( 188270 )  2024/07/07 00:22:18  
00

都知事選、投開票秒読み 各候補が〝最後の絶叫〟小池氏への〝口撃〟強める蓮舫氏…石丸氏が〝雪崩現象〟も!? ひまそら氏は手応え

夕刊フジ 7/6(土) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c0f8e28ee02c7e823916e17f402975135f98c54

 

( 188271 )  2024/07/07 00:22:18  
00

東京都知事選挙が終盤を迎え、候補者たちの街頭演説が熱を帯びている。

小池知事は演説で金メダルを求め、蓮舫氏は小池知事を攻撃。

石丸氏は支持者に日本を立て直す決意を語った。

最終日まで各候補者が熱い戦いを展開しており、選挙結果には無党派層の支持や投票率が影響を及ぼすとされている。

(要約)

( 188273 )  2024/07/07 00:22:18  
00

終盤を迎え、街頭演説にも熱が入る小池氏 

 

東京都知事選(7日投開票)は6日、選挙戦最終日を迎えた。過去最多の56人が出馬し、無党派層の動向と投票率がカギを握る。現職の小池百合子知事(71)、前参院議員の蓮舫氏(56)、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)ら各陣営の最終盤を追った。 

 

【画像】物議を醸している、共産党が作成した「蓮舫氏のビラ」 

 

「まもなく、パリ五輪。その前に私の選挙はあす、あさってです。皆さまから金メダルをいただきたい!」。5日午後、小池氏は新宿バスタ前での演説で、集まった多くの聴衆にそう呼び掛けた。 

 

プラカードなどを掲げた反対派が大声でヤジを飛ばし、演説が妨害される場面もあった。「ユリコ!」「辞めろ!」とコールが交錯するなか、最後は支援者たちとハイタッチを繰り返した。 

 

平日は公務を優先し、大規模な警備が必要な街頭演説は控え気味だったが、2日には平日初の演説を秋葉原で行った。最終日は午後から都内2カ所でマイクを握る。 

 

蓮舫氏は小池氏への〝口撃〟を強めている。小池都政の2期8年で「この間にどれだけいろんな事業者と付き合いがあったのか」と自民党の裏金問題に小池氏を重ねる戦略だ。街頭演説は連日1、2カ所だが、陣営関係者は支援集会も多く回っていると強調する。最終日は午後から3カ所での街頭演説を予定する。 

 

石丸氏は5日夜、文京区内で決起集会を開催した。1400人近い支持者へ「これまで日本は『失われた何十年』といわれ続けてきたが、これ以上失うわけにはいかない。あきらめてる場合じゃない」と述べ、「東京から日本を立て直す」と気勢を上げた。 

 

選挙戦では連日10カ所前後の街頭演説を繰り返した。発表されていた予定以外でも、毎日10カ所ぐらいゲリラ的な演説を行ったという。最終日も朝から午後8時のマイク納めまで、発表分だけで10カ所で演説する予定だ。 

 

蓮舫氏を上回ったとの一部情勢調査もある。選対事務局長の藤川晋之助氏は「小池氏支持の無党派層を切り崩したい。もし蓮舫氏に並んだとすればさらなる雪崩現象も起こり得る。今回は期日前投票も増えたが、最後の1日でひっくり返った選挙は何度も見てきた。われわれは2位狙いじゃないので」と強調した。 

 

作家のひまそらあかね氏(41)は5日、ビジネス動画メディア「ReHacQ(リハック)」の生配信に音声で出演し、「マスコミは報じてくれないけど口コミは広がっている」と手応えを示した。6日朝にはXで「おそらく現時点で、一位になる可能性が僅かでもあるのは、小池さんかひまそらあかねだと思います」と投稿した。 

 

 

【都知事選の立候補者】 (届け出順) 

 

野間口 翔36 無新 

 

沢 繁実47 無新 

 

大和 行男46 無新 

 

木宮 光喜71 諸新 

 

小池百合子71 無現 

 

内海 聡49 諸新 

 

石丸 伸二41 無新 

 

小野寺紘毅79 諸新 

 

新藤 伸夫75 諸新 

 

竹本 秀之68 無新 

 

桜井 誠52 諸新 

 

ドクター・中松96 無新 

 

安野 貴博33 無新 

 

清水 国明73 諸新 

 

AIメイヤー51 諸新 

 

桑原真理子50 諸新 

 

後藤 輝樹41 諸新 

 

河合 悠祐43 諸新 

 

福本 繁幸57 無新 

 

黒川 敦彦45 諸新 

 

桑島 康文62 諸新 

 

田母神俊雄75 無新 

 

蓮 舫56 無新 

 

内藤 久遠67 無新 

 

内野 愛里31 諸新 

 

石丸 幸人51 諸新 

 

尾関 亜弓43 諸新 

 

小松 賢36 諸新 

 

加賀田卓志47 諸新 

 

福永 活也43 諸新 

 

犬伏 宏明48 諸新 

 

武内 隆61 諸新 

 

遠藤 信一59 諸新 

 

上楽 宗之45 諸新 

 

二宮 大造53 諸新 

 

中江 友哉32 諸新 

 

舟橋 夢人58 諸新 

 

山田 信一53 諸新 

 

加藤 英明65 諸新 

 

草尾 敦55 諸新 

 

津村 大作50 諸新 

 

横山 緑46 諸新 

 

前田 太一38 諸新 

 

南 俊輔39 諸新 

 

福原志瑠美41 諸新 

 

木村 嘉孝49 諸新 

 

三輪 陽一42 諸新 

 

松尾 芳治46 諸新 

 

穂刈 仁57 無新 

 

小林 弘49 無新 

 

加藤健一郎74 無新 

 

ひまそらあかね41 無新 

 

向後 真徳62 無新 

 

牛窪 信雄51 無新 

 

古田 真77 諸新 

 

アキノリ将軍未満37 諸新 

 

 

( 188272 )  2024/07/07 00:22:18  
00

(まとめ) 

