( 187867 ) 2024/07/06 00:27:42 0 00 ・判決は「あったとする証拠は認められない」依って「されなかったものと認めるのが相当」との判断 です。だから状況を踏まえ再度控訴した訳で、今後新たな証拠を提出するか、最後には判決を受け入れると石丸伸二さんは言っており、法治国家であれば至極当然の事だと思います。
・事の発端は、市議会議員の居眠りをSNSで指摘したこと。 選挙前だったこともあり、「選挙前に騒ぐな、事情を補足してやれ、敵に回すなら政策に反対するぞ」と石丸氏に向かって非公開の場で言った事が恫喝かどうか。という話。また、恫喝されたことをSNSで言った事から、当事者が名誉棄損で市と市長を訴えた。市と市長側は、確固たる根拠を示すことが出来ていないため敗訴した。 内容は子供の喧嘩のような話ですね。
・このタイトルについて石丸氏へ悪印象をもたせるためのものって思う人が少なからずいることに戦慄しますよ。 そもそも元市長ご本人がメディアに「居眠り・どう喝問題」って言ってたんだから至って普通のタイトルでしょ。
名誉を棄損された被害者への配慮で「もう『どう喝』という表現はやめませんか」と言うなら分かるけど。
ミスリードとか言ってる人はもう自分が推してるネットアイドルの利益しか考えられなくなっているみたいだから、一回顔洗ってきた方がいいと思いますよ。
・ポスター裁判に続いて立て続けの敗北となった訳だけど、これが投票行動に影響無いって言い切っちゃう支援者どういう事? 普通は影響あるでしょ。 こんなポンポン負ける裁判起こされてる時点で明らかにどこかに問題有る人なんだなって考えるけど… 盲目的に応援してる人、マジで一回落ち着いたほうがいいと思う。
・上告受理を申し立てたと言っているが被告は安芸高田市であり、既に市長を辞任している石丸氏はどういう立場でできるのか。安芸高田市が上告をするには議会の承認が必要だが市長の職務代理者の副市長が専決処分をしたとでもいうのだろうか。上告するかどうかは新しく選任される新市長が判断すべきであり、石丸氏個人には何の権限もないのではないか。
・石丸伸二さんが市長をされていたときの動画を通して感じたのは、なんというか伝え方には気を付けているけれど、伝わらなかったときに顔に出てしまい、説明する度に笑みというか失笑しているところが反感を買ってしまい損しちゃう人って感じ。 この判決内容では都知事選には影響でないだろうけど、自分の好みの質問以外が飛んできたときに表情が出てしまうのは利用されるだろうな。
・石丸さんは都知事選挙に当選するのは難しいので、 裁判や安芸高田市を困難させたことは気にしていません。 落選後の動きには興味ありますが、政党など組織の中で活動することはできそうにもないと感じています。
・知った上で応援に来てる人が多いだろうから、聞いたところで無駄でしょうね。
小池さんを応援してる人に「プロジェクションマッピング事業をどう思いますか?」と聞いても肯定的に答えるかどうかなんて分かりませんし。
結局のところ、プラス面とマイナス面をそれぞれ見た上で総合的に評価しているだけだと思います。
・石丸氏には小池氏と同じにおいを感じる、エリート意識、説得やディスカッションの手間を無駄に思っているように見える。権力の使い方やシニカルな話し方も感心しない。 また石丸氏の地方への分散は、国政と各地地方自治の問題で都政運営の本筋からズレを感じる。 小池氏に至っては、豊洲移転騒動もオリンピックも外苑ものらりくらり体制側や既得権益側と大衆の間を良くも悪くも…大分悪くも立ち回り問題解決風に見せる天才かもしれない……褒めてないよ(苦笑)。 自民ネットサポーターの功績でアンチ蓮舫氏の雰囲気が大きく形成されているが、蓮舫氏の方が、「批判ばかり」と揶揄されるが真摯に問題に向き合う気概や忖度をしない姿勢、ディスカッションを重ねる手間を惜しまないように思える。 都民の皆さんはどうします?
