( 187973 )  2024/07/06 02:24:42  
00

フジ 港社長が大谷新居報道を改めて謝罪「ご迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っております」

スポニチアネックス 7/5(金) 15:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffd291979903c3b7717239efec2ad63e549f921e

 

( 187974 )  2024/07/06 02:24:42  
00

フジテレビは、大谷翔平選手の新居報道に関して謝罪し、視聴者に大谷選手の自宅やプライベートな空間を訪れないよう呼びかけた。

一部報道ではフジテレビがドジャースの取材パスを凍結されたと報じられたが、フジテレビは取材パスを失った事実はないと説明した。

問題は、大谷の12億円の豪邸についてフジテレビが詳細に放送し、大谷側が憤慨したことに端を発している。

フジテレビは大谷選手と関係者に迷惑をかけたことを謝罪し、今後は適切な取材を心掛けるとしている。

(要約)

( 187976 )  2024/07/06 02:24:42  
00

フジテレビ 

 

 フジテレビは5日、東京・台場の同局で定例社長会見を行った。ドジャースの大谷翔平選手(30)の新居報道について、港浩一社長は「フジテレビの報道により、大谷選手とその家族、代理人をはじめとする関係者にご迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っております」と謝罪した。 

 

【写真あり】話題となったドジャース・大谷の真美子夫人の手料理 

 

 「新居に多くの観光客や地元の方が訪れる状況が発生しているということですので、今週、放送やホームページ上で視聴者の皆様に大谷選手の自宅をはじめ、プライベートな空間を訪れることはお控えいただくようお願いいたしました」と続け、「なお、一部メディアでフジテレビがドジャースの取材パスを凍結されたと報じられておりますが、当社が取材パスを失い、ドジャースの取材ができなくなったという事実はなく、適切な取材を心がけながら、現在も取材を続けています」とした。 

 

 また、小林毅専務取締役は「今回の件に関しましては、大谷選手サイドとはさまざまなやりとりをしております。詳細な中身については控えさせていただきますが、そういうやりとりがありました」と大谷サイドとのやりとりがあったことを明かした。謝罪に至った経緯については「今回の放送につきましては、我々が報道したことが1つのきっかけになって、観光客、地元の方がご自宅周辺に訪れるという、周辺を含めて迷惑かけたと。その結果に対して、我々としても何らかの意思表示をしなければならないと判断した結果」と説明した。 

 

 フジテレビは6月21日、大谷の新居購入の報道をめぐり同局がドジャースの取材パスを凍結されたとする一部報道について、スポニチ本紙の取材に「フジテレビが取材パスを失いドジャースの取材ができなくなったという事実はない」と回答していた。 

 

 問題の発端は、大谷が米ロサンゼルスで購入した12億円の豪邸についてフジなどが詳細に放送したこと。これに大谷側が激怒し、ドジャースが取材パスを凍結したなどと一部週刊誌で伝えられた。この報道が出た後もフジがドジャース戦などの映像を放送していることについて、SNSでは疑問視する声が上がっていた。 

 

 大谷側が新居の詳細報道に激怒したのは事実で、同局は「大谷翔平選手と関係者の皆様にご迷惑をかけ、不快な思いを抱かせたことを大変申し訳なく思っています」と謝罪。「今後、適切な取材を心掛けていきます」としていた。 

 

 3日放送の情報番組「Live News イット!」(月~金曜後3・45)、4日放送の朝の情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)などでも新居報道については謝罪していた。その後、それぞれの公式サイトを更新し、謝罪文を掲載した。 

 

 

( 187975 )  2024/07/06 02:24:42  
00

(まとめ) 

多くのコメントから、フジテレビが大谷選手のプライバシーを侵害した報道に対する批判が集中しています。

報道により大谷選手や周囲への危険や迷惑が懸念されており、単なる謝罪だけでは解決が難しいとの声が多いです。

メディアの倫理や責任、プライバシー尊重の重要性が強調され、報道のあり方や取材の態度についての再考が求められています。

一部コメントでは、フジテレビに対して賠償や重い罰を与えること、新居の代替措置を取ることが必要だとの意見もあります。

大谷選手を含めた著名人や有名人のプライバシーを尊重し、真剣な議論と適切な対応が求められていると言えるでしょう。

( 187977 )  2024/07/06 02:24:42  
00

・そりゃあ大谷選手も怒るよね 

フジテレビ全社員の住所を全国民に公開して御覧よ!そりゃあー社員全員怒るでしょ? 

小学生でも考えたら分かる事なのにね 

もう出禁のままでいいんじゃないの 

 

 

・大谷側がクレームを入れたから謝ったが、入れなかったら相手側の迷惑なんて考えず、どんどん取材を続けていたはず。 

 

 

・メディアが大谷翔平選手の自宅などのプライバシーに関する情報を報じたことについては、彼のプライバシーが尊重されるべきだと考えます。公共の人物であっても、プライベートな領域に対する報道は慎重でなければならず、特に自宅の住所や家族に関する情報は厳格に守られるべきです。こうした報道がストーカー行為や不適切な接触のリスクを増大させる可能性もあり、本人および関係者の安全に直接関わる問題です。 

 

メディアは公共の利益と個人のプライバシーのバランスを取ることが求められ、報道の自由と倫理の枠組みの中で行動する責任があります。ファンや一般の人々も、アスリートや著名人のプライバシーを尊重する姿勢が求められます。 

 

 

・昭和の時代ならば、良かったのかも知れない。 

大スターの豪邸訪問なんか、普通にテレビでやっていた。美空ひばりさんや北島三郎さん、石原裕次郎さん、長島茂雄選手の自宅は有名だったし、また、ユーミンさんや藤井フミヤさんの実家もファンが訪れる場所で、ファンが記念写真を撮ったりも普通にやっていた時代。田中角栄さんや小泉純一郎さんら政治家の家も有名だった。雑誌などに自宅住所が公表さえされていたのんびりした時代であった。 

しかし時代が激変して、長者番付の公表もなくなり、個人情報、加えて防犯上の配慮から公表が控えられる時代になっている。 

フジテレビの放送は、放送前のチェックが働かなかったことが不思議。放送してしまった以上、謝罪するしかないけど。 

 

 

