( 189060 ) 2024/07/09 02:25:25 2 00 宝くじ当たったら何に使う? 1億円当選した男性“それはそれで大変”テレビ朝日系(ANN) 7/8(月) 19:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2efe18e248e5a7b02e67661f5230595223e8bed7 |
( 189063 ) 2024/07/09 02:25:25 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
■宝くじ 当選したら何に使いますか?
8日に発売の「サマージャンボ宝くじ」。
約200万円分購入 79歳男性 「きょうは全部で約200万円買っている」
男性は15年間、夢を追い続けていました。
約200万円分購入 79歳男性 「(総額)3億円使っている。3億円使っていると思う。深みにはまって、100万円200万円ではなんとも思わない」 「(Q.(3億円で)当たった総額は?)約3000万円。7億か10億当たればハワイで暮らそうかな」
今回は1等と前後賞合わせて7億円。宝くじ、いくら買ったのか、そして当たったら何に使うのか話を聞きました。
9000円分購入 50代女性 「毎回買うんだけどなかなか」 「(Q.当たったら?)旅行行きたい世界一周」
10万円分購入 50代男性 「10万円分です。(通算は)マイナスです。8万円が最高(当選額)」 「(Q.ゲン担ぎは?)ありません。いつもわざと仏滅に買いに来る。人が少ないと思って」
ちなみに8日は縁起が良いとされる「一粒万倍日」。
女性は離れて暮らす娘との夢を叶えるために宝くじを買いました。
6000円分購入 娘が韓国で生活の女性 「娘が韓国に住んでる。半年以上経ちました。アイドルになるために韓国に住んでいる」 「(Q.宝くじが当選したら?)韓国と日本に家を買って、行き来できたらいい。海のそばに住んで毎日夕日を見たい」
■宝くじ「1億円」当選で戸惑いも
苦節30年、夢をつかんだ人もいます。
70歳男性 「(Q.今まで当たった最高額は?)5000万円。跳びはねた。ラッキーラッキーって言って。買い始めてずっと30年。その(購入)額も相当の額だよ」 「(Q.当たった5000万円は?)半分くらい残ってる。半分は車を買い替えたり」
さらに、上には上がいました。
80歳男性 「(Q.一番大きい当選金額は?)1億円」
7年前に1億円を当てたという男性。うれしい反面、戸惑うことも…。
80歳男性 「(知人に)当たったと話したらコロッと変わるんだよ人ってのは。当たると『金貸してくれ』とか。1000万貸したやつ返ってこない」 「(Q.当たった人ならではの大変さ)そうそう大変だ。10万円とか20万円当たったほうがまだ良い」
1億円の大半は株式投資にあてたものの、ほとんど残っていないそうです。
80歳男性 「(Q.1億円当たっても宝くじを買い続ける理由)自分がどこまでツイてるか、それだけ」
宝くじに総額3億円使った男性も。
総額約3億円分を購入 79歳男性 「最高の夢だね」
テレビ朝日
|
( 189064 ) 2024/07/09 02:25:25 0 00 ・年末ジャンボで一等当てた人に遭遇したことがあります。 元日に都内の小さい神社の前で、後ろを歩く年配の男性が会社を辞めるという電話をしていたのですが、「残りの給料?んなもんいらねぇよ!こっちは3億当ててんだ!」と大声で言い争っていました。 (かなり前なので金額は違うかもしれませんが。一等だったのは確かです。) でもそういう物言いをする方なので、きっと数年と経たずにすっからかんになったのではないかと思っています。
・宝くじ、外れても世の中に寄付したと思うと何だか気が楽になります。こちらは、田舎の宝くじ売り場ですが、稀に高額当選もあって『出ました!』って紹介されていると心底自分の事のように嬉しいです。やっぱり当たる人居るんだ!って、諦めずに地道に夢を買っています。
・5千万は投資にしてそれで1億稼ぐ。 短期で見るから無理かと思うかもしれないけど20年後とかなら全然有り得るしね。 逆も有り得るけど、 残りの5千万あれば少しは余裕できるしね。ケチ極めてるから多分生活一切変わらないだろうな。 コンビニのカフェラテを買う回数が少し増えるかもしれない
・俺は宝くじが当たったからと言って生活が破綻しない自信はある。 高額当選しても動揺しない鋼のメンタルも持ち合わせている。 もちろん他言しない口の固さも健在。 酒も飲まないので乱痴気騒ぎなんて無関係。 無駄金振り撒いて買い物もしない、ここから更に増やそうとギャンブル性の高い投資にも手は出さない。いいとこ国債ぐらい。
これらが本当に嘘かどうか確かめたい。だから今週末のロト7、当たってくれ!