蓮舫氏には他者批判に偏った選挙戦を批判する声があり、落選後の公職選挙法違反の捜査にも言及されています。

高齢化対策など政策重視を訴える声もありますが、選挙戦の内容や候補者の信ぴょう性について懸念する意見もありました。

また、石丸氏の人気やYouTubeなどの影響力についての議論や、マスコミや候補者への批判、都政への期待など様々な視点がありました。

どの候補者が当選するか、その結果が国政への影響についての期待も明確に述べられていました。

( 188274 )  2024/07/07 00:22:18  
00

・最初から最後まで蓮舫氏は他者批判だけで終了。あそこまで中身の無い選挙戦する人を中々見れないですよ。 

とりあえず落選後には公職選挙法違反の事前活動で捜査されるでしょうから、言い逃れを考えといたほうが良いですよ。 

 

 

・候補者の政治理念や公約、人柄は重要だと思うけど、まずは高齢化を止めた方がいいと思う。高齢者を政治の舞台にのせない事で少しずつ若者が住みやすい世の中になるでしょう。若者が可哀そうなのは今の行き詰った政治しか知らない事。政治が良ければ生きやすい世の中になっていたと感じる。 

 

 

・2位と3位の合計票数と当選者の投票数が気になります。都知事選は現職が落選したことはなく、過去の傾向が当てはまると言い切れはしないが、候補者の乱立が現職の小池さんに優位になった面があるとすると、候補者調整が事前に必要だったということになると思う。あと蓮舫さんは2位にもなれないと今後の政治生命に影響があると思う 

 

 

・YouTubeなどを見ると石丸さんの人気が強いが その中に東京都の有権者がどれだけいるだろうか?疑問! 投票に結びつかないと単なる祭り!小池には勝たせたくないが 都民は何を考えているんだ!と思っている しかし残念ながら20時開票と同時に当確になるんじゃないかな〜 まだまだYouTubeの流行りだけではどうにもならないのかな 

 

 

・蓮舫も立憲共産党も日本のマスコミもだが、印象操作と刷り込みしか脳がないのか、都知事選挙に裏金問題を持ち出しても意味がないのに、批判、出来もしない大風呂敷を広げて、全て中途半端でひけらかして去っていく。ただ無駄な費用と時間だけが浪費される。 

そりゃ石丸氏に負ける可能性が出て当然。 

単純に反自民で有権者が動いていると思って、偏向報道を横行しているが、日本の有権者はそんな裏金問題だけで、単純にものを観ていないと思いますよ。沖縄県議会選挙の結果が物語っている。 

マスコミも立民も民主党政権の悪夢は、そんな簡単に忘れられることではないですよ。 

マスコミと立民の素性も知ることになりましたからね。 

明日蓮舫が負けたら、どんな言い訳をして、マスコミはどんなフォローをするのか見ものですね。 

 

 

・本来、小池氏は一部の方を除いて不人気で、ある程度しっかりした候補を野党連立で立てれば勝機もあったかと思います。しかし、なぜか輪をかけて不人気な蓮舫氏を対抗馬に擁立。 

周囲の人は、小池氏には入れたくないが、これまでの経緯から蓮舫氏はやっぱり嫌だという意見が多いです。 

残念ながら、選挙民に選ばれるべき候補者が見当たらない。ここに日本の政治の最も大きな問題が横たわっています。 

自民党系の政治家が幅を利かせるのは、概ね見込みのある対抗馬が不在であるためでしょう。これは選ばれる為の自己研鑽と世情を理解する努力を怠ってきた野党側の責任と思います。 

明日はどうするべきか悩ましいですが、意思表示はせざるを得ません。 

 

 

・最終日の今日、東京駅での石丸伸二さんの街頭演説に行って来ました。政策を話すのはもうYouTubeに託して、これからの政治、経済、大人のあり方を優しい口調で話されていました。一票を!ではなくて、一緒に新しい東京を作っていきましょう!というメッセージでした。 

優しい未来へのメッセージが、希望に溢れていて、涙を流している人もたくさんいました。 

ヤジとか大声の人はおらず、いつものように優しい愛に溢れたメッセージでした! 

これからの社会のあり方ですね。 

本当に石丸伸二さんを応援しています。 

こんなに素晴らしい体験をありがとうございます!人生の宝です。 

これからも子どもたちの模範となるよう生きて方をしていきたいと思っています。 

 

 

・石丸しんじ候補に入れるくらいの勇気を持った方が良い。小池さんが20年後考えますか?考えないよね。まずは、家に太陽光をつける政策、30年後にはゴミになるかもしれない。太陽光パネルはゴミとして最も厄介なもの。個人負担でゴミにするなら、相当な費用がかかる。個人がつけるかつけないから決めることで強制する物ではない。先のことを考えてやっている政策とは思えない。 

 

 

・政治の傍観に対する変革の種は植えられたと思います。この種が芽を出し根を張るか、そのまま土の中で腐るかもこれからの大人の判断次第です。ツールが発達した現代ではあらゆる方法で政治が見える環境にはなって行くと思います。大事なのはそれを見ようとするか見て見ぬフリに戻るかです。そういう意味で新聞、TV、他のメディアの仕事は重要なのですが、そこに最も大きな問題がある事を知ったのも今回の選挙でした。我々はとんでもない環境で生きているのですね。 

 

 

・共産系の候補者さんは他人批判するだけで、生産的な議論は全く出来ない。それだけでは収まらず現職の演説妨害をして鬱憤晴らして満足しているようで話になりません。 

それは置いといて、期日前投票が2割増ですから最終投票率も2割増なら投票率60%を超えてくる。 

期日前出口調査で2番手に上がってきてる石丸さんに勢いがあり、記事にある通り、無党派層の支持を集める事、石丸さんの主張を聞けば共感する無党派層は多いと思いますので、投票に行って、投票率を上げていただきたい。 

東京から都民の力で日本を立て直しましょう。 

Yes we can Change! 

