( 187820 )  2024/07/05 17:20:46  
00

(まとめ) 

日本の芸能界やお笑い界における人間関係や挨拶に対する考え方が様々であることが分かります。

一部のコメントでは、挨拶の大切さや人間関係の複雑さが指摘されており、一方で芸能人たちの対応に対する疑問や批判も見られました。

品川の発言や粗品への対応に対する好意的な意見もあれば、その一方で批判的な意見も多く見られました。

人間関係やコミュニケーションにおいて、相手や状況に合わせた適切な態度や振る舞いが重要であることが示唆されています。

( 187822 )  2024/07/05 17:20:46  
00

・この件とは全く関係ないけど挨拶って本当に大事 

昔、渡哲也さんが新人の頃石原裕次郎さんに挨拶をしたら食事中にも関わらず立ち上がり握手までしてくれた対応に渡哲也さんはいたく感動して石原さんに心酔してしまったそうだ 

こののちのおふたりの関係は誰でも知る所ですよね 

どんなに立場が上であろうが傲慢な態度を見せると自分が損する結果になる事もあると思います 

 

 

・人には色んな顔があります。そして、人は信じたいものを信じるし、信じたいものしか信じない。 

 

以前仲間内で「◯◯からSNSで嫌がらせを受けている」とスクショ付きで話が上がりました。するとみんなの反応は「◯◯はそんな人じゃない」「それは加工画像だ」と。個人的には、普通に考えて◯◯の裏の顔がそういう人だったんだと思ったのですが、みんなの聞く耳を一切持たない姿勢に人間の愚かさを見た感じがしました。 

 

実際の事件やドラマの中などで、弱き者、正しきものの告発を握りつぶしたり、逆に悪者にしたりするシーンには胸糞悪くなる人が多数だと思いますが、実際にその問題が自分に降りかかると「人はそっち側なんだな」と思いました。 

 

 

・尖る時期ってみんなあると思う。 

そこで人生台無しにする人もいれば逆に大きくなる人もいると思う。 

個人的には尖ってる人はめんどくさいので近寄りたくないな。早くこの話題が集結する事をのぞみますね。 

 

 

・Aさんにとっては良い人でもBさんにとっては嫌な奴、なんてことは多々ありますからね。 

相性の問題も有るし、印象は人それぞれなわけで…。 

木村拓哉さんは味方も多そうだけど、敵も多そうな印象。 

 

 

・人によって態度を変えるのを悪い事のように捉えている人がいますが、それをキチンとできるのが大人です。その為に敬語という物があります。誰にでも敬語を使えば堅苦しいし、誰にでもタメ語を使えば礼儀を欠く。ろくに敬語の使い分けが出来ないと社会的には出来ない奴という烙印を押されます。 

話は変わりますが、もし粗品という人が木村拓哉に無視されたと感じるなら、(仮にもトップタレントである)木村拓哉から見て、粗品という人と関わったところで得るものが無いと判断されたのでしょう。そして、結果として売名に利用されたというだけで、やはり木村拓哉にとって得るものは何も無かったというのが興味深いところです。或いは単純に顔を知らずにスルーという事かもしれません。 

 

 

・宮迫に関心がないという言葉が、彼を擁護するための品川さん一流のやり方ですね。「関心がない=別に誰にも肩入れしてない」と客観性を示しておいて、木村拓哉さんという、「共通の敵=(この場合は)粗品さん」をもつ人を取り上げる。結果として宮迫さんのポジションが少しずつ上がっていく。非常に戦略的です。 

 

 

・映画監督として松本人志より遥かに大きな結果を出してるところは凄い。品川監督が考える犯罪捜査もの映画は興味ある、ネットフリックスでも良い。小説から書いて実現するといいなあ 

 

 

・品川って、昔の出始めのころ前へ前へって姿勢がウザくて好きになれなかったけど。 

その後の活躍や小説、漫画、映画などの活躍を見ていると、やっぱり頭いいんだなーと感心するな。 

今回の件も、上手にいじって笑いもあり、木村さんも宮迫さんも助け、粗品に対しても、直球で怒っているわけではなく。 

賢いなーと思いますね。 

最近では、テレビに出ているのを見ると、どの立ち位置から参加してくるのかなって感じで見てしまう。 

 

 

・バラエティーのノリで面白おかしくやってる範囲であれば問題は無いと思うが、もしそうではなく本気のそれであれば問題だとは思う。 

 

何故なら『礼儀』はどんな場合でもどんな相手でも欠いてはならぬものだからです。 

仮に相手が悪くても、こちら側はあくまでも礼儀正しくあるべきだと思います。 

それこそが日本人が日本人たる『和の心』や『武士道』の精神ではないでしょうか? 

