( 188990 ) 2024/07/09 01:08:13 2 00 都知事選2位の石丸氏 広島政界は警戒「ここで通用するかは別問題」毎日新聞 7/8(月) 21:38 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9afe9e050e335e6416f8696be4cd9743d6ba6427 |
( 188993 ) 2024/07/09 01:08:13 0 00 小池氏の再選が確実となり、支持者らの前であいさつする石丸伸二氏=東京都新宿区で2024年7月7日午後8時6分、猪飼健史撮影
7日に投開票された東京都知事選で、広島県安芸高田市の前市長、石丸伸二氏(41)は、当選した小池百合子氏に次ぐ得票で、政党の支援を受けた蓮舫氏を上回った。石丸氏は今後について岸田文雄首相の地元、衆院選広島1区での立候補に言及。広島政界も石丸氏の動向に注目する。
【写真まとめ】小池百合子氏が3選確実
「広島出身だから応援していたが、大健闘にびっくりした」。自民党県議は選挙結果に驚きを隠せない様子で語った。石丸氏は政党の支援は受けず、「政治再建」を掲げてSNS(ネット交流サービス)や動画サイトを駆使した選挙戦を展開。県議は「ネットを活用して票を得る才能はあるのだろう」と評価する。SNSを使った選挙戦には村上昭二共産党県委員長も「政治不信を抱える若者の投票につながった。(広島1区に立候補すれば)若年層の投票率向上につながるかもしれない」と期待する。
一方で、その手法には批判の声もあがる。村上委員長は、攻撃的な発言で市長時代に議会やメディアと対立したことを挙げ、「センセーショナルな手法で注目を集めただけだ。都知事選でも具体的な政策は掲げなかった」と冷ややか。立憲民主党の県議は「今回で名前が売れた。1区での立候補も知名度をあげるための手段としか見ていないのではないか」とみる。
県内では5月の府中町長選で自民、公明が推薦した候補が落選。4月の衆院島根1区補選でも自民候補が敗れるなど、岸田政権には強い逆風が吹く。自民県議は「無党派層の多い東京だからあれだけの票が集まった。地方政治の広島で通用するかは別問題だ」との見方を示す。【安徳祐】
|
( 188994 ) 2024/07/09 01:08:13 0 00 ・石丸氏の善し悪しは置いといて都知事選を別の角度から見た場合、前回より5%投票率が上がっている。
東京都は約1400万人居てると言われてる。 前回は約770万人が投票に行き、今回はそれから70万人増の約840万人が投票した結果になる。
様々な色物が出て辟易している都知事選で、それだけの人を動かす一因となっただけでも普通に凄いと思います。
今回の都知事選で初めて石丸さんを知りましたが、その点は本当にすごいと思いました。
・今回の石丸氏の参戦で間違いなく若い人の投票率が上がった。今まで選挙というものは年寄りの投票率が高いし、人口も多いのでどうしても政治家も年寄り中心の政策を掲げがちである。しかし今回のように優秀な若い政治家が現れると若い人も自然と投票所に足が向かう。よく若い人は政治に無関心と批判する人がいるがそれは若い人のせいではなく若い優秀な政治家がなかなか現れないからである。さらに突き詰めると古参の政治家が威張り幅を効かせていてなかなか資金面も含め立候補するのが難しいからでもある。石丸氏はそこに一石を投じ、無党派層、若者の票を集めた。一方で小池氏は年寄りの票を多く集めた。これからは高齢者はいなくなるので小池氏の今後は厳しいかもしれない。それにもまして政治家にも定年制を設けるべきである。そうすれば若い人の投票率も上がり、日本は変わる。旧態以前のの年寄り中心の選挙、政治では日本は衰退していくばかりである。
