( 188660 )  2024/07/08 01:18:20  
00

【都知事選】落選の石丸伸二氏、国政出馬にも含み「広島1区とか。岸田首相の選挙区です」

日刊スポーツ 7/7(日) 20:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/733b2b9a4d774b15d6004dcbd510ec3f9b8419c5

 

( 188661 )  2024/07/08 01:18:20  
00

東京都知事選で落選した石丸伸二氏は、現職の小池百合子知事に敗れて3選を果たした。

石丸氏は経済人として初めての都知事を目指し、国政選挙への出馬意思も示唆されている。

石丸氏は広島1区での出馬も検討していると述べ、今後の政治活動に関しては未定としながらも、注目を集めている。

「石丸劇場」と呼ばれた選挙戦は、個性的なキャンペーンやSNSを活用する戦略が注目を集め、支持を広げたが、結果として敗北を受け入れた様子が伝えられている。

(要約)

( 188663 )  2024/07/08 01:18:20  
00

落選し会見に臨む石丸氏(撮影・鈴木正人) 

 

 任期満了に伴う東京都知事選は7日、投開票され、現職の小池百合子知事(71)が、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)蓮舫前参院議員(56)ら55人を破り、3選を果たした。 

 

【写真】「小池氏当選確実」を知った瞬間の石丸伸二氏 

 

 石丸氏は三菱UFJ銀行のアナリスト出身でニューヨークを拠点に活動した経験も踏まえ、「経済が分かる、初の経済人都知事」を目指し、「東京を動かし、日本を動かそう」と訴えたが、及ばなかった。 

 

 新宿区内の会場には、関係者、報道陣ら約200人が開票を見守った。石丸氏は午後7時49分に会場入り。午後8時ちょうどに「小池氏当確」の速報が流れると、支持者からは「え~っ」と大きなため息が漏れた。石丸氏は「都民の総意の表れ。それだけです」と敗戦を冷静に受け止めながら、「私のチームは本当に全力を尽くした。胸を張って、できることは全部やったと言い切れます」と、晴れやかな笑みを浮かべた。 

 

 報道各社の出口調査では、蓮舫氏らを上回り、軒並み2位につけている。今後の動向にも注目が集まっており、国政選挙への出馬意思を問われた。石丸氏は「まだ決めておりません」と今後の政治活動は未定としながらも、国政への出馬については「選択肢としては当然考えます。たとえば広島1区。岸田首相の選挙区です」とプランの一部を明かすと、支持者で埋まった会場がドッと沸いた。 

 

 

 

 石丸氏の選挙戦は「石丸劇場」そのものだった。そもそもは銀行員を経て「政治とカネ」に伴う安芸高田市長選で初当選し、1期4年務めた市長時代、議会の様子や、地元メディアとのやりとりなどを映した非公式「切り抜き動画」などがネット上で拡散。「恥を知れ、恥を」など歯に衣(きぬ)着せぬ物言いが大きな話題になり、注目を集めた。市の公式YouTubeチャンネルの登録者数は市の人口の約10倍の約26・8万人になるなど、SNSを中心に広がった「バズる市長」の注目度をひっさげ、都知事選に打って出た。 

 

 石丸氏の主張には、大物経済人らも賛同し支援に動いた。6月20日に告示が迫る中、同9日付の市長退任後からの本格的な準備となったが、第二電電(現KDDI)創業者、千本倖生氏(81)や、後援会長を務めるドトールコーヒー創業者の鳥羽博道氏(86)らがサポート。また都民だけでなく全国からボランティア希望者が事務所に殺到し、その数は5000人を超えた。献金額も2億円を超え、今回、自身144回目となる選挙を仕切った「選挙の神様」と呼ばれる著名選挙プランナー藤川晋之助氏も、「前代未聞」と、驚くほどだった。 

 

 告示直前の6月15日に東京・渋谷で初めて開いた街頭演説以降、聴衆の数は日に日に膨れ上がり、最終日の6日には秋葉原や東京駅前に約5000人が集まった。フォロワーが50万人を超えるX(旧ツイッター)やインスタライブ、YouTubeなどSNSを駆使しながらも、時に20カ所近い場所をこまめに演説して回る選挙の原点・どぶ板戦術を融合する戦術を戦略的に行って支持を拡大し、注目度も高め続けた。 

 

 

 

 公約には「政治再建」を掲げ「都政の見える化、分かる化」の必要性に言及。「大事なのは(政治への)興味や関心。有権者が見ないから政治も行政もゆるんで、よく分からない政策が出てくる」「選挙は選んで終わり、ではない。選んだ後も見張る緊張感が必要で、それができればいい政治ができる」と、街頭でも訴えた。聴衆を巻き込んで政治への関心を高めようとする手法や発信力から、周辺には「石丸新党」への期待もある。今秋以降に衆参の国政選挙や、来年の広島県知事選が予定される中、「バズる候補」石丸氏の動向は、永田町の関係者も注視している。 

