( 188670 )  2024/07/08 01:29:16  
00

「私の力不足、それに尽きる」蓮舫氏が敗戦の弁 東京都知事選終え今後の政治活動は「もう少し考えたい」

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 7/7(日) 20:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b190b65567da8c92829ce37455bdb26ed3dd9e7

 

( 188671 )  2024/07/08 01:29:16  
00

7日の東京都知事選で現職の小池百合子氏が再選確実となり、蓮舫氏は選挙戦を振り返る会見を行った。

(要約)

( 188673 )  2024/07/08 01:29:16  
00

FNNプライムオンライン 

 

7日に行われた東京都知事選は午後8時に投票を締め切り、現職の小池百合子氏の当選が確実となった。 

 

蓮舫氏は午後8時20分頃、記者団との会見に臨み選挙戦を振り返った。 

 

プライムオンライン編集部 

 

 

( 188672 )  2024/07/08 01:29:16  
00

蓮舫候補は、石丸候補に次いで3位に終わったようです。

選挙戦では批判ばかりで具体的な政策提案が乏しく、自民党や小池都知事に対する攻撃姿勢が目立ちました。

特に自民党の裏金問題や体質を争点にすることは、東京都の有権者には合わなかったようです。

石丸候補は無党派層と若年層で大きな支持を集め、最大の得票を得たとされています。

蓮舫候補は、立憲民主党や共産党の支持を受けたものの、無党派層からは期待されていなかったようで、70代以上が中心に票が入ったようです。

批判のみで具体的な政策提案が乏しかったことや、国籍問題などもマイナスに働いたようです。

まとめ)、蓮舫候補は批判的な姿勢や具体的な政策提案の欠如が大きな課題となり、無党派層や若年層からの支持を得られず、3位に終わったようです。

( 188674 )  2024/07/08 01:29:16  
00

・蓮舫候補は石丸候補に次いで3位だろう。 

小池都知事に挑戦状を叩きつけて一騎討ちに持ち込んだつもりが、いつもの批判のための批判ばかりで、結局、小池さんはもとより、堅実に政策を訴える石丸氏の後塵をも拝する結果になった。 

自民批判が高まり補選で立民が連勝したのを見て、今なら行けると勘違いしたのだろうが、まず批判ありきで、公約は後から考えるという態度では、東京のために何がしたいから立候補した、という訳ではないと誰の目にも明らかだった。 

要するに、自分が東京の知事になりたいから立候補しただけだと都民から見透かされたということだ。 

自民から支援は受けても、自民党員でなくなって何年も経つ小池都知事相手に、自民党の裏金問題や体質を争点にするのは筋違いの感が強かったと思う。 

一方で、無党派層と若年層で、小池候補を上回り最大の得票を得たのが石丸候補とのこと。 

一番まともな候補と見られていたのは彼かも知れない。 

 

 

・国会議員になり偉くなると、人はその状況自体に洗脳され、周りが見えなくなり適切な判断なできなくなるらしい。誰もが陥る可能性のある罠だと、心理学者は言っている。彼女は完璧にその地位に洗脳され、取り巻きの気遣いを当たり前と思い、女王様と錯覚したね。立候補前に一人のちっぽけな人間に戻る必要があったけど、よいしょの会合ばかりで、その暇がなかったんだろうな。 

 

 

・無党派層の投票割合 

石丸氏 4割 

小池氏 3割 

蓮舫氏 2割 

 

石丸氏は特定の政党の支持を受けないで2位は大健闘 

小池氏は自民・公明の支持を受けているとはいえ、無党派層3割獲得は大健闘 

これに対して蓮舫氏は、立憲民主党と共産党の支持を受けたものの、明らかに無党派層からは殆ど期待されていなかった事がわかる。と同時に、石丸氏よりも得票数が伸びないことからすると、立憲民主党支持層の票が石丸氏に流れた可能性がある。 

