( 188850 )  2024/07/08 16:28:07  
00

裏金自民に衝撃!東京都議補選「2勝6敗」の大惨敗…ステルス支援の都知事選勝利ふっ飛ぶ

日刊ゲンダイDIGITAL 7/8(月) 10:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7bbbeb3ebcbfafe5bdab12433748edabefe3c9

 

( 188851 )  2024/07/08 16:28:07  
00

東京都議補欠選挙で自民党が大敗したことが報じられた。

自民党は裏金事件や不祥事に対して不信感を持たれ、8選挙区中2つしか勝利できなかった。

特に萩生田光一都連会長の地元である八王子市では自民党の新人候補が敗北した。

この結果は自民党の今後に影響を与える可能性があると指摘されている。

(要約)

( 188853 )  2024/07/08 16:28:07  
00

萩生田光一都連会長(右)の地元も敗北(C)日刊ゲンダイ 

 

 もうひとつの首都決戦として注目された東京都議補欠選挙。都知事選で小池知事にステルス支援を強いられた自民党にとって、こっちがホントの戦場だったが、予想された通り、裏金自民への忌避感がクッキリ結果に表れた。「知事選勝利」が吹っ飛ぶような大惨敗である。 

 

【写真】加計学園問題で渦中の“三悪人”がバーベキューでご満悦 

 

 都議補選は9選挙区(江東区、品川区、中野区、北区、板橋区、足立区、八王子市、府中市、南多摩=多摩市と稲城市)で行われ(定数各1)、自民は南多摩を除く、8選挙区に候補を擁立した。 

 

 結果は2勝6敗。欠員が生じる前は5議席あったのに、板橋区と府中市の2つしか勝てなかった。岸田自民はトコトン嫌われたものだ。裏金事件へのフザケタ対応を世論は許していない。自民選対は「なんとか4勝」を目指していたが、逆風どころか暴風雨である。 

 

 象徴的なのは、裏金2728万円をつくっていた萩生田都連会長の地元・八王子市だ。告示日に萩生田氏は、「逆風の原因を私自身がつくってしまった。申し訳ない」と謝罪したが、自民新人は一騎打ちとなった諸派元職に4万票以上の差をつけられた。 

 

 不祥事続きの江東区では、都議会自民党の幹事長を務めた4期の元職が無所属新人に敗れた。 

 

 一方、裏金議員の下村元文科相の地元・板橋区では、自民元職が勝利。「都民ファーストの会の候補のタマが悪かった」(都政関係者)ことに救われた。 

 

「自民の調査では、江東、品川、北もなんとか最後は競り勝てるのではないかと望みをつないでいたのですが……」(自民党都連関係者) 

 

都知事選での小池百合子氏勝利は自民の勝利にカウントできない(C)日刊ゲンダイ 

 

 4月の衆院3補選で全敗して以降、自民は地方選挙で連戦連敗の流れが続いている。 

 

 都知事選での小池氏勝利は自民の勝利にはカウントできない。都議補選の大惨敗は、岸田政権の今後に影響を与えるのは間違いない。 

 

「自民党イコール地方組織と言ってもいい。地方組織がしっかり選挙運動をやって支えていることが自民の強さ。ところが地方選挙で負け続け、屋台骨が揺らいでいる。深刻なのは、地方組織が選挙運動の手を抜いているわけではなく、ポスターを貼らせてもらえないなど、自民への嫌悪感が広がっていることです。地方の怒りはますます中央へ向かう。総裁選での岸田首相の再選は厳しくなる。地方からの岸田降ろしが顕著になるでしょう」(ジャーナリスト・鈴木哲夫氏) 

 

 立憲民主党も振るわず、3選挙区に擁立し、獲得は1議席。共産は4区で全敗。維新も2区でゼロ。一方、都ファは小池効果か、4区で3議席。諸派と無所属が計3人当選した。 

 

 都議補選にも既成政党不信の影だ。 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 都議補選の告示日の6月28日、自民党都連会長を続ける萩生田光一氏は地元・八王子市に現れていた。日刊ゲンダイの直撃取材でのやり取りは、関連記事【もっと読む】萩生田・自民都連会長が逆風下に地元八王子に現れたワケ…厳戒態勢の都議補選初日に直撃 で詳しく報じている。 

