( 188685 )  2024/07/08 01:46:00  
00

【速報】小池百合子氏が3期目の当選確実 2番手に石丸氏、3番手に蓮舫氏 東京都知事選フジテレビ出口調査

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 7/7(日) 20:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/876f6ee77a29024ae735177b2cd156784b08099a

 

( 188686 )  2024/07/08 01:46:00  
00

東京都知事選挙で現職の小池百合子さんが3期目の当選が確実となりました。

フジテレビの出口調査では小池さんが4割を伺う支持を得ており、早々と当選を決めました。

石丸伸二さんが2番手につけており、蓮舫さんは3番手で厳しい戦いとなっています。

投票率は前回よりも高く、期日前投票も増加しています。

(要約)

( 188688 )  2024/07/08 01:46:00  
00

FNNプライムオンライン 

 

東京都知事選挙は先ほど午後8時に投票が締め切られ、現職の小池百合子さんの3期目の当選が確実となりました。 

 

【画像】当選確実を果たし、3期目に向けた意欲を語った小池氏…一方で蓮舫氏は目に涙?様子はこちら 

 

フジテレビの出口調査の結果では、現職の小池さんは4割を伺う勢いで、早々と3期目の当選を決めました。 

 

10ポイントあまり離れて、2番手につけているのは広島県安芸高田市の前市長石丸伸二さんです。前参議院議員の蓮舫さんは、3番手で厳しい戦いとなっています。 

 

東京都選挙管理委員会によりますと、午後7時半現在の投票率は、39.26パーセントで、前回より1.94ポイント高くなっています。 

 

また、6日までに期日前投票を行った人は有権者全体の約19%にあたる215万1251人で、前回から2割程度増えました。 

 

フジテレビ,社会部 

 

 

( 188687 )  2024/07/08 01:46:00  
00

(まとめ) 

都知事選挙に関する投稿から、論調や傾向をまとめると以下のような点が挙げられます。

 

 

- 小池都知事の再選は当然という意見と、外からの干渉があったのではないかと疑念を持つ声がある。

 

- 石丸氏の2位入りは意外な結果として捉えられつつ、これからの活躍に期待する声もある。

 

- 蓮舫氏への批判、特に立憲民主党には不満の声が多く見られる。

 

- 高齢者の投票行動や傾向についての意見が多く、若者の政治参加を促す声もある。

 

- 投票率の低さについて関心や懸念を示すコメントが目立つ。

 

- 社会問題や政治への疑念を示す声、現状に対する失望や懸念が多く見られる。

 

 

総じて、都知事選挙に対する期待や懸念、選挙の意義や政治家への信頼に関する論調が多様で、次回選挙や政治への期待が示されています。

( 188689 )  2024/07/08 01:46:00  
00

・石丸さんの大健闘は小池都知事にとっても蓮舫にとっても影響があると思う。小池都知事には「くだらないことやってたら落とすぞ」というプレッシャーはかけられた。これで尻に火がついて都政がより良いものになるのなら、それはそれでいい。  

蓮舫には「批判ばかりの人に用はない」というのを突きつけることができた。これで衆議院に比例で鞍替えでもしようものなら、節操なしということでさらに逆風が吹く。 

 

こういうことが起きるから、選挙に行くのはちゃんと意味がある。「どうせ何も変わらない」ではない。変わるかもしれないチャンスがちゃんとある。 

 

 

・石丸さんの追い上げは見事だったが、やはり小さな町から来た市長ではまだ荷が思いと思われたか…また首都のプライドみたいなところも高齢者中心に出てしまったのだろう。 

ま、これで石丸さんも全国区になったので、次の挑戦に期待したい。 

 

 

・蓮舫はどの面下げて立憲民主に説明するのだろう。 

まさか戻るとでもいうのかな。 

 

小池氏をあれだけ批判して三位だからこの際議員を辞職するのが筋ではないかと思います。 

やはり都民は馬鹿ではなかったと安心しました。 

批判だけでは長続きしない事もわかりました。 

とてもいい選挙結果だったと思います。 

 

 

