( 188225 ) 2024/07/06 18:19:34 2 00 序盤はポスター問題で揺れた東京都知事選。やっと政策に集中できる環境になったので都民はしっかり投票を!TOKYO HEADLINE WEB 7/6(土) 13:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6839373ba3a373274e1e27577cb05c72b3160111 |
( 188228 ) 2024/07/06 18:19:34 0 00 7月5日、小池氏は新宿駅南口で演説を行った(写真:つのだよしお/アフロ)
任期満了に伴う東京都知事選挙の投開票が翌日となった7月6日、各候補者が都内各地、そしてネット上で「最後のお願い」を行った。
今回は現職の小池百合子東京都知事(無所属・現)をはじめ、実に過去最多を大幅に更新する56人が立候補した。
3選を目指す小池氏、立憲民主党の参議院議員だった蓮舫氏(無所属・新)、前安芸高田市長の石丸伸二氏(無所属・新)、2014年の都知事選で16人中4位となる約61満票を獲得した田母神俊雄氏(無所属・新)といった面々がいわゆる主要候補と目される中、選挙戦がスタート。
自民党と公明党が自主支援という形で支持する小池氏が常に先行。選挙戦終盤は、2番手と目された蓮舫氏が無党派層の取り込みに苦戦するという予想外の展開に。その無党派層、特に若年層を取り込んだのが石丸氏。主要メディアの調査では蓮舫氏を猛追する石丸氏が2位になるのでは?と思わせる論調もあった。
小池氏は「もっと!よくなる!東京大改革3.0」をキャッチフレーズに掲げ、待機児童97%減、首都直下地震対策により被害想定約3割減、所得制限を撤廃した子育て対策、さらには1期目で手がけた行財政改革による年間約1000億円の財源捻出など2期8年の実績をアピールし選挙戦を展開。
蓮舫氏は「7つの約束」と題した公約を掲げ選挙戦に突入。この7つは「本物の少子化対策」「頼れる保育・教育・介護・医療の実現」「徹底した行財政改革」といった小池氏を大きく意識したもの。
また蓮舫氏は「神宮外苑の再開発問題」にも言及しているのだが、これについては再開発事業の事業主体が東京都ではなく宗教法人明治神宮、独立行政法人日本スポーツ振興センター、伊藤忠商事株式会社、三井不動産株式会社の4者であることから「都知事選の争点にはなりえない」という意見も出ており、有権者は投票前によく吟味することが必要といえそうだ。
序盤はポスター問題がクローズアップされていた今回の都知事選
6月20日の告示前から立候補予定者がポスター掲示場の上限である48人を超えていることが話題となり、ふたを開けると56人が立候補し、実際に掲示場が足りず、その対応策が話題に。またジャックされた場所に張られたポスターの中身があまりに選挙とはかけ離れていることに批判が集まったり、実際に警視庁が都迷惑防止条例違反の疑いで警告を行ったりと政策以前の問題が盛り上がりすぎた今回の都知事選。ポスター問題が下火になってやっと政策に集中できる環境になったといえるので、残り少ない時間ではあるが都民にはよく考えて投票所に行ってもらいたいところだ。
また今回は同日に江東、品川、中野、北、板橋、足立の6区と八王子、府中、南多摩の計9選挙区で都議会議員の補欠選挙の投開票も行われる。
現在の都議会の勢力図が自民27、都民ファーストの会25、公明党23となっており、今回の9議席がどうなるかは都政に大きな影響をもたらすので、都知事選に並ぶとも劣らない重要な選挙となっている。
中でも注目を集めているのが江東区と中野区。江東区は元職の山崎一輝氏(自民)が立候補。山﨑氏の実父・孝明氏は江東区長だったのだが、5選目となる昨年4月の区長選を前にがんのため死去。現職の都議だった一輝氏が区長選に立候補したのだが、時点で落選。しかし当選した木村弥生氏はその後、公職選挙法違反の疑いがあることが発覚し、10月に辞職という何とも数奇な状況となった。一輝氏は12月に行われた区長選には出馬せず、今回の補選に臨むという選択をした。
中野区は自民、都民ファ、共産、無所属の4人が立候補。都民ファの候補は特別顧問を務める荒木ちはる氏。荒木氏は2021年の選挙で2度目の当選を果たしたのだが、2022年の参院選出馬のため失職。今回は自らの議席を取り戻す戦いとなり、小池都知事との連携を訴え浸透をはかる。
また地方選挙では国政選挙などとはねじれ現象が起こることがしばしばあるのだが、今回の補選は都知事選では小池氏を支持する都民ファと自民が戦うというより複雑な構図となっていることも注目を集めている。
|
( 188229 ) 2024/07/06 18:19:34 0 00 ・知名度の高い小池氏が大きくリードして始まった都知事選。支持率の落ちた自民党に寄り添っている小池氏に、今なら倒せると踏んで立候補した蓮舫氏。しかし、ここに来て足踏み状態となり、それに代わって石丸氏が勢いよく追い上げる展開。最後の直線勝負で誰が勝ち切るか。各候補者が最後の一票まで全力を尽くし、都民に向けて熱いメッセージを送り続けているのでぜひ投票に参加していただき、選挙を大いに盛り上げて欲しい。
・期日前投票に行ってきました。お伝えしたいことがあります。 投票用紙に書く際、仕切りに囲われたところに候補者一覧が貼ってありますが、 「石丸伸二」が非常に探しにくくなっております。 (悪意を感じるレベルです。)
もう一人の石丸、「石丸幸人」の方が目に付くようになっていますので、お気を付けください。 とにかく、投票に行きましょう!
