( 187993 ) 2024/07/06 02:47:30 2 00 【阪神】延長戦の末 2連敗で勝率5割 4位転落...石井が10回 自身の暴投から佐野にV打浴びる 直後の攻撃で2死から好機も島田は凡退TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/5(金) 21:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/19b12ce9eb17383a2d316cb6fdd78410991491be |
( 187996 ) 2024/07/06 02:47:30 0 00 阪神・岡田彰布監督
■プロ野球 阪神1ー2DeNA 延長10回(5日 甲子園)
阪神はDeNAに延長戦の末に敗れ2連敗、36勝36敗5分の勝率5割で4位に転落した。岡田監督の阪神監督通算単独1位の515勝目はお預け。延長1ー1で迎えた延長10回、5番手・石井が先頭・オースティンに左安打に暴投でオースティンに二塁へ進められ無死二塁、牧に10球粘られ二ゴロの進塁打を許す。1死三塁から佐野にセンターへタイムリーを運ばれ1ー2と勝ち越された。10回の攻撃はDeNA5番手・森原に中野は空振り三振、代打・森下も空振り三振、大山も中安打で佐藤輝も左安打で2死一・二塁も島田は一ゴロに倒れて追いつけず。石井は今季初黒星(1勝)。
先発・ビーズリー(28)今季6度目の登板、試合前まで3勝1敗、防御率1.78。前回は6月15日・ソフトバンク戦(みずほPayPay)で4回1/3を5安打6失点(自責4)で負け投手。今季DeNA戦は初登板だった。
ビーズリーは1回、梶原を空振り三振、度会を見逃し三振、オースティンを投ゴロと3人で抑える立ち上がり。
スタメンは野手は前日と変わらず前川が3番レフト、佐藤輝が5番、島田が6番ライト、捕手は梅野が入った。
DeNAの先発・ジャクソンは今季阪神戦は4度目で1勝0敗、防御率0.50だった。1回、近本は遊ゴロ、中野も遊ゴロ、前川は二ゴロと三者凡退。
ビーズリーは2回、牧と佐野に連打され戸柱の一ゴロで1死二・三塁、井上へに死球で1死満塁とするが森敬を空振り三振、ジャクソンを見逃し三振に抑え先制点を与えない。
2回の攻撃で1死から佐藤輝が中安打、島田の二ゴロ、梅野が四球で2死一・二塁、小幡は二ゴロで先制できず。
ビーズリーは3回、梶原に右安打、度会に二ゴロで1死二塁に。オースティンの打席で梶原に三盗を決めまれ1死三塁からオースティンを空振り三振も牧にレフトフェンス直撃のタイムリーを飛ばされ1点を先制される。
打線は3回、三者凡退に終わり4回は先頭・前川は空振り三振、大山がレフトへツーベース、佐藤輝は一ゴロ、島田は死球で2死一・三塁も梅野は三ゴロに終わった。
ビーズリーは5回1死から度会に左安打、オースティンを右飛、牧を遊飛に打ち取った。
5回の攻撃で先頭・小幡が左中間にツーベース、ビーズリーが犠打を決め1死三塁から近本は空振り三振、中野は中飛に打ち取られた。
ビーズリーは6回2死から井上、森敬と連打され二・三塁となるもジャクソンを二飛に抑える。ビーズリーは6回を100球、8安打1死球9奪三振の1失点(自責1)で降板。
7回は2番手・桐敷が梶原、度会、オースティンと1番からの打順を3人で抑えた。その裏の攻撃で梅野の遊ゴロを森敬が悪送球、小幡の犠打、代打・渡邉が中安打で1死一・三塁から近本がセンターへ犠飛を打ち上げ、1ー1の同点に追いつく。中野が中安打、暴投で2死二・三塁も前川は二ゴロで勝ち越せない。
8回は3番手・ゲラが牧を右飛、佐野を三ゴロ、戸柱を空振り三振と3人で退ける。
9回は4番手・岩崎が先頭・京田に左安打、森敬をバント失敗の三振、代打・宮崎の遊飛を小幡が落球も梶原を遊ゴロ、度会を中飛で勝ち越しを許さず。
9回の攻撃は2死から代打・糸原が四球も近本は右飛に終わった。
|
( 187995 ) 2024/07/06 02:47:30 1 00 ・野手の調子が上向かず、特に近本と中野の不振が目立つ。
・打撃不振や貧打が続き、勝ち越すチャンスでも果たせず、特にランナー進塁の機会を活かすことが難しい状況。
(まとめ) | ( 187997 ) 2024/07/06 02:47:30 0 00 ・結果的には小幡選手のエラーによって、10回表にベイスターズは先頭バッターに3番オースティン選手から始まる強い打順に回させてしまった。昨日も相手チームの走塁にかき回されたけど、今日も10回表にそれほど足が速くないオースティン選手にまでスキを突かれた走塁をされて決勝点を奪われてしまった。反対にタイガースはスタメンに足が使える選手を揃えているのに盗塁できなかったし、ピンチランナーの二人も生かせなかった。連打連打が期待できないのだから、もっと足を絡めた攻撃をしてもらいたい。
・打線は底を脱した感はあるけど、近本・中野が完全復活してないから、なかなか得点力を上げるのが厳しい。でも、大山・佐藤が復調傾向にあるので、そこまで悲観はしていない。近本・中野も必ず復調すると信じてる。ここに前川を加えた5人が、猛虎打線を復活させてくれるはず。ここまできたら、もうこの5人と心中や!