・都民です。誰に投票したかは書けませんが最初から蓮舫だけは 

なってほしくなかったのでその点良かったと思います。 

「2位じゃダメなんですか」をはじめとして一連の発言や与党への 

あのキツイ当たりを見聞きするに彼女に決して都民に優しい知事には 

ならないだろうなと思っていたので。 

小池さんは色々あるかもしれませんがこんな難しい時代に都政を 

守ってきた印象がありますし、今回健闘した石丸さんは次の選挙までに 

東京をしっかり体感していただき信頼を得てほしいですね。 

 

 

・高齢者ほど安定を望む傾向が強い。 

高齢社会だから多選してる現職の候補の方が優位になるのは、それを止めようと思っても簡単には止められない。 

そして高齢者には石丸さんのような人は若造であり、子どもみたいな若造に任せられないという心理も働くと思う。 

小池百合子は3期目を終える時には75歳だけど、それを分かった上で選んだのも都民だから何があろうと都民は選んだ責任を取らされる。 

 

 

・小池氏が残してきた実績が評価された形となりましたが、若い世代に支持された石丸氏も地方での実績が評価された形となりました。都知事選では届かなかったものの、他の道府県で知事になって実績を残してほしい逸材です。 

 

 

・ネットは石丸支持、小池反対が大半だがこの結果 

選挙はリアルとネットの乖離が浮き彫りになるな 

石丸さんは大健闘ではあるし都知事選が盛り上がったのは 

この人も影響も大きいが、この結果だと結局変わらないという 

現実をより浸透させるのではないかという危惧もある 

 

 

・個人的には残念な結果ですが、わたしは石丸さんのおかげで今回初めて政治に興味を持ち、投票に行きました。 

今まではよく分からず面倒というだけで行ってなかった自分が情けないです。 

結果は変わらなかったけど、自分の中の政治に対する価値観が大きく変わった都知事選でした、ありがとうございました。 

 

 

・これが結果ですね。残念です。いくら石丸氏が若年層の票を喚起獲得しても、高齢者などは安定を求めるので他に変えない。結局、高齢者の票をとれれば勝つんですよ。国政選挙も同じ。若年層がもっと政治に興味を持ち選挙という唯一意思を示せる機会を大事にしないと変わらないだろう。 

 

 

・投票率が思ったよりも上がらない。しかし、他地域も同様だ。選挙に行かなければ何も変わらない。今回のことを教訓に日本全体の投票率を上げなければ。国民の政治に対する意識改革は急務だと感じた。 

 

 

 

・開票即当確という勝利ではあるが、実際の選挙戦における肌感はもっと冷たいものだったんではないかと思う。 

今、当選会見を見ているが、安堵の感が見て取れる。厳しい選挙戦になった事で小池さんもしっかりと都政に向き合わねばならないと思った筈で都民に取ってとても良い結果になったと思う。 

これまでの選挙では圧勝だった事で浮ついた部分があったと思うが、これでしっかり地に足をつけた政治をしてくれるなら応援していきたいと思う。 

 

 

・石丸さんが2番手ですか無党派層を取り込めた結果でしょうか? 

蓮舫さんは立憲と共産からしか票を集められなかったということでしょうか 

 

お涙頂戴の離党の蓮舫さんはどうせ衆議院に鞍替えでしょう 

 

石丸さんのこれからの動きが気になりますが 

次回の都知事選に出馬するようなら当選もあり得るかも? 

 

 

・投票率がイマイチみたいですが、今日も朝からめちゃくちゃ暑くて投票会場に辿り着くまで大変でした。高齢者がそれにも関わらず当日投票してたとしたら尊敬。(今後はまだ涼しい春とか秋にして欲しい。) で、石丸さんには次、または国政目指して欲しい。まだ若いから大丈夫!蓮舫さんは、よく分からない。 

 

 

・組織票の結果ですね。もっともっと若い人が危機感を持って投票しないとこの壁はなかなか打ち破れませんね。恥ずかしながら自分も若い頃は都知事なんて投票したことなかったので・・。でも小池は最初言ってたことを次々反故にするくらいですからこれからの4年もどうなるか・・。どうせまた既得権益層に還元させる都政を続けるのでしょう。 

 

 