・もう1週間くらい選挙期間欲しかったな。 序盤はポスターがどうだのとどうでもいいニュースばかりが流れて、まともな話題がほとんど報じられなかった。 今回はネットの情報も沢山出ていたし、2週間も経つと各候補者の特徴も見えてきて真面目に頑張ってる人と話題作りのためだけにやってる人との差が顕著になって誰を選ぶか判断しやすくなった。 序盤からメディアがちゃんと機能していればもっと広く色んな人達に情報を届けられたのではなかろうか。
・明治神宮外苑の再開発で、約1000本の樹木の伐採される計画、流石にこれには、坂本龍一さんが生前「貴重な神宮の樹々を犠牲にすべきではない」という手紙を小池都知事ら宛てに送ったほか、小説家の村上春樹さんも「一度壊したものは、もう元には戻りません」と、見直しを求める署名が21万筆を超えるなど、抗議活動が続いているが他にも海外メディアが東京都知事の決断に注目をしている大問題です。 更に、東京都の環境アセスメントは「事業ありき」で進めるのでは無く、重大な問題が有る場合は、都知事が中止出来る仕組みにもなっている。 そして、東京都の環境影響評価条例第91条は「虚偽の報告や資料の提出」が有った場合は、都知事が事業者に対して必要な措置を講ずるよう勧告出来ると定めている
※外苑地区は「風致地区」として100年近く守られてきたが、東京五輪を機に小池都知事が建築規制を緩和した結果の”明治神宮外苑再開発”です。
・日本の大統領選とも言われる都知事選で、ポスター問題をいつまでも引きずっているマスコミ報道は、重罪ですね。不要なポスターが剝がされた後、掲示板にきちんと貼られていたのは7~9人。この候補者が真面目に選挙を戦う意思がある者です。こうした真面目に戦っている候補者に論点を当てるべきで、総括すると、真面目に立候補した数は前回よりも減っています。ですから、過去最高の立候補者数の都知事選といつまでも報じる必要は、全くなかったと思います。
・無所属立候補とはいえ、立憲共産党支援ズブズブの蓮舫氏が石丸伸二氏に負けることがあれば、立憲共産党の支持基盤も大したこと無くなったということなんでしょう。 小池氏は8年間で関係構築をした利権団体が是が非でも投票に行くだろうし、追加公約で電車のホーム安全対策も暗に予算つけるよという電鉄票獲得のための布石ですよね。
・>>主要メディアの調査 何か見えてこないな。 どのメディアがどのようにして調査した結果なのか全然わからない。 各メディアの調査方法などの結果を載せてから自社の論調を書くべきでは。
この論調では、貴社の判断で『絶大な人気の現職?』がトップ独走になってる。 その影響は大きいのだから、責任をもって書いて欲しい。
そうならない為にも、各主要メディアと呼んでいる調査方法と結果を公開して欲しい。
・もう結果が見えた感のある都知事選よりは、国政各党(与野党共)が注目しているのは案外、都議補選なのではと思います。 記事中では『今回の9議席がどうなるかは都政に大きな影響をもたらす』と書いていますが現在の都議会与党の議席数が3党計で75あるのに対し完全野党と言える共産+立民では34に止まるためここで、この両党が全勝したとしても43止まりで大勢に影響はないと思います。 しかし今回は「補選」ということで、各選挙区は衆議院選挙区と同じ「定数1」を争う選挙となるため、期せずして国政選挙(衆院選)の”予行演習”的なものになってしまったものと思います。 つまり、ここで勝つか負けるかは現時点での国政選挙の”風”がどう吹いているかを占うものとなるため、これも非常に注目すべき選挙のように思います。
・蓮舫さんはことごとく戦略を失敗した印象。 早くから立候補の意思を表明したが、小池・自民批判を強く行い、公約は同時に行うべきみたいな感じで発表を避け駆け引き感を出し過ぎ、都政を蔑ろにしているという印象を与えてしまった。 そして無所属と言いつつ、共産党がビラを作成するなど積極的に支援し、応援に駆けつけるのも立憲民主党議員の面々、これで小池・自民を批判する口実も一つ消えた。 結果支持は立憲民主・共産支持層、年齢別では高齢層にしか広がっていない。
萩生田百合子とか八丈島に行かないと小池さんに会えない、(小池さん)8年間お疲れ様、さようなら、応援者の質も悪い。
急にイメージ払拭しようと笑顔多くしたり、親しみやすさを押し出す活動した所で効果は限定的、個人的にはむしろ二面性みたいなの感じて怖いよ。 やりようによっては勝ち筋もっとあったと思うね。