・石丸氏個人に対しては、賠償責任はないという高裁判決ですから、賠償責任がないと判断された側が上告するということに、クエスチョンマークがつきます。恐らく市への賠償責任が課せられる判決内容に納得がいかないが故の上告と思いますが、そもそも上告できるのかどうかというのと、市が上告するメリットがないように思えます。山根議員側は上告しない方針のようなので、市が上告費用の負担をしなければならないように思うので。
・恫喝問題と書くメディアが多いが、これでは石丸氏が恫喝したような印象を与えますね。タイトルであっても正しく表現すべきです。 石丸氏は、山根議員からから恫喝を受けた旨SNSで発信し、山根議員が恫喝を行うような人間だとのイメージを拡散させたとして名誉棄損を行ったというものです。 ちなみに、そこに至る経緯として、いびきをかいていた議員が発端となっています。
いびきをかいて寝てる議員がいるため、石丸氏が厳しく非難。 →脳梗塞が原因による症状であったため、診断書を石丸氏に提出 →石丸氏は取り合わず、診断書をシュレッダーにかけて破棄 →山根議員がその件について抗議 ※なお、脳梗塞でいびきをかいた議員はその後死亡。
・山根議員選挙はそういう意味で言ったわけではなかったと言ったみたいですが、受け取り側ごそう受け取ったということ。セクハラでよく受けた側が不快ならセクハラ、と決めつけられるのに、この判決はダブルスタンダードですね。地方裁判官も政治家と一緒で既得権益の塊です。なので犯罪があった場合、理不尽な判決が多々あります。
・裁判では切り取り録音テープでの証言に対してオリジナルテープの提出の石丸氏を求めたが提出されなかったけど、本人の発言に恫喝と指摘されそんなつもりじゃ無かったと事実を認めた発言と、言ったと言われる 自分達の意向に従わないと議会は通さない発言通り常に執行拒否した事実だと感じてる。セクハラ パワハラ発言は受けた方の取り方と言う流れを否定し 本人がそのつもりは無かったで通す事を肯定する事になる。
・記事を見ればわかる通り、複数の市議から「敵に回すなら政策に反対する」などと「どう喝を受けた」のは石丸伸二氏です。 しかし、ネット上では、石丸伸二氏が恫喝を行っているような誤解を招く投稿が多く見受けられ、人格否定までされている状況です。 記事や判決文をよく読んでから投稿しないと、後々大変なことになる可能性があります。 ここまでメディアスクラムによる印象操作が行われ、批判されるということは、石丸伸二氏の当選が相当まずいことだと感じている勢力がいるのでしょう。 小池氏の疑惑は全く報じないメディアの姿勢を見ると、もうオールドメディアに対しての信用はほとんどありません。 私たち市民は、自分たちで情報を精査し、公正な判断を下す必要があります。
・上告が受理された場合の弁護士費用と賠償金ってどこから出るのかな?もちろん税金からだよね。
安芸高田市民はこれで良いのですか?判決が確定したら、市は賠償額を石丸氏に請求するべき。
ポスター代金一部未払い訴訟と一緒に一審で処理しておけば良かったってことにならないよう、明日まで頑張ってください。
・先ず注意が必要なのは石丸さんが恫喝したのでは、ありません
逆で、石丸さんに対してなされた言動が恫喝と言えたかどうか、が裁判の焦点です
あたかも石丸さんが恫喝をしたかのような印象を受ける見出しの記事に注意が必要と思います
しかし、記事の説明文は誰が恫喝行為の行為者か、そして受動者か、については誤解を招かない説明になってると感じました
山根議員が求めた損害賠償請求は石丸さん個人に対して500万円、安芸高田市に対して330万円でした
裁判結果は確かに石丸さんや安芸高田市側は敗訴したものの、裁判所が下した損害賠償額は安芸高田市のみに対してのみで33万円
この判決結果は、恫喝というには行き過ぎで妥当ではないが、何らか圧力を感じさせる言動があって、石丸さん側の言い分も一理ある、という判決結果のように私は感じます
また石丸さん側が恫喝の明確な証拠を提出できなかったのも大きいと思います
・議会の動画見てますが、山根議員は何が言いたいのかわからない事ばかりで、それに答弁できる石丸さんがすごいなと思ってました。 30万安芸高田市が支払うとなってますが、裁判費用はほとんど山根議員の支払いのようです。 となるとすべては税金から支払われるということがわかります。 裁判をおこして税金を使うことを山根議員はどう思っているのか気になるところです。
・恫喝問題と書くと、石丸氏が恫喝したように受け取られるが、あくまで名誉棄損。マスコミお得意の悪意のある書き方。教科書通りだね。
話を戻すと石丸氏が議会に「敵に回すなら政策に反対するぞ、と説得?恫喝?あり」というSNS投稿の「恫喝?」の部分が名誉棄損になったという話。
しかしその前後から直近に到るまで安芸高田市の議会を見てると、議員側を擁護するきにはなれない。しかし法律は法律だ。控訴するか、しないなら粛々と判決通り禊をすればいいだけ。
・認められなかったとしても恫喝めいた発言をされたと多少なりの議員達が当時新人市長教育してやろうと言う意思はあったのだと思います。だとした場合された側はある意味被害者でもあるのになぜこういう報道になるのか不思議です。掟、発言など踏まえるとそうした体質が議会にあってそれを問題視しないメディアがいて双方の立場から客観的な視点の記事など見たことない。異常です。
・直撃取材できちんとした回答を貰うのが優秀な記者であって、ただ直撃取材ですといってわざと不快な思いさせて「何も答えず」とか嬉しそうに記事にする程度の記事ならその辺りを歩いている一般人でも出来る事だと思うのだけど。 まして選挙戦の分刻みスケジュール、どの候補者でも似たような対応になるだろうしそれが正解でしょ。どうせまともな回答しても記事は一部抜粋で歪曲させるのだろうし。
・おお、この記事でも何とも・・・ 何だか彼を何としてでも都知事にしたくない、なったら困る人の声のような気がして、逆にどうなるんだろうという興味も出てきた。
今回の都知事選は国民がどれだけ政治に関心を持ってるか1つの指針になるだろうから、本当に注目してます!