・裁判沙汰にはなっていないかと思いますが、相応の賠償金を払うか、大谷選手の肖像権の取り扱いを剥奪させるかの、重い罰を与えるのが相応だと思います。 

ジョンレノンのように自宅前で撃たれてからでは遅いのですから、ここは大谷側も自分たちが思っている以上に厳しい態度で臨んで欲しいと思います。 

 

 

・ごめんなさいで済むことと済まないことがあって、この件については残念ながら後者だと思う。普通に考えたら自宅が特定できるような報道なんて一線を越えていると判断できるもの。したらどうなるかだって容易に見当がつく。 

これから幸せに穏やかに過ごしていくはずの新居が落ち着けない場所になったのはただただ気の毒でしかないし、フジには嫌悪感を抱かざるを得ない。 

 

 

・大谷選手の代わりにもう一度場所を探す費用と、無駄に時間を費やしてしまったのでその時間的価値を出してあげてもいいんじゃないかな。あともう大谷さんに近づきません宣言 

 

 

・観光名所と化してしまうことは昨今のアニメの舞台となった地やSNSからの情報で驚くほど人が集まることを自ら報道しておいて想像出来ないわけはないと思うのです 

大谷さんのことはもちろん、事件事故の現場を特定できてしまうような報道に我慢を強いられた周辺住民の方や被害者でありながら不必要に顔写真を報道され辛い思いをされる遺族のことも含め、その画が本当に必要なものなのか、野次馬を産み罪のない誰かを傷つけるだけではないのか、このような仕事に関わる人には今一度よく考えていただきたいものです 

 

 

・観光客ならまだいいんだよ(よくないけど)。誘拐や強盗を企てる人も見てるわけでしょう。しかもセレブ狙いの奴も多い。空からの撮影で家の形や配置がわかったわけ。これはフジが生涯に渡って警備員を家やその周辺に配置するくらいの補償しなきゃダメでしょ。 

 

 

・パス凍結はされてなくても 

レッドカードに近いものは 

大谷サイドから受けてるだろう。 

 

大谷選手だけではなく 

その他の方たちも 

平等にしてほしいものだね。 

 

 

 

・放送しちゃったんだから 

人が集まるのは当たり前 

集まった人が悪いかのような言いっぷり 

確かにマナーは悪いけど 

知らなかったら行きようがないのも事実 

 

 

・「適切な取材を心がけながら」 

 

いやそれと真逆の取材してたわけだからね、全く説得力なし。 

別にフジテレビが取材しなくても(フジテレビ関係者以外)誰も困らないので、もうフジは大谷選手の取材はやらなくていいと思うし、そもそもやる資格がない。これを機に、なかなか日の当たらない、ハンドボールとか水球とか 

競歩などの取材に力を入れて欲しい。 

 

 

・自分自身が招いた事なのに自宅に訪れないよう偉そうに注意喚起してますね。こういう異常な感覚があるうちは治らないと思います。とあるユーチューバの動画を見て、確かにそうだよね、って思いました。 

 

「新居に多くの観光客や地元の方が訪れる状況が発生しているということですので、今週、放送やホームページ上で視聴者の皆様に大谷選手の自宅をはじめ、プライベートな空間を訪れることはお控えいただくようお願いいたしました」 

 

 

・報道がきっかけで観光客が押しかけることもそうだが、それだけでなく、誘拐など重犯罪に巻き込まれる可能性がある点が最も深刻な問題だ。そのことはフジも分かっているはずなのにあえて触れていない。それを言ってしまうとフジの報道がいかに無責任か明らかになるから逃げているのだろう。 

別の住まいを準備するくらいしてもいいくらいのことだと思う。 

 

 

・謝って許される問題じゃないでしょう。 

安全上、そこには住めないだろうし、警備業を雇ったとしても100%身の安全が保障される訳でもないし、大谷不在時の奥さんの身の安全も保障されない。 

今と同じ環境にならないかもしれないが、新しく安全に住める環境を提供してあげないと駄目だと思います。 

 

 

・大谷選手でなければパスは本当に凍結されていたと思う。自宅がわかる事でファンや取材絡みの接近が増えるのは分かります。また悪しき人間のターゲットになりうる事も容易に想像がつきます。それよりも近隣の方々への迷惑が本人は一番嫌うのではないでしょうか?訴訟大国のアメリカですから何十億何百億の賠償を言われてもおかしくありません。フジ側はそこまではしないだろうと安心しているでしょうね!しかししっかりケジメはつけさせるべきだと思う。でなければ日本の報道はますますおかしな方向に向かってしまう。 

 

 

・ごめんなさいで済むの? 

何十億もする家を買ったわけで簡単には引っ越せないよね。 

同じ規模の家を別に用意するか、ファンが来なくなるまでフジテレビが全額負担で大谷の家の前にセキュリティーの人間を配置したりしなきゃ、ごめんなさいだけでは解決しないよね? 

 

人の迷惑顧みずに、視聴者数を稼ぐために人のプライバシーを報道するとか、迷惑系ユーチューバーとかとやってることは変わらないよね。 

チャンネル登録増やすためならなんでもするユーチューバーとなにが違うの? 

 

 

・デジタルタトゥーという言葉があるくらい、一度報道されてしまうと取り返しがつかない。 

報道機関として自分達が報じた事にどれだけの責任を持っていたのか?後先考えないで報じただけな気がする。 

ましては今回の件で犯罪に巻き込まれる可能性も高まった訳だし。 

今後の報道姿勢のあり方も考慮し、簡単に許してはいけないと思った。 

 

 

・報道機関なのだから一度漏れたものは取り返しがつかない、ということをきちんと認識すべきだ。謝罪すれば大谷の自宅の所在が分からなくなるわけでも観光客が来なくなるわけでも無い。状況は何一つ変わっていない。 

反省があるなら当面警備を雇うとか、最悪自宅を買い取って引っ越ししてもらうとか、具体的な対応が必要だと思う。実際に同僚は空き巣(もし家人が居たら強盗だ)に入られているわけで、事件が起こったらどう責任を取るのか。 

 

 

・謝れば済む問題では決してない。訪問するのは観光客だけではない。今現在も犯罪者やテロの対象として狙われているのは間違いない。大谷の家族を誘拐すれば大金になるし、アメリカという国そのものに恐怖を与えることができる。平和な日本とは違いアメリカには敵が多い。 