 

 

 

・現職の街頭演説で、あれだけ多くの人の「辞めろ!」コールは聞いた事がないので、正直驚きました。 

当該の街頭演説を聞いていましたが、辞めろコール以前に、演説の内容が薄っぺらくて、今まで東京のトップとして相応しかったのか疑問を感じました。 

それと、街頭演説も良いのですが、他候補との違いを知るという点では、やはり公開討論会が、投票の参考にもなるので良いのでは無いかと思っていました。 

小池さんは、公開討論会を避けていたらしいですが、それは、有権者の投票の参考にする機会を奪う行為だと思いますし、そもそも、それって政治家としてどうなのか?と思わざるを得ません。 

 

 

・50人以上候補者がいるのに、テレビやヤフーニュースに出てくるのは3~4人くらい。 

しかも現職都知事は[嘘も方便]という内容の作文を小学生の頃に書いたような人物だ。 

それが現在も彼女の核となっているのは明確なのに、テレビはそこを流さない。 

 

テレビしか見ない情報弱者が、自分たちは民主主義で都知事を選んでいると錯覚しているが、コントロールされていることにいい加減気づいてほしい。 

だが、今回は初めて投票に行く人が過去最多となるようなので、期待したい。 

 

 

・今の東京の暮らしに満足している人は気付かなければいけない。 

それは、小池知事のおかげではなくトップに不満を持ちながらも都民のために頑張っている都職員のおかげだという事だ。 

 

トップを交代して都職員がのびのびと仕事できる様になれば、東京は確実にもっと良くなる。 

 

 

・相手を批判しかしていなくて批判している項目を自分ならどうするのかというような建設的な話ができないのが万年野党で批判合戦している弊害だと思います。 

国民の意見とはまたちがうのだから政治家は対案ありきの批判をしていく必要があります。 

 

 

・私学助成金、なぜか所得を理由に却下されました。 

所得制限はなくなったのでは? 

問い合わせ先に電話していていますが、通話中で繋がらない。 

所得制限を撤廃すると言った発言は何だったのか。 

補助はないならないで仕方がないとは思う。相応に収入があることの証左でもあるし、生活は楽ではないが、できないことはないのだから。 

ただ、ぬか喜びさせられた分、腹は立っています。 

せめて、問い合わせ先はもう少し繋がりやすくして欲しい。 

 

 

・選挙期間中、記事で言及されてる候補の関連YouTubeやX、ヤフコメを結構見てきたけど、当たり前ながらそれぞれ支持者も推してる候補者と似たような特色がありがちでなかなか面白いね笑 

 

個人的には他者批判ばかりの候補より前向きに主張する候補を応援したいね。 

 

 

・小池さんや蓮舫さんに行く無党派層の票が石丸さんへ流れたら面白いですね。そうなったならば組織票を持っている候補者が当選しますね。地方の補欠選挙では組織票がある自公政権の候補者が落選しました。イギリスの労働党の議席がたくさん増えました。都知事選でもまさかの結果になるような気がします。明日が楽しみですね。 

 

 

・「妨害しないと票がとれないのでしょうか。」 

ヤジを飛ばすように他の選挙者から言われてるのかもしれない。そして、その行為は、その人を応援していても、信頼していることにならない。私はそう思いました。 

普通に聴きたい人もいたでしょうに、残念です。 

 

 

・蓮舫に関しては、もし当選したとしても公職選挙法違反で当選無効になる可能性が有り、一部では投票するだけ無駄という声も上がっている。 

おそらく結果は当選小池、次点石丸、大きく離れて3位に蓮舫となるだろう。 

ただ仮に公職選挙法違反で罰金刑以上の処分を受けたなら、確か5年間参政権凍結になるはずなので、次の衆院選には参戦出来ない。もういっそのこと蓮舫に手を貸した野党幹部まとめて処分を受けて次の衆院選、野党有力候補がいなくなればいいのに。 

 

 

・今日で演説週間も終わりですね 

その間ずっとニュースを追っていましたが、この二週間は時間が経つのがほんと早かったです 

各候補もラストスパートなので、さぞ力が入っていることでしょう 

とはいえ自分は石丸伸二候補推しなので、最終的に彼の票がどこまで伸びるかに一番興味があります 

組織票を一切持たない無所属候補が、ある意味最強クラスの組織票を持つ有力候補達に挑んでいるのですから、それだけでもかなり推しがいがあります 

何より組織票内の人達ですら、党に反旗を翻すかのように石丸伸二候補を応援し出したのですから、小池候補や蓮舫候補は相当焦っていると思います 

結局党員、組織票内の人員であっても、その前に都で暮らす一人の都民であるという当たり前の事実と、正面から向き合った方が多かったのでしょうね 

何が一番大事なのか、そして次の世代の為に、今自分に何が出来るのか 

いよいよ明日東京大革命のゴングが遂に打ち鳴らされます 

 

 

 

・ひまそらが1位の可能性? 

ないない、そもそもYoutubeとXでの活動しかしてませんし、投票にいく割合が高い高齢者の知名度はほぼ皆無といって良いでしょう。 

また、18‐25歳の若年層はXよりTikTokやインスタなどを活動の場としているので、そもそも認知の割合が低いです。 

 

Xは同じような支持者がリポストなどをして拡散しますが、仲間内での拡散のため全体的には広がらないでしょうし… 

 

Xのフォロワーが現状30万、Youtubeの登録者が20万、合計では50万ですが両方ともフォローしている人が多数のため良くて実数は20万あるかどうかというところ… 

都民が日本の人口の約1割と仮定しても2万票とれるかどうか… 

 

 

・今回の都知事選で、SNSの力が改めて認識された。 

しかし、ネット選挙はますます遠のくだろう。 

金を配ったり、企業や団体、労働組合を使った選挙は、あっという間に駆遂されてしまう。 

既存政党は手を出せまい。 

しかし、いつかは出来ることを願う。 

 

 

・蓮舫さんね、この選挙は負け戦だとハナから分かってるだろうが、一応現職の1番の対抗馬なのだから、私はこうするという具代的な話をすべき。衆院鞍替えは間違いないだろうし、その先への野心もあるのだろう。だったら今までの批判、批判、批判!ではなくリーダーとしての脂質の可能性を示せばよかった。結局、中身のない批判ばかりの人としか見えない。舌鋒鋭いのはいいが、中身がない。 

 

 

・地方在住だけど、東京都知事選は国政に匹敵するぼど重要だと思う。 

小池さんだけは、勘弁して欲しい。 

都民の皆さん正しい決断と、老若男女投票に行って欲しい。 

日本がこの先変わるかどうかの、礎になる選挙だと思います。 

 

 

・「東京から日本を変える」まさにそうなってほしい。やはり日本を引っ張るのは首都・東京! 

