( 189000 ) 2024/07/09 01:19:27 2 00 ほぼ全裸の女性ポスター貼った「ジョーカー議員」ポスター掲示板の不公平から「都知事選の無効」を主張、「貼れない候補者が8名いた」中日スポーツ 7/8(月) 18:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4291299e9e58ff914d5ea107e274e654ca3bfc |
( 189003 ) 2024/07/09 01:19:27 0 00 河合悠祐氏
「ジョーカー議員」を名乗り、7日投開票の東京都知事選に立候補して落選した元埼玉県草加市議の河合悠祐氏(43)が8日、自身のSNSで「都知事選の無効」を主張した。
河合氏は自身のX(旧ツイッター)に「【ご報告】今回の都知事選挙の無効の訴えを提起しました」と投稿。理由として「選挙ポスターの掲示板の枠が48名分しか設置されず、掲示板に貼れない候補者が8名いたため、公平な手続きを踏んだ選挙が行われていたとはいえず、公平に行えば選挙の結果が変わったかもしれない」と記した。
都知事選では56人が立候補。特に政治団体「NHKから国民を守る党」が関連団体を含めて24人を擁立し、本来であれば候補者のポスターを張る掲示板の枠を、NHK党への寄付という形で実質的に「販売」した結果、都知事選と無関係のポスターが大量に貼られたことが物議を醸した。掲示板は48枠しか用意されず、届け出順が遅かった候補者は東京都選挙管理委員会から配布されたクリアファイルを使って枠外に張り出す羽目になった。
河合氏は都選管が「事前審査の書類の配布の時点で人数が掲示板の枠を超えていることを把握していたことから、予見可能性があったことは明白」と主張。「掲示板の枠の増設をなんら行わなかったことは重大な過失がある」とし、都知事選が無効だと訴えた。
なお、河合氏は選挙期間中、ほぼ全裸の女性写真とともに「表現の自由への規制はやめろ」との文言が入ったポスターを掲示板に設置し、非難が殺到。警視庁から都迷惑防止条例違反の疑いで警告を受けた。
中日スポーツ
|
( 189002 ) 2024/07/09 01:19:27 1 00 (まとめ): 選挙ポスターの掲示不公平に対する様々な意見がありました。 | ( 189004 ) 2024/07/09 01:19:27 0 00 ・主要候補の他には枠の割り当てを受けながらもポスターを掲出していない候補が3/4くらいはいましたよ。 ポスターの枠が足りなかったから無効というのであれば、割り当てを受けながら掲出しなかった候補はどうなる。 また枠が足りないからと救済措置として取られたクリアファイルに入れてぶら下げる方式も、ちゃんとそうやって掲出している候補もいた。 選挙公報にも原稿を提出さえすればどんなふざけた内容でも一切手を加えずに掲載され、投票権がある全世帯に配布された。 ふざけた候補が遊び感覚で乱立したのは選挙管理委員会の想定外だったのは確かだが、選挙無効となるほどの瑕疵は絶対にありえない。
・ジョーカー議員が貼りたかったポスターが貼れずにいたならまだしも、選挙掲示板に白昼堂々と、ほぼ裸のポスターを貼って自己主張を全うした人が今更主張する筋合いは全くありません。 今回の都知事選で世間を騒がせた候補者といえば、ジョーカー議員と選挙掲示板という公共の場を利益優先の広告塔として無節操に利用しようとしたNHK党の候補者一派です。 少なくともこれら非常識な候補者さえいなければ、今回の問題は発生しなかった訳で、そもそも批判を受ける対象者は彼自身であることを自覚すべきです。
・結局のところ 私が見た掲示板には半分以上 ポスターを貼っていませんでした これで機会均等と言えるのでしょうか?