それがいつ実行されるのかがわからない状態ということを正しく認識し、大谷の家族の生命を守るためにどうしたらいいのか正しく対策を取る必要がある。その対策が謝罪と呼び掛けだけで済むと思ったら大間違いだ。 

 

 

 

・「放送やホームページ上で視聴者の皆様に大谷選手の自宅をはじめ、プライベートな空間を訪れることはお控えいただくようお願いいたしました」 

放送とホームページって、もともと自分たちが持っているインフラを使って発信しただけですよね。優秀な警備員を雇って訪れた人たちを不快な思いをさせずに追い返す環境を整えるとか、身銭を切って償う必要があります。 

 

 

・ずっと出禁でいいのでは。こんなことになることは容易に想像がつきそうですが、なぜ誰も気づかなかったのでしょうか。それとも想像できていながら視聴率取りたさにGOを出したのでしょうか。謝罪したところで観光客などが来てしまうことは止まらないでしょう。そうなれば大谷選手の余計なストレスもなくならない。いったいどうしてくれるんでしょう、フジテレビさん。大谷選手はプロの中でも最高峰の一人。微妙なストレスや体調の変化がホームラン1本減らすことだってあるでしょう。色々な記録もどこまで更新していくのか楽しみ。メンタルも含めて万全の状態でプレーしてもらいたいです。 

 

 

・報道されても、大谷さんや彼の家族のことを考えられる人や常識のある人は行かない。行っている人たちは野次馬根性に突き動かされている人たち。そういう人たちはテレビ局が放送やホームページで呼びかけたくらいでやめるわけがないと思う。大谷さんにとって、ハワイの別荘と違って宣伝されたら困るとこだっただろうから、下手したら、新しいところを探してあげないと割りが合わないかもと思う。 

 

 

・そもそもまともな人間ならプライベートな場所を訪れたりしないのだから「プライベートな空間を訪れることはお控えいただくようお願いいたしました」と喚起したところで、そういう人間たちが辞めるわけない。 

自ら蒔いた種なのに、ただ謝れば終わりと他人事のように思っている。家族に危害を加えられたりペットが誘拐されたり、はたまた訪問してくる人間同士でトラブルが起きた場合どう責任を取るつもりなのか。 

2、3年は取材パス取り上げれば良いし、大谷さんのスポンサーもきちんと意思表示をし局側にCMを出さないようにすれば良い 

 

 

・フジテレビだけではありませんが 何を放送するべきかそうでないかの基準が明らかにおかしいですよね 

放送してほしいことは「事実確認が取れてない」「裏取りが出来てない」と放送せず  

結局 都合の悪いことは放送しません 

考え直した方が良い時期だと思います 

 

 

・ドジャース戦の素材はMLBと契約(とっても大きな金額)に基づくことで使えているし、ドジャース発行の取材パスを持ったフリーの記者からインタビュー記事を買うことも出来る。 

少なくとも、大谷選手の自宅及びその周辺(場所、居住者)を放送するなど大人な報道機関が行うべきではなく、パパラッチに限りなく近い所業だ。 

もしも、もしも大谷選手及びデコピンを含めたご家族が事件に巻き込まれた場合、責任を取れるのか? 

 

MLB及びドジャースは最低でも5年間はフジテレビといかなる契約も結ばないことを願う。 

 

 

・内部まで詳細に報道されていましたが、ご本人に許可を得ているのだろうかと疑問に思っていましたが、やはりそうではなかったのですね。大谷選手が怒るのも当然だと思います。 

 

こういった事態になる事は想定出来たのではないですか? 

著名人だからと言ってプライベートまで公にする必要性はないと思いますし、ご本人にとって晒されたくないのは然だと思います。 

ましてやこの事で危険に晒される事にでもなったら責任が取れるのでしょうか? 

 

報道する側のモラルも問われるべきだと思いますし、プライバシーの侵害とも取れる行為は慎むべきだと思います。 

謝罪で済む問題ではないと思います。 

 

 

・フジテレビが、ロサンゼルスにある大谷翔平選手の12億円豪邸を、画面一杯にモザイクをかけて報道するなり、周辺の建物も含めて、モザイクをかけるなどの配慮が必要だったのではないでしょうか。 

大谷翔平選手は、日本人ファンのみならず、海外、特にアメリカ人のファンも多いと思われ、自宅を撮影し放送するとあっては迷惑もよいところ。 

自宅の場所が明かされてしまっては、今後も人が自宅周辺をうろついたり、観光客が押し寄せて来てしまう可能性がありますね。 

フジテレビ側は「情報を掴んだからには、我が社がトップで報じる」ではなく「そのまま放送したら、大変な騒動にならないだろうか?」など少し、報道上層部で揉んでほしかったと思います。 

 

 

・USやその他諸外国のような犯罪が多発する国において、どうしてこの手の報道は選手の生命を脅かす情報になると考えられなかったんでしょうか。正直社長や役員クラスを解任するべき重大なリスクになると考えます。 

 

そして今後の対策はどうするんでしょうか?謝罪して終わりじゃないでしょうね。 

大谷選手だけではなく有名人、著名人を含めたすべての人々のプライバシー尊重のため居住地に関連する一切の報道を行わないという内容を発表しない限り、フジテレビは形だけの謝罪で反省しないどころか今後も同じことを繰り返すような気がしています。 

 

 

・今は夫婦とペットだけだけれど子供が出来た時に自宅がバレているとセキュリティ上の問題が大きくなるでしょう。 

日本と違って誘拐などの凶悪犯罪が比べ物ににならない所で個人の家を大々的に報じるなんてどれだけ危険な事か分からないはずが無いんですが。 

個人情報の取り扱いがこれだけうるさくなっている世の中で何を考えて自宅まで行って映像を撮り流したのか意味が分からない。 

万が一不審者が侵入したとか事件が起きたらこんな謝罪も意味がなくなるでしょう。 

自発的に取材の自粛位の事もせず取材を続けている時点で反省もないのでしょうね。 

 

 

 

