( 188235 ) 2024/07/06 18:30:10 2 00 高ぶる石丸伸二候補、集会参加者1400人の半端ない心酔感…政策論そこそこに異様な盛り上がり日刊ゲンダイDIGITAL 7/6(土) 11:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9be4c8ad696497901aea6c2dcb021b679a1fbfb5 |
( 188238 ) 2024/07/06 18:30:10 0 00 ジジ殺しの本領も発揮(C)日刊ゲンダイ
疑惑の女帝の3選を許し、裏金自民党を延命させるのか。国政の趨勢をも決する東京都知事選は、7日の投開票まで残り1日となった。対決構図をつくってのし上がってきた現職の小池百合子知事(71)は、なりふり構わず逃げ切りを優先。世間の関心を高めるテレビ討論を最後まで受け入れなかった。見せ場になる論戦を拒まれながらも、蓮舫前参院議員(56)は猛追。5日の街宣ではかつて選挙区で争った共産党の志位和夫議長と野田佳彦元首相がそろって弁士を務めるなど、ラストスパートをかける。一方、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)は「そろそろ抜いたんじゃないかな」と余裕を見せ始めた。ラストサタデーも目が離せない。
◇ ◇ ◇
いろんな意味ですごいのが、石丸陣営の動きだ。
5日は午後8時前から文京シビックホールで決起集会(無料)を開催。前夜に先着順で募った定員1400人の参加予約は、開始およそ3時間で締め切った。フタを開けてみると、看板に偽りなしのほぼ満席。開演までスクリーンでは選挙戦のダイジェスト映像が流され、場内にはアップテンポなテーマソング「シン時代」が響き渡った。石丸候補に惚れ込むドトールコーヒー創業者の鳥羽博道名誉会長(86)が率いる後援会のボランティアが制作したもので、「伸二」と「新時代」「信じたい」の語呂合わせを延々と聞かせ、参加者の気持ちを高める仕掛けだ。
■参加者はただただ前のめりで拍手喝采…歌、称賛、そして精神論
そうしてKDDI共同創業者の千本倖生氏(81)らが次々に登壇し、支援を表明。「この人は国を変える力を持っている」「革命に近い状態が起きる」と前座ラストの鳥羽氏が胸アツ演説をぶった後、ようやく石丸候補が天を仰ぎながら感極まった表情で現れた。湧き上がる拍手。「ありがとうございます」のひと言に高まる拍手。「何よりもまず、自分自身に期待をしてみてください。その力は決して小さくないはずです」に割れんばかりの拍手。エールでもコールでもなく、参加者はただただ前のめりで拍手喝采。歌、称賛、そして精神論。政策論はそこそこなのに、異様な盛り上がり。心酔感がハンパない。どこぞのカルトのようだ。
満足げな笑みをたたえた石丸候補は、壇上に上がった滋賀県の和田裕行彦根市長から「背中見えてますね」と振られると、「あれ? そろそろ抜いたんじゃないかな」とニヤリ。閉会後、囲み取材に応じた石丸候補は「この時間におふたり(小池と蓮舫)が何をされているか分からないですけど、あんな盛り上がりをつくれているのかなと」と自信をみなぎらせていた。
6日午後8時がマイク納め。各陣営の最後の訴えは見ものだ。
◇ ◇ ◇
勢いに乗る石丸候補だか、地元の広島からは「あんなぁ都知事に押し上げちゃいけん」という声が上がっている。
関連記事【もっと読む】【さらに読む】では、安芸高田市長時代の横暴ぶりに怒る地元の声を取り上げている。
|
( 188237 ) 2024/07/06 18:30:10 1 00 石丸氏の支持者からは熱狂的な支持や期待、革新的な政治への期待が感じられます。
(まとめ) | ( 188239 ) 2024/07/06 18:30:10 0 00 ・これまでYouTubeでしか聞いたことがなかったので、昨日集会に参加し、今日最終日の恵比寿と渋谷の街宣を聞きました。 生の演説を聞くと心を揺さぶられますね。聴衆の1人となって聞くと、この人を都知事にしたら都議会の公開動画ををワクワクしながら見る未来が見える。地元の政治に自分の意志で楽しみながら参加している自身の姿、多くの都民の姿がありありと想像できます。 石丸さんだって人間ですから完全無欠ではありません。政策や言質に不備もあるでしょう。ただ、この人が都知事になれば都民みんなで面白がりながら注視してあれこれ意見できる、それも確実です。 この人を逃したら、東京はきっと後悔することになるでしょう。このチャンスをのがしたくないですね。
・小池氏当選、2位、蓮舫氏では、この先も選挙は組織票だけできまるんだなというイメージだけができあがり、政治は変わらないほうが有利だという雰囲気のままになり、それは、今後の国政野党の為にも良くないと思う。
また、若き日の蓮舫氏と、今の石丸氏に求めるものは現状からのなんらかの変化という意味で比較的近いのではと個人的に思う。もし、蓮舫氏があの攻撃性をうまく制御でき、党内でもまとめ役になれていたら、その経験力を買って蓮舫氏という選択肢もありかなと思うが、残念ながら、若き日の蓮舫氏ほどの勢いもなく、議員としてしがみつくノウハウだけは達者になったという感じ。
であれば、石丸氏の方が将来性の分だけよいのではないかと感じる。少なくとも自分は石丸氏がいいというよりも、石丸氏が勝てるかもという期待が、政治も変わるかもという期待につながり、それが次に行動する人のきっかけとして石丸氏への一票かなと思う。
・小池氏の都知事としての2期8年間のキャリアと功績は評価されますが、今期辺りで都政刷新の為に新風を吹かせて世代交代することも大事ではないでしょうか。一途に猛追しています新進気鋭の石丸伸二氏は、元銀行マンとしてのキャリアもあり、都政改革の経済的分野での手腕を発揮出来るのではないかと思います。是非ともに、若き精鋭の石丸伸二氏に都知事選での勝利を託すべくエールを送りたいと思います。
