( 188635 ) 2024/07/08 00:51:18 2 00 【都知事選】石丸伸二氏 SNS戦略で大健闘も当選ならず 小池氏&蓮舫氏猛追で一躍全国区 次の動向は…スポニチアネックス 7/7(日) 20:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b69fab062f0dd1fc331d3626b93f0abce1b6d90c |
( 188638 ) 2024/07/08 00:51:18 0 00 石丸伸二氏
任期満了に伴う東京都知事選が7日、投開票され、無所属現職の小池百合子氏(71)の3選が確実になり、無所属新人で前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)は落選が確実となった。
【写真あり】都知事選の結果を受け、目を潤ませる蓮舫氏
今回の都知事選は自民、公明両党などの支援を受けた現職の小池百合子氏に対し、一念発起して参院議員を辞職した蓮舫氏が出馬。小池氏が一歩リードの中、蓮舫氏が続き、石丸氏が激しく追い上げる展開が伝えられていた。
石丸氏は京大卒業後、銀行勤務を経て、2020年に故郷でもある安芸高田市の市長選で初当選。予算を巡る市議会との激しいやりとりをYouTubeで公開するなどSNSを積極的に活用して話題を集めていた。5月16日、都知事選に立候補する意向を表明。「政治再建」「都市開発」「産業創出」を公約に掲げた。また、古舘伊知郎、実業家・堀江貴文氏、実業家・西村博之(ひろゆき)氏ら著名人が支援を表明するなどして注目を集め、特に20代以下の若者からの支持を集めて小池氏、蓮舫氏を猛追した。
これまで、ネット上ではじわじわと名前が広まっていたが、全国的にはほぼ無名の存在だった。しかし、今回の出馬で一躍時の人に。YouTubeでは、自身の公式チャンネルのほか、対談やインタビュー、切り抜きなど関連の動画を合わせると合計の再生回数は1億回に届きそうな勢い。都知事の座には及ばなかったが、国政進出について「選択肢としては当然考える」と述べており、引き続き動向が注目を集めそうだ。
|
( 188639 ) 2024/07/08 00:51:18 0 00 ・石丸伸二さんお疲れ様でした。 都民ではないですが都知事として東京から 日本を動かすことを本当に期待していた者としては言葉に出来ないほど残念であると同時に今回の投票率の低さ都民の方の行動力の低さに失望しました。 小池さんの3選により今後更に酷い都政運営の影響が選挙など通じ国政にも関わってくると思いますが小池さんを支持した方や投票自体をしていない方は批判などをせずにご自身の意思表示の結果をしっかりと受け入れてもらえればと思います。
・石丸さんには国会議員としてよりも、都道府県の首長として腕を振るってほしいと思いました。そのほうが八面六臂のご活躍が出来るのではないか、と。 なぜなら国会議員にはあまり権限がないように思うから。 国会議員になれば、基本的にどっかの政党に入らないことには質問すら満足に出来ない。 しかし石丸さん、もし国会議員になったら、どっかの政党に入るのですかね? そうなれば一般的には所属政党の党則に縛られることになりますが…
石丸さんはそういう縛りがないところで素晴らしい斬れ味を発揮されるお方かと思いました。
石丸さんが国会でその類稀なる斬れ味を発揮するまでに何年かかるんでしょうかね。 それまで我が国が諸々の課題に耐えていればいいのですが…
・石丸さんに票を投じてきた東京民です。やはり、思考の止まった高齢者達の票や利権絡みの組織票など、まだまだ出さなきゃいけない膿が東京にはまだ有ります。この石丸氏の躍進はきっかけとなったと思います。長い無駄な都政がまた四年始まってしまうが、四年後に改革される様、 石丸氏には引き続き頑張って貰いたいと思う
・小池さんの子育て支援はあくまで「子育て」にかかるお金や体制の支援でしかなく、「教育」ではないことが、自分には将来性を見出せません。私立が無償になって給食費が無償になって親世代は喜ぶかもしれませんが、その子供たちが受ける教育の質は高まるのでしょうか。実際受け取った親が何に使ってるか分からない子育て支援金をばら撒いたところで、確実に少なくなっている子供たちが今以上に賢くなり将来の日本をより良くしてくれる保証はどこにもないと思います。それは目の前の「子育て」ばかりを見て「教育」という長期的な視点が多くの子育て世代自身にないからだと思います。
・この結果を見ると、今解散総選挙をやったとて結局自民が大勝するのかなと感じる。 無理なことではあるけど年齢構成比に応じて1票あたりに係数をつけるとかしなければ世の中変わらないのかもしれない。
これだけの少子化なのに毎度毎度これから死にゆく60代、70代の意見ばかりが票に反映されるのは本当に残念だ。