別の掲示板には見た掲示板の空白部分に大津綾香さんのポスターが貼ってありました
全員晴れなくても問題無かったと思われます
結果論から言えば 上位4候補でほぼ票を獲得していることから 選挙の無効には当たらないでしょう
それよりも 自分は貼ったポスターの数々は公序良俗に反するものが多く、反省して大人しくしていて欲しいと思います
・ポスターを貼っても貼らなくても選挙の結果は変わらなかったでしょう。 ポスターよりも街頭演説、政策主張を直接都民に伝えることが大切。 仮に全員が貼れたとしても、小池さんの勝利は不動だったのではないでしょうか。 それとも、貼れなかった人が新都知事になったとでも主張したいのでしょうか。 この訴訟はまったく意味がないので、却下ではないでしょうか。
・お金払って記事作成を頼んだかもしれないが、知名度アップを狙って出馬したと思われるような人をわざわざ取り上げることはやめてほしい。今回の訴えも本当に覆ると思ってるわけではなくこれも知名度を上げるためにやっているように見える。
・この人のポスターはほとんど掲示板に貼ってなかったでしょ 極一部の掲示板に貼ったのをマスコミが面白がって騒いでただけ 貼れなかったではなくガラガラ掲示板のほうが問題なので制度の見直しには賛成です
・都知事選は300万円の供託金預ければ、だれでも立候補できるからお金持ってる人間の売名などの大人の変な遊び場になってるね。 法律的に候補者をしばったら選挙の公平性が失われるから対策するにしても難しい問題だなぁ。
・もう、金輪際この元候補者の名前も写真も見なくて… せいせいしますね。 次回、都知事選以降はこの様な"泡沫候補"が参加出来なくする仕組み作りを都は行うことを切に願いますよ。
・選挙管理委員会は、クリヤーファイルと画鋲を提供したのですから、ポスターを貼れたでしょう。 その前に、わいせつなポスターを貼った、青少年育成条例違反で摘発して欲しいですね。
・無効って主張しても選挙には立候補して 辞退しなかったんでしょ?不公平も何も 終わった後に言われても全然説得力が ありません。へずまりゅうみたいに辞退 すれば良かったのに。 選挙資金を徴収されたからその負け惜しみに 全額返金しろって裁判するんでしょうね。
ほぼ100%裁判に勝てないと思いますけど。
・N党やこの方のせいで、公職選挙法の見直しや、選挙の規約に余計な当たり前のことを入れなくてはならなくなりそうです。
また、立候補者のハードルが上がるようなら今後の選挙に参加する自由を奪われる人がでてくるかもしれません。とんでもない大罪ではないでしょうか。
・真面目じゃない人達が、制度の穴を利用してわざとアホな事してる様にしか見えない。良い歳こいた大人たちが、遊んじゃいけない場所で減らず口叩きまくってるだけ。本当にみっともないと思う。どんな感覚持てばこんな事が出来るのか不思議で仕方ない。自由を履き違えすぎでしょ。
・アベプラに TVメディアで取り上げられてた主要候補以外の20数名が出演して持論を主張してた。 ポスターやメディアの取り上げ方が不平等だという以前の問題な人が多数いた。 呆炎上YouTubeみたいに知名度があったとて投票には繋がらないし、賛否あるけど石丸さんの様に自ら知名度を上げる手段を駆使する人もいる。 ポスターやメディアの問題はあるけど 自身達が当選しなかったのを人のせいにするのは見苦しいな。
・これで選挙の結果が変わったかどうかはともかく、こういう自由の意味を履き違えた民主主義を冒涜する騒動屋に付け入る隙を与えてしまったのは選管の不手際だよなあ。どんな泡沫候補とはいえ、一応適法に立候補を受け付けた以上、公平に機会が与えられるべきなのは当然で、その機会を活用するかどうかは候補者次第。選挙という良識の場で卑猥な写真を公然と掲示するという公序良俗に反する暴挙とはまた別の話。
・自分の意志で貼らなかったってのと、貼る場所が確保されて無かった、又は貼る場所が他の候補者と差異があるでは異なります。選挙の公正公平性の確保は選管の行うべき事であり、それを怠る場合…選挙のやり直しまであり得るって事なんだろな。