・まず押さえておかないといけない事は、これは石丸氏側が恫喝したことを争う裁判じゃないと言うこと。委員会で、居眠り等を注意したところ、議員に今後、法案は通さないと言う旨を石丸氏が恫喝されたとSNSにて発信した真偽について争う裁判であると言う事。実際それ以降の議会で重要な議案がほとんど通らなかったことから、どっちが正しかったかどうかはそれを見ればわかること。もっと問題なのは、マスコミであって、正しいことを伝えようとしないでわざと、石丸氏側が恫喝したような題名をつけて印象操作していること自体が大問題である。
・市議を呼び出して悶着している動画もありますが、筋を通すことと、合わない連中と徹底的に喧嘩するのは違うと気付いていないので、そのやり方でこの人が知事になったら大変だと思いますよ。行政の長は対立ではなくマネジメントしないと政策は実行できません。
・上告審は、法解釈をするだけなので、事実判定をした控訴審の判決は変わりません。 そんなことより、彼と市議会との対立YouTubeは、石丸氏がその後の洗脳を展開するための生命線である「政治屋」を設定する道具であっただけです。 既存の政治家を一括りで「政治屋」という概念上の敵に仕立て、彼以外の手法をとる対象はすべて「政治屋」なのだとし、反ベクトルをそこに集めることで正ベクトルを自分に集約する。まさに洗脳の手口です。 その意味で居眠り議員やそれまでの安芸高田市政が「政治屋」概念を造るうえで格好の材料になったことは、言うまでもありません。 今回、安芸高田市政を利用して成功した洗脳と売名工作とは異なり、都知事選挙は、小細工を繰り返す洗脳者が簡単に騙せるほど、甘くあってほしくはないと願います。
・居眠りをSNSに晒して議会が友好的になるわけが無いのは誰でも分かる、動画バズらせて自分の名前を売る事を優先したわけでしょ
恫喝されたと騒いでる石丸の方が寧ろパワハラ気質でしょ 任意での面談に応じた議員になぜか上から目線で詰め寄る動画がネットに上がっている 中学生の質問に棘のある返答をしている動画もあった カメラがあるところでこの感じということは無いところではもっと苛烈だろう 立場の弱い者を情け容赦なく切り捨てる無慈悲さを目の当たりにすると、なるほど堀江やひろゆきがシンパシーを感じるのがよくわかる
反対者を敵と見做して対話を放棄している姿からは民主主義下の為政者としての資質を一片も感じない
・自民党の裏金は大きな問題になりましたが、その前の安倍、菅政権の時からモリカケや桜、五輪などで税金の私物化は表面化していました。 にも関わらず選挙で自民党を大勝させ、岸田政権を選んだのは国民です。汚職がはびこった責任は国民にもあると言えるでしょう。
万博の強権的な進め方で吉村知事は批判されていますが、それを始めた橋下知事の後継である時点で、今の姿は十分予想できたはずです。それでも当初は熱狂的に支持したのだから、責任は府民にあるでしょう。
石丸市長の弱者切り捨ての基本姿勢や独善的な態度、他者を叩くことで自らの正義を演出するやり方は、この記事やYouTube、市長時代の政策から明らかです。 それでも石丸氏に入れる方は、都が今後そういう政治を行っても受け入れるということです。
選挙は人気投票ではありません。見た目や感覚でなく、もっと政策や経歴をつぶさに見て考えることが必要かと思います。
・恫喝されたと主張する石丸市長 「恫喝の意図」はなかったと当時主張していた山根議員 →SNSで発信され名誉棄損だと訴えた
「選挙前に騒ぐな、事情を補足してやれ、敵に回すなら政策に反対するぞ」と言った証拠がないので恫喝の事実がないという判決。 この問題の争点が発言の意図の話から、言った言わないの話に置き換えられている気はします。
判決に関しては司法の判断。
石丸市長側の意図は、政党勢力で多数派を占める議会側は議決権を言うなれば人質にした折衝(恫喝)をしてくるという問題をSNSで発信している。
もう一つの問題は取り上げるメディアの姿勢 「石丸市長の恫喝裁判」「敗訴」 もはや正しい内容や物事の本質を報道するのでなく「目立ったもの勝ち」で、それが仕事になっている。 また、その加工された二次情報をもって民意を誘導しようという意図も感じる。
・胡散臭い週刊誌が「どう喝問題」とか「どう喝裁判」とか見出し詐欺しているけど、正しくはどう喝”された”と言ったのが石丸氏で議員側はしていないと争っている。 普通に書くなら「名誉棄損裁判で2審も敗訴」って感じなのに、都知事選の最中だからか「石丸氏の恫喝問題」と報じている。 これだけ見た人は石丸氏がどう喝してパワハラしてきたような印象を与える。
・石丸伸二の「石丸珍事」 選挙ポスター70万踏み倒しに続き、恫喝でっちあげ敗訴。 7日の投票日はどういうお顔を見せてくれるのかな???
演説を終えた石丸氏に、判決の意見を聞こうとすると、それまでの笑顔が一変。
「そのことは、もう話しましたよね。後でいいですか」 あらためて話を聞こうとするが、そのまま、車で次の演説会場に向かってしまった。
石丸先生逃げの一手!高飛車穴熊戦法だぁ!!