・利権絡みの有力候補に対して、自分の政策を訴え真っ向から戦ってらした。敗れはしたが意味のある選挙であったと思います。 4年後、また待っています。是非、世の中を変えていただきたい。
・この投票率の低さには、危機を感じます。都民ではないので結果はどうでもいいのだが、この低投票率で選ばれた首長が、首都というだけで大きな顔をする。うんざりだ。総選挙では最低7割の投票率がなければ、当選を無効としその地域は空白の選挙区とすべきである。全有権者の5割以下の信任では地域を代表する資格などない。そうしなければ既得権を貪る組織票を持つ連中ばかりが議員となり、ますます政治レベルが下がる。投票率の低いところは当選無効とし空白区とすれば議員定数の削減にもなる。
・小池氏が勝つのは分かりきっていたことであるが、こうも早々と当確が出るとは…
しかし、蓮舫氏を上回ったことは、有権者にとって反自民の受け皿は立憲民主党ではないことが証明されたということです。だって、立憲も所詮増税派ですから…
新しい受け皿の誕生を期待します。
・石丸さん、人生でいろんな政治家を見てきましたが、生まれて初めて期待できる人に会えました。あなたがこんなところで諦める人だとは思っていません。今回さらに全国区で知名度も上がったことかと思いますので、次の一手を楽しみにしています。これからも応援しています
・政治投票の初動に貢献 過去に例がないほど若者たちを少しずつ動かしたと思います。snsの伝達や自らの発信意欲、R eなど、多様化する政治情報に関心を持つことで能動的に行動した若者も多かったと思います。
出来レース的な結果への議論は後にしたとして‥薄れる政治関心を、ここまで選挙に関わろうとする意識注入と真っ向から戦う交戦履歴を作ったのは近年稀に無い成果だと思います。 興味深い選挙でした
・都民がちゃんと政治を監視するようになるのであれば、今回の選挙の意味もあるというものだと思います。どうやって権力を監視するのか?は石丸さんに教えてもらったはず。実際にリコール運動が起きてもおかしくない金の使われ方がされているのだとしたら、これからますます東京都民の責任は重大です。
・石丸伸二氏は安芸高田市の小さい自治体からの市長から立候補し、東京を動かそうと奮迅してくれました。 今回の選挙で今まで選挙に関心のなかった人にも政治に目を向けてもらえたのは石丸さんの功績だと思います。 石丸さんの次に期待しています。お疲れ様でした。
・石丸さんの2位には大きな意味があるんですね。 健闘したことで今後の動向が注目されそうな気配です。 若い年齢層を中心に支持を集めたようです。 しかしながら、人口のボリュームゾーンは中高年です。国政選挙に打って出るには、中高年からも支持を獲得する必要があります。 国政となれば、税制や経済政策、そして外交・安全保障についても見識を問われます。 また、党派色の薄い方ですが、かりに無所属で立候補するとしても、既存政党との関係・距離感が重要になってきます。 今後、マスメディアでの露出が増えれば、石丸さんの国政での立ち位置が見えてくるでしょう。 ただ、実行力の判断は難しいかもしれません(2代前の知事は口が達者で私はダマされました)
・タヌキ退治ができず結果は残念だったけれど、蓮舫氏を抑えたのは立派。 選挙スタッフやボランティアの皆さんに敬意を表します。 今回の石丸氏の言動により若い層の政治への関心は確実に高まったと思う。
一方、今回タヌキに投票した現状満足層は「今だけ、ここだけ、自分の時だけ」と言う目先のことばかり考えずに、将来世代のことや東京の潜在的課題を真剣に考えてほしいものだ。
・石丸さんの勢いは脅威と感じるものであろう。 4年後に再出馬されることを考えて自民は、石丸さんを潰しにかかると思われる。それこそ、石丸さんの評判を落とすネタを集めて、時期が来た時に流布すると思う。石丸さんには、今のスタンスは崩さず、しょうもないスキャンダルネタにされるような行動はせず、頑張ってもらいたい。老獪にひしめく政治界を潰し、日本を再び浮上させてほしい。
・石丸さんお疲れ様でした。今後色んな可能性があるとおっしゃられていますが、是非政治家としての道を進まれることを願っております。あなたはこれまでの政治家とは違い、本当の意味で世の民衆の心を理解し、どんな言葉で、どんなツールで問い掛ければ響くかよくわかっておられます。あと少し経てば既存の政治家は多くがこの世を去ります。その時が、貴方や、本当の志をもった有能な方が選ばれる時代がきます。なので、これからも期待しています。
・頭の良い石丸伸二さんだから、ある程度予測できてたと思う。蓮舫より多く得票して2位になれば敗北でも今後につながる。 石丸伸二さんが2位で終われれば、次の都知事選に出れば当選する可能性がかなりあると思う。
・石丸さん並びに関係者様、そして応援及び投票された方々お疲れ様でした。 都民ではないのですが固唾をのんで公示日から歴史が動くことを祈り見守っておりました。 利権絡みの組織票や思考停止している方々の票など未来を考えていない票が未だ多く大変おどろきました。
石丸さんや周りの方々の熱意に自分も奮起させられたり考えさせられたり色々と見つめ直す良い機会を頂けました。
今後の事は色々とお考えがあるかと存じますが、今で通りご自身の信念を貫き通していただく姿を変わらず応援しております。
大変お疲れ様で御座いました。
・都民です。石丸さんを応援していたので残念です。敗因の一つとして経験不足が指摘されている記事を見ましたが、若い世代の政治家が実際の政治の中枢に入りにくいのは、既得権益や世襲で地盤の安定している高齢の政治家が幅を利かせているせいだと思います。 都民同士で話をしても半数以上は小池さんの続投を望む声が多かったです。波乱よりも安定志向という感じがしました。個人的に若い世代には経験値を上げるためにも、どんどん活躍の場を与えた方が良いと判断しましたが、やはり現実は難しいですね。 小池さんの8年は決して短い期間ではありませんし、コロナ初期もよく対応されていたと思いますが、次の世代に繋いでいくためにも勇退していただきたかったです。再選された以上は今後の政策を頑張っていただきたい。次回の選挙まで見守ります。
・いや、大健闘だったと思います。
この暑い中での選挙戦お疲れ様でした。
正直、今日の朝までは、石丸氏に投じる気満々だったのですが、『いや、ちょっと待てよ、この方には来たる次の衆議院選で国会をぶった切って欲しい』との思いが勝り、今回は小池氏に投じました。
選挙後のインタービューで、次は広島1区(=岸田のお膝元)での戦いも選択肢とのことで、若き牛若丸に期待大です。
民主主義の根幹って、力あるものが正義ではなく、正義あるものに力を与えるという思想哲学が民主主義の根幹ですし、石丸氏には国政で大暴れして欲しいものです。
その国の政治家のレベルって、国民のレベルの反映以外の何者でもないんです。『この国民にして、この政治家あり』ってことです。
NO VOTE、NO HAPPYなんですよ。
とにかく、投票に行かないことには、時が止まった日本の時間は動きませんしね。
・石丸伸二氏は現職小池氏に及ばずも得票数2位確実と報道でもあったように力不足は否めないだけによく頑張って頂いたと思います。お疲れ様です。内容は落選確実も今後につながる試金石は間違いないと思われますので期待をしたいところです。
・石丸さん都知事選挙お疲れ様でした! 都民ではないですがYouTubeなどで前市長の時代や今回の都知事選の選挙活動などを拝見させていただき政治に関心を持つようになるきっかけをいただきありがとうございました。 改めて一人一人の政治に関する意識や、選挙がどれだけ日々の生活、これからの国を作るという大切さを改めて学ばされました。 自分は、まだまだこれからの日本を担う国民の一人の一部という自覚を持ち、政治の方にも動向を向けて日々の生活を送りたいと思います。
・石丸さん、ほんとうにありがとうございました。 若年層の方々も、選挙に関心を持って頂けるようになったのではないでしょうか? また、初めてにも関わらず、組織票に、これだけ食い込めた事は、次回への自信に繋がるはずです。 この短い期間で、よく、ここまでやって頂いたと感謝しています。 ここからがスタートです♪ 今後のご活躍を応援致します︎
・石丸さんが2位になったことは大変意味のある結果だと思う。 若い世代ほど石丸さん支持であることから、将来性は抜群ではなかろうか。 今後の政治への関わり方を早く聞かせてほしい。
・石丸氏が2位になったことに日本が終わったとかネガティブな意見が多いように見えますけど、現に小池氏に次ぐ票をとっているのにもかかわらず、票をいれた若者たちがやばいと悲観している人たちは小池氏や蓮舫氏に何を期待しているんですか??逆に知りたいです。石丸氏が都知事になることで色々な混乱や副作用は当然起きていたでしょう。ただ、小池氏の8年間と次の4年間にNOをつきつける若者層の票が入ったのはそれだけでも今後につながる価値があることだと思いました。小池氏にしとけば少なくとも4年間は何も変わらずいまと変わらない東京が続くでしょう。ただ、成り行きまかせでじわじわ弱体化していくということはないでしょうか。次に石丸氏が出馬するかは知りませんが、良くも悪くも次世代を担わざるを得ない若年層が今の都政と知名度の蓮舫にNOを突きつけた事実、石丸氏が2位をとったことで多数の人を絶望させた事実に大きな意義を感じます。
・石丸さん、大健闘です! 4年後を狙うのか、それまでにどこで何をするのかで4年後が変わります。 国政に出て埋もれてしまうより、メディア等で知名度をアップして、再度挑戦していただきたいです。
・石丸氏が2位になるとは、思わなかった。やはり、SNS戦略など、現代の流れにそった人が、強いということか。次回の都知事選なら、この人が当選するかもしれないが、世の中に、新しいタイプのひとがどんどんでてくるということは、いいことだと思う。
・まだマスコミのメスがしっかり入ってないので、良くも悪くもこれからかなと。 実績も掲げた政策も今回はふわふわしていて、判断しきれない部分も多い。 それに、次はもっと良い人が現れる可能性だってあるわけで。 勢いに惑わされず、そこは冷静に見極めたい。
・立憲自体、蓮舫氏を排除したかったから結果的に立憲の思うつぼ。蓮舫氏の政策案が国民が納得出来るくらいしっかりしていたら…。また、都民の大半は富裕層らしいから…自民党の小池氏当選は見えていただけに…悔しく思う。石丸さんお疲れさまでした…次の活躍を期待します。地道に地方選も打倒自民党!政権交代しか国民は救われない。
・この結果を受けて痛し痒しは官邸。
立民の連勝は阻止出来たが、これで岸田文雄と総選挙で石丸伸二が対決する可能性が出て来る。
そうなれば全力応援だが、その時まで果たして岸田文雄が現職で居続けられるかどうか?
仮に総理交代でも、新総理の選挙区に落下傘しても好勝負出来るかもしれない。
一大ムーヴメントを起こせる
・石丸さんもバックにはそれなりの方々がついているような記事か何か見かけたし忖度はいることになるのかなと。あとジョーカー?なる他の京大卒の立候補者が彼のことを冷静に分析してXに投稿していました。なかなか興味深いですし彼が本当に前職で地方のために、今回のことで都政のためにやったかどうか考える機会になるので是非見て頂きたい。 前職も結局、何か実績あるの?って話もあるし若い世代が出てきて良かったと最初思ったけど…
・50代以下の若い方々は、石丸さんに入れている人が多いようです。問題はそれ以上の年代の連中。結局は利権がらみか。この流れ見ると、衆院選も結局自民党とか成りそうですね。。。とにかく、石丸さん大変お疲れ様でした。先ずはゆっくり体を休めて、次頑張りましょう。これからも応援しています。
・既得権益の柵だらけの組織票の壁をぶち破ることが、如何に大きな壁かを思い知らされたが、この裏金を絶ち切る流れは始まったばかり。今後に繋がる都知事選だった。
石丸伸二氏及び陣営の方々、ボランティアの皆さん、全国の応援者、投票をしてくださった都民の皆さん、本当にお疲れさまでした。
・公選法では売名行為などを防ぐため立候補するには供託金を納める必要がある。衆院・参院では選挙区300万円、比例区は2倍の600万円、知事は300万円、都道府県議は60万円、市長は100万円、市議は30万円、町村長は50万円、町村議は15万円である。これが安すぎるので選挙区の人口に応じた責任を加算する必要がある。東京都は1400万人だから、都知事は300+1400=1700万円、神奈川県知事は300+900=1200万円と加算する。また出口調査では小池氏が38.8%の得票率だから当選確実と言うが、他の候補の合計得票率は61.2%で、小池不支持が多数であるから完全に落選である。民主的組織では、誰も過半数を得られなかった場合は、上位2者による決戦投票を行い、過半数の支持を得た者を当選とする。よって小池氏と石丸氏の上位2者による決選投票を2週間後に行い、過半数を得た者を当選とするのが民主主義である。
・投票ハガキがなくても、本人確認できれば投票できる程度の管理レベルなら、ネット投票可能にすれば石丸さんがもっと健闘できたか、勝ってたんでは。既得権益にすがる腐敗政治による、不変の投票の仕組みだけデジタル無視の形が、この史上初の希望の選挙すら駄目にした。次に繋がるイベントになった部分はあると思う、今回ほどの選挙戦でこの結果になったのが、一層この国に対する未来への希望を喪失した。この気温で、むしろシニアの投票が減り若者の投票が増えて石丸さんが有利に働くかとか思ったが、投票率も革新的に変わるまで至らず、本当に残念。
・現状維持が一番、変化は嫌い、私の一票で何も変わらないしって日本人特有の国民性が出ましたね。東京都民の半数以上は思考が昭和で止まってる人だから仕方無い結果なんでしょう。 石丸氏がきっかけとなり全国に改革の流れが出来ればと願います。石丸さん本当にお疲れ様でした。
・日本終わった。この4年小池都政は癒着の為の4年だったと思われる。石丸さんが止まってた感覚だったと討論会で言ったのがそうだ。これだけの批判が有りながら、行政改革を期待しながら組織票で小池優勢と言われた中で投票率は例年同様。石丸さんと言う行政の見える化、東京一極集中の是正での地方活性化等全てが終わった。腐り切った何の改革もない4年を無駄に過ごし、少子高齢化が更にスピードアップする。YouTubeで都議会の内容を見てないのか。主要な質問にはほとんど答えない小池知事いいのか。なぜ分からない東京都民。ただただ残念。
・石丸さんかなり健闘しましたね! 蓮舫に圧勝したことで少し政治に希望が持てる出来事でした。 百合子政治は変わらないですが、百合子が最悪という訳では決してないと自分は思ってるので、結果に不満はありません。 希望だけ持たせてくれた石丸候補に感謝!
・石丸さん、大健闘でした。 これからネット投票を解禁させて、若者の投票をより身近に簡単にする事で既得権益に拘らない純粋な若者に未来が託せる環境を整えて欲しい。 デジタル省はマイナンバーカード推進してるんだからそれくらい簡単なはず。
・> これまで、ネット上では名前がじわじわと知られていたが、全国的にはほぼ無名の存在だった。 そうだったのかー。自分自身は都民ではないので選挙権はないが、都内の会社勤めていて会社の仲間はほぼ全員が石丸支持だった。まあIT業界だからかもしれないけど。当初テレビや新聞での報じられ方は小池 vs 蓮舫の一騎打ちのように報じられて石丸さんは泡沫候補の一人的な扱いだったのに違和感を感じていた。 今回SNSを駆使して若い人の支持を集めて投票率の向上にもつながったみたいなので、次回以降に期待。
・チルドレンファーストの小池氏がチルドレン世代からの支持を得れずに当選。笑える。 若い世代の期待と希望はあなたではないということが明確でしたね。 小池さんの掲げたマニフェストとその進捗と功績と色々加味したら本当に?って思うが。。。 3.0だかなんだか知らないが言葉だけの戯れ言ならすぐにでも都知事選したほうがいいね。 何期も待つ必要性なんてないから。
・恥を知れ恥を…で、罪を裁き、緩さを許さない、潔癖を自負する人が東京という大都市のトップにならないでよかった。人の上にたつ器としてその偏りは凶器だ。窮地に追い込まれた時や貧した時に、潔癖な凶器がむき出しになるだろう。選挙番組を見ても、彼の相手との対峙の仕方は、敵対的好戦的で、天邪鬼な面しか見えない。支援者をたてに持ち上げられているからか、天狗が見える。相手の真意をくみ取ろうとしない、折り合いが無い、即答するような政策は無いに等しかった、勧善懲悪がいきすぎて、専制君主のそれが見える。小池や蓮舫は違う政策に解決策を探る政治を知っているが、銀行員の金勘定、杓子定規感、差別感が否めなかった。ふるいから漏れた人を救う人ではない事はよくわかった。 それでも、広島でメガネを倒すとするなら、話を聞かない似たようなタレントだし、片や権力悪魔。国政一兵卒に取って代わられるのは見てみたいものだ。
・次の国政選挙で、政党を立ち上げる可能性高いですね。 地方での支持もかなり多かったようなので、 立憲民主と国民民主の上位互換となり、 関西以外では維新も置き換えるでしょう。
地方ほど強くなる予感がします。
・大丈夫!蓮舫を抑えて2位になったのは大きい! 小池百合子が公職選挙法違反で半年後に失職するので、2位の石丸伸二氏が繰り上げ当選となります!半年後をお楽しみに!
・石丸さんずっと応援してたので、非常に残念です。 次に期待されてますが、投票に行かなかった人達の民意なので、受け入れて厳しい4年を 過ごしましょう。 どうしようもなく傾いた日本に嘆きながら、 日本が日本で無くなってから気付くでしょう。 そうなってから石丸さんに頼るのは お門違いです。 もう石丸さんは、国政に見切りつけていいと 思います。
・他県人ですが、悔しいですね。結局また政治屋票が勝ってしまいましたね。石丸氏、よく健闘しましたし、皆が政治を考える良い機会になったのは他の候補者よりはダントツ一位です。 見てみたかったなぁ、石丸都政。 また政治屋候な都政の始まりで、真っ黒な疑惑は闇に葬られるのでしょうね。 危惧するのは折角石丸氏に期待した都民がまた政治に無関心になってしまう事かなぁ。
・まあ予想はしてたから驚きはないが。石丸があれほど今回の選挙は重大だと、投票いけと言ったにも関わらず、結局組織票で固められた利権と裏金の小池を再選させた都民の責任は重い。 石丸という政治家があらわれたことに一筋の光は見えた気はする。 組織票と利権に負けることなく石丸は政治家として、裏金議員に正義の倍返しを食らわして欲しい。
・失われた30年はこうやって繰り返されていくんですね。前と同じやり方に固執して結果は出せず無駄な支出ばかりして、将来大人になる子供を苦しめる。 会社も政治も同じです。体裁だけ考えてるフリをして根本的な課題解決を図らず後回し。 どうしようもなくなったときに今の若い世代に尻拭いさせるんですね。子供は未来だとか言っておきながら介護を強要。。
・石丸さんは政治家としては悪くないとは思ってましたが、都知事に向いた器かと問われると私の答えは否でした。
個人的にり都知事より国会議員としての方が期待値が大きいのでこれに懲りず引き続きよろしくお願いします。
・石丸さん、石丸陣営の皆さん。 本当にお疲れ様でした。 盛り上がりは凄かったけど、現実は厳しかったです。 でも石丸さんはまだまだこれから人。 これからも応援していきます!
・するどい質問にははぐらかして答えない、民放の討論会にはボロが出るから出ない、キャッチーな言葉に中身がほぼない、プロジェクションマッピングの業者選定の闇など、年寄りは知らないから小池さんに投票するのでしょうね。 石丸さん、大変お疲れ様でした。 次の日ステージでも頑張ってください。
・次の動向は、、って この人の政治手法は行政のトップに立つからまだ成り立つのであって、1議員では何もできないでしょう。 それは本人が一番わかっているはずですので、国政にでることはないと思いますよ。 どこかの知事選を狙っているのではないですかね。 次の都知事選を待つのかもしれませんが。
・石丸さんお疲れさまでした!大健闘です! 今まで興味が待てない政治だったけど石丸さんのいつも全力姿勢が頼もしく素敵で応援したくなりました。 これからが楽しみです!
・小池さんに投票した人達の責任は重大ですね。その人達は、今の利権まみれで説明責任を果たさない政治を良しとすると言う事です。 ばら撒きで今だけを良く見せようとする見せかけてのやり方は、この後にツケを払わされると言う事を良く覚えておいて貰いたいです。 東京と日本は、今回も動く事が出来ませんでしたね。 手おくれに成らない事を後は祈るだけです。
・初めてⅯ1にニャンコスターが出たのと一緒 なんか分かんないけど、なにかやりそうな期待感だけ(笑)
テレビでのコメントを見てよく分かったよ この選挙の勝者は、小池さんとこの人 初めから当選するとは思ってなくて、この選挙のやり方でどこまでうまくいくか試しただけだね
日本は大統領制じゃないし、国政に行ってもメロリンと同じになるだけだね
どっかの政党に入って国政に出たら、それはそれで爆笑できる
蓮舫もこの人も、自分をどこまで維持できるか楽しみ
・新しく石丸党を作るのかな? できるかどうかは知らないけど衆議院選だか参議院選だかを過半数取れば国政からは間に合わないとおっしゃったことも間に合うようになるはず。期待しています。
・石丸さんの狙い通りになりましたね。 2位になれば、かなりのインパクトを与えられて注目される存在感となる。 広島県知事になって、どれだけ出来るのか見せてくれたら、4年後は圧勝するかもね。
・東京はこれでしばらく停滞するし、日本も同時に同じくそうなることになる。都民は愚かな選択をしたと思う。特に女性や年配者が現職を指示したらしいとのことだが、残念。都職員もがっかりだろうな。まあ立民や共産党が支援した人が当選しなかったのが唯一の救いかな。
・これは既存政党には衝撃だと思う。知名度だけは高く、日教組や共産党の固い組織票があった蓮舫氏が石丸氏に敗北すれば今後の選挙は大きく変わらざるを得なくなるだろう。
・石丸氏は今のところ過大評価されています。それを自覚した上で政治家として成熟して欲しい。別に手練手管を身に付けてくれというのではない。旧態依然の政界に馴染んで欲しいと言っているのでもありません。 ただ、議会を敵に回して世論を味方に付けるという幼稚なやり方だけでは早々に行き詰まるだろうから。もったいないと思います。
・今のところの結果を見る限りでは蓮舫氏が出ていなければ勝っていたかもしれませんね。 「小池氏に勝ちたい」と云う蓮舫氏の意地なのかワガママなのか解りませんが、それが小池降ろしに失敗した要因でしょうね。 結果的に蓮舫氏が邪魔をした格好です。
もう一人の石丸に票が入ったのは完全に投票者の軽率なミスでしょう。 それを狙っての出馬がまんまと成功したと云うこと。
石丸氏の今後に興味が有りますが4年後にまた出るんですかね。 小池氏は刑事告訴されていますから失職して繰り上がりなんてウルトラCも無いとは云えませんが。
・誰とは言わないがこの選挙で名前を売ることに大成功した者がいる。 本来都知事選などどうでも良く名前を売る為に行ったことがうまく行ったようだ。 特に10代20代の得票を伸ばし、年配者ほど得票が低いようだ。 子供はまだ世の中のことがわからないので仕方がないが、年が上がるほど見抜いてたという結果だろうか。
・でも、当初は小池さんと蓮舫さんの一騎打ちと思われていたのに、蓋を開ければ小池さんに続いて次点とは、かなりの大健闘であったと思います。今後の石丸さんの動向が楽しみです。
・石丸は今回当選するとは本人も考えていないだろう。まずは売名が目的。次に狙うは国政だろうな。 でも灘高外銀でのエリートとはいっても、田舎の市議会相手と違って、国会議員や高級官僚はエリートがゴロゴロいるから、そこで通用するかどうかが見ものだな。
・地方に住んでいるせいか、今回の選挙は56人も立候補をしていたが、多くはネットのみでテレビなどのメディアではほとんど露出がなかったように思う。 露出が多かったのは、小池氏、蓮舫氏、石丸氏、田母神氏、清水氏。元々調査などで票を集めそうな人に絞って報道していたのだろう。 マスメディアでの報道は、選挙に大きく影響する。元々票を集めている人ばかりをクローズアップすれば、さらに票を積み増しすることになる。 国政選挙でも、いつも自民党が勝つのはそういうカラクリか。 そんなことを考えた知事選だった。
・非常に残念ではありますが、今回の選挙で普段選挙にいかない層にまで、選挙の大切さがわかったと思うし、若い世代の意見も無視できないものだということが政治家達にわかったと思います。
・石丸さんは都政より、新党を結成して国政に出てほしい。 立憲民主も維新もダメ、自民はもっとだめ。 こうなれば頼りになる若き政治家が党首の浸透を望む。
・石丸さん見事に特定勢力に支えられた蓮舫さんを超えたようでおめでとうございます 今後の活躍を期待しますが、人口3万人に満たない市政で敵ばかりを作っているようでは本当の変革はできません 誰かを落とすことなくご自身の主張をされるようにお願いいたします 日本政治の真の問題は自民党の堕落より民主主義を託せる野党の不在だと思います 日本のトップの銀行で働き、大手企業の経営者からも指示され一般的な考えを保ちながら、既存政党とは別の切り口で日本を変えてください 応援させていただきます
・石丸伸二さん、感動をありがとうです 本当にお疲れ様でした! 東京は動かなかったかもですが 日本は少し動きました。 僕は石丸伸二さんに心が大きく動きました。
次のことは考えてますよね? 広島一区または、広島県知事、もしくは新党設立? 私は広島一区で岸田文雄さんに勝ち、 無党派で国政に出て、次の東京都知事選前に辞職。 次のに東京都知事選で勝利するのが良いと思いますが、浅い考えでしょうね
・都民です。小池さんに入れました。
怖かったのは小池さんと石丸さんで票が分かれ、蓮舫が漁夫の利当選してしまう事。 確実にそれを防ぐために、小池さんに勝ってもらう必要がありました。そう考えた都民も少なくないのでは?
しかし今回の結果から、次回投票先は石丸さんになるかな。それでも蓮舫を落とせる事は分かったので。石丸さんの今後の動き方に注目です。
・前半は小池と蓮舫の一騎打ちムード。しかし中盤から終盤にかけて石丸氏が猛追してるのを感じた。石丸は若者に支持されてるようにやり方が上手くいったのだろう。蓮舫は公示前から演説したり力み過ぎなんだよ。
・正直、石丸さんに都知事になって欲しかった。だけどかなり厳しい戦いになるのは想定していたこと。しかし、蓮舫を抜いて2位。大健闘です、次回のステップは完全に整ったと思います。次回予告だ!!!
・石丸氏お疲れ様でした。
小池氏は少子化対策、待機児童ゼロなどの恩恵を受けるはずの若い世代が圧倒的に石丸氏に投票している現実を考えて今後の都政に活かして欲しいです。
・私自身政治や日本のことを真剣に考えさせてもらった選挙だった。 石丸さんに本当に感謝しています。 そして、石丸さんに今の状況を変えていただきたい、私も何かできたらと思っていたので、残念な気持ちだ。 結局今の状況をより良く変えようという人より、変わらない選択をする人の方が多かったということ。 本当にこれでいいのか、日本と東京。
・石丸さんの次の一手に期待します。頭も良いですし、既得権益と無関係なまま、政治に関わり続けてくれたら、この国の生産性も上がっていくのではないかと思います。
・政治の責任は市民都民国民の責任 政治が変わるには国民の意識が変わらなければ 今回の選挙で石丸氏が当選にはならずとも人の意識が変化した数字がなにか残せてればよいが
・初めて選挙に行きました 石丸推しで母親と もう、選挙に行くことは無いでしょう 宗教団体と裏金自民党を支持する国民が勝つ図式がわかりました まー組織票とかやられるとどんなにまともな人が何を言っても駄目ですね 腐りきったものは切り離せない政治だと理解しました 小池百合子が公職選挙法違反で落選以外は何の期待も持てなくなりました 若者は選挙に目を向けては無理です 皆さんお疲れ様でした 楽しい裏金ストーリーがまた、始まります
・私は都民ではありませんが、これだけテレビやSNSなどて騒がれていた都知事選でも投票率が40%にとどまった事に開いた口が塞がりません。 結局これが日本人なんだなと半ば呆れを通り越して諦めも出てきてしまいました。どうやったら投票率上がって本当の民意が伝えられるのだろう? 結局組織票の既得権益者が儲かる世の中で下流階級は苦汁をなめ続けてくれ、と言うことなのか…なんとも切ない。
・小池さんが公職選挙法違反でとか 何とか言ってる人いるけど この国は腐り切ってるから 警察も癒着しています。
この選挙の結果次第で、逮捕はありましたが 彼女が勝った時点でその可能性はほぼ皆無となりました。
この国はもう救えません。
泳げる人はさっさと海に出て、対岸に急ぎましょう。 泳げない人は、ゆっくり沈んでいく船にしがみつくしかありません
・おそらくは石丸が躍進するという流れ自体をマスコミが望んでなかった ゆえに蓮舫と小池って構図にしたかったのだろうと思う 要は既存のレール外からくる人間に上に立たれては困る事情もあるのだろう 日本の闇は深いなと思った
・若い人がどんな意頑張ろうとも高齢者と宗教団体の底力には適わない ましてやそれ以外が分裂していたら勝てないのだ 分裂すればいわゆる与党にとってはこれ幸いの楽な選挙になった ということだ 結果がすべてだ
・小池百合子知事が勝つのは予想できました。しかし、2位が石丸さんとは、。 「2位ではダメなんですか?」って、昔に言ってた蓮舫さん。2位にすらなれなかったんか。まっ、そんだけ立憲も国民にはアカンと言われてる証だよな。
単純に結果みて思ったが、野党がこのままでは、解散選挙なんてやっても、当分は与野党がひっくり返る事はなさそう。
国民は、今の野党が与党になるより、真のやり手を待ってるんだろな。そんな気がする。
・石丸さんも検討しましたが、安芸高田時代の喧嘩っぷりを見ていて、東京都は安芸高田なんかとは比べ物にならないくらい手練手管に長けた魑魅魍魎がウヨウヨしていますから、おそらく彼が都知事になっても難しかろうと思って敬遠しました。
・小池か 3件の刑事告発されてるけど、どうなの? 検察庁は動かないのかな 政治家の圧力に屈せず粛々と捜査を進めて欲しい
特に知事の定例会見において、小池ゆり子としての選挙活動をしたことは映像でも残っている これは明らかに公職選挙法違反です これについても告発されてます
・都民です。私は小池さんに投じませんでした。 公約の9割達成というが全く分からない。 都心中心の政策ばかりにしないでほしい。 多摩地区、23区北部エリアの開発及び災害対策を切に願います。 都庁プロジェクションマッピングのような無意味なものは二度とやらないでほしい。
・テレビがひたすら「2強」って報じてた候補者に割って入ったわけでしょ? こんなこと、世界的に見ても珍しいどころか史上初まであるんじゃないの 批判だけしとけば勝負になると思ってた蓮舫に恥をかかせ、「2強」をゴリ押ししたメディアにも恥をかかせる。 負けは負けでも相当に価値のある負けだと思う。
・来年の千葉県知事選でお待ちしています やらかしはなさそうだけど内心が見えない現職に対して炎上型で挑んでください 河合氏も今回の活動で知名度上げたでしょう エンタメ枠でお待ちしています
・石丸さんが都知事になる姿を見たかった。とてもとても残念。涙が出ます。
必ず必ず、また舞い戻ってきてください。心から、応援しています。
・本当によく頑張ったと思う。ただ、組織票の強さだったり、変化を好まないことがなんか実証された感。 さ、政治といかに距離をとる生活をおくり、また東京から離れることとしよう。
・石丸さん地盤のない中でお疲れ様でした。 こういう政治家がいるうちに早く日本人が政治への多少なりともリテラシーを持って欲しいと思います。
|
![]() |