・小池氏のリードという記事が目立つが、 当選させたら都庁のプロジェクションマッピング継続ですよ。 あれに今後も48億円使われても何も思わないのか都民は。 48億円使われる意図が説明できるなら何も言わないが。 まともな人間ならもう少し投票先を考えよう。 個人的に石丸さんなら日本に、そして東京に明るい風を吹かせてくれるんじゃないかと期待してます。
・結局現職小池さんが勝つんでしょう。それはそれで民意ですから良いですが、蓮舫さんは多分2位で次点とほとんどの人が思っていたのが仮に石丸さんが僅差で3位もしくは2位だったら蓮舫さんは今後かなり厳しい政治家としての立場になるでしょう。小池さんに大差での敗北となれば民意はNOと判断したと理解しなければならないね。でも仮に石丸さんが勝ったら?それは大きなうねりを超えて一気に秋にあるだろう国政選挙に影響を与えるのは間違いなし!若者が明日の未来をと思い投票に行く数が増えれば明日の結果は予想を覆すかも?なので結果に都民じゃないですが関心があります
・自公の組織票を頼りにして街頭演説はほとんどやらない。 でも数少ない街頭演説はひどかったね、新宿の動画を観たがヤジで演説を一旦中止したほどだった。 動画を観ている人たちも一緒にヤジ飛ばしたいと思っているかも。 庶民の怒りは爆発してますね。 自公の組織票で当選しても都民はいつかいつかと思っていますね。
でも投票率が70%を超えたらドンデン返しが起きるかも、行こう行こう、石丸応援ソングを聴きながら。 ちなみに私のお気に入りは2番、7番かな、笑。
・今年は世界的に大小あれど選挙の年ですね。 独裁国家以外の国でも魅力的な候補者がおらず、困惑している政党も多々。
この都知事選でも思いますが、この先の選挙を見据え、この段階で次期候補者も参戦する様な、12年先を考慮した政治家の育成も非常に重要なのだと感じます。
今回は小池氏になったとしても、次期は年齢的に厳しいでしょうから。 次期都知事選、蓮舫氏と石丸氏・・・2名・・。。 ではなく、せめて四、五人は居て、この段階で認知度を高めることも良いと思います。
国政も含めて。
・マスコミの報道は常に周回遅れ。おそらく現状は既に蓮舫さんは3位に転落し、小池さんは支持層を固め、これまで選挙や政治に興味を示さなかった人が小池さんを選ぶか石丸さんを選ぶかで全てが決まるという非常にシンプルな局面でしょう。 小池さんを勝たせたい人も、石丸さんを勝たせたい人も、またそれ以外の意思表示を示したい方も、必ず投票に行って頂きたいです。
・テレビ局が視聴率を取るため選挙をバラエティ番組に取り入れてタレントに発言させとりわけヌードとか扇情的な話題を取り上げただけで表現の自由とか人権の観点からの発言がないために当然の結果になっただけのこと。やはら専門のコメンテーターを同席させて話題を矮小化させない方向で進行させるしかないのではまあタレント達にももっと勉強してもらわないと。
・小池ゆり子だけは、勘弁願いたい。
これ以上、小池都政が続いたら、ますます大企業(三井、電通)との癒着が酷くなり都政が腐敗するだけです。 プロジェクションマッピングに48億円も使うなら、その予算を弱者支援や子育て支援に回して欲しい。 神宮外苑や葛西臨海公園の緑も大切にして欲しい。 東京大震災の際、震災ではなく虐殺されて命を落とされた方々にも慰霊の気持ちを捧げて欲しい。
みなさんの勇気ある1票で、新しい都政に変えていきましょう。
・現職(2期8年)がテレビ各局の報道番組でやる討論会を逃げているので 挑戦者の3人(主要候補者)、2人(一部マスコミは主要候補者として紹介)、∔α(畠山さん・・泡沫と言われている候補に密着)などの主張が よくわからないようになっています。泡沫には遊び半分で出馬(来年の 参議院議員選挙の為(資金集め)に掲示板の権利を売却している政治団体)も ありますのでとんでもないことです。 舛添要一前東京都知事が選挙前、選挙中も千葉県との関係を気に されていました。下町と言われています江戸川区、葛飾区、足立区、江東区、 墨田区などが凄い大雨で水没する可能性があるようです。荒川、中川よりも 土地(地盤)が低い場所があるようです。千葉県に避難出来るように橋が必要との事ですが現職では千葉県との関係が都庁官僚任せで駄目らしいです。 舛添要一前東京都知事は千葉県との関係を手を付けようとしたら辞職と語っていました。