・今回の都知事選で知名度を大きく上げ、国政を見据えた将来的な観点で最も得をした人物といえば石丸氏の一択だと感じます。 現職都知事の都政に少なからず不満を持つ方々、現職都知事の批判ばかりが目立ち具体的政策を欠く人には投票したくないと感じた方々。 これらの無党派層の方々の行き場を殆ど取り込んだ結果、石丸氏の大きな躍進に繋がった可能性があります。 蓮舫氏は皮肉にも石丸氏の引き立て役になった感が有り、小池・蓮舫の相対する争いの構図で、漁夫の利を得た人物がまさに石丸氏であったと感じます。
・石丸に似たキャラや手法を駆使した候補者は、今後増えるだろうし、そうなると石丸に集中した票も分かれていくだろう。また、石丸は現職として信任を問う選挙は経験していない。仮に安芸高田市長のまま2期目に臨んでいたら、得票数はどうだっただろうか。その審判を回避するため、都知事選に立候補したとも勘ぐられる。人に媚びずに成り上がるには、実績を上げるほかない。今後、どのような実績を上げていくか、疑心暗鬼ながら、注目したい。
・広島市時代から石丸さんを見ていると、過激な表現、センセーショナルな発言をいう時は素で言っているように見えてその実計算して言っているのではないかと思うようになった。特に怒っている(ように見える)時は特に使い分けてあえてそういうふうに言っているようだ。 その使い分けをする場面は、民衆への影響や責任をより強く負っている相手の場合に顕著に見える。特にメディアが相手の場合。そして議員の時も。 そうやって注目を集めて、今どのような状況なのかを知らしめている。
・石丸氏の躍進は予想通り。 2位は当然で、もしかしたら当選するかもしれないと思っていた。 選挙期間がもう少し長ければ知名度も上がり、加速度的に支持が伸びて、そうなっていたかもしれない。 石丸氏といえども政治家としてまだまだ力足らずなところや 批判される面もあるだろうが、 とにかく今の政治家や政党の体たらくを見ていると、 彼のような人物を多くの人たち待望するのは当然だと思う。
・「センセーショナルな手法で注目を集めただけだ。都知事選でも具体的な政策は掲げなかった」
投票した若い人も何となくで政策等は理解していなかったと思います。発信もYouTubeの方に重点していたみたいですし。 小泉劇場を彷彿とさせる活動でした。 何となくでも投票する事が大切なので少しでも若年層に興味を持って貰えたのは素晴らしいです。
・石丸伸二新党が広島県議会の過半数の勢力に成長するなどということはあり得ないと思う。広島県から石丸伸二新党所属の参議院議員が誕生する可能性は大いにあると思う。現職国会議員がいる政党は存在感がある。その議員が本人かどうかわからない。石丸伸二氏本人は衆議院東京都第7区から出馬して当選を目指して、広島県は参議院議員がいる形を目指したほうがいいのでは?
・投票率が上がった事は石丸氏の思惑通りになりましたね。 石丸氏は勝ち負けより可視化する事が出来たと言ってます。 自分自身が出馬する事で、日本最大の首長選挙でデータが取れたんです。 これは凄い事だと思いますよ。 同時に子供達を政治に関心を向けさせる事も出来ました。 これが分からない人が多過ぎる事に驚きです。
・石丸氏のSNS手法は確かに凄い効果的なものだったと思います。ただ、「自民党政治に一度NOを言いたかった有権者の不満」「小池都知事への不信感」「蓮舫氏と共産党という組み合わせ」という3つのNOが重なっていたのも背中を押した大きな要因だと思います。
この3つがややクールダウンするはずだし、ここまで名が売れるともう新鮮さでは売れませんし、安芸高田市長の名称はすでに別な人の物。 次の無風状態の選挙でどこまで躍進できるかが注目されるでしょうし、支持を今以上に増やさないといけませんが、石丸氏ならできるのでしょうね?
