( 188680 )  2024/07/08 01:40:22  
00

落選確実の蓮舫氏 敗因「私の力不足」笑顔作るも涙目、質問に不満げ表情も 小池氏当確に支援者「ええ?!」

デイリースポーツ 7/7(日) 20:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a07925aee37dadb7368ba779dd0d110ae32869b

 

( 188681 )  2024/07/08 01:40:22  
00

東京都知事選挙で落選が確実となった蓮舫氏が会見し、「力不足が敗因だった」「失意泰然だと思う」「楽しい戦いだった」とコメントした。

また、今後についてはまだ決着がついていないとしてゆっくり考えると述べた。

(要約)

( 188683 )  2024/07/08 01:40:22  
00

 落選し、会見する蓮舫氏(撮影・棚橋慶太) 

 

 東京都知事選は7日、投開票され、前立憲民主党参院議員の蓮舫氏の落選が確実となった。蓮舫氏は同日夜、都内の会見場に姿を見せ、敗因について「私の力不足。そこに尽きると思います」と語った。 

 

【写真】報道陣からの質問に不満げな表情を見せる蓮舫氏 

 

 午後8時の開票と同時に、NHKが現職の小池百合子氏の当選確実を報じると、約100人の支援者からはと「ええ?!」とどよめきの声があがった。蓮舫氏は午後8時17分、姿を見せ、「力及ばずだったが」と質問されると、「失意泰然だと思います」と口に。選挙戦を振り返り、「楽しい、戦いでした」と笑顔を見せたが、瞳は潤んでいるように見えた。 

 

 また、「東京の繁華街に『R』のシールを貼られてるのを目にしているが」との質問を繰り返され、「質問の意図が全く分かりません」「意味不明です」と不満げな表情を浮かべる場面もあった。 

 

 今後については「現時点でこの選挙戦、自分の中でまだピリオドを打ててる気持ちじゃないので、今後ゆっくり考えたいと思います」と答えた。 

 

 

( 188682 )  2024/07/08 01:40:22  
00

自身の根本的な思想を見直す必要があり、他者を攻撃するだけでなく建設的な政策提案が求められているようだ。

共産党との組み合わせが敗因の一つとされ、自民党や小池知事に対する攻撃よりも自身のビジョンをもっと示すべきだったとの指摘も多い。

選挙戦術や組織票の集め方にも批判的な声が見られる一方で、各党や候補者に対する厳しい意見も多く見られる。

結果に驚きの声を上げる支持者もいる中、論評の中では蓮舫個人に対する批判や彼女の人間性に対する意見も目立っている。

全般的には選挙戦略や政策提案、候補者の人物像などに対して厳しい意見が多く見受けられ、「2位にもなれず惨敗」「力不足ではなく姿勢が問題」といった意見が多く寄せられている。

(まとめ)

( 188684 )  2024/07/08 01:40:22  
00

・自身の根本的な思想を考え直した方が、日本人としては受け入れられる。まず、自分は、何者かを明らかにすることから始めなければ。大きな集団でも、小さな集団でも、自分の考えや行動は正しく、他は攻撃すべき誤りという一元的な思想は、かなり時代遅れ。とにかく、蓮舫が本当は何者かがわからないことが、今回の結果だし、これからの彼女の人生になる。 

 

 

・動画の世界では国政から蓮舫を追い出す為の出馬要請だと言っている動画があります。恐らくほぼ真実だと思います。全執行部だとは言い切れませんが間違いなく一部の執行部の人達は、今回の結果をほくそ笑んでいるのは間違いないと思います。問題はその後の展開だと思います。蓮舫の性格からしたら今回の結果を踏まえて執行部への口撃を必ず言うと思います。そうなれば復党も拒まれ、まんまと一部の執行部の思惑通りの展開となり追放完遂です。 

 

 

・落選するにしても小池知事を追い詰めるくらい接戦なら良かったけど、実績や知名度で劣る石丸候補に次ぐ三番手という結果は蓮舫候補の政治家としての力の衰えを数値化してしまい、今後の党内での立ち位置にも影響が出そうですね。 

 

 