・たしかに、木枠の縁にクリアファイル貼り付けてぷらぷらさせてたのはどうかとは思う。風が吹いたら飛んでいきそうだし。べニアで十分なので、追加の木枠くらい準備できなかったのかね。
・言ってる事はまぁ正しいと思う。ポスター貼れない人がいて、不平等だと言う事はね。ただ、この人がやった事や表現の仕方は間違えてる。選挙は遊びじゃないし、ましてや自分の名前を売る場でもない。選挙ポスターって子供も見るんだぜ?どう思うよ?法律どうこうの前にモラル的にどうなのよ?って事。そんな事やってる内は、当選なんかできる訳ないよ。
・選挙看板、届出順ではなくて、各看板ごと先着順にはできないのだろうか?どの掲示板も、結果半分以上貼られていないのだから、先着順にすれば、結果的に足りないにはならないと思います。
・>「選挙ポスターの掲示板の枠が48名分しか設置されず、掲示板に貼れない候補者が8名いたため、公平な手続きを踏んだ選挙が行われていたとはいえず、公平に行えば選挙の結果が変わったかもしれない」
そうなったのは誰のせい? 当選する意思も全くないのに立候補する非常識な行動で選挙を乱しておいて、何の責任転嫁でしょう。 そもそも、「法律に触れていないからやっていい」と言うだけでなく、実行に移す時点で「私たちには良心も道徳も歯止めもありません」と宣言しているようなもの。 大人の議論以前に子供のしつけレベルの指導から必要な人が何を言っているんだと思います。
・自宅近くの掲示板では、最大で11名の候補者のポスターしか確認できませんでした。場所は多摩地区の東の方、幹線道路沿いと住宅地、商業地(駅近く)でした。 一体候補者は何人いたのか?と訊きたくなるような状況でした。 掲示板が選挙の無駄の象徴のように見えました。
・逆にNHK党をはじめ売名行為が明かな候補者を相手に、選挙を混乱させた罪で訴えたいです。100%通らないし通る気のない立候補の場合、供託金が没収されるだけでは不十分です。広告宣伝費として300万円は安いとのたまわっていることから明らかなように、選挙を利用しただけなのです。その自我によって1,400万人都民が混乱し不快な思いをしたのです。その影響はメディアによって全国に伝播したのです。これが犯罪でなくて何なのか。
・もし、小池氏や石丸氏、蓮舫氏が届け出順の関係上で枠外になって、ペラペラのポスターを枠外にぶら下げたとしても、この主要な三人の得票について七桁は下らんと思うけどもな。 他の方の得票では何がどう転んでも知事に当選することは有り得へんやろ。多少の順位の入れ替わりはある可能性はあるやろうけども。 そんなことよりも、こんな下らん事を不服で訴えることの方が恥ずかしくないのかね。どうよ、一人の人間として。
・棄却でよい。申し込み順だし、掲示板のクリアファイルが著しく不合理とは思えない。まあ有名になることが目的だろうから、裁判でさらに名前が売れるし、賠償で没収された供託金の一部でも補填できれば一石二鳥という意図が見え見え。
・供託金の300万円は投票総数の10分の1未満だと没収されるはずだけど、100分の1未満だったら追加で1000万円徴収するとか、遊びの立候補を規制して欲しい。
・ポスターこの候補者は、都心部だけ一部に貼ったに過ぎないでしょうに。多摩地域では、ポスターは7人から8人程度しか貼られてませんでしたよ。不公平と言うならば、全てに貼ってから言いましょう。
・貼れるように対応したし、実際は半分以上は貼られていない。半分はN党だから売れ残り?または、愛知県の人のように批判を受けるから買ったが貼らなかった?愛知の買って子供の写真をポスターにして反省した人の記事を出したら?と思う。奥さんに泣きながら怒られたって。
・結果は変わらんが掲示板という公平性が求められるものへの物言いは残念ながら一理ある 今回のあぶれ組はポスター貼ったとしても結果は変わらんだろうが、あぶれたのがR4だったら大騒ぎしたんでないの?
