( 189135 ) 2024/07/09 15:33:18 2 00 海自で潜水手当不正受給か 総額数千万円、近く関係者処分へ共同通信 7/9(火) 9:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8390067571600d7f6552ef53954929f74f058e95 |
( 189138 ) 2024/07/09 15:33:18 0 00 水中エレベーターから海中に出るダイバー(海上自衛隊提供)
防衛省
海上自衛隊の複数の隊員が、潜水作業に従事した隊員に支給される手当を、実際には潜水していないのに不正に受け取った疑いがあることが9日、防衛省関係者への取材で分かった。不正受給の総額は数千万円に上るとみられ、海自は近く数十人を処分する方針。海自では不祥事や疑惑が相次いで表面化する異常事態となっており、批判が高まるのは必至だ。
【写真】旧日本海軍の戦艦「大和」
海自では、潜水艦の修理契約に絡み、川崎重工業が裏金を捻出し、乗員に金品などを提供していた疑いが浮上。木原稔防衛相が「特別防衛監察」の実施を表明した。
特定秘密の取り扱いについてもずさんな運用が複数確認され、海自トップの酒井良海上幕僚長が引責辞任の意向を示しているとされる。
政令では、任務や訓練のため器具を着用するなどして潜水した場合、深さに応じて手当を支払うと規定。「飽和潜水」で450メートルまで潜ると、作業1時間につき1万400円が支払われる決まりだ。
防衛省関係者によると、複数の海自隊員による手当の不正受給は数年に及ぶとみられ、常態化していた疑いがある。
|
( 189139 ) 2024/07/09 15:33:18 0 00 ・私は自衛隊員というのは非常に大変で重要な仕事している方々と思っています。 報酬はもっと上げるべきと思っています。
だからこそ不正はやめて欲しい。 自衛隊で不正は大きくニュースとなり、まるで全体が悪いような印象を与えます。
みんながもっと高く自衛隊を評価する社会となることに期待します。
・国会議員様の裏金に比べたら、国防に携わっている自衛官の少しの割増請求位は良いと感じてしまいます。これらを処分するんだったら、裏金に携わった国会議員様達すべてを議員資格剥奪、今後100年の立候補禁止等をしてから自衛官の処分を実行して欲しい。まずは裏金国会議員様の処分が最優先課題だと思います。
・つい最近潜水艦建造メーカーと海自の不適正な関係が発覚したばかりというのに今度は海自による隊員への不正受給が明らかになりました。 国民が簡単には目を光らせることのできない自衛隊の内部の闇の部分はまだまだあるのかもしれないという疑念を抱かざるざるを得ません。 ただ国民のために活動している多くの隊員に疑惑が及ぶことのないことを強く願っています。
・潜水には資格が必要だけどこれはわりとどれでも比較的簡単に取れる。 しかし、潜水しての土木作業となると潜水以外の資格も必要で、地上での作業とは遥かに異なる危険が伴う。 当然、高給な資格手当がつく。 不正受給してた輩がそれら資格を持っていたのか?そこも明らかにしてもらいたい。 組織内での不平不満や示しがつかないような状態なら士気にも繋がるだろうし。 一部の不正な、やからは即刻排除しなくてはならない。
・艦艇公開で潜水士が言っていました。 なりたい人がいない。 深海での救命訓練となると2週間ぐらい減圧させて地上の気圧にしていかなければならない。 深海での訓練時は鼻が無くなります。小さくなってめり込みます。救難艇の中で出来ない治療が必要になっても減圧が済まねば出られません。 専門医師も同行します。 私でーす!と挨拶がありました。 医師も足りてません。 このニュースを知り隊員さん達全て不正があるようにも思えません。 重要な任務に誇りを持っていました。
・海上幕僚長の辞意表明が余りにも早いと思ったが、矢張りこれから芋蔓式に不祥事が表沙汰になってくるのだろうか? 与党の裏金問題議員の不起訴、海上自衛隊の目に余る不祥事、この20年の政治は何かが綻び始めていた感がある。 こんな事で国の防衛と国民の安全は守れるのだろうか。 次期選挙は本当に我が国の分水嶺になる気がする。
・不正受給は良くないが命懸けの仕事に従事すら自衛隊員を世間が叩くのはどうかと思う、 一部のマスコミはここぞとばかり叩きまくるが自衛隊の内部で粛々と処分すれば良い事です、マスコミに煽られて世間が騒ぎ立てるべきものではないと思います。 潜水も毎回が命懸けです、海上も航空も陸上も国を守る為に命がけで自衛隊の仕事に従事していると思います。 けして高額の給与が支払われている訳では無い自衛隊員の方々には感謝しかありません。 しかし悪い事は悪い隊の中でしっかり処分して同じ事がおきない様にして欲しいです。