石丸伸二さんは、「政治の視える化」「過密の解消」等を主張されており、他の候補者の主張に比べてイメージしやすいし、やってくれそうな気配を感じます。そう。選挙は「これからの任期で期待出来るかどうか?」で選べば良いのです。もし、ダメだったら、他の人に代わるだけ。少しでも可能性が高いと思う候補者に投票すべきです。 

蓮舫や小池では何も変わりません。自分は都民ではないですが、もし投票権を持ってるなら、石丸伸二に入れたでしょうね。 

 

 

・石丸氏が票を伸ばして出る杭となった途端、いろんな怪情報が出回るようになったね。 

実際Xに流れる内容のほとんどが、引用もなく投げっぱなし。中にはとんでもない大ボラが混じる始末でこれを信じる人がいるのか、いるのかもなぁ。 

 

石丸氏が勝つのはよほどの奇跡でまあ実現はしないだろうが、ちょっと目の上のたんこぶとして票を伸ばした途端に蜂の巣を突いたような騒ぎになっているのは、効いてる層の焦りがうかがえる。 

 

 

・立候補者56人という想定外の候補者で始まった選挙。最終日も異常な状況だった。酷暑、新幹線トラブル、夕方には大雨、雷、明日はどうなることやら。選挙後には公選法違反でどれだけ捕まるのだろう。そこに小池は含まれるか? 

結果によっては国政与党にも影響する。そしてそれは地方在住の国民にも。 

 

 

・利権まみれの政治を本気で変えられるのは、何の後ろ盾もなく、支援団体も無く、しがらみの無い人でなければ絶対に変化は起こせない!組織票のある人物は必ず支援してくれた人や団体への忖度が生まれる。 

もうそんな政治は見たく無い!日本の文化がキャンセルカルチャーにより潰されるのも見たく無い!メディアが忖度する様な人達には政治を任せたく無い! 

私はひまそらあかねという人物に次の4年を本気でかけてみたい。一般人であらながら、これまでマスメディアには黙殺され続け、それでも不正な公金を追及し、日本の文化を潰そうとしている団体を追及し、個人の人生としては何の特もないのに闘ってきてくれた彼に一度でいいから掛けてみたい! 

 

 

・蓮舫、この人の自分が精進・成長して相手を打ち負かすのではなく、相手を落として自分が上になろうとするやり方は治らないですね 

 

大衆の前に出る時はにこやかに笑顔を見せていますが、国民は国会での鋭い眼光で相手を睨みつけているのが本当の顔であることを知っていますよ 

 

 

・小池を支持する公明党票は盤石だろうけど自民党は割れそうですね。 

自民党に嫌悪感を示す都民も多いと思います。 

その票が蓮舫に回るとも思えない。 

回るとすれば田保神、石丸、ひまそら辺りでしょう。 

投票率が上がれば誰が当選するか全く分かりませんね。 

今回ばかりは現職有利とは言えそうも無い。 

 

 

 

・明日の東京都知事選挙では、現職小池氏、接戦している石丸氏、蓮舫氏立候補です。最終の演説最終では各立候補が最終的な演説で幕を閉じ、明日の投票結果になります。投票締め切り開票結果では小池立候補、蓮舫立候補、石丸立候補での激戦と思います。その前に東京都補欠選挙で当確と思います。 

 

 

・小池さんは手堅くまとめた感じだったけど、妨害工作で支持者の結束がまとまったね。 

蓮舫さんは都政も興味なければ国政も民主党政権時代に自分たちがやった政策すら覚えてないレベルで、支持者以外をドン引きさせてる。演説も共産党が動員させてるせいで公職選挙法違反もりもり指摘されてるし…どこに向かってるんだろうね。 

石丸さんも最初から最後まで政策はふわふわしてた。支持者もふわふわしてた。こちらも公職選挙法違反を指摘されてる。 

ひまそら氏は東京都とNGOの不適切な会計問題への切込みで知名度をあげていたが、政策は小池都政を引き継ぎつつ改善していく路線をアピールして消極的小池支持の取り込みに力を入れてる。ネットオンリーなのでどこまで知名度をあげられたか不明。 

 

 

・地方都市から見ていると 成長 東京を世界に誇れる都市に等と言っているが 再開発で出た残土や廃棄物は地方に持っていく。 

何が成長だか 立ち止まって足元の都民の生活を見たことがあるのかと思う。 

 

 

・小池氏や蓮舫氏が都政を担うと何か期待ができますか? 

小池氏は任期中これまでの結果が出ていて、これからも同じです。 

蓮舫氏は過去の実績からも批判するだけで何もしません。 

 

政治は結果です。 

小池氏や蓮舫氏が都政を担うと何か期待ができますか? 

 

 

・今回の都知事選、石丸氏の記事を多く見かけるが、蓮舫氏の落選を狙ったものでしょう。小池氏と蓮舫氏んの対決では、嫌でも裏金や旧統一教会の問題のイメージで、全国各地で自民党落選の流れを引きずってしまうから。 

TOKYO自民党政経塾のホームページを見れば、石丸氏の選対幹部等の小田氏の名前もあるし、小池氏側の萩生田氏の名前もあります。 

 

小池氏や石丸氏が得票を伸ばし小池氏が当選すれば、自民党の国会議員たちは、旧統一教会や裏金の問題の禊が終わったと豪語するでしょう。 

 

ネットでの異常な石丸氏押しをみるたび、マスコミの報道も小池氏と蓮舫氏(その裏にある国政の問題)の争点隠しに加担する状況下、将来のネット選挙が危惧されます。 

 

 

・都知事としての力は未知数といえばそうだけど、実際のところ都政を変えられる可能性があるのは石丸伸二候補をおいていないでしょう。そして彼にならば安心して任せられます。 

彼の言葉を聞いて、姿を見て多くの人々が同じ思いを抱いたからこそ支持が広がったのでしょう。 

 

「いやそれは彼の本性を知らないから。笑」というレスが湧きそうですが、全員でないにしろ、多くの支持者は市長時代から応援していると思いますよ。 

恫喝裁判もポスター裁判も台風トライアスロンも任期途中の辞任もetc... 