 

 

・キムタク本人が何もコメントしないのだから真意はわからない。人によって態度を変えるなとコメント多いけど、誰かわからず戸惑ったとか、キンプリを悪く言うから個人的な感情が出てしまったとも言われているし、度々そうならわかるけど、たった一度のしかも言っているのが粗品のような当たり屋的な芸人の事を間に受けて叩くのはいかがかな? 

品川は、やはり頭の回転が早く実は優しいよね。 

 

 

 

・嫌な事やられたことって覚えてるんですよね。でもそれが気の許せる人なのか、そうでないのかで 同じ事されても感じ方が違ってくるものなんですよ。 

相手も、自分にとって利害関係有るなしで態度変わりますからね。それは各々の感じ方。同じように感じてない人に強制してはいけないし、みんな感じ方違うからどちらが正解とかよく分かりません。 

 

 

・ピン芸人なら何を言っても自分の責任で済む話ですが、相方がいる粗品はあまり考えなしに発言したらダメでしょう 

それも番組を持っているならなおさら共演者やスタッフにも迷惑をかけてしまうことをもっと考えるべきですね 

印象悪い人が出ていると嫌悪感から視聴率に影響が出てきます 

 

 

・第七世代なんて言われてた芸人達は多かれ少なかれこうやって上の世代にネタにされて食われてってる感じする。 

それでも実力があればちゃんといいポジションをキープしてるけど、そうじゃないのはどんどん地味になっていくか隅に追いやられてる感じ。 

結局第七ブームっていう下駄履いてただけで、中身は普通の(?)力量不足の若手ってことなんだろうなぁ。 

 

 

・子供の学校や保育園で他の保護者とすれ違う時、こちらは挨拶いつもするけど、でも毎回シカトしてくる人には逆に言わない方がいいかな?って思ったり、声は発生せず会釈だけにしたり。この人そういう人かと思ったら、友達のママ友にはすんごく大きな声で明るく挨拶してたり。挨拶は誰にでも差をつけずに満遍なくしておけばトラブルは起きない。会社もみんな声小さくてベテランの先輩が注意しまくってた。本当聞こえないから、木村さんもそんなタイプかな? 

 

 

・個人間の問題なんやからいちいち割り込んでごちゃごちゃ言うことでもないのでは? 

相手が大物だからみんなこぞってそんなことないって言ってるけど人選んで話てないか?? 

挨拶はいくらこちら側がしっかりして会釈でも挨拶と捉える人もいれば声出してやらないと挨拶と捉えない人もいる。 

わざわざ品川さんが割り込むことでもなくて。 

こんなこと一個一個記事にしてたらほんとに伝えないといけないこと伝えれないよ 

 

 

・昔、知人だと思って挨拶したら知らない人だった。 

相手の方は良い方だったのだろう、挨拶を返してくれた。私の間違いに気がついたのに笑って会釈してくれた。 

良い方でした。 

それが事実。 

 

粗品も挨拶返されなかったのは事実で良いのでは? 

 

 

・同じ人間でも機嫌がいいか悪いからなんて時期によっても日によったって様々だよね 

悩みがあると考え事多くなって周りが上の空になるし、自分を振り返っても人見知り無愛想→フレンドリー→合わせすぎて人疲れからの無愛想→ちょっと回復フレンドリー(今ここ) 

で結構出会う時期によって印象違うと思うわ 

 

 

・どこかの会社に出入りしてる他の会社の人達が色々いたとして、自分が相手の事を知ってるからって、仕事を一緒にした事もない人から声かけられても相手しないと思おうけど。 

 

むしろ怖いよね。 

 

同じ現場になりました。同じ仕事をしますって場所で顔合わせして挨拶して無視されたなら分かるけど。 

 

挨拶って、そもそもコミュニケーションを始める前の礼儀であって、挨拶自体をするのが当たり前とか意味わからんし。 

 

その先にお互いがコミュニケーションを取る流れなら必然だろうけど。 

 

知り合いでも一緒にいる人とか他の人との関わりで、声をかけないようにするのが礼儀だったりする場合もあるよね。 

 

自分が挨拶したいからして、返事ないから態度が悪いって少し乱暴だと思うよ。 

 