・以前からマスコミの気遣いに欠ける取材や報道には警鐘が鳴らされてきた。 

いまだに事件や事故の被害者のプライバシーに配慮せず名前も顔写真も遠慮なく垂れ流している。 

一方で防犯カメラに映った犯行現場の犯人にはモザイクだ。もちろん、被疑者にも肖像権を含めた権利があるのは分かる。 

しかし、窃盗の犯行手口の一部始終を放映したり、強盗の被害額を公表したりすることで、それを模倣する犯罪を誘発するとは考えないのだろうか。 

有名人のプライバシーを侵害し犯罪被害者に二次被害を与える報道には、「報道の自由と知る権利」を語る資格はない。 

 

 

・野球選手としての大谷翔平を報道することは賛成。 

ただ、野球選手以前に1人の人間であることに配慮した報道のあり方をメディアはもっと意識するべき。 

個人の自宅を報道するのは当事者にとって迷惑千万でもってのほか。 

この内容で報道したら当事者はこの後どうなるのか、、、報道する側の責任として1人の人間として扱い、もっと慎重に報道するべき。 

 

 

・フジTVの情報番組やニュースでは、MCが謝罪を述べることになるでしょう。この件に限らず、有名人のプライバシーや事件や災害報道の在り方を各TV局は考えなおしてほしい。不浄なカネで建てた豪邸なら突っ込んだ取材をしてもいいが、例えば、避難所生活を送る避難民に、若手の現実をよくわかってない、行かされたレポーターが的外れな質問したり、避難所で足りないものはわかってるだろうに、東京から手ぶらで行ったり。物心ともに寄り添った取材を心掛けてほしい。 

 

 

・各社競って報道し合うので、行き過ぎが起こるのはわかるが、その結果どれだけ大谷夫妻に迷惑かけるのかわかりそうなもの。しかしやった者勝ちだと思ってしまったのだろう。 

当然その代償は払うべき。何らかのペナルティは与えられるだろう。それから観光客も行くべきではないと学んで欲しい。 

私は来月ドジャースタジアムに観戦に行く予定だが、家に行く予定など立てていない。見るべきはホームランであり、家ではない。 

 

 

・謝罪で済む話では無いと思います。 

静かにオフを過ごすために超高額な住居を購入したのに、プライベートを侵される事になって、せっかくの新居購入が無駄になってしまいました。 

大谷選手の家族だけでは無く、近隣住民にも迷惑が掛かっています。 

フジは大谷選手の家族と近隣住民が静かに過ごせるように出来る限りの対処・対応を行う責任があります。 

同じような環境・条件の他の物件を準備する事も検討すべきではないでしょうか。 

最低でも購入費用を弁償する位は必要だと思います。 

 

 

・大谷選手はメディアにとって、視聴率が期待できる存在。 

視聴率の為(働く人間にとってはお金の為)ならば、法律違反でない限り 

何でも勝手に手を出すのが日本のメディアの本質だと思う。 

 

BPOはあるけど、同じ仲間だけでやっている機構なので、意味の無い存在だと思うの、利害関係が絡まない第3社に監視機能を持たせる様に変えていくのが良いと思うが、法律を作る側はメディアを敵に回す勇気は無いと思う。 

そうなると、今後もこの手の件は続発するのでしょう。 

 

 

・大谷選手が激怒するのは当然。フジの人たちはこれが反対に自分の自宅が晒されたらとは考えないのだろうか。 

大谷選手もこんな酷い目に遭わされて、フジとは今後もう関わり合いにならないほうがいいんじゃないか。傷は浅いうちのほうがいい。 

こんなことをするために、公共の電波が与えられているのではないと思う。勝手に人の自宅を報道するだなんて、放送免許が取り消されても仕方がない事案のように思います。 

 

 

・報道したら野次馬が集まることくらい簡単に想像できるだろうに、社内でストップがかからなかったのが報道機関として異常だと思う。いくら人気のスポーツ選手とはいえ、ゴシップ誌じゃないんだから新居を報道するなんてどうかしてる。テレビの影響力や責任をテレビ局自身が理解してないんじゃないか。 

会見や番組で謝罪したところでますます大谷選手が新居を購入したことが世間に広まるだけだし、行かないようにお願いしたところで行かなくなるような人はそもそも最初から行ってないと思う。 

 

 

・大谷翔平は今や野茂英雄を越える存在で、話題性はそれまでの日本人大リーグ選手をはるかに越えている。それだけに一つ一つの行動が常に報道されている。だが、新居まで入り込むのはどんな人でも迷惑すぎる。まだシーズンは半ばだから、落ち着いて野球に集中できる環境を作らなければならない。そのためには野球以外の話題は取り上げないことこそ第一だ。 

 

 

・訴えられても仕方ないことだと思います。 

「有名人だからプライバシーは保護されない」という勝手な認識で、ご本人の了解を得ず報道されたのは、人権を踏みにじる行為です。 

また、誰に謝罪するのか、その結果がどうなのかが重要です。 

会見で世間に謝罪すればよいという問題でなく、大谷選手にどれだけの誠意を持って謝罪され、結果、大谷選手からどういうレスポンスがあったのかを、(大谷選手の同意のもと)公開することが必要ではないかと考えます。 

 

 

 

・プライバシーや個人情報保護と言いながら、大谷さんのプライバシーを無視した報道をして、社長が謝罪したら終わりとでも思っているのでしょうか。大谷さんの新居報道を放送する前に、誰も止めないメディアは必要ありません。フジテレビ全社員の住所や電話番号でも公開すれば、今回のことがどれだけ大変なことかわかると思います。 

 

 

・個人情報保護の観点から謝罪で済む話か? 

身の安全の保証がされないんだよ?木々に囲まれた場所ってやってた気がします。周りから見えにくいという事は犯罪が起きやすい場所でもある。 

 

こういう事になるから大谷さんはゆっくり時間をかけて奥様を表に出したり準備してきたんだと思いますよ?いつ収まるかも分からない騒動で大谷さんの心身も心配。 

 

最近問題放送多くないですか? 