こう言ったイチャモンつけられないようにするのが選管のお仕事。ただ選挙無効にする必要はないのも確か
・小池さんが例えポスターを貼らなかったとしても結果は変わらなかったと思うけど。この人には奇抜な格好と行動で自分を目立たそうとする魂胆があまりにミエミエで嫌悪感すら覚える。どうせYouTubeやってるんでしょ?色々と主張しても結局は再生数と登録者を増やして金が欲しいだけ。 終わった都知事選を未だにネタにして批判とか、実際は都民の事なんかこれっぽっちも考えていなくて、自分が目立つことと金儲けだけって事でしょ。
・無効にしても結果はかわらない。 無駄なことしないでください。 表現の自由より生活の方が大事なんだけど。 週4勤務で今より手取り増えるように都内からかえてみせます!とか 都民全員にナンバー振分けて毎月抽選で〇〇名に給付金出します!!の方がまだマシじゃない? これも夢のような話だけど
・多くの掲示板は半分もポスターが貼られていない。もしもこのような主張が通るならば、都はポスターを貼らなかった候補者に対して訴訟を起こしても良いと思う。そもそも原因は彼らにあるのだから。
・まあ、法律的観点からは無効と言えるだけの根拠はあるよね。公平じゃなかったんだから。頑張ってくれ
ジョーカー議員は、そんな事やってないで、せっかく当選した埼玉県草加市議会議員の仕事をちゃんとやってれば良かったのに。。。京都大学出て、会社経営者、お笑い芸人と多才な才能はあるのに、もったいないんだよなあ。。。
以前は、まともな事言ってたのに。
・こういう人間が立候補できない仕組みが必要。警告でなく迷惑行為防止条例違反で現行犯逮捕で良かったように思う。
・まぁ、不公平がなかったとは言い難いけど、クリアファイルでポスター掲示を行う措置を採ったことや、得票数を考えれば、当選はなかったでしょう。
・一応言ってる事は聞いてみる主義だが。ルールというのが有る。それに則ってやったか?ジョーカー君他人のやった事がどうだとかいう立場でも無いだろ?しかし土俵が有るのなら君等は土俵に上がる努力をおしんでならない。昔の愛酢党のほうがまだマシだぞ。
・とりあえず警察は条例違反でこの人を逮捕してください。ルールに従わない人を処するのも公平な措置ですよね。そしてそれを受け入れるのがあなた自身。ルールを守ってからまともなこと言ってもらいたい。
・掲載位置を例えど真ん中に替えられたとしても 291万票をポスターの位置だけでひっくりかえらないことは明白 おっしゃっていることに無理が有る 都民に迷惑を掛けて本来なら迷惑防止条例にも引っかかる 主張は良いけどまず真顔で出ろよ なんでMASKみたいなのさ
・公平不公平はあったが、それがいえるのは当選枠内にいた候補者のみ。 当選枠外が何をどう云ったとしても何も変わらない。 そして自分のやらかしたことは表現に自由の前に人として常識が備わっていないという事を自覚すべき。 常識が備わったのであれば話を聞いてくれる人間は出てくる、非常識極まりない奴は論外。
・多摩地区ですがポスターなんて 14人しか貼っていませんでしたけど? 貼らない人に聞いて貼らせて貰えば いいんじゃないですか?
無駄に空白はありましたよ
・準備しないとは思わなかった。近所でも掲示板の枠を売っていたが、売れなくて誰のポスターも貼ってない所が半分以上あった。記事の人には賠償金発生するかも。
・「どうせ落ちるんだから、細けえことは気にすんな!」と裁判官が言うわけがないと思う。 メディアの偏向性は目に余った。立候補者にモザイクをかけるテレビ局もあった。絶対におかしい。 国民はモラルと法律とを混同した議論をするな。
・得票数でも上位から大きく離れたこの候補が声を挙げたところで、誰が見ても結果は変わらない。 選挙後の悪あがきは本当にみっともないし、こうやってまたネットニュースに取り上げられることを目的にアピールするのは恥の上塗りでしょう。
・ほとんど無関係のポスターを貼る事を良しとして、尚且つその権利を売り利益を得たのはどちらの方々であったかお忘れか。 あなた方のポスターを貼らないで他の方に譲っていれば起きなかった問題。 それを問題だと言うならまさに自作自演。 ただまあ小池の当選を無効にしたいと言う気持ちだけは一緒だわ。 正確に言うと今の政治体制を変えたいと言う事なんだけど。 告発されたり色々あったけど、結局どうなったかは一切報じないのよね。マスコミは。