・批判する人も多いけどそれでいいと思う。 個人的には大好きです。あそこまで言い切るのはとても勉強されているんだと思います。 偏った報道や人のプライバシーを平気で侵害するマスコミ、結果も出してなくてまともに質疑応答もできないどっかの都知事、仕事もしないで国会や議会で居眠りする議員、増税ばかりして国民に還元しない総理大臣。 全部私達の判断により国をダメにしてしまったのです。上記の人達が国や報道機関を制してる限り国民の生活は100%良くなりません。ダメで元々で新しい人にお願いしたほうがいい未来の確率は高いと個人的には思います。 まぁせいぜい東京都民のプロジェクションマッピングを功績と誇る都知事のもとでその税金を無駄に使用され続けてて搾取されればいいと呆れてる感じです。
・SNSを駆使した戦略で大躍進でしたね。さきの青森県知事選でも自民党公認の前青森市長と自民党公認を得られなかった前むつ市長が争い、前むつ市長が自民党公認候補を大差で破り若い知事が誕生しています。SNSで若者世代の圧倒的支持を得たのが勝因と言われているので広島政界が警戒するのは当然でしょう。しかし、選挙後の各種インタビューの対応が粗雑で印象が悪くなったのが痛いですね。小池知事にしても希望の党を立ち上げた際は総理の座を伺う勢いでしたが、排除の理論を振りかざしインタビューでも「切り捨てます」などと明言したもんだから、民意に増長満が見透かされ、あっという間に勢いを失いました。石丸氏はどうでしょうか。
・都知事選では 自民党が小池氏のステルス支援の為 石丸氏のバックに ドトール自民党が付いていただけだろう。 蓮舫の刺客として ドトールが支援していただけだろう。 岸田の選挙区から出たら それでもドトールはバックに付くかな? 手を引くだろうな。 それでも出れば良いさ。 その結果が本当の自分の実力。
・知名度もないメディアも扱わない時点からスタートして、演説にも知名度をあげる言葉をいれながら時間内に終わらせる。 本当に大変だったと思う。 討論会でもしっかり勉強してるのがよく分かったし、即座に的確に答える頭の良さも凄かったです。 4年後でも45歳、この若さはあまりに強い。 アンチも結局なんの証拠も出せずに同じ指摘を繰り返してるだけでした。 これからまたどんな活躍をしてくれるのか楽しみにしています。 政治屋の一掃、いつか達成してほしいです!
・まんまと石丸さんの発言に踊らされてるのが面白いですね。石丸さんは敢えて岸田首相の選挙区を口にすることでメディアが食いつき、市民の政治への関心がさらに高まるように仕向けてます。かねてから政治再建、市民の目を政治に向けさせる事を自分の使命のように話されてることから日本を変えたいというスタンスは一貫してると思うのですが。できれば国政よりも広島県知事から都知事鞍替えを期待したいのですが。
・都知事選で石丸がかなりの得票を得たように感じてる人多いけど、 そのまんま東が都知事選に出た時は、得票数169万票、得票率28%に対して、石丸は得票数165万票、得票率24%と、そのまんまより下だからね。 そのまんま東は知事選後に宮崎県知事に再チャレンジしたけど負けている。 昨日からかなりメディアへの露出が増えて「あれ?」ってなってて、これから実態がわかって来て離れていく人が増えて来るんじゃないかな。
・選挙無関心層を掘り起こされるのが怖いのだろうな。彼の軽い一言に過剰に反応している。まぁ、地縁血縁で選挙をしてきただけの議員には個人票を集めることは無理だろうからね。マスコミ各社に頼みこんでイメージダウンを図り広めるしかないよな。
・石丸さんでなくとも、期待値がある若手が広島1区無所属で出たら、広島県民は東京都のみならず全国から現職総理の落選を実現するようにプレッシャーがハンパじゃないと思う。 多分、次の選挙で対抗馬でたら岸田総理落選は50%はあると思う。
・保守的に小池さんに投票した人、石丸と思ってもう一人の石丸さんに投票した人、投票にいかなかった人、一定数いると思う。今日報道番組を見て石丸さんに入れればよかったと思っている人も。やはり投票に行きましょう。政策を吟味しましょう。どうせおれの一票ぐらい・・・そんなことはないです。やはり民意は大事です。