挨拶ハラスメント。 

 

 

・品川は干された時に色んな芸人に救われた過去があるから 

本音では宮迫もどうにか救ってあげたいんだよね。 

粗品に関しても、キムタクと対立しない様に中和してあげてるし 

馬鹿みたいに尖ってた時期があるからこそ、今の品川は人の輪を重んじるんだよね。 

良いヤツだ。 

 

 

・これは完璧に繋がりのある関係性あってこそのやり取りですね。あえて宮迫さんのことではなく木村さんのことだけ擁護し、宮迫さんに対しては粗品さんの口撃を引き合いに出して笑いにする。宮迫さんもこれは全然気にしてないし、ウェルカムでしたでしょうね。アメトーークでもお互いに一緒に仕事したこともありましたからね。どちらかが嫌ならコラボ自体がなかっただろうし。 

 

やっぱり粗品さんのどんな言い分があるにしても、目上の人を呼び捨てにするというのは聞いてて嫌になる。 

 

 

 

・これは完璧に繋がりのある関係性あってこそのやり取りですね。あえて宮迫さんのことではなく木村さんのことだけ擁護し、宮迫さんに対しては粗品さんの口撃を引き合いに出して笑いにする。宮迫さんもこれは全然気にしてないし、ウェルカムでしたでしょうね。アメトーークでもお互いに一緒に仕事したこともありましたからね。どちらかが嫌ならコラボ自体がなかっただろうし。 

 

やっぱり粗品さんのどんな言い分があるにしても、目上の人を呼び捨てにするというのは聞いてて嫌になる。 

 

 

・品川に対して木村拓哉が良くしたとしても、粗品に対して冷たくしたのかもしれない。 

それをもって、品川が木村を悪く言うなって言うのは、違うと思う。 

それはあくまで品川自身が悪く言わなきゃいいことで、粗品には粗品の言い分もあるだろうし、実際、木村は粗品を無視したのかもしれない。 

 

個人的には、木村は品川に対して良くしてあげたのだろし、粗品には挨拶しなかったのだろうと思う。結局、木村はそういう人なんだろうな、と思うけど。 

 

 

・有名人は大変だよ。事情もわからないし、人間なんだから四六時中機嫌がいいわけでも体調がいいわけでもない。 

そんなこと皆経験あるからわかってるはずなのに、何かしらの事情でちょっとそっけない態度をとったらそんなことを言われる。 

しかも同じテレビに出てる芸人に。 

大変だよ、本当に。 

 

 

・品川氏にはその頃すでに知名度かあり、木村氏に会った時点の粗品氏には無かったってだけでしょ。 

相手で対応変えてる証拠になるだけでは? 

ただ顔も知らない若者にいきなり挨拶されてもなかなかにこやかに挨拶しろっても難しいよね。考え事してたかもしれないし、タイミングも悪かったんじゃないかな?とは思います。 

楽屋をノックして訪ねて行って無視されたって事ではないんでしょうし。 

 

 

・自分はどこかで木村拓哉に遭遇して挨拶したとして、仮に無視されたとしても正直何も思わない。 

「超有名人だし、知らない人にいちいちリアクションしてたらキリないわな。愛想よく返すさんまさんみたいな芸能人の方が稀だわな」くらいの感覚。 

粗品は自分を高みに置きすぎているんだと思う。 

 

 

・芸人さんて優しいなぁって思います。 

いろいろと、話題に出しながら、最終的には面白くどう話を落とすかをやってるのを見ると尊敬します。 

 

 

・挨拶の無視は、誰にでもではないから問題視されただけ。 

認識されてる人であれば挨拶は返ってくるし、認識されてない若しくは嫌われてる人には返さないスタンスなんでしょ。 

 

自分では有名だと思ってたけど、キムタクに認識されてなかっただけとか? 

もっと有名になれば宜しい。 

 

一番ダメなのが、その時に言わないことだと思う。なんで無視やねん!くらい突っ込むことできたのでは? 