ただ、自慢の中継ぎ投手陣が、今までの感じではなくなってきてる。これは、5月6月の超貧打の中耐えてきた、そのツケ・疲れがきてるんだと思う。そりゃ毎試合1~2点の打線では、投手陣も悲鳴を上げるだろう。
桐敷・島本・漆原・石井・ゲラ・岩崎。ちょっと1~2人は、休養を兼ねて入れ替えていいのかもしれない。特に島本あたり。
・当面の勝ちばかりを考えず少しは将来のことも考えてほしいと思います。 まずこんなブルペンに起用では石井、桐敷や岩崎が潰れてしまいます。 今日も桐敷ではなく富田を使ってほしかった。折角調子を上げてきていたのに使わないと岡留の二の舞になりそうです。勝ちパターンに同じ投手ばかり使わず将来を見据えて若手を育てることも考えるべきでしょう。 野手も折角調子のよい野口を1軍に上げても代打起用のみ、豊田は今日は代走。なぜ今まで何度もチャンスをもらっている島田がいまだに優先なのでしょうか。また前川を途中で交代させるのもどうなんでしょうか。 金本や矢野監督の遺産を使い潰して何も残らなかったら次に監督が可哀そうですよ。
・島田はよく頑張ってくれましたが、そろそろ賞味期限が終わりました。明日からは、豊田か野口を使って欲しいですね。あと、近本には、強振だけでなく、ミート打法も思い出して欲しい
・私は思うのです。 10回表、まずオースティンに二盗されたのが致命的だった。 石井のワンバン投球を横に逸らしたならまだしも、前で止めていたにもかかわらず、完全に無警戒だった。 梅野が治療のあとだったとか関係なく、完全にオースティンが走る想定はしていなかったと見えた。 そしてランナー三塁での佐野の場面。 あれは佐野歩かせて、ゲッツー狙いで良かったのでは?と思った。 最近調子の上がってる佐野が外野フライでもいい楽な展開をどうして選択したのか。 ネクストは山本だったが、内野ゴロは打てない状況の方がプレッシャー掛けられるハズでしょと。 これは結果論ではなく可能性論の見解です。
・左右関係なく、豊田か野口試して欲しい。それと、高寺か遠藤上げて欲しい。捕手も勝負所で代打出すために、榮枝か中川上げて欲しい。決まった選手しか、使わなかったら、シーズン終わりますよ、岡田さん。固定メンバーで勝てた昨年とは違うんだから、もっと柔軟に!
・今夜も好投の先発を見殺し。ベイスターズのエラーで同点に追い付いても勝ち越せないのが今年のタイガースを象徴してるなと感じました。 正直、森下を代打で使うなら豊田、野口を使ってほしいし、梅野は二日連続で三盗を許してしまう。そろそろこの両選手の起用を考えても良いのではと思います。 まだまだ厳しい戦いが続きそうですね…。
・勝ち越せるチャンスで勝ち越せなかった。 今のタイガースの現状ですね。 小幡選手に期待しているけど、 正直かなり厳しい状況ですね。
石井投手は残念でした。 ただ前半かなり助けられてるので 次回同じ事を起こせば、一旦抹消も ありえるし踏ん張って欲しいですね。
明日は将司投手か。 正直期待できる要素があまりない。 結果残せなければ抹消だろうね。 個人的には前回で抹消しておいて 欲しかったと思う。
明日は頑張れタイガース!!
・ビズリーは、今日もよく投げてきっちり送りバントも決めて 仕事はしたと思う。
ベイも広島に倣ってか、走塁してきよる。 弱点を突いてきよるな。 なんか、昨日といい今日といい相手に見透かされてるな。 対策できないものか、不思議に思う。 自由に打たすのもいいが、走塁を絡めたり、バントしたりと 今までと違った采配振るってほしいな。(まぁ、しないでしょうが)
それと、打撃陣速球をなんとか仕留めれないものか・・・
シーズンも半ばですが、阪神に関してはずるずるこのまま、 一進一退を 繰り返すのだろうか・・・
・投手陣は良い仕事をしてます。
問題はやはり攻撃ですね。10回裏 のように簡単にツーアウトまでいって そこからチャンスを得て結局残塁の山 というパターンをどれだけ見せられる のだろう?
また復調してきた大山と佐藤輝が繋げ 逆に当たってる島田が凡退とか皮肉 過ぎる。
言っても仕方ないですね、明日に期待!