・いけないいけないこんな事しては、自衛隊には日頃から感謝していますが、これは良くないです。 何故こんな事をされたのか、真面目にやられている他の自衛隊さん達に対して謝ってほしい。自衛隊さんは国を守る大切なお仕事なので、それを汚す事だけはしないでほしい。 自衛隊さん達がそこまでしないと苦しいのなら 国が調査をして何故この様な事が起きたのかを調べるべきで、このままこんな事をしてはいけないだけでは何も解決しないと思う。 国を守る大切なお仕事なのでしっかり調査してほしいと願う。
・国会議員の待遇は優遇され過ぎていて、自衛隊員の待遇は冷遇されている。
まずは国会議員の待遇を見直して、その浮いたお金で、自衛隊員や警察官の待遇改善に役立てて欲しい。
国会議員は今の半数でも十分だろ。
体を張って日本を守る職務の待遇改善を望む。
・処分は致し方ないが、任務の遂行に支障は出ないのだろうか。立て続けに出る不祥事には不穏な空気も感じる。これが陸、空と波及しないことを望む。鉄壁の要塞も内部への攻撃には弱いもの。隊員に動揺が広がらないよう努めて欲しい。
・給料が少ないのが一番の問題。 不正請求してたことは勿論大問題やけど、その背景にある問題を解決しないと今後も起こってしまう。それでも悪い事をしない人は何があってもしないので、不正請求した人を罰するのは当然ですが少しでも自衛隊員の環境が改善される良いきっかけになればと思う。
・不正受給は断じて許されるべきことではない。 ところで、「不正受給」とあるが、具体的なことは何一つ書いてない。 それに 「不正受給か」この最後の「か」の文字が引っ掛かる。 万が一不正受給でない場合メディアが「断定していない」と逃げることが出来る。 何はともあれ、詳細に調査し不正が有れば厳正なる処分をお願いしたい。
・元海自だが公務員は残業など手当の概念がない。 振替休日や代休で処理され稼ぎようがない。 特殊作業には各手当も付くが大きい額でもない。 稼ごうとなると、どうしても手当支給でとなる。 それでも同条件だと民間は遥かに高収入になる。 曹長クラス定年間近でやっと同年代民間収入の レベルに 届くかどうかです。幹部になり収入 上げることも可能だが中々狭き門、ますます 自衛隊離れが進むでしょう。
・これって、潜った潜らないの記録は、上司の人がつけているわけですよね? 隊員のために、手当を付けてあげようと言う親心なのかもしれません。 潜水作業は危険が伴い、命の危険があるわけで、飽和潜水で450mもの深海に潜ってたったの一万円そこそこなんて安すぎると思います。 もっと手当の金額を上げてあげるべきだと思います。 熊の駆除の金額も安すぎるのと同じような気がします。なので手当を上げてあげればこういう不正?もなくなるのかなと思いますけどね。
・公務員って色々な手当てがあるから、自衛隊に限らず調べた方が良いよね。 それとこういった手当ありきの給与体系である可能性もあるので、そこは精査して給与体系を見直せばいいのではないだろうか。
・不正は受給側悪いのは間違い無いが、手当をチェックする側と監督者にも問題があるのでしょう。 長期で有れば尚更ですね 不正が常態化した組織の問題が大きいと思われます 、警察、消防、防衛や保安庁などの国民の生活を守る職員の待遇を見直して職員の質の向上に努めては如何ですか
・一部の隊員の為に、海自全体がそういう目で見られる。
入隊した当時は、そんな不正受給が欲しくて入隊したわけではないはず。
厳しい処分と今後の処遇次第では昇給なしになるかもしれないが、猛省してもう一度初心にかえり、日本の海上保安に従事してもらいたい。
・不祥事これだけ続くと、自衛隊応募者が益々減ります。話し逸れますが、政治家/大手企業/自衛隊、次々不祥事出ますが、政治献金不正だけは捕まらない。これでは法治国家の根底が崩れます。特に政治家疑惑の不問が多いです。以前より法令遵守に厳しく、情報開示/内部告発も増えましたが、治安/規律は悪化している気がします。
・隊律の厳しい自衛隊において、お金に関わる隊規違反はかなりの問題です。
不正受給そのものよりも、お金の為に虚偽の申告を行った事が、隊の信用を全て無にします。
いざと言う時にお金に転ぶ隊員となれば、隊の機密情報のスパイ行為等についても疑われてしまいます。
残念ですが、当事者の懲戒免職(不名誉除隊)と不正受給分の返金は仕方ないと思います。
・任務の対価として特殊勤務手当を貰うのなら本人だって胸を張って自分の行いを誇りに思うだろうけど、そういった不正の形での報酬はどんな気持ちで受け取ってるのだろう、連帯責任のように皆に渡すから他言無用などと言う形の報酬はあまり気持ちのいいものじゃない様に思いますね、しかし世の中そんな綺麗事じゃ済まないよなんて思う人が増えてきてるのかも知れませんね、、