 

 

・挨拶したけど無視されたなんてこと世の中にごまんとあるでしょう。根に持たず大したことでないと思って生きたほうが楽と思うね。 

いつかラジオでナイナイ岡村さんも某有名MCの方とすれ違った時の事をネタにしてたけど、挨拶に執着し名を出してまで仕返しするような粘着質な性格に共感はできなかった。 

何故無視されたのかという理由は紐解くことができない。相手が誰彼構わずそれをしないのか、その時たまたま他の事にでも気を取られて気遣いできなかったのか、貴方が何か相手から嫌われる理由があったのか、関わりたくなかったのか、不機嫌の真っ只中だったのか、等等々。 

ラジオやYoutubeなどでネタにしてしゃべるのもどうかと思う。ただ、芸能界なんて広い意味で持ちつ持たれつなんだから、まあお互い様の世界かも知れないか。 

そういう意味では品川さんのこの発言も乗っかってるよね。これでキムタクから得点を稼げたかって御の字でしょう。 

 

 

・自分も挨拶を無視されたと言われたことがある 

でももし気付いてたら絶対に無視なんてしないんだよね 

本当に無視したと思われたならそれは本当に気付いてなかったんだと思う 

何かに意識をとられてると気付かない事ってあるじゃん 

明らかに気付いて視線もくれた上でそっぽ向かれたと言うなら分かるけど、そこまでされたからそれはもう嫌われてるだけでは? 

 

 

・あっ、そっちなんだ…という一つの笑いなんだと思う。 

前後のやり取りを取り敢えず無視して記事の内容だけに着目すると、品川に神対応したからって粗品に塩対応したことが嘘って証明にはならないよね。 

キムタクが人によって態度を変える人なのかもしれないし、機嫌によって変える人って可能性もある。 

 

粗品の暴露を正当化する気は全くないが、品川もこんな擁護はすべきでなかった。 

その場にいて、キムタクがちゃんと挨拶返してた現場を見たとか、そういうことでないなら口を挟むべきじゃない。 

 

 

 

・もう意図したものか何なのか知らないが、 

全て含めて「吉本新喜劇」だよね 

  

単なるYouTube内でのやり取りを元に、良くこんな長期間、これだけ色んな人が絡めながら、メディア露出を続けられてると思うよ 

 

 

・粗品のそれは役回りではないかと思う 

いちいち吉本芸人が取り上げて風化しないよう話題にするのもわざとらしい 

木村をやり玉に挙げたのもヒールを買って出たように見える 

 

今までなら吉本興業に圧をかけて話題にしないように働きかけていた 

事務所の圧がなくとも忖度してメディアも取り上げない 

粗品は好き勝手やってる風の芸をしている 

 

 

・若さゆえの尖りキャラ 

しかし吠えるやつほど女々しくて脆い 

攻撃した分最後は自分に跳ね返ってくる 

今はバブリーで人気があると錯覚しているのだろう 

人気とは言ってもそれはネット(Youtube)頼みのごく一部 

消えていくのもあっという間 

30代もあっという間 

気が付いたら50過ぎ60過ぎ周りの誰にも相手にされず 

孤独な人生で終えていく~ 

 

 

・粗品がキムタクに対する攻撃を日和って止めてることを分かってるくせに 

こうやって煽ってるんだから品川も人が悪い 

やっぱりベテラン芸人は煽るのも上手いね、宮迫をダシにして笑いに昇華させてるのも流石 

粗品がこの件に触れようとすると否応なしにキムタクについても触れなきゃいけなくなる 

 

 

・木村拓哉も人間だからねぇ。 

品川にはいい人であっても粗品にはそう思うことがあったかもしれないよ。品川自身にはそれがどうなのかはわからないだろ? 

言いたくなる気持ちもわかるけど、自分や周りにはこうだからいい人、悪い人って決めつけはよくないよ。人それぞれだからね。 

 

 

・どうでも良いけど 

私は芸能人に 常識や品行方正を求めていませんけどね 

さんまちゃんを筆頭に 今の芸人さんは おもしろいかも知れませんけど 

見たいというワクワク感はないですよね 

たまたまテレビを見たら映っていて それなりにおもしろかったというだけ 

来週もその時間を楽しみして観ようとは思わないです 

その点、古くは 勝新さんや、藤山寛美さん、横山やすしさん 

少し前では、たかじんさん この人なにをしでかすのだろうと言う 

破滅的なワクワク感がありましたね 

 

 

・もう、笑い目的で人を叩くの、やめませんか? 

粗品氏もだけど、 

それを面白おかしく報じるメディアもね。 

結局それで数字が取れるから報じる訳で。 

 

でも、子どもとか真似するじゃないですか。 

昔から、イジメの報道で、 

お笑い番組の影響との関連性、 

多々あったと記憶しています。 

子どもに真似してほしい振る舞いですか? 