 

 

( 188662 )  2024/07/08 01:18:20  
00

石丸氏の次の挑戦や国政への動向に期待の声や、彼の政治手法や姿勢に対する賞賛の意見が多く見られます。

特に若い世代や無党派層からの支持を集めた点が評価されています。

一方で、結果に納得のいかない声や批判的な意見もあり、彼の政治手法や姿勢に対して懐疑的な意見も見られます。

また、石丸氏の将来について広島県知事選や国政への出馬が期待されている声もあります。

都知事選挙での結果を受けて、石丸氏の今後の展望に注目が集まっています。

 

 

(まとめ)

( 188664 )  2024/07/08 01:18:20  
00

・終わったばかりですけど、石丸さんには、次の都知事選に再挑戦してほしいです。石丸さんが今回の立候補の理由に挙げていたように、国会議員になっても、改革するには時間がかかりすぎます。小池さんに対して起こされた刑事告訴がどうなるか、ここにも僅かながら期待はしていますけど、まぁ、うやむやというか起訴はしないでしょう。 

今回、無名候補の石丸さんが大健闘したことで、今まで政治に興味がないというかあきらめていた人たちも、ひょっとして変わるかもしれない、変えられるかもしれない、と感じたんじゃないでしょうか。ここが、一番の成果かもしれません。職業政治屋から政治を取り戻すチャンスだったのに、とても残念ですが、次に期待したいです。 

 

 

・何か日本の闇が見えた感じた選挙だった。 

小池さんに投票した人は何に期待をして投票したのだろうか。また4年間、自民党とつるんだ政治を行い、簡単なその場しのぎのばら撒きで都民を喜ばせ、次の世代に繋ぐような政策を実行しない世の中になる。 

これじゃ若者たちは政治に関心もたんよ。 

しかし今回はいいきっかけを作ってくれた。少しずつだが政治への関心は強くなってる。次も選挙に行く。 

 

 

・石丸さんが蓮舫に勝ったのは驚きの一言。経済人としての経験を活かし、都知事選に挑んだ石丸さんは、単なる政治家ではないことを証明したね。彼のバックグラウンドは銀行アナリストから市長まで、多岐にわたる経験を積んできた。特にSNSを駆使したキャンペーンは、若者を中心に大きな支持を集めたし、政治への関心を高める手腕も見事だった。蓮舫という強敵に勝利したことで、今後の政治シーンでも注目される存在になること間違いなし。石丸さんの挑戦が新しい風を吹き込むことを期待したいね。 

 

 

・石丸さんは、安芸高田市長選挙に出るか出ないかを発表する前、「現職が有利なのは間違いない」と言っていた。都知事選では現職有利に加えて、組織票も強く影響したと思う。 

そして、都知事選に出る前から言っていた「広島1区も可能性の1つ」という話は今後も可能性の1つなんだろうけど、国政よりも4年間で力と知名度を上げて、4年後に再挑戦してほしい。 

 

 

・最初は安芸高田の市長が都知事に立候補するなんて理解が出来なかった。 

僕の近所の人は石丸氏を推していたけど、2位とは言えこれだけ票が入るとは思わなかった。 

僕は小池氏を応援して当選して良かったと思っているけど、石丸氏はまだ若いので国政でも頑張ってほしい。 

 

 

・それでも無党派層の支持だけでみれば小池さんと並ぶかそれ以上だし、若い世代からの支持も高かった。これは大健闘と言っていいでしょう。組織票の壁は高くとも、4年後にまた出馬してほしい1人です。 

 

 

・安芸高田市の元市長時代に、他の議員と中国新聞を批判したことで有名になり人気を得て、今回の都知事選でさらに名を上げました。 

 

その反面、今回の都知事選では石丸候補の陣営に統一教会との関係が報じられました。また震災時に起きた朝鮮人虐殺の犠牲者を追悼する式典に出席すると表明している。 

このようなことが現在の彼の得票につながっている反面、今後はこれが広く知られていくと足を引っ張ることになるかもしれません。 

 

 

・小池氏から新進気鋭の石丸伸二氏へ今期での世代交代は無理でしたが、絶対に無駄な都知事選立候補ではありませんでしたよ。やはり石丸氏は知名度不足の影響もありましたが、SNSやユーチューブで若者達の政治への関心を引き付けた事は政変には多大に貢献出来たのではないでしょうか。これからも陰ながら“若き精鋭”の石丸伸二氏を応援して行きたくエールを送りたいと思います。 

 

 

・今まで政治に興味のなかった私が、石丸さんのお陰で興味をもち、初めて街頭演説の応援にも行きました。わかりやすい説明、実直さ、知識の深さ、本気度を見て、初めて都知事選で本気で応援しました。組織票がただただ悔しいです。でも、今後の活動も引き続き応援します! 

そして政治に引き込んでくれて有難うございます!!! 