・とにかく、今回すごく問題だと思ったのは、テレビ局や大きなユーチューブチャンネルでの公開討論会が見れなかったこと。一部ユーチューブチャンネルで公開討論会をやったが、その後テレビ局で企画したにも関わらず、小池都知事が辞退して企画がなくなったとか?それなら新しい人を入れてやってほしかった。小池さんは単なる候補者の1人として扱えばいい。
・自民党の推薦をうけている小池さんを当選させてはいけないと思います 小池さんが当選すれば 自民党は 都民が自民党を認めたと受け取り 勢いに乗ってくるでしょう 今は 自民党の勢力を縮小させ 自民党の推薦や支持を受けている議員を落選させなければいけない時 政権与党からひきずりおろさなければいけない時なのですがね。 都民の方々が自民党を支持するかどうかが明日わかりますね。 小池さんが当選したら 日本は これから先も自民党政権ですね。
・引き籠りの方々の力を今、必要としています。皆さんが動けば、それこそ東京が、日本が動きます。 石丸伸二は「全体最適」を目指しています。 ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。皆さんの力を必要としています。
・この話題とは離れますがさっきYouTube見てたら突然「つばさの党」の文字が、リズムに乗って女性が“つばさの党、じじいは、、、“なんか意味の分からんうたを謳われて2分くらいだったけど我慢して見てたけどそれでもまぁ日本頑張れくらいなメッセージかなと、もう見ることは無いと思うし見かけたらすぐにスキップ。
・今回の選挙ほど腐り果てたマスゴミの呈をあからさまにしてくれた選挙は無い。今までも懐疑的だったが、今回で一層その感を強くした。とにかく誘導記事の多い事が目立つ。世論調査にしても固定電話が多く、そもそもサンプリング数が少なすぎる。更にその解析論評たるやメディアの希望的観測を述べるに終始し、確たる裏付けも無く極めて曖昧にボカしている。有権者にとり参考程度にもならず却って混乱を来たす様な論調で、百害有って一利無しと言ってよい。明日の投票日には、誘導に惑わされず自身の思う候補者に一票を投じて欲しい。
・ポスターは問題かもしれないが、違反ではない。 堂々と事前運動、選挙違反はメディアはスルー。 内容も小池さん蓮舫さんばかり、なんとか石丸さん。その他は皆無。 今回は石丸さん一択だけど、 小池さん蓮舫さんならまだ桜井さんの方がマシ。 面白いよね、選挙ゲーム。
・とりあえずN党は金輪際選挙活動に関わらないで欲しいと心底思った次第です。 立花氏が出てるポスターも子供達の通学路に貼り付けないで欲しい。 それでもって私の近所の選挙ポスター看板には概ね10人程度しか貼り出していません。 結局立候補者が多くてもそんなものだった、という話。供託金没収されたらいいと思いますが、それでも選管を訴えた候補者がいるとか。 クリアファイルに貼り出した人も見かけない。 貼ってもないのに効果云々語れるのでしょうかね。
まぁそれはおいといて、選挙には行きましょう。 誰でもいいと思います。これで選挙なんてバカらしいな、なんて思うのは勿体無い話です。
・外野からみれば始めから小池対石丸と見てたから候補者が多いとかポスターがどうとかどうでもよかった。
ただ日本第一党の松井さんの存在感は凄かった。是非ウチの市長が知事にお願いしたい。
・現職は7つのゼロと前回の公約をかかげて全く達成していないのに、公約達成率90%とか言っているらしいですね。
電通・三井不動産から多額の献金を受けて、それらの会社に血税を随意契約で流している事も都議会議事録から解りましたね。
いい加減、東京を食い物にするのはやめて、知事を降りて頂きたい。
・小池氏は「もっと!よくなる!東京大改革3.0」をキャッチフレーズに掲げ、待機児童97%減、首都直下地震対策により被害想定約3割減、所得制限を撤廃した子育て対策、さらには1期目で手がけた行財政改革による年間約1000億円の財源捻出など2期8年の実績をアピールし選挙戦を展開。
蓮舫氏は「7つの約束」と題した公約を掲げ選挙戦に突入。この7つは「本物の少子化対策」「頼れる保育・教育・介護・医療の実現」「徹底した行財政改革」といった小池氏を大きく意識したもの。 ← 小池蓮舫ともに政策は似てる。 となると現職が強い、
・ポスターといい、政見放送といい、一部の心無い候補者のモラルのなさに呆れてしまう。 どうにかならないものなのか…。 投票することで、変わる可能性があるのなら、普段行かない人に、投票に行ってほしいと思ってしまう。