・石丸さん、大健闘です! 4年後を狙うのか、それまでにどこで何をするのかで4年後が変わります。 国政に出て埋もれてしまうより、メディア等で知名度をアップして、再度挑戦していただきたいです。 

 

 

・現職の当確のようだが、上位3人がそれぞれの主張を掲げて都民が選択した結果。気になるのはそれぞれの得票率と無党派層の投票傾向だろう。次の国政選挙の指針となる。 

 

 

・このまま行けは、2番にもなれない蓮舫。「3番じゃだめなんですか!」なんて言わないと思うけど、共産党や立憲民主党の公職選挙法違反が、どのように扱われるか、各マスコミの対応が気になりますね。まあ、都合の悪いことはなかったことにするのが得意なマスコミですので、朝日や毎日、東京なんかは小池批判一辺倒で有耶無耶にするのでしょうね。ただ、小池氏が当選するのもなんだかなぁと思う次第。 

 

 

・今回の都知事選の結果から2点、 

石丸氏と蓮舫氏の得票数を合わせると小池氏を上回る。つまり小池氏以外を求めた都民が多いという結果。 

この結果から自民党は、国政や地方選挙推薦など、ステルス戦術を仕掛けてくるのでは。 

 

都庁舎のPマッピングでの電通、外苑開発での三井不動産、どちらもオリンピック絡みで、仕事を与えた様に感じる。 

もう、小池氏再選でその辺りの真相究明の機会はなくなってしまった。 

 

 

・選挙に行かないとこうなるとこは必然。 

現職の権力はそれほどということ。 

シルバー民主主義と利権団体の票を超えるには投票率7割は超えないと厳しいだろう。 

若者の声は本当に政治に届かない。 

 

未成年の選挙権を親が行使する案についてもネットでは叩かれるが、それをするか年金をもらうなら選挙権を剥奪するくらいしないと未来のための政治にはならんのよな。 

 

 

・うわマジすか。 

小池氏の8時当確は既定路線だったとして蓮舫氏が二位すら厳しいとは。 

個人的な予想では蓮舫氏のギリギリ三位はありうると踏んでましたが実際に数字として出ると驚きますね。 

というかNHKの調査も確認しましたが蓮舫氏200万どころか150万すら厳しいレベルですよ。 

仮に前回都知事選での宇都宮+山本の票数を下回るようなら蓮舫氏の国政復帰はかなり厳しくなるし立憲も選挙戦略も見直さないといけなくなる。 

追い風なんて全く吹いていなかったっていうことになるから。 

 

 

 

・思ったより石丸氏の票が多い 東京在住でも東京一極集中がまずいと思っているのは多数派ではないにせよそれなりにいるのか でもどうすればよいのか有効な方法が見いだせていないのではないか 

 

 

・やっぱりと言うか何と言うか、小池百合子は当選したけど、得票率で言えば反小池の方が多い結果になったな。これから4年間、学歴詐称の上に大企業や自民党とべったりな小池百合子がやっていけるのかは疑問だな。それにしても投票率で言えば4割程度とは情けないよな。もっと真面目に選挙くらい行ったらいいと思うけどな。 

 

 

・今日は選挙の日なので投票行って外食したら 

奇跡みたいな出会いから意外な恋愛に発展して 

好きな人がとても優しくて嬉しい出来事がありました 

帰り道、道かゆく人が優しくて選挙結果がどうなろうと全てを受け止めようと感じました。 

最高の1日でした。やっぱ選挙に行くべきですね! 

 

 

・今日都内を歩いている時 おばちゃんたちが選挙掲示板の前で話してたけど石丸のことを何をするのか分からんから入れられんとか話していた 政治に詳しくない人間からしたら話が難しすぎて投票しづらいのでと思った 街頭演説の話を聞いたけど二言目にはユーチューブで話してるとか言っていたけど 感心がなければ見ることなく小池にいくと思う 選対本部長の作戦失敗だと思う 一番テレビとか露出が多い街頭演説でわかりやすくやりたいことを言うべきだった 蓮舫みたいにやりたいことを言ってるが嘘をホントのように言ってるから支持が共産とか小池に反対する一部付かなかったけど 演説からなら内容は別として素人にはわかりやすいと思えた 支持はしないけど 