・宝くじは夢がありますよね。しかし、記事で出てる方達を見ると高いですがドバイで一口5万円の宝くじを購入した方が日本の一枚300円を購入するより当選確率は格段に上がりますね。外国籍の人も購入出来るみたいですし。 それより毎週数回当選するロト6やロト7の一等当選者が本当に存在してるのか不思議でなりません。こんなにも情報社会になっているのに一切情報が流れてこないのは当選者が口外しないと言うのは考えにくい。 ロトを管轄してる総務省が当選を飛ばしてたり身内で回してたりしてるのではないのかと若干の疑念が生じてます。黒に近いダークグレーやろな。
・私は道徳心の高い人間。
学校の道徳の時間に、「一攫千金」なんて教わったことはなかった。 みんな「勤労」「堅実」「質実剛健」が日本人としての美徳と教わった。 大人になって、日本中が宝くじに熱狂し、また協会がどんどん宝くじの機会を増やし、TVでの派手なコマーシャルも増えてきた。 宝くじは、もちろん半分は公益のために使われていることは知っているが、人々は自分の射幸心でのみ買っている。 宝くじは、やはり「博打」には違いない。 だから宝くじを買うことは、日本人の伝統的な道徳的美徳に反するので私は絶対に買わない。
・・・嘘です。ただ単に冷静に計算して、高額当選が天文学的に低い確率だということが分かっているからです。
・夢があって宝くじって楽しみながら、当選可能性があるからいいよねと思う しかし現実は3000円が十分の1になるかもしれない、それならば3000円分美味しい物食べたら幸せと自分は思ってしまい、なかなか3000円が出ません 美味しい物食べて幸せだけど、排泄物になり体重増えるんだけどね
・たぶん『夢を買ってるんだ!』とか批判されるけど、宝くじって一番還元率が悪くて、還元率が良い順『カジノ』『競馬(公営ギャンブル)』『パチスロ』で最下位が『宝くじ』なので一番効率が悪い。笑
今なら堅実に『NISA』や『iDeCo』に積み立てた方がよっぽどいいと思う。
まぁ、でも、買ってから当選発表までのドキドキや当たったら何をするか考える時間はプライスレスだからさ。
それに誰が一番儲かってるかって国(総務省)だからこの国為にありがとう!!ってことにしとこ。
・アラフィフの私が子供の頃は、1億ったらそれこそ一生物みたいな金額だったが、今じゃ無駄遣いしたら速攻なくなるもんなあ。 ちょっとした豪華な一戸建てを地方に建てても半分はなくなるし、都内じゃ一戸建ても買えないしな。
・宝くじは期待値半分以下だから買うのはバカだという人もいるしそれは正しいけど‥
無税の数億円をゲットできるチャンスは庶民には宝くじ以外ほとんど無いからね。 今年も買います。 当たったらなかったものと思って全額投資します。
・これを見て思ったのは、80歳にもなって宝くじ買って大金を掴もうとするその根性がすごいなと。自分だったら人生の残り時間を考えて、クジを買う金で別のことをしたほうがより有意義だな、なんて思ってしまいますね。
・若い頃は1億円なんてとんでもない大金だったけど、19年間株式投資続けて現在4億円超え。 年数かけて増やしていったので何の感情もなし。 もし宝くじで一気に数億円入ってきたら舞い上がって人生狂ってましたね。
・大金をもったら多くの人が物欲が出るんだろうけど、 自分が歳を取ったのもあるけど、 「仕事をしなくても、一生生きて行ける一生安心できる」ってのが一番の魅力だけどなぁ。
・宝くじ一等の当選確率は、約2000万分の1らしいです。 夢はありますが… 希望は、無いと思います!
一発逆転の人生を夢見るより ゆっくりお金持ちになる方法を実践するのが庶民的ではないだろうか?