・投票に行かない人が500万人いるとして その半分の250万人くらいなら、石丸伸二なら余裕で拾える。
なにせ、安芸高田市議会のYouTube動画は強力。 あれのおかげで、自分も叩き起こされました。
あまりに真っ当すぎて、他の候補者に投票しようとしていたけど考えなおす人も続出すると思います。
7/7が待ち遠しい。
・石丸の政治理念は半沢直樹に出てくる大和田常務の 「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」です 今年の2/14,5/10の安芸高田市の会見ではっきり述べています 良品計画誘致失敗の件で 「市民の責任であり私の責任ではない,私(市長)や議員を選んだのは市民なのだから市民は不満を持てないはず,唯一不満を持てるとしたら私自身のみ」 あり得ない議論ですね 地元広島の方が「虚像石丸伸二研究」という本まで出しています
・石丸氏支持者にお願いがあるのですが演説の評価などで涙が出てきた、涙が止まらない、この人なら絶対に大丈夫など過剰に表現するのはご遠慮願いたい。はっきり言って怖いです。石丸氏を応援したくともこのような取り巻きだらけだと自然に距離をおきたくなる。他の方のコメントを見ても少なからず同じような印象を持っている方が見受けられます。支持者が足を引っ張らないようお願いします。
・石丸氏の政策は具体性がないので評価しようがない。市長時代のYouTubeみても論破したり、やり込めるのが上手なのは分かるが、実際どれだけの成果をあげたのかについてはよく分からなかった。印象だけで自分の住む自治体の長は任せられない。総選挙に出るための話題作りなのかもしれないが、この個性だと国政でどこかの党に所属したら一気に良さが無くなる気がするから、本当に実績をあげた自信があるならまずは広島県知事選に出て欲しい。
・この石丸伸二さんを異質と見るのが正解か? ホントは、こんな人が政治家にならないといけないのではないか?と、思うようになってきた。
(1)政策を選挙前に準備し、ブレない。準備がキチンと出来ている証拠である。 (2)選挙戦略が的を得ている。SNSの活用が目につくが、リアルな演説も一番であり、更にSNSで拡散させる。 (3)どんな質問からも逃げない。質問に対峙する。
どうだろう、石丸伸二が異質なのか? 私が思うに、今までの日本の政治家が、世界の政治家から異質だったのではないかと。やっと、世界と対峙できる政治家が出て来てのではないかと。
・都知事選挙が盛り上がるんはいいことだ。これで、選挙に興味をもって投票率が上がればもっといいいだろう。状況は異なるから、一概に比較はできないし、誰かさんみたいに、すぐに海外では、なんて言いたくはないが、まあ、イギリスもフランスも、イランも、選挙盛り上がってる、ってことは裏を返せば、海外でも国民の不満が高まっているってこと。ついでに言えば、アメリカもだな。(あそこは、高齢者対決だが。)その点は、国政レベルで見れば日本もそうかもしれない。特に自民党・岸田政権への不満はたまってる。で、それが、一自治体の東京都でどうなるか?
・どこのインタビューか忘れましたが、都議会について議事録も閲覧し、「レベルが高い」と石丸氏が言及していた気がするので、少なくとも安芸高田市の市議会との対立と同様の事象は発生しないのではと思いました。より建設的な議論がなされるのではないかと思います。 議会との対立に関し不安を持ったコメントがあったので一意見です。
・雰囲気で批判というか誹謗中傷してるだけの、とっても低俗な記事だという印象しか受けなかったが、選挙期間中に候補者をあたかもカルトであるかのように揶揄する記事を出すのはありなんかいな。公職選挙法とかに触れないんだろうか。 批判としたいなら政策を指弾すればいいのに。
とりあえずこの出版社は、とにかく石丸氏に勢力を伸ばして欲しくないんだろうなっていうのはよくわかった。
・なんか議会と対立して政策進められないとか言ってる人いるけど、そうなったら来年の都議会選挙で都民が都議を判断すれば良いのです
石丸氏がやりたいのは、政党も超越した本来の民主主義
良ければ通るし悪ければ通らない もちろん少数を助ける政策もあって然り それが政治
安芸高田で議会と対立したのは議会多数派が一部の既得権益層優先で動いていただけ
都民全体の利益を考えた政策を進めるための本来の二元代表制にするのが石丸氏の政治再建です
・おもしろい。 石丸氏は力を持つ者(議会、マスコミ、既成政党、既得権受益者)に対して堂々と苦言、目論見通り相手方も不満を表にし、敵対視して発言や行動が増えた。 これに支持する人、逆に毛嫌いする方々も表立って追参戦してきてる。 この記事も一マスコミの敵対視であり、そのコメントに石丸支持、非石丸の坩堝は通例とも言える。
でも、これが石丸陣営の計るところと考えれれば、すでに術中にはまってる。支持派はもちろんのこと、反対意見、ネガティブ発言者も石丸流行のうねりの一つとなってしまっている。 石丸氏が嫌いな勢力はとことん無視してればよかったのだと思う。 喧々諤々は石丸氏の歓迎するところ、この先にあるのは投票率の増減。 当選しなくても、投票率、得票率で実績を残してしまうと今後の動きに関わるから、ほんと嫌いな勢力は石丸氏に対して動かなければよかったのだと思う。 これをおもしろいと思うのは誰か。
・まぁ少なくとも蓮舫よりはキチンとした挑戦者然とした盛り上がり様だとは思う。あとは変化を望むか否かを有権者がどう判断するかが石丸の得票数に跳ね返ると言う話なのかな?蓮舫はなぁ…いびつに盛り上がっちゃったからなぁ。あとは初動で躓いた。なんと言うか最初から盛り上がっちゃった連中のせいで白けちゃった感あるよねぇ。最初からテンションが高すぎてついていけないと言うか。実質は小池か石丸かなんだろうなぁ。個人的には蓮舫の得票次第で立憲共産ザマァが見たい展開ではあるのだが。