すべて知った上です。そしてどれも誹謗されるようなことではないと。 

まあ、どう言ったところでバッシングする人はするのでいいのですが、結局石丸伸二という人間を信じるか信じないか、に帰結しますね。ほんとそれだけ。 

 

信じるに値する人だと思うけどな。 

 

 

・ひろゆきを筆頭に石丸支持を表明していたインフルエンサーたちが急に手のひらを返し始めたので勝ち目がないと撤退の準備が始まったのでしょうかね? 

ネット戦略のひまそらあかねとその真逆の超ドブ板選挙の清水國明がどこまで上位に食い込めるかで、今後の国政選挙の選挙戦略の指針になるような気がします。 

 

 

・蓮舫さんの口撃とか書いてありますが、 

やかましいと思っている人間も居るんです。 

 

都政が 

やかましく 

濃く 

クドく 

なります。スマートにストレートに行く方法もあるのではないでしょうか? 

 

 

・優勢とされる現職都知事の小池百合子候補に対して元立憲民主党参議院議員の蓮舫候補と広島県安芸高田市の元市長石丸伸二候補との2位争いは過熱をきわめているのですね。 

これら主要候補以外に作家のひまそらあかね(暇空茜)候補が勢いみたいなものがあるのですが、最後の最後に以外な候補が躍進して来ましたね。 

 

 

・他県だが今回ひまそらあかね氏に注目してる。 

彼が都知事にむいてるかどうかではなく選挙活動一切せずネットとSNS発信でこの都知事選挙のメンツで供託金帰ってくるくらいの票がとれるのか。この人が一定の票もしとれるなら今後の選挙運動がかわっていくのかもしれないな。 

 

 

 

・五輪やらプロジェクションマッピングで電通にお金を配りまくり、三井不動産には外苑開発させ、それらからパー券の献金を受ける。 

 

都税の私物化をして、大して子育支援をして来なかった結果、8年たって合計特殊出生率が過去最悪の0.99なのに、申し訳有りませんと言うどころか新しい公約のキモにするとか、ネジが緩んでいるんじゃないの? 

 

7つのゼロの待機児童ゼロは無かったことになっているしな。 

 

本当にこんなヤツがずっとのさばったほうが良いって都民は思っているのか? 

 

 

・小池氏は今回もゼロ打ちかなあという印象ですね。 

 

蓮舫氏、きちんと演説聞いた人の感触は悪くなさそうなんですが、 

フジには当然こういう書かれ方するよねという印象だし、そう見られがち。 

 

石丸氏は割と実態が謎に包まれてますね。蓋開けてみないとわかりません。 

 

清水氏と安野氏がそれなりに健闘、 

だいぶアレな票を拾ってくる事で一定の面子が出来そうな田母神氏以下泡沫と。 

 

 

 

ひまそら氏、リーチ場所が基本的にXしかないと思うのに、 

何故そんな自信があるのかはわかりかねます。結構な社会実験ですね。 

 

 

・都庁のプロジェクションマッピングに関する都議会の動画見てみて。 

呆れて笑えてくる。 

こんな事が実際に行われてるのは腐り切ってるからだよ。 

それでも小池に続投してもらいたい人は投票したら良い。 

さすが自民党公明党が応援してるだけあって、同じような事してるよ。 

創価学会の人も当然この事知ってて納得して選挙応援してるんだよね? 

めでたい連中だよ。 

若い人は食い物にされたくなかったら石丸さんに投票しに行った方が良いよ。 

 

 

・東京の浮動票が動けば爆発的エネルギーになり、一票一票が一気に百万票になりジャイアントキリングが簡単に起こる 

 

石丸氏の主張が都民に浸透し静観していた人々の心を動かす可能性はかなりあるのでは? 

 

なければ、今回の変革は持ち越し 

 

 

・今日小池と石丸の最終演説を聞きに行きました。聴衆は感覚的に石丸が10倍程度。 

 

小池は聴衆の怒号と小池の声が入り混じり雨の影響もあり何も聞き取れずめちゃくちゃ。駅前は歩行困難、雪崩すら起きかねない状態。 

石丸は自分のエピソードから有権者の支持、奮起を促す演説、聴衆は静かに熱心に聴き入ってた。誘導もしっかり。 

 

小池が当選したら何が民主主義か。これ以上国民の政治、選挙不信を招いてはいけない。 

 

 

・多分小池さんが当選するとは思うけど、 

注目してるのはみんな次点は誰になるかという点だと思います。もし蓮舫さんでなく石丸さんだったら民主党にもNOを突きつけた形になるので、解散総選挙からの政権交代は非常に厳しくなりそう。 

 

 

・小池のままだと東京の都政も急速に落ち込むことが間違いない。小池は都知事だけでは収まらない右翼なのでとても心配だ。少子化は非正規雇用が原因です。それを皆わかってません。 

少子化をつくった小池がまたなって、お金をバラマキしても減ったでないか? 