・敗戦の大きな原因は、共産党と組んだことですよ。これからの戦い方はイギリスの労働党の戦い方ですよ。外交は現実を見て処置です。内政にとっても現実を見て変えられるものは変えて反対するなら対案をもっていかないと誰もついていかない。唯反対では支持率は上がらないよ。 

 

 

・敗因は私の力不足って語ったみたいだけど、違うよね。 敗因は、自身の人間性ですよ。石丸さんがこれだけ善戦した現実が見えていないのですか?それだけ小池を支持できない人達が大勢いて、石丸さんと違って国政の野党第一党の支援を受けておきながら、石丸さんより低い得票になる情勢。明らかに、蓮舫個人に対しての評価の表れでしょう。 

 

 

・「少子化対策」をみんな叫ぶが、当の若者たちは、少子化対策などを望んでいないのです。だから、サイトでかっこいい石丸さんに投票するのです。いまの若者にとって、人口が減ろうが、将来の日本などには関心がないのです。教育からやり直し、といってもやっぱり効果なさそうです。残念、それだけ。 

 

 

・次の衆院選に出馬する事なく 政界から離れてコメンテーターにでもなってください 

どうせ何も成す事など出来ず 自民党批判しかしないのだから 政治家なんかじゃなく テレビで気楽に好き勝手言ってればいいんじゃないですか? 

青筋立てて権力を振りかざし対案も出さず批判するだけしか能がないんだから 政治家としての歳費がもったいないので 外国人タレント枠で頑張ってください 

 

 

・選挙違反で捕まるかそうでないかに係わらず、3位しかなれなかった時点で、さすがに衆議院への繰り上げは出来ないのではないか? 

事実上の蓮舫氏の政治引退になることを心から望む 

 

 

・蓮舫さんの表情からは、かなりの落胆の色が滲み出ている。政治的にはまったく賛同できない蓮舫さんだが、心配になるほど痛々しく見えた。 

蓮舫さんは前回の参院選東京選挙区でまさかの4位に沈んだが、イメージ戦略等の方法論ではなく、危機感を持って生まれ変わるべきだったと思う。 

心の在りようは滲み出るものだ。政治家以前に1人の人間として変わらなければ先はないように思う。 

 

 

・予想通りです『ゼロ打ち』、完敗を意味します 

そもそも2位ですらない現実 

今後は共産党候補になるんですかね?それとも立憲に戻るの?? 

日和見過ぎね〜すか? 

まぁこの人にとっちゃ周りの全ては自分に奉仕する存在よね、有権者も 

だから負けたんだ 

 

 

 

・蓮舫さんは小池さんに依存するしかなかった印象。 

本当は小池さんと直接討論(と言うなの批判)を重ねたかったんだろうけど、相手にされなかったら打つ手なしでしょうね。仮に実現したとしてもそれで票を伸ばしたのは石丸さんになったと思いますが。 

何れにしても小池さんの戦略が上手かったのななと思いました。 

 

 

・蓮舫さんは、反自民反小池をずっと訴えていました。だから、批判演説なんて言われて嫌われるのだろうと思いました。 

都民としては、何をして何を成していくか、その自分のビジョンを話してほしかった。批判にエールを送る人の方ばかり見ずに、未来を考える人の方を見て、自分の提案をもっと話して欲しかった。都民のためにこうしたいという思いは自分の事として他人を引き合いに出さずに話して欲しかった。 

敵は現職と与党だと言うのだとしたら、選挙のための選挙でしかない。 

 

 

・選挙のブレーンが愚かすぎる。 

あのような自民攻撃や小池への悪態、 

意味のない神宮外苑の都民投票等々、都民に響く筈がない。 

「手応えあり」等と言っていた立憲や共産党の見通しは一体何だったのか。 

支持者ばかりにしか響かないような政策や方針をぶちあげて、 

内輪だけで盛り上がって喜んでるからいつもこんな事になる。 

見るのは都民や国民の方向である筈なんですが、 

この人達にはいつまで経っても理解出来ないでしょうね。 

 

 

・まず圧倒的に疑問視されていた点は、何をするかの建設的視点に欠け 野党目線で他を非難することに終始していた点だ。 

また、都政を超えた国家的政策論ばかりを説き、その前に都民の生活だろうという都民への視点が欠けていた。 

 