・小池さんが悪いわけではないが、そろそろ若い人に交代してもいいんじゃないかな。
仮に石丸さんが当選し知事になり、細かい失敗で足を引っ張らず、見守ってほしいね。それが次世代に良い方向へ引き継ぐことになるのではないかと思う。
・「カルト」のようと言ってしまう媒体がおそろしい。揶揄された支持者も今尚、被害に苦しむ方もいる中で「政治=カルト」利権を今、また私自身、思い出して口の中が苦くなった。
小池さんだって市民ファーストなる政治団体を立ち上げ都民や市民を集め(精査す)るなどした人。その人に向ける言葉と石丸氏に向ける言葉は等しくなくてはならない筈。
要は、この選挙戦で仮に負けようとも、いずれ石丸氏は今回の立候補で得た抜群の知名度と名だたる後援者達の援護を受けて今後の日本の何かしらのリーダーにはなるだろう。 まだ年令も41才、可能性に満ちていることだけは素人目線にも分かる!いくら下げ記事を書いても良い風向き、うねりは簡単には収まらない。
・石丸伸二さんに悪い印象を与えたい記事のようですね… でも、全国でボランティアの募集に声を上げてくれた人が5000人超で、政党のしがらみもなく選挙がここまでできているのは前代未聞だと思います。人望がすごい。 石丸さんなら東京の政治、ひいては日本の政治を変えられると期待できます。ぜひ都知事になってもらいたいです。
※石丸伸二さんの他に、候補者の中にもう1人石丸の人がいるので投票の時はご注意を
・組織票への疑問 組織とはいえ構成員個々はそれぞれ投票するのだから、票読みは難しいと思うのですが それでも確実に読める理由がわかりません 勝手な想像ですが、 組織のリーダーが構成員の投票券を買い取って身代わりが投票しているのかな この買い取りの原資が裏金なのでしょうか
・そもそも日刊ゲンダイDIGITALは蓮舫氏を支持していますし、石丸支持者でない人から見た印象としてはとても的を射ている記事だと思いました。
石丸氏本人は子育て支援なんて公約に上げるまでもなく当然やるしわざわざ争点にしない、もっと大きな視点で政策の方向性を市民に示すべきと公言しています。
公約に関する考え方が違うので、具体的なやる事を求める市民からは分かりづらいと批判されるのは当然でしょうね。
・石丸伸二氏も蓮舫も互いに期待出来る内容と懸念する内容があるのは知っている。ただ、石丸伸二氏は正直に発言する方で政治屋の一掃の件については是非実現していただきたい。蓮舫氏も期待はしているが、彼女の後ろには消費税増税の野田元総理大臣がいる。これは避けられない懸念材料だと思った。無所属でいくと言い切った石丸伸二氏が都知事になり、国政で民主が政権交代を是が非でも握るとバランスが取れると思った。
・一般的にジェネレーションギャップは埋められない。高齢の方の価値観では首都東京は改善出来ないと思う。これからの東京を担う世代の人が責任感を持って舵取りする方が利にかなっているのではないかな?
・本当にちゃんと取材したのですか?? トールコーヒーの鳥羽会長は、ブラジルで勉強し、ドトールを創業したが、日本経済の衰退を嘆いていた。68歳で引退した後、新の政治家が現れるのを待っていたという話。 KDDIの千本氏は、30万人のNTTを相手に、3人からKDDIを始めた。日本のGDPは人口8300万人のドイツに抜かれ、24年にはインドに抜かれて5位に転落する見込み。1人当たりのGDPは38位。このままではどんどん下落する、という危機感。
>満足げな笑みをたたえた石丸候補は、 紹介された和田裕行彦根市長は公務を終えた後、新幹線で掛け付けたそうで、選挙中に何度も一緒に街頭演説に立っていました。戦友の登壇に頬が緩んでましたね。
都議選で、自民党や都民ファーストも苦戦していますが、今、広島でも反政府運動みたいな演説が起こっているの知らないのですか?
AIに要約してもらった方が良いですよ。
・今回の選挙の鍵を握るのは反自民小池の浮動票と今まで投票して無かった層と思います
野党の戦略は共闘して候補を蓮舫さんに一本化することで票割れを防ぎ、組織票+反自民小池の浮動票の加算で小池さんを倒すことだと憶測します
ところが石丸さんに反自民小池の浮動票が流れて票割れ起きそうです。野党の戦略は崩れた訳です
石丸さん、蓮舫さん共倒れで小池さんに利する形になります。これこそが自民党と小池さんの選挙戦略なのかも知れません。この状態にあるとすれば小池さんが優位と思います。
小池さん再選を防ぐには、浮動票が蓮舫さんに再び流れ蓮舫さんが当選するか、あるいは勢いに乗る石丸さんが限界突破の集票を得て、自民党や小池さんをその勢いのままに踏み倒し都知事になるか、だと私は思います。
私としては、石丸さんが当選して既存の政治の世界に風穴を開け、新風を吹き入れる事を願ってます。
・石丸候補は安芸高田市長に留まった場合、再選の可能性が低かったと言われています。 市議会と敵対した結果、バズりはしましたが、議会派が徹底抗戦で市長潰しの候補を用意していたためです。 都知事選に鞍替えした結果、集会に1400人集めるほど支援者拡大に成功しました。4年後の知事選挙をかなり優位に進めることができます。
安芸高田と同じ轍を踏まないためには、議会に子分が居る必要があります。 支援者の伝手から議員候補を探し、都知事選挙と同時に行われる補欠選挙に送り込めば、数人程度の石丸会派を持った状態で知事になることができます。
維新や都民ファみたいに議会過半数を目指して粗悪議員を粗製乱造する失敗もしないでしょう。 この人のやり方なら石丸会派は10人足らずで充分です。 支援者が4年間経済的な支援を欠かさなければ、4年後の石丸知事は圧勝で誕生する可能性が高いと思います。