 

 

・出口調査が投票率を下げてるんだってわからんかな。出口調査は禁止、最終開票結果が出るまで結果に関する報道は禁止すべき。出口調査なんて受けたことないし、自分の入れた1票が開票される前に選挙結果が出たら、そりゃ選挙に行く気なんて無くなるよ。 

 

 

・出口調査だけで、開票と同時に当選確実が出るから、最近の選挙は冷めるんだよ。テレビ局もそろそろ気付いた方がいい。 

今の時代にどこが一番早く当選確実を出すかとか、誰も気にしてないんだから。 

 

本題からずれたけど、まぁそうだろって思う結果だと思う。 

 

 

・東京都は自民党の応援か! 

現状のへの不満がある人より、ない人の方が多いと言う結果ですね。 

 

投票率はあまり上がってない様ですし、政治も国民もさほど変化なしですね。 

もっと悪くなったら動くのかな?たかだか選挙に行く30分で未来が変わる。なんで動かないんだろう? 

 

 

・東京都民ではないのですが、目に見える政策だけ見たら田母神氏1択に感じたのですが、 

なぜ小池氏がこれだけダントツなのか謎に思います 

 

そもそも前回の公約を8年で1つも守れない人が何のペナルティもなく、さらにそんな人に20:00の段階で当選確実が出る現実 

こんなこと日本だけなのでは? 

 

小池氏に票を入れる方は彼女の何が良くて入れたんでしょうか。実績?政策? 

教えて欲しいです 

 

 

・今回の都知事選結果はさておき 

立候補者のユニークな宣伝方法が多くあって 

面白かった 

一票お願いします!の昔の古臭い感じじゃなくて選挙に行きたいと思わせる感じだった 

 

 

・高齢者ほど安定を望む、か(他の方のコメント)。 

望みと逆になって可哀想だけど、この都知事は高齢者や弱者から順番に切り捨てて行くと思うよ。 

まあ何にせよ東京都民の選択の結果。何が待っているにせよ、受け入れてもらう他ない。 

 

 

 

・石丸伸二氏が2位になったのは大きい! 

なぜなら、半年後に小池百合子は公職選挙法違反で知事を辞任する。そうなると繰り上げ当選となり、石丸伸二東京都知事の誕生となります!おめでとう!石丸伸二! 

 

 

・東京都民よ。 

ちゃんと真剣に考えて投票したか? 

今回の都知事選は国政にも関わる重要な選挙。 

適当に選ぶのではなく、もっと真剣に考えて欲しい。 

ここで自民党の息のかかった候補者を選んでどうすんの? 

せっかく崩壊しつつあるのに、勢いづかせてどうする。 

 

 

・私自身政治や日本のことを真剣に考えさせてもらった選挙だった。 

そして、正直残念な気持ちだ。 

結局今の状況をより良く変えようという人より、変わらない選択をする人の方が多かったということ。 

本当にこれでいいのか、日本と東京。 

 

 

・たくさんの候補者が出た、お祭り騒ぎもあっけなく終わったようです。 

しかし、投票率が低いですね。 

有権者資格も見直す時期にきてるのかも。 

連続棄権したら有権者資格はく奪も必要かも。 

 

 

・3位で負けそうな蓮舫やマスコミはどう言うかわかりませんが、実質与野党対決となった選挙で、やはり立憲共産党では厳しいことが分かったのではないだろうか? 

負けた時の逃げ道なのか、わざわざ離党して無党派層を取り込むと言っていたが、無党派層は極左野党に期待をいていないことが証明された。 

むしろ石丸氏がような与野党の既存の政党に期待出来ない無党派層の受け皿になっていることを既存の与野党は認識すべき。 

ただ批判と裏金問題という印象操作、刷り込みをし、出来もしないようなことを大風呂敷で広げても、もう有権者は騙されない。 

補選と違い、フラットな自分たちの生活に影響を与える選挙では、立憲共産党に託す選択は難しいということが露呈した。 

この結果は浮かれて解散しろ、解散しろと言っている極左野党と応援しているマスコミにとってはかなり痛い負けだし、自民党の総裁選にも立民の代表選にも何らかの形で影響を与えそうですね。 

 

 

・小池さんに投票してる人って、政策や実績を考えて投票してるのかな? 