そのため、なぜ都民の先頭に立つのか不明瞭であるばかりか、あたかも知事の権能を利用するかの如き政策論ばかりを展開する姿が、都民の意識とはかけはなれたものとなった。 

 

そういった点で、都民は彼女に知事という実務のリーダーを任せる事が出来ないと判断したのだろう。都民の全うな意識が明確に反映された選挙であった。 

 

 

・国政でも今回の選挙でも演説は常に批判を「言ってやった」感だけの印象。演説は党員や支持者の盛り上げ役が拍手や声を上げて雰囲気を作っている。国政では野党第一党の方が都政を任せられると思わせられなかった敗因は、大きな代償になりそう。 

 

 

・蓮舫氏が都知事選出馬会見の記事で 「反自民、非小池都政。この姿勢で臨みたい」(別の記事から引用)というような内容がありました。本人の考え方や主張を表されていたように思いますが、首都東京とはいえ、地方知事選に国政の争いを持ち込んだ時点で敗戦濃厚だったと感じます。 

国政の自民党に大きな課題を持っていることは理解できますが、都知事選で反自民が先に出たのは、国政の代理戦争感を大きく感じて違和感を覚えました。また、非小池を第一声に掲げた点ことにより、蓮舫氏が東京都をこうしたいというような思いや考えが全く見えてきませんでした。もちろん、蓮舫氏なりの考えはあるのでしょうが、他者の批判にたった時点で、野党蓮舫氏のイメージがつき、その考えが浸透しにくくなると思います。 

何百人を選ぶ衆院選や参院選なら当選できるのでしょうが、たった一人の自治体の長を選ぶ選挙の戦い方とは思えませんでした。 

 

 

・事前活動に始まり、街頭演説を妨害したり、不審なビラを撒いたり、枝野が得意のグレーゾーン作戦なんだろうけど、今回はやりすぎましたね、首を洗って待っておいたほうがよさそう。 

 

 

・蓮舫さん、国政の自民党の問題を都知事選で鬼の首を取った様に訴えても意味がなかったですね。 

 

また、公約にしても民主党政権時の公約が余り達成されなかった事も響いたのかと思います。 

 

そもそも眉間、こめかみや首筋に青筋たてながら他候補を批判、言った言わないを揚げ足取りする手法では支持は伸びなかったのではないでしょうか。 

 

 

・支援者や支援政党には悪いけど、本当に勝てると思っていたのかな?もしそうだとしたら、選対がヤバい。自民党とではなく、小池百合子と戦わなければならなかったのだ。 

さらに、石丸さんにも負けてしまっては、もう難しいと思う。小池さんはしたたかで、しなやかな戦い方でした。 

 

 

・何かの力により 

誰かが参戦し 

小池反対票が見事に割れた。 

選挙でそんな事は 

そこら中で仕組まれている。 

敵は小池さんではなく 

石丸さんだと即気づいて対策しなきゃダメなのに 

小池批判一辺倒なのを笑って見ていた。 

センスねえなあ…と。 

普段から戦法が後出しジャンケンで 

相手の意見に文句言うのが生業になってるから 

私ならこう運営するというビジョンが 

全く見えなかった。 

取り巻きの私設応援団みたいな連中も 

あからさまに質が低く 

本人達には可哀想だから言わないが 

キモチワルイよね笑…というイメージが 

普通に浸透していた。 

もうイメージが最悪です。 

国政も厳しいんじゃない? 

お疲れ様でした。 

 

 

 

・蓮舫さんの支持者の「え〜」に驚いた。声色からすると「あり得ない!」というようなものでした。本気で当選するものと考えていたのか、それとも8時と同時に当確が出たからなのか。いずれにせよ選挙の現場にいた人なら蓮舫さんの劣勢はわかっていたはず。それに気がつかないからこそ「信者」なのかもしれないですが。 

 

 

・期日前投票で、誰に投票してきましたって、Xに投稿してるのは、蓮舫支持ばかり。 

 

蓮舫に投票するのは自由だけど、別に蓮舫に入れましたって晒さなくていいと思う。 

特に著名人。 

リベラルというか左傾化の人はこういう行動が多いと思う。 

 