・潜水艦の無線機器をみると「〇菱重工」のプレート。驚くほどの高額機器だ。ほぼ2社が独占する市場で、桁違いの暴利をむさぼる軍事産業が大手を振る。一方、いざとなれば命を最初に落とす軍人、彼らには労働組合もなく、低い手当を増やす手段がない。そもそも潜水手当の要否も問題だ。それを補って十分な給与がその勤務に就く全員に支払われていれば、あえて手当をつくることも必要なかった。「不正」だとして騒ぎ立てるのはどんなものかと思う。実戦に結びついては「いけない」訓練の毎日を送る多くの命、その命の値段があまりにも安すぎるのではないか。
・具体的な不正の手口が書かれていないので憶測混じりだけど 深さに応じて手当を支払うと規定があって 「飽和潜水」で450メートルまで潜ると、作業1時間につき1万400円が支払われる なら待機では払われないとかの不都合があるんじゃないかな? それで極端ななりて不足の現状で何とか確保しようとすればこの辺の解釈で何とかするしかなくない? そういう苦肉の策だった可能性もあると思う
・関係者を処分して、海自のトップが規律を正すと言うだけでは何も変わらないだろう 職務内容に報酬が合わない、職務にやり甲斐がないなど現場の隊員の生の声を把握分析して、可能なものは実行しないと士気も下がるし海自の存在意義が問われることになる 過去から続いたいろいろな膿が噴き出している今こそ改革できるチャンスではないだろうか
・元々5兆円規模の予算もさらに増額されているので長年利権化しているのは間違いがない。 巨大な縦社会組織だから闇の部分も多いかもしれない。 しかしながら国際情勢も緊迫化している現状、定員も大きく下回っている以上膿は出し切った上で国防力の強化を図るしかない。
・真面目に従事している隊員達の信頼を損ねる行為です。残念でなりません。 だからこそ、現場の待遇への不満からか規則の穴を突いた物なのか等、 不正が何故起きたのかも調査しないと。 かつての国鉄も不正受給が横行し、それが赤字を増やした遠因の一つとされて います。それ位に不正受給は侮れない出費です。
・またかよ。ボロボロとよく出るねえ。今度のは総額だけで詳細がわからないが、手当の不正受給は通常個人ではやりにくいので、芋づる式に関係者が摘発されるのではないかな。それとも自衛隊は自己申告がノーチェックで通るとか、簡単にできるのかもしれませんが。
いずれにしても緊張感がないだらけた職場ならではの所業だと感じます。規律が乱れた軍事組織はただの暴力集団にすぎません。不穏な空気が漂う今日この頃、任務の重大性を再認識して、規律ある行動を望みます。
・してもいない潜水業務を承認する上司がいる訳だし、これは組織全体の問題だろう。カラ出張と同じ構造。金額の大小に関わらず組織の不正を状態化させる行為は国民にきちんと説明が必要だと思う。
・深い海に潜るなんて命に関わるような危険な潜りをして1回1万ちょっとというのはそもそも少ない。仕事自体が命がけだし、体力も消耗するし、450mとか細かいこと言わずに一律、月に1人何回もしくは何日かは潜水訓練日をするってきめるなどして隊員の潜水回数などを平等にして手当てつけたらいいんちゃうの?もしくは看護師の夜勤手当てみたいに潜水訓練1回(日)につきいくらにするか。今までのを処分って言っても何年もかけて何人かいくらか曖昧だったことをきちんと今更処理できひんやろ。強いて言うならばむしろその時にそれを申告か暗黙でか知らんけど許可してきた幹部側に問題あるのでは。これからの制度を見直せばいいよ。 そんな末端の隊員への処罰ばっかりしてたら隊員みんな辞めちゃうよ。
・これは氷山の一角で他の手当類も不正受給しているかも知れず担当部署はしっかりと監視をしていて欲しい。元は全て税金なのだから理由はどうであれ、やっても無い作業を、さも作業をしたように報告書等に見せているようにしているとしたら大問題だ。以前は上官の決裁印などを、偽造したり勝手に印鑑をついたりして手当をくすねている事案もあった。会計検査、防衛省などは常に目を光らせているべき。
・我が国と国民の為に日々死と隣り合わせ、常に命賭けで任務を遂行なさっておられる自衛官の皆々様には感謝の念が絶えず、尊敬しております。
ただ、こんな事が続くと、「防衛費を上げろ」って言い辛くなります。引いては普通の給料も上がらなくなってしまいます。自衛官が世界と比べても酷い待遇であることは重々承知しておりますが、自衛隊が税金で運用されている以上、多くの国民の理解は不可欠であります。
どうか今一度ご自分たちが税金で働いているという事を念頭に置いて頂きますようよろしくお願い致します。
・「数十人、数年、数千万」とありますのでざっくり推定します。仮に30人、5年で3000万とすると、一人当たり年間20万円となります。この金額はおそらく大外れはしていないとは思います。
ここでは善悪については触れないようにします。不正には様々な要因が関わっています。議論する上で一つの材料になれば幸いです。