・本来なら、始めから政策を中心にテレビ・新聞が報道しておくべき。 選挙の盛り上がりに遅れての報道。
そして、おかしい事に日本の首都東京の選挙より、海外の選挙やアメリカ大統領選を質・量ともに多い事。
政治三流と言われているが、報道の責任も大きい。報道も三流と言われますよ。
・今回の選挙はどうなるでしょうか? 東京を、日本を破滅に追い込む要因となり得る、〝選挙自体に行かない輩〟はどれだけになるでしょうか?
自身の想いが直接繋がる結果にはならないかもしれませんが、動かないという事が、一部の熱烈な支援者の力によってクソみたいな政治家が政界に送り込まれ、好き勝手に日本を掻き乱す事に繋がっているという事に、いい加減気付くべきです。
よくインタビューで〝どうせ何も変わらないでしょ〟と答える人を見ますが、そういう有権者の諦めの気持ちが、現状を変えようとしない悪い世の中を生み出してると、少しは感じてもらいたいです。
・ちいちゃな当面選挙目当てのバラマキ争い(子供育児教育福祉など) 将来東京の都市環境を見据えた展望政策を。
例、皇居、国会、東京駅、東大、官庁、都市部金融機関の移転(都外へも)山の手内木造建築禁止、無駄な空き地(駐車場公園農地)の有効活用新計画 都内新電源通信施設整備。 そして細かく無数に有る小中高大学の統合(デジタル新過程)希望者全員専門校まで(20歳まで学費軽減) など〜モット大きく希望将来像政策を
立候補者50名もいて誰も発想すら無い街頭演説
・新聞社やテレビ局の投稿に使われる聴衆だけの画像は石丸さんのなのに本人の事は一切扱わない。 2059年には国民年金が枯渇すると発表がありましたね。 私達が収めた税や社会保険を利権団体にばら撒き、経済を衰退させた人達の事を良く考えて欲しいです。
・政策に集中できる環境っていうほど、主要候補者は大した公約出してないけどね。 経済に強いと自称している石丸さんもフワーッとした公約だしね。 各候補真面目にやって欲しいわ
・前評判では小池氏がリードとか有利とか言うが、とにかく東京都民は意思を反映はして欲しい。組織票だけで持っていかれたら、何のための選挙なのか。選挙行けよ。一部の利益を独占する輩に、物も言わずに従うなんて、現代なのに。
・この記事の意味がわからん。ポスター問題?それはそれで報道しなさい。確かにN国、つばさの党など問題を抱えてはいるが、その前に、小池が討論会出てこない、学歴詐称での卒業証書の議会提出問題、天下り問題、言えない事は課長クラスに答弁させその答弁が気に入らないと首にする問題(実際何人の都職員やめてんだよ)、他の政党議員に対する答弁拒否、街頭演説での反対運動、蓮舫、石丸の街頭演説の盛り上がり等をしっかり報道しなさいよ。
・打倒小池の蓮舫支持者が当選どころか三位に下るなら石丸支持に変える可能性もあると思う。小池になれば黒塗りや利権、天下りなどのやりたい放題の都政は続くだろうから本当に投票に行って下さいと日本中が思っていると思います。
・明日も酷暑の予報だけど若い無党派層の人たちには是非とも投票所へ足を運んでもらいたいと思う。 投票率が伸びれば自ずと石丸都知事の誕生となるであろう。
・前日になって、やたらと増える石丸違いに気をつけろの声、単純に言って名前も間違えるようなのはそもそも応援してる人と言えるのでしょうか。あまりにも同じようなコメントが多いから、一体誰に向けて言ってるんだろうと思ってしまいました。
・小池が当選した場合、どうなるのか。 小池の学歴詐称を確信した有権者は小池に「辞めてほしい」と思う。 それが、小池の行く先々で言葉として浴びせられるのでは。 それほど民心が離れた知事が実際いつまで務まるのか。 ましてや、選挙後すぐ誕生日で72歳になる。 とても小池に期待する人は少なくなるだろう。
・都民の知的レベルは国内平均を上回っているだろうが小池3選しちゃうと言う事は民主主義を理解していない都民が如何に多いか。対抗が立憲共産とは何とも寂しい国。二大政党の是非はあるがイギリスが羨ましい。
・政策に集中できる環境…? まともな手法で政策を訴えてる候補者がどれだけいますかって話ですが。
少なくとも「R」のステッカーをそこら中にベタベタ貼ったり、大音量で踊り狂ったり、他候補の街頭演説の邪魔したり、外苑の森林伐採とかデタラメ言ったりするような候補者は、やり方も内容も「日本人の常識」が通用しないかんじですけどね。
・あの普通に質問に答えられない71歳の既存の政治家の方。と全ての問いに1回は答えようする41歳の方どちらを選びますか?