・都知事になるのは、石丸氏しかいない。 現実問題として、安芸高田市でさえ、議会と相入れず、問題は議会にあったとしても、目立つ施策を通せなかった。恫喝裁判には負けている。と心配な点はあるので、手放しで石丸氏に酔心はしていない。けれども既得権と癒着に塗れた政治を変えるのは、小池氏にも蓮舫氏にも出来ない。既存の政治家には出来ないと考えている。それは彼等自身が権力者側だからだ。 そう考えた時に、今既存の政治家で無く、大きく票を集められるのは石丸氏しかいない。 人口は減り続ける。生産人口はもっとだ。産業でカバーしようにもテクノロジー分野でも弱くなり、円安が進む。 今、世の中は変わるしかない。 ここで政治が若返れなければ、益々、人口比率は高齢者が占めてきて、近い未来の日本でひっくり返すのは難しくなる。 今の政治を変え、経済を強くする。 それが日本には必要だと思う。
・そりゃ地元安芸高田の市民、それも高齢者に聞くと、批判的な声を上げる人もいるでしょうね。 採算の取れない無駄な箱物を潰して回ったんだから。仕方がない事なのに理解できない人も多いと聞きます。 問題なのは地元広島の大多数の意見の様に報じるメディアです。
・こんな政治家がいるのかと、驚きました。石丸さんなら、党や派閥関係なく政策を議論する都議会を作れるかと。都民は議員それぞれの答弁を聞いて、今後の判断材料になる。そうすれば既得権益やブラックボックスを無くしていけるのでは。期待したい
・無党派の多くの若者が、ホントに選挙に行けば、或いはsnsから投票出来るシステムあれば、間違いなく石丸さんが当選するだろうな。 しかし、現行のシステムはあくまでも年寄り向けの、要は政治家に都合の良い選挙制度だから、そこにメスを入れることは容易ではない。 だから、無党派層をいかに投票をさせにいくかが、石丸さん含めた今後の若者層への関心から投票させる手段への戦略或いは政策が大事だろうな。 まあ、だから小池さん含めてほとんどの立候補者は、そんな面倒な事には対策しない、あくまでも組織票を巧く拡げる戦いなんだよな。
・仮に石丸氏が当選したら(笑)、副知事4人に誰を選ぶだろうか。個人的には、現副知事で実務能力の高い人は残留してもらうのがよいと思う。上司の指示の仕方でどう変わるのかを見てみたい。安野氏を副知事にするかは、副知事という肩書きでなく参与として入ってもらった方が、安野氏も動きやすいと思う。以上、石丸氏当選を見越した妄想でした。
・冷静に考えると、正直こういう人がこのノリのままでリーダーになるのはどうなのとは思うが、なったらなったら冷静に政策を実現させてくれるのかも知れないし、実際のところはなってみないとどうだかわからないけど、選挙ってこういうアイドル応援じみた熱が強かったりするんだよなとも思う。 その方が絶対盛り上がるし有権者もテンション上がって楽しいしね。 ライブみたいなもんだから、いかに興奮できるパフォーマンスしてくれるか。 若い人にヒットしているというのは、そういうことでもある。 でもだからって、そのアーティストがリーダーに適しているかどうかは別の話なんだけど。
・石丸氏が革新的なのは認めるけど、本当にその革新内容が「評価できるのか」は疑問です。市長も一期のみで、『本当の評価・成果』が出るのはまだ先だと思う。
精神論を重視しているのもかなり不安。 精神論重視者は「根性で何とかしろ」「強引に進めれば何とかなる」など、いわゆる『パワハラ気質』になりやすい。実際、市長時代のパワハラ疑惑みたいな映像も出ているし、正直かなり不安だ。
おそらく都知事選で知名度を上げ、支持者や後援者を増やし、県知事や次回都知事選を視野に入れていると思うけど、『支援者の熱狂』が先行しすぎている気がする。
選挙では「勢い」や「熱狂」ではなく、「本当の評価・成果」など『実績面』や、「政策」「性格」など『人間性』を冷静に判断するべきだと思う。
・いや、盛り上がり感で言うなら、ここバブル崩壊以降、衆参含め、あらゆる選挙でここまで盛り上がった選挙は、記憶にない。都知事選挙ながら、全日本国民を巻き込んだ、大統領選挙みたい。これが大統領選挙なら、間違いなく石丸伸二が当選者だと思う
・石丸氏に神風が吹いているのかな。 これは、もしかすると当初メディア各社が予想していた結果とは全く違った結果になりそう。 兎に角、東京都の有権者の皆様には様々なしがらみは有ろうかと思いますが、自分の思う方に一票を投じて頂きたい。
・長かった選挙選も本日を持って終了〜です。 暑い中、無駄吠え続けた蓮舫さん、根拠は無いが元職を鼻に掛け桃源郷を目指す石丸さん。 肝心なのは明後日8日からの身の振り方です。今回の結果で果たせなかった事を諦めるのか、カタチを変えてでも継続するのか? 是非、継続して素晴らしい公約を果たして欲しいです。両者共、頑張れ
・今日、東京新時代の会と書かれた街宣車を都内で見た。盛んにマイクで石丸さんを推してたけど、どう見ても政党に見えた。これは組織票のような気がしたのですが違うのですか? 彼は政治刷新どころか、従来政治家と何も変わらない路線を採り始めてると思います。
・ネットでの、石丸氏への応援コメント見ると 田保神氏が最初に立候補していた状態を思い出した。しかし、日本人は新しい人に期待して盛り上がるけど、大抵は期待したら裏切られてしまうことが今まで数多くあった。今回は、果たしてどうなるか⁇なお、明日の都知事選は投票率がどれだけ有るか⁇特に若い人達がどれくらい投票するかがカギ。もし、5割くらいならば、自民票や特に学会票が有る小池の勝ちは確定かと。
・石丸氏がなれば 何かがかわるのでしょうね。日本にとって 東京にとってプラスにかわるか マイナスにかわるかは わかりませよね! 具体的な政策は言っていないのでね。 石丸氏のホームページ見てみたらいいですよ!具体的な政策は ホームページは皆無です。逆にそれが戦略なのかもしれませんね。頭が良い人なので ホームページ見て あのぼんやりとした政策では 良いとも 悪いとも 判断できません。 ちなみに、ホームページ見て この人しかいないと思う人いるのでしょうか?