・この1時間1万4000円って、加圧・減圧中も含んでいるのだろうか?だとしたら、1回の作業は数週間になるので相当な金額になるよね。 まあ、海自だってそんなに頻繁に450mまで潜らないとは思うけど。
・不正受給というのは悪いが、物事には原因がある。 実際にはどうかわからないが、現代の経済基準に合っていない手当によりその補填として為されてたらしないのかな? となると同情の余地もあるし、寧ろこういう手当を変えてこなかった上層部、官僚、そして政治家に責任はないのか? 起こった事をもっと掘り下げて物事の本質を浮き彫りにし、適正な形にすることをしないと同じことの繰り返しで、ひいては自衛隊員の成り手がいなくなるのはまさに本末転倒。
・こうゆう疑惑やら不祥事が多いですね。海自に限らず日本の治安を維持する部隊。 公安、検察、警察、教育委員。
まぁ日本の舵を切る政治家が裏金等で不祥事を起こしてるんだから。何も言えないですよね。
事件に事故。全て、人が起こすこと。それらを無くす事は。その1人1人が意識を変えなければどれだけ抑制しようが無くならずに起きてしまう。
正直に決まり事をきちんと守って生きてる人達からしたら、そうゆう人達が居たら迷惑な話ですよね。
本音で言えば。そうゆう道を外れた悪い事をする人達全て居なくなれば良いのにって思ってるでしょうね。
・政権与党自民党が裏金作りを20数年も続けながら誰一人責任を取らず全員が不起訴になった。政府が悪いことを平然と続けていたのだから自衛官が不正受給していたとしても政府が処分する権限はないと思う。
・はじめに言っておくが、悪いことは間違いない。 ただ、潜水艦に乗る人を確保しようにもなかなか給料を上げる作業はハードルが高いので、こんな姑息な方法で処遇改善をしようとしていたのではないかとも思う。先の接待飲食やニンテンドースイッチの話も同類だと思う。 自衛隊、特に海自は人の確保がかなり難しいという。ここは正攻法で何とか給料を上げてほしいと思う。
・数年にも及ぶと言うところが腑に落ちないなあ。時効との絡みでそう書いているのかな?たぶん不正受給は間違いないでしょうが、もし数年前からというのならその時にどんなイベントがあったのでしょう?私的には昔からずっとと思えてしまいます。全く潜っていない人が不正受給していたとも思えないのですが・・・、予定では20mが実際は15mと、区分の話かなとそんな気もします。
・手当の不正受給は絶対にダメで許してはいけない。 だって公金で元は税金だし、全ての海上自衛隊員やその他全ての自衛隊員が不正をしているんじゃないか?とあらぬ疑いをかけられる(持たれる)原因になるから。 で、ここから全く話は変わるが現行の自衛隊員の俸給は低いと言わざるおえないとも思う。 使命感や国防意識だけで、皆がみんな軍人になる訳じゃ無いからね。せめて俸給は魅力ある物にして皆が自衛官になりたいって思える位の俸給でなくちゃ笑 それと判明したのが何千万単位の不正受給との事だが、政治家の裏金や不正献金、2Fの著作本を買う為に使った金に比べたらカワイイもんだよ。 コイツら政治家は金で散々、好き勝手やって裏金問題で誰か捕まったり裁判で裁かれたりしているのだろうか? 疑惑のあった奴らは今も堂々と政治家やってじゃん笑
・元自衛官として、情けないの一言。 手当という手当を今一度きちんと調べた方がよい。 寒冷地手当なんて、同じ駐屯地内でも正門付近は手当は付かないが、一番奥に行くと付くという場所もありますよ。
・議員も含めた公人の不正が発覚しても罰がユルユル、酷いのだと条文が曖昧なの利用して逃れるとか罰が無いに等しいなんてのがザラな法が放置されっぱなしなのが多過ぎる 再発防止するべく厳罰含めた穴の無い法改正を都度やればいだけなのに放置するから宿題が溜まり続ける 宿題放置する子供か? 法による秩序とは何ぞや? 長年立法府がやる事と言えば利権第一な公的事業とその原資とするべく増税の立法しかやってないに等しい 民法や優生保護法なんかがいい例だ、何十年も放置で審議となったらまた馬鹿ほど時間が掛かる、汚職と増税の立法はすぐ通すのにほんと呆れる
・まぁあるだろうね。 不正は不正だから、悪いことにはなるけど、便宜上とか合理性とかそういうのが出るんだろうね。
例えば数人の隊員が潜水訓練の準備して、実際には気候の変化とかで半分の隊員しか訓練できなかったとしても、準備して潜る予定だったんだから全員に手当付けましょうねみたいな。
そりゃ同じ準備してて、潜れなかっただけで手当て貰えないんじゃ割に合わないよな。
・議員の寝てても貰える金、捕まっても貰える金の方が問題で誰一人不正を正さない議員連中のほうが腐ってる。 世の中の国会、地方議員含めて数を減らして過酷な訓練、災害時の救助等で頑張っている自衛隊に回した方がよっぽど税金を支払っている方は納得する。