私は41歳の方を選びます。 誠実さを取ります。
・メディアに守られ小池さんは組織票で勝利となれば 民意は反映されないってことでしょうか 小池さんは8年前自民党支配を糾弾し当選を果たし 今度はその自民党を利用し都知事再選を目指しています。 大企業との癒着で見返りを得て議会では答弁拒否 あの怒号の中での小池氏の街頭演説を見ると もう都民も騙されないと思うのですが。
・公開討論 もっとやって欲しかった。現状では だめなのが良くわかります。 小池さん イエスかノーの質問をイエス かノーで答えられなかったらだめでしょ。 みんなの税金を正しく使ってくれる候補者に投票しましょうよ。
・石丸伸二さんは政党の支援を受けてないです。 政党のしがらみなく、しっかりと政治に向き合ってくれる石丸伸二さんに都知事になってもらいたいですね。
・期日前投票済ませたが、都知事選は大勢決まりまるで「ついで」に投票。 やはり気になるのは都議会補選。「しっかり」候補者名書いて投票してきました。 さて、無党派層の取り込みがとあるが、そもそも無党派層って投票に行くのだろうか。やはり組織票のある蓮舫氏には勝てませんね。
・は? 都民ですが昨日の新宿バスタ前の帰れコールは聞こえなかったんでしょうか? 前代未聞でしょ。
貴方に言われずとも明日は将来の東京都のために貴方以外の候補者に責任もって投票してきますので貴方は今日迄に訴えられてる3つの訴訟についてゆっくりお考えになっては如何ですか?
・小池の不正が連日取り上げられ、支持者離れ、失速。但し、投票率次第で誰が当選するか不明。小池の選挙運動せず投票率下げる作戦、失敗。急に業者を集めたり、応援演説始めたりして焦っている。
・当初、石丸さんにすごく期待していました。その後バックに自民党と萩生田氏の存在があることを知り、カルトのノリに関わりたくはないので、一転考え直すことに。残念。むしろ小池さんの方が安心です。
・>蓮舫氏は「7つの約束」と題した公約を掲げ選挙戦に突入。この7つは「本物の少子化対策」
おやおや?
蓮舫氏は悪夢の民主党政権時代の 少子化大臣をやっていた時に、 年少扶養控除を廃止することで 特殊出生率0.99%を叩き出すという悪夢を 達成してますからね?
悪夢の特殊出生率0.99%を叩き出した 蓮舫氏に、 どうやって 本物の少子化対策ができるというつもりなのやら?
ひょっとして 今回の都知事選のネタにするために、 年少扶養控除を廃止して、 少子高齢化という地獄を作り出したのかな?
・蓮舫さんの神宮外苑再開発の是非を住民投票するという公約があるが、 過去に大阪府の都構想の住民投票(10億円ほど)を税金の無駄と断じた赤旗。
当然、大阪府よりも東京都は規模がでかいので費用はさらに大きくなるはず。 共産党はいったいどんな態度を示すのだろうか?