 

 

・プライバシーを視聴率欲しさにあれだけ大々的に大きく放送してしまえばこうなることは子供でも分かると思う。今の時代、たちまち拡散して取り返しのつかない事になってしまう事も。 

今後の周辺警備費や苦情処理費等はすべてフジ持ちでよいくらい。 

せめて今後数年間は大谷選手関係の報道は自粛するくらいの事はあってよい気がします。 

 

 

・本当に視聴率や話題性の為なら迷惑顧みず放映してしまう、というか、その内容を流すことによって、どれだけの迷惑をかけるかという概念がそもそも欠けていますよね。今回の件だけではなく視聴率の為なら、当人の体調がどうなるかを考えることもなく無茶な事を番組の為にさせて心身を崩させるようなこともしょっちゅうですし。 

我が身に置き換えて番組を作ってほしいと心底思います。 

 

 

・どう考えても、こういう事態になることが想定できる報道だと思うのですが… 

 

「現地に行かないように」という注意喚起だけで、実害(大谷選手が実際にその新居に暮らすことを断念する等)が無くなるとは到底思えません。 

謝罪だけでなく実害の清算、慰謝料の支払いは当然だと思います。 

 

自分の私生活を切り売りして儲けている芸能人とは違い、今回大谷選手が支払うことになった代償は、決して有名税ではないのだから。 

大谷選手が小さい頃から、超一流の野球選手になるべく専念し、築き上げてきたものを、外野(報道)が環境から崩していくって、どうしようもない愚行だと思います。 

彼の存在は、プライベートも含めて守るべき宝だという認識を、マスコミには徹底してもらいたいですね。 

 

 

・謝罪すれば良いって問題ではないです。 

試合に集中できない環境になって調子を落としてしまったら取り返しのつかないことです。幸い今は好調だからその影響はないと言えるかも知れないけど、情報が出てしまった以上これからも人が押しかける可能性は高い。 

みんなが大谷さんを応援してる中、報道が足を引っ張るようなことするのはいかがなものか。 

 

 

・「新居に多くの観光客や地元の方が訪れる状況が発生しているということですので、今週、放送やホームページ上で視聴者の皆様に大谷選手の自宅をはじめ、プライベートな空間を訪れることはお控えいただくようお願いいたしました」と続け…… 

 

悪いのは「多くの観光客や地元の方」で、自分たちは大谷選手の気持ちに寄り添って「訪れることはお控えいただくようお願いいたしました」って、良識ある対応をしていると言いたいわけですね。 

 

 

・大谷選手にとって唯一の安らげるホームを晒すような行為は許されないと思います。 

世界的ビッグになるに連れてプライベートにも焦点が当たるのかと思いますが、ただ野球に集中出来るように、パフォーマンスに影響が出ない事を祈ります! 

 

 

・購入した豪邸の建つ地区まで詳しく教えたら興味本位で行く人も出るよ。日本でも有名なのが、松方弘樹宅や北島三郎宅へ観光バスが名所扱いし、ワザワザ観光客に見せに来たとかトーク番組でよく聞いた訳で、自分はフジなのか?日テレなのか?見た局は忘れたけど、そこまで言う?と気になったのは、豪邸の外観やら各部屋の内見の内容では無くて、ハリウッドスターの多く住む地区は、24時間警備員が居て塀で囲われて防犯設備も万全だが、大谷選手が購入した地区は小高い丘の上で、住宅もポツポツと有るだけで静かだけど、中心部に近いハリウッドとは違い警備員も不在で塀も無く防犯上緩く、いずれ警備員を雇う事になるだろうとさえ伝えられてた所。ご丁寧にフリップで豪邸の地区まで地図で示してたし、コレ悪い奴らに警備が手薄で隣近所も少なく犯罪しやすいと紹介した様な物で、ここまで話すのか?と驚いた。留守を守る真美子さんが心配になった程。やり過ぎだよ 

 

 

・そんなプライベートの事を知りたいとは思わないけどね。躍起になってるのはマスコミだけ。フジテレビや日テレ社長や幹部の住所でも公表してみればいいよ おちおち自宅でゆっくりなんて出来なくなるよ。自分がされて嫌な事は他人にもしないこと。大谷さんには 

真美子さんとゆっくり自宅で過ごしてもらって また活躍する姿をを見たいものです。 

 

 

 

・大谷選手は有名人だから、自宅を知られることによって侵入されて、 

本人や家族、ペット等が窃盗や誘拐の被害にあうことも考えられます。 

役所なんかがDV被害者の住所を間違って加害者に教えてしまった場合には 

役所が転居費用とか出しますよね。 

こういうことがあったらTVはすぐに大騒ぎするんだから、 

TV局も転居費用とか出すべきなんじゃないですかね。 

 

 

・皆さんのおっしゃる事本当にその通りだと思う。私も大の大谷ファンですが、自宅公開には、素人の私でも、場所ほぼ公開してるけど、犯罪とか大丈夫なのかな?と心配になりました。ただでさえ、犯罪の多い国で、世界中の人が大谷選手がお金持ちと元通訳の件を通して知っている訳で、観光客だけでなく、マフィアとかに狙われるのでは?と心から心配です。 

どうかフジテレビは言葉だけでなく、新たな安全な新居に移れるよう金銭面も含め配慮してあげて欲しい。というかするべきなのでは? 

謝罪の言葉だけでは納得できないです。 

1ファンとしては、野球だけに専念できるようにして欲しい。 

 

 

・「新居に多くの観光客や地元の方が訪れる状況が発生しているということですので、今週、放送やホームページ上で視聴者の皆様に大谷選手の自宅をはじめ、プライベートな空間を訪れることはお控えいただくようお願いいたしました。」 

 

謝るくらいなら、最初からやるなよ。すでに放送しちゃっているものは取り返しがつかないんだよ。その重さをわかっているなら、そっとしておくべき。大谷さんに謝るのなら、その家を大谷さんの言い値で買い取って、新しい家を探してもらう位しないと誤った事にもならない。言葉だけで済まそうなんて、ちょっと調子よすぎるな。ゴメンで済むなら警察は要らない。 

 

 