・梅野がワイルドピッチを素手で止めに行ったように、チームに過剰な緊張感を感じるんだけども。確かに昨年に比べれば全く物足りないし不調者も多いが、順位に焦る時期でも無いわけで、この雰囲気で良いのかなと思う。岡田監督のイライラが伝播してるみたい。この息苦しさはなんなんだ。緊張感は勿論必要だが伸び伸びやれる環境作りも必要かなと思った。
・今日も走塁で負けた感がありましたね。
阪神は現状得点力に乏しい。 でも、走れる選手はいる。 なのになぜ足を使った攻めをしないんだろう?
同点のあとの二死一塁ランナー植田選手。 あそこで走らないのは、もったいないよ。
グリーンライトで走らなかったんだろうか? だとしたら選手が弱気になってるんだろうな。 失敗すると非難されるからかな?
今日のスタメンは山本捕手でもなかったし チャンスは大いにあると感じてたんだけどな。
ディスボールのサインも含めて もっと走らせて活気を呼んでほしい。
・観戦してきました。 何かわかりませんが、ツキがないと言うか、ツキを手繰りよせれないと言うか、重たいです。 とにかく、三者凡退で終わらせないから流れが悪い。攻撃陣は、近本、中野とも明らかなボール球を振りすぎ。バッテリーも相変わらず初球をヒットされる、同じ打者に同じ攻め方をしてヒットを打たれることが多いです。 今、何故か島田がバットにボールがあたるので、中野と打順を入れ替えてみては。 あと、小幡は起用しないとダメですかね。 岩崎が抑えましたが、あの守備はどうしようもありません。近本に任せた方が良かったのでは。明日は伊藤将ですね。威力のない球が高めに行って初回から得点されないことを祈ります。
・オースティンに走られたのが致命的だったのかな?石井は使い過ぎではないか?休ませたほうが良いような気がする。 小幡はあんまりだな!自分だけかもしれんがベンチでみんな声出してるのにぼーっとしてない?この前もエラーしてたし一軍では厳しいと思う。高寺とか遠藤試してほしい。
・阪神は自慢の投手陣といいますが、じつは優秀なのは先発投手であり、中継ぎ抑えは昨季ほどでもない。 だから今季は競った展開でも、終盤で競り負けることが多く見受けられます。 あと打線も、昨季よりはチャンス弱くなってますね。今日の最終回の場面が象徴されるように、残塁がとても多い。 サトテルと大山が上向きですが、近本と中野がなかなか調子が上がらない。 前川が出てきた代わりに、木浪が長期離脱したのは痛い。小幡が出てますが、攻守で1段見劣りする印象です。
・開幕前に岡田監督、チームが強くなれば野球は面白くなくなる。って言ってましたが、強くないのに野球が面白くない。 何を強いチームのように王道の采配してるねん!って強く思う。首位広島の現時点ではセリーグで一番強い昨日の試合、捨て身の采配を見習えって。とにかく単独スチールが無さ過ぎ。ツーアウト1塁でエンドランはあるけど、成功しても次が続かんから点にならん。 9回の場面等ツーアウト1塁で代走植田出して 次打者近本で走らせんのかな?アウトになっても負けじゃなく、次の回あるのに。 相手チームにとっては単独スチールされるのが一番嫌な様に思うのですが。。 相手バッテリーにプレッシャーかけずに、 打者任せすぎないかな。打ててるのなら、 それで良いも打てないからこそ、仕掛けて欲しい。
・同点で前川を代える時点でダメでしょう。 近本と中野が明らかなボール球に手を出してたら無理ですね。 森下を二軍に落として高寺か遠藤を昇格させるべき。 小幡を刺激する意味では良いのでは? 中継ぎも加治屋を昇格させた方が良いのでは? 個人的に岩田を昇格してもらいたいですね。
・今日も序盤に全然打てなくて結局、近本の犠牲フライの一点のみのベボ打線。投手起用も昨日から石井も粘らず相変わらずランナーが出るとクイックも出来ず挙句に少し弾いた投球でセカンドに行かれる、広島戦の再現の様なバッテリー間のミスから石井の真ん中に入ったフォークを軽打され致命的な失点。最後粘ったけど打てない打線と岡田のなんの変わり映えしない采配がダメで今日も悔しい負けになった。
・矢野の時から島田それなりに使ってもらってましたが、結局はレギュラーを取れず。ここでサヨナラを打てる選手ならレギュラーとってるよ。 そんな選手より代打野口とか豊田を使って欲しい。よほど楽しめますわ。
・阪神は危機。 未だ打線は上向かず。昨シーズンから大きく変わらないメンバーの野手。 ここまでは圧倒的な投手陣に支えられ、少ないチャンスをもれなく活かして得点し勝ってこれた。 暑くなってきて投手陣はどうしてもここから疲れが取れない状態での戦いを乗り切れるとは思えない。 かなりの危機。 タイまできたが、上位に食い込む力があるように見えない。 9回のチャンスを逃すようなチームにはずっと勝ってきたが、もう勝てない。 オールスター戦までベイスターズが首位に届くのか、タイガースは最下位までいくのか。 そんな予感すらおぼえる今日のゲームでした。
・勝ちパの投手をつぎ込んで、結果敗戦では、暑い夏の戦いで、自ら墓穴を掘ったも同然だね。今日はベンチ敗けだ、先日の広島3戦めも同様だが。 決勝点の場面、佐野と勝負の意図不明。 あそこはベンチ采配で、歩かし選択で良かったはずだ。それと前半から重くのしかかった牧の先制打、何故梅野は初球思いきって外さなかったのか、ビーズリーのコントロールがあやふやなら、尚更だね。 少しずつ 歯車が噛み合わずに敗戦、今シーズンは、こうい試合が多すぎる。
・最後は、佐藤輝の短冊の願いに 淡い期待をよせたが。。。 中継ぎ陣、疲れが見えますね。 ベンチ外して休養与えるとか 高橋遥人を上げて中継ぎ起用とか 後半に向けて色々と手をうってほしい。 岩貞、加治屋、湯浅も仕上げてくれ。
・今年の阪神は、ずっとこのような、試合ばかり。 投手が、頑張り疲れ、点をとられ、取り返せない。やはり新しく補強をせねば、浮上はないだろうなあ。試合をみるとガッカリばかりしてしまうので、最近はみなくなってきた。 ワクワクする試合をまたいなあ。補強か、トレードを望みます!