・都知事選挙が盛り上がるのはいいのだけど。個人的にはこの方の政策がふわっとし過ぎてよく分からない。他の二重国籍疑惑の方と違って他者批判はあまりされてないからそこは印象がいい。が、都議会相手にどうなるのか不安がある。
・これからの選挙は政策やマニフェスト何てものより選挙戦を面白く戦っている立候補者が有利なのか。有権者が面白くかつ楽しい選挙を楽しむ選挙か。徳川幕藩体制崩壊末期の庶民の投げやりな姿を現した"えじゃないか踊り"に似た、やけっぱち現象となっている。 勝手は一億総中流を目指し完成を見たが経済界の要望で正規労働者と非正規労働者に日本の労働者は分離され2層の貧富の階層が出来一度非正規になると中々正規労働者にはなれず、自民党政治と日銀の失敗で円安となり生活物資のほぼ全部を輸入に頼る国内経済は瀕死の状態。裏金問題で政権党自民党議員は益々懐が潤い、国民は何も出来ず"うらめいし"思いで日々を過ごす。こんな現状が"現代版えじゃないか踊り"を生み出した。
・誰に投票するかは各々の判断。 とにかく選挙に行きましょう! 出来るだけ多くの人を巻き込んで。 結果がどうであれ、投票率が上がるだけでも未来の可能性が広がるから。
・他者を尊重する姿勢がなく、老人を一括りに敵視して、どうせ先に死ぬんだからという趣旨の発言をしたり、安芸高田市長時代のポスター裁判で二審も敗訴した意味を本人は分かっていないようだ。他人や社会を思いやって相手の話を聞くことが嫌なら都知事に立候補しないで欲しい。 2審までで日本の法律上事実認定は確定し、彼の言い分は間違っていたという結論。潔く間違いを認める事も出来ない。財政にも弱く、コロナ給付金で黒字化したのみ。銀行時代の彼を知っている人がいたら、意見を聞いてみたいものです。
・石丸ファンに、ただ疑問に感じた事を聞いただけで石丸氏を否定されたと感じるのか、エキサイトしてきて会話にならないし怖いです。 そのくせ一日中石丸氏の話をしてくるので早く選挙終わって欲しい。 有名人が次々に応援を表明してるとか、募金額がすごいとか革命だとか同志だとか、余計に怪しさが増してくるし ファンじゃない人から見たら新興宗教とかネットワークビジネスにハマり始めた人のように見えますよ。 輪の中にいる人は盛り上がって楽しいと思いますが、今後も政治家としてやっていくなら戦略は変えた方がいいのではないでしょうか?
・若手・石丸氏への期待か、野党連合の支援強化の意味で蓮舫氏かで迷っていたが、石丸陣営の選対本部長が自民党大物議員の肝いりと知り、知らなかったことを勝手に「騙された」と思い込む僕が悪いのだけれど、失望感が甚だしい。
維新蹴っても、自民党には頭を下げた?何で自民党に頼ってるのか。小池、石丸両氏とも、自民党隠しの無所属、もっというなら自民党お抱え候補ではないか。もはや蓮舫氏一択。
・軽い気持ちで石丸さんに投票すると後悔すると思いますよ。
政治活動に未成年使ったりして公選法もきちんと守らない、安芸高田市では恫喝されてもいないのに被害者仕草して自分の人気取りのために市議会を混乱させる。恫喝裁判で敗訴もしましたね。
質問にはのらりくらり答えずわけのわからない屁理屈をこねて、最終的には怒鳴りつけて論破したように見せかける。
自分をよく見せるのだけは上手なパフォーマーですね。
・今は石丸さんが経験が浅い、 力足らずとか、関係ない。 どんどん持ち上げて その気にさせればグンと成長するでしょう。
都民が暖かい目で育てれば良い
小池さん、蓮舫さんでは何も動かない。
時代を変えたい、時代を動かしたいなら 伸び盛りの石丸さんを選ぶべき。
・安芸高田の隣、三次市の広島県民ですが、私たちは石丸を外に追い出せて本当に良かったと思っています。安芸高田の人たちもみんな口を揃えてそう言っています。都知事になんてしたら、ほんと、後悔しますよ。ま、私たちとしては広島に帰ってこなければいいので、東京が引き受けてくれるならそれで結構なんですけど。お願いだから広島県知事選で戻ってきたりしないで欲しい。
・この方、最初は冷やかしかなと冷ややかな目で見てましたが、政策を聴いたりするとなるほど、よく考えてると頷く場面も多数ありました。 年齢も若いし頭良いし、都民のために汗かいて働いてくれそうですね。 リーダーに相応しいと思います。
・外連味たっぷりの自己顕示欲に駆られたものであっても、政治に対する関心を高めた彼の存在はまず認められるべきだろう。見方を変えれば、それだけ既存の老獪で手慣れた政治、政治家がこれまで国民に与えて来た無力感、挫折感、失望感は深いものだったはずだ。今、彼の裁判の結果を取り上げ、正義面して糾弾するマスコミは、まさに木を見て森を見ず。大局を見誤っていると言わざるを得ない。彼がもし似非政治家であればそのときこそ、とてつもなく強く厳しい糾弾・非難を与えたらいい。
・むちゃくちゃ悪意ある記事だなあ。 そもそも「決起集会」と記者が書くような場で、政策論をやっても意味がないのはわかるだろう。 「エールでもコールでもなく、参加者はただただ前のめりで拍手喝采」というのも秩序だった静かなものを思い起こす描写であるのに、それをカルトと表現するのは無理矢理感が激しい。 エールもコールもないのに異様な盛り上がり?どういうことなのか。 地元の広島からは応援の声だってあるのに、否定の声だけを取り上げ結ぶ。
単に書いた人が嫌っているだけ、というのが丸わかりの安っぽい三文記事で価値が低い。
・日刊ゲンダイのサイト内を小池、石丸、蓮舫でそれぞれ検索すると、どうやら日刊ゲンダイは蓮舫推しの片棒担ぎなんだなと。 メディアは両論併記だとか中立公正だとか白々しいこと言わない方が良い。はっきりと我々は左/右派視点から報じる、〇〇賛成/反対の立場から報じる、という宣言をしたうえで記事を書いてほしい。そのほうが誠実だと考える。
・この人が当選するかどうかはわかりません、 でも万一当選したら今後の選挙の形の新しいアイコンになるのは間違いない。
石丸前→石丸後
大衆、あるいは若者の新しい選挙への参加の仕方、 せっせと投票にいく世代に無党派層の風を送り込む形が出来上がると思う。
日刊ゲンダイが色々心配して懸念してるんだからいい事なんじゃないの? それは絶対断言できる。
・各候補者が挙げている公約なんて実現できないと意味がない。田母神氏も言っているように、この人になら未来を委ねられると思う人を選ぶべきだと思う。