出口調査でも、蓮舫氏に票を入れたのは70代以上が中心というのだから、団塊の世代頼みだったといえるだろう。子育て世代からはあてにされなかったということだ。 

 

 

・蓮舫さんには悪いが、最初から敗戦は目に見えていたと思います。国会での与党の追及はよくできるが、いままで国民の信頼を得られるような発言、行動がなにひとつなかったので都民の信頼を得られないのは当然だと思います。 

 

 

・これで分かったでしょ、共産と組んじゃダメなのよ。立憲は次の衆議院選挙で共産と袂を分かち戦うべきだ。そして、今回の責任は泉代表にある。野田佳彦氏に代表を交代し、明確なビジョンを再度出して衆議院選挙に挑んでもらいたい。 

 

 

・力不足じや無くて人望の無さと言う気が? 

国会で続けた。ひたすらに攻撃的で批判的な発言が東京の有権者に敬遠された事が、この方には理解出来ていないのでしょうか? 

立憲民主党の一議員としてなら通用しても、首都東京の首長として適材と判断される事を期待するのがそもそも無理だったのでは。 

石丸氏と違って地方自治の経験が無かった事も、大きなマイナス要素だったと思えますね 

 

 

・自身の人気のなさを客観的に分析できなかったのだろうか。 

それにも増して共産党からの支援。 

立憲民主党の一議員で批判政治を続けていればもう少し政治家人生も続けられただろうが、復党して衆院選に鞍替えなんかしたら、ただでさえ支持されてない党が崩壊の危機に瀕するかもしれない。 

 

 

・完全に戦略ミス。 

共産党と組んだこと 

長らく支えてくれていた支持母体の連合を無下にした事。 

小池氏に対して逃げ道を用意して戦いを挑んだ事。 

途中で小池氏に勝てない事が確定してさらに石丸氏が猛追している事が分かると、以前維新にしたように第三極にターゲットを変えて野党第一党に固執した事。この姿勢をみれば有権者も離れます。 

 

 

・批判は誰でもできる。批判や否定ではなくこれからの未来を語ってほしい。夢や希望がもてる理想と共に、実現に向けて具体的、現実的、即実行性のある施策をアピールする方に投票したい。 

 

 

・蓮舫さん、あなたは必要とされていないだけ 

批判ばかり、そして都知事選挙を国政選挙に 

見立てたんでしょ 

選挙中の作り笑顔はとても怖かったです。 

石丸さんが勝ったら何かが大きく変わったかもね 

でも失敗に終わるかもしれない 

東京の成功が日本を引っ張っていく 

それを期待します。 

 

 

 

・この人の当初から思惑としては、①あわよくば当選したらラッキー!②おそらく2位でも反小池都政に対する大きな民意を得られた!そしてこの民意を国政ヘと!飛躍させたい!だから次は衆議院議員に立候補する事も選択肢に考えたい!とシナリオを想定していたと思う。しかし①の奇跡は起こらず、②についても石丸氏に阻まれた。かなりのショックだと思われる。この人が既に賞味期限切れだと云うことがやっと露呈された。流石に都民もアホでは無いと云う事が判って、都民の1人として少しホッとした。フタを開けてみたらまあ予想とおりの結果だったかな。 

 

 

・正直なところ、小池氏、石丸氏、蓮舫氏の誰が都知事になっても、都政運営はさほど変わらないと思う。 

ただ、今まで、蓮舫氏の他人に対する攻撃性や執拗に批判する姿を見てきて、こういった人に都政運営を任せられないってのが都民の本音じゃないかな? 