・そもそも、任務の重要さと過酷さに対して、支払われてる賃金が少ないのでは? そこも検証した方がいいと思う。 国民の安全を守る彼らが、いつも不満を抱えて投げやりの心理状態でいるのは、国家の為にも良くない。 もちろん、働き以上の賃金を給する必要は無いけど。
・自衛隊の問題はそもそも給料が低いことやトイレットペーパーの自費購入、共同生活の強制とかアップデートできない組織の問題があると思う そう言う本質を取材すべきなのに批判必至との記事とは残念 さらに共同通信さん、不正が増えてきて批判高まるの必至というけど外国人問題については犯罪が右肩上がりなのに何も言わない矛盾
・自衛隊は不祥事のデパートの様になって来た。隠蔽されて来た事実が隠し通せなくなって来たのだろう。民間なら間違いなく懲戒免職である。国の税金で成り立っている公務員だからち甘い処分は許されない。公務員倫理規定の徹底は火の用心と同様で定期的に繰り返さないと火事に繋がってしまう。隊員各自に公務員倫理規定を叩き込むしかない。
・今このタイミングで海自の不祥事が相次ぐのは何故か?
海自ヘリの衝突事故から芋づる式に掘り出されたのか?
岸田政権が自らの裏金不正の目くらましとしてリークしたのか?
中国が海自の弱体化を狙って間諜を使って探り当てたのか?
経緯と今後を注視する必要がある。
・特別防衛観察?常時観察はやってなかったか、やっていたとしても形式的なものだったからこんな事になっているのは確か。防衛省内の人間が観察してるからダメなのだ、常時外部観察に切り替えると何故発言しないのか?この程度の対応ならまた同じことを繰り返す。隙を見せるからこんな事件が起こるのだ。防衛省のトップは責任を取るべきである。
・作業の危険度に対して手当がそもそも安いから水増ししただけの話なんじゃないですかね。
手当を増額すればなんでこんなに手当が高いんだって話になるんだと思います。
大体こうゆう事を告発する人って真面目以外取り柄がない人なんですよね。
・国会議員がやってもそんなに ニュースにはならないのに 自衛隊がやったら鬼の首を取ったように 様に騒ぎたてる マスコミの皆さん。 命をかけた仕事なのにあまりにも報酬が安すぎるため このようなことが起こるのです。
本当に日本の将来のことを考えるならマスコミが中心となり改善に向け 問題提起されたらいかがでしょうか
・海自は上からしたまでモラルがボロボロのようですね。日本を守る使命には敬意を持ちますが、規律を守ることも重要です。手当てが見会わないかどうかを検討する必要があるのかも知れません。
・問題は一部の人たちであって、その他の大勢の人も厳しくみられちゃのは悲しいですね。
チェック体制がガバガバなんでしょね。自衛隊って特殊なものだと、外から監査って言うのも難しいですし。 行政・民間の関係なしに自浄作用なんて働かないことはいっぱいありますね。問題が出たなら、他の膿も探してしっかり治した方が良い。
・トイレットペーパーとか靴とか靴下とか、通常任務で使用する備品を私費で購入しなければ ならないという報道が過去にあった。 手当の不正受給は許されるものではないが、備品の私費購入が背景になかったのか、不正受給が起きた背景を調査すべきである。 通常任務の備品を私費でそろえなくてはならないなど、隊員は応募しては来ない。
・少数の中堅隊員のせいで自衛隊全体が責められる。真剣に救助や防衛の為に訓練されてる方達には残酷なほうどうた。マスコミだっていい加減な情報で取材費もらってるでしょ。ニュースでクマが撃たれたら可哀想だと騒ぐ連中に近いな。でも、不正は不正なので、正しく国を護る方達にも補助作業する方にもランクにより手当があって然るべきです。金も出ないのにクマを退治しろと言われても対価がなければやらんでしょ。
・>不正受給の総額は数千万円に上るとみられ、海自は近く数十人を処分する方針
おいおい、これは組織的だろ?金額が尋常ではない。 川崎重工の件を考えると、裏金作りも考えられないか? 手当とは個人の給与とされるものだが、支給する時点で普通気がつくだろうに。 第三者機関に調査してもらうべきだ。
・海上自衛隊って…確か記憶違いでなければ先日もなんか不正が発覚してませんでしたか? 金品供与みたいな… こうなると根深い闇体質があるのだろうか?と心配になるよね。 一部の人間だけだと思いたいですけど…組織体質に問題がありそうだよね…陸空海、警察、検察諸々… 頻繁に問題が起きるのって何らかの問題があるからなんでしょうね。 国民の期待を背負っているからこそ少しでも自浄能力に期待したい
・給料安すぎるからこういう事も起こるんじゃないのかなと それに潜水なんて命掛けてやってくれてる仕事に雀の涙ほどの手当てってのもどうだか
議員は幾ら不正しても不起訴で済むのに、命掛けて国を守ってる現場の自衛隊員に身の回りの物まで自分達で購入させる制度自体そろそろ考え直すべきでは?
