( 188114 ) 2024/07/06 16:14:03 0 00 ・労働党は、左派だが国を愛している。イギリスなどのヨーロッパのリベラルや左派の人は愛国心がある。しかし日本の自称リベラルの方は、反日的である。 これが、日本の自称リベラルとヨーロッパのリベラルの違いだ。 立民は、共産党と選挙協力したり、今の日本を取り囲む安全保障が相当厳しいのに全く危機感がない。 こんな政党に与党を任せてはいない。 私は、今の自公に失望しているが、まともな政権を担えるような野党がいないことに絶望している。 まともな日本の国益や国民を第一に考えている政党がいないことは日本国にとって悲劇である。
・そう言う意味では、いくつか国民が受け入れにくいものと、きちんと整理してより良くするべきものを整理して、整えるのに、一つの選択肢であることを目指すのは重要だと思う。
ただ、ミッション型では、東アジアの安定を保ちにくい部分もあり、周辺国の地殻変動の中で、アリアを歌い切るだけの総合力はいるだろう。
その部分で、決断が動きにくいのはある。 ただ、ワンイシューに対するカウンターパートとして、デュエットできるだけの、政策集団やるのであれば、道はつながると思える。
・安全保障を含め基本理念は同じ。それを経営者の視点で立法と行政するか、労働者の視点で立法と行政するか、です。どちらも欠点があるので、数年で交代をくりかえすことにより欠点を補いながら、長所を伸ばしていく社会。日本は、基本理念が違う者同士なので、英国と同じにはならないと思います。ゆえに、ミッション型がどうのこうのと言われてもピンとこない。立憲に期待できる時代とは、基本理念を自民党と同じにして、労働者の立場から、法律を作ったり、行政できるようになることだと思います。
・イギリスの保守党と日本の自民党は酷いが、野党の状況を見ると日本とイギリスは全然違う。イギリスはちゃんと現実的に観てるが、日本の野党の立民は何の目標も無く、政権批判と敵失だけで政権を取ろうとしている。私がもしイギリス国民なら迷わず労働党に投票する。でも今の日本はそれが無い。前の民主党政権の時の総括もしないで、また政権を取りたいと言うのは非現実的だと思う。
・イギリス労働党は、保守党の不人気に奢ることなく、極左のジェレミーコービンを党首からおろして党から追放し、中道色があり真面目なスターマーを党首に据えました。政策も労働色だけでなく保守層も納得できるような政策を組み上げ、従来の保守党支持層からも「受け皿」と見られるよう努めてきた結果が今回の選挙で現れたといえます。 立憲民主党はまず共産党との関係を見直し、経済政策や安全保障政策を保守層(=旧自民支持層で裏金問題に呆れてる層)も納得できるようにリニューアルするとともに、偏った市民運動家のような支持層や党内左派議員やトンデモ議員(原口議員)もバッサリ切り捨てていくことにより、幅広く保守層や無党派層の受け皿となるべきで、こうしたことがイギリス労働党を見習うことになります。
・そんなかっこいい言葉使ったことで一度も良い結果出たことない。そもそも立民の政治信条はっきり言わないし、選挙のためなら共産党と手を組むような人たちがいくら自民党がダメだからといって任せられるような信用はないです。あの悪夢の民主党政権で歴史的な円高で国内企業が海外に出て行って年越し派遣村なる非正規が問題になったことを忘れてはいけません。事業仕分けで必要なインフラ整備も遅れて、挙句の果てに東日本大震災の原発事故。時の総理がヒステリックになってまともな判断できなかったことも未だに反省してない。こんな残党が残る政党にもう一度政権をなんて思わないです。
・他のコメントでもあるように、他の国の左派は自国を愛しよりよくしていこうとする気概が見て取れる。 一方で立憲はどうか。過去の民主党政権を見ても、およそ労働党のような気概を持っているとはとても言えない政権だった。 その民主党の直系とも言える立憲と英国の労働党が似ているとは・・・ 泉代表は自分の党について何も分かっていないのではないだろうか。