・裁判の判決が安芸高田市の敗訴ですが、石丸市長時代の動画を見ている人は敗訴しても実態は山根議員が恫喝していると言う状況判断の認識なので、石丸候補にはなんらマイナスではありません。
事実、石丸市長が議会に提案した案件はほとんど否決されています。 これは山根議員が「我々に楯突くなら案件を否決するぞ」と言ったことが事実だからです。
安芸高田市の清志会こそ安芸高田市民を不幸に陥れ、非難されるべきなのです。
・異様なメディアの取り上げ方を感じる。どこかの陣営の世論誘導じゃないかとさえ思えるのだが。ミスリードを誘ってるし、人格を表す事で本質を隠してる。石丸氏自体は恐らく教育への投資で経済強国にはならないだろうし、表面的な民意の声を反映させるだけと思うが、国政も考えると東京が自民党応援の小池氏再選が一番まずいと思う。国が良くならないのに東京が先によくなるなんて事はないのでは。都政が国政になり得るなら、政策第一で考えたい。
・石丸氏についてはyahooコメント内でも賛否両論。これだけ評価が真っ二つに別れるのも珍しいというか、選挙権を持つ者としては悩ましいです。私はまだ、この若者に任せて良いのか、判断しかねます。関連する動画も多数拝見しました。いびき問題も恫喝問題もぬるま湯の中の議員に改めて問題を突きつけたという点では評価するものの、コミュニケーション方法として「喧嘩上等」方式が良いとは思っていません。東京都民、色々なバックグラウンドの人がいる中で、今後もあのアプローチ方法だけなのか、自分とは異なる適切な意見の人に本当に聞く耳を持つのか、懸念が大きいです。端的にはコミュニケーションスキルが低すぎる点が最大の懸念点です。
・この人はいくつかのどうがを見ても議論にすらならない言いがかりをつけて 自分の意にそぐわないものを敵として圧力をかけていく手法を取っているのが見て取れる
劣化版橋下徹といわれるがまさにその通りだと思う 橋下氏は弁護士なので議論の中で自分を優位に持っていくのが上手かった印象だが石丸氏はその基本的な議論ですらできておらずパワハラとしか言えない言動で相手を威圧している
はっきり言って非常に危険だと思う
・既得権益側は満場一致で小池推しなので、投票率が低ければ、小池は寝ていても自動的に当選します
しかし、当初の小池VS蓮舫というプロレスシナリオは蓮舫の不甲斐なさから早くも無理が生じ、有権者にメディアの演出だとすぐにバレてしまいました そのことから、今度は直接石丸のネガティブキャンペーンを展開してきました
そろそろ日本の政治は若返り、世代交代をしていかなければならない時が来ていますが、若者が選挙に行かない為に世代交代が起きないのを自覚するべきです
選挙に行かなかければ、いつまでたっても選挙にちゃんと行くお年寄りを優遇し、必要もない催事をやり、若者を苦しめる都政が続くのですが、これは正に自業自得であると言えます
投票率が高くて小池が再選するならそれも納得します 結局のところ、日本が自民党による独裁国家にしたのは国民なのです 国民が自分の投票する権利を放棄しているからこうなっているのです
・この件で石丸は、市長としても個人としても訴えられている。ただし、公務中の行為という判断で個人としての訴えは棄却された 石丸には、石丸個人の懐が痛まなければ、石丸個人の通知表に×が付かなければ、まあいいや、という空気がある 自分だけでなく、部下や、時には部外者の責任も負わなければいけない首長の座に果たして向いているのだろうか
・その演説、YouTubeのLIVE配信で見てました。 急に変なタイミングで駆け寄って話しかけてきた人がいて何事かと思いましたが、FLASHの方でしたか。しっかり映っていましたよ。 他のメディアは演説前に取材の申込みをして演説後に取材しているのを見かけますが、あえてルールを無視してこのような記事を出すFLASH…残念です。
・政策、学歴、パトロン、若さ、容姿… 政治家の「持ち物」は多様だが、最も大切な「持ち物」は「人としての温かさ」だと思う。
だから、石丸氏の持つ「人としての温かさ」が十分か否かを判断するために、石丸氏が次の二点についてどう感じているのか知りたい。
一つ目。石丸氏は、議会中に脳梗塞を起こしていびきをかいてしまった武岡議員をSNSで批判した。武岡議員は後日、診断書を提出したが、石丸氏は中身を見ずにシュレッターにかけたという。今もその対応は適切だったと感じているか。
また、武岡議員は、騒動後に、頼んでもない商品が着払いで頻繁に届くようになったり、留守電に脅迫めいたメッセージが残されたりするようになり、やがて体調を崩して永眠されたという。このことについて、石丸氏はどう感じているか。
裁判所が、石丸氏は山根市議の名誉を棄損したと認めたこの機会だからこそ、石丸氏がどう感じていのるか知りたい。
・最高裁に上告は無理でしょう。 地裁で敗訴して高裁に控訴する時、石丸前市長は正規の議会を通さずに、新しい証拠もなく専決処分で控訴したんですよ。 て、高裁でも敗訴した。 それで石丸さんは最高裁に上告する準備とか言ってるが、もう市長でもないから専決処分はできません。新しい恫喝の証拠もないのに議会でも通らないでしょう。 石丸前市長は議員に「恫喝された」とでっちあげたと今回の裁判で認定されたのは非常に悪質ですね。判決を真摯に受け止めないと。
・議会中にそうした発言があったなら残ってるだろうが、 議会外での発言があった、という話かな? まぁこういうのをあったのか、なかったのかを立証するのは録音等の証拠がないと厳しいだろう。 裁判では勝ち負けの判決なんてでないので、あった、なかったという判決はせんだろうけど、認められない、ということになるかと。
・石丸氏を擁護する訳ではないけど、ハッキリ言って名誉毀損裁判は勝ったり負けたりするものだと思っている。今回は石丸氏の負けで山根議員の名誉を毀損した。それ以上でもそれ以下でもないんじゃないですか?この記事では何とか石丸氏を貶めたい思いを感じますが何故でしょう?蓮舫氏が2番じゃないとダメなのかな?と邪推します。 安芸高田市での石丸氏の功績は大きいと思いますよ。 私利私欲にまみれ、市民より議員のプライドを優先し、最低レベルの議会運営だった事を世間に知らしめたのですから。 石丸氏も安芸高田市の職員の方、ごく少数ですが安芸高田市を良くしようと思っている市議会議員の方に今後の健闘を陰ながら祈りたいと思います。