 

 

( 188852 )  2024/07/08 16:28:07  
00

・今回の補選では、自民党の支持が弱っており、それまでの裏金問題や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題が影響しているようです。

世論や有権者の不信感が強く、立憲民主党や他の候補者にも支持が分散している状況が見られます(まとめ)

( 188854 )  2024/07/08 16:28:07  
00

・どうやら今回の補選では、ステルス運動も含めて世界平和統一家庭連合(旧統一教会)から力を借りなかったような感じですね。 

 

裏金問題と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題の絡みで当事者の萩生田さんの地盤に興味を持って見ていたけど、この結果を受けて世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の支援がなければ次の衆院選に勝てないことが理解できたのかも。 

 

かと言って国民に知られるような支援を受けられないんでしょうから、最後はパーティーでもらった裏金が頼みの綱になりそうですね。 

 

都知事選より補選の結果のほうが、間違いなく深刻でしょうね。 

 

 

・裏金問題の対応に失敗した事が改めて露呈した結果でしょう。 

都議ですから地域密着で信頼が有れば当選の可能性も高くなると思いますが、そんな人情的な事を凌ぐほど自民党に対する裏金問題の嫌悪感は高いのでしょうね。 

旧安倍派では安倍元総理が廃止を決定したのに、安倍元総理の不慮の事故後に復活させた経緯がハッキリしてます。 

旧安倍派の幹部連中は一度職を辞するのが筋でしょう。 

また、誰を処分して誰を処分しない等の曖昧な対処をせず、総裁の責任として岸田首相が辞任して選挙にて民意に委ねるべきです。 

結果的に政権を失ったとしても、それ位の決断が出来ないのなら有権者の信頼を取り戻す事など無理だと思います。 

 

 

・自民党の姿勢で決定的に悪い印象が残ったのは政治資金規正法の改正で 

領収書の公開時期を10年後としたこと。 

こういうことは有権者は絶対に忘れない。 

小池氏が勝ったとは言えとても圧勝という結果では無い。 

下馬評以上に石丸氏が相当善戦した。 

都議補選も都知事選も自民党の惨敗というべきか。 

 

 

・ステルスと言いながら明白であった都知事選での政党による支持はあったものの小池氏、蓮舫氏とも一応公式には無所属ということであったため、実質自民党に対してどういう評価が下されるのかというのは都議補選のほうであった。 

 

惨敗は当然である。萩生田氏はインタビューでも「反省してます」というだけで何の説明も、何の改善策も示さなかった。 

これでは、「反省だけならサルでもできる」というのと同じである。 

 

ともあれ、裏金で作られたお金は政治資金として、国政自民党の下部組織に循環する、よってまずはその下部組織から自民党、公明党、維新の会を追い出す必要があると思う。その流れはやがて国政にまで届くと思っている。 

 

ちなみに政治資金規正法改悪案の「10年後明細公開」は維新の会が自慢げに自民党に飲ませたというなんじゃそりゃの案である。 

しかも黒塗りOKでもあった。 

 

 

・>立憲民主党も振るわず、3選挙区に擁立し、獲得は1議席。共産は4区で全敗。維新も2区でゼロ。 

 

自民党ばかり言われるが既成政党全体が沈んでいる印象がある。 

裏金問題をきっちり処理しない与党にも批判ばかりで具体性の無い野党にも国民は飽き飽きしている事が伝わってくる。 

国民の支持を得る新党が現れたら雪崩的に議席を伸ばす可能性も感じます。 

 

 

・都知事選は、自公がステルス応援した小池氏が何とか勝利したが、この結果を以て「自公政権の信任が得られた」なんて本気で思っているなら、こんなお目出度い話は無いし吉本以上の喜劇だ! 

問題は都知事選と同時に行われた都議補選であって、ここで自民は2勝6敗という惨敗を喫しているんだから、少なくとも都民は自民にNO! 