・イギリスは政権交代した為に、自動車の完全EV化が延期の方向で有ったのが5年後にガソリン車販売完全禁止とか、不法移民の国外追放も廃止となる見込み…。もうイギリスはオシマイですよ…。 日本も政権交代するならすれば良いが、立憲民主党等の左派政党になった場合は不法難民や移民で溢れて、治安悪化に日本人が納めた社会保障費を食い潰される事になるので、左派政党以外で政権交代をしないと余計に日本は悪くなるよ。
・表面だけ整えても、中身が伴わなければ意味はありません まずは「船頭多くして船山に上る」という党内事情を 改善させてからにしましょう 今のままでは、仮に政権を取っても、内ゲバによって 空中分解する未来しかありませんよ 民主党政権時代を黒歴史として封印するのではなく しっかり向き合い、自分たちの糧とするべきでしょう
・玉木氏が言う3つの基本政策「憲法」「安全保障」「エネルギー政策」の他にもう一つ大きい政策がある。経済政策です。立憲の野田氏や枝野氏の言う財政規律重視の経済政策ではまたデフレになる。財務省のポチに成り下がった立憲議員などいらない。労働党がどういう政策をするかは分からないけれど、玉木氏が言う3つの基本政策は英国を始め多くの欧州は変わらない。日本は基本政策が立憲共産党が違う。これが同じにならないと政権を任せられない。極右と言われたイタリアのメローニ女史は首相になったとたんちゃんと政策を合わせてきた。悪夢の民主党時代を知ってる人はもう二度と政権を渡したくないと思ってる。そのくらい信用失ってる。自民党が裏金の問題あっても、立憲に日本ぐちゃぐちゃにされるよりましだと思う人も多い。
・泉代表と蓮舫氏は本当思考回路が全く同じように解釈していると改めて思うよね。 それなのに何故かお互い批判しあって対立しているんだから不思議だ。 他国や他業種で起きた事を自分に都合よく利用して自民党批判や権力の座には自分が相応しい!と主張しているんだから。 これだけ考え方や主張が同じ人同士が力を合わせずに対立しているのが立憲民主党だから野党の政権交代に慎重論が強くなっている事に気がつかないのはやはり世論も含めた人の話しに耳を貸さない思い込みの強さが足を引っ張る構図は支持者共に変わらない。 自民党がここまで腐ってしまったのも野党第一党が不甲斐ない活動しているからにほかならない。 しかし立憲民主党は人相悪く、態度も言葉も悪い岡田を出す事がイメージダウンになっているのに気づかないのが信じられない。 今のままで立憲民主党が政権交代するのは無理だよな。
・何も一塊に決められないのが立憲民主党です。だから政権奪取は無理でしょうかね。共産党と一緒にやるか、やらないか。安保法制は如何に。自衛隊は違憲か合憲か。日米同盟はどうされますか。等々の我が国を護り抜く政策が、一致しない議員の寄り合い世帯では無理でしょう。本当に政権奪取したいなら、上記の件を党の見解として、国民に提示されないと。特に共産党との関係を。
・労働党の公約が、泉の下らぬ公約と似ているなどと、何をと惚けたことを言っているんだ。労働党に対して、あまりにも失礼だ。労働党は幾度となく保守党と、政権交代をしているのだ。政権担当能力の十分備わっている労働党の公約と、体たらくな立憲民主党が出している下らぬ公約とが似ているはずなかろう。労働党に肖りたいのは、よくわかるが、現実を見て語らないと。
・日本でも緊張感のある政治になるよう、早く二大政党制が確立して欲しい。 そのためには、リベラル勢力が明確で現実的な政策で、対立軸になって欲しい。
・立憲は党内の旧社会党、阿部知子ら社民党を裏切った連中、有田芳生ら革新的な市民団体の支持を受けている議員、民主党政権を担った連中(岡田、安住、長妻、蓮舫、辻本清美、枝野、野田、菅直人、福山、小沢)、お騒がせ議員(小西、杉尾)らを党内から追放し、政策的にも平和安全保障法制、特定秘密保護法、テロ等準備罪、経済でも金融緩和など左派的政策を自民党から継承・反転させて、さらに共産党や社民党、れいわと決別し、イギリスの労働党、アメリカの民主党、フランスの社会党、スペインの社会労働者党、ほかの西欧諸国のように社会○○党のように経済政策では社会民主主義、外交・安保政策ではリベラルホークにならないと国民から政権交代の受け皿と認識されることは難しい。それに彼らはリベラルと称しているが、政治学上では維新のように新自由主義をリベラルといい、社会主義であり、社民主義政党からすると一緒にするなと思っているだろう。