政策論そこそこに、精神論?どこかのカルト? 誰でも思いつくような上辺だけの公約でも有力とされている小池百合子氏、蓮舫氏の人気はどこから来るのだろう。 もちろん組織がバックにあるから、政策が薄くても組織票がそこそこあり、高みの見物だろう。 蓮舫氏は負けてもどうせ小選挙区でくら替え出馬しダメージゼロ。
この人なら変えてくれる。この人を選んで何かあっても仕方ないと思える人だから、組織票がなくとも聴衆を熱狂させられる。 精神論、カルトと表現しているが、小池氏や蓮舫氏を支援している人からするとあり得ないのだろう。 心から推している人ではなく、組織の上から言われたからという人が大半なのだろうから。
ちゃんと考えている人は行動している。 日本を動かそう。
・石丸候補は演説とか上手いみたいですね。 もっとも市長時代にどんな建設的な政策を成し遂げた実績があるのか、私はまったく聞きませんので(市議会を良くも悪くもかき混ぜて、風通しや市民の注目度を高めた話はよく聞きますけど)。 都知事に向いているかは、ちょっと判断のしようがないといったところでしょうか。
とはいえ「旧来の与党vs.旧来の野党」といったのにはウンザリな日本人&都民の気持ちはよくわかりますので。 大暴れしてかき混ぜて、波風立たせて、旧来派の政治家さんたちに危機感と改善意欲を持たせてくれたら、最高にスカッとしますね。期待してます。
・ここまで、石丸さんの演説回数は取り上げられて注目度が増してますが、集まっている聴衆が圧倒的に多い蓮舫さんの露出は驚くほど少ない。
やはり電通が、大手マスコミは勿論、ネット上でも、しっかりアンチ蓮舫の情報操作をしているのでしょう。無理目とは承知していますが、「伏魔殿・裏金・百合子」の都政は終焉させましょう。
個人的には、期待が高まっている石丸さんには、来る衆院選で、広島の岸田さんの選挙区から出馬して、現職の首相に勝って欲しいです!
そして蓮舫さんが、裏金自民・創価学会・連合・電通・萩生田(統一教会)百合子に勝つ構図が、自公政権に大打撃となります!
総選挙が、グッと面白くなりますよ♪ 知事選は、蓮舫さんで決めましょう!
・勝って欲しいな・・・ 今や日本の政治は停滞どころか衰退期に入っている。 長期独裁のおかげで、政治家を家業とし継承する世襲が幅を利かせ、新しい水が流れ込んで来ないから、どんどん澱んで腐り果てている。 石丸氏は全知全能の人だとは思わないし、独善的な部分も目立つけど、それでも今の停滞感を打ち壊し再構成してくれるのは彼しかいないんじゃないかと思う。 ただ壊すだけなら、訳の分からんポスター貼って政見放送をM-1グランプリか何かと勘違いしてる人たちを、適当に選べばいい。 そして未来より、今だけ自分だけが大事なら、利権に染まり切った小池さんを引き続き応援すればいい。 選ぶのは都民なので、明日の結果には注目している。
・石丸伸二さんが都知事に当選された場合に政策とか議論出来ない議会で有れば知事の不信任案を出し可決して一度都議会を解散し都議選で都民の民意を問うのが良いと思います。
・石丸氏の政治家としての足を引っ張る存在はこの石丸信者ですかね。世の中の閉塞感を1人の人間で変わるのだとしたらそれは独裁者の誕生前と言う状態。石丸氏の言う事だけを聞く議会や都庁なら解体した方が良い。そして、彼の意見である人口移動を推進する為に投票した人は地方に移住をすればいい。一極集中が悪いと言うが人間が住める土地は世界中で2~3%しかないのだから欧米や中国や韓国でも何処でも一極集中してますよ。山や川や海の形を変えて居住させる位なら都市に移動をさせ行政サービスやインフラ整備した方が良い。ポツンと一軒家が増える方が環境や行政に負担は大きい。石丸氏を支援や投票行動をした人達は彼の一丁目一番地の政策である一極集中の緩和の為に先ずは自分達が東京から地方に移住して彼の施策を素晴らしいと彼に投票しない人達に知らしめて欲しい。私はこの東京の他人への無関心なところや人の多さは好きですけどね。
・石丸氏推しの記事ですね。政策論では”東京を壊す”とか”東京を弱らせる”とか、東京都民にとって物騒なことを言う人だと思います。私は「ひまそらあかね」さんの”東京をもっと良くする”を応援します。ひまそらさんは、東京都は暮らしやすく良い街で、現状小池都政は88点で壊す必要も弱らせる必要もない。ダメなところを良くするだけでいい。それは公金チューチューをなくすこと。東京都と困難女性支援など利権団体の公金不正問題をひまそらさんが2年間、裁判で追求したが小池氏は公文書を黒塗りで隠し、住民監査請求では実質監査をせず、住民訴訟では裁判期限を守らず証拠を出さず、牛歩戦術で裁判に出てこない。現職だから小池氏の不正問題に目をつぶるという消極的理由で選んで次の4年間さらに利権問題がひどくなるよりも、ひまそらさんの政策”小池都政のいいところ+不正撲滅”で、100点を目指したほうが、東京都をもっとよくできると思います。
・本当に 石丸さんと田母神さんで、迷い、 今回、演説を見かけたのが、 石丸さんだけだったので、 偶然、地元の駅前で演説をされていたるのを見かけた 石丸さんに、投票いたしました。(期日前投票)
当選して欲しいけど。
きっと、緑の方でしょう。
・日刊ゲンダイによる連日の石丸候補のディスリ記事
選挙期間中にも関わらず、なぜここまで石丸候補の評価を下げようとする記事を書くのか? その理由は、蓮舫が2番すら危ういという話がでてういるため、必死に援護射撃をしているのだろう
蓮舫や立憲民主党、日刊ゲンダイを見ていて感じるのだが、左派系は競争相手の点数を下げることで勝負に勝とうとしている気がする もしそんなやり方で勝てたとしても、自分の点数が元から低いのだから、すぐに都民の支持は離れて行くだろう
相手が60点で自分が50点だった場合、相手の点数を40点に下げる努力をするより、自分が70点80点になる努力をしてくれ それが政治というものだろ
・記者さん、頑張って、記事をかいて下さったんですね。石丸伸二さんを伝えて下さって、ありがとうございます。 石丸伸二さんは、記者の皆さん、あなた方に期待してましたよ。暗闇を照らす存在であってほしいです。
・自民党を脱却させるのは、よいが、今みたいに世界情勢ヤバい時に、力の無い政治家に勝たせたら、セレンスキーのところみたいに爆弾飛んでこないかな?