 

大人だって、まともな社会人なら 

あまり他人を悪く言いません。 

なのに有名人はこれをしている、 

おかしくないですか? 

 

人の事を悪く言わない芸人さんもいっぱいいます。 

それでも笑いは取れるはずなんです。 

 

お笑いはあってもいい。 

でも、人を叩かねばいけない理由なんてありません。 

 

 

・ネット、メディア上で芸能人やYouTuberが意見や持論を述べたりするのは誰が何を言おうがビジネスでしかない。真実なのか事実なのか、正しいのかそうでないのか、何を言おうともさして重要ではない。彼らは情報を発信することが仕事なんだし。木村拓哉がどういう人であろうとどうでもいいこと。 

 

 

・なんだかんだ言っても、お笑い界の先輩で粗品に物申している方々って、やっぱり上手いなって思う。人を不快にさせないイジリの見本を見せてくれているよう。 

粗品自身がそれに気がついているかは分からないけど。 

 

 

・この挨拶無視に関しては、証拠がないから外野はなんとも言えませんね…。 

 

相手のランクを見て挨拶しなくても良いと判断したかもしれないし、実際は挨拶したけど小声だったとかで聞き取れなかったとかかもしれないし。 

 

どんな状況での挨拶だったのか分からないけど、面と向かって挨拶して無視されたんだったら相当な人だなとは思いますが。。 

 

 

 

・この動画を見るつもりはないし、好き嫌いは別として、記事から読み取る限り、品川の頭の良さとかお笑いのセンスが出てるなと思った。 

ただ、宮迫や粗品に関わること自体の損得がどうなんだろうと思うが。 

 

 

・品川への対応と粗品への対応が同じだったとは限らないから、いい人かよくない人かは個々の判断でよいのでは? 

粗品も宮迫も品川も木村もどうでもよいというのが本音ですが。 

 

 

・良い人悪い人って相手見ての対応?挨拶、無視はたまたま?何回も挨拶しての無視とは意味が異なるやろうし。私にしてみれば年齢、職業関係なく言われる時点でアウト。普通は言われんから。言う奴に言うなって豪語するのも恥ずかしい。と私は思う。 

 

 

・木村拓哉さんが粗品の素行の悪さを知り合う前から知っていたとすれば、関わり合いに為りたくない!と想うのは道理、よっぽど近づいて目も合えば木村拓哉さんは無視は絶対にしないと想う、けど遠くからなら、気付かなかったり、気付いても粗品なら無視するかな…だって粗品だから 

素行の悪い人と仲良くなってもデメリットしか無い… 

 

 

・品川は映画監督っていう一面もあるから、俳優のキムタクにとっては付き合いあっても損はないと判断されたんじゃないかな。まぁそれも憶測でしかないけど、実際のところ真実は当人同士でしか分からないから粗品のいう事も品川の言うことも本当かもしれないし、嘘かもしれない 

 

 

・木村さんは仕事でご一緒したことあるけど、誰に対しても分け隔てなく目を見て笑顔で挨拶します。一緒に仕事したことがある人で木村さんのことを悪く言う人はいないでしょうね。 

 

 

・昔から人を見た目で判断するなとよく言われるけど、じゃあどうして面接があるの?第一印象が大事なのはなんで?中身ってやっぱり表に出てるんだよね。態度に関してはキムタクってほんとにいい例だと思う。友達になりたいと思わない。 

 

 

・挨拶するにも誠実な挨拶と舐めてる挨拶があるから、粗品は後者なんじゃない。 

キムタクはイラッとはしたけど、スルーする大人の対応をしている気がする。 

これで反応すればキムタクの株が下がるから粗品はそれを狙ってるんじゃない? 

 

 

・芸能人だから個人的にはどんな人でも関係ないな、お笑いなら面白い人、俳優ならドラマが面白いと思えば見るだけだからね、これから友達になるのなら人間性は気になるけどさ 

 

 

・品川さんは、木村さんにとってメリットがあると感じ、粗品さんはメリットがないと判断された、、そんなところじゃないのかと。 

だから品川映画監督は木村さんにとって必要な人なんですね。 

 

 

 

・品川さんは、木村さんにとってメリットがあると感じ、粗品さんはメリットがないと判断された、、そんなところじゃないのかと。 

だから品川映画監督は木村さんにとって必要な人なんですね。 

 

 

・昔TSUTAYAのバイトしてたときキムタクきたけど4枚組と2枚組のdvdどちらにするかきいたとき、2枚のほうでいいよありがとうって優しく言ってくれたのを覚えてる 