いつまでの戦前の考えで自衛隊員はこうあるべきなんて考えしてたら本当になり手がいなくなるよ
今の議員や高級官僚にとっては死ぬまでの数年〜数十年待てばいいから後回しにしてるんだろうけど
・今度は不正か… 不正するぐらい基本手当が少ないんかな? 最近自衛隊関係のニュースが多いですね 不遇やらブラックやらイジメやらと 国を守る組織であって欲しくはないことばかり… どうか良い形に改善されて欲しいですね
・ここ数年、再評価されている田中角栄の話にこんな話がよくある。 「就職先が見つからないので角栄先生の家に行った。陳情者が行列を作っていた。自分の番がきて『就職先を紹介してください』と頼んだから『〇〇さんの息子さんか。よし任せろ』といい会社をあっせんしてくれた。角栄先生はすばらしい政治家だ。」
いやいやコネ入社だろそれ。「特定政治家の支援者になると優良企業にコネ入社できる」というのは美談なのか?! だが驚くことに昭和の時代はこれが普通に美談だった。「不公平だ」などと言う人間はいなかった。当たり前のことだったから。
今回の海自の話もたぶん、昭和の時代に企業間で中元歳暮年末年始に「贈り物」が日本中を飛び交うのが当たり前だった時代に、企業がお得意さんに「贈り物」をするという、昭和の時代には当たり前だった習慣がずーっとそのまま残ってたんだと思う。
自衛隊など公務員は世間の変化に鈍いからね
・確かにこれはダメだ。 でもその前に給料上げたり、エアコンやトイレットペーパーとかの心配の無いようにするのはもちろん、住居も体ひとつで行けるよう、家財道具一式揃えてもいいくらい。 食事だって腹一杯食べさせたらいい。 叙勲や殉職(戦死)した時は靖国に祀るとか、待遇改善が山ほどある。 まずはそちらをしっかりやって、こんなバカなことしなくて良い組織にして欲しい。
・その額が大きすぎるのだから、隊員だけではなく 歴代の将校幕僚長全員に、請求すべき事案であり 拒否する者は、公務員共済年金から除名すると言えば良い 年金を失うか、損害賠償をするか、答えは明白だ ある意味、自衛隊では無く警視庁捜査二課か特捜が動くべき事案 恐れる事なく、こんなに簡単に横領したと言う事は 他の部署も、今一度調査をするべきだろうよ 戦争で手柄を立てた訳でも無いのに、馬鹿げた報奨金とか潜水手当 ある意味、全てを解体して見直す時が来ているのでは 言わば典型的な平和ボケ症候群なのだから、抜本的改革として ウクライナへ派兵したら、全員、目が覚めるやも知れないな。
・不正受給はよくないのは前提で話しますが。 自民党の議員が一人で数千万円の裏金を溜め込んでるのを思えば可愛いものかと。 どうか自衛隊、海保、警察、消防の現場の手当を上げてあげてください。消防士は火災1件の出動手当が200円だそうです。 自衛隊の爆弾処理班の危険手当も1件4000円くらいと聞いたことがあります。
・手当が安過ぎるんだろう。 自衛官の方々は国民のために命をかけている。 防衛費の増額も兵器にかけるんじゃなくて、自衛官の福利厚生を充実させるなら、大賛成する。
・危険な訓練でも手当てが少ないからでしょ。誰が受け取っていたかが問題では?地上勤務の人が受け取ったのか。何時ごろからそのような行為をしていたのか。不正も潜ればわからないからね。
・旦那が自衛官です。曰く、自衛隊の全てが大変な仕事しているわけではない。コーヒー飲んで1日終わるところもあると言っていました。何もしないで1日終わる場所もあれば命懸けで働いている部隊もあるのに給料はみんな一律です。本当に大変な部隊だけお給料上げればと思うけどなかなか難しいですね。