ウクライナ人のインタビュー見てたら、ある日突然爆弾が飛んで来たって、 戦争て、そんなもんみたいですよ、
別に政治家が悪いこと、しても自分が頑張れば、まだこの国では、なんとかなりますしね、
・地元の広島からは「あんなぁ都知事に押し上げちゃいけん」という声が上がっている。 。。。自民党ジジババ議員さんたちの声です、あと中国新聞と。4年前から石丸さんがどんなに一生懸命戦ってきたか、まともな広島県民は知ってるし応援してますよ~
・こういう若い人を潰そうとするメディアや古い政治家たちを一掃しないと日本は再浮上できない。 学歴詐称疑惑に二重国籍疑惑の政治家2人が対決なんて終わってる。 自分とそのお仲間のことしか考えられないような連中に未来は託せない。
・この月刊ゲンダイの記事って、昨日あたりの焼き直し記事ですよね。 前の記事で「あんなぁ知事に押し上げちゃいけん」(地元メディア関係者)とあったけれど、市長時代は石丸憎しの新聞記者とやり合っていたんだから、そちら側の偏った切り取り発言でしょう。 で、なぜか今回の記事は「地元の広島からは《あんなぁ都知事に押し上げちゃいけん》」と「地元の広島」って主語を大きくしています。記事執筆者が誰が、署名も見当たらないのですが、ニュース記事とするには値しない、書き捨て文章と感じます。
・マスコミもヤフコメの石丸支持者について、非常に断念なことだが、全く、具体的な政策が語られていない。私は彼の政策を知りたいのだ、学校教員の負担軽減については共感させていただいたが、それ以外はまるでブラックボックスだ、武勇伝や人がいっぱい集まったとかに興味はないそれだけだ。
・安倍さん暗殺を号砲に始まった政治的混乱、自民下野の可能性まで見え始めた時代、新たな政治的教祖を育てるという別のプロジェクトが進行中、か? 石原元都知事は国家的理念を持ち、対中強硬政策を掲げて当選、尖閣国有化の道筋を開いたが、小池は保守を標榜しつつ、親中の道をまっしぐらである。その小池の賞味期限が切れつつあるなか、この教祖は東京を、日本をどこに連れて行く気か。 信者となった少なからぬ無党派層を意のままに反中にも親中にも導ける。 保守メディアは、いの一番に、彼の安全保障観、対中政策についての考え方を確かめるべきだ。
・例えが適切では無いかもしれませんが、これから人気が出てセンターにでれそうなアイドルに厄介オタが沢山いてイマイチファンが増えない、そんな状況に似たものを感じています。石丸さんに期待したい反面、こんな連中と同じに見られたくない、と二の足を踏んでいる無党派層が相当数いるのではないでしょうか。
・この人に期待してる人も多いんだろうけど、安芸高田であんなんだったのに都政を任せるのは危険すぎるって危機感はないのかな。新しい風じゃなくて新しい風邪だよ。
・質問に答える。それだけでも出来ている政治活動はどのくらいいるだろうか。嫌な質問、答えにくい質問もあると思う。しかし、基本的には答えないといけないでしょ。
誰に期待するか、、、おのずと答えは出るはず。都民に期待します!