 

 

・挨拶無視とか木村さんの名前出して 

わざわざ動画で言う必要ないと思います 心の中にしまって親しい仲間と話する程度でいいと思いますよ 

今後粗品さんが木村さんと共演するか仕事関係でご一緒の時 

粗品さん気まずい雰囲気になると思います 芸能界にいるなら今後の事も考えて言動した方がいいと思いますよ 

 

 

・それは品川がそう思ってるだけだろ。粗品はそれに付いて全くの不同意で粗品なりの必然性がある訳で、歯に衣着せぬ毒舌が売りの粗品が木村をディスるのはいいに決まってんじゃん。寧ろ宮迫迄槍玉に挙げてる粗品が相手が大スター木村だからって忖度して抑える方が超大問題だわ。もっとガンガン言って良し。 

 

 

・高校生の頃に春休み中に大きな工場でアルバイトしてたけど、就職した国立大の人達が最初は「おはようございます」と深深く挨拶してたけど自分がバイトの高校生だと分かるとこちらが挨拶してもガン無視だったのを思い出したよ。 

 

 

・品川の方が年上だからな。粗品って2人から見たら20も離れてる。挨拶に対しても捉え方もちょっと違う気はする。 

 

昔岡村が久米宏に挨拶したら、無視されたと言ってたが、あんな感じ。 

 

無視はよくないけど。 

 

 

・これ、逆に【キムタクは人によって態度を変える人】という印象にならないか? 

写真NG出してる時に写真撮ってもらったって、ある意味で、その時に知人や有名人だった芸能人にはいい顔をして、挨拶無視された当時さほど名前の知られてなかった粗品には塩対応をしたかも知れないと。 

 

キムタクを庇ってるようで、感じ取り方次第でキムタクの印象下げてることにもなりそう。 

 

 

・木村拓哉さんにプライベートで街でお会いした時に目が合ったけど、犬の散歩してるしプライベートだから知らぬ顔してたら「良いデニム着てますね!」って声をかけていただいて、良かったらこれ!ってコーヒーくれました。 

粗品の行儀を見ていたらお二人のどちらが悪行かわかります。 

 

 

・木村拓哉は人によって態度を変えてるんじゃないの?少なくとも粗品さんはお笑いのライブ見に行った時にオフの時間にたまたま街中で見かけて、面白かったです!って声をかけたけど、ものすごく対応良かったですよ。本当に気さくで好印象だっただけに尚更に好きになった。木村拓哉はもうそんな感じじゃん。かなり有名でないと相手にしないんだろうな。一般人なんか無視だろうね。 

 

 

・誰にでも同じ態度って難しいと思うけど、挨拶無視はないよね… 

気付かなかったとかではないと思うし。 

木村拓哉さんはそんな感じの人ではないと思っていてどんなに下っ端の人にも礼儀正しくちゃんと挨拶する人かと思ってた! 

これが同じドラマに出演する仲間として出会ってたらまた違ったんだろうな。 

 

 

 

・自分がどんなに良い人とか思ってる人でもアンチが居たり、自分がアンチにしてる人でも慕ってる人が居たりなんて良くある話。 

だから粗品にはそうだったんだろうし、品川には良い人ってなレベルの話。 

まっ、どーでもいい話な。 

品川の方がキムタクより歳上だからキムタクの気遣いなだけで、粗品に゙対する態度が本質かもしれないしね。 

 

 

・考え事してると視界に入ってるはずでも見えてない気が付かない時が有るよね。 

数年間、毎回毎回無視されてるんならお気の毒だけど、1回2回そんなことあったことを、世間に晒すような人ッて、残念な大人だ。 

 

 

・まぁ品川も木村も普通に人間なんで 

相手見て状況によって対応変えてる 

だけ。 

普通に皆がやっている事と変わらない 

誰にでもいい人でなんてほとんど居ないよ 

このいい人木村もその昔千葉の一宮辺りの 

海岸でサーフィンに来ていてローカルの 

取巻き引き連れて周り威嚇して我が物顔 

でシラッとしてたもの 

最近テレビでお店で見せるすみませーん 

お邪魔してみたいな雰囲気は微塵も感じない 

結局そういう事だよ 

 

 

・これの正解は反応しないってことで粗品のことに反応しないのがいいと思う、ネットの切り取り記事で出ることが粗品にとって正解なので、完全に反応しないのがいいと思う、ただYouTube見てる人だけで終わらせる。 