・録音でもされていれば戦えたんでしょうが、証拠がなければ負ける裁判です。でも、数々の動画を見るにつれ、市議に正義がないように思えてくるので、選挙には影響はないんでしょう。最高裁で覆るとは思えませんし、市議側は勝訴をアピールするんでしょうが、石丸さんは別の世界へ行ってしまっている。そして市議及び市議会に対する評価が高まるわけでもない。結局誰も損をせず、得もしない裁判です。
・この裁判は、石丸氏が恫喝したのではない。 石丸氏が市議から「我々と仲良くしないと議案を通さないぞ」という旨のことを言われて、これは恫喝ではないか、とSNSに発信したことを名誉棄損だと市議が訴えたということ。 タイトルがいかにも石丸氏が恫喝したかのようにミスリードを狙った感じでいやらしい。 まあ、こんなことでつつくしか、マスゴミの攻撃手段がないってことか。 石丸さん、期待してます。 日曜日は絶対に投票に行きます。
・この裁判は名誉毀損の訴えであり恫喝があったよりも山根議員の名誉が傷つけられたかが重要なんでしょう。居眠りを指摘するのであれば政策に反対すると言って実際にそうした。これは立派な恫喝。 一方山根議員はSNSで晒され大勢の知らない人から批判、誹謗中傷を受けた。これは名誉毀損。
・恫喝される前に 最低でも毅然と起きているのが議会で議員の務めでしょう。 寝ていたんでしょう。 市民から選ばれ議員席に座っている。寝る為ですか?を市民に代って市長が言ったんでしょう。「受け入れないなら辞職していただくしかない」 とまでは、言ってませんよ元市長は・・・これでも、納得できないとなら議員を辞めるべきは市民に委ねるのも酷な話ではありませんかね。
・最高裁では事実認定はしないから新たな証拠がない限り門前払いでしょ。発言内容そのものは残っていて、どのように受け止めるかどうか。元々が子供の喧嘩みたいなもので、何か重要な法案や決議で揉めたからではない。こういう人間関係のもつれを引き起こす対応は直らない。石丸がトップに立つと下は迷惑するのは確実。まぁ後はそのトップダウンのゴリ押しが安芸高田市では可能だったけど、東京都庁の職員が言いなりになるとは思えない。議会でももめるやろう。小池都知事の思い通りになってたのは都民ファーストが付いてたからね。石丸が都知事になれば行政の停滞や崩壊は免れないであろう。 東京都が沈没する様が見たい者が応援してるのでしょ。根拠のない期待ほど素敵なモノはない。
・> 本人は同日、報道陣の取材に対し「上告する手続きを進めている」と短く話した。
石丸さん個人に対する損害賠償は棄却されているのにどうやって上告できるのか教えて欲しいものです。上告するかどうかはもはや安芸高田市の判断になりますけど。それともその程度の法的知識しかないのに都知事選に立候補しちゃった感じですかね
・裁判の結果自体は受け止めるべきですが争っている内容は言った言わないの実にしょうもない言い争いで、いい歳したおっさんとおばはんがみっともない意地の張り合いをしてるのはちょっと見てられないですね。石丸候補のことは一切買ってませんがそれに輪をかけて原告の市議がくだらなさすぎて、そりゃこんな市議会にいたら自分はイケてるかも?と勘違いしちゃうだろうなと思いました。
・裁判の是非はよくわかりませんが、山根議員の議会での発言は、かなり頓珍漢なものが多く、本当に長年議員をやっていたのかと疑いたくなるものばかりです。その文脈においては恫喝があっても不思議はないと思います。
・一般常識とはかけ離れた言い訳と浅い知識で無理やり擁護するも 逆に候補者の足を引っ張っているのは 石丸支持者
もう 石丸が恫喝をしたという認識は ネット民にはない 信者がトンデモ言い訳をしたおかげで 逆に 控訴審や最高裁 名誉棄損裁判の仕組みをちゃんとわかった上で 石丸を批判している
なんなら 石丸自身が「最高裁で真実相当性をうんぬん」と 勘違いなのか 言い訳なのか 醜態をさらけ出してしまっている
時すでに遅しだが 支持者は黙っておいた方が得策だろう そういう意味で 小池はずるかしこい 「沈黙は金なり」 政治家スキルとしては歴然
・気になる事を聞きました。
石丸陣営の選対は萩生田氏の子分だと言うのです。そして 石丸さんを送り込んだのは萩生田氏で、不自然な全国からのボランティアは 統一教会信者達だと言うのです。
にわかには信じられないけれどボランティアの事はちょっと腑に落ちる所もありますが、本当でしょうか?
・選挙期間は、候補者に対しては、極力フェアな報道をするものだと思っていたが、どうやら最近はそうでもないようだが、こういう特定候補をやたら下げるような報道はルール違反じゃないのかな?
・最高裁まで争うだけでも実利はあります。裁判所が認めなくても多くの市民はちゃんと判断できるでしょう。正常な議会運営をするためには腐ったリンゴは取り除くべきです。それにかかった費用だとするなら安いくらいでしょう。
・四年間近い市長時代では成功も失敗もあると思います 最大の失敗は安芸高田市議会議員の名誉を棄損できなかったこと 最大の成功は、名誉棄損の損害賠償の支払いを石丸元市長個人ではなく安芸高田市に負担すさせることに成功 どちらも石丸さん以外では成し遂げられなかったことだと思います 都知事選の他の候補者は名誉棄損できますか? 他の候補者は自分が行った名誉棄損の損害賠償を市に負担させることができますか? 恐らくできないでしょう 石丸さんの能力は本物です 裁判所認定の名誉毀損マンの称号もあります しかも、都知事選での石丸信者も裁判の内容についてよくわかっていないか、見て見ぬふりをしています 今回の裁判は実質的には石丸さんの勝利と言っていいと思います 石丸さん一択です
・今の日本は全ての面において無茶苦茶だから蓮舫が出て中国寄りの都政をとり中国の干渉を受けようとも また小池が出て金を湯水の様に使っても、恫喝問題が再び首都で起きようとも決して不思議では無いですね。ただ世界の目は冷静ですよ!日本国民の目も何も言わないが覚めてますよ!何時迄も国民が黙って大人しくしていると思っているのなら大きな間違い。ほぞを噛むでしょうね!しっぺ返しは相当キツいものになりますよ。コレらの問題候補者の皆さんは皆尻拭いが出来ますか?と問いたい。自分は特別な存在だと天狗になり自信過剰になり自惚れて全部自分を見失っていますよ!ハッキリ言って我が国の総理大臣であろうが、それぞれの大臣、国会議員、知事等々誰でも出来るんですよ!この人たちの中に「公僕」と言う自分の立場を理解している人は何人おられますか?