・露骨に蓮舫推し記事ばかりだった日刊ゲンダイ。 当初は小池批判記事が主だったのに、 昨今、二位どころじゃなく三位になるんじゃないかとの危惧から石丸に批判的な記事になりましたね。 政策論そこそこと言うけれど、それ蓮舫にも当てはまりますよ。 七つの約束~「東京全体をもっと良くする」 って、こんな政策あります? 学級委員への立候補した中坊じゃあるまいし。 批判合戦になったら、お得意のブーメランになるのでやめたほうがいい。 おもしろいけれど。
・この記事には悪意がありますね。 心酔感、異様な盛り上がり、精神論、カルトとワードの中に 石丸氏や取り巻きを貶めようとしているのが分かります。 焦りでしょうか 石丸さんは、経済のスペシャリストで頭脳明晰 世界でも通用する人です。 しかも結びに広島で「あんなぁ、都知事にしちゃいかん」とは そんな声は全くありません! 私は広島ですけど凄い人気ですよ。 いい加減なことを書きんさんな!(広島弁で)
・この人に、東京を、日本を変えてもらいたい。 子供には「悪いことはしちゃダメ!」と育てるが、政治家、特に自民党は 悪事ばかりしている。 国のためではなく、自分のための政治。 これこそが、失われた30年の原因だ。 議会で居眠りしていたらダメだろう。子供にもそう教える。 ところが、この国は権力者の忖度が優先だ。 ダメなものをダメという社会であってほしい。 それって、本来当たり前のことなんだけど、自民党の一強が歪んだ国にした。
・石丸は業者から5000万借りたそうだが、公務員の給料でどうやって返すんだろな。いやまだ当選もしてないから落っこちたら無職だろ。 クラファンで返すのかしらんが、既存政治を全否定とか言いながら 実際、やってる事は既存政治と同じである。 それに守るものは何も無いし、公約も無責任で何でも言える。 この人を信じるのはNHK党の立花を信じるのと同じだと思うが。 民衆は何度でも騙される。
・なんか自己啓発セミナーか宗教団体の集会のようなノリですね
かつてナチスのヒトラーが台頭した時もこんな感じだったのかもしれない 日本人は雰囲気やその他大勢に流されやすい国民なので、常に歴史の教訓から学ぶ姿勢を忘れないようにしたい
・今回の都知事選は小池氏再選のための通過儀式かと見ていたが、ここにきて石丸氏が追い上げてきてがぜん今夜の開票速報が興味が出てきた。 おもしろくなりそう。
・石丸さんは、今回の恫喝訴訟でも連敗してるように、地元ではすこぶる評判が悪いみたいで市長職を途中で放り出して都知事選に出たんですよね。 こんな方が首都東京の都知事候補ってあり得ないですね。
・投票日を明日に控え、石丸候補と自民党及び統一教会との伏せられた繋がりが流布している。 となると、小池さんに投票しても石丸さんに投票しても、漏れなく萩生田さんがついて来ることになる。
小池さんと石丸さんは、現住所は異なれど本籍地は同一ということにならないか … 。
・元々大した政策無いし、内容についてはファンクラブの集いみたいなモンなのでどうでもいい
明日の開票と同時に当確が出るような選挙
蓮舫、石丸は選挙後が問題で、終わってから山盛りでいろんな報道が出てくる しばらくそのネタで食ってくメディアが少しずつ石丸批判のトーンを強めていって 俺の予想では、石丸はこのまま政治家生命が終わるくらいのバッシングくると思うよ
・どこまで本当かは知らないが、知事選は、顔見世興行で、この秋にもある次期衆院選に出るって聞いたんですがね。 ドトールの創業者がバックにいて、かなりスタッフも駆り出されているとかいないとか? 確かに、一部の異様な支持者を見ていると、裏で何か有ると思っちゃいますよね。 そんな政治屋さんは、都民として、応援出来ないわ。
・選挙戦ももう数時間、日刊ゲンダイの蓮舫上げ、他候補は下げ一辺倒。答も明日にでも出る。日刊ゲンダイのよこしま的な応援にもピリオドが下されるのが楽しみです。
・共産党との強い連携で蓮舫が小池に勝つ、というのが、この日刊ゲンダイさんにとってのベストシナリオでしょうからね。 小池への批判票を割っているこの石丸さんは目障りでしょうがないのでしょう
ただ民主党政権時代は、何ら自民党政権と変わらないような体たらくの野田政権や蓮舫などの民主党の政治家のこともだいぶ扱き下ろしていた気がするが、日刊ゲンダイはご都合主義ですね。
・やらせてダメだったら交代させれば良いだけの話。 知事一人が空回りして、結局都政を混乱させたとしても、どこにどんな膿が溜まっているかくらいは分かるから、任せるだけの価値はあると思うけど。
・任期中からを金を配り、献金と票集め。 任期終盤になって補助金オンパレード。 そんな前時代的な手法とは一線を画す石丸さん。 オールドタイプvs新時代による選挙戦なのは間違いありません。
・当選しなくても知名度はめちゃくちゃ上がった。次はどうするのかね。広島帰って地域政党立ち上げて岸田を次の選挙で落として、国政に進出してほしいね。
・そもそも一方的な人物に心酔して素性すら調べないネット民が相当ヤバいと思う!論破王のひろゆきさんも石丸伸二を応援してたけど…ネットで自民党と統一教会の関係者が石丸陣営に居る知ってXにて残念とかがっかりしたと否定的なコメントをしてました。 今は不都合を隠蔽してる石丸ですが…後で自民党と統一教会の関与があったと発覚した終わりだと思う
・22年9月17日広島気象台は「過去にあまり例がない勢力の台風」と警告したが、石丸氏は18日千葉県のトライアスロン大会に出場した。 副市長や危機管理監に行き先は伝えなかった。
氏は議会で「17~19日どこで何をしていたのか」と聞かれ答えなかった。 問題なければ堂々と言える。 プライベートは言い訳でやましい自覚があったからと考える。
また氏は「随時情報共有していた」と言う。 だが通信障害は事前に想定可能。
また氏は「最接近は19日午前で18日夕方に戻っていた」と言う。 だが災害は最接近時に限らず、局地的集中豪雨で鉄道が止まり道路が寸断され航空機に乗れず戻れない事態は事前に想定可能。
よって上記2つの言い分は後付けの言い訳にすぎない。 よって市民の安全より趣味を優先させたと考える。 選挙後に地上波は放送法の縛りから解かれる。 この件と2件の敗訴が詳報されれば、氏の政治生命は終わるだろう。
・日本にはびこる 税金集め パー券大量購入者への税金投下というシステム。 投票率とか数学や統計学に考慮しない偏りが 与党の長期政権と闇や裏金を育ててきた。そろそろ 投票率が30%で 組織票は15%で 過半数とかいう表現 おかしいよ テレビ局も新聞もやめませんか。金で買った15%ですから。
・ラスト2日になってからマスコミの石丸叩きの記事数が異常事態。今まで選挙戦の話自体しなかったのに突然の変わりよう。 これ日本やばいよ。完全にマスコミをコントロールしてる奴がいるよ?自然じゃないもの。不自然すぎる。絶対に石丸に勝たせたくない誰がが糸を引いてる。 日本もう壊れてるな。皆さん怖くないの?私は怖くてたまらないよ。
・結局ドトールのおじいちゃんから金を借りて支援を受けているのも今の政治屋と変わらないだろう。 借りた金をどんな手段で返すのかは分からないが落選しても又ユウチュウブで稼いで返すのかな。
|
![]() |