ネットは見ないのがいいんだよな 

 

 

・まぁ、粗品のを信じると【挨拶は最低限の礼節。】 

 

それを【俺は無視された事は無い!】 

ってのはパワハラやで(笑) 

 

本当に気付かないでスルーした。 

ってのはあるかも知れない。 

 

 

って事で真実は分からないので、今回のでみんなも学びましょう。 

 

 

【挨拶は誰にでもしたがトラブル防止にもなる。】 

 

 

・どうなんだろうね。 

お前にはあっても俺にはないっていう場合もあるし。 

ほとんど人がそれは何かの間違いだと思うよ 

って、言ってもらえる人なら 

きっと誤解なのかなって感じはするけど。 

接点ある人じゃないと真相はわからないよね。 

 

 

・これって品川は好印象だったってだけで粗品に対しては無視したって本人が言ってんだしそれが事実でしょ。 

自分に対して良い人だったからって他の人すべてに良い人だとは限らないでしょ。 

 

 

・挨拶されても考え事して耳に入らない時だってあるしね 

キムタクは特にプライベートや家族関係もお忙しいので… 

 

まあでもこうやって話題になるのは嬉しいんじゃないのかな 

 

奥様の作った料理まずそう、よりはまだいい話題の気がするけど… 

 

っていうか工藤静香さん 

悪い意味で話題になるの狙ってない? 

写し方もアレだしさ 

 

 

・粗品は品川なんか目もくれないほど頭がいい。粗品も面倒だから話題にもしないでしょう。 

いつも権力側につく品川は芸人からものすごく嫌われてます。粗品に近づいて自分も炎上したいのでしょうけど残念ですね。 

 

 

・品川にとってはキムタクはいい人かもしれないが粗品にはそう思っていない。品川は自分の主観で発言すべきでは無いと思うけど。 

いじめと一緒でやられた側は小さい事でも覚えているんだなぁやった側はシラーっと生きているんだなぁ。 

 

 

 

・品川にとってはキムタクはいい人かもしれないが粗品にはそう思っていない。品川は自分の主観で発言すべきでは無いと思うけど。 

いじめと一緒でやられた側は小さい事でも覚えているんだなぁやった側はシラーっと生きているんだなぁ。 

 

 

・2度と言うなよって立派な恫喝。粗品も粗品だと思うが粗品は宮迫とキムタクに言っていて、しかも宮迫もキムタクも無反応なのに直接関係ない品川が出てくる時点で場違いもイイとこだと思う。 

 

 

・ドラマとかで、何度も呼ばれてるのに気付かないシーンが良くある。 

ぶっちゃけ、本当にそんな事ってあるか? 

と、思った事がある。 

しかし、ある日の朝の職場にて同僚に、 

「昨日、帰りに◯◯◯の店の前で見掛けたから、挨拶したんだけど無視されちゃいましたよ。。。それが気になってしまって。。。目が合ったのに。。。自分、何か嫌な事しました?」 

と言われて、無視どころか全く覚えてなくて、 

挨拶された事にも気付いてなくて。。。 

「え?それ自分でした?全く気付いてなかったです。。。それは、大変失礼な事をしてしまい、すみませんでした。」 

って事がありました。 

人間、無心や何か考え事をしていると全く耳に届かずに気付かない事があるんだと分かりました。。。 

木村拓哉も、そんな感じだったのでは? 

10日連続挨拶して、10日連続無視されたわけではなくて、その日1回無視されただけだろ? 

それで根に持つって性格悪いな。。。 

 

 

・粗品さんが、どこまで何を考えているのかは分かりませんが、結局、世間に分かりやすく誹謗中傷を受けている、世の中が敏感に反応しそうな有名人を選んでいるような気がしてしまいます。 

なんとなく粗品さんはお二人に対して別に何の悪い印象も実はなく、粗品さんの中で何か企画があって(私の勝手な想像ですが)、そのためにとりあえず今、話題になって注目を集めたいだけのような…。 

そしてまんまと粗品さんのニュースに乗っかってコメント欄に、粗品さんが選択したお二人の批判をして騒いでいる方々は、まんまと粗品さんの手中にいるような…。 

 

 

・結局この粗品のこのやり方は 

ただただネタのない週刊誌に感想文を書かせて 

芸のない芸人がオチも面白さもない意見をするという 

どうしようもない人達をしっかりと炙り出すシステムになっている気がする 

 