・防衛大学出て危険な業務せず高給取っている幹部をみてたら潜水だって一歩間違えば死が待ち構えている。現場は不正をしたくなる気持ちがわからないでもないがやっちゃ駄目だ。でもバレないと思って皆んなでやれば怖くない方式が何処かで正義感に溢れる裏切りがいてバレたか?それとも細かくチェックする上官が発見して点数稼ぎでバラしたか? どっちにしても不正は良くない、国会議員の裏金や官房機密費の使い切りに比べたら可愛いもんだが、法に触れてしまうのでやめましょう。
・こんな事で鬼の首を取った様な報道をする前に、国を守るために日夜厳しい訓練に励んでいる自衛隊員の給与・給養を見直すべきであることを報道すべき。 陸自の方の話では、戦闘訓練に着る服・下着類でさえ1着支給のみで、2着以降は全額自己負担。それだけでは無く、救急用品など時代遅れであまり役に立たないレベルらしい。潜水艦に乗務する隊員となると、かなり過酷な勤務で有ろうと思われますから、見かねた企業が裏金を工面して隊員の為に使ったのであって、自民党が私利私欲の為に作った裏金とは性質が違う事をもっと広く知らしむのが、マスコミの使命なんじゃないかな。
・任務に対しての待遇の悪さを、手当の水増しで補っていた印象。 不正といえばそうかも知れないが、心情としては理解できる。 それなりの待遇が得られるよう法改正して善処してほしい。 何故、今頃こんなに騒いでいる? 裏で誰が動いているのでしょう? そっちのほうが気になりますね!
・不正の処分はだとして、 日本の組織は何かと原点方式で士気を下げる傾向にありますし、自衛隊は特に国防に関わる組織なので、この期に見直せるところは見直し、常に士気を高く保てる組織にして欲しいです。 士気が高ければこんなくだらない不正に手を染める輩も減るでしょうし。
・これ、よく話を聞いた方がいいと思う。 多分、飽和潜水の訓練で実際に加圧してるけど水には入ってないから潜水手当不正受給だって話じゃないの? 飽和潜水って加圧は簡単だけど、減圧に10日以上掛かる間はチャンバーから出られないんだけど、それでも「水に入ってないからアウトォ!」って話だったら、私は可哀相だと思うよ。
・悪いことではあるのだけれど、自衛隊員に「残業代」が支給されていない方が問題だと思う。労基法違反にならない様、法律で決めてるとしたら、大問題だな。年間「数十億」になるのでは?
・不正しやすい訳のわからない方法での手当を廃止にし、真っ当に任務にあたる方がしっかりもらえるようにしてほしい。 成り手の減る中、犯した罪は重い。 自衛隊員の指揮にもかかわるだろうし。
・リスクが高い潜水手当が元々安すぎるんじゃないかな。危険な潜水手当が最高一万円じゃ自衛官になる人は少ないと思うよ。待遇改善しないと日本の防衛は出来ないと思うね。
・こういうニュースいつも思うけど、どこからどうやって発覚するんだろ?自衛隊内部は以前の記事でも「閉じている空間なので中は昭和から変わらない場所」とか言われる程度に暗黒空間。もみ消すつもりなら消すはず。こういうのは大体内部リークなのだけど、やはりリーク者は正義を志して入隊した人間なんだろうか?それとも内部の派閥やらの足の引っ張り合いなんだろうか?
・不正受給はよくないですが、国家守る自衛官は即処分で、裏金議員は不起訴。 議員の裏金問題の方が金額大きいのね。 こんなの記事にしてる暇があったら、裏金問題をもっと追求して欲しいです。 メディアは裏で議員からお金もらってたりするんですかね。
・国家公務員が平気で不正を働く。 政府与党が金がらみの不正を働いても処分されない、立件されない、起訴されない状況だから、一般の国家公務員も「自分も大丈夫だろう」と思ってしまうんだろう。 国会議員を起訴して有罪にしないと、こういった不正もいつか不問に付すことになっていくのか。 日本の腐敗が止まらない。
・人を殺すプロ集団でもある自衛隊がここまで内部統制がぐだぐだで腐りきっているのに恐怖を覚えます。 いつか暴走やクーデターが起きるのでは?