少なくとも、私はそう思います。 

 

 

・野田さんからも言われたみたいだがこの方はどうも好かれないキャラに見えますね。 

ソフトな立ち位置に変え人と妥協しながら物事を纏めてゆく事が必要だと思う 

攻撃的な姿勢では人はついてきません。 

 

 

・小池百合子が強いんじゃなく蓮舫じゃイメージが悪すぎて相手にならなかった。 

しかも蓮舫は国籍の問題もあったから余計だよな。 

期待した石丸もあくまでネット民が支持してるだけで、彼をよく知らない年配の人は大勢いる。 

小池百合子に勝つためには知名度があって悪いイメージがないのが絶対条件だろう。 

 

 

・ご自身の姿勢をよく振り返る必要があると思いますよ。他人の批判はするけど、自分には甘いですね? 

説明が不十分な国籍問題含め。 

 

まぁ今後のことを少し考えたいって、 

次に控える衆議院選挙への転身は既定路線ですよね?個人的には退路を絶って都知事選挙に臨んだとは感じていませんでしたが。 

私の予測は外れてますかね。 

 

 

・個人的にすごい違和感あったのは、れんほーれんほーと連呼しながら盆踊りのように笑みを浮かべながら踊ってたやつ あれに怖さを感じた 政策とか良い事言ってたし昔の事とか関係なくそれ以前の問題 誰も止めなかったのか 

 

 

・何で蓮舫さんは、2位にも成れなかったのに、敗北の弁を述べるのに笑顔なの?他人事みたい。私は都民じゃないけど、蓮舫さんが当選しなくて本当に良かった️と思います。 

一生懸命 政治生命を掛けてやったならちから及ばずならくやし涙が出るんじゃないかな? 

終始笑顔って都知事が駄目ならまた国政に️って逃げ道が有るからかなって思えてしまう。 

 

 

・2位にもなれそうにないレンホーさん。 

しかも選挙戦に入る前から、国政復帰を目論んでいたのは見え見え。 

ほんとうに当選する気なら「退路」を絶って選挙に臨んでいたはず… 

 

 

・力不足はもちろんだけど、もともと人のやったことにケチをつけるだけのただの批判家で、政策立案能力に乏しい上に、人望もない。今回の立候補の動機も自民党の支持が落ちてきたタイミングを狙って、東京都という目立つところに立ちたかったというだけのこと。 

こんな人間を好きになる者は少ないということに、本人は全然気づいてない。 

 

 

・物凄い逆風だったね 一時期は都知事選に出れば楽勝と言われていた時期も有ったからね ただ反対票を分割させるための噛ませ犬候補に負けたのは確かに力不足 改めて力を付けて欲しい 

 

 

 

・20年政治屋やって実働いくらよ? 

プロ野球なら3年しか面倒見てくれないよ? 

もっとやる気ある奴が政治家になれなくて、なんであんたが?って気持ちが強い。 

落選を経験してくれて良かった。 

 

 

・シンプルに薄っぺらい言葉しか聞けなかったなって感想です。この次、国政選挙で立民から立候補となれば何で無所属になって都知事選出たのかってなるので、立民にとってもマイナスが大きいと思う。センスがない政党っていつまでもセンスないな。大手振って支援しちゃうんだもん。無所属なわけあるかってなるよな。共産党もかなりイメージで足引っ張ってるよ。立ち位置がわかってない両党の自爆に近い敗戦。 

 

 

・立憲共産党ではやっぱり無理がある。確かに一定数の左派票が入るがそれ以上にリベラル派の票が逃げる。 

立憲共産党ではなく立憲民主党として自民党とガッツリ四つに組んで対峙して欲しい。裏金まみれの自民党から政権交代できる可能性がある政党はやっぱり立憲民主党しかないのだから。 

 

 

・悲しいけど、これが選挙なのよね。 

与党、その取り巻きを倒すのは、立民ではない。 

機は熟したとばかりに、参じた結果がこれ。 

ある意味、街頭で騒いでいる奴ぐらいしか支持者がいないって事でしょう。 

この候補者にして、この支持者ありだ。 

批判や馬鹿騒ぎを、他の有権者は見てますよ。 

 

 

・立候補表明でいつもの批判しか(関係のない国政問題まで)しなかったことで負けは決まったかと。 

 