突きつけたことになるのは明確だ。 

特に萩生田氏の地元八王子での結果は見るも無惨な結果となり、如何にも萩生田アレルギーが広く深く浸透しているか見て取れる。 

そして、この流れは都議補選だけで無く全国規模で起きている現象であることを自民は来る総選挙で思い知ることになるだろう。 

 

 

・知事選と同じに考える訳には行かないでしょう。小池氏は自民の支持はあるけど 都政運営や政策に特段しくじった訳じゃない。 

都議補選は まんま自民党の今までの悪行が影響してるんでしょ。都民に限らず国民も自民党を許してる訳じゃない 裏金問題は何も解決してないし マイナカードや増税とか 

反発は大きいと思いますよ。自民党には変わらず逆風が吹いてます。 

 

 

・萩生田氏。 

都連会長に座っていることだけでも驚きだが、さっさと辞任させなかった周囲の責任も重いだろう。 

これで辞任なんだろうけど、後手後手で新会長を選んでも何の刷新感もないと思う。 

都知事選での自民はあくまでもステルス。今になって自民の手柄なんてあり得ない。 

次の衆院選、参院選の自民は壊滅的結果になるとしか考えられないし、今回の補選はその予告みたいなものに過ぎないんだろう。 

 

 

・自民党は政治と金の問題を永久に続けるのでしょうか。 

民主主義にお金は必要とか。 

事務所など一つでよいです。 

それ以外に事務所をもつから人件費がかかります。 

機密費は選挙に使ったり、やりたい放題です。 

人口減少に伴って政治家の人数を減らせば良いです。 

お金は透明化すれば良いです。 

元政治家が言えないお金もあると言ってましたが、国民が納得すれば良いです。 

言えないお金は、裏で必要なだけです。やましいお金。 

馳知事がオリパラに機密費を使ったと発言して、追求され黙秘。 

呆れます。 

 

 

・この都議選の結果は国民全体の思いに近いと思いますよ。腐敗自民党は論外だが立憲等の国政政党は信用していない、今の国民の総意に近いと思います。国民としては既成政党が信用出来ないので、政界再編して欲しいです。 

 

 

 

・今の自民党では、どんな手を使っても浮上の目は無いですね。 

ワタクシも自民党支持者ですが、次に国政選挙があっても自民党には入れたくない。裏金問題や物価高対策に有効な手を打つ気が無い自民党には期待出来ないな。かと言って他に応援したい政党も無いから困ったモノです。 

強いて言えば、日本保守党には頑張って欲しいけど。 

 

 

・都知事は小池氏の圧勝だったが、自民党が認められた訳ではない。都議の結果を見ても、自民党の裏金問題や旧統一教会問題を国民は重く受けとけているだろう。このまま自民党を与党として続けさせる事はできません。 

 

 

・「自民党イコール地方組織と言ってもいい。地方組織がしっかり選挙運動をやって支えていることが自民の強さ。ところが地方選挙で負け続け、屋台骨が揺らいでいる。深刻なのは、地方組織が選挙運動の手を抜いているわけではなく、ポスターを貼らせてもらえないなど、自民への嫌悪感が広がっていることです。地方の怒りはますます中央へ向かう。総裁選での岸田首相の再選は厳しくなる。地方からの岸田降ろしが顕著になるでしょう」(ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)引用。 

 

地方は 

物価高で 

ワイなんかパンの耳を情けで頂いてしのいでるのに。党員の娘さんなんか弁当のウインナーをなくしたとか。 

 

それで執行部や政権中枢は日本料理店をハシゴしよって 

 

国民を舐めるなよ! 

 

 

・自民党公明党の応援で小池氏は当選した、只都議選は惨敗で、小池氏率いる都民フーアス?蓋を開ければ。自民公明は惨敗のシナリオ。裏金議員が応援には皆ソッポを向いた、二度と騙される事には参加しない決意が感じられる、所詮党で金をばら撒いても、結果は同じ、人間性の違いがハッキリと表れた選挙、都知事が現職が勝ったからと言って、衆議院解散総選挙には、一般国民の怒りと長年に渡って騙されて来た事に怒り狂っている、大企業や既存の党員は、残念だが少数で、大多数の弱者国民は絶対的有利で、既存政党で裏金議員やパーティーを未だに遣って要る輩には絶対投票しない、我が身可愛さで、何も解決できない党は完全に消滅する。此れが大多数の弱者国民の選択、時間が経てば経つほど怒りが増して、若者にも浸透し早く総選挙をと願って要る。自分達でも変えられる事を知った、選挙で投票する迄頑張り続ける。 