・石丸氏が議会やメディアと対立、とあるがそれは石丸氏のせいではなく、意識やモラルのない相手に対して厳しく指摘してきたからである。今の日本を見てみればいい、意識の低い政治屋やマスコミのせいで日本が衰退しているわけですが、誰も危機感を持っていない。そんな世の中に石丸氏が喝を入れているだけです。皆の意識が変われば、石丸氏の真意や正当性が理解出来ると思います。彼がやらないと、この堕落した国の立て直しは不可能です。
・この記事は広島を取材しているのかな、取材していたとしても一人か二人だろう。 広島の政界は全く石丸氏を警戒なんてしていませんよ。 本当に警戒しているのは政界ではなく利権絡みの経済界、それが広島の常識です。 過去の国・地方の選挙を詳細に取材していれば明白の理、もっと広島を知りましょう。
・>政治不信を抱える若者の投票につながった。
若者は漠然とした政治不信を抱えているのは確かでしょう。 また高齢者は石丸さんのような選挙戦にはついていけないので、同世代の現職になびくのもわかります。 そして、現役世代はぶっちゃけ自分のことを優先して、それほど政治の問題点に関心が無いと思います。
・今はなにを言ってもネガキャンされること必死だから、少しインターバルを置いてもいいのでは?リベンジ都知事選が1番しっくりくる。 4年間で人間力をあげてきてください。ずっと応援してます。
・石丸氏が、石丸氏と市議会との対立YouTubeを用いて創り上げた「政治屋」という概念が、石丸氏がその後の洗脳に成功するために不可欠な役割を果たしたのは、言うまでもありません。 既存の政治家を一括りで「政治屋」という敵に創り上げ、彼以外の手法をとる対象はすべて「政治屋」なのだとし、大衆の反ベクトルをそこに集めることで正ベクトルを自分に集約する。古くからの典型的な洗脳手法です。 その意味でそれまでの安芸高田市政が「政治屋」概念を造るうえで格好の材料になったことは言うまでもなく、うまく洗脳に利用したと言えるでしょう。 多くの掲示板で、安芸高田市長選の結果が不満として、石丸信者から市の衰退を願うような心無い書き込みを観ましたが、まさに洗脳による迫害が横行しているのでしょう。 石丸氏は、洗脳者としての能力は卓越しているのでしょうが、人格者としての能力は、まさに危ういままです。
・心の中では戦々恐々としているのでしょうね。そういった意味では広島1区から出ると、まさに台風の目になるんでしょうから、彼はそれを狙っている可能性もありますね。既得権益、政治屋の一掃、河井元法務大臣から金を貰ってた自民党は地に落ちますね。いいと思います。
・可能性と意思は違う。 可能性はあるか?と聞かれたら潜在的な発展性はあるからあると答えるまで。 可能性とは根拠もなく便利な言葉。 意思はハッキリとした意向。意思はないと言っています。 聞かれたから分かりやすい例をあげたまでのこと。一生懸命都知事選に挑んだ直後に、批判ありきであれこれ言うのは人としてどうかしてるわ
・広島で通用するも何も、そもそも東京でも通用しなかったのが現実 100万票以上の大差をつけられて善戦もできずに敗北した、というだけの話 ネット上でいくら人気を獲得しても、民主主義ではここが限界だというのを見せてくれていたと思います ただ「わかりやすさ」というものがいかに人を惹きつけるか、が民主主義の欠陥として露呈してしまったことは問題だと思います 勝手に敵を作って、上手く二項対立にもっていきながら「わかりやすいヒーローになる」という手法は、彼では最早通用しなくても、これに続く人間が踏襲する可能性はある まぁその昔ドイツでもそういう事象は起こったわけで、これもまた民主主義の限界でもあるということは仕方ないかもしれません 選挙では「わかりやすい」けど選挙後の人間性だけは「わかりにくい」という笑えない話です
・広島の有権者にとっては 都知事選挙2位よりも 「安芸高田市政を途中で投げて東京へ行った人」という印象じゃないの? あの「広島1区発言」は次の動きが決まるまで 注目を浴び続けるための「巻き餌発言」だと思うけど。 新安芸高田市長も「反石丸氏」の方だし 選挙ポスター問題では敗訴決定だし その状況で大手を振って広島に帰れるとは思えないけどね。
・昨日、広島1区に出る意思はないとはっきり言われていたのに、どうしてこういう記事になるんだ? 人生長いから先はいろいろ選択肢があってその例えの1つ、例えば10年後どうなってるかわからない。 というか、広島政界もちゃんとインタビュー通しで聞きなよ。 メディアを鵜呑みにするなんてみっともない。 自分で調べて発言するべきでは?