・恫喝されました、からの名誉棄損ほんの少し慎重にやればよかったかもですね。ポスターの未払いなんて本当にどうでもいい。単なる事務ミスでしょ。 どちらも敗訴っぽいけどそのものは致命的なことだとは思わないです。 若いんだから間違ったっていいじゃないですか。また立ち上がれば。 むしろ小池都知事の癒着が事実ならはるかに金額も大きく重大だと思いますし、フリップ掲げてお金ばらまいてやってます感アピールする70歳がまた4年…超個人的には小池さんにはご退陣いただきたいです。 月曜日にまたフリップで東京大改革バージョン3.0です。 とかってやられたら、本当に眩暈吐き気が起きそう・・・。
・安芸高田市政をずっと身近で見て来て、自分の中での評価が定まらなかった。就任当初、地方議会のあり方に一石を投じる物言いは歯切れがよく、風が吹いたと感じた。 でも、恫喝問題、無印良品の誘致失敗辺りから、言葉はどんどん乱暴になり、一部を除く地元メディアから無視されてゆくと、主戦場をSNSへ。年長者は先に死ぬんだから敵にまわしてもいい、とまで言い放ち、まさかの途中退任。一極集中を是正するためと、もっともらしい理由をつけ、ネット民さんを味方につけ勢いづいてまさかの東京進出。これでがっかりは決定的。 最後はうまく市政が運べなかったのを有権者のせいにして去って行った。腹立たしくさえ感じている。 東京の、特に若い有権者さん、都議会を劇場化して楽しみたいですか? 真のリーダーを選ぶ、冷静、賢明な判断を期待します!
・まあ普通に考えれば安芸高田市はこの判決を受け入れて、市から石丸前市長を訴えることになるでしょうね。 前市長のSNSによる名誉毀損の賠償を市民の税金から支払うのはおかしいですからね。
・ゲンダイやFlashの出版社は、講談社を中心とする音羽グループと言う一群であり、以前から旧民主党支持であり、反自民(自民のやることには何でも反対)、反維新(特に反大阪万博のネガティブキャンペーンを実施中)であり、今回の都知事選せは小池さんに厳しく、蓮舫さんに甘い報道が目立ちます。 都知事選では、石丸さんが急躍進してきたので、引きずりおろそうとグループあげて必死のネガティブキャンペーンやって、時代遅れとなったマスコミの醜い実態を晒しています。
・「市議会で居眠りをしている市議がいたと、自身のXに投稿した。」という行為は、明らかに悪質なパワハラですよね。会社で、前夜の疲れがもとでつい居眠りしてしまった場合、その様子を上司が撮影してXに投稿した、ということです。悪質だし最低な上司ですよね。こんな上司はその人格が疑われ、当然マネージメント能力なしと判断されます。ましてや、そんな犯罪者まがいの人物が市長や都知事に立候補するなんて、あり得ない。その無神経さがまた異常です。
・石丸氏を支援する人は、元から「強さ」に惹かれているから、恫喝したという方が尚良いのだと思います。そこに父性を感じてガールズまで集まる始末。 思えば、石原以来、「排除」の現知事まで、こんなのばっか。東京都民とは、そう言うの大好きなんだよ。政治はパワハラ、モラハラあたりまえ。成長がない時代の政治はこうなる見本のような人選でさすね。
・議会で居眠りしてる人を注意するのはいいけど、他人に対して恥を知れなんて言葉を使あの待とうかと思うし、それをYoutubeで全国に拡散するなんてやり過ぎだよ。人としてどうかと思う。それを自分の価値を高めるかのような使い方をするのは良くないよ。さすがの石丸さんファンもそう思うでしょう?