SNS上での、蓮舫支持の手前味噌は、あまりにも酷すぎだ。 

 

 

・蓮舫にとって都知事選は 

第1志望ではないと思う 

都知事選は第2志望で第1志望は衆院選 

当選したらちゃんと責任持ってやるけど 

ダメでもまだ第1志望があるくらいの感じ 

参院から衆院への鞍替え出馬は 

イロイロ批判も浴びやすいが 

都知事選に出るために参院議員辞職して 

都知事選落選したから衆院選出ますのほうが 

批判の声も少なくなるしね 

 

 

・石丸氏の2位はかなりの衝撃! 

これで蓮舫さんは政治家人生終わったし、小池さんは当選したものの新たな声を意識せざるを得なくなった。 

良くも悪くも若者が政治に興味をもつきっかけになれてよかったんじゃないか? 

 

 

・石丸さんの出現は予想外だったのでしょう。一騎打ちなら勝つ見込みはあったのか?3位と言っても多くの人が蓮舫さんに投票しているわけで次の選挙までの日々の暮らし方で当選が近づく可能性はある。蓮舫さんは自民党と対立している立憲にいた事で国会で厳しい質問をするイメージがこびりついている。都知事や県知事となると1人1人の都民や県民に寄り添うイメージも必要。次は小池さんは出ないだろうし蓮舫さんが自分のイメージを変えれたらチャンスはあるかもしれない。ニコニコして人の話を聞く様にならないといけない。 

 

 

・力不足というより、考え方、訴え方を根本から変えないとダメだと思う。正直、この人の演説を聞くのはうんざりで聞くとイライラしてくる って話を知り合いに何人かに振ったらみんな同じだと言ったのにはびっくりした。 

 

 

・批判戦法はアレルギーを与えるのにも関わらず、対立軸を明確に構築出来ないと全てが機能しないかの様な体裁。 

 

ましてや今回は共産党の支援を受けるというその影響力を知ってか知らずかの選挙態勢。 

 

それでも3位で石丸氏に肉薄出来たのですから、銅メダルを誇っても良いのではないでしょうか。 

 

 

・流行ってるなんて全て虚構全て嘘。元々人の集まる場所で演説をして動員を含めてそう見せる嘘ありきの戦略、しかし東京という場所は特に土日は有名な場所ほど東京の周りの県から来る人も多いし動員する人達の中にもそもそも有権者では無い人達もいたであろう。ネット上でのフェイクを見分ける経験値はオールドタイプの人の思ってる以上に進んでますよ?立憲・共産・社民そして界隈の人達のネット(SNS)の使い方のアップデートできてない古い戦略、自分達は最先端だと思ってるでょうが戦略10年遅れてますよ?流行ってる人は自分から流行ってるなんて発信しない。 

 

 

・事実を客観的に捉えられないところがダメなのでは。2位にもなれず政治生命的にも厳しい結果ですね。 

次の衆院で議員に戻って来てもこの惨敗はなかったことになりません。 

 

 

・支援者「ええ?!」 

じゃないよ 

蓮舫と分かるプラとか持って他の候補の演説中に罵詈雑言浴びせるなど、己が支援している蓮舫の株を下げる行為以外の何物でもないでしょ 

そこで蓮舫さんが例え建前だったとしても 

頭を下げ、正々堂々と戦いましょうとでも言えば 

見た目的には美しかったのに 

人を貶めるような陣営に誰が好感持てますか 

 

 

 

・共産党と組んだら負けるという臭覚がない時点で実力不足というか、世間知らず過ぎる。 

自分を応援してくれるからと共産党員と嬉しそうに握手してたけど、勝つつもりなら共産党には近づかない。 

国民の気持ちにもっと寄り添ってみたら? 

 

 

・産地偽装(国籍のこと) 

2位発言 

共産党の支援 

あからさまな公選法違反 

現職と戦う…など。 

どこを見たら勝てると思うのか? 

思い上がりすぎではないのか? 