・安心してください。 今回の選挙で沢山のものを得た石丸さんは、広島にはおさまらない。 広島におさまったら、都知事のように日本への影響力ないでしょ。 新党もすぐには作れないだろうから、2人とかなら安野さんとやるだろうが、どうなるかな。
・石丸氏がどんな人か選挙前はあまり良く分かってなかった。選挙後にどんどんどんな人か皆が理解し始めてると思うけど、個人的には選挙前は石丸氏が都知事になったら良いかもと思っていたけど、今はこの人は人の上に立つ器ではないかなと感じ始めてる。
・都知事選挙は自民党を中心とした既存政党への不信感と蓮舫氏陣営の戦略ミスにより2位に浮上したのであり、このまま 国政選挙において大きな支持につながるのか多少疑問がある。 どうも一匹狼の匂いがプンプンするし、 グループを率いるのはむしろ不得手ではないかと思える。 都知事選の結果は追い風参考記録程度ではないかと思う。
・推していた層ってそこまで気長な性格ではないと思う。 熱しやすく冷めやすい。惚れやすくて冷めやすい。短期的に成果を求める性分を感じる。
・なんか、地元には警戒されてそうだな。支持者はアンチ既成政党という人種なんだろうから、れいわか日本新党あたりに潜り込んで議員になって、国会をひっかきまわすとか、いんじゃねえか。いくら支持者が無党派層だつっても、国会ってのは、なんかしら徒党を組まないとなんもできん仕組みになってるのでな。
・「政治屋の一掃」とか主張してて、政治家に不信感を抱いてる人には親近感が湧いたのかもしれないけど、じゃーその実現のためにどーすんのかというと、議会で罵倒するだけなんだろうなと思い、それって、結局、都政で良くなるのかな和とは疑問に思いました。
最初は、小池対蓮舫とメディアも騒いだけど、反小池は石丸に票が流れたと思うけど、一方で蓮舫にも石丸にも行きたくない人が、結局は小池に入れたという人も多いと思うけどな。
自民党も、あれほど小池をボロカスに行ってた連中も、結局は小池に流れたとも見える。
・本来、政治家とは有権者の代弁者であるはず。 言ったらサービス業。 それが、受かったとたんに先生とおだてられつけあがり、 長いものに巻かれてズブズブ… 石丸さんは有権者の言いたかった事をストレートに代弁してくれるありがたい人。 いや、当たり前の真っ当な政治家ってだけですよ。
・石丸さんに対しての広島県民、安芸高田市民の生の声聞いてみたい。切り抜き動画は全て石丸さん推しのコメントしかないので。
個人的には公職についてはいけない人だと思ってます。
・「賢くてクールな俺」と「賢くてクールな俺と一体化したつもりで陶酔する人々」には興味がない。
日本にとって、今回の最大の収穫は安野候補だった。
・今回は兎に角金をかけて名を売ったのだから、次は中身を買ってもらわないとね。 作り上げた”石丸伸二のイメージ”と、下駄を履かせていない”石丸伸二の実力”との勝負になる。
・ちゃんと組織票積み上げればそりゃ無党派には余裕で勝てるだろうけど 今の自民党は組織票を積み上げられるか疑問だし レンホーが負けるってこたー野党候補はほぼ全員負けるレベルだし 知名度が都知事選で更に上積みされて支援者もそれなりに沸いたから 集票力は決して侮れるものではないぞ