たぶん乗っかったら負けなんだ思う 

 

 

・品川残念なヤツだな。2ショット写真撮ったのならここは身長に触れるべきだろ。触れないということは品川が残念なのか触れてはいけないことなのかのどちらかだ 

 

 

・品川さんは擁護したつもりかもしれないけど、結果的に木村さんは人によって態度を変えるということが浮き彫りになっただけやん。 

いずれにしても人に対する印象なんて付き合いによっても変わるし個々で違うんだから、何のフォローにもならないよ。 

 

 

・粗品は本当に挨拶を無視されたんだったら芸人として認知されてないということで、むしろ奮起するくらいの気持ちを見せて欲しいな。 

自分の実力不足を他人のせいにするのではなく。 

 

 

・なんで二人とも自分の経験という1サンプルだけで 

相手の人格を推し量ろうとするのかね。 

仮に二人とも無視されてても、二人とも挨拶されてても、 

サンプル数2でその人の人格なんて分からないよ。 

 

 

・上手いな、思います 

宮迫さんと話しといて無視も何もないという 

キムタクさんも助けて宮迫さんも引っ張って 

さすが、と思います。 

芸人さんの動画はあまりみないけど人の悪口の動画なんてもっと見たくない 

 

 

 

・上手いな、思います 

宮迫さんと話しといて無視も何もないという 

キムタクさんも助けて宮迫さんも引っ張って 

さすが、と思います。 

芸人さんの動画はあまりみないけど人の悪口の動画なんてもっと見たくない 

 

 

・一度挨拶を返さなかっただけでまるでいつも後輩など目下の人間を無視している人間のようなイメージが拡散されてるのは怖いね。勿論この粗品さんの発言で先輩がどれだけダメージを食らうか知っていての発言だろうしこんな後輩嫌だ嫌だ 

 

 

・品川が勝手に木村を擁護してるだけだぜ。それで粗品にグズグズ言ったら同じ穴の狢だ。自分は関係ないんだから人の絡み話を取るんじゃないよ。最近、露出が少ないから好機とみて参戦してるのかな? 

まあ、他人から自分に及んだ物事でなければ、静かにしてればよい。 

 

 

・もう誰がどうのこうのとかどうでもいいけどさ 

わざわざYouTubeでものを申すことか?直接本人に言えばいいことをわざわざ粗品をだしにみんな再生数にPV稼ぎになってるようにしかみえない 

そこに便乗してるメディアもね 

 

 

・キムタクも誰彼問わず愛想良くするはずないですよ、俳優にはある程度オーラも必要だし、超有名俳優は小物には愛想を振り撒きません。またオーラは自然に醸し出されるものですがキムタクはまだその域に達してないのかも知れません。 

 

 

・品川にとっては良い人で、粗品は無視されてムカついている。ただそれだけでは?木村拓哉が人によって態度を変える人間なのか、たまたまその時何かあったのかは知らないが、どっちも事実ということもある。 

さらに言えば、木村拓哉が人によって態度を変える人間であるという証明にもならない。それこそその一瞬を切り取っている情報でしかないからね。粗品のでっち上げの嘘の可能性もある。何もわからない中、妄想で盛り上がるってのはどうも、、、面白いね(笑) 

 

 

・宮迫さんそれでいいんですよw 

面白い返しw 

今回、品川さんのナイスアシストに助けられてますねw 

良い後輩をお持ちで何よりですね! 

 

 

・キムタクがどうかは抜きにして人は人によって態度が違うのは当たり前 

自分は無視されて自分以外の人に当てつけのように優しくする人だっている 

「自分には良くしてくれたから他の人にも良くしているはず、だから2度と言うな」の品川の発言は暴力でしかないし、イジメられてる子を先生が同じように扱ったらその子は〇んでしまうよ 

品川、そこまでいうなら粗品の言ってる事を調べて事実だったら謝罪と償いをして芸人引退してください 

 

 

・粗品の主観で話しているだけなので、木村拓哉からしたら返事をする気にもならないような格好や挨拶だったのでは? 

自分は【しっかり、ちゃんと】したつもりでも、相手からしたら失礼に受け取られる事だってある。 

 

 

・宮迫さんのアメトークの話の時に、横に芸人がいれば良かったですね。 

品川さんとのやり取りを見ていると、その時に品川さんが横にいればネタにしてくれたでしょう。 

 

 

 

 
 

IMAGE