投機と投資は、別物です。
・数百万も買うなら株買った方が確実に還元率高いのに何やってんだ。200万の株数億円は無理だろうが、15年回し続ければいい金にはなる。
・高額当選は絶対に親兄弟親戚に知らせてはいけない子供にも、それまで良かった関係が簡単に崩壊する、金絡みは少額でも信頼を失う原因
・売り切れごめんの宝くじは買うときはあるけど年末ジャンボとか適時追加されるくじを買うのは非効率過ぎる。 いや、まぁそれでも当たらないけどね。
・自分は当たっても普通に生活すると思う。 ただ、年1くらいはちょっと贅沢な旅行して100万くらいは使うかな、それだけでも心に余裕は出来るよね。
・1億当たったって絶対1000万なんか貸さないよ。 精々10万だな。 もし一生当たらなかったら(というかほとんどの人が当たらないわけだが)、マイナスなのに、なんでリスクを負わないやつをプラスにしてやらなきゃならないんだ。
・毎回3000円だけ購入。次のジャンボ買うまで当選確認せずにそれまで夢見てる。ハズレても寄付してると思って懲りずに購入し続けます。
・私は宝くじ当たれば母と祖母に家を買ってやって、お腹いっぱい食べられない子のために子ども食堂なんかもやりたいな〜と思ってるんだけどなかなか当たらないわ。
・職場の同僚が1等当たったら私を含む仲間4人に100万円くれると約束してくれました笑 期待せずに高額当選を祈っております。
・買わずに違う投資をした方がいい。 サッカーくじで天文学的な確率の購入券を手にした人の話は有名。 そもそも国民をバカにしてる最大組織、日本政府が絡んでるのだから。
・私もケチだから、生涯年収の残り考えても二億くらいならふーんてなるかな。5億超えたら、中古マンション買って質素に暮らす。
・当選発表があっても その一年以内のどこかで調べればいいので 買っても結果はすぐに知らなくてもいいです。
・気持ちもわからない事はないけど当たっても絶対に人には言わない方がいい 過去にそれで殺人事件がありましたね。
・当たりは公平に行われてるのか!? 生放送でスマートボール方式とかならまだ説得力あるんだけどな 上級国民の中でやってるんじゃないかと思ってしまうわ
・高額当選宝くじ買う人は1等狙いだから当然億がほしいわけ。ロトでもジャンボでも誰かが当たってる。でも自分じゃない理不尽さ
・7億ならば、余裕のリタイア生活に移行して世の中にちょっとでも役立つようなボランティアするかな。 1億円程度じゃ、1年ほど豪遊して終わるやろね(笑)
・宝くじで1等が当選する確率よりも、今日隕石に当たって死ぬ確率の方が高いらしい。 夢のまた夢だが、、だからこそいいのかもw
・ロトだけど シュミレターがネットに転がってるからやってみて 笑えるくらい当たらないから 1億使っても1千万すら当たらない
・インタビューに応えている人々の話をまともに信じてはいけませんよ本当に宝くじに当たった人は誰にも言わないと思います私でも言いません。
・おそらくこの両名は実は当たってないんだろう。30年で当たるとかのレベルではない。そもそも当たりが市場に存在してない時もあるのに…
・3億買ったら1億は戻るはずだから 実質消費したのは2億だと思います。
・例えばジャンボ1枚¥300、10枚セットで買えば連番だろうがバラだろうが¥300は当たるのよ w 3億で3千万て…。
・俺ならラーメン全トッピングだな。 贅沢にミニチャーシュー丼も頼もうかな。
・11月に職場の人を連れて大相撲九州場所、USJの後に京都競馬場と東京競馬場、それにTDR。
・当たると、死ぬまで毎月50万使える暮らしができるのかぁ〜最高ですな〜
・あーわかったわかった、マスコミとか使わないと売れないとか世も末だろ。 本当に当たったんかよ? ハーデスの社員じゃねぇの?
・昭和の発想。 宝くじこそ利権のたわもの。
民放のスポンサーだからな。ミズホ銀行
夢を買う! 昭和そのもの。
・宝くじを買わすための記事ですねぇ。
まぁ、自分も夢見て買いますけど。
・億単位の金あったら不遇なお犬様を一匹でも多く保護したい
・人に言っちゃダメだよね。 気持ちはわかるけど。
・正直1億くらいじゃなにも変わらないね
無駄遣いして終わるかな
・大当たりして生活だめにするのも良いな
・誰もが夢を見られて良いんじゃないか
・まず総額3億買えるのがすげえ
・配当額、当選率でいうと最低のギャンブル。
・1億株に突っ込んでほとんど残ってないとかウソやろ
・人生の終わりにデカい金持ってて どうするんだろうね
・動画のサムネなんとかしてやれ笑
・そもそも本当に当たりがあるのか、そこに疑問。
・こんな 不公平なギャンブルは無いのに よく買いますよね〜
・即投資。
・当たらないから大丈夫大丈夫
・こーゆーのなんでじじいしかおらんの?
・もう年寄りしか買わねーよ まさに詐欺チケット
・少しでも脳みそあるなら、ニーサやろう。
|
![]() |