そうならない為にも第三者機関の監査を民間企業並に厳しくした方がよい。
・この間の企業からの賄賂といい、何でこんな事が起こるのか?それは単純に自衛隊の報酬が低いからだ。
役に立たない議員に払う歳費を削り自衛隊の報酬を上げて欲しいものだ。
・コメに多いが、妥当な報酬を正しく支給しても、不正を働く人は出てきます。 たとえば報酬2倍になってもだんだんと、ものすごく高い→結構高い→少し高い→ちょっと高い→普通→少し低いかな?…といった具合になるのは目に見えてる。
要は報酬額でなく、どれだけ正義感を持って取り組めるか?に尽きますね。
ちなみに大災害のときに真っ先に駆けつけてくれるし、日本の安全を守る自衛隊員の報酬は、もっと高くても良いと思う。 逆に日本を壊す政治家の報酬は、もっともっと低くても良いと思う。 アメリカの下院議員は、2010年以降は議員報酬が上がって無いようですし、日本もそういうところを見習ってほしい。
・自衛隊のイベントを見てきたばかりで、大変な仕事をしてるんだなと考えさせられたりした直後に不祥事を知ってしまうと、なんだか裏切られた気持ちになります。残念です。
・このような不正が黙認されていたとしたら大問題。手当支給がノーチェックで自己申告なのだろうか。不正が何故行われたのか(不正理由)を国民に公開して欲しい。
・昔の話、目つけられてた海自の先輩から「お前なんか、船から突き落として殺しても事故死ってことにすりゃ良いんだからな、気をつけとけよ」と脅されたことがある。
まさか、ほんとにそんなことしてたわけないと思うが、いろんな不祥事みてるとあり得そうな気もしてくるわ。
とにかく、海自ってのは陸海空の中でも少し特殊なんだよな。イジメも多いし。
・海猿でクリーンで勇敢なお仕事と感情を入れていた方には残念な知らせ 自衛隊のセクハラも同じ事なんだが 一部の隊員だけでくくりたいがやはりブラックボックス 世間にはTVで教えてくれた人を救ったり防衛したりは分かるがお金の為といういやらしい部分がこの手当だ やる事やったなら支払いは当たり前だが改竄したり不正しないという事が大前提 心が貧しいよ 正義感を持って欲しい仕事だ
・伝統的に行われて来たものでしょう。元々手当が少ないので罪悪感は少なかったかもですが潜水にかかわらず他の訓練もあり得るとは思う。内部の人なら知っているんじゃないかな?
・民間企業ならこの手の事案は金額ベースを鑑み間違いなく業務上横領で即座に警察送りだ。多分内部処分で穏便に処理するはず。これが日本という国さ!せいぜい国庫返金、降格、自己都合退職。自己都合退職はしっかり退職金も出る。一般国民とは扱い違うからな。
・海自については最近タガが緩みきっていないか?情けない限り。 しかしながら自衛官の任務に比べ給与や手当が低いことや厚生面(官舎、独身隊員宿舎)での処遇が低いことも遠因にあるのではないだろうか?
・もともとの給与が安すぎるという面がある。 不正は許されるものではないが職務に見あった給与を払われていなければ やむを得ず手を染める者もいるかもしれない。 自民党の裏金議員のように選挙を金で買うような大量の議員がいるような 政党と一緒の扱いはしてほしくない。 また維新のように公務員の給与をやり玉に挙げて、待遇を下げるような 改革というよりは虐待をするのも話にならない。 待遇あげたれよ、地方公務員も警察消防も、優秀な人集まらんよ
・この仕組みが間違っているのでは? 潜ったら手当てはなく、その手当分を給料に組み込み、加算すればいいのに。 それだけ大変な任務を担っていると思う。
・自分の思いで勝手に書きます。裏付けとかありません。 自衛隊の問題だからこのお金は国の予算ですよね。予算は全て使い切らないと翌年は今年度の金額を下回る!って聞きます。 年度末の不可解な工事や物品購入とか。「あれは予算を使ってしまうための工事や」だから予算キープのためにしたのではないでしょうか?全くの想像です。
・自衛隊は人手不足で年中募集をかけてるが、誰でも簡単に採用するから質が低下する。ますます不祥事が増える悪循環。
刺青でも採用可にするという議論があるが、あれは絶対やめた方がいい。
・退職者の分はどうするのでしょうか 時効部分までは調べるのでしょうか
まあ内部ではちっバレたかうっせーな となあなあな処分でまた再開されると思いますけどね
政治家もそうでしょうけどこういうせこいことをする方は何をどうしても 変わりませんよそれが文化であり人間ですから
コメントをちょっとみてると賃金が低いからやるんだという人がいますが それは違うと思います、モラルが低い人は賃金が高かろうが低かろうがやります賃金が低いとモラルが低い人間が集まりやすいというだけだと思います
|
![]() |