単にお年寄りの人達がアナウンサー時代を知ってるからとか、くだらない理由で投票してるんだろうな。 

昔の小泉さんに票入れる連中と同じだな。 

何も考えないで票を入れてる連中がこの国をダメにしてる戦犯だな。 

少なくとも、誰に投票したって聞かれて、小池さん、なんて恥ずかしくて言えないよ。 

 

 

・投票率四割? 

誰に投票しても良いが、行かなかった六割(どうしても無理だった人以外)は都政に一ミリも文句言うなよと思ってしまう。 

国政も同じ。 

日本をだめにしてるのは自民や立憲、共産に投票するやつでもくされ政治家でもなく選挙に行かないやつです 

 

 

・それだけ税金頼りの企業が多いってことです。癒着大企業だけでなく、玄孫のチンピラ請け負い企業まで。また、町内会やら何々会、何々連盟は保守自民だから調べもしないでノーブレインに小池。その凝り固まった老人脳が●んで天国いかない限り、東京は変わらないし、発展もしない。ただただ税金を巻き上げて、それを癒着企業に流して、それが回転するだけ。円安は続き、海外勢に攻め入れられて、日本も終わり。 

 

 

・ジジババ曰く、石丸なんて知らん!だったらしい。ネットをよく見る層よりよく見ない層のほうが多いってことだよ。 

でも、あと4年我慢しなきゃいけないのか。。 

道路作るにしてもなんで現状に即した道路にしないのか?少なくとも、11月自民には入れない 

 

 

・石丸さんの大健闘には、いまの東京、日本の首都ではだめだという声がそれだけあるということ。 

確かにこれまでと同じ政治が東京で行われると思うといやかも。 

 

 

 

・小池さん、再選、おめでとう。 

今回は、外野に荒らされ回った選挙だったが、知性・民度の高い都民で本当に良かった。 

東京万歳! 

 

只、ここまで荒らされるということは、深刻な改善点があるということだ。 

 

現状維持はなして頂きたいが、引き続き、変えるべき事は屹然と変え、より良い東京に尽くしてください。 

そして、公務しながらの選挙活動、本当にお疲れさまでした。 

 

 

・小池氏も4選目は厳しいだろうから自公都ファあたりは4年後どうするか考えないと、石丸氏のような訴求力のある候補が出てきた時に簡単に負けそうです。左派はいまだに蓮舫氏がなぜ負けたのかわからないなどと言っていて論外。こんな調子で次の都知事選に勝てるわけがない。 

 

 

・石丸さん支持してたんだけどねー残念、もちろん俺らは投票はしてない。だって猛暑の中外出るのだるいんだよね。もちろん俺らも投票したかったけど、ネット投票がないからね。 

 

 

・現職に入れた都民は東京と日本の終わりを選んでしまいましたね。 

単純に変革を求めないじゃ済まされない、子供や孫世代を苦しめる選択をしてしまった。 

 

 

・石丸伸二にホントに負けるとは蓮舫も終わってるなまぁめでたい 

保守支持からすると石丸伸二は保守系だから国政に関わってくれたら面白い 

 

 

・石丸氏は今回だけだろうな。 

民間で引く手あまただろうから、そっちで活躍して下さい。 

もうこういう風は吹かない、立花氏や泡沫達が散々ポスターや政見放送でかき乱して、良くも悪くも注目集めたからの結果。 

 

 

・蓮舫と立憲、共産に対するNOの結果を突きつけたことが一番の収穫だったかな 

石丸さんはこれで知名度上げたから来年の衆議院議員総選挙にどこかから立候補するんだろう 

 

 

・やはり小池さんだったですね。 蓮舫さんは失言もあったし、当然の結果だったのではないでしょうか? 自民公明党には、今後、野党に政権を奪われないよう、しっかりとやっていただきたい。 

 

 

・現職が引退しないと変わらない。石丸さんが出馬しなければ蓮舫さんが勝利したと思う。改めて結束して現職と戦わないと勝てない。誰でも出馬できる環境は、改めて行政に精通した方のみ立候補して欲しい 

 

 

・小池3期目突入は自公が決めてたから当然の結果。 

8年前は自公批判で当選したんだけど、都民は忘れますからね。 

それより、石丸氏大健闘ですね。 

蓮舫氏は当然の結果です。 

共産党の蓮舫です!みたいなポスターだったしね! 