・またしても石井投手チグハグで10回表逆転負け!うううう 先発ビーズリー投手良く投げたんじゃないですか1失点 打席では、来日初送りバントを決めてしっかり仕事をしました。今日のポイントの一つ5回裏1点ビハインドでの一死二、三塁での無得点!これが痛い!その後DNAショート森選手の送球暴投のおかげで同点!ここでも逆転出来ないタイガース打線の状態呆れる程!そして10回表石井投手またしてもやってしました失点 今のタイガースは、同点のままでのサヨナラ勝ちの勝率の高さなのでどうにもならないのでしょうか?
・藤川球児の解説で中継を見ていたが分析力がさすがで面白い。いつも思うのだが甲子園の名前のひらがな表示もいい加減やめて欲しいね。私の親戚の子は5歳だが選手の漢字の名前くらい読めますよ。もう子供のためにやってます感満載でかわりに七夕の字は漢字だし・・・
・一球速報なので………なんともいえないけど それでも今日はどっちもお互いに勝ちを譲り合っていたのかなと……… 両投手頑張っていたとは思うのですが、どちらも決定打に欠けるというより、いやまぁ負けは負けで結果論ですし 横浜の森投手って個人的には凄く応援しているのですが……… 明日先発のようですが、いやまぁ普通に考えると今の森投手を打ちあぐむ展開だと重症とかそういう問題ではない気がする ただ佐藤選手が居間一番調子が良いと思うし当たっているし明日は特大アーチとか期待してます
・捕手を変えるべきだ。 梅野も坂本も期待できない。 ましてや打率が1割台で自動アウトでは話にならない。 2軍から捕手を上げて試したほうが面白そうだ。 あとは、どうせなら6番豊田にしたほうが、まだ楽しめたと思う。
・もうこれ以上阪神の実力は全て出し切った。今後は連敗地獄を味わい、混戦状態から脱落すると思いますよ。最終的に最下位へ転落そして独走状態ここから優勝も完全に遠ざかる運命になります。今年の補強は完全に無く、もう緊急補強も無いと予想します。今の戦力で我慢しても多分無理ですね。
・2軍から速球打てる高寺,井坪,遠藤,中川を上げていってください。いっぺんに上げたり,起用してくださいとは言わないです。でも,本間それぐらい活性化しないと何も変わらないし,打開策はこれぐらいしかないと思います。頑固で硬直した采配ばかりでは,このままシーズンが終わってしまいますよ。毎回毎回同じ負けパターンばかりやし,今の状態で正直アレンパどころではないです。。。。。
・こんな負けの連続やん! 後ろのピッチャーが、脆過ぎるわ。それも、 やらんでええ進塁とかで、勝手にペース乱して。
最後も無理して佐野と勝負せんでも良かったのに! 去年と真逆になってるし、なんか手を打たな。 まぁ、セリーグは、縺れるんやろから ここから、どんな試合運びができるかが勝負かな?
・今夜も3盗を決められてるし、オースチンには目の前に落ちたワンバウンドを見てから走られてる。 梅野の肩は、相手チームから完全に見破られてるね。 3番手の捕手を後半戦は注ぎ込んでもらいたいよ!
・島田は仕方ない。あそこで連打で同点にするのはクリーンアップの仕事で島田の仕事ではないというか、そこまでは求められない。
それにしても真っ直ぐが(今はフォーシームって言うの?)打てませんね。森下の初球とか、仕留めて欲しかったなー。初球から1.2.3で振ってるんだからさ。 佐藤もほぼほぼいい感じで打ってるんだから惜しかったな。レフトフライはマツダならギリ入っていたかもしれないし。
くだらない事を言いますが、小幡はプライベートで心配事でもあるの?なんかおかしいよね。
今日のいいニュースは岩崎が久しぶりにいい球を投げていたし、エラーの後から鬼の形相で気合を入れ直していたのを見れた事。
あと一本が出ないのは相変わらずだけど、たかがそれだけじゃない。ベイスターズの選手は明らかに阪神の選手達よりスイングスピードが速い。
余談ですが私が三浦なら森を今夜の夜行バスで横浜に帰します笑
・阪神、盗塁数が確か12球団でワーストのはず‥ よくもまあ、こんなおもんないチームになってしまったものだ‥長打がただでさえ少ないチームやのに機動力もっと使ってほしい。ホンマに相手に昨日今日と走られまくって悔しい!