 

スマホ見てると蓮舫に対する批判が多すぎて、こちらが涙目になってしまう…。 

 

 

・蓮舫氏は「公約」の内容がマズかった。 

石丸氏は「公約」自体が何をしたいのかわからなかったが風に乗った勢いだけはあった。 

結果、消去法ではあるが固い組織票があった小池氏が当選した。 

 

知事選の結果より、都議補欠選挙の結果のほうが興味深い。 

 

 

・他人を野次って金稼いでる人が都知事になったら、日本も終わりだなと思ったけど、都民の皆さんの良識に感謝します。(笑) 

国会議員よりも票を取らないとなれないのが知事。 

長く国会議員やって、余裕ぶっこいてたんだろうな。 

そんなに甘くないよ(笑) 

これで、立憲民主党も立場が悪くなったし、再び国会議員になろうとすればバッシングもあるだろうから、舞い戻るのも困難だろうね(笑) 

今回の落選で喜んでるのは、意外にも辻元清美あたりじゃないのか? 

立憲の中のライバルが1人自滅したんだから(笑) 

 

 

・支援者だが信者だか分からんが小池当確の一報に驚きの声が出るとはどこまで周りが見えていない人達の集まりなんだとつくづく感じる。  

これが日本の左派政治の現実なんすでしょうね。 

勝手に手応えを感じてる時点で有権者からの真の支持が得られることはない。 

 

 

・私は蓮舫さんに投票しましたけどね。 

ただ、今回の選挙、組織票固めに必死で、練り歩きや色んな町に行きませんでしたよね。 

人が集まるとこばかりで演説して、身近に感じられませんでしたよ。 

その点石丸さんは、色んなとこ行ってましたから。支持得られましたね。 

 

 

・蓮舫さん! 

間違っても次の総選挙に出馬なんてしないでくださいね!! 

冷却期間作って本当に国民に支持される政策を練って考える期間作ってください 

批判ばかりでは何も生みだしません! 

普段の発言で貴方が高慢で、学歴差別者であり、人に対する思いやりにかけていることは知れ渡っています 

女性の政治家が少ないので引退しろとは言いませんが中身を鍛えてください 

 

 

・他人を非難するだけで自身ならどうするのかがまるで響かない。有権者からの好感度も低い。自分が当選すると本気で思っていたなら自己分析さえ出来ない輩が首都や国の現状分析などできる訳がない。唯一評価できるのは自民党臭、利権臭しかしない事に闘う姿勢のみ。 

 

 

・正直、国会での茂木議員への脱法還元に関する追及や政府ファンドに関する質疑は大変ありがたかったから、蓮舫氏には是非その勢いで東京都の事業の透明化もして欲しかった。個人的には残念な結果だと思っている。 

 

 

・蓮舫氏の落選は当然の結果。 

注目点は”2番もダメか”で石丸氏との競争。 

自民の連敗の流れを変えた戦犯。 

事前運動疑惑の捜査も本格化する可能性もある。 

また、衆院選で返り咲きなんて甘い考えは通らない。 

小池氏には反対だったが、批判だけの左の中の左ではタマが悪すぎた。 

 

 

 

・この人たちはずーーーーーっとだけど、支持者以外にも都民がいる(国政の場合は国民がいる)ということを何故か無視し続けている。他人の邪魔すれば嫌われるし、内輪で大合唱やら気味の悪いハッシュタグでタイムラインを荒らすのも嫌われる。こんな簡単なことがなぜわからんのでしょうか。 

 

 

・批判だけでは、抜本的な得票に繋がらないという訳だ。有権者が知りたいのは具体策であって、何でも反対の絶叫ではない。 

 

 

・他者への攻撃ばかりの選挙運動は見ていて気分の良いのモノではないですね。 

堂々と自分の政策を主張をメインに据えた方が支持も集まったのではないでしょうか? 

 

 

・この結果を各党がどう総括するのか。 

そこが気になるな。 

負けた立憲民主党と共産党だけでなく 

自民党と公明党、国民民主党、 

日本維新の会もね。 

 

個人的には討論会から逃げた 

小池さんは都民として 

一つの評価軸を提供して 

くれなかった事はとても残念。 

これからの4年間何をするのか、 

結局良く判らなかった。 

 

9月1日の関東大震災慰霊には 

また何も反応しないんだろうな。 

これはおかしいと思うよ。 

 

 

・Rシールについての質問の意図がわからないから惨敗したんでしょう! 