・ミッションだ マニフェストだ 概念的な外国単語表現はいいです。 安保法制(集団的自衛権反対)、憲法改正(サルのやる憲法審査会)、経済政策(アベノミクスは失敗) 沖縄米軍基地反対(普天間基地は沖縄県外へ)福島原発廃炉処理(処理水は東京湾へ)・・
自民の政策には真っ向否定 反対してきたのだから、立憲はだれが代表、幹部に代ろうとも、日本をこう修正していく を具体的に政策で争ってもらえばいい。
・民主党政権時の総括がきちんと出来てれば今頃もう少し国民の支持も得られたんだろうけど、現行の立憲民主党とは関係無いとか幹部連中が思ってる間は無理なんじゃないかね。
・泉代表、間違ってません。今の野党政権変わってもいざやると分からない事ばかりで何も決まらなく数年空白の期間作られ又官僚に頭下げて教えてもらい自分の知ってる事しか答えられない適当にあしらわれて交代 蓮舫 我妻等TV写りとか良いがタクシーとか乗ったら挨拶もできないしセコイらしい聞くだけで日本の未来を無くしてる人は見な自由だからジェンダーとか自分はどちらでも良いが嫌いですしけんか腰に国会やってるのもいじめの様で子供達に魅せられない大人でほとんど弁護士の方たちなのだから頭が良く国民の0.004位の人で後の99.996の頭でもわかるようにしれ下さい
・ちゃんとした野党があって選択肢として十分魅力があったからイギリスは政権交代できたんだと思う。 今の日本にそんな魅力のある野党が存在してないのが悲しい 国民民主には期待してますが
・玉木氏の言葉が全てを表しているんです。 国の根幹が立憲共産党では全く見えないんです。ここは政権を取ったらミッションとして考えますってじゃないんですよ。
それに英国の労働党が政権を取ったってこれからが重要なんです。左翼政権で経済が上手く回せれるかどうかです。海外資本が出て行ったら英国経済はガタガタになりますよ。政権取ることが目標では困るんですよ泉さん。ここで喜んでいるから政権を任せれないんです。
・自民党がこれだけひどいのに政権交代できない理由。 民主党政権時のマニフェストとの乖離、外交のひどさ、 事業仕分けのような実の伴わないアピール。 政権運営のひどかった点を反省、総括せずに党名を変えてロンダリング。 有権者はそれを憶えている。 アンチ自民でいくら訴求しようにもそれだけしかない。
・消費税廃止を多くの国民が希望してるのに岸田以上に聞かない立憲。
もし立憲の支持者で都民なら蓮舫に投票しないでほしい。
今回の都知事選挙は現状の立憲が問われている。裏金一本でいっても我々の生活が良くならないことをわからせないと。
前回の補欠で須藤元気氏と割れたことを思い出すべきだと思う。
・政策を実現することが求められている時代だ、って何を今さら。いつまで経っても非自民とか枠組みばっかりにこだわっている。これでは政策実現が遠ざかるばかり。政策遂行の上では玉木氏の言っていることの方が真っ当。
・難しい言葉はいらないです。もっと前に前に出ないと個性の強い自民党面々に潰されますよ。SNSを上手に使って立民の政策をクチコミで伝えないと!。 国民へ野党政権の不安解消するのが泉氏の役割ではないですか。また老人たちに国を仕切らせたら昭和から脱皮できませんよ。
・立憲は政権交代の千載一遇のチャンスなのに自ら潰そうとしている。 幹部がザイム真理教に成り下がったのを見ると本当に残念だ。 都知事選も本気で勝とうと思うならもっと他の人選があったはず。 本気度が感じられない。 立憲なんかよりまともな経済政策を謳っている政党がいいに決まっているが、野党第一党なのでもう少し頑張って欲しかった。 今の自民にやらせておくよりかはマシなので。 玉木さんも期待はしていたが自民寄りな発言や、今特に求められていない憲法改正を声高に言ったり何かとずれていると感じますね。
・イギリスは日本と敵対政策をしていた訳でもないのに、政権交代に賛成とか言い過ぎだろ。 言えても『今後も日英の友好関係が続くのを祈る』くらいにしとけば良いのに。
・泉は都合のいい解釈するな 今は立憲へ支持じゃなく自民が自滅しただけ 何しろ泉は早く代表を辞任しろ 泉が代表ではみんな自民党に投票する 立憲は野田氏や玄葉氏らが中心になった 中道やや右の時のみ国民は政権交代を望む 泉には代表に必要なカリスマ性は無い 何しろ泉が代表では自民を利するだけ