・ビーズリー投手、6回1失点で投げ切って ありがとう。 桐敷投手・ゲラ投手 良く投げてくれました。 岩崎投手 小幡選手の落球にも、めげずよく投げ切りました。 石井投手 DeNAの佐野選手にヒットを打たれましたが明日頑張りましょう。
もう投手陣 禿げるわ!!
PS.岡田監督 捕手交替は考えなかったのか。
結局2安打でかたや、1点をとり こちらは、0点 何とかならんのか
監督の差や。
・素人目に見ても今日は石井投手出したらあかんと思っていたので、富田投手かせいぜい及川投手だと思っていました。 先頭が出た時点で、1点で済むかどうかかなと思いました。 佐藤選手で決められず、その時点で勝負ありかなという感じがしました。
・まぁ石井も含めて投手陣は責められへんわ。大山、佐藤が調子あげてきたけど、まだまだ線になってない。やっぱり機動力使わないと宝の持ち腐れやな。近本、中野、島田、植田、熊谷って最近いつ盗塁した?エンドランさえ無いんちゃう?スクイズも無いし。長打力が無いのだから足使わないと。しかし梅野も色々衰えたなぁ。
・10 回やって 2 点しか取られてないんだから投手陣は十分よくやっている。落ちてきた感じもない。しかし打線の方は 12 球団最弱を西武と争う。若手を使え使えと言うけど、通用しないのがわかってるから使えない。補強しなかった監督とフロントの責任だ。チーム防御率はリーグ 1 位か 2 位で、チームは最下位に沈んだら面白い。それぐらいにならないと岡田信者らは目が覚めない。鈴木誠也や吉田正尚は NPB に復帰しそうだから、来年度からの新体制は迷わず獲りに行くべきだ。
・初黒星って結果昨日も石井が、暴投やらかしたので負けた。 一度鳴尾浜に落とし若手とかをあげるへき どこかのあまちゃんA監督みたいに.、使った俺の責任とか理由のわからんこと言うべきでなく競争さてもらいたい。 昨日の盗塁許した場面とか実績のない一軍半の選手に甘い球打たれとこ見てると闘志が感じられない。
・毎日毎日、貧打で岡田氏も胃が痛いだろう。1点取るのが必死でそれ以上取られれば、反撃する力がない。まず、こんな状況でも必死には全く見えない、佐藤、小幡の雑なプレーには、良く我慢してますね。しかし、これ程打撃不振にも笑いがでますね。
・岡田のビビり采配で負けたな。石井が打たれとかそんなんちゃうからな。 植田代走出して盗塁させない。盗塁してたらパスボールもあって1点入ってた可能性大。 代走使ってる意味ないんやて。熊谷も同じ。 なんもせん。それから糸原代打使いどころまたおかしいやろ、あんな2アウトランナー無しで出してどないすんねん。野口出して長打狙えよ。単打か四球やんか糸原は、長打ないねんから。出塁して代走だして盗塁するならまだしも、なんもせん代走出して意味なし。結局10回に1,2塁で代打糸原使う場面来てもおらんやろ。
・今年の阪神ここまでだな。どの球団でも今年は優勝無理だなとファンが受け止める時がある。打たれたり打球が正面つくのは仕方ないが、1点を追う10回裏に塁に出ないといけない2人が三振。これは厳しい。意識で変わる問題ではなく、チームの打撃技術が壊れてる。プロの打者はあとひと伸びあるかどうかで競ってるのに。
・今年はホームでも延長競り合い負けが割とあるので余計、この前の神宮での楽勝ムードからの逆転負けが痛すぎる 私事ではありますが、あの敗戦は未だに引きずって溜め息が出ます 今年は混戦になるからこうなるとは頭でわかってはいるけど・・・
・代走おせーよ!! 敵ながら昨日のCARP野球おもしろかった。 阪神野球後手後手すぎる涙 打てないと勝てない監督が意味のない野球。 岡田監督は良くも悪くも王道野球やから基本選手任せになってしまってるよ…動けよ!! 熊谷も走らせよ!!大山に代走ワンテンポ遅い!!