・これは、報道のあり方BPOも動くだろう。 

いくら超有名選手でも、スタジアム。仕事場フィールドならともかく、プライベートな自宅のところまで、しかも新居を報道してしまったら、選手側も球団もセキュリティー上も、甚だ迷惑極まりない、だからこそ日米や世界の野球ファンにも、超有名選手のプライベートなところにまで、観光目的で押し寄せたりせず、報道各社も取材を自粛が望ましいのである。放送倫理綱領の逸脱、プライベートまで放送加熱合戦は、全くよろしくない。テレビ局社長が謝罪するくらいなら、2度と同様な取材があれば、それこそ、在京キー局として、社会的な、倫理感逸脱、神輿失墜、責任問題だと世間は感ずるだろう。 

 

 

・恋人、奥さんの存在をあれだけ隠し、その理由も言ってたはずなのにコレですからね。 

普通ならちょっと考えればわかるのに、それをわかりつつもライバルに先を越されたくないがために取材先の迷惑を省みず報道をするというのが彼らの矜持なんでしょう 

芸能人のプライベートなんて考えた事もないでしょうし、亡くなられた方の遺族の家に押しかる事も日常茶飯事ですから、配慮という言葉は彼らの辞書にないとのだとおもいます。大谷選手のご家族が安全で平穏な日常を送れますように。 

 

 

・大谷さんに言われるまで平気で放送した感覚が異常です。そんな人たちが世論に影響を与える大衆放送をしているとは、悲しいとかいいようがない。 

謝らない日テレよりもマシとも思えるが、日テレも大谷さんサイドと話していると思いたい。フジ、日テレともその内容は言えない(言っちゃいけない)だろうが、大谷さんに20億円ぐらいの家を内緒でプレゼントするぐらいの交渉がされていることを期待します。 

 

 

・今までフジテレビに限らず日本のメディアは個人のプライバシーを無視した盗撮の記事や報道をしてきて、それに対し大谷選手が声明を出す前から色々な芸能人の方が注意喚起をしていました。それなのにそれに対して耳も傾けず変わらず同じような態度を続けてきた結果がこれだと思います。 

日本だから注意喚起をすれば良かったものの、海外でのプライバシーの侵害は誘拐等の重大な犯罪に繋がる。 

長い間国内で問題にされてきたのに、今さらことの重大さに危機感を抱いて謝罪。時すでに遅しです。 

どういうつもりなんですかね。 

 

 

・この報道を行った番組のスポンサーはどう見てるのだろうか? 

よくあるミステイクの一端として捉えるだけなのかな。 

それでも支援を継続する方向性があるのであれば企業のイメージダウンになりかねないと考えないのだろうか。 

今回の件は以前にヤンキースの田中選手の自宅の所在地をおもしろおかしく紹介した例と一緒だよね。 

同じ過ちを繰り返してテレビの媒体効果失うことにスポンサーからも危機感つのらせてもらいたい。 

 

 

・誰にも負けないくらいの大谷ファンです。 

自宅、行きませんよ。 

大谷君の嫌がる事はしません。 

やめましょうよ。 

大谷君の心を揺るがす行為は、ファンのやる事ではありません。 

野球に専念出来る環境こそが、一番じゃないですか! 

球場で応援しましょう。 

 

 

・住む人やそこを訪れる親しい人のプライバシーや心身の安全が脅かされたということもありますが、今のご時世無闇に人が集まると迷惑行為の舞台になったり最悪テロの可能性もありますからね。本当に罪深いことをしたと思います。 

 

金輪際有名人であろうが犯罪被害者であろうが自宅へ突撃する取材方法は一切取らないと宣言してもいいくらいだと思いますが、そこまでの責任は感じていないでしょうね。 

 

 

 

・ああいう報道をされるのも腹が立つだろうし、批判を受けたからと謝罪してくる相手に対応する(まあ代理人だろうけど)のも鬱陶しいことだと思う。 

何なら訴訟を起こしてもいいと思うが、今年は水原のこともあったし、もう野球以外のことに煩わされたくもなかろう。 

フジはパスを剥奪されてはいないかもしれないが、自主的に1年くらいは直接取材を控えたらどうか。試合結果などはともかく、少なくとも今は個人にインタビューなどする資格はないはず。今後もこのMLBの大スターを長く取材するつもりなら、行動をもって誠意を示すべきかと。 

 

 

・「申し訳ありません」で済ませていいことなんでしょうか?スーパースターとはいえ、個人の住宅を勝手に報道して、その結果、一般の人が訪れるようになってしまうなんて、あってはならないことです。こんな言葉だけじゃなくて、何かしらの処罰を与えてほしいです。 

 

 

・大谷選手の自宅情報を晒し結果として見物客が増え私的生活を侵害するに至ったと言う事は個人情報保護法違反に抵触するのでは。 

 

報道の自由や知る権利よりも私的なプライバシーを守る事に重点を置くべき。 

 

 

・ごくごく普通の一般人でも、googlemapに自宅が映るのを嫌がるのに 

大谷選手ほどの有名人の自宅を晒すとか、非常識にも程がある。 

昭和のように交通機関も発達しておらず、所得に対して交通費も高額だった時代なら公開しても行ける人はほぼ皆無だっただろうけど、今は違いますからね。 

転居費用をすべてフジテレビで負担して、大谷選手に別途新居を購入して貰った方が良いんじゃないですか。 

 

 

・アスリートやタレントなどの有名人の取材がどういうものであるべきか、マスコミはもう一度自らに問うべきではないかと思う。 

どれだけニーズがあって売れるニュースであろうが、自分がその立場になった時に公開されたくないプライバシーに関することについては、当然報道すべきではない。 

こんな簡単なことが理解できない人たちが、剣やペンよりも強い力を持ってることが問題。 

 

 

・謝罪したということだけど、まぁメディアってのは令和の時代になっても変わらない生き物だと思う。 

新居空撮だけでなく、 

大谷選手がわざわざ「結婚相手に対する取材はご遠慮下さい」と言わないといけないのがメディア。もし言わなかったら連日奥さんに凸していると思う。 

大衆の興味を飯のタネにしているのだから話題性は必要かもしれないが、プライベートに土足で入り込むのは違うと思う。 

文春や新潮などの週刊誌報道もそうだが、「有名税」という単語で片付けてはいけないと思う。報道によって生活が激変させられたり身辺に危害が及ぶ可能性を引き起こすのは税金とは言わない。 

 

 

・謝って済む問題ではない大谷選手が1000億円の契約を100億減らしてでもフジテレビ関係者立ち入り禁止と映像使用を禁止てくれとドジャースに依頼すれば永遠にフジテレビはドジャースから追放される・副業で年間100億近い収入を得ている大谷選手が怒れば何時でも可能・とりあえず社長の首とワイドショーを全部潰して出演者とプロデューサーやデレクターなど番組スタッフを総入れ替えして誠意を見せるべき 

 

 

・それだけではすまないと思う。子供ができて誘拐とか犯罪に巻き込まれたら(ボディーガードで固められるのだろうが)どう責任取れるのだろか? 