耳には入っているが、、、くらいの事言えないのかよ! 

国籍をクリアにし、無意味な批判だけの国会質問を無くし、ブーメラン質問を無くすなど、まずはこれまでの自己分析をして下さい。 

 

小池が当選したのは残念だが、蓮舫が惨敗したことが東京都民の声として届いた事はとても良かったと思います。 

 

この後復党して衆議院に鞍替えなんてされたら、怒りしかない 

 

 

・立憲民主党はカードの出し間違えをした。 

 

必勝体勢で挑むなら出すべきカードは長妻昭氏であったと思う。ここ一番ではジョーカーを出さないと。蓮舫氏では今やジョーカーにはなり得ない。国会での振る舞いや所作が人間を惹きつけないからであります。長妻氏は国政の場での役割が多くあるので現実味は薄く本人が首を縦に振るはずがないが、あっと驚かせることをやるのが政治の大技ではないか。 

 

 

・力不足も何も、てレベルだと思ってたしとっくに石丸さんが対抗馬だと思ってた。他人を落として自分を上げるのではなく、政治家なら根拠を示して政策で立ち向かうべきだと思う。揚げ足の取り合いはもううんざり。 

 

 

・これだよ。意に沿わない質問に、不満を露わにする。 

 

少なくとも現職は、蓮舫の批判や挑発を意に介さなかった。 

 

腸煮えくり返ってても、表情には出さなかった。 

 

それに比べ、記者に不満顔する蓮舫。 

 

人の批判はするが、自分の批判は許さない。 

 

政治家として器の小ささが露呈したね。 

 

 

・蓮舫さんは笑顔を作っても、国会でのキツイ質問の仕方のイメージが 

大きいし、ホントは怖くないんですよ〜って、ワンちゃんを引っ張りだひても、やっぱり嫌なイメージが消えなかったと思う。 

 

 

・また立憲に戻って、次の国政選挙に出るのはほぼ確実だろう。 

 

2位にもなれないことは、選挙前に多くのデータが示していたにもかかわらず、支援者たちが小池氏当選に驚いているようでは勝てないね。 

 

 

 

・現職の小池に負けるのは仕方ないとして、今の時点で石丸に負けてる事が分かるぐらいの差をつけられてるのはやばくね? 

立憲、共産の支持もらいながら結構差がついた3着って普通の人ほとんど入れてないんじゃない? 

 

 

・だって以前に、ご本人のご主人様を飼っている犬以下って言ったんだから、選挙になっても、既婚の男性が賛同して応援するとは思えない。因みに現在は離婚されていますから当然だと思います。 

 

 

・> 「東京の繁華街に『R』のシールを貼られてるのを目にしているが」 

 

自分ら都民じゃ無いのでこの意味がわからないんですが、どういう意味の質問だったんでしょうか??誰か教えてください! 

自分は蓮舫は国会議員も含めて無し派ですが、さすがにこの質問に不満気なのは仕方ないのでは?と思います 

 

 

・全く自身が見えてないね。 

力不足ではなく姿勢だよ。 

小池と石丸のように都知事としてやるべく100%全力を声にしてた者と蓮舫のように反自民、非小池と国政を持ち出し批判ばかりして倒すことに注力し、都知事になった後が見えない者の差だよ。 

 

 

・反自民政治、非小池都政をスローガンだものね。 

 

それじゃあ無理だよ。 

そんなこと都民は求めていない。 

どーしてそれで当選すると思ったのだろうか。 

静岡知事選での勝利で自分達が支持されていると勘違いしたのかな。 

 

で、最大の争点が外苑の森、とか言っていたし。 

完全に的外しているじゃん。 

 

それで歓喜して応援する極一部の人しか見ていなかったんだろうね。 

それだって動員したんでしょ。 

そんな雰囲気で流されるほど都民は馬鹿じゃない。 

 

政治家としての敗北、なのではないのかな。 

そもそも自分より知名度が明らかに低くそして応援母体を持たない石丸にも敗れたんだからね。 

このダメージはかなりの大きさだと思うよ。 

 

 

・「2番目じゃダメなんですか?」 

はい、ビリと変わらないんです。これでようやく理解できたでしょう。 

 

「候補者討論会が(思うように)できなかったのが悔い」? 