 

 

 

・なんだかんだ言っても政治家は 

きちんと投票行動起こす人のための 

政治をするんですよ。 

口だけで投票にいかない人になんか 

関心ないんです。 

政治家は当選がすべてなんですから。 

 

 

・詐称疑惑もケムに巻き、対談からも逃げ、違反行為を行い、都民の税金を特定政党と企業に還元し続け、8年間ロクな成果も出さず、最後は演説なしに時間切れを狙う小池のどこに票を投じたくなる要素があるというのだ? 

まあ都民が選んだのでこれ以上言えないが。 

 

 

・もう年金制度をもらっている方々は投票の権利をなくしたほうが良いと思うけどね、もう税金で生活しているんだし、将来のことを考えきれない年なので 

 

 

・どう頑張っても、新しい変化を嫌う現状維持をしたがる高齢者の人口が多いから仕方ないと思う。 

働き世代だけ1人2票分とかにしないと何も変わらない。 

 

 

・まだ、自民党、公明党支持者が足を引っ張るのか?変えて行かなきゃ良くならない。今の現状を当たり前とし、変えて行こうともしない。何故に自民党に期待するのか分からない。 

 

 

・小池に対する対抗馬が不在の今回圧勝は致し方ない、小池が優れてる訳ではなく消去法で選択した人が多いと思う 当選したからには頑張ってください 

 

 

・失言防止、論破されたくない、なので討論会はしなかったと思う。しかし各局で討論会はしてほしかったかな。 

 

 

・私は都民ではありませんが、東京が変わるのではときたいしていました。東京都民がどれだけ政治に興味がない、利権まみれの政治にどっぷり浸かっているかわかった選挙でした。がっかりです。 

 

 

・小池当選確実かw 

 

まあ予想通り、みんな道義的問題に目をつぶれば、自分の生活はそんなに困ってないとも言えるし、逆に極端な変化に対応する余裕が無い、とも言えるのかもね。 

 

 

・高齢者の自分でも、若い人に政治家になってもらって自分たちの未来を選択してほしいと思うのだが、小池氏に投票した人の理由が知りたい。 

 

 

 

・ありえない。 

独自出口調査、ネット調査とさまざまな方法で統計的に得票率調べましたが、誰がどうみようと石丸氏の圧勝でした。 

こんなの許していいのでしょうか? 

民主主義の崩壊です。 

演説見ればわかりますよね? 

主要候補の何倍も支持者が集まってヤジの必要もない。 

小池の演説はどうでしょう?支持者なんてほとんどいなくて、反対派のヤジしかありませんよね? 

こんなのが当選するわけないんです。 

こんなの許しちゃダメ。 

行動しよう! 

 

#石丸伸二を都知事に! 

 

 

・当然の結果でしょう 

選挙妨害するような輩が居るような 

立候補者には負けませんよ。。都民は冷静に見てますよ。速報で小池知事当選確実。当然の結果で良かった、 

 

 

・まだまだ従来からの受益に満足している都民が多いということでしょうね。この世代の壁は高い。当然ですね。 

 

 

・8時ジャストに当選確実の速報が流れて家族でえ~っ!って声を出してしまいました 

主人と娘は7時45分に投票して帰宅したばかり 

まさかこんなに早く結果が出るなんて 

 

ちょっとがっかり 

 

 

・本人は都知事に当選したが、検察は政治に影響を受けることなく、学歴詐称による公職選挙法違反問題を起訴して欲しい。 

 

 

・ここからは「民主主義は死んだ!」「不正選挙だ!」「民意は小池にはない!」と、都民の総意である選挙結果を否定する蓮舫、石丸信者の暴れっぷりをお楽しみください。 

特にラサール、カンニング、立川の言い訳が楽しみです。 

 

 

・都民は小池さんでいいってことだね。 

また4年後は時代が大きく変わろってのに首都が現状維持かぁ、都民の皆様お疲れ様でした 

首都を移転を願うばかりです。がっかり 

 