マスコミは、面白いとかの発想だけでなく、これが自分やその家族だったらどうだろうか?という、相手の立場になる事(これって記者とか書き手、作り手の本質的スキルではないのだろうか?)をよく考え改めるべきである。 

昨今、原作者が亡くなった事とか、全て繋がっていると思う。 

(そういう考え方が直ぐにはできないだろうから、社内、人気女子アナとか自分の子供、家族がこういう事されたら、どうなのか?とかから始めてみては?) 

 

 

・ホームページで自宅に行くのを控えるように言っても、悪人には通用しませんよ。同等の不動産費用の負担、引越費用を全額補償くらいしないとダメなのでは?試合中は自宅に居ないのは誰でもって知っているし、契約内容もほぼ知られているお金持ちのお宅を晒すなど、ありえません。訴えられたら出禁どころではないですよ。家の購入費用や引越費用やセキュリティー雇う費用+慰謝料取られますよ。間取りまで晒された家を今後買う人がいるとよいですが、そんな人いますかね。常に誘拐や強盗を警戒するアメリカの富裕層が買うとは思えない。ほぼ事故物件。 

 

 

・大谷選手とその家族は自宅を詳細に報道された事実は残り、おそらく何処かのネット上に情報は未来永劫残るでしょう。翻ってテレビ局側は謝罪だけして自分たちはなんともない顔で明日からも生きていく。後は定年まで勤め上げれば更になんの関係もなくなるでしょう。公共の有限である電波を使ってやってることがこのレベルであるとは、「オールドメディア」と言われても仕方ないのではないでしょうか。非常に憤りを感じます。 

 

報道した住居よりも良い環境の新居を見つけ、費用も慰謝料を含め全額保証するくらいが妥当では? 

 

 

 

・もう責任を取って、自らパスを使わない、取材しないことを宣言したらどうだろうか。 

報道する自由とか、知る自由とか言う前に、「自由」には責任が伴うことを改めて理解した方が良い。自由を盾にして常識や一線を逸すれば、そのツケや責任は必ずやってくる。 

いくら有名人とは言えど、新居など完全にプライベートであり、それを侵害しているとしか思えない。もしパスを凍結されていないにしても、もうテレビ局側から自らパスを使わない、大谷翔平に近づかないというくらい宣言すべき。 

 

 

・マスコミの責任は非常に大きいと思う! ただよく言われる 権利や自由 を手前勝手に受け取りはき違えてしまっている事は誰の目にも明らかでしょう! 当該テレビ局は大谷選手及びドジャースの映像使用禁止等の罰が与えられるべきではないかと思います! 今後アスリートや芸能人をはじめとする著名な方達のプライベートを守る事が一般市民を守る事にもなりませんかね! 

 

 

・今も変わらずのメディアの悪癖ですよね。言ったもん勝ちを最優先し、プライバシーを無視した過剰報道。 

フジテレビ社長が謝罪したで済むのかどうかは大谷夫妻にあるので、こちらとしては何とも言えないですが、大きな信用と取材権を失う浅はかな行為であったことを反省し、フジテレビに限らず今後のメディアのあり方の正しい指針に繋がることを願うばかりです。 

 

 

・会社として謝罪が遅すぎるんじゃない? 

こうなることも想定して取材するのがメディアとしての倫理観だと思うがその部分が欠落した関係者しかいないとしたらそれは会社としての問題で経営層が謝罪するのは当然でその場合早急に対応しなければ信用失墜に容易に繋がる。 

そういう意味では今回の社長の謝罪は遅きに失したという感じです。 

その程度だからTV離れが進むと思いますよ 

 

 

・以前から問題視されているのにも関わらずこのような報道を【表現の自由】といえるだろうか?すなわち、言論の自由と置き換えると法令遵守しなければならないのだ。つまり、身勝手な規律を自ら造りだし、本来求めるべき規範に背いているが、国は一向に規制もしない。公権力が、表現物や言論を精査しようともしないのは国民に対して誠実な行為を不適当な行為と判断し取り締まりる行為となるのだろう。 

 

 

・いまは 

情報を広めるのにお金がかかるのではなくて 

いかに情報を守るかの方に 

お金がかかる 時代。 

 

一度 広められてしまったら 

何十億の家を建てても 

すぐ引っ越すわけにも行かないし 

プライベートを侵害された人は大損害になる。 

 

ストーカーや 犯罪者が 

出かねない。安心して奥さんと暮らせるための家 

なのに。報道された側を大変な 危険にさらす 行為やと思います。 

 

 

・この報道がされた後も、朝夕夜のニュースで暇さえあれば大谷の報道してるのすごいわ。スポーツ番組なんて大谷のところの尺はめちゃくちゃ長いし。まぁそれがマスコミなんだろうけど。 

 

 

・良くない良くない本当、見たいと言う気持ちは誰でもあるだろうが、自分の家に置き換えたらわかる事、どれだけ嫌な事が、見張られているのと同じでいい気分はしないだろう。 

それが毎日毎日続くと怖いと言うか外に出られないし、そこは常識のある人ならわかるはず。 

家とは心が安らぐ場所であり、見世物ではないと言う事、誰だっていい気分はしないし、やめてほしいと思うはず、気持ちはわかるが、大谷を応援しているなら野球以外で心配させる事はやってほしくない、まして妻がいる場所に頻繁に出待ちをする様な行為はやめてほしい。 

大谷選手が毎日心配事なく野球に打ち込める脳な行動をお願いしたい。 

家族で暮らす大事な場所をそっとしてあげてもらいたいと今は思う。 

 

 