・石丸氏は可能性として言及したが、出ないと思う。 潤沢な税収があり国に忖度する必要がない東京の首長なら彼の政治信念ややり方が生かせるが、広島から無所属で国会に出ても何も出来ないだろう。
・ところがどっこい昨日のメディア対応での高圧的な態度や、安芸高田市長時代の裁判での敗訴とかで、あれだけ持ち上げていたネット民も早くも石丸に見切りをつけようとしていますね 安芸高田市民も石丸にNOを突き付けているし、そんな姿を見ている広島県民の支持が集まるとも思えないし、正直今のままでは広島選挙区で現職差し置いて簡単に勝てると思えませんね
・批判してるベテラン政治屋さんはたくさんおられます。しかし、石丸氏と貴方達では見てる時間スケールが違う事を理解してますかね?若い人達は、50年後、100年後を見てる人を求めてます。棺桶に片足突っ込んだ年齢で次の選挙だ、地盤を世襲だしかしてない奴らにはもう飽き飽きしてる。
・まあ東京の方が民意がしっかりと反映されて広島よりはよっぽど健全だって事だね。 広島一区に立候補して岸田の牙城をぶっ潰してくれたら英雄になれるよ
・生産年齢人口が多くて…無党派もそれなりに存在する東京で…2期8年やって…飽きがくる時期なのに…
これだけ圧勝する小池さんは凄いわ。 小池さんも石丸さんも全然好きじゃないけど。
・広島では本通りで、河井あんりの応援演説に、岸田さんも安倍さんも熱弁していたのを忘れない!!しかも説明なく完全スルー。 安芸高田の起訴された前市長も、議員たちもみーんな自民党。応援する人は甘い蜜でも吸ってる??て感じです。 広島に来てくれたら絶対石丸さん応援します。
・普通の会話ができない人はダメだろ 選挙後でも常に相手を潰して酔ってる人にしか見えない 狂信的な人たちはモノを強くいうって事に同じく酔ってる感じで 昔の維新の戦法を少し変えたもので、また似たような戦法って 繰り返されるのねって感じです (関西在住ですがこの戦法はうんざりです)
・>無党派層の多い東京だからあれだけの票が集まった。広島で通用するかは別問題だ
結果をそれとして謙虚に受け入れることができない連中は、その程度の器ということ。まあ、広島で通用するのは現首相とか、少し前の法相とか、無党派からは支持されないような連中ばかりみたいだから、金でも積まないと難しいのかもしれない。 (笑)
・通用は逆ですね。東京で通用すれば、ほぼ全国区です。広島という狭い範囲の田舎では、常識も違うということでしょう。通用しないのは、広島の有権者ということになります。
・たった16人の市議会で保育園ひとつ作ることのできなかった元市長に県政が務まるはずもない。 今年度予算で揉めて、県に仲裁を願い出た後に、辞職しているから県議の評判も相当悪いだろう。 河井事件のことで先川をネチネチ攻撃していたし。自民党都議とは仲良くやれないだろうね。
こいつは敵ばかりあちこちで作ってるから、政治家に向いてない。 もうどこにも居場所がない。 綺麗事ばかり言ってるから、少しの汚い行為で信用を失う。 ひろゆきに統一教会と関わりの深い人間が選挙活動に大きく関与していると指摘され、歯切れの悪い言い訳をしていたし。
オワコンってやつですね!
・石丸氏をXで動画を見たよ。 正直、ヤバい感と言うか胡散臭過ぎて。 なんで都知事選で2位なんだ?と不思議に思える。 ってか公職選挙法違反を幾つもやってるみたいだが、真相はどうなん?