やっても無駄。ただ、相手を攻撃するだけでしょう。結果は同じです。 

 

で、よもや次の国政選挙に出る、なんてないよな。もう静かにしててほしいよ。 

 

 

・選挙戦のミスだらけ 

共産の支持、小池さんに喧嘩売るやり方 

2位にもならない惨敗 

立憲が支持されていないこともあるが 

候補を間違えた 

国政も難しいだろう 

個人的にはテレビには帰ってきて欲しくない 

 

 

・この人は人の批判や揚げ足取りは得意やけど自らがリーダーシップ取って何かを行う力がないよな。 

2番手、3番手でヤイヤイ言うてるのが似合ってるよな。 

 

 

・はい、そうです。力不足です。 

都民の皆様、れんぽうさんを二度と政治家にさせない環境づくりの第一歩に 

ご協力いただきました。大変感謝しています。 

しかも2番目ならず3番目。 

 

 

・支援者、ええ⁈,どよめき、って。選挙ブレーンが悪いよね。共産党と組んだら、ダメだと思っていたし、蓮舫さんは、本人や支持者が思っているほどには、人気はないと思う。しばらく前までは、研究職だった私は、蓮舫さんの、2番ではダメなんですか?の発言で、蓮舫さんがダメになりました。科学技術の世界では、1番にこそ意義がある事を理解していない、と思い、蓮舫さんが嫌いになりました。 

 

 

 

・れんぽうさんは、批判する相手がいなければ何も言えないって皆んな分かっちゃったんじゃないの? 

自分から何かを作ることができないなら知事どころか地方議員にもならないで欲しい 

 

 

・政界引退をお勧めします。立憲の支援の下組織票がありながらこのざまは蓮舫不要と評価されたも同然でしょう。選挙戦も、日に当たらないところ、雨に濡れないところで演説し、何様か?引退を強くお勧めします。 

 

 

・「東京の繁華街に『R』のシールを貼られてるのを目にしているが」との質問を繰り返され、「質問の意図が全く分かりません」「意味不明です」と不満げな表情を浮かべる場面もあった。 

 

いや質問の意図は明白だろ。 

逃げるなよ。 

 

 

・けどお金儲けのために参議院選挙に出るんでしょ。辻本といい、蓮舫といい、国のためじゃなく、己の私利私欲のために安定の参議院議員に出馬する。こういうところを見透かされているから純粋な選挙で支持されないんだよ。 

 

 

・3位でもいいじゃないですか。それだけ票が取れたんだから。1位にこだわる必要はないですよ。 

次は2位を目指して頑張りましょう! 

 

 

・左翼のお得意の"総括"はどうした?過去の結果からも、全然総括できていなかった事が分かるな。 

他のコメントに身内だけで盛り上がってると書いてあったが、全くその通りだ。元からの支持者のことしか見ていない。非自民系の有権者にどのように見られていたのか、分析できていたのか? 

 

 

・参議院議員ヤメて、立憲民主党離党して、都知事選落選して 

 

今後、この人どうなるのか?復党できるの? 

立憲民主党は戻ってきても、党のイメージダウンになってしまう。 

 

 

・特定外国人優遇政策は腐るほど持ってるんだろうが、そんなもの公約で掲げたところで惨敗は目に見えてる。だからそれを隠し、批判に終始する。 

これで勝てると高をくくっていたなら、舐めてる。 

 

 

・そもそも政策立案能力皆無で他人の批判しかできない奴は政治家に向いてない。テレ朝の朝のワイドショーかサンモニあたりでコメンテータとして毎回自民党批判してる方が本人に合ってるし、お金儲けできるんじゃね? 

 

 

・信者達と楽しそうにダンスして満足そうだったじゃないか。 

思い出作れて良かったんじゃないの? 