それを皆何故疑問に思わないのか。 

一人っ子は可哀想だし、子供は兄弟との時間が大切です。 

小池は一人っ子に補助金を出しているから子供が増えないし…なんせ派遣が多く。東京都のコロナのコールセンターは派遣で何千人も働いてました。 

女性もまた転職したら正社員で働ける社会。 

 

蓮舫が一番其のことを話している気がしました。 

 

 

・ご自身の政策で戦うのではなく、相手を貶める戦いしか出来ない蓮舫さんと、ただのパワハラオヤジでしかない石丸さんが相手だと小池さんが3期目を続けるのは既定路線のようになってきました。 

蓮舫さんと石丸さんが2位か3位かで盛り上がっているけど、これこそ1位じゃないと意味がないんですよね。 

まあ、私が今時点で投票しようと思っている方は五本の指に入れるか微妙ですが、新知事になった方(1位になった方)はご自身に入れなかった方たちがどれだけいるのかを理解して都運営に励んで貰いたいと思います。 

 

 

・都民じゃないけど明日の開票は楽しみ 

当確出たら私が思うだろう頭の中は 

小池当選「都税の無駄遣いは継続か…勿体ないなぁ」「利権組織票は覆せなかったか」 

蓮舫当選「朝鮮学校関係の補助金は本当に始めるんだろうか?大変やな」「公職選挙法違反どうなるかな?」 

石丸当選「安芸高田市のような知ったか議員は流石に居ないだろうから都政の舵取り見てみようかな」 

頭の中の予定は、こんな感じ 

 

 

・未来へ自分ができる事の提示もせず、周りが他候補の批判すれば票が獲得出来ると思ってるの草生えるなぁ。そういう行動も含めて無党派層は見てるよ。こうはなりたく無い。こういう人たちと一緒にされたく無いって。今回逃せば某党推しの候補が当選できる確率は限りなく低いのに残念だったね。 

 

 

 

・やはり小池氏、蓮舫氏の流れは最初から動いていませんからそのままで、石丸氏とひまそら氏がどうなるかが隠れた争いでは?テレビがあまり報道しないという事は小池氏が逃げ切るという事で、蓮舫氏も同時に見せてしまうと「負けた候補」のイメージがついてしまうからでしょう。 

 

石丸氏は相当の伸びがあったでしょうが「雪崩現象」が実際に起き、高く積んだ雪が下の候補に流れる可能性も出たのでは? 

そうなるとテレビにも新聞でにもほぼ出ないひまそら氏はインターネット上が主戦場ですから、その雪崩の雪を一気に受け取る可能性が高まりました。 

 

 

・少なくとも小池百合子が再選したところで、8年間が評価されてのものではなく、電通が勝たせたと思われるのがオチだろうな。 

 

それもこれも、いつまでも「テレビ言論が一番正確」だと言う前時代的な思考を持っている人が、未だに7割近くいる日本だから通用する手法なのだろうが… 

 

 

・石丸氏は地方の2万6千人の市長を1期やっただけだよ。東京1400万の知事をいきなり任せるの?そもそも彼の思想の志向、人柄、能力など未知数。数週間の演説を聞いた程度では表面しかわからないよ。危険すぎる。  

ヒーローが現れて悪者をぶっ潰すなんて漫画だけだよ。現実の民主主義は、多様な意見をまとめていかなくてはならない。面倒くさいものなんだよ民主主義は。 石丸氏にそんな調整ができる?他人の意見を否定ばかりだから、裁判沙汰が絶えないのでしょう? 

大学出て大手銀行勤めた人なんて、東京ならいくらでもいる。経済の専門家を自称する?"同志諸君"とかアジ演説するのは独裁者のやり方。政策もほぼ何も言ってない。学生に100万配るとか意味がわからない。危ない匂いしかしない。 彼の正体がわかるまで、 もう数年、彼の言動を見てからにしようよ。 

 

 

・上位数名以外にも、どうしようもない諸派、ひまそら氏のような連中も、一応記事に入れとかないと、叩かれてしまうからね。 

報道でも、諸派の誰ーーーという人の演説も流れているね。 

 

事前情勢自体を報道することで、投票行動に影響することは間違いなく、規制も必要かと思う。事実上、与野党対決の2強という報道も崩れているし、事前情勢なんて不要だと思うんですが。 

 

 

・yahooは年齢層が高いからなのか、既得権を持っている側が多いからなのかわからないけど、石丸さん人気がイマイチですよね。若者の多いSNSは圧倒的に石丸さんだし、おそらく当日も小池さんと石丸さんの一騎討ち。天気が良くて投票率が上がれば、ワンチャン石丸さんもあるかな?流石に無理だと思うけど。 

 

 

・石丸氏が蓮舫氏の票を分散させるための刺客であることは明らか。都知事選の有権者には見抜かれているだろう。だから現状を変えるには、蓮舫氏の票を一票たりとも石丸氏に与えてはならない。小池氏の票が石丸氏に流れるのは大歓迎だが。 

 

 

・蓮舫はサプライズ辞退してほしい。 

その際、東京は石丸氏に託すので、東京から変えてほしいと言えば、蓮舫自身のためにもなるし、石丸氏が当選して小池都政の悪習を変えることもできるだろう。 

小池を支持してる人って、自民党を支持してるのかな?小池のやってきた事、知られていない事知っても支持するんだろうか。 

 

 

・小池さんは本来なら乙武ショックなどから、勢いなく都知事戦に突入するはずが、蓮舫さんの出馬宣言から流れは変わる。 

 

蓮舫さんは「反自民・非小池」を謳い、裏金騒動の自民党と小池都知事を同化させたイメージで攻勢を強めるはずが、共産党の勇み足で、無党派層や中道の支持を低下させた上、頼みの連合東京が小池支持に回る始末。 

 

そして、公約はというと、2人とも際立った政策の違いはなく、神宮再開発以外は小池都政をブラッシュアップさせたような印象。 

 

小池さんは学歴詐称問題もあったが「保守vs革新」から「保守+革新右派vs革新左派」の構図となり、揺るぎない牙城となる。 

 

一方、石丸さんはネット発の勝手連的運動で浮動票を狙うが、時間的な問題もあり現在も道半ば。 

 

田母神さんは保守思想が強すぎる印象から浮動票を狙うには難しいところか。 

 

 

・期日前投票率が昨年の120%とのこと、明日次第で投票率が70%を超えてくると石丸伸二氏の大逆転もあり得る見立て。いずれにしても今回の選挙は不動票が大きく動くのは間違いないため蓋を開けてみなければ結果はわからないと思う。石丸伸二が小池を逆転してほしい。 

 

 