・立憲(共産)党が英国労働党のように支持者にあんなに熱狂的に喝采を受けたことがあるだろうか?見たことが無い。返ってくるのはブーメランばかりだからその点が英国労働党との違いだと思う。
・猛烈なインフレと景気悪化で世界的に現政権に対する風当たりが強まってる
フランスはマクロン大統領が不人気で極右が躍進したし、イギリスはスナック首相が不人気で政権が交代した 日本も岸田が不人気で、今解散総選挙をやれば与党は過半数割れするだろう
・・政策に与党・野党の差異なんてほとんどなくていい。 憲法改正を度々持ち出すが、それは自民が得意の論争ずらしと煽り。いくら立派な条文を作文したところで相手国が逃げ出すわけがない。 ・欲しいのはまともな政治家と緊張感がある政治運営。 自民党はいまだにアベノミクスの失敗を認めていないが、これは劣化した政治家が緊張感のない1強政治を長く続けたのが原因。 ・これを変えるのは総選挙だけだが、自公には利害関係が一致する岩盤支持層(宗教、経済、政党関係者)がいるので下野させるのは難しい。それでも投票率をあげ浮動票を獲得して自公に拮抗する勢力を少しでも育てなければ「失われた40年」が間違いなく始まる。
今までの政治を変えなければ、円安物価高と先進国中最低賃金を受け入れたこととなり、多くの国民はこれからも泣き寝入りし、自公の岩盤支持層だけが笑うこととなる。
・いまの自民党は最悪、しかし泉代表が日本の顔になるのは想像出来ない。 G7での岸田総理のはしゃぎようは恥ずかしい限りだが泉代表はもっと恥ずかしい。 国家の為の政治家養成学校でも作ってもっとまともな政治家に日本を引っ張っていってほしい。 ボケたような発言や基礎学力も無さそうなタレント議員、国費の無駄使いもいい加減にしてもらいたい。
・<英国の労働党公約は私の「ミッション型内閣」と似ている ↑ これは泉の個人的な感想でしかない。 だいたい立憲民主が共産とひっつく事がおかしい。それと、立憲民主が党として纏まりがない。ミッション型内閣を目指すのであれば、その下準備が必要だ。そうでないと、内政外交とも「これ」という方針が纏まらず、まともな結果もおぼつかない。
・立憲は経済なんかどうでもいいスタンスじゃないか ひとつでも経済をどう変えると強調したことがあったか? 貧困層への支援とかは自民党もやっている 必要なのは富の再分配だ
・スターマー新首相は、労働党の党首になってから党内の極左勢力を切り捨てたそうです。
日本の立憲民主党も大いに参考にすべきだと思います。
・前進の民主党で辺野古移設を閣議決定までしているのに、立憲民主党の公約は「辺野古移設中止してアメリカと再交渉」というできないことを掲げていますね。 立憲民主党には枝野氏、岡田氏など当時の政権幹部がいるにも関わらず無責任。
・泉さんは自分を高く評価してるようだな。ということは、立民の支持率がなぜ低迷してるのかわかってないということか。党首のクセに課題が見つけられないままよそに敵を設定して批難したり誹謗中傷したりしてるヤツラに似てるって言われたら普通は気分悪いですよ。
・まあ、頑張っていただきましょう。 願わくば、岡田氏や安住氏があまり大きな顔をしないようにすることでしょうな。 そうでないと自民党とあまり変わらない。 ラッキーにも蓮舫氏はお払い箱にできました。 状況を利用しつつじっくりやって行っていただきたい。
・英国労働党は、自分たちの過去を振り返り現実型へと政策転換を図りました。 立憲民主は、政策で勝負せずに与党の批判のみで、自党を省みる能力に欠けています。能力のない立憲民主が、英国労働党と似ているなどと発言しては相手に失礼です。
・泉、岡田、離党したが蓮舫の3人が全く違う事を言っている。 自民に代わる野党を国民は探しているのに、立民は自民のはるか下にいる。こんな党に1円でも税金が土台となる金を使いたくない。
・国会の党首討論のときの情けない返しに驚いたし、政権交代してこの人がトップに立つのは悪夢でしかないと思ったわ 岸田のあの程度の物言いに日和ってて外交交渉なんかできるわけがない