 

 

・選挙前、岸田首相は萩生田都連会長に、全敗だけはするなとはっぱをかけていたとかの報道もありました。 

なので2勝もしたら上出来で、勝った気になっている気がしますよ… 

 

 

・今回は萩生田氏に切られた統一教会の選挙協力がなかったから自民党が落選したのだろうね。また、萩生田氏を嫌う公明党も手を抜いたのだろう。まあ、これまでの選挙結果は統一教会と創価学会あってのことで、今回の結果が真水だということがわかって今後の教訓になった。自民党としてもそろそろ萩生田氏をお払い箱にしなければならないのだろうが、森氏がいる間は無理ではないか。つくづく民意など存在しない闇のニッポン。 

 

 

・自民凋落はもう止まらないですよ。 

与野党が拮抗する健全性がいい方に発揮されればいいんだけど、残念ながら日本野党は立憲、共産、社民、れいわのように日本の既存のシステムを改善ではなく破壊する方向の考えがある。 

予算を増やせばその分の増税が必要という与党思考は大問題だけど、野党の一部にある消費税ゼロとかはダメでしょ。 

 

結局は野党側が政権獲得する可能性を持たないから「どうせ否決される政策」を堂々と掲げているだけ。 

本質的に野党の公約なんて与党に寄せなきゃ全てウソと変わらないのだから。 

 

 

・悪政の根源が自民党であると都民が悟った結果でしょう。 

自民と対抗する立憲も支持出来ないとなると都民、国民とも選択肢がなくなる。 

政界が再編成でもされて、 

国民目線の政治をする政党の出現を望んでいるとしか思えません。 

 

 

・都知事選、自民党から独自候補送り出せていないぐらいに、東京都での自民の存在感が薄れてきている。国会議員の東京ブロックも今後自民議席は減るだろうな。 

 

 

・自民をとっくに離党した現職知事と、自民党員の地方議員候補では、そもそも比較の対象にならない。 

引き続き岸田は衆院解散カードは封印せざるを得ず、レームダック化と総裁選争いが激化する。 

 

 

 

・本当に都知事選であんな票数獲れるほど 

大きく支援していたのなら 

補選も獲れたんじゃないの? 

同時投票だったのだから組織票で呼びかければいい 

 

 

・自民党 うぬぼれるにも程がある。 

政治資金規正法を改悪しておいて、国民が自民党に投票すると思ってたのか。 

 

あまりにも国民の気持ちに対し鈍感だ。 

 

早く総選挙やって欲しい。 

萩生田、下村も落選に決まってる。 

 

 

・常々思うのだが自民党の議員は 

危機感がないのかなと思う。 

ネットの発達している昨今 

ちょっとした事でもニュースになる時代で 

時制がわからない議員は辞めた方がいい。 

 

 

・すげーな日刊ゲンダイ 散々小池百合子のネガティブキャンペーン記事の連投から石丸伸二と蓮舫票が逆転しそうになると石丸伸二ネガティブキャンペーンを展開。 思い通りの選挙結果にならなければ総括もせずに、自民党ネガティブキャンペーンに切り替える。 こう言うメディアの偏向報道も蓮舫票にはマイナスに働いたんだと思う。 

 

 

・「逆風の原因を私自身がつくってしまった。 

申し訳ない」 

 

ではあれば 

やっぱり納税します 

と反省文でも作られて 

国税に持参してみては 

如何でしょうか? 

 

または、 

やっぱり私が悪かった 

と検察に行かれるでも 

よろしいかと思います 

 

 

・都知事選勝利なんて、勝ちそうな候補にベットしただけで、表に出ることも許されず、自民党の選挙じゃない。岸田を下ろして、もし小泉にすげ替えてイメージアップを狙ったとしても、国民は裏金大好き自公を許さない。 

 

 

・自民党議員の裏金事件へのフザケタ対応を世論は許していない。財務省と総務相が企てた森林環境税とかフザケタ増税も許さない。 

 

 

・全敗だと思ったけどな。既得権益を守りたい勢力の支えか、慈悲深い都民有権者のお陰で辛うじて議席確保したか。 

 

 

・自民の候補は勝てませんでしたが、立憲民主の候補も勝てていないんですよね。勝ったのは都民ファや無所属が多く、みんな既成政党には期待していないということでしょうね。 

 

 

・自民党惨敗は当然として、立憲民主党の候補者がほとんど立候補していない!これでは都議選も惨敗は当たり前!次回の衆議院選挙で立候補者を立てられるのか?泉代表 口だけでなく早く候補者を決めろ。何やってるのか、裏金問題だけじゃないよ。選挙に勝つ気があるのか、口だけか? 