・選挙法?これ改正するべきだって今回で思い知っただろ。 見たくないわいせつなものを公共の場で見せるのは犯罪なのだからその辺きっちりやってほしいわ。
・権利の乱用で、都が、NHK党や全裸ポスターを張った候補者に損害賠償を求めるべきだと思う。 供託金を出しているからと言って、何をやってもそれで済むと思わせてはならないと思う。
・ポスター掲示板の不公平と考える方がおかしい、小池氏、蓮舫氏、石丸氏の三つ巴の状態だったし結果はほぼ見えていた。知名度が無いなら尚更必死で選挙活動をするべきでポスター貼るだけで当選出来る訳無いだろ。
・何を今更。 もし全ての体制が整っていても当選してるとは 思えない。 そもそも今回の選挙は本当に酷かった。 本当に東京都を良くしたいて人はかなり 限られる。それ以外は受付の段階で ふるい落としにしても良いくらい。
・無効を主張してやり直したからと言って、貴方は当選しませんよ。とは言いませんが少なくとも政治を茶化しているように感じる人に投票する東京都民が少数いるのも事実なんですよね…
・どうせまた千葉県知事選挙の時のように知名度を上げるのが目的だったんでしょ 終わってからのひと騒ぎも同じ目的 政治には興味ないのかな? 立花氏とかもだけれど選挙を道具に腐った行為をしないで頂きたい
・●まぁ不公平って言えば不公平かも知れないけど、定数1人だからね。貴方への投票数を考えると掲示場を全て貴方が使ってもさほど変化はなかったと思いますよ。かえってこう言うコメントが出来て良かったんじゃない。
・立花党首は立候補前に、掲示板の増設はコストがかかるから、候補者が多ければ掲示板の枠を辞退すると大見得を切りながら、しっかり掲示板を確保し販売した。そんな輩の集まりだからこんな事言いだすやつかでてくるのは驚かないが、党としてどうなんだろう。ボロボロだな
・はいはい売名行為ね。 と言っても未だに知らんが。
でもコイツのおかげで 今後の都知事選は明確な審査と ルールができる事を望む。 金があれば誰でも…では 今回のように品位を問う選挙になる。 真剣に戦った候補者(上位4.5名)にとって 迷惑だ。
・善戦した石丸さんと対照的に、彼は何やってんだか... 同じ京大卒で、こうも違うとは。母校が泣くよ。しかも石丸さんより2つ先輩...
・上位3候補者で600万弱の得票数だった。泡沫候補はせいぜい数百から数千だった。50人でも百合子に勝てないのに何をどうやったら選挙の結果が変わると妄想するのか。
・前例が無いとはいえ、、
こんなふざけた格好といい、 公序良俗に反したポスター貼るわ、
注意で済ますな。 どう考えても迷惑防止条例違反
公平性を語る前に、我が身を恥じろ
・どこかのお偉いさんが言ってたけど、ポスターは原稿を選挙管理委員会に提出して、選挙管理委員会が貼れば良いと思う。
・選挙で売名成功して 結果出たあとは余韻に浸って売名ですか とりあえず公職選挙法違反に抵触するかどうかで 争えばいいと思うよ
・さっきニュースでジョーカーの顔したこの人が映って子ども達が「こわいよ〜」と泣いていました。 あのポスターがNGかどうかも判断できない人が市議だったなんて、、、恥ずかしい。
・仮に56人分枠が用意されると分かっていたら、その時は更に10人程立候補させるつもりだったのでは? 喧嘩売りたいだけのピエロをいちいち相手にしてたらキリがないよ。
・くだらないクレーム入れるより先に自身の公序良俗に反する選挙ポスターの反省しなさいと言われて終わりだろうな 個人的にはそういうことは選挙期間中に言うべきで落選してから言われても全く賛同できないね
・公平性を問うならメディアでしょ。 全員ちゃんと取り上げるか、それが無理なら誰も取り上げない。 じゃないとどう考えても不公平です。
・もう迷惑ですよ。こういう人。
供託金没収ラインを3%くらいに下げて、供託金を1000万くらいにすればいいのではないのでしょうか? 供託金没収された回数につき、さらに500万円を上乗せとか。