・絶対言うと思った 一緒にされても迷惑だと思うぞ 外交も安保も経済も頓珍漢なことばかりだし、何か問題があったら行き当たりばったりで行動を起こす 挙句の果てには目先の票欲しさに共産党にくっつくという選択ミスを犯す始末 まぁ「似ている」と「一緒」は全く違いますから
・労働党は共産主義勢力と手を組んでいません。 労働党は共産主義勢力と手を組んでいません。 労働党は共産主義勢力と手を組んでいません。
・立共党の泉はマニフェストも作れないのに「似ている」とか、イギリス労働党に失礼だと思う。泉が唱えているのは単なるキャッチコピーであり、公約でも何でもない。
・泉さん、自党を確り見てよ。イギリスの野党と違い過ぎ。失敬な事言うんじゃね~って叱られるよ。立憲は日共同様日本を愛してなんかいないでしょう。常に隣の半島と大陸を向いていて、日本の足を引っ張ることばかりだ。
・イギリスの成功を参考にするなら共産は切るべきですね。非民主的な政党と価値感は相容れないとはっきり通達すればイイんです
・私の内閣に似てるとは泉くんは蓮舫さんよりホラ吹き人間だね。 蓮舫さんは私の得意な事業仕分け、と言った瞬間に100万票を失ったが、泉くんはこの一言で政治家人生が終わったと思う。 立憲民主党の人達は自分の事が良く分かって無い様ですね。
・イギリスの労働党は実績も十分だしね。どこかの政党みたいに公約を何一つ実行しなく権力闘争しかしなかったから信用もないね。
・ミッション型なんて、ただの方便。 要は自分の党だけでは人材も票も足りないから、本来は主義主張が違うけど、こういう政策で意見が一致したから共産党ともいっしょにやれるよ、といういいわけだよね。似ているなんて言ったら、労働党がかわいそう。
・イギリス労働党「一緒にするな」
ってマジで言いたいんじゃないか?日本の政治なんて自民公明政権が腐ってるのは誰しもが理解してると思うが 立憲共産なんて腐ってるを通り越してるしな
・ところでその「ミッション型内閣」についてこいつと立憲が ほざいたの聞いたことが無いのだが。 とりあえず何か言っておこうが見え見え。 口から出まかせ出放題、手間もかからず元手もいらずですか。 言うだけならただだで有権者を一人でも多く騙せたら得だからね
・そうやって一生『ネクストキャビネット』とかいうので遊んでおいてくれ。で、日本共産党様と連立政権をとった暁には国家公安委員長は志位和夫とかいうギャグをかましてくれるんかな。
・立民・泉は何を考えているのか。今の立民にはミッション型内閣などどうでもいい。ノー天気の代表ではこの先務まらない。立民の代表は泉などの政治理念もなく批難しか能がない者には政権交代が有っても政治は任せられない。寝言は寝て言え。
・立憲のミッションは3つだけ 1.増税しない 2.脱税しない 3.円安・物価高対策をしっかりやる。 いくら国会議員でも3つだけなら、やれるでしょ。
・立憲内でも左や左のその先の人物達が合意できるとは思えない。 党内ですらまとめきれないのに政権担える能力はない。
・岡田さん、何を偉そうに「ぶりっ子」を決め込んでるだ! お前たち幹部が立憲の信頼を一気に低下させたことは自覚がないのか。そうだよな、国会議員は自覚なんてものは持ち合わせていないんだろうよ。自分の利益、利権、立場を最優先し、国民の安全や生活はまったく無視している。そんなお前たちがいるから、立憲が政権奪取の可能性があっても、結果なくなってしまったわけだ。分かってるのか・・・? 岡田さんよ~
・おこがましいこと、極まりない。まずは冷静、謙虚に我が身の丈を認識すべきだと思います。
・[私が言ってきた「ミッション型内閣」と似ているなと思った。]
いつから言ってきたの? ほぼ全ての国民が知らないのでは?? 比例を無くすのは良いですね!って事は離党して都知事選に落ちても蓮舫さんの復帰は当然認めないよね(笑)
・保守党、労働党、ともに政権を担える政党。 野党が存在しないことで、日本の議会制民主は危機的状況。 きちんと真似をしてくれ。
・英国民は再び、孤立の道を選択してしまった。 欧州離脱に次ぐ危険兆候だ。
日本を同じ過ちへ転落させることは、絶対に容認しない。
・労働党公約は「私の『ミッション型内閣』と似ている」・・・そのミッション型内閣とやらで、どなたか自己研磨に日々励んでいる方はいるのかな?