 

まともな思考能力を持って、まともな教育を受けている人は共産党なんかと組んだ蓮舫氏に入れる訳ないんだからさ。 

やる前からもう負けは確定していたわけだしね。 

 

 

 

・この後、どの面下げて復党するのか楽しみにしています。 

復党しない選択をするなら、まだ蓮舫さんは政治家として終わってない気がしますが。 

 

 

・事前運動の公職選挙法違反での検挙は選挙後に行われる。 

状況次第では蓮舫さんは逮捕もあり得る。 

 

 

・この人が「私の力不足」と言っても本心とは思えないです。 

どうせ次の衆議院選挙で立憲民主党から立候補するんだよね。 

 

 

・3位でよかった。2位で接戦だと、また4年後とか言いかねなかった。3位は惨敗でしょう。この敗北で次の都知事選には出れなくなりましたね 

 

 

・完璧な当選などは無いのはわかっているが小池も蓮舫もアンチの声があれだけ大きいくらい嫌われてるように思うのに自分でその分析ができてないのがすごいよ 

まあこの人達だけじゃないけど 

 

 

・よくやってるよな これで自分の力がこんなもんって分かるだろ。 

2番じゃなくて3番だよ 笑 

国会議員だったよね、使えないって判断だろな、旦那や息子の為に頑張って欲しいな都民とか国民ってその次元じゃ無いわ。 

 

 

・都民からあなたではダメなんだとハッキリ烙印を押されましたね 

ただ都知事になりたいだけじゃダメなんです、相手を批判するだけでもダメなんです 

何が足りないのかよくよく考えてみる事ですね 

 

 

・クリーンな石丸氏に対して 

自身の選挙違反的な活動が凶と出たのかな? 

 

これで立件狂賛党では政権転覆できないことが 

事実上証明され、衆院選に臨まなければならない。 

 

2週間・野党の足を引っ張っただけのムダ活動、お疲れ! 

 

 

・2位にもなれませんでしたね。あと公選法違反で公民権停止も受けるでしょうね。衆議院選挙鞍替えも厳しいでしょう。 

 

 

・どうせ当選したとしても告示前の選挙運動で告発され、公職選挙法違反で当選取り消されるのだから 

良かったじゃん。気持ちよく落ちて。どうせ次期国政選挙に出馬するのでしょ? 

 

 

 

・私の力不足…って、そもそもが調子に乗りすぎてギャーギャー騒いでいただけ。中身のない批判、具体性のない政策。話し方一つ取っても当選者の足元にも及ばない。何より、国政と都政がごちゃ混ぜになっていて都民の生活なんか後回しみたいな感じでした。青筋を立てた笑顔もちょっと…ゴメンナサイ。 

 

 

・批判無しに「私はこうしたい」という熱意を伝えられなければ、首長は無理でしょうね。 

楽しい選挙戦だったっていうのも、楽しんでいられるだけ能天気のようにも思えますけど。 

 

 

・根本的に人に好かれるタイプではないのよ。 

そういう奴って、会社にでも学校にでもいるでしょ? 

そういう奴なのよ。 

選挙なんて小難しく考えて投票する奴なんてほとんどいないからさ。 

 

 

・石丸氏と標を食い合い、結局小池百合子の圧勝を許しましたね。 

それにしても利権特権政治の小池百合子だけには当選して欲しくなかったなぁ。 

東京都に税金払いたくないから住民票移します 

 

 

・予想通りの都知事選結果だったけど、有権者は次期衆院選に出馬すると考えたと思う。 

反対ばかりでは何も進みません。 

 

 

・息子に三行半を叩きつけられた親、蓮舫。まるでいいところない人物だが息子には立派な反面教師となっていた。 

 

 

・残念でしたね、もう少し都民に訴える工夫が必要だったと思います、これにより参議院の復活が危ぶまれるかな? 

 

 

・反対するのは得意だけど 自分で政策作るのは難しいようだった。あまりに内容のない 具体性に欠ける公約やった。 

 

 

・女性票はダメダメで高齢者票も取れず、増えたのは極左票のみか 

さらに政党支援ゼロの無派閥石丸氏にも負けるんじゃどうしようもない 

 

 

・地方にとったらどうでもいいかな都知事とか 

都知事が日本を変えた事なんて今まで無いし 

所詮は知事だよ 

結局は国政 

次の衆議院選挙が本当の勝負 

 

 

 

 
 

IMAGE