 

 

・投票をして無駄ということは決してない、死票となったとしても候補者が政策を決める時にターゲットを絞る。その時に投票率が高い世代に対して有利となる政策を用意する。その時若者の投票率が上がっていれば若者に有利なものとなる。なので今回投票に行って失望したとしても行き続けて欲しいと思う。 

 

 

 

・石丸さんの作戦ではこれで良かったのでは? 

小池さんは当選はしたが流石に今回はイバラの道だろし「やっぱり石丸が良かった」と都民に言われながら進んでいく、石丸は最高のプロモーションが出来たし今後コメンテーターなどでどんどん人気を集め広島県知事戦への準備を進めて行けばいい。 

今回当選してしまうと準備不足から流石に都や国相手では綻びが出てしまうので、プランA.Bの想定内の結果だと思う。 

 

 

・落選したものの、知名度もない余所者がネットを駆使して有権者の心を掴んだのは見事です。もう少し活動期間が長かったら接戦だったかもしれない。知名度も実績経験も豊富な蓮舫に打ち勝ったのは衝撃です。相手は立憲民主党の国会議員で党の顔みたいな存在です。若い人が選挙に行って投票する、これが組織や団体には勝つには必須なことだろう。年を取ると付き合いやしがらみとかが出てくるけど、若い人にはないからね。石丸さんは国会議員ではなく兵庫県知事とか地方のトップを目指して欲しいですね。 

 

 

・一定以上の成果はありました。むしろ、今後は、衆議院というよりも、都政に必要な政策を4年の時間をかけて練り上げて、捲土重来ではなく確実に都知事を狙う選択肢の方が確実なのではと感じました。4年後、小池さんが再選狙っても、かなり高齢ですし、蓮舫さんでは、4年後は更に差が開いているでしょう。政策が都民に納得できるのなら、確実に勝てると思います。都議会で政策を通すことを重視するならば、政党に入るということもあるかもしれませんが、それは彼の支持基盤や支持する理由を自ら捨てることになるだけなので、今は都知事を狙うという選択肢が一番良いと思いますし、あっちにふらふら、こっちにふらふらの方が若い層でも、人気を失う要因になりかねないと感じます。まずは、お疲れ様と言いたいですね。 

 

 

・私は50代の都民ですが、石丸氏に一票投じました。なんと言っても、この方はどの色(政党)にも染まっていないからです。 

東京が変われば日本が変わる。これは間違いなくそうだと思います。今回は残念でしたが、次の国政選挙に是非立候補を期待します。 

もういい加減、今の腐敗した日本の政治を変えていける力のある方に国の舵取りをしてほしい。と切に思います。 

 

 

・たった数回街頭演説しただけの小池氏が、200回も街頭演説した石丸氏に勝つんですね 

結局民意より組織。組織力には民意も敵わない。そういう結果にとても落胆しました 

でもこれも都民の総意。小池氏以外を選ぼうとする意思が弱かったという証拠でもある 

まあでもこれでまた、自民党はほくそ笑み安堵してるでしょう。これからもまた色々忖度出来る訳ですからね。何やっても都民が選んだ小池氏が行う事ですから、皆納得するでしょうしね 

 

 

・石丸さん善戦でしたがやはり組織票と投票率には 

かないませんでした 

次は国政との話がありますが 彼は国政には向かないかなと思います 

可能性で言えばやはり広島県知事選かな 

上にたって自身の施策をやれる立ち位置が適正かな 

国政だと発言で目立っても施策にはなかなかね 

 

 

・石丸さんの良さは、多数決の議会の一員では出てこない。あくまで首長として権限を握り、議会との緊張感のある政策論議を交わして遂行して行く事が求められる姿だと思う。 

 

 

・恥ずかしい話しだが、齢90を超えた祖母は投票用紙がつくなり行く気満々。それは構わないのだが、選挙会場につくなり今回は何の選挙?と言い出し結局書いたのは現職、もはやわけわかってない。年寄りはこんなんばっかではないか? 

若い世代が行かないというのが悪いのがそりゃ当然なのだが。。 

今回20〜30代の得票率は石丸さんのがとれているという報道もみた。 

心の中では年寄りの選挙権は85歳くらいで終わりにして欲しいと強く思った。 

石丸さんにはこれからも頑張っていただきたい。 

 

 

・石丸さんは、これで十分ではないだろうか。 

今回の立候補で知名度は十分向上したし、9月の衆議院選に向けて、十分なPRになったと思う。 

でも仮に石丸さんが国会議員になったら、党則とかに縛られて、今までのような活躍はできなくなってしまうような気がする。 

 

 

・石丸さんという新しいタイプが出現した今回の都知事選は若者たちを動かす熱い風を吹かせたのではないかと思う。 

若者たちがウンザリしていた口先だけの政治家たちの中に強烈な風を吹かせた石丸さんの今後が楽しみだ。 

 

 

 

・選挙結果としては 残念ながら 何もしない=無難な 現職が再選を果たす結果になって、時間とチャンスが浪費されるのは歯痒いが、石丸氏としては、全国的な知名度をあげ上々だったのでは。過去にも、現状に不満を感じる層の支持を集める受け皿として、一躍名を馳せた政治家もどきが多数いたが(ボロが出る前に引退した後、テレビで勝手な事ばかり言う元知事をお見受けする)、今後の石丸氏はどうなのだろうか?今の余裕の無くなった日本で、本当の改革は選挙民にも痛みを強いるはず。それを超えて尚未来の希望の防人となるには、SNSでの芝居がかった強面パフォーマンスだけではない、国民の範となる本当の政治家に求められる、智慧と胆力、厳しさと我慢強さ、今後彼に近づくであろう人々から、正しい人間を見抜き本当に力となる人脈を構築する慧眼が備わっているか、今回彼を支持した者としてきちんと見定めて行きたい。 

 

 

・石丸氏の若年層や無党派層を味方につけた戦略はある意味成功したのかもしれないが、テレビでの質疑応答は見るに耐え難いものだった。 

決まった台詞を話すことは得意だが、聞かれた質問には答えられず、アドリブに弱いことをひたすら隠そうとしてメディア批判に論点をすり替えた印象を受けた。 

テレビ側の質問もよくなかったが、自分のしたい事を実現するためにはまず相手をリスペクトする人間力を身につけた方がいいのではと思いました。 

見ていて非常に不快でした。 

 

 

・ユーチューブ以外では、ほとんど東京都民に知名度がないのに得票2位は立派だと思う。 

テレビで最初に小池VS蓮舫を演出してたけど 

最初から石丸さんの名前を取り上げていれば、蓮舫さんと小池さんの票がもっと流れて小池さんの僅差だったかもしれない。 

これはテレビ報道に責任が大きいと思う。 

 

国会議員こそ、組織の力で動いてるから石丸さんの意向が反映しいくいし、もともと地方から国を変えると言っていたことと反すると思う。 

 

都知事選は広島県知事選への布石と言われていたから広島県知事選に出るのではないでしょうか 

 

 

・今日開票の安芸高田市長選で石丸さんのやり方を批判する方が当選した時点で広島の選挙ではもはや勝てないでしょうね。大風呂敷を広げた以上今後どうするのか説明のつきづらい判断が待ち受けていると思います。 

恥を捨てれば(恥を知れ??)都内でボランティア活動を自主的に行うことが理にかなっているような気がしますが。 

 

 

・ここから石丸氏の時代が始まる。今回の都知事選、小池さんの組織票を除けば事実上石丸氏が勝利をおさめたと言っても良いのではないか。まさに狼煙を上げた瞬間を我々は目にしているのだ。 

 

今回の石丸氏の都知事選の出馬が国政への踏み台ならば、石丸氏の策士ぶりは底知れないものがあると言える。思い切って政党を立ち上げてくれないだろうか。政治力のある経済人などあらゆるエキスパートが揃った政党になりそうな気がする。 

 

今回の都知事選、負けはしたが将来のことを考えるとワクワクが止まらない。岸田を引き摺り下ろして日本を変えてくれ。 

 

 

・当初マスコミが勝手に、小池VS蓮舫、という構図を宣伝してものすごい違和感が有りました。 

都民では有りませんが、石丸氏がどれほど食い込めるか期待してましたので、若い世代への期待感が増したことは、非常に興味深い事ですし、うれしい。 

石丸氏が今後どうするのか?という興味が有ります。 

 

 

・石丸さんのように頭が良い人に都を率いてもらいたかったが、どうやら都は頭の良い人の話は理解できなかったらしい。石丸さんも、もし、またチャレンジしていただけるならもっと分かりやすい話を用意しなきゃいけませんね。 

 

 

・流石に当選は難しいが、世代別や、支持政党別では支持をとっていて、厳密には野党統一候補を抑えて2番手。 

 

すごい事だと思う。 

 

やはり想定どうり。 

次は現職総理との一騎打ち。 

 

おそらくするでしょう。 

 

それでダメなら、YouTubeで資金貯める生活しても誰も文句を言わないと思う。 

 

今回の結果は快挙だし、若い方や無党派層からの支持率1位は貴重ですよ。 

 

 

・これで結局国政へ行くならば、やはり貴方は都知事選も都政も、国政への踏み台としてしか見ていなかったと言う事。最初から都政や都民の事など考えていない、国政へ出る為自分の功績や実績の為、都知事としての実績が欲しかっただけでしょう。そうだとするならば、安芸高田市でもう一任期やってから国政へ行くべきだったと思います。 

今回の都知事選の台風の目となり話題性の中心にもおられたとは思いますが、それらが最初から分かっていたので票は入れませんでしたよ。 

市長時代の振る舞いや話題性で石丸氏に投票された都民の皆さんは、期待し過ぎだったと思います。この方は最初から国政に行くべきだった。都知事選に出たのは失敗だと思う。 

 

 

・石丸!早よ広島に帰れ! 

広島1区の区民が待ってるぞ! 

岸田を追い出そう! 

岸田が1番心配している事になりそう!ただ広島には自民党利権絡みの 

企業がたーくさんあるから! 

手強いけど、応援するぞ! 

 

 

 

・今回の都知事選は国政進出の布石に過ぎない。まずは知名度を上げて、並々ならぬやる気を印象付け、現政治全体の腐敗を世間に周知させる。これは今回の都知事選で達成されたと思う。そしてこの勢いで岸田選挙区をターゲットにし正面衝突。現首相とはいえ実質支持率10%の岸田と戦う事はチャンスでしかない。そこで入れ替わればそれはもうこの国の代表と思われても仕方ない。そこまで先を読んで立ち回ってる石丸氏はやはり頭がキレるな。 

 

 

・小池は何だかんだ言っても実績は十分、その辺の政治家と比べても恐らく最強クラスなので、落選の結果は納得。政策がある蓮舫を超えた事が驚き。結局石丸氏の原動力は、寝てる議員タタキ、政策らしいものは語らず、具体性に欠けブレブレで、過去・現在のやりかた批判でくすぶる平民を煽る感じで、ではどうする?という質問にはまともな回答が無い、エッジで戦っているだけのようにしかみえなかったが、Mな人が多いのか随分票を得た。カッコいい大人の姿をみせつけましょう?って演説。誰が?あんたがみせつけるんでは? 

何をしたいのか?都民、あなたの考え方を変えましょうって言っていますよ。 

結構強権政治を敷く人に思えたし、言葉の端々まであなたの責任です的な感じを受けた。それではトークのプロ小池には勝てない。 

少なくとも広島でメガネと戦うなら勝てるかもだけど、国会議員になったら発言する機会も少ないから、彼でも寝てしまうのでは? 

 

 

・東京を動かす最後のチャンスだっただけに無念でならない。もう動くことはないでしょう。投票率の低さが変わらない以上無理。だからこそ政治を楽しいものにしなければならないという彼の主張に賛同します。それにしても残念。 

 

 

・この件に関してはオレにも言わせてくれ。 

 

オレは小池百合子は一日も早く政界退場するべき存在であると思うし、 

都知事選3選したのは都民の判断で、オレは都民では無いから、 

一意見でしか無いけど、 

オレの気持ちは変わらない。 

石丸伸二氏は年代別10〜20代ではぶっちぎりと言う事だから、 

善戦と言っていい。 

 

けど、 

その舌の根も乾かないうちに、 

自分で「衆議院議員選挙広島1区に出馬」を明言するのは、どうかと思うぞ。 

まずは都知事選敗退の支援者へのお詫びと敗因の検証。 

これが一番先だろ。 

時間なんかそんなにかからない筈だし。 

「物事には順序がある」。 

これが出来なきゃ、 

石丸伸二は本当に人から支援される人にはなれん。 

 

広島には、 

最近You tubeで岸田文雄落選運動アップしている、 

水島氏がいるから、 

石丸氏は、水島氏と会って話して、 

推薦お願いするのも良い。 

もちろん、先述の前提で、だ。 

 

 

・都政は磨りガラス程度の透明化でいいんだよ。中で働く人も同じ人間。仕事を完全に透明化されたらやりづらいだろ。石丸氏の理屈は優秀な人の理屈で、社会からはみ出してしまった人の支えにはならない。 

 

 

・小池氏と同世代の高齢者票な。けど小池氏も71歳で次はもうないし、正直任期中何が起こるかわからない。同時に石丸氏が次にをするか、この4年どう過ごすかに注目。 

 

 

・石丸さん 広島1区から出ましょう。現職総理大臣と勝負なんてカッコいいじゃないですか? 絶対勝てると思いますよ。今回の都知事選挙で石丸さんの力を見せつけたから自民党県連やら団体の組織の中でも石丸さんに入れる人はたくさんいるような気がします。 

 

 

・>>選択肢としては当然考えます。たとえば広島1区。岸田首相の選挙区です。 

 

石丸さんは底が知れない方ですね。 

 

政治を人任せにしてきた民衆に対する注意や、報道偏るマスコミに対して爽やかな言葉で苦言を呈したと思えば、例えば日テレへは一転した表情でバッサバサと物言いをする。 

 

南米の経済や法治が成り立たない国々を見てきた彼が言う地方から始まる日本崩壊も、つまりは今回の選挙で民衆が目を覚まし、政治屋の行動を監視し意見を届ける努力をしないとこのままいけば現実のものとなるわけなんだけど、果たして石丸さんはどんなビジョンを持っているのか興味ある。 

 

石丸さんの描く将来の筋書きにいま、政治屋含めわたしら全員が実はただただ見せられているだけじゃないかと思うと怖いくらい楽しみになってきちゃう。引き続き彼を追いたい。 

 

 

・安芸高田市時代華麗に議員を論破する動画がもてはやされていましたが、 

真面目な議員の答えにくい質問は強引に切り抜ける場面も目立ちました。 

 

メディアを非常に有効に使い、綺麗なイメージが流れていますけど、市長時代相手を顧みないくだらない裁判に2回負け、陣営内には統一や自民等の旧体制の人間がいます 

 

変革どころか危うさしか感じないですね 

 

 

・国政でもなんでも目指していくのは個人の勝手だが、ホントに政治をしたければ、雰囲気とか総論ばかりでなく、せめて一つや二つ何か具体的に何をどういうふうに目指していくのか示せるようには勉強して欲しいですね。 

アッ、あと大卒のアナリストなんて普通に考えればただのサラリーマンだし、市長時代の独自実績なんて言っても、YouTubeで安芸高田市を有名にしたくらいなんだから、そこら辺も自覚してね。 

 

 

 

・都知事選は残念でしたけどそれよりは国政にて存在感を出して欲しい人材かなと。ご本人にもその気がある様ですし、今の利己心ありきのどうしようもない国会議員に風穴あけてもらえそうではある。 

 

 

・彼は善戦したけど、勝利出来なかった理由はよく言えばクール、悪く言えば少し上から目線で異端児風を売りにしてるけど、よく聞くとただの独りよがりなところ。 

いちいち噛み付くのも良いけどもう少し言葉を選ぶべき。 

 

 

・石丸さんの長期視点の投資よりも、小池都知事の短期の金のばら撒きの方が都民は好むってことだよな。未来の子供達よりも今の自分達が得するような政策が好むってのが人間の本質なのかも。みんな自分が可愛いって結果! 

 

 

・石丸氏は人の上に立ったり広く意見を聞いて調和を図りながらより良い選択ができる人ではないと思う。 小池さんがすごく良いわけではないし自民に嫌気がさしてるのもわかるけど、石丸、蓮舫が都知事はありえないから仕方がない。 

安芸高田もだめ、都知事もだめで国政なんてありえない。 

橋下さんの持ち上げかた、親密さも不気味。 

 

 

・悪意ある切り取りタイトルだなー 

石丸伸二は、「あらゆる可能性はあります、例として国政や広島県知事」と言っただけ。 

 

ちなみに起業家の可能性も否定してません。 

 

個人的には国政で石丸伸二新党を作り、与党になり総理になって欲しい。。ハードルは高いが強い国民の総意があれば、彼ならワンチャン行けるかも! 

 

 

・石丸さん 健闘しましたが 小池さんの知名度に勝てませんでした 

次の4年後はどうするのかは分かりませんが 

ぜひマスコミテレビ関連に出演して知名度を上げて 

4年後に都知事になってもらいたいです 

 

 

・蓮舫といい勝負するかもとは思ったけど、まさか本当に蓮舫に勝つとは 

組織相手にここまでやれたのは、新しい風であるのは間違いないと思う 

さすがに小池の壁はあつすぎた 

 

さて 

広島県知事選に出るのか、サンジャポファミリーになるのか、はたまた… 

どうなるんだろう 

 

 

・>>選挙は選んで終わり、ではない。選んだ後も見張る緊張感が必要で、それができればいい政治ができる 

当たり前のことなんですがこれが全てですね。 

「政治家は自分のことしか考えてない」って愚痴る人多いですが当たり前です。 

仮に今勤めている会社で頑張ろうがサボろうが売り上げ変わらない、給料も変わらないなら絶対手抜くでしょ? 

所詮国会議員だって人間なんだからそれを前提として見ていかないと。 

 

 

・やっぱり広島を愛する人だから、湯崎と戦うか、広島1区にチャレンジしてほしい。広島から国政で頑張ってほしい。 

これから長く政治家やるんだったら足引っ張られる東京の首長はやめといたほうが良い。 

 

 

・国会議員はないよ。広島1区は、面白がって言ってるだけです。 

個人的には、4年後再度挑戦して頂きたいです。それまでの間は、泉さんの様にTVにでも出て高齢者に顔を売ればいいんです。サンジャポあたりが声掛けそうな気がします。 

 

 

 

・国政には出ないって言ってましたよね 

都知事選中に国政に出ますなんてい言えないでしょうけど 

実績 と言えば聞こえはいいが「腰掛」と言われても文句言えないでしょう 

要はぶれてるんですよ 

 

あと、話すときに目が泳いでる人のことは信じるなって誰かがいってました 

石丸さん 泳いでました?よね 

 

 

・広島1区いいですね!マジでやって欲しい。岸田さんも酷いけど、あの息子はもっともっと酷い。あんなのが世襲して議員になるなら本当に日本は終わりです。 

その芽を摘んでください。期待してます。 

 

 

・都民ですが、新しい世代へのバトンタッチ、新たな取り組みのチャンスの機会が損なわれたなという気がしました。若い世代に引き継いで欲しかった。 

 

 

・受かりたい一心で出来ない公約を並べる小池氏  

受かりたい一新で悪口ばかり言う蓮舫氏 

正直、どちらも中身が無くて薄っぺら。 

日本全体を導く為の一歩として都知事を目指す石丸氏と比べると実力的にも雲泥の差を感じる。 

 

小池、蓮舫は都知事になるのが目的。石丸さんは都知事は単なる二歩目の通過点。 

どう考えても石丸氏だったと思う。 

 

これでまた弱い日本の継続が約束されました。 

 

 

・もう次は国政だ衆院だと言っているそうだが、都政を云々言ってたのなら都議をやったらどうだろう。 

 

都政などどうでもよく、安芸高田市長も都知事選も踏み台にしか考えていない。 

長と付く職に立候補して、名前が売れればすぐ鞍替え。 

この人は上昇志向を満たしたいだけで、政治信条など無いでしょ。 

 

 

・しかし立憲共産党が全面バックアップした蓮舫氏を蹴散らして第二位とは、だけど一位じゃなきゃ首長選挙は意味がないので捲土重来を期待してます。 

かたや二国・蓮舫氏は惨めですね、悲惨ですね、目も当てられないですね(笑) 

こんな気持ちの良い選挙結果は久しぶりです、地方でも存分に楽しめました。 

 

 

・経済と行政のプロとしての視点を東京で活かしてほしかったが、政治への関心は間違いなく高まった。どこに行っても応援したい。 

 

 

・今回、ある程度の支持を集めた反面、過去の安芸高田市長在職時の異常な言動も大きく広まった。 

広島の有権者がどう判断するのか、注目しています。 

 

 

・youtuberですから話題性があるところを回るのは当然かと 

結果として負けることがわかってるのもyoutuberとしてちょうどいいのだと思います 

小泉進次郎氏のところみたいにボロ負けするところは選ばないと思います 

そこそことれて負けそうなところを選んでいくと思います 

 

 

・東京都民にはがっかりしました。 

投票してない人も結構多いみたいだし。 

小池百合子はないでしょう。1番選んじゃダメな人。 

石丸伸二さんに、東京を変えてほしかった。 

 

 

 

・結局、この方も本気で当選するとは考えてなくて、次へ向けてのPR活動で都知事選に出ただけ。NHK党と根本は同じだろう。別に、戦略的にはいいと思うけどね。 

 

 

・40代ですが小池百合子さんはなんの結果も出していないとは思わない。 

だが、若い人にやって欲しかったので石丸氏に入れた。 

民間の経験があって今の時代に明るく将来のことも考えて動いてくれそうだったから。 

今を支えている人の代表が国会議員なり知事なりになってほしい。 

年金貰う年齢の人は勘弁、、 

 

 

・前安芸高田市長→都知事選手落選→そして国政出馬にも含み? 

なんかブレブレな感じはするけど、今回2位という事で私はびっくりしています。 

まぁ蓮舫さんも国政の方にしれ〜っと戻るんだろうけど。 

結局は知名度というかメディアで多く扱われた人が上位なんですね。 

 

 

・悔しい、とても悔しい。石丸伸二、本気で応援してた。でも、彼が出てきてくれたから、政治にも興味もてた!ありがとう石丸さん! 

 

 

・この人のインタビュー見てると、必ず相手の否定から入って相手を小馬鹿にするような口調。 

なんかまだ若いよな。マスコミの先は一般視聴者。視聴者も小馬鹿にされたような印象を持ってしまう。 

期待してたけどバランスには欠けるタイプで今後はなんか暴走しそう。 

 

 

・政党作って比例からも出た方が当選可能。田舎は年寄りと宗教団体が強いから厳しいと思う。やはり岸田氏は斎藤氏からしたら落とせないから必ずバックアップする。今回の安芸高田市にも創価学会がかなり入って動いてた。田舎には浮動票は期待出来ない。 

 

 

・石丸も蓮舫も、本音は国政狙いだろう。 

実際は何の実績がないのにYouTubeでの印象操作が票につながったのは、情報リテラシーを改めて考えざるを得ない。 

 

 

・凄いね、ここで広島1区と言うって事は、出馬は間違いないね。現首相を叩きのめすなんて、都知事の比じゃない。今度は時間もあるし、楽しみすぎる。 

 

 

・都知事選お疲れさまでした、小池の何がいいんでしょうか?石丸さんや他の立候補頑張ってましたし、期待持てます、衆院選でて、是非買ってどんどん国会で意見してください 

 

 

・「岸田も落選させられる」 

この希望の候補になって貰えるなら国政大いにいいじゃないですか? 

対抗馬が情けないから、消去法で国政に上がってくる嫌な多選国会議員が多すぎる 

広島に投票はできないですが 

待ってますよ、日本の改革 

 

 

 

・これが東京都民の選択 

東京は今のままでいいと思ってる 

小池の8年の政治にもOKを出した。 

東京という街をここまで壊されても怒らない温厚な人々。 

これで神宮外苑も終わりだな。 

 

 

・今までの小池さんの大変な苦労が 

報われる結果になって本当に良かった 

今回の都知事候補は小池さん以外 

東京都を担うだけの実績も無い蓮舫や広島から冷やかしで紛れ込んだ石丸らが乱立したひどい都知事選だった 

東京都はこう言う人達が立候補出来てしまう選挙制度を見直さなければならない 

 

 

・この敗戦は予期できた事。それでも、すいもあまいもわかる重鎮が石丸さんを担いだ。さて、石丸さん、今後また驚く事をやってくれ! 

 

 

・新聞、テレビ等、従来のマスメディアの恣意的な報道姿勢が目に付く選挙だったね。 

今後、SNS、YouTube等のメディアが主になって行けば、石丸さんのような本物の政治家がちゃんと当選する未来が来るかな? 

まぁそもそも投票すらしない人が多いことに呆れるけど。 

 

 

・これも都民が選んだ道。これからの4年間は更に格差が拡がるでしょうが、仕方ない。 

 

自分は小池の方が利益でるので仕事的には良いのですが、変化なき未来は面白くないな、個人的に。 

 

 

・石丸さんが当選するには、普段選挙に行っていない人たちをいかに選挙に行かせるかにかかっていたと思います。その壁と組織票の壁はあつかった。 

 

 

・確かに無所属でもし現職総理を小選挙区で負かすようなことがあれば非常にインパクトはあるんだけど国政に出たとして一議員としてできることは限られるのでそれこそただの政治屋でしかない気はするな 

 

 

・いや、単純に凄いよ。何の地盤もない無所属でネットを駆使した戦略でジワジワと支持を広げて組織票頼みの小池に劣らぬ戦いをし、蓮舫にさえ勝つって。。 

 

 

・これはテレビ世代とネット世代の戦いの結果。 

石丸さんは負けたがネットは勝った! 

嘘の塊のテレビを排除して自由に真実を伝えるネットの勝利。 

俺達の税金をむさぼり食うテレビ、新聞、政治家の人達をいつか排除して強い日本を取り戻せるのではないか。 

とにかく人の文句、揚げ足を取り自分たちの都合の悪いことをもみ消す組織、人間は日本にはいらないと思います。 

 

 

・国政進出含みよりそっちのが本命でしょ。勝ち目のない都知事選で蓮舫には勝算あったから宣伝に上手く使って国政で無所属で当選狙う為の足掛かりにしてそうだな。 

 

 

 

・広島1区から出馬するのは非常に面白いとは思うし、岸田を引きづり下ろせるのは石丸氏しかいないだろうけど、この人の政治的立ち位置とかやりたい政策がイマイチ見えないんだよな。 

 

 

・広島1区は面白いと思いますが、仮に当選しても数百人の内の1人に過ぎないので、やはり4年後の都知事選に挑戦して貰いたいです。 

 

 

・やはり、抽象論に終始した石丸氏では小池氏に歯が立ちませんでしたね。 

まぁ石丸氏にとって今回の知事選は国政進出の「前哨戦」だと思うので、これからの動向が注目されるところです。 

 

 

・いろいろ気づけた良いきっかけでした。これからは自公と都民ファ、電通、博報堂、大会社の利権を少しずつでも削いでいく活動が必要です。 

 

 

・真剣だっただろうけど小池さんの勝ちかー。 

こうなると都知事選挙で顔売って本丸は広島県知事なのかな? 

選挙をエンタメと言うなら広島1区でて岸田を落選させるのが1番ドラマチックだけど(笑) 

 

 

・本人も勝てるとは思ってなかったと思うよ 

 

まずは知名度上げでしょうし、蓮舫に勝って2位なら予想以上の成果でしょうね 

 

次は本命の広島県知事かな 

 

 

・小池さんの壁は倒せないと思いましたが、2位の健闘。都民ファーストも一部入れていたね。やりきったと思います。 

 

 

・ムサシなのか? 

選挙管理委員会に闇はないの? 

選挙前に組織票という言葉で印象操作していたが、組織に所属していても投票は個人やろ? 

ニュースでやらんかっただけで、街頭演説で小池陣営はヤジに負けて演説止まったりカオスになってたやん。 

 

それに選挙期間中に有権者の個別訪問は違反だろ。 

選挙後に逮捕されるなら選挙前に落選でいいやん。 

 

法治国家の破綻やな 

 

 

・予想通り蓮舫石丸で票を食い潰して小池が当選した。石丸が予想外に善戦して俄かに湧いてるが都民は今まで通り既得権益を選んだだけの選挙でした。何一つ変わっていない。 

 

 

・皆さんがっかりコメント多いですが短期間で次点を勝ち取った石丸さんの功績を未来の希望にしましょうよ! 

 

 

 

 
 

IMAGE