・政策を実現する、ということが求められている時代だ???? マニフェストに書いてあることは実行しなくて書いてない消費増税を やった民主党
・こうやって見てると、本当に自分たちで情けないと思わないのだろうか? 他人の成果にすがるしか、自分の主張ができない、本当に中身がない。 虎の威を借る狐?本当に滑稽。
・実は政権なんて取りたくないのが本音。 自分が議員であり続けられたらそれで良い。上手く立ち回っているよ。
・悪夢の民主党政権は要らない。 しかも立憲共産党なおさら。 失業率が低くて株価も上がってる、設備投資が増えてる、また悪夢ですか?
・>私が言ってきた「ミッション型内閣」と似ているなと思った
100有余年の歴史を誇る英労働党と僅か3年程度の立憲が似ているだなんて恥ずかしいからやめて
・増税や必要な事業削減でしか予算作れない。自民党より増税しそうだから選択肢にならない。
・都知事選でヤジを飛ばしプラカードを上げ街宣を妨害する一段の主張、やり方はどこかの野党のデジャブだ。英国労働党にも相手にされる事は無いだろう。泉さんよ。
・ミッション型内閣ってなんなんだ? 他党が政策ごとに是々非々でやると言ってるのとどう違うの? 立憲は維新や国民が是々非々でやるって言ってたら怒ってたよね? もう滅茶苦茶だよ
・政治屋で最も必要な資質は「臆面もなく自分を自慢することができる」ことだとつい思わせるご発言。 笑ってしまう。
・ミッション型内閣? 政権交代してもナッシング型内閣ができるだけ 今も昔もパワハラ体質の立民に政権任せたら今度こそ崩壊するよ
・泉代表から政策なんて聞いた事が無い 何がミッション型内閣だ 笑ってします 話をはぐらかす才能は認める ただ、それだけ あとは、何もない人
・おいおい、なにタダ乗りしてんだ 全く主義主張が違うやないか 次の戦いでは首位の座を明け渡すことになるな
・似てるのは地味なところだけで、党内左派を切り捨てられないんじゃ過半数は無理では
・何か勘違いしてるんじゃないのか? 今後も党首で通す積りなのかな? 可笑しくないかね?
・泉はどこまでいっても野党。与党になったときの政策なんて皆無やん。ただいちゃもんつけてる評論家レベル。
・影の内閣ごっこっていつまで続ける気なんだろ まずは悪夢の民主党政権の総括(自己批判)からだろ
・うわべが似てても、中身は全然違うだろう。立憲には中身がない。
・英国の結果見て、日本も立民とおもった人すごく少ないと思うよ
・どうかな。共産党と共闘する政党を支持する国民はいるかね?
・立憲共産党と揶揄されてる時点で、おしまい
英国労働党に失礼だろうが (`Δ´)
・確かアメリカの民主党にも同じようなコメントしていたような気がします。
・労働党の得票率はあまり上がっていないそうです。
・立憲が政権取ったら南海トラフ巨大地震本当に起きそうだな
・何言ってんだか。 あんたのとこと労働党は全くをもって比較対象にはならない。
・政権交代しても立民だけはあり得ない 勘弁願いたい
・立憲共産党が何を喜んでいるのか、国民は前民主党政権で充分懲りてるよ。見てろ、蓮舫惨敗するぞ。
・今の日本の野党どもに政権交代は無理や。 質が低すぎる。
・政権交代のためには、泉が長では無理ですね。野田さんを立てましょう。
・にてねーよ!
・政権交代したってまずは1番上になれるかだよな
|
![]() |