・この記事はフラットに読んでさり気無く小池氏を推す内容になっている。 街頭演説で起きた「やめろ!」コールの大合唱を取り上げないのは何故なのか。まぁ、理由は分かってますが。都民を馬鹿にするのもいい加減にしろと感じる投開票日前日でした。組織票に負けないで、都民のみなさん。
・都民の選択
公約を守らない停滞したままの東京でいいのならパフォ-マンス小池百合子に。
民主党時代に日本を破壊し、民進党も破壊した共産党支援の蓮舫氏に東京都の破壊を期待したいのなら彼女に。
経済と政治のスペシャリストに任せてみようと思う人は石丸伸二に。
いいおじさんに期待したいのなら田母神に。
でしょうね。
・序盤はポスター問題でってのは、マスコミの偏向報道だよな。問題になるポスター貼り張ってほんの数カ所だったろ。大部分はポスター半分も張られてないし、今週になってやっと隙間にN党のとおぼしきものが張られてるのもある、って感じ。問題ではあるけど、大問題とか、選管混乱はウソ。
・年齢の事を言うと反感は食らうかもしれないが、普通なら定年してるであろう72歳の御婆さんに、ここから4年も都政を任すとか、全く考えられないんだが、俺の感覚がおかしいのかな。
・自民党と一体化しているのにそれを隠して選挙活動している小池百合子は実に姑息だ。都政でも同じ手口を使っているだろう。 でも石丸では知名度が低いため勝てない。石丸に投票すれば小池が勝つのがだけだ。
・ひまそらあかね 一択の理由
都知事に必要な要素は、右でもなく、左でもなく、中道でもなく、正義でも悪でもなく、「正直」ではないでしょうか? 「正直」なら、仮に間違っても知らなくても、修正して勉強してプラスに転じることができる
だから、、、ひまそらあかね がいい おまけにかなり仕事もできるようだ
・小池さんの3選阻止のチャンスだったが対抗馬が悪すぎた、蓮舫さんは国会でも判るように批判は鋭いが都知事選ではそれでどうするがないと駄目だ、天下を取っておきながら二位じゃ駄目なんですかでは話しになら無い、都知事は攻撃でなく自らのビションがなければならない、国会議員の延長ではね~!
・三井不動産と利権まみれ、カイロ大首席卒業の嘘、7の0公約の達成0の小池都知事が有利の情報は、全く不思議。ネトウヨ、統一教会信者、利権ままれがそんなに多いのか。 手柄は自分、失敗は部下の責任にするパワハラ石丸も問題。 公約をちゃんと実行しそうな蓮舫一択でしょ。
・小池氏支持の東京都民の方に聞きたいのですが、東京都の人口が減り始める15年後に責任の取れない人間を都知事にして大丈夫ですか?
未来の東京都に責任がないから、あんな巫山戯たバラマキ行政が思いつきでできるのですよ?こんな当たり前の理屈すら小池氏支持者には理解できないようです。
・政策なんか無関係です。政策を投票の基準にする人なんかゼロ。だって、小池は公約達成ゼロでも(つまり騙し)でも今回も盲目的に小池に投票する人がいる。つまりは、自分の感性に合った人を選んでいるだけの話。わかった?
・蓮舫も石丸も当選できるとはなから思ってないよ。 衆院選に向けての選挙活動のつもりでやってただけ。二人とも都知事の資質はないと都民は認識しています。
・こういう記事こそ小池百合子へのマスコミの支援だと思う。公約やどういう人かを選挙期間中に頭に入れなかった有権者は小池さん継続で何のも話題も無いと思ってしまう。
・仮に小池百合子が当選しても その後が困難な公務に成る事必死、告発数件、公職選挙法違反数件 そして幾つかの市民団体がリコール運動を都庁舎前で展開すると思われますかを。
・日本国民は本当に怒っている。自民党のステルス応援、自民党が表に立ったら票が減るから陰でやる。国民から支持されていない輩の支援を裏で受けなきゃ勝てないのに何をぬけぬけと言っている。姑息な手を使って不愉快極まりない。あなたのような政治家が日本をダメにしてきたのだ。東京都民はまた騙せれる。目を覚ませ!
・口を閉ざす小池知事、都民はそれでも小池さんを選ぶのはなぜ?金を配るからなのか?明らかに指導力が無い、プロジェクションマッピングの市議会やりとりをみていればほとんど野方は理解すると思うのですが
・神宮外苑開発問題は、小池さんが開発事業者から献金を受けていることや、都の職員の天下り先としてその開発事業者に多くの人が行っていることが問題になってますね。
・Youtubeでは最後のフィクサーと言われる朝堂院大覚が 小池当選したら絶対リコールすると言ってました。 小池は刑事告発2件もあったりするので、当選してもそのあとどうなるのか?