・大谷選手は結婚相手も極秘にするくらいなので、新居も極秘にしたかったのではと思います。 

アメリカでの生活において、大谷選手本人だけでなく、奥さんの身の安全とかも考えると許可なしにプライバシーに勝手に踏み込んでの報道をするのは問題かもと思います。 

 

 

・最近のテレビは視聴率を取れるなら何でもありみたいなところがあるからなぁ… 

こんなの明らかに個人の人権無視で訴えられてもおかしくない報道ということもわからないのか、あるいはわかってても視聴率が取れたら良いという姿勢なのか… 

有名人の私生活について、そりゃあ誰でも知りたいことだとは思うけど、本人に確認も相談もせずに、個人のプライバシーをほうどうするなんてやってはいけない事でしょう。 

フジテレビの内部の人たちは誰も反対しなかったのも不思議… 

テレビ局って視聴率さえ取れればよいからやってしまえ、というそんな姿勢なのかもしれないですね。 

 

 

 

・大谷選手は、今や世界にその名が轟く世紀のスーパースターに成り上がっている。それなのにハワイに12億の大豪邸を購入と、写真入りでご丁寧に現地の 

場所を特定させる記事を載せた。もう新な観光名所に新規参入させた様なもの 

じゃないか。大谷が超大金持ちは周知の事実、メジャーの試合で長期遠征の 

旅に出ることは誰でもPC検索で読み取れる。だから結婚したばかりの奥さんが 

一人で住んでいる日もすぐに特定できる。多くのファンが詰めかける中で 

けしからん盗人が紛れ来んでいるやも知れぬ。水原一平だって来るやも 

知れんぞ。 

 

 

・大谷選手は寛大な方だからこのまま終息すると思うが情報公開されてしまった事はもう消せないし今後も人がやってくると思います。大谷選手の家に警備員を置くコストをフジが払って落ち着くまで24時間体制で守ってあげるべき。 

 

 

・フジテレビに限らず最近のTVメディアの厚かましさは目に余る。 

港浩一社長の自宅の住所を公開し、ヘリやドローン空撮でご近所一帯や、敷地内の設備や窓越しに室内の様子を生で放送する。 

さらにご近所さんに評判を根掘り葉掘り聞き、スーパーでどんな物を買うのかタイムセール品や特売品は買うのか、などなどを聞いて当然の如く放送します。 

ご当人の奥方のご実家のご様子、息子さんがいらしたらお嫁さんのご実家や出身大学などなど。もっともっと調査したい。 

これらを放送しよう。 

 

 

・謝罪は当然として観光地をなった自宅周辺の騒ぎをどうやって収めるのか聞きたい。 

騒ぎを起こして謝罪したので後は知りません、じゃ大谷選手はやられ損でしょう。 

大谷選手の自宅を損害賠償金を足して買い上げるとかしてあげないと。 

様々な問題が起こるたびに謝罪をするけど謝罪して終わりだから進歩がない。 

謝罪慣れしてるからいつも通り謝罪だけしたらいいだろう、ぐらいににしか思っていないでしょうね。 

 

 

・これは謝って済む話ではない。日本でも個人情報の保護と言うのは当たり前の話で、厳密に法律で規制されている。一般人の個人情報が漏れただけでも大変な騒ぎになる話。漏洩させてしまった会社は莫大な費用を掛けて償うべき事案。まして有名人の住居を特定する報道をしてしまった以上、生命の危険にすら直面するかも知れない。大谷選手の転居に係る費用を全て賠償するくらいの誠意が必要だろう。日本人として恥ずべき事案であると思う。 

 

 

・アメリカは訴訟大国で有り今回の件で大谷選手及び家族が強盗や誘拐事件に巻き込まれるのを恐れて自宅に住めなくなり売却するとなれば費用をフジテレビを相手に損害賠償請求すればアメリカでは間違いなく有罪となり莫大な損害賠償金を支払う事になるだろう、ドジャースも黙っていないと思うし大谷選手の代理人事務所で何らか行動を起こすと思うし不適切な報道に断固制裁を課すべきだと思う。 

 

 

・「新居に多くの観光客や地元の方が訪れる状況が発生しているということですので、今週、放送やホームページ上で視聴者の皆様に大谷選手の自宅をはじめ、プライベートな空間を訪れることはお控えいただくようお願いいたしました」 

 

じゃあ、メディアはプライベート空間を承諾なしに訪れて放送して良いの? 

今後のことの説明が何も無いけど。 

これじゃ、大谷選手の報道に関する費用対効果を考えて、今回のみの対応なのかな? 

なんか見え見えの対応だ。 

 

あとこれBPOは何も言わないんだね。 

動かれても、よけいおかしくするだろうが。 

 

 

・この件は謝罪で済むことなのかと思います。 

 

今後も大谷選手の住居は衆目に晒されます。し、訪れる人やメディアは存在し現れると思います。それを考えた時に、大谷選手のプライバシーや安全は今後も害され続けるという損失を与えたことにもなりますがそれに対して何の補償もないのでしょうか? 

 

 

・フジに限ったことではないですが、マスコミの横暴で自己利益のみを優先するやり方は改めるべきです。 

そこに人の人生がかかっていることを考慮すべき。 

 

しかもアメリカは比較的犯罪率が高く、有名な俳優やスポーツ選手などの自宅に不法侵入する人が出てくる様な危険な事件も多く発生してきた事実もあります。 

そのため、こういうやり方は事件が不要に生まれる可能性が発生する。 

 

今回は大谷という非常に有名な人物だから謝罪と反省が生まれたのでしょうけど、そうではなくすべての人に当てはまること。 

あえて言うと、フジは映画原作者に対して、ほぼ無料の様な金額で原作者を蔑ろにして映画を作り、ヒットさせたお金はすべて自分のものとする様な一面もあった。 

有名な所では2つであり、水面下ではもっと多くあったのだろうと思います。 

 

 

・いやいや、そういうレベルの話じゃない。アメリカじゃセレブを狙った凶悪犯罪が多発している現状では迷惑を掛けたとかじゃなくて、命の危険に晒した愚かな報道だったという事。この期に及んで何をマイルドな印象にしてるんだって話。 

責任を取るなら現邸宅を買い取り、別の場所に同等の規模の住居を提供するか、フジの自費でセキュリティとSPを雇う位しないと謝罪したとは言えないのではないかと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE