( 188655 ) 2024/07/08 01:12:22 2 00 【速報】蓮舫氏「私の力不足。そこに尽きる」東京都知事選で現職の小池百合子氏の“3期目当選確実”を受けFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 7/7(日) 20:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8a10ba7cade5f9afea321b656c025b80cb5ea4 |
( 188659 ) 2024/07/08 01:12:22 0 00 ・選挙も終わったことだし、蓮舫さんにはこれから公職選挙法の取り調べがあるのではないですか?
この度初めて選挙に出るような方ならともかく、長年代議士としてやってきて知らなかったでは済まされません。
選挙期間中は立件はされないだろうが、終わったことだししっかり取り調べてもらいましょう。
有罪ならしばらく公民権停止になりますよね? 衆議院も駄目になるかもしれませんね。
・蓮舫氏完敗で終わった。長年野党で身に付けた非難や詰問で相手のあら探し能力は優れているが、自分が攻められたら弱くなる。無所属で出馬して出来るだけ多くの票を獲得したいとしたたかさがあったが逆に連合が小池知事支援にまわり失った組織票の影響は大きかった。小池知事に対抗して小池知事の政策のあら探しして、自分はさらに上を行くアピールしたり、小池知事を自民党の裏金問題と結び付け、まるで裏金議員を成敗するかの如く口撃したが都政と自民党の裏金問題を一緒にするには無理があった。蓮舫氏のあら探し批判だけでは都知事選は厳しかった。
・日本共産党と手を組んだ時点で終わりましたね。離党した立憲よりも共産色が強くなってしまった。小池百合子はどうしようもないけど、共産アレルギーというのは支持者でも無い人から見たら相当ある訳ですよ。小池だって創価公明のおかげも相当あるし、公明嫌いの人も多いけど、元々ついている政党支持者の数がどちらが多いかを考えたら同じアレルギーでも小池の方が有利に働きますわな。
・蓮舫さんの表情からは、かなりの落胆の色が滲み出ている。政治的にはまったく賛同できない蓮舫さんだが、心配になるほど痛々しいく見えた。 蓮舫さんは前回の参院選東京選挙区でまさかの4位に沈んだが、イメージ戦略等の方法論ではなく、危機感を持って生まれ変わるべきだったと思う。 心の在りようは滲み出るものだ。政治家以前に1人の人間として変わらなければ先はないように思う。
・2番じゃダメですか?が今でも効いてますね。一度吐いた言葉は飲み込めない好例を証明してくれました。参議院議員がダメなら都知事選に出てダメならまた立民に復党して国政復帰なんて有権者をナメたマネしたら自身が終わるだけでなく所属政党も潰すでしょう。政界を退くか全く別の新党を立ち上げて泡沫議員になるかいずれにせよ何らかの主流になる事は無くなったと思います。
・批判ばかりで東京都をどうやって良くするかが伝わらないのが敗因でしょうね。 相手を煽る演説しか思い浮かびません。
対して石丸氏は自分のマニフェストをうまく伝えられて善戦だったと思いますまだ若いし、これからが楽しみです。
小池氏は現職有利でアンチ小池が分散したから妥当な勝ち方だったと思います。
・もうこの人の政治家生命は終わったと見る動きが加速するだろう 以前の参議院選挙でも冴えない結果だったし、離党してまで臨んだ都知事選で41歳の国政未経験者にも負けるという大惨敗では、ねぇ・・・
もし無所属で国政選挙に通ったとすればそのうちまた立民に合流したり、最低人数の党を作って立民と協力という名の実質復党みたいな形を取れるかもしれないが、時間がかかるので仮に政権が交代したとしてもその時にこの人が重要ポジションにつけるだけの立ち位置にはいないだろうし、最早選挙に通るかどうかもかなり怪しい
まあ、これでフェードアウトしてくれたら清々するね もっとも引退宣言出したとしても品の無いテレビ局が論客という形で放っておかないだろうがな
・力不足というよりも、力を入れるべき方向がまったく逆を向いてたと言わざるを得ない。都政を担う者として向くべきは都民の方向なのに、結局都知事選がダメだったときのための国政の議席への未練しか見えなかった。 しかも無所属と言いつつも、立憲や共産の影が見え見えだったし、政治的な信念や信頼も失墜していた。結局、国政に戻る気なのかもしれないが、都知事選で今まで以上に立憲と共産の利害関係が浮き彫りになった良い機会だと感じる。
・お疲れ様でした。 批判では勝てない。政策に具体性が無かったように思います。厳しい言い方だと上部だけの知識しかなく、都民に伝わりにくかったのかな。信用性が無かったように思います。あと、立憲の応援が邪魔したね。結局、立憲じゃん?って思われたね。立憲の応援を断れなかったのは負けた後を考えたからかな?都民は賢いから見抜かれてたように思う。立憲とは決別します!の一言があれば変わった結果もあったかも。蓮舫さんは熱い人だから、情熱を持って、再チャレンジしてください。 無所属で。
・本来ならば都知事立候補において「東京都のために」という大義が第一にあるべきなのに、あんなに早く立候補しておいて口に出すのは自民党や政権批判ばかりでおかしかった。 そして、選挙活動のフライングに、共産党を含めた党派性丸だしの応援。
ここまでの失態は彼女と選対のせいだと思うが、 立憲民主党の幹部らは、確実に追い風が吹いている状況なのにどう選挙を戦っていけばいいのか、風のつかみ方を見失っているのではないか。
・選挙戦略や闘い方がどうのこうのとかじゃなく、蓮舫さんの日頃の姿を見ていて好きになれない人が多いからこの結果でしょう。政策や主張も大事なんでしょうけど有権者も人間なので、この人はいやだとかこの人じゃ生理的に無理だとかいう人もいると思うので、どれだけ有権者に好感持たれるかが大事だと思います。その点でもっと主張の仕方や民衆に対するアプローチの仕方を再考するべきでしょう。政策や公約とかはその後に見ます。選挙戦見てて何かこの人に託したいとか思いますかね。
・敗因は私の力不足、そらまぁそう言うより他にないだろう。 しかし、敗因の第一は立憲共産党の枠組みにあるのであって、蓮舫の力不足は主敗因ではない。 蓮舫は負けてよかった。いや3番になってよかった。これで立憲共産党は崩壊する。立民は共産と組まない方がよいことにさすがに気付くだろう。ここにこそ石丸(伸)氏の功績もある。 終わってみれば、すべてなるべくしてなった結果、すべてが良い方向に収まったと言える。 これで共産抜きの枠組みで政権交代を目指す動きが始まるのだから。
・蓮舫氏は闘い方に間違いがあったと思う。現職に勝ちに行くのだから例えば悪いが首を取りに行くぐらいの覚悟が絶対に必要だった。しかし立憲時代の批判や様々な恐れがあったのか分からないが何故か現職知事への対立軸を明確に打ち出さなかった。こちらが期待する戦略は最初から最後まで見せなかった。すごく残念だが敗因はそこに尽きる。彼女の個性を打ち消して奇跡を起こすなんて無理だったのだ。
・力不足!? 負けた人に追い打ちをかけるつもりもないが、相手の批判、揚げ足取り、週刊誌ネタ、、 それをがなり立てるだけで、聞きたくもないほど嫌気を世間に広め、 リセットって何をどうリセットしてどうしたいの?程度もない公約じゃ力不足以前の政治家としての資質が無いという事を早く自覚すべきでしたね。この結果は選挙前から分かり切っていたと思うけどご自身自覚は出来ないから未だにこんなコメントを平気で仰られるのは驚異の精神力。
・蓮舫さんこの結果が全てです。
立憲民主党時と同じ小池さんを批判ばかり、共産党との連携、枝野、辻元なんかの応援もマイナスでしたね。こう言うのは国民はうんざりなんです。 自民党が政治資金で批判されてる時にこれぞとばかりに計算して立候補してきたが、東京都知事選は全くそれらとは違いますから。 自信満々のようでしたが、もう少し冷静に自身の行動や自身がどう思われているか振り返った方がいいのではないでしょうか。 東京都民は冷静に判断されてますよ。
・私の力不足とあるが、共産党、社民党、立民党と組んで現職批判しか出来ない人が都知事にはなれない。国会議員の選挙とは違うし、裏金と自民党を責めても知事選挙だ。現職が裏金に絡んでいたわけではないし、ポイントが違うだろうと言いたい。今回2位にもなれないんですかと問いたい。
・マスコミはあれやこれや盛りに盛ってどこが優勢、どこが追い上げていると煽ったが、結果は予想通り 無党派層の得票を小池都知事と分け合った石丸氏は大健闘だろう 小池氏は自民公明の組織票、蓮舫氏は立民や共産の組織票が強みだが、石丸氏は両方の支持層を切り崩している 無党派層も蓮舫氏を大きく上回った
蓮舫氏は共産党が前面に出過ぎたために、後半は伸びなかったかもな YouTube戦略も石丸氏が圧倒していた
若年層がさらに選挙に参加し、投票率がもっと上がれば組織票頼みの候補に迫れる可能性は見せたんじゃないかな
・蓮舫さんは力不足と言う前に 都知事選に限らず批判ばかりで頼れない。政はひとりでは成り立たない いろいろな方面に手を延ばし協力を得て出来るもので これまで喧嘩腰に相手を攻める 論破するだけで 今回も「敵は小池ゆりこ!」ばかりで 都民に向き合っていただろうか。打倒小池だけが目立っていて とてもその喧嘩には賛同できませんでした。
・したたかな戦略が裏目に出ましたね。
自民党と裏金問題と小池を無理やり絡めて非難して… は、立憲の常套手段ですが、それを都知事選で声高に叫んでも『なに言ってんだ?』しか思わない。
立憲共産党路線でも無理なのに、党を離党すれば「より共産党色が強くなる」事くらい分からなかったのかな? 本人的には、当選の目はかなりあったようなので、石丸にも抜かれての敗戦は、相当なショックだったと思うよ。
これを機に、も少し自分にも政治にも真摯に向き合った方がいいのではないかな…と思います。
・小池さんが良いって訳じゃない人が、じゃあ誰に?ってなった時、「でもレンホーさんじゃなあ…」ってなる、これに尽きたんじゃない? 積極的に「レンホーさんじゃなきゃ!」ってほどじゃない人でも、「でもまあ絶対小池さんではないし、この人に託すか」ってならないうちは、もはやどうにもならないんじゃないの。 「出来ればやっぱレンホーさんじゃなきゃ!って積極的な気持ちであなたに入れたかったよ」って人、たくさん居ると思いますよ…
・大惨敗、党にも泥を引っ掛け。 これで何が駄目だというと立憲内に恐らくほくそ笑んでる人らがいるという事(笑) そんな連中だから政権交代なんて話が出てこない。 しかし今回の自民の小池支援を軸に置いた石丸支援は見事に的中でしたね。 特に萩生田元政調会長の勲功は大きいでしょうねぇ。
・力不足の方はもう政治に関与されないほうが良いと思います。もう充分に食べていけるだけのお金は蓄えたことでしょう。もうあなたを支持する方は少数となりました。人の批判ばかりする人生は面白くないことでしょう。潮時と考え、余生を楽しく暮らしてください
・蓮舫氏に関しては個人に対してのいろいろな意見はあるだろうけど、自分が今回の選挙で思ったのは嫌われ者が支持した人間はその支持以上の反感で負ける。 共産党もそうだし有名人、ジャーナリスト?あたりにしても、自分の信者的な人はいいけど一般層に関してあなたが嫌われてる分だけマイナスに効果が出る。
・石丸さんに負けたのは厳しいでしょうね。 復党するであろう立憲民主内での発言力も弱くなり、立憲民主も共産党との選挙協力に暗雲がたれこめてきた。 衆議院選挙で頑張ってください。 応援はしませんが。
・小池vs反小池の構図で 反小池票が分散したらこうなるよねって当たり前の結果 自民党はニンマリだろう、総選挙で反自民票が上回るのは間違いないが得票数第1党=自民党はたぶん変わらない 政権交代するためには野党はアタマ使わないと一生ムリだと思う
・さて選挙も終わったことだし、蓮舫と枝野の公職選挙法違反(事前運動)の摘発が待たれるところです。警察が動かなくても誰かが必ず告発するでしょうから捜査しないわけにはいかないし、証拠は街宣映像で明白。公民権停止で5年間は衆院選にも立候補できないですね。
・個人的にはスピッツの様な勢いの口調の方だと思います。批判されるのはかまわないが、理路整然とした自己案を前に出してアピールされないと、説得力にかけると思うのは私だけでしょうか?。
・最初からチャレンジャーって連呼して 負けた時の言い訳に聞こえた 多分今回は負ける事は承知の上で 次、やその次での当選を目指しているのだろう この方が東京の顔になるとなんか大変そう 小池さんにはあと少し頑張って東京を良くして頂きたい
・清水ミチコさんは小池さんのモノマネをしますけど、蓮舫さんのモノマネをしたことがありません このへんが敗因ではないでしょうか やはりモノマネされる素材にならないといけませんね ちなみに清水ミチコさんは岸田総理のモノマネは捕らえ所がなくてできないそうです
・蓮舫さんは耳障りの良い事ばかり言って方法論は言わない。 民主党の政権交代の時もそうだった。 いろいろ問題はあるが、都民は賢明な選択をしたと思います。
・力不足もなにも、レンホー陣営は今回も無党派層を取り込むことよりサヨクをがっちり固めることを選択したんだろ 両方獲りは無理だって何年同じことやってるの?
で念願叶って予定どおり衆議院に鞍替えできてよかったね、おめでとう
・本人の力不足もあるが、周りの取り巻きが全てぶち壊した感がある。 身内で盛り上がることばかりで、 広く共感を得る・支持を集めるとは真逆のことをひたすら行っていた。
・最初から浮動票のみをターゲットにして立憲と共産党の応援を表沙汰にしなかったら勝っていたかもしれない。無所属と言いながら毎日立憲と共産党の議員が応援してるのはマイナスでしかない。それを読めなかった蓮舫。支援団体なら何でもありのズレた考えが落選の要因。
・こう言ったら、叩かれるのかもしれないが、支持政党が立憲、共産、社民 自民よりやばい感じの名前が並びすぎよ 小池さんみたいに強かに支持政党の名も借りません(見えないところでは支持をもらってたやもしれないが)ってしておけばまだマシだったのか? 2位じゃだめなんですか?の印象と、自身の戸籍の問題に関して結果や答えを何も出してないただの独りよがりの人にしかみえてない感じがしてます 他人を吊し上げるときは、いじめっ子のように口撃しますけどね!あれは見てて、残念な人ダナの印象しかない
・人の実績や評判の悪い政党にケチをつけるだけでは、良識ある都民の賛同や支持が得られないということですな。都民の判断が案外とマトモだったんで安心した。2位が石丸だったというのも良かった。レンホーが知事になったら、また意味のない事業仕分けショーを見せられると思って心配してたけど杞憂だった。
・他者の揚げ足取りと批判ばかりで具体的な提案力が皆無の姿勢では勝ち目は無し。
蓮舫氏よりは小池氏のほうがまだマシというのがおおかたの判断なのでしょう。
その昔、2位じゃダメなんですか?なんて言ってましたが2位どころか3位でしたな。
・これが潮時、政界を引退されればいいのですが・・・次の衆院選で国政に戻る気満々なのでしょうね。この方の支持者でもアンチでもないのですが、参議院議員を辞職して都知事に立候補したのに、落選したらやっぱ国政に戻るような人は信用できません。衆院選に立候補せず、4年後都知事選に立候補すれなら信用しますが・・・
・小池さんを責めたてる場面がメディアでは多く取り上げられてるけど、そうなると小池反対派からの票しかもらえない。敵を作って人を下げる候補者には特に政治の未来に期待できない、という結果。
・日本の優秀な人が集まっている都民が正しい評価をした結果だと思いますが。だから、ちゃんと次世代は石丸さんですよって正しい答えも出ている。
・共産党の支持を受けた時点で負けるなと思いましたし、告示前の明らかに公職選挙法違反な選挙活動も いけなかった。 負けても議員に戻るのだろうけど、 なんら風を吹かせられず、2位にもなれない。 恥ずかしいですよね。
・2位じゃダメなんですか?
ダメなんです。 2位を狙うと、2位にもなれないんです。 1位を狙っても2位になれないことでよくわかったでしょう。
あなたに仕分けされた科学者さんたちは、 当時そのことが言いたかったのですよ。 やっとお分かりになったら良いですね。 もう手遅れですが。
なんにせよこれで、万年野党体質のイージーで無学でヒステリックな反論演説を聞かないで済むと思うと、スッキリして眠れます。
・私は小池さんには入れたことはないのですが、じゃあ蓮舫さんに、とはなりませんでした。 蓮舫さんは、小池さんを批判するばかりで、じゃあ貴方は何してくれるの?というと目新しい政策もなくて、とてもじゃないけど投票する気になれず。 毎回の事ですが、「この人にお任せしたい!この人なら良くしてくれる!」という期待を持たせてくれる候補者がいないんですよね… 消去法で残った人に投票する感じ。
・政治家引退ですね。政治家としての自らの影響力がさほどではない、前に出ると鼻をつままれる存在ということがわかったのでは。もしわからなくて、それでも私は!的な続け方したらさらに嫌われるタイプ。主張と主張の正当性と受け入れられ方が揃って支持される政治家なのです。身の程を知るということで良いしゅつば
・「2位じゃダメなんですか」と言ってましたけど、2位じゃ駄目なこと分かったかな。 そもそも最初から2位を目指していたら、3位も危ういですけどね。
次は衆議院なんて言わないで、政界を引退したほうが良いと思います。
・だって…静岡県知事選挙結果を見ての出馬だから「この波に乗れば私は都知事!駄目でも2位なら衆議院選へ」と計算したうえでの出馬と受け止められ権力欲・傲慢さが印象づいてしまった。その上で国政を前面にだして「リセット」発言をするのだから「何様?蓮舫様…」で無党派層はドン引きだよ。政党色なしと言いながら、真赤な辻本氏をはじめ共産色前面じゃん。これでもドン引き〜。さらに街宣ではきつい言葉で相手を攻撃。そりゃ、頼りとする無党派層は逃げるよね。まあ、2位争いでよかったでしょ。あと1週間選挙運動期間があれば2位争いにもならなかったよ。
・権限のない神宮外苑の開発に口を出して、政策として打ち出した時点で、終わりでしょう。 この人政治家として終わったと思った人も多いかと、今の神宮球場、競技場の実態を知らない人が都知事になるなんてこの時点で終わってる。
・本気で当選できるとは考えてなかったでしょ?ケチばかり付けて物申さない人のイメージが強すぎです。ホントに力不足なんです。戦略云々の話じゃありません。ケチをつけることをやめてこっちの方がいいと言うような形を取らないと。比例以外で当選できない様な議員は要らん。
・小池氏の組織票の強さとか以前に石丸氏にも負けていますからね。 共産党と連携した時点で無党派層の取り込みは難しいですし。 知名度だけの戦いで都知事選は無謀すぎた。
・国政での批判をそのまま都知事選に持ち込んで、しかも共産色が強い選挙で、、、勝てるはずないわな。 また今度は衆院選に出るんだろうけど、批判するだけではダメな事を理解するのは、いつになるのやら。
・力不足ってもんじゃ無いよ、国会どころか東京都までガヤガヤやっちまったね、若いんだから、又でればいい?国会で静かにしていれば当選してたかもね。蓮舫さんは自民党が金くすねるので、警備宜しくお願いね
・うん、落選でしょ なんか蓮舫さんみてると、強い意思や発言は感じられますが、優しさは感じらんない。仕分けや裁きはできるけど、人間味のある優しさとかが欠けてる気がする
・報道から政治家に転身した時の蓮舫さんは応援できたんですがね。 政治家になってからは野心ばかりが見えて、ザ・政治家になり国民の意見や思いを受け止めてくれてる感じはしないですもんね。 本当に残念です。
・力不足もなにも、ヒステリックに相手を責めたてるだけの能力しかないからね 野党には重宝がられるけれど、とても本流で仕事を任せられるような人材ではない
・蓮舫さん、あなたが当選できなかったのは、日本国民の危機意識の欠如と保守的な国民性のせいだと思います。あなたの戦闘スタイルは大いに評価に値します。今後も批判眼にいっそうの磨きをかけて、淀んだ日本の政界に風穴を開けて下さい。
・政策よりも、候補者の批判している事の方が、強い印象を都民は気になったんではないでしょうか。
同時に、過去に『2位じゃダメなんですか?』 も、私世代はネガティヴな印象ですね。
・支持率の低い立憲民主党と日本共産党の支援で無党派層の支持が広がるわけがない。 そして自らの考えでピリオドを受けなくても、事前運動の公職選挙法違反でピリオドを受けてもらいたい。
・選挙活動始まって相手の批判ばかり。 そもそもやる前から勝てる勝負ではなかったと思う。私の力不足なんて薄い言葉で片付けるなよ。
これでまた国政とか言い出したら、都民も国民もバカにし過ぎだから気をつけてね
・共産党だったり、福島瑞穂だったり、ラサール石井だったり。その他もろもろ、蓮舫さんの味方どころか足を引っ張ってたよね。
蓮舫さん、無所属といいつつこんなクセの強い味方ばかりできちゃって、頼むから前に出てこないでくれと思ってたに違いない。
・2位ではダメだった蓮舫氏に代わって2位になった石丸氏の今後が気になります。
はたして某県知事選に出るのか? それとも某市議会選に出るのか? はたまた某総理大臣のお膝元から出るのか? 「遠くへ行く」可能性はないと思いますが。
・蓮舫さんと小池さん石丸さんの政策を比べてみると、小池さんがいちばんバランスがいいんですよね。蓮舫さんは経済を軽視しすぎるきらいがある。
・批判しかできない人だもん。好き勝手なことを言ってるだけの議員ならまだなんとかやれるけど、自身の考えで責任をもって都政を運営する知事などできないと思う。
・まっ、こんなもんでしょう。 良かったんじゃ無いですか?この方が当選してもあんな言い方やり方ではまったく議会が回らす、なーんも決まりません。 結局何も出来ずヒステリックなテレビニュースばかりが流れ、見たくもありません。 そもそも、何故当選すると思ったのか謎です。
・レンポーさんの人気のなさ、国民は賢い。 まさかの、石丸さんに大差で負けての3位。 どうせレンポーさんは次期衆議院選挙にでるんだろう。そんな考えじゃ、石丸さんに負けて当然。
・蓮舫さんの敗因は共産党を味方につけたことです 共産党がついたら共産党員の票は増えるかもしれないが、一般都民は共産党に嫌悪感があるのでドン引きして引いてしまう 言わば共産党は呪いの装備みたいなもの だから石丸さんに負けたんですよ
・みんなこの人の浅さがわかってるから、票なんて望めないんですよ。ご自身がわかってないので仕方ない。辻元さんみたいにしばらくメディアでタレント活動して、また選挙に出るんでしょうけど。
・蓮舫さん良くなりますかやりました 誰も自民党の支援受けた候補相手に 支援した政党は利権がらみでしょうから ここで蓮舫さんを当選させなかった都民は いずれ後悔しますよ
・小池が当選したけど…この人の都政の成果って何?あとオリンピックの統括もしてない気がするけど…東京オリンピックに関しては無駄な税金を使いたい放題…挙げ句の果て自民党と同じくオリンピック委員の裏金…どうなったのかね…小池から都民に対して何の説明責任果たすところか、ダンマリだった気がするけど…これで再当選してるんだからある意味自民党と同じく都民舐めてるよ。
・この方を好きな方より嫌いな方の方が多い それを自覚しないとね それに共産党やら辻元やらが端からべったりだったのも敗因では 自分達が応援することは同時に足を引っ張ることになることをもって知るべし
・力不足と言えば、確かにその通りだが、ちゃんとわかってますか?
共産党と組んじゃダメだのよ。 それと、公示前の事前選挙活動もね(街頭演説のこと)。 あと、2重国籍問題も、ダンマリだしね。
・力不足? そんなことはありません。あなたのことを、今の都民のマジョリティが好んでいない結果です。 令和の時代、批判ばかりで建設的なことの少ない、あなたの訴えや金切り声が嫌なのです。 赤旗持って経営側と戦う姿に過去のゴーストを見ているようです。
・力不足を実感しているなら、政治家を辞めるべきでしょう。2位にもなれないのだから、もう浮上することはないでしょう。化けの皮が剥がれちゃってるからね。
・初めから当選するつもりはなかったと思いますね。 来年の参議院選挙で、しれっと立憲の比例名簿順位トップ3内で復活します。
・現職都知事批判から始まり、やり過ぎたら「現職都知事のいいとこは踏襲し、悪いとこは改める」にトーンダウン
結果、何がしたかったのか?
都民有権者1000万人の各々の1票が結果!
・この人の政治家としての能力が信用されなかっただけ 人のあら探しには長けているが 民主党政権時のあの発言 若い人はどうか知らんが (2番は駄目なんですか…)こんな発言を する人が日本の首都の政治家駄目でしょう
・力不足どころか全く力ないから。批判ばかりで自分は一味違うと酔いしれてた真当な結果ですね。そんな自分を力不足の一言で批判もできないようなら政治家辞めたがいい!
・今回は共産党がはしゃぎ過ぎて無党派層がドン引きしたと推測する。 立憲共産党はこれからくっ付いても離れても未来が見えない。 完全に詰んだ。
団塊の世代がいなくなったら終わる人達。
・そもそも自分たちが国政で何をやらかしたか、全く反省をしていないし覚えてない。そんな人物に票が集まる事自体信じられない。当然の結果。
・力不足とかではなく、そもそも望まれてないのだと感じます。東京、日本にとっては良いことだと思います。
・ハッキリ言って、「自爆」のヒトコト。
如何せん「小池潰し」のイメージしかなく、具体的に「ああしたい、こうしたい」的なモノが全く伝わらなかった。
当方もハッキリ言って、小池はヘド出る位大嫌いだが、さすがに蓮舫に入れる気にはならなかった。
・一番の驚きは石丸氏の下に行ったことだ。小池勝つのは残念ながら思ってたけど、まさか石丸が蓮舫の上に行くのが驚きだ。
・あれだけ反日左翼と共産党が支持を騒ぎ立てたら普通の有権者はドン引きするし無党派の有権者も取り込めないのは当たり前。
・蓮舫さんはこれからどうするのでしょうか?、ほとぼりが冷めるのを待って新たな新選挙区で衆院出馬表明でしようか? 意外と笑っているのは立憲の女性議員かもよ。
・まだまだリーダーになるには早いと感じています。口では何でも言えますが都民が何を期待しているのか?よく考えてまた顔を洗って出直しですね。
・これも民意。 それにしても石丸さんの落選には未来を感じさせるけど、蓮舫さんの落選は引退勧告に等しいかな。
・組織力がものをいう選挙だった。 利権まみれの日本あるあるでした。 東京都民の質がよくわかる選挙だった。 唯一の希望は石丸さんに入れた人が多かったこと。増税。裏金。自民党。 未来の日本は絶望しかない。
・力不足って、最初からそうであって、人気も極めて低いのだから、自身のリサーチ、分析はできていらっしゃったのかな、毎度のことですが。
・枝野が応援演説で出てきた時点で終わった。 無所属で出ているんだから立憲民主と手を切るくらいじゃないと何も変わらないし、何も伝わらない。
・あのさ、あなたが当選すると、また、工事の中止とか、2位じゃ駄目なんですか?! って、都民を困惑の渦になるから、都民の判断は正しかったと思うよ。 まったく。 なんたって、民主党政権取って、大活躍して、日本を大不景気にさせた本人すからね。
挙げ句の果ては、消費税を上げませんって、政権取ったのに、消費税10%にします!だと?!
口先女は要りません!
・当選できると思ってたのが厚顔無恥。 都合の悪い事、党内の不祥事にはダンマリで、民主党政権時の実績は「2位じゃダメなんですか?」以外はなく、二重国籍問題も無視したまま選挙の時だけの作り笑顔に二枚舌。 国民や都民をバカにしすぎだよ。
・そして明日からまた何も無かったかの様に立憲民主に戻って(もちろん次の選挙までは待機)衆議院選挙に比例で立候補してギャァギャァと蓮舫&辻元コンビで挙げ足取りするんでしょうね(^-^;
|
![]() |