・意味もなくツンツンする癖があるので「もうちょい落ち着け」とは言いたいですね。
国政は根回しが必要なので、ねじ伏せるタイプは後で厳しくなりますよ。河野さんみたいに。
狂犬に見える蓮舫さんですら議連では自民メンバーと組んで政策やってますからね。
・石丸は愛郷心の欠片もなく、自分の得意な弁舌でロ−トル議員を叩きまくる様子を動画に流して、 自分の立身出世に利用してるだけ。 民事裁判でも負けまくってるし、独善的で自己顕示欲だけは旺盛な人格破綻者。
断言していいが、近い将来、馬脚を現して、政治生命は終わる。
・小池都政を壊して、、、結局何がなさりたかったの? 自民党政権を壊して、、、今度は何をするおつもり?
いろいろ他人を批判して蹴落とし、自分に注目させることにつけては、本当にスゴイ才能をお持ちだとは思うのだけれど、、、
この方が、本当に政界で国民のためになることを推し進めることができるのか??(*_*)
正直、疑問を感じております。
・無党派層を取り込んだとされるが 既成政党とマスコミを向こうに回した戦いに支持が広がっただけで、人間的魅力、優しさ、思いやり、柔和といった表情が全く見られない 自己陶酔型でいずれ化けの皮が 広島の有権者、人選は慎重に
・寝てる議員に注意しただけで対立?無駄遣いの政策改善で対立?普通なんだけど!学校の授業中に寝てたら怒られるし、おこずかいを無駄遣いすれば怒られるって当たり前じゃない? そこで対立って?ガキの反抗期と同じじゃねぇかよ。そんな年寄り議員なんて頑固すぎて手に追えないから面倒くさ。
・石丸さん云々の前に、岸田家のやりたい放題…息子は海外で税金使って観光。 国民に増税をさせておいて1人30,000円のすき焼きディナー行く無責任さ、息子可愛く総理官邸でのパーティーなどなどやりたい放題の岸田家を国家議員にする広島県民の民度が疑われる。 増税メガネと揶揄されても平気な鈍感力。 岸田家と広島県民はそれでいいのか?
・今にして思うとどっちかって言ったら都議補選で当選して都議会で小池に対峙して欲しかった。 順番からしても市長から都議の方が現実的。
・ところどころで具体的な政策がなかったとか言われてるけど、めちゃくちゃ現実的で具体的だったと思ったんだけど... 小池さん含め他の候補者の言うことのがファンタジーだった。
・具体的に言って政策は挙げてます。 こういう印象操作するマスゴミ、コメンテーター、政治学者?多いけど皆政党がチラつきますよね笑 ご本人は、国政に向いてないとはっきり仰ってました。応援している側として、闇を正して欲しいなと思う。
・当初は広島県知事狙いかな、と思ったけど、やはり参院東京都が現実的着地点だ。 石丸は無党派に強いわけだから、広島より東京の方が圧倒的に有利。
・安野さんの方がよっぽど未来ある感じがしたけど、マスコミは一切取り上げてなかったよな。報道の格差も是正してほしいもんだ。
・こういうタイプの人は残念ながら支援者も長続きしないんだよね。 だから、短期決戦、旬の内にやらないと忘れ去られる。
次が勝負だね。
・石丸氏は国政より県知事の方が向いていると思う。 国会議員になっても結局大きい政党には負けてしまうし、意見は通らないと思う。
・本人を生で見て話しを聴いた時に感じた痩せて覇気の無い雰囲気と堂々としたYouTubeでは別人みたい。 作り込みが上手いのかな。 サンジャポ向き。
・国民やら市民を騙し続けてるから自民党よりマシなんだろ。
いつからだろうな、口先だけの政治家ばかり増えて、、まるっきりいい実績残さない人ばかり、少子化担当相とか、olympic大臣とか居たけど、毎回実績に不祥事の度に逃げ回ってたよね。
国民をバカにしてるんだろうな