 

・今のところ全く報道されてないけど、桜井誠さんがどこまで得票したか知りたい。蓮舫よりも多くても良さそうだが。 

 

 

・この選択をした有権者は、これからの小池の政策に文句を言ってはいけない。 

この責任は自分で負わなければいけない。 

 

 

・結局、都民は何も変える気はない、一部の権力者に税金を無駄遣いされても今の生活に大きな支障が無ければ無関心といったことなのでしょうね。 

とてもがっかりです。 

 

 

 

・いいとは思わないが現状維持を望んだ人が小池氏 

ガチ左翼が蓮舫氏 

上っ面のイメージだけで選んだポピュリストが石丸氏 

って感じかな 

 

 

・小池さんの当選は別に驚かないんだけど、石丸さんが二番手なのはかなり驚いた。 

 

蓮舫さん無党派層に嫌われ過ぎでしょ。 

 

 

・都民の方々、また、4年間 

苦労してください。益々 

日本が中国化していくだろう。 

新築する人は中国に金がまわる 

太陽光パネルを付けて、20年位 

したら廃棄に金を使って下さい。 

ユリコ信者を恨みます。 

 

 

・蓮舫という球が悪すぎた。 

まるで共産党公認候補みたいな様相を呈した。 

2位じゃダメで3位になりそうで良かったねと言ってやりたい。 

 

 

・埼玉県民だが、東京が変われば日本が変わると思っていたが、都民も変わらなかったかと思った 

 

 

・1800箇所で投票してるのに何故そんな早く結果わかるのか知りたい。 

枚数数えてたらそんな早く終わらないと思うんだけど 

何で? 

 

 

・蓮舫大惨敗じゃん。都民に嫌われるにも程があったね。やたらとメディアとのタッグで持ち上げられてたから、こっちももしかしたら…なんて思ってたら、騙されてただけだったんだな。 

 

 

・なんだよ、つまんね 

この人が何をした?ダメだって少子化対策もズレてるし 

とりあえず蓮舫じゃなくて良かった石丸氏は次頑張れ 

 

 

・同世代の石丸氏を都知事として見てみたかった 

小池都知事を交代させたいならもっと若い人達が投票に行って欲しかった!! 

 

 

・もし2位になったら組織票0としては革命的な事だよ。 

 

今回の勝負は負けたけど、次は圧勝だと思う。 

 

 

 

・石丸さんに期待を込めた人達が多かった中 

変わってほしくない年寄りが根強いんだと思った 

日本の未来は暗いな 

 

 

・蓮舫は思い知るべき。 

文句と攻撃だけの実績は支持されない。 

大事な事でもあるが、敵が増えるだけ。 

トップにはなれない人。 

 

 

・もう選挙に行くことは無いだろう。結局、『変わらない』ことを知れた選挙でした。これからは、自分のことは自分で、自分の時間を投票に行く時間に使うことは無いと確信しました。さようならー。 

 

 

・蓮舫さんへ都民が「NO」を突きつけた形。 

消去法で小池さんなのは妥当にしても当確が早い。 

蓮舫拒絶票は石丸さんにも行ったのだろう。 

 

 

・小池さんは貫禄勝ち、石丸さんも2位なら大健闘、蓮舫さんはこのままだと惨敗だな。 

 

 

・さぁこれからSNS大荒れだろう 

「不当選挙」「無効だ」とかあろうけど、これが民意 

立憲、共産ついでに社民これが民意 

2位も確保できない。惨敗だね 

 

 

・政府は70歳まで働けと言ってる訳で 

将来年金は75歳からになる 

小池さんはまだまだ現役と言う事です 

 

 

・石丸さんは大健闘されてるので 

衆議院選挙など立候補されたら 

当選されると思いますね。 

 

 

・今、テレビ見てますけどもう一人の石丸さんが5位くらいにつけてるんですよね。どう考えても名前間違えて投票してるやろ。 

 

 

・2位ではダメなのに、3位にしかなれないかもしれない蓮舫氏は、立民党内での立場が危ういのではないか。 

 

 

 

 
 

IMAGE