・この人のポスター地元で全然見なかったぞ。 全部に貼ってから文句言って欲しいわ。 多摩地域軽視とも取られるから、そもそも当選の目も無かったですけどね。
・一定数ふざけた輩がいるのは仕方ありませんが それをいちいち検証するのは時間の無駄 2度と選挙に出さない、出られない位の罰則作るべきです
・もうポスターの時代じゃないよな 選挙公報を駅や商店、公民館に置かせてもらえば十分。 見たくもないポスター見せられて辟易した都民です。もうポスター見たくない。
・事前審査で枠を決めないと、有象無象の悪ふざけが立候補して、もしかしたらの超有能な零細候補者が締め出されるかもしれないな。
・自分が当選していても、同じ事が言えるのであれば、大いに主張してもいいのでは。 結局自分が落ちた事とかに理由をつけたいだけでは。
・あちこちの選挙でこんな輩が徘徊するようになるのが目に浮かぶ。 投票は権利から義務になるのも近いと思う。
・選挙に関係ないポスターを張ったのは有権者の知る権利を妨害したのだから罰するべきだと思う。
・法律上違反にはならないなら何をやってもいいのかという声もあるけど、それ言ったら自民党の裏金問題に比べれば全然かわいいレベル。
・立候補する側の主張は分かるが、選ぶ有権者側の気持ちも少しは考えてみて欲しい。 正直しんどいです。
・変なポスターを貼った本人がそんな文句を言うなら、自分がN党から買って貼る行為は不公平じゃないと? 東京都の選挙ってふざけた変なヤツばっか出て来るね。
・いまさらながら元市議ということに驚いた。しかも48歳。
選挙に混乱を招いたってことで逆に罪に問いたいくらいだな。
・枠外枠外と言ってるが、木の板の外というだけだぞ。 枠の増設=クリアファイルで対応すると決めているのだから、「枠外になった」という概念は存在しない。
一体こいつは何を言ってるんだ?
・この人のポスター、結局一夫多妻制を主張した一枚しか見ていないわ。 ちなみに私が応援していたのは桜井誠氏。 更に言えば、私は都民じゃありません。
・こんな人でも埼玉県草加市議にはなれたんですね。 地方議員ってなかなかハードルが低いですね。
・掲示板内にあったとしても、小池さんには天と地の差で圧倒的に負けてます。 比べる必要も無い。 2位との差があり過ぎます。
・貼れない候補者が居たとして 貼った貴方は無効対象外って認識は無いでしょうね〜
金さえあれば何しても良いって日本も寿命短いですね〜
・知事選が無効になるならばあなたのような人が立候補できないようになってからにしてほしい。ポスターの件もそうだけど選挙として成立していないよ!
・選管が遊んでたのは事実 事前にこうなる可能性を把握してたのにクリアファイルしか用意しなかったのは怠慢だよね あれで高給貰えるなら俺がやりたいよ(笑
・これで43歳なんですね。 権利を主張するのは結構ですがまずは成人としての常識を学んでほしいところです。
・その様な考えをしているから、落選したとゆう事に早く気付くべきだと私個人は思いますけどね。
・「都知事選の無効」を主張した? 余計なお世話しないでほしい。 この男は掲示板や政見放送を利用して都知事選を散々荒らしてくれた。
・訴えたてXにかよ…。 然るべき方法で然るべき所に訴えれば? お金かかるけど、自分が正しいと思うなら どうぞ、存分にやればよい。
・こう取り上げるから300万出しても採算取れるんだろうね。 まともな記事書けないライターとWin-Winなんだろうな。
・そもそも・・・ 自由=規制がなければ何をしてもよい
と勘違いしている人たちに政治はできないと思う
・彼が立候補しなければ、まともな立候補一人分の掲示箇所を確保できたのに。
・誰が悪いかと言えばN党だろ あれが余計なことしなけりゃ政策論議も深まってたし、候補者全員ポスター貼れたわ 文句ならN党と立花に言え
・公職選挙法の盲点を突いて選挙をもてあそぶのはもう止めて欲しい。
・仮に小池さんが届け出が遅くて掲示できなかったとしても、0秒当確は間違いなかったでしょうね。
・今回は掲示板の不公平はあったので、供託金の部分返還などで手打ちなのでは?
|
![]() |