( 188470 )  2024/07/07 16:17:26  
00

【東京都知事選挙】午前11時現在投票率は12.84% 前回を2.29ポイント上回る 期日前投票は過去最多

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 7/7(日) 12:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c22ce17020cbec14fbc6e5ae2b3c31e990534f7c

 

( 188471 )  2024/07/07 16:17:26  
00

東京都知事選には過去最多の56人が立候補し、7日が投票日となっています。

期日前投票が過去最多となり、午前中の投票率も前回選挙を上回っている。

現職の都政運営や子育て支援策、防災対策などが論戦の焦点となっており、午前11時現在の投票率は12.84%で、前回より2.29ポイント高い。

期日前投票は前回よりも215万1251人多くなっている。

投票は午後8時までに行われ、7日深夜までに結果が出る見通し。

(要約)

( 188473 )  2024/07/07 16:17:26  
00

FNNプライムオンライン 

 

過去最多の56人が立候補した東京都知事選は、7日が投票日です。 

 

期日前投票が過去最多となる中、午前中の投票率も前回選挙を上回っています。 

 

今回の都知事選では、現職の2期8年の都政運営への評価や、子育て支援策、防災対策、明治神宮外苑の再開発などを巡って論戦が繰り広げられました。 

 

東京都選挙管理委員会によりますと、午前11時現在の投票率は12.84%で、前回より2.29ポイント多くなっています。 

 

また、6日までに期日前投票を行った人は、有権者全体の約19%に当たる215万1251人で、前回の2割以上多くなっています。 

 

投票は午後8時までに締め切られ、7日深夜までに大勢が判明する見通しです。 

 

フジテレビ,社会部 

 

 

( 188472 )  2024/07/07 16:17:26  
00

(まとめ) 

- 東京都知事選挙に対する関心が高く、投票率が注目されている。

前回を上回る可能性もあり、期日前投票による出だしも好調だという期待がある。

 

- 投票日当日の暑さが投票率に影響する可能性も指摘されており、午後の時間帯にも注意が必要とされている。

 

- 同じく暑さへの配慮が呼びかけられつつも、若い世代の関心が高い一方で高齢者の外出を控える可能性も指摘されている。

 

- 政治参加意識の低さやメディアの役割についての批判も存在し、民主主義の改善が求められている。

 

- 候補者へのネットでの選挙運動や特定候補者の推薦は違法行為であり、選挙法違反になりかねないという警告も出ている。

 

- 候補者ごとの支持や受け止め方はさまざまであり、選挙戦の激しさや候補者の特徴について議論が繰り広げられている。

( 188474 )  2024/07/07 16:17:26  
00

・地方のものですが、子供達や親戚、知人が沢山東京に住んでいるので興味があります。 

注目されるのはやはり投票率ですね。 

期日前投票&出だしが良さそうなので、前々回の投票率をうかがうか、場合によってはそれを超えるのではと期待していますが、今日はすごく暑いと子供達も言ってました。 

暑さも影響すると思いますがしっかりと投票に行って、未来の首都の姿を選択して欲しいものです。 

 

 

・まだ最終的な投票率がどうなるかは予断を許さないです。  

日曜日の投票日当日に几帳面に投票する習慣のある人はだいたい日曜日の午前中の朝早いタイミングで投票するからです。 午後の15時、16時ぐらいの時点で前回投票率を上回っていればほぼ確実だと言えますけど。  

今日は東京は今年最高レベルの猛暑なのでしんどいし、まあ良いか、と投票を諦める人が少なくないと思います。  

そうなるとやっぱり最後の最後に決め手となるのは動員力のある組織票という古典的な法則が発動すると見ています。  

 

更に投票日当日にこのようなネット掲示板で特定候補者の名前を挙げて投票を促すような選挙運動を展開するのは違法ですし、モラルとしても感心出来ません。 

 

 

・この選挙で小池さんが当選するようだと、これ以降若い世代はさらに投票に行かなくなるだろうね。どうせ、って。でもそれを変えるためにまず一人一人が動くべき。動いた結果の失望はまだ良い、動かず冷めた目で見続けてきたと思うけど、先頭で旗振って動こうとした人がいるから。今回だけは選挙に行ってみて。これで東京が動くようなら、日本各地で同じような波が起きるだろうし、日本の未来はそれほど悲観しなくていいはず。小池さんになった時は、、日本全体としてもったいない4年を過ごすことになるだろうね。 

 

 

・非難と罵倒の都知事選が終わった・・・酷暑の中、自分は期日前投票に早々に行ったが・このシステムが始まってから随分と年月は経ったが定着し、とても利用価値があって良いと思う。早々に結果も出ると思う・・・興味あるところはどのくらいの各候補の票数と思う・・・ネットと現実の乖離がどの程度なのか?或いはさして指摘された通りなのか?そこも見てみたいと思っている。 

 

 

・東京都民は真っ当な判断を示すでしょう。 

コロナ対策で大阪をはじめ全国の自治体が混乱を極める中で、東京都は一歩先へ行く対応をしてくれた。保育園の充足も一気に進め、高校授業料も900万円台の家庭まで無償化するなど、子育て支援は全国の自治体の模範となる水準まで引き上げてくれた。 

抵抗勢力を黙らす為、自らの報酬を知事就任以来半額カットを継続している。東京都知事の報酬は全国の知事の中で最低額のを皆さんご存じですか? 

政党支持層だけでなく、無党派層の支持も他の陣営を圧倒しているのは当然のことでしょう。 

 

 

・9時前に投票して帰りにスーパー寄ってちょっと涼んでから帰ったが、歩いているとじわじわと暑さが来る。昼くらいに玄関を出たが茹だるような暑さでとても外に出ようとは思えない暑さだった。今年一番というが何より湿度が高いのが効いている。 

 

恐らく夕方も20時前もまだクソ暑いだろう。都心はアスファルトだから気温表示以上にきつい。午後から先の投票率は伸びないと思う。今外出たら回れ右で戻るだろう。それくらいキツい。 

 

 

・この暑さの中、わざわざ投票に出向くのは厳しいかなと思ったのですが、関心が高いようですね。若い人たちの関心が高いことが関係していると思いますが、逆に高齢者は外出を控えるようになることで影響が出るかもしれませんね。 

 

 

・日本は政治参加する国民の意識が低すぎる。その原因は教育課程もあるが、大元は日本メディアだ。まず、日常の政治番組が少なすぎる。政治番組があっても、政権批判ばかりが横行し、政治の教育番組が少なすぎる。 

 

選挙制度の例でいうと。 

イギリスの選挙制度では、首相を選ぶ際にも、国民が興味関心をもつように、ブックメーカー(公認賭け屋)を介して賭けをする。このブックメーカーは日本でいえば、サッカーくじのtotoのようなもので、イギリスではいくつかの賭け事の賭け屋が法人として合法に認められ、株式市場に上場しています。こうしたイギリス流の選挙制度を取り入れれば、賭け事の好きな日本人だから、政治参加しやすく敷居が下がるのではないでしょうか? 

 

アメリカでは、全メディアをも巻き込んだ、共和党、民主党の候補者による公開討論会が全米各地でリアルタイム視聴できる仕組みがあります。 

 

総じて日本の民主主義レベルは低い 

 

 

・とてつもなく暑い中、投票に行かれた有権者の皆様、本当にご苦労様ですm(_ _)m 

選挙は自分の為では無く、未来の人の為にあるものと私は思っています。未来の人を思えば、それは実際の自分に直結すると思います。 

組織票の人も、無党派の人も未来の人に思いを馳せて投票していただければと思います。 

白票は好ましく無いですが、どうしても選びきれないのであれば白票でも良いと思いますし、そもそも選挙はベスト(最上)を選ぶのではなくベター(比較的良い)を選ぶものです。 

考える時間や余裕が無い方は直感でも良いと思います。 

まだ投票されてない方は、暑さには十分気を付けて投票所に足を運んで下さいね。 

 

 

・空けてみないと分からないけど、ネットを利用した動きで政治が変わりかけてるなと思う。政策の粗さは置いておいて、石丸氏の存在は大きかったと思う。あと、ネットをツールにしているとはいえ、わきまえてるんだよな。石丸氏と安野氏はちゃんと路上で演説もやってるしドブ板もやってた。普通に通勤途中に遭遇したのは驚き。 

ネットを利用しただけで、あとは家でふんぞり返ってた前回都知事選出馬の元タレント候補とは大違い。『ITに強い』を自称する中年の弱点をちゃんと分析してきてるのはすごいな。 

 

 

 

・投票率上昇は石丸候補の影響かな? 

投票率が上がると無党派層が石丸候補に流れるんじゃない? 

それが怖いから組織票がある候補はステルス作戦から切り替えて演説はじめた? 

今回の都知事選挙は石丸選挙って感じがした。 

 

 

・今朝のTBSサンデージャポンによる都知事選挙の報道にはげんなりした。主要4候補による昨日の最後の訴えがとりあげられていたが、中でも小池候補に触れるところでは、あれだけ反対派がプラカードを持って抗議活動を行なっていたのに、一切とりあげられなかったことに違和感が残った。また、石丸候補のところでは「今何が食べたいですか」とどうでもよい質問をしていることには笑ってしまった。YouTubeのニュース番組は信用出来るが、テレビの民放ニュースは最近どうも信用出来ない。 

 

 

・まあ暑いですからね行く方は早めに行く方が多いとは思います 

前回の時の気温もろくに覚えていませんが 

コロナ禍よりはさすがに投票率は上がると思います 

 

 

・マスコミの扇動や綺麗事の政策に惑わされずに限りある貴重な血税を利権やしがらみにとらわれず都民の為に使ってくれる人に知事になって欲しいですね。 

 

 

・蓮舫赤軍の、小池百合子への演説妨害はつばさの党とどう違うの? 

蓮舫は無党派層の取込みに失敗したのは、蓮舫赤軍の暴力的なところではないだろうか? 

蓮舫が石丸に抜かれるのか、結果が楽しみです。 

蓮舫さん、3位じゃダメなんですか? 

 

 

・投票日の選挙運動はできません。 

候補者本人は当然ですが、支援者や有権者がネットを介して候補者の名前を投稿する事も応援活動と見做され、公職選挙法に抵触する恐れがあります。 

控えましょう。 

 

 

・組織や上層部からの、同調圧力に屈すること無く、 

今、大人たちが、 

しっかりと主体性のある行動を示すことが、 

 

子供社会の ” いじめ “を無くすことにも、 

繋がると思うんだよね。 

 

 

・都知事選と都議補選ですが、各地方自治体選挙同様、岸田政権の是非を問う流れは断ちたくないです。 

 

蓮舫さんが、裏金自民・創価学会・萩生田(統一教会)百合子に勝つ構図が、もっとも有効な自公政権への異議となります。 

 

注目の石丸さんは、来る衆院選で、広島の岸田さんの選挙区から出馬して、現職の首相に勝って欲しいです! 

 

電通による情報操作のせいで、大手マスコミは勿論、ネット上でも、蓮舫叩きとレッドパージもどきが行き届く中、無理目とは承知していますが、「伏魔殿・女帝百合子」の都政は終焉させましょう。 

 

総選挙が、グッと面白くなりますよ♪ 

 

 

・行ってきました。 

一番左上に石丸幸人。2人いるのを知らない人は幸人で記入するのでは? 

幸人の票も注目です。本来は伸二に入るはずだったかもしれません。 

 

 

・投票に行く人が増えたのは良いことですね。 

ポスター問題とか良くも悪くも関心を高める要因になったのかも。 

今からの人は暑さに気をつけて。 

 

 

 

・これだけ注目されてて投票率が5、6割だったら残念だよ! 

結局、投票に行く組織票で決まっちゃうんだから。 

なので低ければ低いほど現職有利で結局20時過ぎに当確でちゃうんだろうな! 

 

 

・ほぼ毎回どんな選挙も行っています 

毎回同じ時間に投票所へ行きますが、今回はいつもの倍ぐらい人が並んでいた 

暑さのせいか高齢者は少なく、30歳以下はいなかった 

 

 

・支援した人が落選しても投票に意味があります 何よりも政権与党が恐れているのは無党派層の投票率上昇ですからね 

 

 

・どうして投票率が上がらないと小池さんになるとか、小池さんになると失望する、4年無駄にすると決めつけるのだろう。 

若者だって小池さんを支持する人は腐るほどいますよ。小池さんを選ぶと未来を考えてない人たちなんですか? 

 

 

・投票率60-65ぐらいになりそうですね。石丸さんに当選してもらいたいが70%ぐらいに行かないと200万は獲得できないですよ。まだ間に合う、みなさん投票に行こう! 

 

 

・小学校まで親子で歩いて汗だくです 

誰に投票するかはそれぞれですが、1人1人の意思表示はしっかり伝えましょう 

熱中症には気をつけてください 

 

 

・現職を倒す方法はあるけど1ヶ月前には勝負は決まったんだよね。 

それがわからないなら現職には絶対に勝てない。 

まして組織票がある現職には絶対無理。 

 

 

・期日前投票は、老人ホーム等も含めた組織票が多いと思っているので、私は今日の投票率に注目しています。 

ドンデン返しが起きないかな、そんな気持ちです。 

 

 

・期日前過去最多、現時点での投票率も前回よりもアップ 

「今回の選挙はつまらない、興味がない」といっていた著名人、インフルエンサー、覚えておきますからね 

 

 

・前回より2割多くなっている感じやな。このまま800万くらい投票にいく感じだと、結果が面白くなってくる。 

 

 

 

・投票率が上がると現職(小池氏)は嫌だろうな 

けど、蓮舫氏・石丸氏に加えて候補者多数乱立だから現職は圧倒的有利かなぁ 

 

 

・論点は合っていないとおもうのだが。誰に聞いて?どういう理由で論点と決定したの?平日も朝も昼も夜も大した報道しないで何を論点だよ。 

 

 

・それでも 2,29%ですか?・・・10%ならわかりますが 

前回が55%でしたからね やはり低投票率です 

60%行くか?・・・・65%は最低欲しいですね 理想は70%です 

 

 

・天気なのはいいけどとにかく暑い。 

今からの時間帯は控えて 

なるべく夕方に投票するのがよいでしょう。 

 

 

・2.29って凄い。どの時間もそれぐらいだと 

投票率前回より大きく高まるか。 

 

 

・自民党のブラックボックスを壊すと言って当選した小池さんがブラックボックスのドンになってしまった・・・・・ 

そんな人を都民は当選させてしまうんだろうか? 

 

 

・上回ってもこんなものか。民主主義の末期の国はこんな感じで廃れていくんだな。政治に無関心ここに極まれり。 

 

 

・都民の品格が問われるよ!大事な選挙!皆さん行って下さい!参加しないと、声を上げないと、日本がダメになりますよ 

 

 

・これで知事が変わらなければ東京は変わらない!東京が変わらなければ日本はかわならない! 

あ、自分も立候補すれば良かったな… 

 

 

・猛暑日だけど4年に一度しかないんです。 

面倒くさがらずに 

投票に行きましょう。 

 

 

 

・投票率アップは石丸氏効果だろうな 

現職には不利なはずだけどどうなるか 

 

 

・投票率が上がりそうですね、2位争いが白熱しますね 

 

 

・暑いけど天気も悪くないから投票率は上がるだろうね 

 

 

・>>7日深夜までに大勢が判明する見通しです。 

 

出口調査では結構割れてるみたいやな。どうなることやら。 

 

 

・投票率が上がることは、喜ばしいことだな。 

 

 

・暑いけど今から行くかぁ〜!! 

 

 

・百合子なら東京は同じことを繰り返す。個人的にはしんじを信じてみたいと思います。 

 

 

・お願い、頑張って都民! 

 

 

・SNSって面白いな~ 

ここでオラがコメントを書き込んで評論家になった気分になってる(笑) 

 

 

・ひょっとするとひょっとするな。 

面白くなった。 

 

 

 

・まだ少ない! 

みんな投票へ行ってください。 

組織票を潰しましょう 

 

 

・一票の重みを教育するべき。 

 

 

・ナイス投票!!七夕革命!!! 

 

 

・ヤフコメ民の多くは石丸か田母神支持かよ。 

 

 

・2割も増えて、石丸の可能性がでてきた! 

 

 

・ひまそらあかね氏がどれくらい取るか注目 

 

 

・フリーランス記者に暴力ふるったり学歴詐称や数々の疑惑をスットボケてる萩生田百合子に気を付けて投票しましょう、百合子の当選なら統一協会と裏金自民がセットで付いてきます、ハッピーセットと思う人だけ緑BBAに投票すればいい 

 

 

・裏金萩生田隠れ統一教会信者と政教分離しない同じ穴のムジナ公明党創価学会信者でウジョウジョ状態で集票マシンパワー全開だね!裏取引した者勝ちパターンだよね!カイロ大学の文春記事炸裂もなんのそのでしょうね。君臨し続けることしか考えていないよね!!! 

 

 

・田母神さんと桜井さんを応援したい。 

【外国人(ほとんど中国人)優遇廃止】を公約している。 

我々の税金を取り戻し日本の未来(若者と子ども達)に使いましょう。 

・外国人生活保護1000億円以上 

・外国人への医療費支給数兆円!! 

 

 

・小池が負けたら焼き肉パーティー 

 

 

 

 
 

IMAGE