・小池>「もっと!よくなる!東京大改革3.0」
確かにもっと良くなります。誰がやっても。 だって都政をブラックボックス化、特定企業との癒着、都民の貧困化などなど、とてもひどい8年だったからね。こんな狭いエリアでスウェーデン規模の予算のある東京でしょぼい政策・腐政を続ける小池に票を投じるのは自殺行為です。都民の貧困化が継続するだけですよ。プロジェクションマッピングもパチ屋みたいで趣味が悪い。
・一番の話題は少子化。でもどの候補も小池氏とあまり変わらない。同じ路線。経済しかり。ただのイメージだけの都知事選。注目ほど中身はない。
・石丸さん、今回は難しいですね
安芸高田市が人口3万人だったので、 次は人口数十万人の首長とかだと、 キャリアステップとして良さそうです
・投票所では、「石丸伸二」が探しにくいとの情報。 「石丸幸人」と間違えないようにとのこと。
こんなことなら、小池白合子や、蓮船とか候補者をたてるべきだったよな。 やり方が汚い。
・小池氏に対するヘイトが大きく目立つが大半の都民はそんな事望んでないだろうに 一部の過激なヤカラはきちんと取り調べて素性を晒すべき
こんな事から東京が瓦解していったらどうすんのよ・・・
・AI要約:メデイアの報道方法に疑問をもつ声も・・
従前からいわれてることです。 いいかげん各メデイアへの支持率というか 公平感を 国民にアンケートできたら思いますね
・やはり小池氏にやってもらうのが一番。
蓮舫氏は選挙後に事前運動でダメだろうし、 石丸氏は訴訟問題二審も敗訴が確定してるし、 選挙後も大騒ぎなんだろうね。
・色んな政策を掲げているが、私が望んでいることは、この暑さをどうにかしてくれるリーダーです。
・小池圧勝が目に見えていても投票する理由はある。 立憲共産党候補の惨敗。 ふざけた候補者から供託金を没収。 都民の一票がこれを実現させる。
・江戸川区の期日前投票率3割増しとホームページに出てます明日は投票率70%行くでしょう! 明日が楽しみ
・昨日の新宿での小池さんの街宣は、 鳴り止まない 辞めろコール、 もはや暴動レベル。 これが8年間の小池都政の答えだろう。
テレビニュースでは一切取り上げない。 YouTubeで、 TTBジャーナルチャンネル をご覧いただきたい
テレビで報道しない東京の 現実を見ることができる。
・東京都は自分で考えない中抜き都庁になっちゃってる。 自分で考えなくても電通らやらに提案させる。 そこへ天下る。 どんどんおかしくなる。 12年もこんな人に任せておいていいわけないよね。
・東京都は自分で考えない中抜き都庁になっちゃってる。 自分で考えなくても電通らやらに提案させる。 そこへ天下る。 どんどんおかしくなる。 12年もこんな人に任せておいていいわけないよね。
・裏金自民の組織票で小池が間違って当選してしまったら衆議院議員選挙で自民をみんなで落選させてやりましょう。そうしないと萩生田が調子づきます。
・地方在住者ですから都知事選挙のポスターを見ることができないのでお尋ねします。 小池百合子候補者のポスターに カイロ大学卒 と書いてあるのでしょうか? どなたか教えてくださいお願いします。
・現職無敗の法則があるからね。東京都が誕生して80年、都知事選で現職が負けたことが無いんだよ。それで小池百合子が負けたら笑っちゃうけど、ちょっと無理だろうねえ。
・これで小池氏の圧勝やったら 増々鼻高々に、超天狗に ならはるやろね…… 東京の利権は額が地方とは 比べ物にならんからなぁ~、、 政党色の強い現職は バリバリ強いわなぁ……
・投票を呼び掛けるのは良いが、小池百合子としがらみのあるメディアは、ひまそらあかねを表に出さないように工作するのをやめてくれ。
・現状の政治を変えたければ、選挙で変えるしかありません。 若い有権者の方々とにかく投票に行きましょう!
・画像のみでメディアの悪意を感じる。何故小池だけ?関口議員の退場劇然り、プロジェクションマッピングの利権政治、それでも小池を推すしかないメディアには呆れる。
・石丸しんじ都知事誕生しか日本の未来はない。東京都民の責任は重大だ。もう残された時間はない。いましか変えられない。東京を動かそう。
・都民は七夕で遊んでないで選挙行こうよ。 きょう期日前、明日なら朝出かける前に行きましょうよ。 又狸と電通に金抜かせる気なのか? もうやめようよこんな政治屋に勝たせるの。
|
![]() |