・小池さんの圧勝でしたね。石丸さんも善戦したと言っていいかは微妙な感じです。出馬した面子みても反小池が石丸、蓮舫に流れただけ。ネットでは騒がれてましたが市議会をまとめる事が出来なかった人が都議会をまとめるなんて絶対無理ですからね。今回の結果を見ると国政も自民党が圧勝するでしょうね。 

 

 

 

・最初ね、蓮舫さんがちゃんとした案を出して穏やかな話し方をしてる、ちょっといいな…なんて思ってましたが、やっぱり最初だけですね。 

 

結局眉間に皺寄せて、口撃ばかりで、こんな人が都知事で見かけることが多くなったら心休まらない… 

 

そう思ってしまいました、、 

 

 

・蓮舫氏はやはり口撃するばかりか、、これでは民意は得ることができないと。。共産党が入り込み、蓮舫氏の元々のキャラとマッチしたからさらに口撃がヒートアップしているのだろうか。自己陶酔の域に達している感もありますが、都政をどうデザインしたいのかが見えず、これでは2位位も危ないな 

 

 

・東京都を相手に国賠で勝訴しているひまそらあかねさんを主要メディアは何故扱わないのですか?他の立候補者もその事を何故追求しないのですか? 

 

小池さんが避けているのは理解できます。戦ってる相手ですから。 

石丸さん、蓮舫さんはこのことを追求すれば小池さんの票を削れませんか? 

 

公金の不正支給について2年間東京都と戦い続けている方が立候補しているのに何故黙殺されているのでしょう?知名度が低いから?顔を出してないから?口が悪いから? 

政治家、メディアにとって都合が悪いのではないですか? 

 

候補者が多く公平に議論の場を設けるのが難しいのは理解できます。 

ただひまそらさんの実績を考えれば都知事選で取り上げないのは各団体にメディアが忖度しているからではないでしょうか。 

 

知らない方はひまそらさんを知ってから投票して頂きたい。 

 

 

・石丸伸二さんを応援しています。 

今日初めて彼の街頭演説に足を運びました。本人の演説もさることながら、炎天下にもかかわらず集まった大勢の聴衆の反応に心が震わされました。本人にも負けない声援や歓声が、石丸伸二さんへの期待の大きさを表していたと思います。 

石丸伸二さんの考えに触れて、自分にできることは何かと考えさせられました。 

誰かが何とかしてくれると思っているうちは何も変わりません。政治の主役は私たちです。遠巻きから他者を批難するだけでは何も始まりません。未来のために、自分たちの役割をまっとうしましょう 

 

 

・公約を言うのは簡単!、当選したって公約を全部やろうなんて無理だと思う、候補者を期待したっていざ都知事になったら手のひら返すのわかってる。 

都知事になったら東京の高校生の生徒会長に100万円あげますと公約言ってる人いますが、それは都民の血税から?自分のお金じゃないよね?、全く呆れたとしか思えない。 

2位じゃだめなんですか?、って前に言ってた方居ましたが、この人も言ってる事とやっている事がおかしい。 

まぁ明日の夜票が開けば結果は出る、新都知事になられる方は4年の任期しっかり都民のためにしっかり頑張って欲しい。 

ちなみに私は明日投票所に行くまで決めてません。 

 

 

・小池さんの発言を見ていると、正直支持したいとは思えないけど、消去法による支持にならざるを得ないと思ってる。 特に蓮舫氏陣営の内容の薄さに都知事選というよりは、国会においてはこんな方々に毎年2,000万円を超える給料を払ってるのかと、一般企業だったら相当仕事の出来る方のはずで、次の衆議院選挙でその辺を吟味して投票するべきなのではと思いました。 

 

 

・桜井誠とひまそれあかねの主張を 

メディアで取り上げて欲しかったね 

ただ 

政見放送では 

忖度なしに 

全部切り貼り無しで放送されたから 

まぁ偏向報道のNHKでも 

全て流れてたね 

まぁ 

11時間以上かかった 

政見放送の約半分が 

立花孝志に奪われてしまって 

なかなか聞きたい物が聞けなかったけど 

 

 

・都民ではないですが 

小池氏が黒塗りやめますの公約をこっそり削除して、他にも裁判等やってる件をひまそら氏が一番地で広めている以上は 

他の候補も「私は黒塗りやめます」って公言しないと『夢のある公約並べてもどうせ裏で』ってなるでしょう。 

 

んで、蓮舫氏と石丸氏はそこら辺ちゃんとアピールできているんでしょうか? 

 

 

・組織票が無かったら石丸氏が圧倒しそうな勢いはありますね。 

若い人が選挙に関心を持ってくれただけでも功績は大きいと思います。 

 

 

・小池さんは支持しません。既に期日前投票で石丸さんに入れましたけど、街頭演説を妨害するのは絶対に止めさせて欲しい。 

アレは民主主義に対する冒涜。逮捕するべき。あれは「表現」ではない。 

候補者に対してではなく「都民、有権者に対する妨害行為」だ。 

逮捕収監が必要。 

 

 

 

・みんな、投票に行こう! 

投票しないでぶちぶち文句言うくらいなら、投票して後悔した方がマシだ。 

 

投票数が少ないほど、組織票が効果的で勝負を決めてしまう。 

これでは政策も何もあったもんじゃない。 

 

 

・小池さんが負ければ、勝馬姫卒業ですね。 

この人は国政でも何も結果を出してない、 

でも、常に勝馬に乗る臭覚をもっている。 

とはいえ、こんな美味しい枠に今回は大物がでてきてな言って時点で出来レース。 

空気読めない人がでちゃって、意外な混戦になってる。 

 

 

・今回、石丸さん、もしダメでも、、コレだけの話題になれば、、とにかく、一度は、日本の中心に置いてみて判断してみたいと思う人が多いのは確かだと思う。それだけ、今の日本が不安定な証拠だと思う。20年後の日本に未来あれ。 

 

 

・批判ばかりして、できもしない無理な公約を出してくる。共産党とも手を組んでいるからさらに平和ボケ、夢物語ばかり。民主党政権時の二の舞はいやです。 

都民が求めているのは「働いていたぶんだけ報われる社会」です。「働けるけど働かなくとも生活できる社会」ではない。 

 

