は出力の弱いモード(緑ランプが点滅する)で走行する事になってたけど、今じゃ誰も守ってないよね。
・>警察との情報連携
そのようにして、元々自由だった駕籠舁きだったが、社会の利便のためにルールどんどん増やしていったのが今のタクシー業界。 ライドシェアはそれをリセットする行為。ライドシェア推進は進化ではなく退化。 なんの精査もなく新自由主義者に踊らされて規制緩めれば、熱海盛り土しまくり土砂崩れの二の舞い。
・違反した際警察がLOOPの方に情報が行くようして、LOOPは違反の度合いによって利用者に何ヶ月間は利用できないようにしてもいいんじゃないでしょうか!
・代表が警察と協力し(入管も)と一緒に街頭に渋谷街頭に立ち、「あれ違法です。捕まえて下さい」「あれも違法です確保して下さい」と指示し、門門にいる警察官に一網打尽にしてもらう、自社の製品の違法乗りをなくしたいなら、これぐらいのアピールをマスコミ向けにすれば 机の上で何が変わるの
・そもそもLUUP以外のレンタル会社を見掛けないのが不思議です。 最大手というより、独占企業ですよね。 この場合、独占禁止法に触れないのでしょうか?
・もし、飲酒済みの人に貸し出したらLUUPも罰せられる覚悟があるべき。 運転するのに酒を提供した店が罰せられるのと同罪だと思う。
・そんなこと言ったら誰も乗らなくなっちゃうよ笑 こんなものに乗って喜んでるような奴なんてどこからどう見ても常識の無い輩なんだから、違反しない奴なんかいないだろ 捕まらなければなんでもオッケー、万一捕まったら知りませんでしたーって言えば済むと思ってるようなのばっか
・違反者は乗らなくて良い…… 8割がた違反者なのに そしてそうなるの目に見えてたし 実際に目にしてるよね社長さん できない事は言わないで 今からでも政府に免許制進言されては どうですか
・なんにせよ、アクセルが付いてる乗り物は免許制度を取り入れなければ、最低限、原付免許内での法規も知らない状態だから危険だし、他車に迷惑
・自転車の違反が特定小型に移動しただけ 自転車も含めて違反取り締まり強化しないとダメだと思うよ
・ほんと、甘利の利権欲しさで国民は迷惑してる この社長もいかにも正しいような発言しつつ免許制にするなど抜本的な発言はない 結局、金儲かればそれで良い 全てそれだけ
・ルールはほぼ自転車。 自転車の交通ルールもわかってない連中が乗るから悪いイメージしかない。 歩道走っていいモードで歩道走っているやつ見たことないよ。
・規制緩和する前に違反者が多く事故も多発しているのに業者と政治家の癒着で無理やり規制緩和した結果だ。
・違反者が増えることは分かっていたこと。それにしても、、必要性のない規制緩和が、しかも急に行われた裏に何もないのだろうか?怪しいよねえ。
・ナンバー付いてるけど 自転車を除く一方通行 の道を皆普通に逆走してるけどこれは違反なのか?わからないね 私は使う気もないけど
・裏で黒いカネを多く渡したヤツの勝ちだよ。 普通に考えてこんな乗り物が公道を走って安全なわけがない。 こんな国が法治国家とは思えないね。
・違反者乗らなくていいよね 確かに ロックしたらどうかな? キックとか自転車に 警備員配置
・危ないから廃止してくれ。 自動車運転してても怖い 歩行者の間もすり抜けていく。
・違反者乗らなくて良い!?監視が無いのに 無理が有るよ~免許、ヘルメット強制しろ! 生ぬるい。
・根本的にこんなものが公道で許可されていることがおかしい。
・これに関しては国会議員が前のめりなんだよw 不思議だなぁ ライドシェアには抵抗してくるのにw
・「違反者、乗らなくていい」 これ当たり前だろ…推奨してたら共犯どころか犯罪グループの黒幕組織だょ
・電動キックボード自体危険なのに、業者の利権のために規制緩和をしたんだろ!!
・原付免許必須にしますって宣言して下さい。 代表者様!
・そもそも警察は本気で捕まえる気あんの? って所からだと思うが。
・そんなチマチマした話しではなく、事業を撤退して欲しい
・では買った人が適用される交通ルールをわかっていると思う?
・甘利の利権だから無くならない。 自民政権を終わらせる事が禁止への1歩。
・違法、モペットやキックボードの隠れ蓑でしかない。即禁止するべき
・まず、看板が歩道に出過ぎていて、
どうにかしてほしい
危なさすぎ
・違反者、乗らなくていいではなく、Luup自体いらない。
・免許なく運転できるこんな危ないものいらない。
・《ルールを守って使っているユーザー》っているの?
見た事ありませんが・・・
・電動キックボードは廃止でいいよ。 害しかない。
・これさ、カリフォルニアみたいな幅の広い道をカジュアルに乗るもんだろ? 都内のトラック、自家用車、営業車などがひしめく比較的細く流れの速い道に、ヒトが剥き身で棒立ちの低速でフラフラした挙動の乗りモンなんか、おっかないんだよ。 仕事でハンドル握ってるやつらの身にもなれよLOOPさんよ
・白々しいとは正にこういう発言だなw 免許あったって危なっかしい、他の類の通行者からは鬱陶しいだけの代物を、免許なしでOKにすりゃ交通ルールも分かってない(or/and)マナーもなってないバカが喜んで乗るだけなのは火を見るより明らかで、そんなことが想像できない訳ないのよね。
・違反者? 違反者って警察にたまたま見つかった人のことだよね LUUP乗ってる奴の殆どが違反してるんだよ バカだからわからないのかな? 本当に迷惑なんだよ
・電動キックボード類とユーチューバーあたりから日本人の狂った奴が発生しだしてる気がするけどね。
・岡井氏、、、 まぁ〜、言ってることと、やってることが、これ程違う輩も、珍しい!と、、、 呆れて空いた口が塞がらない、、、 日本国の交通社会の大混乱と多大な迷惑三昧、違反者増幅の大温床。社会的責任を微塵も感じない無責任体質の金儲け絶対主義者。 「みなさぁ〜ん(笑)ちゅ〜いちてねぇ〜(笑笑)」 ^_^(偽善じゃ無いよぉ〜ぽんきだよぉ〜大笑) よろちくぅ〜
・ふざけたことを抜かすな。オマエらが助長してるんだよ。いっそのこと撤退してみろ。そうしたら褒めてやる。
・非常に邪魔なのでこんな乗り物は消えて欲しい
・あんな危なっかしいモノ、日本にいらない
・人間として違反者しか乗らないだろこんなの 草
・正直、世の中から無くなって欲しいわ
・甘利の利権 マスコミ ワイドショー なさけない国だよ
|
![]() |