・毎試合スカパーで見ていますが今年の阪神 はつまらない。毎試合同じ様な負け方。 先取点取られて投手陣が踏ん張り 1点とって終盤入れられ負ける。 タイムリー欠乏症。盗塁少なすぎで 1塁出てもヒットが出るまで待つ。 岡田監督の采配も冴えませんね。 投手陣が可哀想。
・毎回思うのだが、点を取らずにわざわざ負けるのを待っているような展開。やる気が全く感じられない、伝わってこない。勝ちたい気持ちある? たまにしか優勝できない伝統があるのか、去年で完全に燃え尽きたね。
・岡田監督は詰め将棋が得意なんだから そのような采配をみせんかい。 全然その采配が出てきていないから打撃にも大きく影響しているんだぞ。
今日の試合は良かったものの3回の失点に関して 1番打者のサードへの打球はファール判定は誤審です。それが理由で負けはしたものです。 それさえなければいいのに残念な試合でした。
・野手の差ですよ、今の選手では勝てません。 大山、佐藤が復調気配だが近本、中野の不振が大きい。この二人は悔しさも見えない、見てて苛つくよ。どうせ負けるなら調子のいい野口や豊田、二軍の井坪、二塁は遠藤を使ったら。 投手も毎試合味方の貧打で疲弊してるのが見えます。 特に石井、桐敷は疲れてますよ。
・ショートの交代カードが無いのがしんどいな。他のチームは複数ポジション出来る控えも揃えてるのに。内野のバリエーションなさ過ぎて。後はレギュラーキャッチャー二人、試合途中で交代見た事ないな。やっても良いのでは?
・痛いワイルドピッチはあったにせよ、投手は2点に抑えてるから責められない 1アウト3塁から0点とか、1アウト1塁3塁から1点止まりとか、拙攻が最後まで響きましたね
・好調ベイスターズ打線に2失点は投手陣を責めれないよ。点入んないから、ピッチャーのプレッシャーは相当なもののはず。石井には酷な試合が続いたけど、切り替えて頑張って。野手陣奮起を!
・最近、坂本捕手が出ていないのは気になる。 しかし、結果的に岩崎が抑えたから良かったものの初歩的な小幡のエラーはアカンな。 影響なかったように見えて、結果はやはりこうなる。 最後の島田はやはり打てなかった、予想通り。
今日はビーズリーが奮闘していただけに残念。 明日はイトマサか、明日も期待しないほうが良いかも。
・セリーグはどのチームもどんぐりの背比べで決め手を欠いている。このままどんぐりの背比べで9月ごろまで行きそう。どのチームも優勝も最下位可能性がある。その中にあって巨人だけが新外国人やトレードで戦力補強に熱心だが案外巨人が最終的にゴールテープを切るのでは?まぁ予想が当たらないことを願いたいが。 阪神も見倣って今からでも新外国人やトレードで補強すればいいのに。特に内野手。小幡はもう代走くらいにしか使えない。
・しかし今年の阪神はほんまに走らんなあ・・
7回二死一塁の走者植田打者中野とか、同じく9回の走者熊谷打者近本とか、ここで走らんとどこで走るんやみたいなケースでも走らない。
去年は阪神が足でかき回してたのに、今年は相手チームにばかりかき回されてる。盗塁して失敗は仕方ないのにトライしようともしないもんなあ。
・今日で、延長戦が16回目だとか。貧打過ぎて、ほんま嫌になる。1アウト3塁でも駄目。個人的には強打にこだわる中野選手が気になる。今年は、ランナーいてもフライが多いし、犠打も無い。相手ピッチャーからすれば、打率240程度だし全然怖くない。
・石井神話が崩れてきた。 抑えに2軍から上げないと貧打戦を維持できない。 森下は絶不調だ。オールスター前に2軍に落とし再調整させ、 オールスター明けに昇格させてはどうか。 接戦がモノにできないのは去年とは雲泥の差である。
・ほんまに打てんなぁ 石井が点を取られることは想定外にしても。 梅野との相性悪いわな。 梅野はかわす配給が多いように思う。 変化球はストレートがあってのもの。
石井は力があるので7割ストレートで良いと思います。
とにかく打てない、長打が、タイムリーが出ない、 今年は優勝無いかもね。
それでもええから来年は打てるキャチャーを! ブロッキングを評価されてるが 最近は走られまくりやし、若手でも変わらんのでは?
・梅野と石井は2試合連続暴投で決勝点献上。 梅野は打撃だけでなく盗塁を刺せる肩も無くなり後ろへ逸らさないキャッチングにブロッキングも失われた…梅野に固執する限り5割付近か借金生活になるだけ(坂本誠志郎も同じ事だがね) 島田は1番タイプで6番や下位を打つタイプじゃないわ。
・ベンチ仕事せぇよ。何のための代走、盗塁王経験者が2人もおるのに足を使わん。岡田監督のカチカチ頭が回らないんやったら平田コーチ進言しろよ。もうよほどの事がない限り連覇は無理やわ。下手したら選手潰されて暗黒時代に突入してしまうかもな。
・結局小幡の落球のせいやん。 同じゼロでも梶原で切っていたらたぶん失点する確率下がってたで。 しかも2日連続で梅野‐石井大智のバッテリーミスをきっかけに勝ち越される結果になった。
最後の10回裏の島田そのままの大山の代走豊田って何の冗談? 追いついたときのことを考えてふつうは大山の方を残すやろ。 ベンチに残ってたメンバーでファースト守れるのが原口だけだったことを考えたら島田に代打豊田の方がいいだろ。
DeNAなんてちゃんとそこらへんわかって代走出してるよ。 牧のセカンドゴロの間にオースティンが三塁に行ってその瞬間に代走で林を出した。その林はそのままショートの守備に就いてショートを守ってた京田がファーストに動いた。
三浦監督の選手の使い方が普通なんだよ。 岡田監督の異常な選手起用が目立つな今年は。
・攻撃中 ランナーが出ても 何の仕掛けも出来ない! ただ打たせるだけ! ホント岡田さんの采配は 臆病者の采配、それで今日負けたのは 選手のせいですか? またそんなコメントですか? ホント腹立つ! それと 豊田 野口 原口 何の為にベンチに入れてるの? ホント選手起用に幅がないね、 腐らせる為に入れてるのか! 特に原口 青柳は 岡田続投なら FA宣言すべきです!