 

 

 

・萩生田議員は真っ青になってると思う。いや全国の自民党議員が真っ青になってる。今衆議院選挙をやったら、首都圏では自民党の25%の議員しか生き残らないかも。 

 

 

・自民は利権と金にまみれてどうにもならんが、立憲共産などはお花畑すぎて話にもならん。 

お先真っ暗ですが、各党にも出来る政治家は分野別にいてる。 

政党を超えて得意分野にたけた人員を大臣に据えればどうよ。 

一つの政権に全てを託すのはもううんざりだ、能力のあるやつがポストに就くべきなんだ。 

国を良くしたいと思って政治家になった奴もいてるでしょ、古い頭の政治家がせっかくの目を積んでしまう、爺はとっとと去れ。 

 

 

・記事の写真は敗戦が決まった後のものですよね 

それにしては萩生田の頭の位置が高すぎると思う。責任感じてるとは思えない態度だね 

 

 

・都議選も惨敗だったし! 

岸田さん?解散選挙して下さい! 

自民の若手議員さん? 

新しい総裁になっても無理だぞ! 

それには、もう騙されない! 

小渕さんが選挙管理やってるだけで、お笑いだよ! 

 

 

・とはいえ、立憲1勝、共産全敗ですからね。 

ゲンダイが、はしゃぐ結果でもない。 

要は既存政党批判票の受け皿になったもん勝ちです。 

 

 

・ステルス支援って、まる見えですが。 

自民惨敗は当然の結果だが。 

そもそも、立憲が候補を擁立していない。 

やる気があるのか。 

 

 

・都知事選を勝った方にカウントするのはどうかと思うよ。自民党がもっと前に出てたら勝敗違ったかもしれないし。 

 

 

・都内でコレなら十分でしょ 

年内解散すればなんとか過半数取れるよ 

岸田さんの政治生命を賭けても良い 

 

 

・この人、旧統一協会とズブズブの関係だし、裏金問題で「党の役職停止」処分を受けたのでは? なのに東京都連会長って? 

 

 

・正直言って都議補選は誰が出てたかわからなかったけど自民意外と言う理由で票をいれた。 

 

 

 

・萩生田都連会長はさっさと辞任すべき結果となりました 

裏金事件と同様にまた知らん顔でやり過ごすのか注視 

 

 

・いや、逆風が吹いてるんだからある意味想定内じゃないの?(´・ω・`) 

日韓現代はそれより「蓮舫大敗」の方に目を向けた方がいいんじゃない? 

 

 

・ちょっと待った。 まだ、自民党が当選していることのほうが、ショッキングで有権者の恥だとは思わないかい。 

 

 

・裏金事件、旧統一教会問題の主役の荻生田光一が都連会長で選挙に勝てるわけ無いでしょう、都民をなめてる 

 

 

・これほど惨めな自民だけど、新生自民に変われるのはいつになるやら…野党も共闘すらできないからなぁ 

 

 

・この調子で小池さんの足も引っ張ってくれると面白かったんだけどなあ。 

 

 

・ふと思ったが、猛暑なら若者以上に老人が投票に行かなくなるとか増えるのかな? 