・石丸が最高裁に上告の手続きをしたと言うのは、あり得ない報道。安芸高田市長職をほっぽり出した石丸には上告の権利はない。あくまで現在の安芸高田市の判断。もう少しまともな報道しましょう。
・石丸氏を推してるのは投票所に行けない人(都外)と投票所に行かない層(20代30代)が丸かぶりしてます 本当に石丸ブームが巻き起こってるなら投票日当日大浮上、盛り上がりはネット上だけのインプレゾンビ達の祭りだったら当日大失速のどちらかです しっかり見守りたいです
・石丸さんの弱点は信奉者がSNS世代だから、あまり利口でない人が多く、応援のつもりが足を引っ張っている。
ヤフコメでも信奉者のかきこみはきょくたんすぎて冷静さにかいているので、宗教っぽくなってしまう。
恫喝という大げさな表現は明らかにまずいし、その点はまずかったとすればいいものを。
石丸さんは悪くない!居眠りする方がすべて悪い!のような書き込みをしてしまう信奉者。
足引っ張ってるよね。そこが弱点。
・たしか元厚生労働省官僚で議員になった女議員が運転する秘書に暴言などで騒ぎになったが今ではテレビに多く出演されていますね。本人同士の問題です。政治を要するかどうかは関係ないです。むしろ悪に立ち向かうことに臆することなく、忖度することなく、こびることない姿勢は魅力的ですね。自分を犠牲にしてまでも戦える日本の政治家はこの方以外みあたらない
・言葉は悪いかも知れませんが、所詮は民事裁判でしょ。裁判所の判断でこれ位の判断になっただけで最初の賠償請求金額から見たら、やや石丸伸二氏に不利になっただけ。石丸さんを支持する事に変わりがない。
・まあ、この人に関しては評価が二分してますねえ。 小池氏も二分してるみたいだし、組織票を考えなければ良い勝負になるんじゃないでしょうか。 ただ気になる点として、小池氏は批判的なコメが大半でこれは分かる気もしますが、石丸氏には少しでも手腕や人柄に懐疑的なコメになると、うーんが殺到する傾向にあるみたいでこれは頂けないと思います。 よっぽどではない限り、この傾向には疑問が残ります。都民には冷静に投票してもらいたいと思います。
・この人はなぜ安芸高田での意味のある実績をもっとアピールしないの?実務能力がないことには東京都知事なんて任せられないでしょ。 ハコモノ削減の断行とか道筋つけたって石丸支持者でもない人のSNSで詳しく書いてあって、財政再建を全面的に訴えりゃいいのにと思った。 演説でYouTubeの登録者数だのスパチャだのを東京で!なんて訴えられても、大丈夫か?となる。 もちろん断片的にしか聞いてないから色々訴えてんだろうけど、表に出てくるのがこれでは色物候補と変わらん。
・こんな恫喝をするような人が知事になったら、間違いなく都庁の役人が潰れる。そうなれば、都の行政に大きな悪影響を及ぼし、我々の生活も少なからず脅かされかねない。
そもそも人口三万人に満たない自治体の長としても大した実績がないのに、それを途中で投げ出して都知事になろうとする無責任な姿勢からして既にダメ。知事としての資質ゼロ。
・他でも書いてるけど 誰に言ったら聞いてもらえるのか?なんでここに書くけど 私は小池さんでいいやと思ってた 女性だしさ でも 石丸伸二さんが広島県知事?してたの? だったら 東京でも 種図書館 してくれるように動いてくれるなら 一票 入れちゃうよ! 誰か 本人にやる方向で動いてくれるか 聞いてほしいな
・小池が当選すると自民党にプラスになる、これが問題、だから石丸氏に投票する、恫喝問題もポスター問題も石丸氏が悪い、最高裁でも敗訴するだろう ただ政治に興味がなかった層に政治に意識を向けさせた事が石丸氏が他の候補者より抜きんでてるとこだね 事前調査で自民党の2割が石丸支持って数字が出てるようにそれなりに小池票も削っている、これが起爆剤になるんだよ 今まで適当に自民党に投票していた層がちゃんと考えるようになる可能性がある、投票しても無意味と諦めていた層が投票するようになる可能性がある、石丸が都知事になったら都民の政治意識は変わり自民党に投票する人が減る事になるかもしれない、野党にとっても国政選挙で議席数を増やすきっかけにすらなると思うんだけどね、野党が与党になる事は当分ないと思うけど自民党が独裁を強攻しないよう議席数を減らす事はしないといけない そのためなら東京1期くらい投資しようじゃないか
・山根さんの提出した、証拠の動画は恫喝と捉えられる発言した、初めの部分だけ切り取られていたとか。切り取られた部分の提出を求めても拒み続けてるという。 それと山根議員にも裁判費用の半分は払うよう、言い渡されたとのことだから、喧嘩両成敗では?
・石丸の信者って、ポスター事件の業者とのメールのやり取りとかを見たことが無いんだろうか。自分は見たけど、あれが中年の元銀行マンのやり取りとはとても思えないんだが。ぬるい仕事にも程がある。自分はあれを見て、ぬるい仕事だと怒られてた新人の頃を思い出したよ。支持してる層って働いた事ないのか?
・恫喝裁判に至る成り行きは安芸高田市公式YouTubeアーカイブで確認出来ますよ。 裁判判決も石丸さんへの賠償ではなく、市への請求になっています。 恫喝で訴えてられた安芸高田市唯一の女性山根議員気になる方はご確認下さい。
・元々悪いのは、居眠り議員だし、それを注意されたら「敵に回すなら政策に反対する」なんて言っている議員側が悪い。 何としてでも石丸に勝ちたいからと、あの手この手で裁判を起こした事案である。 裁判で石丸が負けても、元々悪いのは居眠り議員側である事に違いは無い。
・市議会の様子をみてればどちらがマトモなのか一目瞭然でしょう。それを明らかにされて名誉毀損とか…あの姿をさらすのが恥ずかしくないのかと思いますね。いくら田舎とはいえ税金でカネもらってるんだから居眠りせずキチンと市のために仕事してほしい!
・あれだけ「説明責任を!」と息巻いて動画を上げまくっていた人物のこの矛盾に満ちたこの言動を見てもなお、この人物の怪しさに気付かないところが、印象操作というものの恐ろしさを感じる。
・理解者の方々へ。(どう喝ではない、名誉棄損。石丸氏はどう喝された側)
Yahooニュースの記事の下に、「記事に関する報告」というボタンがあります。 その中に、「見出しが記事の内容を過剰に表現している」というボタンで通報ができます。
私は、この手の切り抜きや印象操作に、本当に辟易していますので、通報しました。ただ、結局は数の世界で変わるんだと思います。 共感いただける方は、お手数ですがひと手間ご協力ください。
・此のタイミングで彼のマイナス要因となる記事を大々的に報じる事は、背景に有る何某かの策動を感じない訳にはいかない。彼への支持が急拡大している事への焦りや危機感がそうさせているのだろう。戦国時代の武将でも現代スポーツの選手でも相手をリスペクトし堂々と戦っている。狡猾な手法で相手を陥れる卑怯なやり方は、いづれ我が身に跳ね返って破滅の道を辿るであろう。
・こんな人を支持する人が一定数いるのが謎。それゃ百合子さんや蓮舫さんに新鮮味はないけど地方議会さえ纏められない人が韓国よりGDPが大きい東京の首長なんて無理なはなし。ミーハー的に支持してる人はよく考えた方がよい。
・まさに悪魔の証明だな。市長一人が複数の市議に会議室で取り囲まれた状況で、複数の市議から政策に反対するの意の発言があったことを証明するのは石丸氏側にデータも証人もなく困難である。
石丸氏は、原告に無編集のデータを請求したが公開されなかった。よって民事の裁判で勝てないのは鼻から分かりきっていた。 その発言は真偽が分からないが、その会議へ参加していた清志会の議員達の行動は言葉通りとなった。
山根氏はこの件に関して、アドバイスのつもりだったのでその点はお詫びするという意味の発言をしたことがあり、少なくとも石丸氏に誤解を与えるやりとりがあった事は事実だと取れる。
・恫喝は名誉毀損だ!とか山根議員は正直どの口が言ってるんだ?と思う。
個人的に今回の裁判はプライドを守る為の山根議員の嫌がらせとしか思ってない。
実際、副市長の件や無印良品の誘致の件など議員側は石丸さんの邪魔をしてます。
邪魔なら石丸市長の不信任案を可決すればよかったのに、可決してしまうと議会解散されてしまい選挙に勝てるか分からないから不信任案は否決。
甘い汁を吸いたい議員達。実情を見れば山根議員等が恫喝してるでしょ?
山根議員のホームページに掲載している恫喝の議事録も読みましたが要約すると。
議員側の要望は居眠りしたのは個々の病気や体力的に厳しい物もある、居眠りは議会の話なんだから議会で片付ける。居眠りしている事実をネットに勝手に流されるとイメージ悪くなるので困ると言うもの。
本当にどの口で名誉毀損された!とか被害者ぶってるのか面の皮厚すぎんだろ。
・市民の代表的な立場で議会に参加し高い給料をもらっているにも関わらず居眠りをしていた人をしっかりと注意できる人は今のリーダーにはいないので立派だと思います、 メディアはどういう手回しがあるのか知らないが蓮舫を勝たせたいようですね。
・安芸高田市に損害が出た。賠償は石丸氏ではなく市に賠償命令。 市長を投げ捨てた石丸氏には損害がなく、また市長ではない石丸氏が控訴もおかしい。 相手に侮辱的な言動や馬鹿にした態度が目立つ石丸氏はとてもではないが長には相応しくない。ました首都大東京の長なんて、無理。
・裁判結果が絶対的正義ではない。間違った判決も少なくないと思うよ。法律や警察は完璧じゃないし、裁判官にも怪しい人間が紛れている。何より特定人物にネガティブな印象を与える情報操作は評価しない。
・そもそも僅か人口3万人の地方市長を一期も勤め上げてない人が人口1400万人の首都のトップになれる訳がないだろう しかも恫喝とか不払いとか胡散臭い話が出るような人がとてもまともな候補者とは思えない ちゃんと人格を判断して投票しようね
・わし、今までこの話題はタイトルしか読んでなかったので、石丸が誰かを恫喝したって話かと思ってた。 ついでなので、他の人のコメントで見られる「恫喝がなかったことが証明された」っていう表現は間違ってることを足しとこうと思う。 「無いことの証明」ってのは、ほぼ不可能です。 問題が発生したとき、原告・被告のどちらかが海外にいて現場に存在できなかったとか、そういう状況じゃないと「あり得なかった証明」は無理です。 なので、裁判では「あったと言う側があったことを証明できなかった」が正しい。 何でこういうことを言うかというと、いまだに松本人志の裁判で「事実無根という松本が事実無根の証明をしなければならない」って言ってるのがアホみたいにおるから。 別に石丸が嘘ついたとか、裁判で立証できなかったけど本当は恫喝されたとか、そういうことを言うつもりは全く無い。
・被告は市なのに市長が負けたみたいに思わせる記事。 既存のメディアは、過去の政治屋とは違うこの切れ者がよほど怖いみたいですね。 都民に期待します。 初めて現職知事が落選するのか。 まぁ、少なくとも国籍がハッキリしない人にだけは日本の首都の首長をやってほしくない。 日曜日が楽しみです。
・仮に、石丸さんが都知事になったとしても、 多くの人が望んだような変化は起きない 現実は、停滞だ 安芸高田市が正にそうだった
都知事は大統領じゃない 都知事の独断で政策を決定することは出来ない 必ず議会の承認が必要だ その議会と徹底的に対立するキッカケがこの恫喝問題だった
石丸さんが東京都議会と仲良く出来る?そんなことは無理だろ?自分の主張を決して曲げず、議論ではなく論破ばかり 敵を作ればSNSはバズるかもだが、都民.国民の為になるものか
・辞職してもうすぐ明後日には審判される身の上ながら 高裁で敗訴した市側としてか?とにかく上告すると言ったとか??法のシステムも知らないのか?
恫喝の事実を司法は認めた以上 辞職した立場であれこれと無用な発言は不快だけ! メッキ剥がれまくり 馬脚を表す!!
40で辞めるなんて、銀行で如何に冷遇されていたかは想像できそう!?
渡に船と乗った所は生涯の禍根 勝手に我儘でやめて残された市はかわいそう!被害相当でしたね!
京大にも様々な人がいるから不思議では無い 入学から伸びる人もいれば、ギリギリで出られる人もまた居る
国民年金だけでは生活できません! 政界は諦めて 1人親方などで静かに頑張っていきましょう
|
![]() |