・9回から10回に掛けての攻防をテレビ観戦して思ったこと。 ●小幡選手はスタメンクラスに育つの無理っぽい。こんな ライバル空席でレギュラー掴むチャンスに平凡フライをポロリって何事よ。 ●9回裏あそこで糸原選手代打で使う必要性はないように思ったが、 完全にストライク先行で追い込まれながら、フォアボール取った技量は 凄い ●10回表、スコアではセカンドゴロ扱いだが、DeNA牧選手はやはり凄い。 何回も空振り三振しそうな難しいボールもきっちりファールカットして きっちり右方向に進塁打。 ●オースティンの弟とか従兄弟とか野球やってないか? オースティン分けて欲しい。
・これは監督采配に責任があると思える敗戦。 あの場面で佐野を敬遠指示しなかった監督采配ですよ。敬遠してその後3ランホームラン打たれたとしても、どうせ1点も返せない打線やし、1点差も3点差も負ける事には変わりない阪神の貧打線を鑑みても、相手をゼロ点に抑えるべくの采配では無かったか?岡田監督さん?
・ベイスターズは、筒香を外せた事によってかえって強くなる可能性が高いですね。阪神は岡田ワンマン体制による島田優遇など、改善すべき点がかなりあります。
・色々とコーチに文句言うてますけど、監督の采配も正直ぐだぐだ感ありましたよ? ジャクソンはもう何回やられてる?選手任せではもずーーーーっとやけど打てないですよ。まっすぐふりおくれまくりですよ。 10回表は佐野は1番当たるのがうまく状況判断ができる選手だからあるかしやろ。戸柱ならゲッツーの可能性もあるわけやし。 10回裏、大山はなぜ2塁で代走?サトテルのヒットで豊田なら三塁いけたのでは? 森原フォークピッチャーですから三塁に行くかどうかは大違いですよ。 そして6番島田の意味は? 調子はいいかもしれませんが、勝負弱いですよ。勝負強いシーズンって過去ありました? プレッシャーによわいですよ。 結局打たない打たないいうて岡田はんもたいがいですやん。もうお疲れですかねー。
・佐野との勝負を避けて、1.3塁で二遊間をセカンドゲッツー体勢にはできなかったのかな。筒香抹消でめぼしい代打もいなかったから。結果論かな。 せっかく出したちびっ子ランナーズも、エンジンかけなきゃバッテリー上がっちゃうよ(T . T)
・何でビーズリー6回で?7回まだ行ってたらあとの展開違ったのでは? 中野スタメン外せ、レギュラーでいつでも出れると思ってるけど、よう打たんのやからセーフティとかせーよ、回の先頭で何としても塁に出ようとする必死さが感じれないし、4番のようなバット振るだけ。 まー森下も終わってるけど。 で、阪神も終わってる。
・島田に期待は酷。 それよりも、若いのに あの小幡のショートフライのポロリは、引退前のオッサン見たいな守備。 石井も一回暴投で 梅野に迷惑かけているのに 又、暴投って! 独り相撲では 終盤1点の重みをわかっていない。 横浜球場でなく 甲子園なのに 何でや。 同点は 後攻め有利やのに。 まぁ、ヒット数は横浜の半分やから 仕方ないけど。 何か勿体ない負けでした。
・久々に横浜は競り勝った気がする。 最近ピリピリする試合では気持ちで負けてしまっていた所があるので、しっかり勝ちを積み重ねてほしい。
・4番だよ4番! 大山ではこんなゲーム展開ではまず勝てない。 並の4番であれば、どこかでゲームを決める一発を放つんだが、彼には永遠に期待すらできない。 引退しないなら来期FAで出て行ってもらいたいけど取ってくれる球団はまずないやろな。
・小幡のエラーが負けにつながりオースチン先頭バッターになりました又梅野が昨日も集中力無い明日は坂本で サヨナラ狙うなら右左関係無く島田を原口で行くべきですよ。
・去年と同じでは勝てないと言ってたのに、結局決まった選手しか使わないもんな。そりゃー勝てるわけないやろ。守りも大事やけど、打率1割台の捕手をずっと使い続けるのもどうなの?2軍の捕手を上げて使ったりしたらええのに。
・10回表で石井は悪くない。 横浜打線を阪神首脳陣は何も対策していない。 平田ヘッド試合中に笑うな。 おそらく他球団は研究し尽くしている。 阪神打線が全く打てない所に問題がある。 首脳陣コーチ陣は本当に仕事しているのか? いつも我慢大会で負ける。 今年のアレはまずないと思う。
・接戦になったが結局は個の打撃力で上回るDeNAの順当勝ちだろう。 阪神は結果的に苦手ジャクソンを攻略できず10回表のミスも痛かったね。
・何かもう岡田采配は限界かね。 試合に出しながら中野や森下の復調を促しているのかもしれないが、間違いなく致命的になるわ。 とにかく毎日中野の凡打の内容が酷すぎてキツ過ぎる。 最後も何?低めのボールに空振りならまだしも外に外れてるし。 もうカウントだけでなく精神的に追い込まれてる2人を使わないでくれ。 両チーム大概だったが、ミスに拙攻のオンパレード。不快指数MAXの試合だった。
・阪神ファンやけど、阪神がまたまたこんなヘボい負け方して嬉しい。ことごとくヘボくてホンマに嬉しい。石井が点取られて嬉しい。 そもそも負け方が大変よろしい。 こんなええ負け方じゃなくても0-1で負けといたらええんやわ。 そやけど、ええ負け方やわぁ。もちろん明日もな。
・佐野は敬遠策じゃない? 植田、熊谷の意味の無い代走は何だったのか?しかも、走らせない!テーアウトランナー無しの代打糸原⁇ 肝心なとこで代走はいなくなる!前川の最終打席はいない! 岡田さん?ホンマに毎日冴えない采配ですね笑笑
・もう梅野いい加減諦めてくれ。 打てん刺せん上に強みの暴投防止まで無くなってしまったらもう使い道ないのよ。 こんな終わったロートル使うくらいなら、下のキャッチャーに経験積ませてやってくれよ。
・投手陣は責められへん。
とにかく今年は試合がつまらないにもほどがある。
打たなさすぎ。 もうその一言に尽きる。
中野、近本はいつまで謎のアッパースイング続けるつもりなんや? バットのヘッド下がって真っ直ぐに全然対応できてないやん。
開幕から野手は一体何をしてんねん。
・連日の暴投絡みの負けは堪えるよ、1アウトランナー3塁で三振もやしホンマに噛み合ってない。 明日イトマサに頑張ってもらわんとしゃあないわ。 でも先制点取らんとな。
・5点取ったらそれ以上取られるし、 1点しか取れないと大概負ける。 結局0点で抑えないと勝てない。 どんでんの神通力は昨シーズンに 使い果たした。
・たこ焼き屋の大将岡田 下手くそだね野球 ただ並べるだけ投げさすだけ 作戦ないならもっとセンスある人に変わってほしい あと1球目から振れ
・梅野、打てない、キャッチングが安定しないので相手を進塁させる、盗塁刺せない。なんで、こんなの使ってるの?森下や糸原なんて殆ど打てない選手でなく、野口や豊田を使ってくれ。「出し惜しみはアカンよ」、岡田ハン。
・何度も勝ち越せるチャンスを逃して、ここ一本が出ない。 狙い球とか、攻め方とか、そういうものが、選手任せになっているのか? データがちゃんと伝わっていないのか? 打撃コーチが、データ野球が嫌いなのだろうなあ。
・だから梅野を見切れって。二日連続三盗許すとかプロなんか? 暴投は運もあるけど打てない守れないのに代打も出せないとか。。 岡田さん、頑固にもほどがありますよ。
・こんなピッチャーを連日使うコーチが悪いのかも知れないが、そんなコーチを雇っているのは岡田さんら貴方ですよ。 そろそろ、自信の責任とかの発言でコーチ、選手を庇わないと終わりますよ。
・阪神の捕手って梅野坂本で併用してるように見えて、1試合単位で見ると全然併用せず終盤にはパフォーマンスが明らかに落ちる フレーミング、ブロッキング、盗塁警戒。全部お粗末。
・またスタート地点ですか。 もういい加減梅野使うのやめればいいのに。 敗因は梅野一人のせいじゃないけど。 去年梅野骨折から阪神の快進撃が始まった・・・・ 坂本先発でとりあえず30試合やってみよう。
・矢野さんの時は盗塁のタイミングを選手に任せてたからどんどん走ってた気がするよ 指示待ちじゃ走りにくい場合もあるし
・岡田がアカンよ!せっかく植田、熊谷を代走に出したのに、何も動かへんて?あのまんまチェンジって、足使わへんたら何にもならへんやんか!横浜の番長には、しれっと細かいことやられてしもたやんか。
・10回、輝で点が取れなかった時点で 覚悟しましたが
原口はどうしたんでしょう? 6月22日を最後に出番がない 何試合もここで原口だろ! をスルーされてるんですが 体調不良?故障?
だったら二軍で良くない?
|
![]() |