 

 

・すなわち、自民では負ける。いい予行演習になりましたな。何も言わないからやっちゃえ なんて国民舐めすぎ。その結果だよ。 

 

 

・岸田総理以下、羽生田とか自民党どころか議員を辞めてもらわないと自民党には投票できないね。 

 

 

・自民党が応援しなければもう少し小池に票が集まっていた可能性もある 

 

 

 

・メディアはタイトルに恣意的な文言を入れるべきではないと思う。 

 

 

・自民は大いに反省して信頼されるように頑張ってくれ 

 

 

・この結果で何が足を引っ張っているかと言う事が明らかになったと言う事だ。 

 

 

・誰か知らなかったが、自民党候補じゃない候補者に投票した。 

 

 

・ステルス支援の知事選って 

自民党の都知事選は不戦敗ですよ 

 

 

・2議席とは立派だよ 

自民党を指示する人がいたんだ 

びっくりです 

 

 

・勝てると思っていたなら国民をバカにしてる 

 

 

・岸田さんじゃ無理だわ。 

 

 

・ゲンダイは自民党大嫌いだから、嫌味な目線で偏見記事を書いてる事がよくわかる。 

 

 

・日刊ゲンダイの負け惜しみ記事か。小池さん落とせなくて残念でしたね。 

 

 

 

・2勝もできたのか。 

信じられん。 

 

 

・ゲンダイさん。 

まず押しの蓮舫の敗因分析から頼む。 

 

 

・正に坊主憎けりゃ袈裟まで憎しだな。 

 

 

・2勝なんて大勝利だろ。 

 

 

・こんどの都議選は、はっきり言って芸能界の人気投票(AKB48並み)の選挙と変わらない。 

まさに、タテマエと理屈だけでメディアにバカ踊りをさせられる都民の知性と常識のレベルが暴露された、哀れな姿の露呈だったと思う。 

まさに自民党同様の恥知らずと言ったところでしょうか? 

* 

この都議選の結果は、全国紙がバカな政府の権力忖度広報をやっているだけなのに対して、地方紙は地元密着のより生活実態を反映する新聞であることにも例えられるだろう。 

もちろん、萩生田は最悪でも比例代表で当選できるという「自民党が作った(タテマエは良いけど所詮は己らの為)制度」によって大きな顔をして、岸田同様に国民無視の好き勝手をしてゆくことだろう! 

とにかく、この国の再生のスタートは、良くも悪くも自民党の排除からしか始まらないでしょう。 

 

 

・ステルス支援なくても小池だったと思う。 

自民は傲慢しかない。 

すでにメンツは潰れているのに気付かないのは、民意を理解できていないのと同じくらい惨めで能無しなのが露呈しているぜ 

 

 

・ゲンダイらパヨクが蓮舫ショックを隠すために必死に偏向報道してるけど、別に自民党も惨敗ってわけじゃないだろ。てか、立憲も結局1議席しかとれてないじゃん。共産党は全滅。 

 

蓮舫らは「小池と自民党は同じ」って言ってたけどさ、もしそうなら自民+都ファで7議席が5議席になっただけだろ。1議席を立憲がとって1議席無所属が増えただけ。ゲンダイが大騒ぎするほどの結果じゃない。 

 

結局、裏金がどうだこうだじゃもう選挙は動かないんだよ。そんなことを次の選挙に向けてやったって立憲共産党の議席は増えないし支持ものびない。それを自覚しないとパヨク活動家や立憲共産党は次の選挙でもまた負けるよ。 

 

 

・そりゃ、自民党さんが、ポスターを貼らせてくれと来たら、断るよ! 

だって、ここの家は「裏金、脱税を認めてるのか!」って思われるし、学校で子供がいじめられるかもしれないですしね! 

 

 

・創価学会より統一教会が集票力があるようですね! 

創価の信者数800万人は疑問ですね! 

 

 

・自民を応援している人って 

体制に疑いを持たない思考停止の人が大多数で 

それ以外は利権にぶら下がる汚れた人だけでしょ 

 

 

 

・ハギューダ 

首吊りの足引っ張るだけだったな。わざわざ出てきてよけいに状況悪化させた。出てくる前にそうなると自覚しろ。 

 

 

・悪夢の民主党政権に匹敵する、無能の岸田政権。 

第2第3の山上が出ても何ら不思議は無い。 

 

 

・皆んなの期待通りの大惨敗おめでとうございます 

 

 

・学会員票で100万票以上とか。勘弁してくれ。 

 

 

・よしこれでいい裏金泥棒自民党150人落選させようぜ 

 

 

・足立区民の良識が一番の問題です。 

 

 

 

 
 

IMAGE