・利権、癒着、こんなんだらけですよ、政治は。 それを変えようと人生かけてやってるのに、何が通用しないだよ。もう終わるから、日本の政治は。第二の石丸、第三の石丸、が現れてきたら、メディアも政治家も一掃されるって。
だって日本の未来、もう限界だよ。 みんな肌で分かってる、だから行動し始めてるんだよ。変わろうぜ、日本人️
・安芸高田市の新市長選挙で反石丸を掲げる候補者が当選し、石丸市長時代の政策は安芸高田市民から否定されてしまった 市長としてこの人がやったことは議員との口喧嘩とYoutuber活動くらいか あと議員への名誉毀損とポスター代未払いも敗訴で確定 政治家として何ができるの?この人に
・当初からの都知事選報道を見ていて “朝日新聞” “テレビ朝日” “毎日新聞” “TBS” には 踊らされないよう気をつけなければならないと改めて感じました 推していた「R4」が3着ではマスコミの価値に疑問符ついても 仕方ないでしょう
・賛否の否定的な声っていっても、旧態依然とした自民・立憲などが今まで通りの利権を得られなくなる恐れがあるから、その彼らの視点からでしょ。
・出ないよ。2連敗は致命傷。確実に勝てる戦いしかしない。東京を変えないと日本は変わらないと思ってるなら、都議から始めるのが筋。
・安芸高田市→東京都知事選→広島1区? 行ったり来たりでは岸田の選挙区で勝つのは無理だろう。 10~20年後、岸田が引退した時を狙うなら話は別だけど
・この方は、やはり、市長とかのほうがいいと思うんですよね… 議員しても、徒党組めないでしょ? 周りみんな馬鹿に見えてるだろうし…何も動かせないと思うんだよね、、タンキじゃ。
・石丸さん!頑張ってください! 応援してます。 広島でも、愛媛でもいいです!
・石丸さんは一貫して筋は通ってる おかしな質問を何度も投げかけるメディアとかが間違ってる
・2位では何もできないんだよね。石丸2位特集してるマスコミは今後再び都政が4年間小池都知事という現実を伝えましょう。
・記事の方、安徳佑さんか、、、 仕方ないね。 利益誘導型の記事もあるしね。 国民は、何を望んでいるか?国として成長できるか?が大事です。老人の要望に応えても何も変わらなかった30年です。 結果を見ろ!
・広島の既得権益者を揺るがす何かを持ち合わせているのでしょう・・・ 既存のマスコミやお膝元の実力者からあれ程ケチョンケチョンに貶められると云うのが何よりの証左です。
・広島もクセの強いオッサン多いから石丸さんは東京とか千葉とかの方が向いてそう。
・批判する人に限って石丸さんみたいに行動してないんだろうなあ。 知名度上がって嫉妬してるのかな?
・地方政治の広島で通用するかは別問題って言ってるけど、元々安芸高田市長なんですが!
・広島政界って岸田の手下ばかり ジジババの政治屋が牛耳っている
若者達が政治の実権を握るチャンス
・メディアが石丸氏の事を全くとりあげないから、発信するのにSNSを使わざる得なかったってだけでしょ?
・石丸に文春砲がじきに飛んでくるので、待ちでいいと思う。不倫や性癖、汚職、ハラスメントなど狙ってる。
・まだそんな事を言っている! だからあかんねん。 昔が良かったとは、言わないけど、 過去の自民党の人は、もっと破天荒で、魅力が、あった。
・投票日あたりで折り返したと思う。 東国原状態。 東国原ほどの愛嬌もないし、消えるでしょう。
・岸田が好きなら広島県だけに増税してくださいよ!消費税も500%ぐらい余裕でしょう!よろしく。
・既得権益と使えない高齢公務員にあふれた広島県をぶっ壊してやり直して欲しいところです。
・石丸さんは今の悪徳政治家からすれば、期待ができる。 ここまで若者を味方にできた政治家が今までいたか
・次の衆議院選挙、岸田落とすために出てほしいね。民の流れが変わって来た感じだね。
|
![]() |