あそこで東京都の為に何がやりたいなど、情熱的に語ればもう少しは善戦したと思う。 

国政野党の蓮舫とは違うんだよとね。 

 

 

・他人の批判ばかりでは勝てないと思います。 

他人の批判より自分の公約を強くアピールした方が良かったと思います。 

これが都民の判断です。 

 

 

・批判ばかりでなぜ都知事選にでるのかが見えなかった気がします。無所属と言いながら小池vs野党連合の戦いにしか見えない。自民党には国民の支持率下がっていても小池支持率は別でしたね。残念。 

 

 

・政治家としての能力は以前から疑問しかなかったけど、今回の都知事選じゃ能力以前に演説の件だったり人として不快にさせることばっかり。 

むしろ、票を入れる人がいることに驚きなんだけど。 

共産と組むこともだし、「なんでそれで勝てると思った?」ってことばっかりやってる印象だし。 

そもそも投票できる一般的な人たちと感覚が乖離しすぎだし、わざわざ嫌われにいってるような。 

あとはアレだわ、蓮舫に賛同してると思われる人のSNSもなかなかの酷さだったし。 

小池さんが子供もてない体のことわかってて子育てについて蓮舫と比較、「子育てしたことない人に母親の気持ちわかるわけない」的なこと書いてたり。 

 

 

・2位じゃダメも通用せず、3位となりましたので、政界から身を引きコメンテーターですかね? 

討論と変わらない口調が印象悪すぎるね。もう少し聞く耳を持つような答弁でないとね。 

耳に残るあの声ではやかましいだけ、政策含めて丁寧にわかりやすく言えないのでは無理! 女帝には遠く及ばすでした。 

 

 

・都民ではないので 関わりは無いですが、 

ちらっとテレビで見た感じでは 

甲高い早口でまくし立てる彼女にはちょっと。 

二番では駄目ですか? のイメージしか無い。 

リーダーには成れないタイプかも。 

勿論、これから頑張って頂きたいですが。 

 

 

 

・公示前の「事前選挙活動」と言う明らかな「公職選挙法違反」なのだから警察は摘発すべきでは?と強く思う。 

 

 

・蓮舫が立憲の蓮舫である以上は絶対に勝てないと思う。無所属で出てた方が将来性も含めてまだ可能性があったと思う。女性人気はそれなりにあるのに、立憲や共産と組んでる以上は勝ち目ないよ。 

 

 

・若者のためにとか具体性に欠ける、小池の最大の突っ込みポイントを外した。オリンピック村用のマンションをファミリー向けに販売したいと言いながら半数以上法人に買われしかも投機対象、都民優先、ファミリー優先で購入から10年は転売不可などの条件を付けないとダメだって素人にもわかることを都の担当者は予測できなかったっておめでた過ぎるわ、ここを突破口にして小池を攻めるべきだった。参謀がダメダメ。 

 

 

・今回の選挙でいただいた都民の票を今度は国政に反映させるとかもっともらしい理由つけて、衆議院選挙に比例で出馬。国民の生活とか政策とかどうでもよくて、自分が手っ取り早く目立って注目を浴びる手段が政治家というだけ。節操がなさすぎて、みっともない。 

 

 

・そもそも反自民とか非小池で立候補するのがおかしいんだよ 

実際に石丸に負けそうなんだろ? 

で、中田敦彦のYouTubeで衆議院への鞍替えを聞かれた時に何も考えていない、都知事になることしか考えていない、今は無職で党も離脱して全てを捨てて覚悟を持って立候補したとまで言ったんだから出るなよ? 

 

 

・さあ、これからが蓮舫さんは大変でしょ! 

「事前運動」かもしれないという公職選挙法違反にどの様に対応していくのか?もう国会議員でもないし、立憲民主党の党員でもない!つまり一般有名人な訳で!警視庁とすれば今後の選挙の事を考えると、言っては悪いけど"見せしめ的"な意味で立件する可能性があると思う! 