 

・自民公明支持基盤層も同じ人間。組織に縛られずにこっそり違う方に入れる方も普通にいて欲しいですね。自分ファーストでいる限りはご自身のご子孫の未来は明るくはないですから。 

 

 

・選挙戦最終日6日19:30、フィナーレの興奮は東京駅丸の内で頂点に達します。石丸追っかけファン達は都内10か所を巡業し、セントラルドグマの呪縛から解き放たれる。シンジは逃げない。奇跡ってのは起こしてこそ初めて価値がでるものです。 

 

都知事選2024は有史以来のエンタメビッグイベントとなりました。東京オリパラ2020同様、56人のアスリートたちは刺激的なポスターとSNSの相乗効果で選挙戦のエンタメ化を加速させました。 

 

都民補完計画は、多様な有権者層にリーチし、都知事選をハロウィンを超えたエンタメお祭りドンちゃん騒ぎに変革しました。彼は「政治をエンタメ化するぜ!」と宣言し、すでに市長退任劇と都立高100万円のばら撒き案で新しい政治の可能性を示しています。都政にも経済的競争原理、ワクワクドキドキ感が必要であること明示しました。逃げちゃ駄目だ!初号機と一緒に投票シンクロ率100%を達成しよう! 

 

 

・立憲は人材不足を露呈した。このポストは過去最多得票で当選した人が最短で辞めるなど、もともといいかげんだ。勝敗自体より、立憲にもいい人材がいることを示し、たとえ負けても「あっちの方がよかったかも」と思わせることが重要だった。蓮舫さんでは人物にクセがあり支持が限られる。 

 

 

・「小池かひまそらか」この二択以外になれば本気で東京は危険だろう 

正直ひまそら氏が当選する目はかなり小さいが、得票数が上位4位にまで入れば世の中少しは変わるかもしれない 

都民の方は選挙に行きましょう 

 

 

・ひまそら氏がどれだけ得票できるか 

偏向オールドメディアに左右されない口コミの力がどれだけあるのかとても興味ありますね 

夕刊フジさんだけはひまそら氏の名前を扱っていて公平なメディアだと思います 

 

 

・蓮舫は飽きないやつですね。 

あれだけ叩かれても最後まで小池氏の批判ばかり、呆れてものが言えない。 

こんな人物が東京都知事にらなり得ることはあり得ない。 

一番じゃないとダメなのに、二番どころか三番まで落ち込みましたね。 

それでも、次の衆議院議員選挙に立憲民主党で立候補するんでしょうか。 

いい加減政界から引退してもらいたい。 

 

 

 

・長過ぎた任期の結果招いた神宮外苑問題 業者との癒着 8年間 役人は組みやすかったと思います。しかしこれからはそうは行きません。石丸新東京都知事の誕生です。全ての事業計画にメスを入れ 無駄で無意味なものには再検討や中止が言い渡されるでしょう。 

 

 

・20時開票、早ければ20時5分くらいに小池さん当選確実が出るんじゃないかな? 

蓮舫さん、石丸さんは若者の票を狙いに行き、票の取り合いになった事は小池さんにはラッキーだった気がする。 

 

 

・小池が再選されると思います 

しかし2期8年保身のためのその場しのぎの政策発信ばかりで石原氏のような後生に残るような功績ってないような? 

都民の有権者の方は投票し意思表明お願いします 

 

 

・選挙に行かないなら文句は言えない。たとえ白票でもいいから選挙に行って欲しい。政治にしっかり向き合う都民であって欲しいです。 

都民の皆さんはそんなに馬鹿では無いと思います。 

 

 

・東京自民層は、ここで、小池さんに、ノーをしないと、都議本選で、また、都民ファ対自民の構図にさせらまいますよ。都議本選を、しっかりと睨んで、ここは、棄権か白票か保守田母神さんかの3択ですね。小池三選が、決まれば、また、都議本選の自民に対して、逆風ですよ。 

 

 

・都内は聞いたことのないような大きな落雷が多発していて、大雨です。 

 

何か大きな変化が都政にある前兆かもしれませんね。 

 

 

・蓮舫氏は小池氏への〝口撃〟を強めている。小池都政の2期8年で「この間にどれだけいろんな事業者と付き合いがあったのか」と自民党の裏金問題に小池氏を重ねる戦略だ… 

 

結局いつもの批判一辺倒で勝負するんですね、安易ですねー、これでひとり枠の都知事戦を目指すなんてヘソで茶が沸かせるくらい笑えます。 

蓮舫さんは元々、都知事になれなくても次の衆院選への足掛かりくらいにしか考えてなかったんだろうし、もし都知事になれたらたれたでラッキーってなもんでしょう。 

 

むしろ、小池都政=自民党批判に固執するのは次の衆院選でそのまま自民批判で野党として立候補する時にブレない内容にする為なんでしょ。 

フライング選挙活動疑惑で公職選挙法いはんで都知事戦も衆院選どっちも落選すれば良い。 

(違反が確定すれば当選しても都知事にはなれない、もちろん次の衆院選も立候補がまず出来ない) 

 

 

・蓮舫氏が知事になったら って先のこと考えていただきたい うまくいかないと議員や議会に責任なすりつけ批判の嵐 大風呂敷広げて結局何もできず 前の知事が悪いとか議会の協力がないとか 

言い出しそのうち丸投げ辞任なんてこともあるかも 

 

 

・日本のために、いしまるさんが2位以上になってほしい。 

たとえ、当選できなくても次点となれば、与野党問わず既成政党政治に大きなカツをいれることができ、大きな価値がある。 

 

 

・小池さんの演説会場の聴衆の数はどれくらいでしょうか? 

 

日に日に石丸伸二さんの演説会場の聴衆が、物凄い勢いで増えている。 

熱気を感じる。 

小池さんが初当選した時を彷彿させます。 

ひょっとしたら・・・も、あるかもしれません。 

 

 

 

 
 

IMAGE