 

 

・都民は、批判しかできない奴に都政を任せるような判断をしなかったということ。 

何を勘違いして知事選に出たのかわからないけど、売名立候補の奴にも負けるとはね。 

結局は、特定の奴だけが持ち上げただけ。 

どうせ街頭演説も同じ顔触れが、騒いでただけだろ。 

 

 

・批判だけで主張や中身が無いのを見破られましたね。このあともどうせ国政選挙にしれっと出馬するのでしょうけれど、そちらも厳しいと思いますよ。 

 

 

・ね、とある記事に対して立憲民主党は蓮舫が立候補して共産党と手を組むというまるで民意を分かっていないやり方をしたとコメントしたら、おそらく蓮舫支持からう〜んを貰ったけど、こういうことです 

 

 

・二位すら怪しい状況。大体、自分が人気だと勘違いしてるし、反自民、反小池を叫ぶだけで当選できると思ってるところが有権者をナメてるね。あと事前活動してたことはどうお考えなんでしょうね。共産党と組んで選挙やったところで支持なんて集まるわけがありません。共産党のビラに無所属なのにあんだけ写真載せられたらなんのための無所属かわからないでしょう。有権者を騙していたということになります。政治家を引退すべきです。 

 

 

 

・残念でしたね、2位じゃ駄目なんですよ️貴方みたいな方を職場で良く見ます、人を責めるのは超一流、責められるとダンマリで、過ぎ去るのを待つ輩を、台湾から来られて、日本で成就するなら、人へのリスペクトを学びなさい、以前のご主人に対する接し方も、国会議員とは思えない態度、今回ブーメランとなった事も踏まえ、反省なきは消えるのみ️ 

 

 

・石丸さん今生放送見ましたが 

コメンテーターの発言が自信の考えと 

違ってることはきちんと回答していましたよ。 

 

小池さん選んだか。 

東京がんばってね。 

 

 

・共産党の息が掛かった蓮舫さんの落選は本当に良かったです。 

さらに、蓮舫さんの選挙違反告発状を地検が受理扱いとして捜査が開始される事を心から望みます。 

 

 

・ま、当選しなくても、あれだけ他人を批判したら、スカッとするでしょうね。あとは、公職選挙法違反で枝野さんとともに公民権停止の処分を心置きなく喰らってください。 

 

 

・だから立憲は共産党との関係を色んなところで目立つようでは都民から拒絶反応が出た結果ですよ!ただ小池を自民党が支持しただけでそれが全国で裏金問題に絡む自民党議員を国民が選ぶと思わない。 

 

 

・若者云々言って支持を集めようとしたが、 

若者は石丸氏に多く投票した。 

蓮舫氏は完全に取り巻きを間違えたね。 

女性の支持すら小池氏に負けてる。 

左側の人へのアレルギーは想像以上だよ。 

 

 

・小池さんはそれなりにやってるよ。悪口ばっかり言ってるからそこが貴方のダメな所かなぁ。秋の衆議院選挙で受からなくても比例で1位で復活するのはもうわかる 

 

 

・何でもかんでも「反対!反対!」で批判しかせず、「私は人気者!」と勘違いしている未だに女優気取りと、何やかんや言われながらも政治家として頑張っている元女優とでは、結果はやる前から分かっていたようなもの。 

 

 

・議員としての知名度はあるけど、行政を任せていい人間ではないことがより明確となった。野党で反対ばかりしているほうが似合っているわけだ。 

 

 

・力不足ではない 

そもそも10年ちょい前の旧ミンス時代がどれだけ酷かったか、共産党に支援された、国籍問題の棚上げ 

他にもいろいろ要因はあるだろうけど 

 

 

 

・引退一択でしょう。 

国政復帰など多くの都民、国民は望んでおりません。 

清美と瑞穂も一緒の引退を望みます。 

日本国のために蓮ポーさんが出来る唯一の行動を是非ともm(_ _)m 

 

 

・敗戦には理由がある 

批判だけで政策も抽象的で曖昧 

無所属を強調も立憲と共産の応援があからさま 

石丸氏に票がいくのも納得できる 

 

 

・なぜか人気があると勘違いしているようだが、自分達が考えている以上に致命的に人気は無い。 

それほどあの民主党政権時代が酷かったという事。 

まだまだ人々の記憶からは消えていない。 

そう、まさに暗黒時代。 

 

 

・まあ次の衆議院選で比例上位で何知らぬ顔して当選するつもりなんでしょ。 

立憲が共産と組んでる時点でまともな人は投票しないし、立憲自体信用ならん感じだし、蓮舫は小池批判しかしてないし国籍の件も有耶無耶にして終わってるしな。舐め過ぎ。 

 

 

・考えるも何も国会議員やめてまで都知事にかけたんでしょ?それで敗北してまた国会に挑戦とか国民を馬鹿にしないでくださいね!周りから言われたやらのお涙ちょうだいで復活とかはやめてね! 

 

 

・力不足もそうだけど完全に戦略ミス 立民を離党して共産党と手を組んで小池都政の批判しかしていない。次は衆院選にどの面をして立候補するのか? 

 

 

・共産と組まない、泣かない、音楽で選挙をしない、人にやじばかり飛ばさない、しっかりと内容を理解して論理的に伝える、犬や子供を持ち出さない、感情的にならない。陣営にも良く伝えて。 

 

 

・最初から最後までずれてるなー。 

 

「思いを心から訴えることができた戦いだった。」みたいなことを言われてたいたが、訴えるべきは思いじゃなくて政策なんだよー。 

 

そんなこともわからないから立憲はダメなんだよ。 

 

 

・おっしゃる通り、あなたの力不足。相手のことの批判や揚げ足取りばかりでは、普通の人は支持しませんよ。二番手にも値せず、三番手あたりが相応しいですね。 

 

 

・ひょっとしたら、蓮舫と同じ選挙スタイルで同じ公約で違う候補者だったら、 

そっちのほうが票集めたかもしれないよw 

今回の結果はこれだけ蓮舫が嫌われてるかを知らしめた選挙になったかも。 

 

 

 

・これで衆議院出てきたら単なる鞍替えで 

政治生命終わるよ。松原仁に勝てるわけない。この人は小選挙区では絶対に勝てない。 

身近なところで仲間を作れないから地域が限定される小選挙区に向かない。無党派層にかなり嫌われてるのが今回の数字に表れた。 

ネットを見る人は蓮舫を指示しないと思います。ブーメラン多すぎて。 

 

 

・まぁーこーなるのわかってたでしょう。 

共産と手を組んでる時点で。 

無党派層じゃなくてサヨクを選んだ。 

サヨク的思考な人なんてそんなにいないって事だよ無党派層の中には 

そんな客観的な事すらわからないで国会議員出来るわけないでしょ。 

 

 

・最初から公選法違反から始まってるからね、立憲や共産が指示してるって言ったらマイナスだし(笑) 

蓮舫も自分の実力の無さをちゃんと再認識して反省しなさい。国政に戻って比例当てにするような恥ずかしいことするなよ。 

 

 

・貴女の力不足じゃなく、貴女そのものが嫌われたのだよ。 

おまけに節操のない共産党と組んだら、嫌悪感だけしか残らないね。 

まぁ、自分を含めて東京都民は常識ある選択をしたということだ。 

 

 

・少なくとも2位じゃなきゃダメな選挙だったのに、2位にすら慣れない。共産支持者は投票したんだろうから、よっぽど本人が嫌われてるんだろう。 

 

 

・批判しかしてなくて対案がない 

もうみんな気付いてるけど本人その周辺は未だに気付けてないみたいだね 

 

 

・「私の力不足。それに尽きる。」 

私の力不足が具体的に何なのかを分かったでしょう。そう、自分のことは棚に上げ他人を批判ばかりするのこれまでの言動が原因です。 

 

 

・子供を産めば扶養控除を受けられると20年以上前の制度のことを平気で演説で言ってたやつが落ちて本当に良かった。 

 

 

・まぁ、中身空やったしね。 

流石に、中身の入っていないお弁当を売店で買う人いないでしょう? 

始まってから終わりまで、米粒1つも詰められずに終わったね。 

 

 

・これで、選挙違反は問えますかね? 

実績がないのに、揚げ足ばかりでは信頼は得られません。 

実際、当選しなくてホッとしているのではないですか? 

 

 

 

・解散総選挙に向けての PR だったくせに。 

それらしい事言っちゃって。 

万が一当選したらラッキーってなもんでしょ? 

 

見ててみん必ず次の衆院選に出てくんから。 

 

 

・対等に争えると思っていたなら。 

とんでもなく恥ずかしく、思い上がりも良いところ。 

先ずは0から自分の事を知った方がいい。 

 

 

・これで負け惜しみ言ったり批判したりしたらさらに評判悪くなるよ? 

 

どーせ負けるのは想定の範囲内で次の選挙でるんでしょ? 

 

 

・力不足となげやりコメントかいな。 

れんほうというブランドと共産党というブランドがタッグを組んだら、最強の負け戦やね。 

 

 

・どうせ次の衆院選に何事もなかったかのように出馬するんでしょ。 

その時は共産党としてかな? 

これでオール東京とか言ってたのはまじウケるね。 

 

 

・神宮外苑が争点の中心と言い、 

行政改革が自分の得意技と奢る。 

この時点で小池はほくそ笑んだだろうな。 

 

蓮舫には選挙参謀が付いていなかったのか 

 

 

・2位で満足出来る人が東京都で1位になれる訳ありません。 

ずっと2位でダメなんでしょうか?と自分に説いて下さい。 

 

 

・まぁ蓮舫さんは、かつて「なぜ1番じゃなきゃダメなんですか?2番・3番じゃダメなんですか?」って言い放っていたので、3番で良かったんじゃないですかぁ笑 

 

 

・これが民意なんですなぁ。 

悔しかったら衆議院選挙で小選挙区単独で出馬してみろよ。支持されないから。 

 

 

・ようやく力不足がわかったのなら、政界から退いてほしいです。批判とパフォーマンスだけの政治家は要りません。 

 

 

 

・政党に属さない石丸さんに対して、野党第一党に所属している上、他の野党からの支援も受けてるのに負けるって恥ずかしいね 

 

 

・3位じゃダメなんですか? 

とでも言って開き直れば笑ってやったのに。 

バラエティータレント失格であります。 

 

 

・最初からズブの素人でも予測できた結果です。 

いくら自民の支持率が低いとは言え、この方は全く違う見方をされるので。 

 

 

・そもそも蓮舫さんのような人が苦手なので投票しないです。捲し立てるような喋り方、何とかならないのかな。 

 

 

・なんとなく蓮舫氏はトゲトゲしい。常に怒っているかんじで叩かれそうな雰囲気。女性でそんなだと引いてしまう 

 

 

・応援にならない応援団いたからね。小池百合子の容姿をけなしたり演説を聞こえないように邪魔したり。そんな奴らを味方にしても一般人はドンびくだけ。 

 

 

・共産、社民と組んだ時点で終わってるのがわからない。反日リベラルなんて、70歳以上の高齢者の一部しか支持しない。 

 

 

・2位にもなれませんでしたね。この結果が世論(都民)のリアルな意見です。そろそろ気付いて下さい 

 

 

・力不足っていうか日頃の行いじゃないですか? 

これまでどんなことをしてきてるか、みんな案外見てますよ。 

 

 

・力不足なんじゃなくて 

不人気なだけ 

批判しかしないやり方、嫌いな人の方が多いと思います 

 

 

 

 
 

IMAGE